タグ検索:HP

【飲食店向けお金をかけないネット集客診断】オカビズでスタート!!今のHPやFBこれでいいのかな…診断⇒改善・実装まで

岡崎の飲食店の皆さまこんにちは!
今回、飲食店さん向けにオカビズ新しい支援を開始します!

【飲食店向け お金をかけないネット集客診断】



●コロナで最も打撃を受けている飲食店
これまでオカビズでは、岡崎市(と、その周辺)の多くの飲食店事業者様へ
売上アップの支援をさせていただきました。
岡崎にもおいしい料理を作ってくれる飲食店がたくさんあります。
 今回の新型コロナでは、休業要請や感染防止対策などで
飲食店の皆さまにも大きな負担が生じているだけでなく、
新規のお客様が大幅に減った、
宴会や大人数での予約が前年比9割減
など、様々なお悩みもあることと思います。

●事実。売上アップしている飲食店もある
また、GoToイートやプレミアム付き商品券など、
国や行政のいろいろな施策も、あれこれ出てきては、
感染拡大で一旦休止、予算がすぐ上限に達して終了など、
あわただしく振り回されてしまっているお店も多いのではないでしょうか。


加盟店としての参加方法が複雑だったり、
いろいろありすぎて何をやればいいのかわからない!という声もよく耳にしています。

そんな厳しい状況が続いていますが、
このコロナ禍でも、様々な工夫をして売上が増えている飲食店も少なくありません。
例えば、ニーズの増えたテイクアウトを始めてみたり、情報発信の方法を工夫してみたり。

●オカビズで「飲食店向けのネット集客診断」スタ―ト
そこで、オカビズでは、がんばる飲食店事業者さま向けに、
お金をかけないネット集客を一気通貫でサポートできます。
私のお店では、どんな風に情報を発信したら効果があるんだろう。
どんなことをしたらお客様が増えて、売上も増えるんだろう。
そんなお悩みを、無料で解決いたします!


担当するのは、オカビズのITアドバイザー。
当センター開設より7年、お金をかけないネット集客で成果を出してきたアドバイザー達が、
一対一の個別相談でサポートいたします。
とくに、今回は無料でできる「お金をかけないネット集客診断」に特化して、
チャレンジを応援する体制を整えました。

まずは、あなたのお店の現状をお聞かせください。


現状の情報発信の方法や内容を診断させていただき、今の課題をあぶり出します。

課題が見つかったら、具体的な改善を手取り足取りサポート。
 ご自身で、無理なくできる運用方法や改善のアドバイスをしますので、
 パソコンやITが苦手!という方もご安心ください。
 これまでも、パソコンすら苦手だったご年配の飲食店さんが、
 自分でスマホで写真を撮ってブログやインスタで情報発信ができるようになり、
 お客様が増えた!というような事例も少なくありません。
しかも、お金をかけずにネットで集客する方法をお伝えいたします。

まずは、お気軽にオカビズで「お金をかけないネット集客診断」をしてみませんか?
すでにホームページはあるし、インスタとかブログもやってみたんだけど、
あんまり反応ないんだよな~、という方もぜひご相談ください。

ホームページもインスタも、ただ作ればよい・ただ写真を載せればよい、という単純なものではありません。
戦略的に、運用をすることで初めて効果が出てきます。
どう活用すればよいのか、どう改善すればよいのか、
ネット集客の専門家が、あなたのお店に合わせて具体的な戦略をアドバイスいたします!!
まずはお気軽に、オカビズの事務局まで
「”お金をかけないネット集客診断”というのをブログで見たんだけど・・・」とお電話ください!
予約や相談方法などご説明いたします。

お電話はこちら↓
0564-26-2231
(営業時間:平日 10:00〜17:00)
※土日や夜間など電話がつながらない場合は、ご予約フォームもご利用ください。
 ご都合の良い時間帯も記載いただければ、折り返し事務局よりご連絡させていただきます。
ご予約フォーム↓
https://www.oka-biz.net/yoyaku/


思い立ったらすぐ行動!
状況が刻々と変わっているこのコロナ禍は、スピード感が重要です。
完全無料で利用できますので、ぜひオカビズをご活用くださいませ。(^^)/


なかなか採用ができない…苦戦する人材採用に役立つWeb活用のススメ

岡崎市・完全無料のビジネス相談所、OKa-Bizです。

みなさんの会社では、狙ったとおりに採用できていますか?



・最近、思うようにパート・アルバイトさんが集まらない
・正社員を採用しているけど、長続きしない
・チラシで求人しても、応募がない

…など、採用のお悩みがあるかたに向けて、
今回はITアドバイザー鈴木がブログを書いています。



◆はたらく人が変わってきた!

働きたい人が多くいた時代は、フリーペーパーや、折込チラシなどの求人媒体で
人を採用することができました。

でも、今は採用が難しい時代になっています。


その理由は様々ですが、今はこんな人達が増えていると感じませんか?

・休みやすく残業の少ない職場を求める人が増えている
・はたらける時間・日にちが限られる人が増えている
・できるだけ「長所を活かせる」仕事を選びたい人が増えている

…などなど。
特に、子どものいる女性が働く場合、労働時間や休みやすさは大事ですよね。



◆ホームページやブログは、採用にも役立ちます!

ホームページやSNSでの情報発信は、集客だけではなく、採用にも役立ちます。
おおまかにこんな情報を掲載すると、採用に役立ちます。

【採用に役立つ情報】
・自社の働きやすさ
・職場のリアル
・応募者が気になることQ&A


●自社の働きやすさって?
自社の取り組みを、まるで「サービス」のように名付けをして打ち出します。
たとえば、残業がスタッフ平均で月20時間以下だったら…
「残業リミット 20H」
というように、自社の取り組みや、状態に「分かりやすい名前」を付けてしまうのです。

●職場のリアル
採用にちからを入れている企業では、実際にいるスタッフさんに「1日の働き」を丸ごと掲載することがあります。
お昼は実際、どのくらい時間があって、何ができるのかを情報発信します。
例えば「休憩時間内なら、近くのスーパーで買い物OK」「休む時はLINEで連絡するだけ」…といったリアリティーある情報があれば、休職者さんは参考になります。

●応募者が気になることQ&A
応募者さんの不満の1つに「面接に行かないと分からないことが多い」という点があります。
募集要項に掲載されていないことを、気にされているということですね。
たとえばパートさんであれば「週4日以上が必須なら、そもそも応募しなかったのに…」といった情報です。
そこで、ホームページやブログに「採用Q&A」を作ってみましょう。
面接で聞かれた質問を「採用Q&A」に掲載しておけば、トラブルを未然に防ぎ、合理的に採用ができます。

◆採用専用のWebは、中小企業でもオススメ!

大企業は「採用専用Webサイト」のように、採用のためだけにホームページを作っています。
中小企業でも、こうした採用専用Webサイトのような情報発信は、オススメです。

お金をかけて「採用専用Webサイト」を作れなくても、無料のブログで「採用専用ブログ」を作ったり、
SNSのアカウントを採用で使うこともできます。
無料でWeb上の採用情報を発信する手法はありますので、ぜひチャレンジしてみてください。

具体的な方法の検討は、オカビズでもご相談の中で
サポートしています。ご相談の予約もお待ちしています!


実践セミナー・無料でホームページ作成!! Jimdo活用法

堀部です~こんにちは!

さてさて、開催をなんとなくにおわせていた
無料HP作成ツール「Jimdo」の活用セミナーを開催します!!

これからホームページを作成したい、
ITスキルはないが簡単にHPを作りたい、
コストはかけられない、
といった初級編の内容を扱います。

SEO対策やどういった検索ワードを掲載していくか、
などの中級者向けの内容は、
今回のセミナーでは扱いませんので、ご注意くださいね。

申込は、下記URLからお願いします!!
 >>http://urx.nu/hzGL




=============================

*岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz 第21回実践セミナー*

   Jimdo×OKa-Biz コラボ 

『 無料でホームページ作成!! Jimdo活用法 』

=============================

HPの必要性は感じつつも専門用語が分からない、
作成・運用費用を捻出するのが難しいなど
小規模事業主には、
HP作成になかなか着手できない現状があります。

しかしながら、
インターネットで情報収集をする人が多い中、
自社HPを有効的に運用することは必要不可欠な方法です。

日本で無料HP作成ツール「Jimdo(ジンドゥー)」を運営する
(株)KDDIウェブコミュニケーションズより市澤浩明氏をお招きして、
Jimdoを題材にその簡単な利用方法や成功事例をお話し頂きます。

※Jimdoは、専門的な知識が無くても、
簡単・気軽に、また低コストにてホームページを作り、
更新していくことが可能なオンラインHP作成サービスです。


【こんな方が対象】
・これからHPを作りたい
・HPを作りたいがコストはかけられない
・ITスキルは少ないが自分でHPを作りたい
・無料作成ツールには
 どういったものがあるのか知りたい

【こんな内容】
・HP作成方法の比較
 (業者にお願い、無料作成ツールを利用など)
・Jimdoを使ったHPの作り方
・Jimdoを使ったビジネスへの活用事例
※SEO対策など中級編の内容は扱いません。


-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2015年4月2日(木) 18:30-20:30/18:00開場
場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
    住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家など
定 員  約30名(先着順)
参加費  無料
講 師  市澤浩明氏
    (株)KDDIウェブコミュニケーションズ
     JimdoJapan パートナーシップマネージャー

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
◆ 市澤浩明(いちざわひろあき)氏
株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ
JimdoJapan パートナーシップマネージャー
1984年生まれ。 学生時代より2社の起業を経て、株式会社KDDIウェブコミュニケーションズに入社。現在は、JimdoJapanにて他社サービスとの提携などを担当。

Jimdo(ジンドゥー)とは?
専門的な知識が無くても、簡単・気軽に、また低コストにてホームページを作り、更新していくことが可能なオンラインHP作成サービスです。一般的なHPであればJimdoで問題なく作ることができ、ブロックを組み立てるようかのように作っていけるので、簡単に洗練されたデザインのホームページができます。
 >>http://jp.jimdo.com/

<ナビゲーター>
◆ 秋元祥治 OKa-Bizセンター長
滋賀大学客員准教授
NPO法人G-net代表理事01年創業のG-netは、中小企業支援と若者をつなぐ成功事例として全国的に評価されている。一方、中小企業支援をf-Biz・小出宗昭氏に師事し、OKa-Bizの立ち上げを担当。受賞歴に、13年経産省「キャリ教育アワード」優秀賞、12年内閣府「ものづくり日本大賞」優秀賞、09年経産省「ソーシャルビジネス55選」選出ほか。中小企業庁よろず支援拠点事業全国本部アドバイザリーボードに14年就任ほか、公職も多数。
 >>https://www.oka-biz.net/staff.html
 >>http://www.gifist.net/

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------

下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください。
 >>http://urx.nu/hzGL


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
 岡崎市経済振興部商工労政課(担当:加藤、中尾)
  Tel:0564-23-6407 / Fax:0564-23-6213

 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:堀部)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


岡崎市図書館交流プラザ・りぶら2F
〒444-0059 MAP
愛知県岡崎市康生通西4-71
岡崎市図書館交流プラザ・りぶら 2F

イオンモール岡崎 3F
〒444-0840 MAP
愛知県岡崎市戸崎町外山38-5
イオンモール岡崎 3F

受付時間:10:00~12:00、13:00~16:30
定休日:土曜・日曜
※りぶらは水曜日全館休館につき休業