みんなで見つける新たな視点!お客様目線でブログを書いてみる

オカビズブログ道場
~絶対に結果を出す、3ヶ月連続ブログ道場~

ご好評いただき、先日第2期の2回目が開催されました!
その様子を事務局の小出がお伝えしますひよこ

講師は前回のブログ道場に続きオカビズでITアドバイザーを務める水野笑えるキラン



2回目のテーマは「お客様目線」目


お客さま目線を知って、お客様目線のブログを書くためのワークに参加者全員で取り組みました

ワークでは、自分のお店に来るお客さんはどんなお客さんなのか、
そのお客さんが困っていること、知りたいことはなにかを考えました。

そこででてきた、お客様が知りたいこと、困っていることをブログのキーワードとして
タイトルや文章に練りこんでいくんです!

どんなお客様目線があるかは、人によって思うことはさまざまなので
自分だけでは思いつかないこともあります・・・がーん

そこでブログ道場では、自分一人では考えなかった、思いつかなかった視点を見つけ、
深堀するため、みんなで話し合い、さらに新たな視点を発見する場としていますにこにこ



2回目のブログ道場では、1回目を終えた後に参加者の皆さんに書いていただいた
ブログについても感想や意見を交換。

ブログを書いているけれど、これっておもしろいのかな?独りよがりになってないかな?
読みづらくないかな?がーん
一人で書いている間はそんな不安も生まれてきます。
でも、みんなで話し合ったことで、
「このブログを読んで信頼できる人だと思いました」
「素敵なブログだから、色の印象を考えてこうするといいかも?」
「文字が多いと、うっ・・・ってなっちゃう人もいるから、
もっと写真を増やしたらいいかも!」


など、自分のブログに自信を持てたり、改善点を見つけられたり、
ブログを書き続けるモチベーションが上がった方も見えました。

読んでくれる人がいたり、アドバイスがもらえることはとても心強いものですよね!
他の人の意見も聞いて、いろんなことに気づけるブログ道場。
一人でブログを書くよりもブログがずっと魅力的になっていきますキラン



また、ブログ道場では参加者限定のFacebook非公開グループを作成し、
書いたブログ記事をグループでシェアいただいて、
リアクションやコメントをしあっています。

第一回目ブログ道場では知らない人同士少し緊張していた印象でした。
しかし二回目では参加者さん同士が、ブログ見ました!と談笑している様子
ちょっと離れたところで見ていた小出 (・ω|
笑顔と交流が生まれていることにとても嬉しくなりました。

ブログを読んで、その人がどんな人なのかを知ったからこそ、個性が見えたからこそ、
身近に感じることができ、会話の糸口もでてきますよね。

そんな風に、みなさんのブログで、自分を身近に感じてもらえるようになったり、
ブログを書いている人の顔が見えてくることで、より身近に感じてもらえることが
集客につながっていきます上矢印

何を買うかよりも、誰から買うかの時代になってきていて、営業マンの印象、フィーリングの合う人から買いたい!
と思う人が増えていると、水野。

オカビズでは特にその部分を大切にしていて
この人なんかおもしろそう!信頼できそう!この人が働いているお店に行ってみたい!


と思ってもらえるブログが書けるように、サポートしていますよにっこり

今後も一生懸命ブログ道場で勉強してくださる皆さんの挑戦を応援していきます!

ブログ道場の講師を務めている水野を含め、
オカビズには頼りなるアドバイザーがほかにも在籍しています!へーん
ブログも含めたSNSを活用しての情報発信など、
オカビズの個別相談でも対応しておりますので、
ぜひ活用くださいね音符


今年は事業者さん同士の交流がメインです!オカビズパーティー「オカパー」ぜひご参加ください♪

去年は130名を超える方にお越しいただき、
大変盛り上がった「オカパー!」
オカビズ6周年パーティー)

今年は事業者さん同士の交流会をメインに、
10月19日(土)に開催します!

去年もご参加いただいた方もいらっしゃれば
今年初めて…という方も多いはず!
今回のブログでは「オカパーって何をするの?」
といった疑問をお持ちの方のために、
オカパーの概要をお伝えします。

オカパーの大きな見どころは2つ。

①事例に学ぶ「オカビズ活用法」
 ⇒こうして売上があがりました!を実際の事例でお伝え
②大交流会(ソフトドリンク・お菓子つき)
 ⇒事業者の皆様で気軽に情報交換しましょう!

それぞれのポイントをご紹介!

①事例に学ぶ「オカビズ活用法」
オカビズを利用して、
売上があがった、起業した、新商品・サービスが生まれた、
などなど、成果がでた事例をご紹介。

「オカビズにどんな相談したの?」
「実際にはどんな意見交換をしたの?」
「オカビズのサポートって、具体的にはどんなこと?」
「自分たちで、どんな取り組みをした?」
「どんな成果が出たの?」
といった、どうオカビズを活用したか、
ということも事業者さんにお伺いします!

販路開拓や新商品開発、クラウドファンディングや人材採用と
バラエティー豊かな内容でご紹介予定。
きっと皆さんの事業に関連する事業者さんや、
関心のある展開があるはずです!

※去年の様子がこちら↓











②大交流会(軽食付きの立食パーティ)
「普段なかなか知り合う機会のない、
地域の事業者さん同士の横のつながりができれば、
気軽に情報交換できる場があれば!」
そんな思いから、オカビズをご利用いただいている
事業者の皆さまの交流の場を設けました!

ドリンクやお菓子を囲みながら、
ざっくばらんに気軽な交流をしていただければと思います。

ここで参加の皆さまにお伝えしたいことがあります!

ぜひご自身の事業をPRするものをお持ちください♪

昨年のオカパーでは、チラシや商品の展示スペースを設けたことで、
話のきっかけになったり、意気投合して後日コラボレーションが
生まれたりしました!
ドレスコードはありませんので、カジュアルな服装でOKですし、
普段お仕事で着用されている服装も大歓迎!
ぜひ事業のPRができるようなご準備をお願いします!

もちろん、オカビズの相談員も参加しますので、
事業者さん同士の橋渡し役となります!
初めてご参加や、1人でのご参加の方もご安心ください♪

※過去の交流会の様子↓








この機会をぜひご活用ください!
皆さまのご参加を、スタッフ一同お待ちしております!

>https://kokucheese.com/event/index/571277/
申込締切:10月7日(月)

オカパーの詳細はこちら↓
=============================

*岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz 開設6周年イベント*

オカパー ~オカビズ6周年パーティ~

=============================
-------------------------------------------------------
■開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2019年10月19日(土) 14:00-16:00/13:30開場
場 所  岡崎市民会館 甲山会館
     住所:愛知県岡崎市六供町字出崎15番地1(名鉄東岡崎駅下車)
     >>https://www.shiminkaikan.com/access/index.html
定 員  100名
     ※ お申込み多数の場合、抽選といたします。
参加費  1,000円/1人
     ※ソフトドリンク・お菓子代として
     ※中学生以下無料
    (簡単なキッズスペースをご用意しますが、安全の管理などは保護者の方でお願いします。)
申込締切 10月7日(月)
     ※抽選の結果は10月10日(木)以降に順次メールにてご案内いたします。

-------------------------------------------------------
■イベント内容
-------------------------------------------------------

<プログラム(予定)>
1.OKa-Biz6年目の活動報告とこれから
 ⇒センター長 秋元より
2.事例に学ぶ「オカビズ活用法」
 ⇒こうして売上があがりました!を実際の事例でお伝え
3.大交流会(ソフトドリンク・お菓子つき)
 ⇒事業者の皆様で気軽に情報交換しましょう!

<ご案内事項>
・イベント当日に交流の促進を目的とし、名簿を配布いたします。
(名簿記載内容:氏名/会社名/業種など)
 名簿はイベント終了後に回収いたします。
 SNSでの公開、第三者への譲渡などは固くお断りします。
・交流会は、人々が気軽に交流し、刺激しあって、
お互いの知識・能力の向上をはかることを目的としています。
強引な営業行為や迷惑行為は固くお断りいたします。
・イベント会場にチラシや商品を設置する場所を設けます。是非、ご持参ください。

【個人情報の取り扱いについて】
お申し込み時にいただいた個人情報は、当センターおよび岡崎市で厳重に管理し、
主催する事業にのみ利用させていただきます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【申込み方法】
下記項目サイトの指定フォーマットに必要事項を記入して、申込ください。
(外部サイト「こくちーず」に移動します。)
>>https://kokucheese.com/event/index/571277/

【お問い合わせ先】
岡崎ビジネスサポートセンター(担当:松下、武田)
電話/0564-26-2231  FAX/0564-26-2232 
メール/info@oka-biz.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


お金をかけずに自社の商品やサービスをPRする!「効果的なプレスリリースの活用セミナー」開催決定!

小さな商店や中小企業にとって負担となりうる広告宣伝費。
そこで、お金をかけずにプロモーションを実現できるのが
プレスリリースです。
効果的に行えば、メディアやSNSで話題になる情報発信ができます。

そんなプレスリリースを効果的に行う方法を学ぶ
セミナーの開催が決定しました!

開催日は2019年11月11日(月)

講師には、プレスリリース配信サービス国内シェアNo.1の
PR TIMESより、橋本 有翔(はしもと ゆうしょう)氏をお迎えします。

プレスリリースを活用した効果的なPRや情報発信、
具体的な作成方法や活用方法について学びます。

<こののようなかたにおススメ>

・お金をかけずに自社の商品やサービスをPRしたい
・プレスリリースの作成方法や活用方法を知りたい
・プレスリリースの配信をしてみたい

ぜひお気軽にご参加ください^^




申込はこちらから。
(外部サイト「こくちーず」に移動します。
登録するメールアドレスはPCアドレスを推奨します。
携帯メールアドレスだと、メールが届かない場合がございます。)

以下、開催概要です。
-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2019年11月11日(月) 18:30-20:30/18:00開場
場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
      住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
     >>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家、広報担当者など
定 員  30名(先着順)
参加費  無料
講 師  橋本 有翔 氏
     株式会社PR TIMES
     マーケティング本部 営業戦略グループ アカウントプランナー

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
橋本 有翔(はしもと ゆうしょう)氏
株式会社PR TIMES
マーケティング本部 営業戦略グループ アカウントプランナー

地元熊本のローカルTV局に入社後、営業部に所属。
クライアントに対しCMや番組協賛、イベント協賛のセールスを経験。
その後2017年にPR TIMESに入社。
TV局時代に聴いてきた地方中小企業・地方自治体の課題やニーズを踏まえ、
プレスリリース配信サービスの枠を超え幅広い規模、業種のクライアントの課題に合わせPR施策を提案。

<ナビゲーター>
秋元 祥治(あきもと しょうじ) OKa-Bizセンター長
NPO法人G-net 理事(創業者)
早稲田大学社会連携研究所招聘研究員
慶應義塾大学SFC研究所 所員
01年創業のG-netは、中小企業支援と若者をつなぐ成功事例として全国的に評価されている。
一方、中小企業支援をf-Biz・小出宗昭氏に師事し、OKa-Bizの立ち上げを担当。
受賞歴に、13年経産省「キャリ教育アワード」優秀賞、12年内閣府「ものづくり日本大賞」優秀賞、09年経産省「ソーシャルビジネス55選」選出ほか。
中小企業庁よろず支援拠点事業全国本部アドバイザリーボードに14年就任ほか、内閣府・地域活性化伝道師など公職も多数。
 >>https://www.oka-biz.net/about/member/akimotoshoji.html
 >>http://akimotoshoji.blog.jp/

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記申し込みフォームからお申込みください。
https://kokucheese.com/event/index/576827/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:松下、伊奈)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


Webで“話題化”する方法を考える 効果的なプレスリリース活用セミナー ~プレスリリースの役割と可能性~

お申し込み方法

下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください。(外部サイト「こくちーず」に移動します。)
>>https://kokucheese.com/event/index/576827/


====================================

*岡崎ビジネスサポートセンター 第53回実践セミナー*
 Webで“話題化”する方法を考える
 効果的なプレスリリース活用セミナー
 ~プレスリリースの役割と可能性~

====================================

小さな商店や中小企業にとって負担となりうる広告宣伝費。
そこで、お金をかけずにプロモーションを実現できるのがプレスリリースです。
効果的に行えば、メディアやSNSで話題になる情報発信ができます。

本セミナーでは、プレスリリース配信サービス
国内シェアNo.1の「PR TIMES」より講師をお招き。

プレスリリースを活用した効果的なPRや情報発信、
具体的な作成方法や活用方法について学びます。

※こんな方が対象
・お金をかけずに自社の商品やサービスをPRしたい
・プレスリリースの作成方法や活用方法を知りたい
・プレスリリースの配信をしてみたい

-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2019年11月11日(月) 18:30-20:30/18:00開場
場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
      住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
     >>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家、広報担当者など
定 員  30名(先着順)
参加費  無料
講 師  橋本 有翔 氏
     株式会社PR TIMES
     マーケティング本部 営業戦略グループ アカウントプランナー  

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
橋本 有翔(はしもと ゆうしょう)氏
株式会社PR TIMES
マーケティング本部 営業戦略グループ アカウントプランナー

地元熊本のローカルTV局に入社後、営業部に所属。
クライアントに対しCMや番組協賛、イベント協賛のセールスを経験。
その後2017年にPR TIMESに入社。TV局時代に聴いてきた地方中小企業・地方自治体の課題やニーズを踏まえ、プレスリリース配信サービスの枠を超え幅広い規模、業種のクライアントの課題に合わせPR施策を提案。

<ナビゲーター>
秋元 祥治(あきもと しょうじ) OKa-Bizセンター長
NPO法人G-net 理事(創業者)
早稲田大学社会連携研究所招聘研究員
慶應義塾大学SFC研究所 所員
01年創業のG-netは、中小企業支援と若者をつなぐ成功事例として全国的に評価されている。
一方、中小企業支援をf-Biz・小出宗昭氏に師事し、OKa-Bizの立ち上げを担当。
受賞歴に、13年経産省「キャリ教育アワード」優秀賞、12年内閣府「ものづくり日本大賞」優秀賞、09年経産省「ソーシャルビジネス55選」選出ほか。
中小企業庁よろず支援拠点事業全国本部アドバイザリーボードに14年就任ほか、内閣府・地域活性化伝道師など公職も多数。
 >>https://www.oka-biz.net/about/member/akimotoshoji.html
 >>http://akimotoshoji.blog.jp/

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください。(外部サイト「こくちーず」に移動します。)
>>https://kokucheese.com/event/index/576827/​


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
  岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:松下、伊奈)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


キャッシュレス決済を導入しないとどうなる?消費増税前、これからのキャッシュレスの流れと今できる対策

こんにちは、オカビズITアドバイザーの梅村です。
2019年8月29日(木)に、OKa-Biz主催の実践セミナーを開催いたしました。

第51回目となる今回のテーマは、
「消費増税・ポイント還元直前!今なら間に合う キャッシュレス決済導入セミナー」と題し、経済専門雑誌の大手「週刊東洋経済」でキャッシュレス決済特集をご担当された現役の記者である、東洋経済新報社の長瀧菜摘氏をお招きしてご講演をいただきました。


(↑開催の様子)

経済紙でメイン特集を書かれただけあり、PayPayやLINE、楽天など各決済事業会社や金融機関にもたくさんの取材をされており、最近いろいろなところで開催されている決済事業者の主催セミナーや、FPや経営コンサルさんが講師をされるセミナーとは一味違った角度からのお話が満載でした。

業界の裏話とまではいきませんが、現在のキャッシュレス業界を俯瞰して見た記者の視点での鋭いお話や業界の今と今後について、そして各決済事業者の特徴など、まるで雑誌の記事のようにわかりやすくお話しいただきました。

講師の長瀧さんは、キャッシュレス業界だけでなく、ITベンチャー企業やスタートアップ企業などもご担当されており、キャッシュレス決済だけでなく、キャッシュレスを含む今後のテクノロジーや社会の変化にも触れながら、とてもおもしろいお話を聞かせていただきました。


参加された地元中小企業・小規模店舗の事業者さんも、みなさん熱心に聞いており、最後の質疑応答でもたくさんのご質問が挙がりました。オカビズのセミナーが、みなさんのご商売・ビジネスのヒントとなれば幸いです。

さて、いよいよ10月の消費増税が近づいてきています。

今回のセミナーの中でも一部紹介がありましたが、消費税は2%アップしますが、それと同時にいろいろと公的な補助金や民間企業によるキャンペーンも続々と実施されます。

なかでも事業者のみなさんの注目度が高いのが通称「キャッシュレス補助金」と呼ばれている経産省が主体となり実施している「キャッシュレス・消費者還元事業費補助金」について。

この還元事業に参加登録をした中小企業・小規模店舗にて、いま話題のPayPay・LINE Pay等のコード決済や電子マネー、クレジットカードなどのキャッシュレス決済でお買い物をすると、買い物をしたお客様に国が購入金額の5%分を還元するという、とても大盤振る舞いなキャンペーンが増税の10月から翌6月までの半年以上も実施されます。





大切な部分なのでもう一度言いますね。

「キャッシュレス決済で買い物をするだけで、国から5%が還元されます!」

例えばあなたのお店で販売している10,000円の商品やサービスで考えてください。

<現金で買い物をするお客様の場合>
10,000円+消費税10%=11,000円を支払います。
還元やポイントはもらえません。

<PayPayやクレジットカードで買い物をするお客様の場合>
同じくレジで10,000円+消費税10%=11,000円を支払います。

すると、国から5%=550円が還元されます。
さらに、各Payやクレジットカードのポイントが通常どおり付きます。(0.5~3%程度)

さらにさらに、各サービスが実施している(または今後も実施されるであろう)大規模還元キャンペーンのボーナスが追加で還元されます。
(100億円還元キャンペーンや、20%還元!70%オフ!など)


お客様は、同じ10,000円の商品を買うときに
支払い方法を「キャッシュレス決済」にするだけで、最低でも5%以上も差がつきます。
各決済事業者のキャンペーンの組み合わせによっては、還元額は10%や20%以上にもなります!


よくご質問いただきますが、
この還元は、国や決済事業者の負担で行われます!
あなたのお店が還元分の5%を負担する必要はありません!

PayPayの20%還元キャンペーンなども、PayPayの負担で20%がお客様に還元されます!

店舗側の負担ゼロで、お客様がお得にお買い物できます。

言い換えると、
「現金だけしか使えないお店は、お客様に損をさせることになります!」


お客様にお得にお買い物をしていただくには、いろいろ条件があります。

・キャッシュレス決済に対応する必要がある
(○○Payやクレジットカード決済の導入など)

・還元事業の参加店舗として登録申請が必要(参加店舗のみが還元対象です!)

現金しか使えない、あるいはコード決済やクレジットカードが使えるけれど還元事業の参加登録をしていないというお店は、今年の10月以降に他のお店にお客様が流れてしまい、売上に大きく響く可能性がとても高いです。

国や決済事業者が大盤振る舞いをして、キャッシュレス決済を使うお客様が増えている今、このキャッシュレスの波に乗らない選択肢はありません。ぜひぜひお早めにご検討ください!

さらに今なら、国の補助金により、キャッシュレス決済の導入費用も「無料」あるいは大幅に補助が出てお手軽に導入できます。

増税による税率変更や、軽減税率の開始によるレシートや伝票管理も必要になり、レジ本体やシステムの入れ替えも必要な場合があります。通称「レジ補助金」と言われる、レジやシステムの買い替え補助もあります。

導入にはコストがかかるでしょ?維持するのにも毎月いくらかかかるんでしょ?と思われてる店舗様が多いですが、いまなら完全無料で導入することも可能です!

申込締切も近いですので、ぜひぜひお早めにご検討ください!


そうはいっても、いろいろなPAYがありすぎてどれが良いのか分からない、
PAY入れてみたいけど操作や仕組みが難しそうで抵抗がある、
そもそもキャッシュレス決済が良く分からない、

・・・そんなお悩みもOKa-Bizにご相談ください。

キャッシュレス決済についてわかりやすくご説明し、各種補助金のご案内や、あなたのお店に合った決済事業者の選定方法などもアドバイスいたします。(OKa-Bizは相談も無料です!)

増税前の駆け込みもあり、おかげさまで予約が混みあっております。
OKa-Bizへの相談のご予約もぜひぜひお早めにお電話などでお問い合わせください。


地方創生から考える地方産業 ~全国に広がるビズモデルの可能性~

お申し込み方法

下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください。(外部サイト「こくちーず」に移動します。)
>>https://kokucheese.com/event/index/573706/


====================================

*第2回全国Bizサミット in 岡崎市*
 一般参加の部 記念対談
 地方創生から考える地方産業 ~全国に広がるビズモデルの可能性~

====================================

人口規模、産業構造など地域の特色が異なる地方の自治体において、
f-Bizモデルの中小企業支援機関が広がり、
全国各地で売上UPを実現した中小企業が次々と生まれています。
なぜ、地方の中小企業が売上アップを実現したのか?
全国の事例からひも解きます!

また、f-Bizモデルの相談所が5年で20地域以上に広がっている意味や
地方創生の中で期待されているのは何か、平成合併前3,200市町村に
すべて自費で訪問し、地域特性を多面的に把握、
地域振興に熟知している藻谷浩介氏からお話いただきます。

-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2019年10月18日(金)
     14:45     開場
     15:00-16:30 セレモニー
     16:45-18:15 記念対談
場 所  岡崎市民会館 あおいホール
      住所:岡崎市六供町字出崎15番地1名鉄東岡崎駅下車)
     >>https://shiminkaikan.com/
対 象  中小企業、小規模事業者、自治体関係者、金融機関関係者など
定 員  200名(先着順)
参加費  無料
登壇者  ・藻谷 浩介 氏
      (株)日本総合研究所 主席研究員
      (株)日本政策投資銀行 地域企画部 特任顧問
      特定非営利活動法人 ComPus地域経営支援ネットワーク 理事長
     ・小出 宗昭  センター長
      富士市産業支援センターf-Biz センター長
     ・秋元 祥治 センター長
      岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz センター長

-------------------------------------------------------
■登壇者のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
■藻谷 浩介(もたに こうすけ)氏
(株)日本総合研究所 主席研究員
(株)日本政策投資銀行 地域企画部 特任顧問
特定非営利活動法人 ComPus地域経営支援ネットワーク 理事長

山口県生まれの55歳。平成合併前3,200市町村のすべて、
海外90ヶ国を自費で訪問し、地域特性を多面的に把握。
地域振興や人口成熟問題に関し精力的に研究・著作・講演を行う。
2012年より現職。近著にデフレの正体、里山資本主義 (共に角川Oneテーマ21)、
金融緩和の罠 (集英社新書)、しなやかな日本列島のつくりかた、和の国富論、
観光立国の正体(共に新潮社)、日本の大問題 (中央公論新社)。


■小出 宗昭 (こいで むねあき)f-Bizセンター長
株式会社イドム 代表取締役/中小企業支援家

59年生まれ。法政大学経営学部卒業後(株)静岡銀行に入行。
M&A担当などを経て、01年 創業支援施設SOHOしずおかへ出向、インキュベーションマネージャーに就任。起業家の創出と地域産業活性化に向けた支援活動が高く評価され、Japan Venture Award 2005(主催:中小企業庁)経済産業大臣表彰を受賞した。08年 静岡銀行を退職し(株)イドムを創業。富士市産業支援センターf-Biz(エフビズ)の運営を受託、センター長に就任し現在に至る。静岡県内でも産業構造の違う3都市で計4か所の産業支援施設の開設と運営に携わり、これまでに1,500件以上の新規ビジネス立ち上げを支援した。そうした実績と支援ノウハウをベースに運営しているエフビズは、国の産業支援拠点「よろず支援拠点」や愛知県岡崎市のOKa-Biz、広島県福山市のFuku-Biz、熊本県天草市のAma-biZなど各地の地方自治体が展開する○○-Bizの原点となるモデルでもある。


■秋元 祥治(あきもと しょうじ) OKa-Bizセンター長
NPO法人G-net 理事(創業者)
早稲田大学社会連携研究所招聘研究員
慶應義塾大学SFC研究所 所員

01年創業のG-netは、中小企業支援と若者をつなぐ成功事例として全国的に評価されている。
一方、中小企業支援をf-Biz・小出宗昭氏に師事し、OKa-Bizの立ち上げを担当。
受賞歴に、13年経産省「キャリ教育アワード」優秀賞、12年内閣府「ものづくり日本大賞」優秀賞、09年経産省「ソーシャルビジネス55選」選出ほか。
中小企業庁よろず支援拠点事業全国本部アドバイザリーボードに14年就任ほか、内閣府・地域活性化伝道師など公職も多数。
 >>https://www.oka-biz.net/about/member/akimotoshoji.html
 >>http://akimotoshoji.blog.jp/

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください。(外部サイト「こくちーず」に移動します。)
>>https://kokucheese.com/event/index/573706/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
 岡崎市経済振興部商工労政課 (担当:加藤、橋本)
  Tel:0564-23-6210 / Fax:0564-23-6213
  E-mail:shoko@city.okazaki.lg.jp
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


自治体向け雑誌「月刊ガバナンス」内f-Biz小出さんの記事内でご紹介いただきました

自治体職員さんを中心に購読される雑誌
「月刊ガバナンス」
OKa-Bizの支援事例を掲載いただきました!


OKa-Bizのモデルとなっている富士市産業支援センターf-Bizの小出さんが
今年度の4月から
「中小企業支援がまちを変える!Biz流の地域づくり」というタイトルで
連載をされています。
その中で、"光る部分"を見出し、どう輝かせるか
という今回のテーマの中、OKa-Bizの事例をご紹介くださいました。


富士市で始まったこの産業支援のスタイルが
小出さんや富士市のみなさんの熱意で成果を出し、
OKa-Bizで横展開が始まり、
地域の産業振興や中小企業支援の形として有効だと認められて
今や全国20か所近くまで広がりを見せています。
そのエッセンスを連載で知ることができます。

OKa-Bizにもたくさんの自治体の方から視察依頼をいただきますが
ぜひご関心いただける方にはお目通しください!



売り上げダウンを防ぐ方法。キャッシュレス対応にしないと勿体ない!

2017年後半から「キャッシュレス」という検索をする人が増加。
去年末にPayPayが100億円キャンペーンを行ったあたりから
一段と「キャッシュレス」という言葉が多用されるようになりました。
みなさん「キャッシュレス」ってどういう意味は知っていますか?



キャッシュレスとは「現金」を扱わない取引のことで、大きく分けて4種類。
1.きっとあなたも使ったことのある「銀行振り込み」や「商品券」
2.電子マネー。SuicaやToicaなどの交通系や、nanacoやWAONなどの流通系
3.クレジットカード
4.QR決済 (LINE Pay、楽天ペイ、Origami Pay、 PayPay、メルペイ、ファミペイなどなど)

実はキャッシュレス決済って「国策」で、国として推進しているんです。
その理由としては
「インバウンド対応、外国人観光客」
「業務効率化。働き方改革」
「ビッグデータ利活用」
などという目的があるわけです。
ですが国単位の目的って、正直「一国民」としてはイメージが湧きにくいですよね。

一国民の消費者としては色んなキャンペーンに乗っかっることが出来るので「得」
現金を持ち歩かなくてもよい「便利さ」がメリットとしてすぐにあがりそうです。

では、一事業者とした場合はどうでしょう?
キャッシュレス対応にすることで事業者にとってのメリットってあるの?

キャッシュレスに詳しい人に聞くと皆さん一斉にこう言います。

キャッシュレスの導入は
【売り上げアップの為ではなく、売り上げダウンを防ぐため】

その理由を少し説明すると、

・現金支払いをする人は年々少なくなっている
・現金しか使えない店は選ばないという人は年々増えている
・今、このタイミングでキャッシュレス化することで使えるキャンペーンなどが多い
・販売機会のアップ(あいにく現金を持ち合わせていない人へも対応できる)
など。他にもいろんな理由があります。

キャッシュレス決済の市場・動向、
各社サービスの違いや特徴などをもっと知りたい方は、
ぜひ8/29(木)開催のオカビズセミナーにご参加ください!



▼お申し込みはこちら
https://kokucheese.com/event/index/569822/


「誰に」「何を」を伝えるのか!?これなくしては、ブログ集客の成果はあり得ません




ウチの子どもに絵を習わせたいんだけど・・
芸術家にしたいわけじゃないけど、絵が好きみたいだから、
上手になってもらいたいのよね。



・・・


絵画や美術をお子さんに習わせたいお母さん方は、
どのように教室を選んでいるのでしょうか。


***


こんにちは、岡崎市の無料ビジネス相談所、
お金をかけずに知恵をつかい、売上アップの支援をしている
岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz、通称オカビズです。


今回は、オカビズにご相談にお越しいただいている、
岡崎市と新城市で絵画教室をされている、榊原画塾さんをご紹介します。


榊原画塾公式サイト(http://www.bara-art-gajuku.com/)



オカビズに昨年(2018年)秋から通いはじめた榊原さん、
確実に集客効果が出ているとのご報告をいただきました。

サポートさせていただいた主な内容は、インターネットを活用した情報発信です。

榊原さんは、ご自身でホームページを立ち上げ、情報発信をされていましたが、
より多くの方に情報を届けることができる「ビジネスブログ」活用をご提案しました。

地元に特化した地域ブログ「ブーログ」でブログを開設し、
二人三脚でサポートをさせていただきながら、記事を書いていきました。

ここ8ヶ月で、記事の数はおよそ50記事、
このブログ記事により、榊原画塾の魅力が伝わったのでしょうか、
教室を体験したいという人が現れ、体験を経て入塾にいたったようですピースキラン



さて、冒頭に書きましたこの質問、


絵画や美術をお子さんに習わせたいお母さん方は、
どのように教室を選んでいるのでしょうか。



情報発信をするときに、とても大事な視点になります。

何かしらの情報発信をするときに、「誰に対して」伝えるのか、
自分自身の「どんな強み」を伝えるのかは非常に重要なポイントです。


「誰に対して」「どんな強み」を伝えるのか、
それなくしては、ブログでの情報発信の成果はありません。





榊原画塾さんの強みは、講師である榊原先生の絵画に対する、
圧倒的な技術、知識、経験。そして、それを教えていく指導力です。

そして、そんな榊原画塾さんにぴったりな人は、

「絵がもっとうまくなりたい」「基礎からしっかり身につけたい」
「受験で目指している美大がある」「展覧会で作品を発表したい」

このような、「しっかりと学びたい人」であることがわかります。


それさえわかれば、あとはブログをコツコツと書いていくだけ、
地道な継続が、成果を生むことにつながりますキランキランキラン


***


以上、榊原画塾さんの事例を元に、インターネットを使った情報発信で、
どんなポイントを押さえて、どのように成果を出していくかをお伝えしました。

ビジネスブログだけでなく、インスタグラムやFacebookといったSNS、
ホームページでの情報発信でも基本は同じです。

ネットのツールは、無料で使えるというのが最大の強み。
コツコツと努力を重ねることで、お金をかけなくても、
みなさまのお客様に出会うことができる素晴らしいツールです。


ぜひ、オカビズにお越しいただき、ネット集客方法を体得しにきてくださいませ。
お待ちしております。


ITアドバイザー水野でした(^^)v


岡崎市に新たなカフェがオープン!かわいい猫と触れ合えて家族にもなれる保護猫カフェAelu(アエル)

岡崎市に新たにオープンした保護猫カフェAelu(アエル)さん。
猫を見つけたら必ず声をかける、
猫だいすきスタッフまつしたが訪問してきました。



↑店長のテトさん(=^・^=)

写真は許可をいただき、
猫がびっくりしたりストレスに感じたりしないよう、
シャッター音を消し、かつ人間としての気配も最大限に消して、
撮影させていただきました^^

明るく清潔な店内、かわいらしい内装
2019/7/8にオープンしたAeluさん。
真っ白な建物が印象的です。
店主の高木さんと店長のテトさんがお出迎えしてくれました!





内装も素敵!
カフェスペース、猫の遊び場も
明るくてあたたかい雰囲気です!









猫に出会える、猫と過ごせる
Aeluさんにいるのは「保護猫」。
迷子になってしまった、捨てられてしまった、
あるいはさまざまな事情から飼育が出来なくなった、
という理由で保護された猫たちです。

現在は15頭ほどがいて、
お店にでているのは11~12頭ほどだそう。
(生き物なので体調によって出られないこともあるそう)



(猫の名前や性格などが記載されたプロフィール)

カフェでは猫がのびのびと自由に過ごしているので、
それぞれの個性や性格を知ることができますよ!





病気を持ってるのでは…と心配されるかたもいるそうですが、
保護してお店にでるまでに病院へ行き、
ワクチン接種やノミの駆除も行っていますので、
安心して訪れることができます。

カフェで一緒に遊んだり、
ゆっくり時間を過ごすことで、
お気に入りの猫に出会えるかもしれませんね。

ちなみに店内は靴下履き必須になので、靴下をお忘れなく。
(靴下を忘れた場合は200 円(税込)で購入になります。)

店名に込められた想い、猫と家族になる

「Aelu(アエル)」という店名には、
人は運命の猫に会える
猫は運命の人に会える
という意味が込められているそう。


(見つめ合う高木さんとテトさん)

Aeluさんは譲渡を目的としているので、
気に入った猫がいれば引き取ることができ、
家族として迎え入れることができます。

猫の平均寿命は約15年といわれていて、
長寿猫は20年くらい生きることも。
なので、一生涯責任をもって、
家族として受け入れられる方が譲渡の対象となります。

トライアルもできるそうなので、
おうちの中で一緒に過ごしてみて、
そのうえで受け入れを検討できるのは、
猫にとっても人にとってもいいですよね。

おこさまの入店もOK

猫カフェでは、こどもの入店を制限しているケースもありますが、
Aeluさんはおこさまの入店歓迎。
(こどもだけでの入店は中学生以上から)

若い世代にこそ、飼育放棄や殺処分の現状を知ってほしい、
譲渡後に一緒に暮らす家族として接し方を知ってほしい、
という想いから。



保護者のかたがしっかりと付いて、
保護猫についてや、動物への接し方や扱い方を
学ぶ機会にされることもあるそうです。

今後フードも充実

まだオープンしたばかりのAeluさん。
現在は飲み物のみの提供です。





今後は食事メニューの充実も検討されているそうです。
猫にちなんだメニューを開発中とのことなので、
今後訪れる楽しみもさらに増えますね!

オカビズでは起業をサポート
ダンス講師の高木さんが猫の保護ボランティアをする中で、
殺処分の現実を知って一念発起。

2017年度は6万2千頭のあまりのねこが保護され、
年間約3万匹の猫が殺処分されている現状。
カフェを通して、殺処分の現状や保護猫の存在を知ってもらいたい、
そして「猫のハッピーをつくりたい」と高木さん。

猫に対する愛情、生き物に対する尊敬など、
高木さんの想いを大切にしながら、
売上を上げていく方法を具体的にサポートしました!

高嶋と松田はカフェのコンセプトやメニューについてご意見交換。





ITアドバイザー水野やデザインアドバイザー稲波も加わり、
より地域の方に知っていただくためのチラシや情報発信などをサポートしました。






猫を引きとりたい方はもちろん、
引きとれないけれど支援したい方や、
猫に癒されたい方にも、ぜひ訪れていただきたいカフェです!



帰りはテトさんが玄関でお見送りしてくれました(=^・^=)

保護猫カフェAeluさん、そして高木さんのお取り組み、
引き続き応援します!

*************************
「ほっとけない猫と、ほっとしよう」 保護猫カフェ Aelu (アエル)
住所: 岡崎市東大友町字郷東22-1
電話: 080-5293-5374
営業時間:日・ 月 ・ 水曜日 PM 12 :00 ~ 20 :00
定休日:火・ 木・ 金・ 土曜日
※日曜日は不定休の場合あり
ブログ:http://mineko.boo-log.com/
予約方法: 電話予約優先、空いていれば当日でも入店可
店内は靴下履きをお願 いします。
靴下をお忘れの場合は、200 円(税込)で購入いただきます。
*************************


【新サービス】創業100年の酒屋発知商店ホームパーティビアサーバーの貸出を開始!

発地商店は岡崎の柱曙にある酒屋さんにっこり

なんと創業100周年を迎えたんですリボン

このたび新しいお取組みとして、ホームパーティビアサーバーの貸出を8/3(土)にスタートしました!

【新サービス】創業100年の居酒屋発知商店ホームパーティビアサーバーの貸出を開始!


創業100周年を迎えた節目の年に、
東京で武者修行を終えた発知稔貴さんが5代目として家業へ戻ることに!!びっくり

ビールの消費量が減り
量販店の価格攻勢に苦境を強いられる町の酒店が増える中、
状況を打開するため新事業の開発をしようと思い立ち
オカビズにお越しくださいました。

秋元と意見交換をする中で、ホームパーティビアサーバーの貸出を
サービスとして打ち出すことに!

補助金についてを高橋が、チラシデザインを瀧口が、
情報発信を梅村が一緒になってサポートしました。

7月に開設したブログでの発信にも力を入れていて、
オカビズITアドバイザーの水野が講師を務めるブログ道場にも
参加いただいています!!
【新サービス】創業100年の居酒屋発知商店ホームパーティビアサーバーの貸出を開始!

発知商店ブログへ⇒http://hotchisyouten.boo-log.com/


【新サービス】創業100年の酒屋発知商店ホームパーティビアサーバーの貸出を開始!

これまでも団体や学校行事の際には依頼に応じて
ビアサーバーの貸出サービスを行ってきましたが、
アウトドアBBQなど夏の家族や友人との少人数イベントにも貸出をするサービスとなっています!!ビールキラン

発知さんは今後も、地域で支持されてきたサービスをより明確に、
ブログやホームページでの認知を進めていく予定です。
更なる新サービスの開発にも期待できそうですね!
今後もオカビズスタッフ一同サポートさせていただきます晴れ


【新サービス】創業100年の酒屋発知商店ホームパーティビアサーバーの貸出を開始!

【サービス概要】
7リットルの樽の注文で、無料でビアサーバーを貸し出します。
大人数での利用が見込まれる地域の祭りや行事など
大型イベントでしか見られなかったビアサーバーですが、
家族イベントや仲間とのBBQなど、少人数の集まりでも気軽に利用できるサービスです。
ビールの種類は大手4社の各銘柄のほか、クラフトビールも選べます。
設置や運搬もセットで楽々!

利用条件:
★サーバー使用場所は岡崎市内に限ります(配送・設置サービス有)
★7リットル入りのビール1樽以上の購入
★サーバーの使用には、ロック氷8キロが必要です。
★設置場所は最低40×50㎝の平らな場所が必要です。
 (台がない場合は、ビールケースをお貸しします。)

価 格 : 7リットルプラン(中ジョッキ17杯相当)…6,300円(税抜)
10リットルプラン(中ジョッキ37杯相当)…7,800円(税抜)
※プランには運搬・設置・二酸化炭素ボンベが含まれています。
※樽の追加は応相談。
申込方法:店頭もしくは電話にて3日前までに予約


【事業者概要】株式会社 発知商店
住  所 岡崎市柱曙1-3-5
電話番号 0564-55-1255
営業時間 月曜日10:00~17:00/火曜日~金曜日10:00~18:00
定 休 日 土・日・祝日・年末年始
ブログ:http://hotchisyouten.boo-log.com/
【新サービス】創業100年の酒屋発知商店ホームパーティビアサーバーの貸出を開始!








集客・売上アップにも役立つキャッシュレス決済導入

ペイペイやメルペイ、楽天ペイなどのキャッシュレス決済。

・そもそも何なの?難しそう
・やると良いのは分かってるけど、正直めんどうそうで…
・もう今から導入しても「遅い」んでしょ?

などなど、キャッシュレス決済の導入に、なかなか前向きになれないなぁという方も多いと思います。



しかし!
それは本当にもったいないのです。


●キャッシュレス決済は「集客」にもなる
実はキャッシュレス決済を導入すると、集客にも良い影響があります。
ペイペイなどのアプリで「この近所でペイペイが使えるお店」が表示されます。
すると
「こんな近くに、お店あったんだ。」
「そういえば、このお店もう1年行っていないから行こうかな。」
など、お客様があなたのお店に気づいて、ご来店いただける理由になります。


●お得に決済できると、人は高いものを購入しがち
今は10%還元など、いろいろなペイでお得なキャンペーンを開催しています。
するとお客様が、いつもよりちょっと良いものを購入する確率が上がります。
せっかく割引きされるなら、いいもの頼もうかな、という心理です。
ここで「あ、高いけど良いな!」とお客様が感じられれば、これからも高い商品を選んでもらいやすくなります。

つまり!
売上アップのチャンスなんです。
・人を多く集めて
・高い商品を買っていただく
こうした工夫を意識すれば、いっそう売上アップの確率が上がります。

しかも!
今回のキャンペーンに参加いただければ、ばくぜんとした不安がなくなって、キャッシュレス決済のことが分かるようになります。

実は、今から導入しても遅くないですし、面倒もそんなにありません。
キャッシュレス決済がどんなものか、ちょっと話を聞いてから判断してみませんか?

オカビズでは8/29(木)に、
「消費増税・ポイント還元直前!今なら間に合うキャッシュレス決済導入セミナー」
を開催します。



講師には、週刊東洋経済のキャッシュレス特集を担当された
長瀧菜摘さんをお迎え。

キャッシュレス動向を知り尽くした長瀧さんに、
これからキャッシュレス決済の市場がどうなるのか、
消費増税との兼ね合いを踏まえて、
地域の中小企業事業者はどう対応していけばよいかを詳しく解説いただきます。

消費増税前のこの機会にぜひ、
キャッシュレス決済について一緒に学びませんか?

<お申込みはこちら>
https://kokucheese.com/event/index/569822/

うちに合うサービスは?
具体的な導入はどうすればいい?
といった疑問をお持ちの方には、
個別の相談対応も行っていますので、
お気軽にお問い合わせくださいね!


夏休み企画!お子さまの自由研究にピッタリ、オカビズスタッフがオススメする夏休み自由研究5選!!

みなさん夏いかがお過ごしですか^_^?
岡崎市の完全無料のビジネス相談所OKa-Bizです!

夏休みもそろそろ半分が過ぎようとしております。
みなさんのお子さまたち、
「夏休みの宿題」は進んでいますか( ̄ー ̄)?
お子さんの宿題の進行具合が気になる方も多いのでは?

まだ終りが見えないわという方!お子さんのやる気スイッチを入れるきっかけづくりを
OKa-Bizご利用の事業者さんの商品の中から探してみませんか?
今からでも間に合う!自由研究にオススメの商品を一挙ご紹介★
OKa-Bizサポートで誕生・情報発信のお手伝いをした商品5選です!


①「1日でできる自由研究 レインボーフラワーキット」¥2,000




自由研究用の切り花染色の実験キットです!
切り花を染める粉末染料が入っており、
自分の好きな色に染めたり、色を混ぜてアレンジしたり楽しみながらできちゃいます!
また、観察まとめノート&書き方もセットになっているので、
これ1つで自由研究ができちゃう嬉しいキット!
先日、本屋さんにも夏休みコーナーで販売していましたよ!

OKa-Bizではセンター長秋元を中心に
B to B事業に加え、B to Cの販路開拓をお手伝い!
サポート詳細>ここをクリック
      その他商品の販路開拓のお手伝い

【事業者さん情報】
トリイ株式会社
HP:http://www.e-torii.co.jp/
〒444-0422
愛知県西尾市一色町味浜江向36番地
ブログ:http://blog.livedoor.jp/dyestuff1948/
FB:https://www.facebook.com/dyestuff1948/


②「どんぶり金魚」と「小型アクアリウム+めだか」¥1,380~1,800程度
観察日記はどうでしょうか?
夏休みじっくりお世話する時間があるからこそ
かわいいめだかや金魚を育成しながら命の大切さも学べる自由研究!
生き物好きなお子さんにピッタリですね★
どんぶり金魚

小型アクアリウム


《現在の取り扱い》
JAあいち岡崎農遊館
JAあいち豊田グリーンセンター畝部

地元大手自動車会社を定年退職てすぐOKa-Bizへお越しくださいました。
センター長秋元を中心に第二の人生設計についてご意見交換。
好きなことを仕事にするにはどんな事が必要なのか
また、やりたいことの整理など、創業に向けてのお手伝いをしました!
今後も販路開拓などサポートさせていただきます^_^

【事業者さん情報】
トシ アキヤマ
TEL:090-3839-7777


③屋久島級の自然を学ぶ「夏の渥美半島自由研究ツアー」


ただ森の中を歩くだけではなく自然観察を通して
五感を使って森を体感。
ワークシートを用いて、渥美半島の自然を手軽に
まとめられるツアーです!
主に渥美半島でよく見られる樹木を中心に観察していきます。
場所は、渥美半島で一番高い山「大山」の麓。
元 屋久島ネイチャーガイドの藤江さんが発見した
”屋久島を感じる渥美半島の森”通称「田原の屋久島」。
移動距離は1km未満、じっくり自然を観察しながら進みます。
親子で取り組むことで宿題も終わり、さらに親子の夏の思い出にもなりますよ^_^!


《詳細》
日  時: 2019年8月19日(月)9:00〜12:00
場  所: 大山の麓 (愛知県・田原市)
対  象: 小学生低学年以上
料  金: 親子1組(保護者同伴の2人1組) 7,500円(税別。ガイド代、資料代) 別途保険料*
定  員: 親子3組
申込方法: メールでお申し込み(info@kansa-2.com)
期  限: 2019年8月16日(金)

OKa-Bizでは副センター長高嶋を中心に
創業に向けてのコンセプト設計や
起業後の集客につなげるための戦略などをお手伝い!
サポート詳細>ここをクリック

【事業者さん情報】
渥美半島☆自然感察ガイド
〒441-3403
愛知県田原市浦町尾崎10番地
TEL:090-5576-9676 (am9:00〜19:00)
E-mail:info@kansa-2.com
HP: https://www.kansa-2.com/
ブログ: https://ameblo.jp/atsumi-tahara
インスタ: https://www.instagram.com/atsumikansa2guide/
twitter: https://twitter.com/atsumikansa2


④「大型望遠鏡による天体観測デリバリー」¥3,000~



視野が開けている場所であれば、ご自宅だって
お気に入りの場所にだって愛知県内どこでも駆けつけてくださいます!
お客様のデジカメやスマホでの撮影もできるので
見た星空を記録として残すことも出来ますよ!
学校で人気モノになれるかも…!?

OKa-Bizではセンター長秋元を中心に
ビジネスコーディネーター三浦も加わり
企画書作成や営業先を意見交換。
起業後の集客につなげるための戦略などをお手伝いしました!
サポート詳細>ここをクリック

【事業者さん情報】
星見企画
〒444-0204 
岡崎市土井町西社口11-4
TEL:0564-51-0406
HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/nova
インスタ:https://www.instagram.com/hfb02670/
FB:https://www.facebook.com/-316128265787105/


⑤「ミニミニたいやきを自分たちで焼いてみよう」¥3,600


なかなか自分で焼くことのできない貴重な体験ができることに加え
お友だちと楽しくできちゃう素敵な企画!
一組10人まで可能!
さらにトッピングは持ち込み可なので
世界に1つだけ!オリジナルのたいやきができます♪
夏の思い出づくりに試してみてはいかがでしょうか?
※要予約だそうですよ!

OKa-Bizでは副センター長高嶋を中心に
新商品開発やITアドバイザーで情報発信もぐぐっとサポート!
サポート詳細>ここをクリック


【事業者さん情報】
たいやきわらしべ 岡崎店
〒444-0932 
愛知県岡崎市筒針町上川田116-1
電話番号・FAX:0564-83-7397
営業時間:10:00~18:00 完売次第終了
ブログ:http://taiyaki.boo-log.com/


お子さまの”夏休みの自由研究”のヒントになれば幸いです!
まだまだ暑い夏が続きますので
熱中症には気をつけて、楽しい夏休みをお過ごしくださいね!


魅力伝わってますか?ブログで集客するのに欠かせない重要なポイント



こんにちは!
ブログ書いて、集客していますか?

オカビズのITアドバイザー水野です。
日々、地域の事業者の皆さんの情報発信のお手伝いをしています。

中小事業者にとって、とっても心強い武器なのが、ビジネスブログですね。
オカビズにお越しの相談者さんも、次々に集客成果をあげれらています!


さて!
ビジネスブログで集客するのに大事なポイントその1は、、、

「見てもらうこと!」ですね。

見てもらわないことには、お客さんが来てくれることはありません。

そのために、

・ブログをマメに更新したり
・興味を引くようなタイトルをつけたり
・検索に引っかかるキーワードをいれたり
・グッとくるような写真を選んだり

そんなことを意識しながら、ブログを書かれていることと思います。


しかし!
その他にも大事なポイントがあります。それは、、、

「行きたい!」と思ってもらうこと、ですね。


「見てもらう」だけでは、アクセス数は増えていきますが、来客数は増えません。

「行きたい!」と思ってもらう内容が必要です。


そのためにオススメなのが、「魅力の詰まったページ」を一つつくることです。



オカビズでサポートさせていただいた方の例をご紹介しますね。
※クリックしてぜひご覧くださいね




岡崎給食(オカキュー)さんの場合


【岡崎で50年】弁当の日配・宅配をしているオカキューです。




髪きり小屋さんの場合


「髪きり小屋」と「髪きりおじさん」の紹介





フルーツショップヤオケイさんの場合


フルーツショップヤオケイ お店の紹介





こういったページをつくるポイントは、
お店や会社の「魅力が凝縮されたページ」であること!

ぜひ、参考にされてくださいね。


と言われても・・なかなか自分たちの魅力ってわからないのよね〜

という方、オカビズでは皆さんの強みや魅力を発見することのお手伝いをしていますよ。
相談は1回1時間、何度でも無料でご利用いただけます!ぜひご予約の上、お越しくださいませ。



名古屋パルコとのコラボ企画が開催されました!ドリップしたミソスープが飲める、岡崎市味噌カフェの8830MISO

こんにちは^_^
岡崎市の完全無料のビジネス相談所OKa-Bizです!

岡崎から八丁味噌を世界へ発信し、
日本の食文化・伝統について考える
ミソスープユニット「8830MISO(はちはちさんまる みそ)」

その「8830MISO(はちはちさんまる みそ)」から生まれた、
bean to barのチョコ型八丁味噌。

コーヒーを飲むときのように、この味噌をドリップして作ります。
新しいお味噌汁の楽しみ方ですよね^_^!






その「8830MISO(はちはちさんまる みそ)」がこの度
「名古屋パルコ」開業30周年を記念した、限定ノベルティ企画第3弾に選ばれました!

パルコとのコラボ企画として2019年6/21(金)~7/15(月・祝)
「名古屋パルコ」のレストランショップで三十路(味噌)メニューが提供されました。

詳しくはこちら
https://kelly-net.jp/enjoytoday/201906220600548879.html


OKa-Bizでは副センター長高嶋を中心に
「8830MISO」が岡崎のお土産・おもてなしとして
多くの方に知ってもらうためにはどうしたらよいのかなど
コンセプト作りから情報発信までサポートしました!
コピーライターの松田が商品をより分かりやすく伝えるために
「8830MISO」に入れるしおりのコピーや商品のコンセプト・メッセージを明言化!
さらに、ITアドバイザーの水野が
どう書くとお客さんに自社の良さが伝わるのかなどの
情報発信もサポートしました!




今後も色んなイベントでの出展もあるそうです!
これからも天野さんのチャレンジOKa-Bizスタッフ一同
応援しています^_^!

【事業者さん情報】
8830 MISO
愛知県岡崎市康生通西2丁目20-2 岡崎シビコ1F
インスタ:https://www.instagram.com/8830miso/
Facebook:https://www.facebook.com/8830-MISO-1209839079110526/


【新サービス】岡崎市の製菓・製パン材料販売マルコポーロ『お菓子・パンづくりの相談カウンター』開設へ!!

岡崎市材木町の マルコポーロ さん。
製パン・製菓材料や、こだわりの食品を扱うお店ですパン

8月1日より、お客様の製菓・製パンについて相談に乗る新サービス

「お菓子・パンづくりの相談カウンター」をスタートしました!!

【新サービス】岡崎市の製菓・製パン材料販売マルコポーロ『お菓子・パンづくりの相談カウンター』開設へ!!
(お写真マルコポーロさんのブログよりお借りしています。)

オカビズでは三浦を中心に情報発信や新サービスについてサポート。

「店長をはじめ店頭に立つスタッフ3名はいずれも、
毎日のようにパン・お菓子をつくる手作り愛好家であること」

「プロユースの製菓・製パン材料を扱うセミプロでもあること」

この点に着目し、お客さまが気軽にお菓子やパン作りの相談ができる
「お菓子・パンづくりの相談カウンター」サービスを提案、サポートしました!

【新サービス】岡崎市の製菓・製パン材料販売マルコポーロ『お菓子・パンづくりの相談カウンター』開設へ!!

<サービス概要>お菓子・パンづくりの相談カウンター
◎開  始:2019年8月1日(木) 
◎価  格:無料 
◎利用方法:店頭にてスタッフにお声がけくださいね


最近では、インターネットを使ってお菓子の作り方などを調べる方も多いと思いますが
マルコポーロさんでは、長年培ってきた製パン・製菓材料の生きた知識をもとにアドバイスしてくれます!

たとえば、お菓子を作ろうと思ったとき、
小麦粉、薄力粉、強力粉などなど、
お菓子づくり初心者にはどれを使ったらいいのか迷ってしまうことも・・・がーん

そんなとき!お菓子作り初心者にも、いろんな粉がある中で、
どれが作りたいお菓子に向いているのかなどのアドバイスをしてくれるのが
マルコポーロさんキラン

プロには聞きにくい、お家で楽しむ手作りの疑問にお答えします!!

商品を購入する際に、作り方のポイントを無料で相談できるなんて、
とても嬉しいサービスですよね!
ぜひ気軽に店舗に足を運んでいただきたいです♪
引き続き、マルコ・ポーロさん応援しますハート

【事業者情報】
マルコ・ポーロ
TEL:0564-24-0029
営業時間:10:00~18:00
定休日:日・祝日
駐車場:7台
ホームページURL :http://www.marco-foods.com/
ブログ:http://nachuchu104.boo-log.com/
フェイスブック:https://www.facebook.com/marcofoods/


事業者さんや起業家さんが、事業を継続していくためには、いろんな課題があります。
明確に課題が見えていない場合でも、大丈夫です。
OKa-Bizでは、みなさんのお話をじっくり聞き、真の強みを見出し、知恵を使って今の流れを変えるサポートで、事業者さんの売上アップを応援します。
ぜひ、気軽にご相談ください。


【臨時休業のお知らせ】2019年8月3日(土)

【臨時休業のお知らせ】

明日、8月3日(土)は、岡崎市の一大イベントのひとつである、
岡崎城下家康公夏まつり 第71回花火大会
が開催されます!

当日は交通規制の実施や、観客等の混雑が予想されるため、
OKa-Bizは臨時休業いたします。
どうぞご理解いただけますよう、お願い申し上げます。

なお、休業期間中の相談予約などのお問い合わせは、
メール(info@oka-biz.net)にお願いいたします。
8月5日(月)以降、順次ご返信を差し上げます。

皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。





絶品!こだわりのコーヒーや自家製ケーキが味わえる岡崎市の自家焙煎珈琲店uchi coffee (ウチコーヒー)さん

こんにちは^_^
岡崎市の完全無料のビジネス相談所OKa-Bizです!

注文が入ってから、自家焙煎珈琲をペーパードリップで
一杯ずつ丁寧に淹れてくださる岡崎市の自家焙煎珈琲店uchi coffee (ウチコーヒー)さん

今回はスタッフ伊奈が訪問させていただきました^_^!!

uchi coffeeさんは岡崎市稲熊町にあります。

駐車場は地面の白いところ+緑のところと
お店の目の前に5台停められます。

※↑駐車場の写真はブログのお写真をお借りしました。




店内の雰囲気がとってもよく、落ち着く空間です音符

メニューは豊富なコーヒーの種類に加えて
コーヒーにぴったりのケーキ・トーストサンドなども頼むことができますよ!

今回は人気のコーヒーセットを注文!
大変恥ずかしながら、コーヒーの知識がまったくない私…
種類が多くて決められない…笑える

そこで、オーナーの内田さんに聞いてみました。
「酸味が少ないものが良いのですが、おすすめはありますか?」
内田さんが淹れてくださったのは”アメリカンコーヒー”


なんと!!
インテリアかと思いきや店内に飾られているカップ達の中から
自分の好きなコーヒーカップを選ぶことがますびっくりキラン

普段お砂糖を入れないと飲めない私ですが
ケーキと一緒に頂いたら、お砂糖のことなんて
忘れちゃうほどスッと飲めました^_^♡

迷ったときは内田さんにそっと聞いてみてください★
その人の好みにぴったりなコーヒーをドリップしてくださいますよ!

最近uchi coffeeさんでは
お知り合いの方が取り扱っているという、
ニュージーランドからの贈り物「マヌカハニー」を店頭で取り扱っているそうです!
完全非加熱充填で製法されているマヌカハニー。

左から順に
60%以上マヌカ花蜜、真ん中:93%以上マヌカ花蜜、右:甘露蜜です!
(個人的には一番左が好みですハート
特徴としては
●酵素が活きている
●天然の殺菌力がそのまま
●ビタミン&ミネラルがたっぷり
●とれたてのおいしさをそのまま
  など
身体に良い事づくしのマヌカハニーです^_^
摂取目安は1日1スプーンだけで良いそうですよキラン
食べ方はヨーグルトにかけたり、そのまま頂いたり色々…!
詳しくはuchi coffeeさんの店舗または、ブログでもご紹介していますのでご覧くださいね!


uchi coffeeさんがOKa-Bizにお越しいただいたのは、去年の春頃
「美味しいコーヒーをより多くの方に飲んで欲しい。」
「どうしたらお店を知ってもらえるか」という相談から始まりました。
美味しいコーヒーと、手作りにこだわったケーキ、
パン、チョコレートを提供するuchi coffeeさんですが
こんなに素敵なお店が岡崎にあることが
地域の方々に伝わっていないのはもったいない!と高嶋。

多くの方にuchi coffeeさんの魅力を伝えるため
地元三河地域に根強いブーログをおすすめしました!
ブログ作成から運用・活用方法については
ITアドバイザーの梅村が担当。
uchi coffeeさんの魅力が伝わるように
カスタマイズや投稿内容についてなど具体的にサポートしました!
ブログを始めてからブログを見て来店してくれたお客さんも増えたそう!
内田さんもブログ発信は初めてのことでしたが、
ブログを見て来店してくださる方から声をかけてもらえる事が
何よりも励みになると仰っていましたにこにこ
OKa-Bizでも同じブーログをスタッフで更新しています!
ブログ発信頑張っているぞ!これからブログ発信を頑張るぞ!という方!
一緒に頑張りましょうねしっしっし音符
ブーログの操作方法など基本的なことであれば
事務局スタッフも対応できますのでブログでお困りの際は、お気軽にご連絡くださいね★


そして、店内を眺めていると、発見しました!!

OKa-Bizでサポートした
「Bean to barチョコレート:UCHI CACAO(ウチカカオ)」です
内田さんのこだわりである自家焙煎のコーヒー豆を使用した
Been to Barのチョコレートです。

Been to Barとは?
Bean:カカオ豆 Bar:板チョコのことを指していて、
Bean to Barはカカオ豆を仕入れて焙煎・粉砕するところから、
板チョコになるまでの全ての製造工程を、一つの工房で行なう事を意味します。

ブログ発信も好調とのことで
次なる試みにチャレンジしました!!
お客さまにもっと自社の魅力を伝えるため「UCHI CACAO」
商品開発に向けてご意見交換を重ねました!
試作品をOKa-Bizへお持ちいただき実際に試食しながら改良に改良を重ねました。
そして、パッケージデザインの魅せ方やネーミングについて
デザインアドバイザー瀧口がサポート!



「UCHI CACAO」の種類は全部で4種類!
・ガーナ産
・トーゴ産
・インドネシア産
・コスタリカ産

の中から、2種類の組み合わせで
コーヒーと一緒に提供してくださいますよハート

全部を楽しみたい!!という方には
食べ比べセットもありますのでオーダーしてみてくださいね!



手作りにこだわっているuchi coffeeさん。
豆は自家焙煎かつ、手作業で良質な豆を選定したもの。
一つ一つ丁寧にドリップして淹れてくださいますし、
絶品の手作りケーキ無添加の自家製食パンなど
お客さんに安心して食べていただきたいという
内田さんご夫婦の優しさあふれるお店です♪
今後もOKa-Bizスタッフ応援していますにこにこハート


【事業所さん情報】
uchi coffee (ウチコーヒー)
〒444-0071 愛知県岡崎市稲熊町1丁目47−1
電話: 0564-79-2236
ブログ:http://uchicoffee.boo-log.com/
Facebook:https://www.facebook.com/uchicoffee.roaster/
インスタ:https://www.instagram.com/yukimi_uchida/


岡崎市図書館交流プラザ・りぶら2F
〒444-0059 MAP
愛知県岡崎市康生通西4-71
岡崎市図書館交流プラザ・りぶら 2F

イオンモール岡崎 3F
〒444-0840 MAP
愛知県岡崎市戸崎町外山38-5
イオンモール岡崎 3F

受付時間:10:00~12:00、13:00~16:30
定休日:土曜・日曜
※りぶらは水曜日全館休館につき休業