【8/21(木)22(金)開催!】Leap留学 無料相談会


99.9%の安心をあなたに、限りなく理想に近い留学体験を
世界で学び、世界で飛躍 ~Leap Your Life~

英語を話せるようになりたい方、
結婚や出産で留学を諦めた方、
子供を留学させたいけど不安な方、
やりたいことを見つけたい方、
英語に興味がある方、
すべての方に留学のプロが無料相談会を実施します。


ベーシックな留学はもちろん、お子さんと一緒に行く『親子留学』の提案も!!
実は、韓国などの近隣国では英語圏に子供と一緒に留学をする『親子留学』が人気になっています。

『親子留学』では、お子さんの成長をリアルタイムで感じることができたり、お子さんと一緒に成長ができることも魅力の一つとなっています!!

海外で親子で一緒に挑戦し、成長することで親子の絆もより深まります!!!
是非この機会にお子さんと一緒にお越しくださいませ。

公式SNSインスタグラム:@leap.studyabroad
HP: https://leapstudyabroad.my.canva.site/
note: Leap セブ留学


【8/4(月)開催!】夏休みの自由研究 手染め体験ワークショップ



手描き本染め鯉のぼりの伝統工芸士に教えてもらいながら、
バッグなどのグッズを染めるワークショップです。

楽しくものづくりをしながら学べる、自由研究にぴったりのイベントです。

ワークショップではあらかじめ糊(のり)置きをしておいたグッズに好きな色を染めていただきます。
おうちに帰ってから糊を洗う作業をし、乾かしたら完成です!


「ワタナベ鯉のぼり株式会社」は創業120年
岡崎市で鯉のぼりや武者絵幟などの幟づくりに励んできた地元メーカ-です。

普段はなかなか触れることのできない伝統工芸を見て、体験して、形に出来る貴重な時間をお楽しみください!
大阪万博の空で泳いだ「MOF NOBORI」も飾ります!

クラウドファンディングにも挑戦中!
リタ-ン品も展示しておりますので、ぜひお立ち寄りください。

【ワークショップ詳細】
手染め体験ワークショップ開催時間:11時~/12時45分~/14時30分~  
3部制所要時間:90分
料金:本体価格@2,728円~3,182円(税込価格@3,000円~3,500円)

予約方法:専用予約サイトからお申込みください。
>>https://reserva.be/watanabekoinobori1904
*空きがあれば当日のご参加もいただけます!

公式SNSインスタグラム:https://www.instagram.com/watanabe_koinobori/
X(Twitter):https://x.com/Watanabe_nobori


【7/29(火)開催!】歯が白いと笑顔が変わる!中高生と保護者のためのホワイトニング講座



【参加無料】
中高生&保護者向け ホワイトニング講座開催のお知らせ

開催時間(2部制)
第一部 11:30~12:30 
第二部 14:30~15:30 
                                                                「歯が白いと、笑顔に自信がもてる!」

近年、中高生の間でも“歯の色”に関する悩みが増えています。
この無料講座では、歯の構造や黄ばみの原因をわかりやすく解説し、
ご家庭でできるセルフケアの方法と、さらに歯を白くしたい方のための、歯科衛生士による安心・安全なケアをご紹介します。

〇自己流のホワイトニングケアが危険な理由を解説します。
〇18歳未満でも可能な理由や、安全性もしっかりお伝えします。
〇親子でのご参加も大歓迎です!

また、ご参加いただいた方には、サロンケアのモニター特典のご案内もございます。

〈講座の内容〉
・なぜ歯の色は人によって違うの?
・歯の構造と黄ばみの原因とは
・今日からできる!自宅での簡単ホワイトニングケア
・サロンでできる安心・安全なホワイトニング方法のご紹介

ぜひこの機会に、笑顔に自信が持てる「口元ケア」を親子で学んでみませんか?
※定員に限りがありますので、事前申込をおすすめします。

<お問い合わせ先>
窓口:B.h.s.BLISS(ブリス) 池田景香
TEL:070-8685-1212
対応時間:9:00~18:00

公式HP:https://b-h-s-bliss.jimdofree.com
公式Instagram:https://www.instagram.com/dh_keika
ブログ:https://profile.ameba.jp/ameba/saron-bliss


開業3ヶ月目で目標達成 事業拡大も視野へ



  知恵


◇ウサギやトカゲ、鳥などのエキゾチックアニマルも預かることに注目
◇ペットショップ勤務と自宅飼育の豊富な経験と知識の裏付け
◇岡崎市内のエキゾチックアニマルの飼い主をターゲットに

  サポート

サービス内容の設計

「ペットに関する仕事がしたいけど、何ができるかわからない…」というタイミングでご相談にお越しになられた富安さん。
生き物好きが高じて小動物から大型犬、爬虫類まで100種類以上の動物の飼育経験やペットに関する多数の資格を持つ動物のスペシャリストとして、どんな動物でも扱えるという“圧倒的な強み”に着目し「どんなペットでも預けられるホテル」を主軸サービスとすることをご提案。

ターゲット設定

ペットホテルは数多あれど「どんなペットでも」預かってくれるホテルは非常にまれ。長期旅行に行きたくても預け先がなく諦めていた「岡崎市内のエキゾチックアニマルの飼い主」をターゲットとすることをご提案。

情報発信

豊富な飼育経験による知識をブログやInstagramで頻度高く更新することを提案。
SEO対策が功を奏し、キーワード検索でGoogleマップがヒット。

  成果

3ヶ月で売り上げ目標達成
続々と新たなサービスを開発中


Canvaではじめるデザイン講座

お申し込み方法

以下のフォームに必要事項を記入して、お申込ください。

申込〆切:2025年6月20日(月)正午12:00まで
※想定を超えるお申込をいただいたため、当初の予定より早めに締め切らせていただきます
     2025年6月30日(月)正午12:00まで

当落連絡:2025年6月23日(月)中
     2025年7月1日(火)中

※パソコンのアドレスでご登録ください。 携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。

 >>お申込みフォーム


セミナー開催概要

====================================

■ オカビズセミナー ■
伝わるチラシやSNS画像を自分で!
Canvaではじめるデザイン講座


====================================

「チラシやSNS画像、素敵なものを作りたいけどコストもかけられないしな…」
そんな方にこそ、ぜひ体験いただきたいセミナーを開催します!

この講座では、無料で使えるデザインツールCanva(キャンバ)を使って、
これまでデザインに縁がなかった方でも
“伝わる・整う・魅せられる”広報物を作れるようになる力を、
プロのデザイナーがやさしく丁寧にお伝えします。

Canvaは、テンプレートや素材が豊富で、直感的に操作できるのが魅力。

プロの視点から「こうすればもっと良く見える」というコツや考え方も学べるため、
「ただ作る」だけでなく「伝えるデザイン」へとつながります。

「人に頼まずにまずは自分で挑戦してみたい」
そんな方を応援します!

チラシやSNS投稿画像などの広報・販促物を
自分で作れる力を身につけましょう!

このセミナーでできるようになること

□ Canvaを使ってできることできるようになることが分かる
□ 伝わるデザインの基本とコツをデザインのプロから学べる
□ お金をかけずに自社の販促物を作れるようになる

こんな方におススメ

セミナーでの学びを通して売上アップを目指す事業者のうち…

□  デザインやチラシ作成は初めてだけど、自分でやってみたい方
□  お店や商品をもっと魅力的に発信したい方
□  プロに依頼する予算はないけど、見栄えのよい広報物を作りたい方

開催概要

日  時  2025年7月10日(木)13:00~14:30(12:45開場)
場  所  岡崎市図書館交流プラザりぶら 301会議室
費  用  無料
定  員  20名(要申込・応募者多数の場合抽選)
      ※抽選の場合、岡崎市内事業者さんを優先してご案内いたします
申込〆切  2025年6月30日(月)正午12:00まで
当落連絡  2025年7月1日(火)中

講師のご紹介



<講師>
ヒトノワデザイン
販促ツール専門デザイナー
長坂 亜希子 氏

■プロフィール​
広告会社ディレクターと全国展開カフェの広報・販促担当を経て、
2016年に愛知県安城市にヒトノワデザインを開業。
デザイン性と高成約率を併せ持った制作物が口コミを呼び、
制作予約は常時2ヶ月以上待ち、2023年には予約6ヶ月待ちに。

自身が産後にキャリア迷子になった経験から女性活躍支援に強い想いがあり
「表現を通して人生を謳歌する女性を増やす」がミッション。

約70名の経営者・起業家が集う、マーケティングとデザインが学べる
オンラインコミュニティ「DESIGN BAR」主宰。



<モデレーター>
オカビズセンター長 高嶋舞

■プロフィール
学生時代に、第4回「にっぽんど真ん中祭り」(当時観客動員102万人)で実行委員長を経験。
その後、NPO法人G-netにて創業支援事業を立ち上げ、2009年、中小企業・起業支援事業で独立。
中小企業の売上アップや事業創出、起業、社会起業、女性活躍などのサポートや起業家教育などに実績がある。

>>スタッフ紹介


お申し込み方法

以下のフォームに必要事項を記入して、お申込ください。
申込〆切:2025年6月30日(月)正午12:00まで
当落連絡:2025年7月1日(火)中

※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。

 >>お申込みフォーム


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズ(担当:勝又・中根)
電話:0564-26-2231(10:00〜16:30、土・日曜定休)
メール:info@oka-biz.net
URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


人を惹きつける伝統・地場産業のリブランディング戦略

お申し込み方法

以下のフォームに必要事項を記入して、お申込ください。
申込〆切:2025年10月2日(水)正午12:00まで
当落連絡:2025年10月3日(木)中

※パソコンのアドレスでご登録ください。 携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。

>>お申込みフォーム​


セミナー開催概要

====================================

■ オカビズセミナー ■
人を惹き付ける 伝統・地場産業の
リブランディング戦略


====================================

埋もれてしまいがちな地域のものづくりも
リブランディングすることで新たな価値を生み、
新たなターゲットに届き、
新たな商品として展開しなおすことができます。

ただ“伝統と今”を混ぜるのではなく「和える」という発想で、
新たな価値とライフスタイルを生み出してきた矢島里佳さんが、
リブランディングや商品開発のリアルな事例とともに
伝統・地場産業が人を惹きつける戦略についてお話しします。

伝統産業や地場産業で、将来に不安がある方、
新しい事業展開を生み出したい方にヒントが詰まったセミナーです。

こんな方におススメ

セミナーでの学びを通して売上アップを目指す事業者のうち…

□  地場・伝統産業に携わる企業や職人の方
□  ブランドの見え方に課題を感じている経営者
□  地域資源を活かしたビジネスに関心のある事業者
□ 「このままじゃいけない」と思っている事業者

開催概要

日  時  2025年10月28日(火)19:00~20:30(18:45開場)
場  所  岡崎市図書館交流プラザりぶら 301会議室
費  用  無料
定  員  40名(要申込・応募者多数の場合抽選)
      ※抽選の場合、岡崎市内事業者さんを優先してご案内いたします
申込〆切  2025年10月2日(木)正午12:00まで
当落連絡  2025年10月3日(金)中

講師のご紹介



<講師>
株式会社和える 代表取締役
矢島里佳 氏

■プロフィール​
職人と伝統の魅力に惹かれ、19歳の頃から全国を回り始め、
大学時代に日本の伝統文化・産業の情報発信の仕事を始める。

「日本の伝統を次世代につなぎたい」という想いから、
大学4年時の2011年3月、株式会社和えるを創業。

幼少期から職人の手仕事に触れられる環境を創出すべく、
“0歳からの伝統ブランドaeru”を立ち上げ、
日本全国の職人と共にオリジナル商品を生み出す。

事業承継・中小企業やブランドの原点を整え、
魅力化をサポートする「伴走型リブランディング事業」を行い、
地域の大切な地場産業を次世代につないでいる。



<モデレーター> 
秋元祥治

オカビズチーフコーディネーター
事業創出家 
株式会社やろまい 代表取締役
武蔵野大学アントレプレナーシップ学部EMC 教授
NPO法人G-net 理事(創業者)

>>スタッフ紹介


お申し込み方法

以下のフォームに必要事項を記入して、お申込ください。
申込〆切:2025年10月2日(木)正午12:00まで
当落連絡:2025年10月3日(金)中

※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。

 >>お申込みフォーム


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズ(担当:勝又・中根)
電話:0564-26-2231(10:00〜16:30、土・日曜定休)
メール:info@oka-biz.net
URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


初心者向け入門編 まずはCanvaを 使えるようになろう!ゼミ

お申し込み方法

以下のフォームに必要事項を記入して、お申込ください。

申込〆切:2025年7月17日(木)正午12:00まで
当落連絡:2025年7月18日(金)中

※パソコンのアドレスでご登録ください。 携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。

 >>お申込みフォーム


セミナー開催概要

====================================

■ オカビズゼミ ■
初心者向け入門編
まずはCanvaを使えるようになろう!ゼミ


====================================

起業するときや、新サービスを始めるとき、
「チラシがあったらもっと多くの人に知ってもらえるのに」
と思ったことはありませんか?

デザインを発注するお金もない、
自分で作るなんてもってのほか!?
そんなあなたに朗報です!

今やデザインは無料のサービスでできちゃいます!
ポスターも、ポスティングチラシも、インスタ画像も、
おしゃれなテンプレートから選んで文字を打ち込むだけ。

今回はそんなすごいサービスCanva(キャンバ)の使い方を
ITアドバイザー水野が
初心者にもわかりやすく丁寧にレクチャー。

参加者同士のディスカッションで学びながら、
初めてのCanvaデザインづくりにチャレンジしましょう!

ゼミの内容

・まずはCanvaにログインしてみよう
・チラシづくりに必要な機能を使ってみよう
(テンプレートの探し方、文字や写真の入れ方など)
・みんなでチラシをつくってみよう!
・今日のおさらい

こんな方におススメ

ゼミでの学びを通して売上アップを目指す事業者のうち…

□自分でデザインができるようになりたい方
□はじめてのCanvaが1人では不安な方
□新商品やサービスにどんどんトライしたい方

開催概要

日  時  2025年7月31日(木)14:00~16:00(13:45開場)
場  所  岡崎市図書館交流プラザりぶら 301会議室
費  用  無料
定  員  30名(要申込・応募者多数の場合抽選)
      ※抽選の場合、岡崎市内事業者さんを優先してご案内いたします
申込〆切  2025年7月17日(木)正午12:00まで
当落連絡  2025年7月18日(金)中

講師のご紹介



オカビズITアドバイザー 水野桂輔

■プロフィール
2014年2月からオカビズに参画し、年間300件程度の相談を担当。
15年間のウェブ制作・コンサルティングの経験を肥やしに、結果につながるウェブ・SNS発信のアドバイスを行っている。
今までに制作・設計に関わったウェブサイトの数は500以上。

>>スタッフ紹介


お申し込み方法

以下のフォームに必要事項を記入して、お申込ください。

申込〆切  2025年7月17日(木)正午12:00まで
当落連絡  2025年7月18日(金)中

※パソコンのアドレスでご登録ください。 携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。

 >>お申込みフォーム


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズ(担当:勝又・中根)
電話:0564-26-2231(10:00〜16:30、土・日曜定休)
メール:info@oka-biz.net
URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


やってみたい!は意外と近くにある おかざき自由研究カタログ

夏休みの宿題はお任せ!
みる・きく・たべる・つくる・じっけんする…
岡崎にあるお店や会社、施設で体験できる
ここにしかない18の研究テーマが大集合!

「自由研究」をきっかけに
普段見ることのできない会社のウラガワを知ったり
職人さんや研究者さんの
お仕事を体験することのできる絶好の機会です!

岡崎市にもこんなお仕事あったんだ!
やってみたい!
をわくわくしながら探してみてね!

申し込み開始:6月26日(木)~
申し込み方法:各事業者の自由研究詳細ページ(下記)


おかざき自由研究カタログ2025夏


【 目次 】※タイトルをクリックすると目的の内容に移動します(移動しない場合はQRコード読み取りアプリの制限の可能性があります。ブラウザよりお試しください)

1.| 三河工業株式会社 |
どうやってピッタリのサイズに?
工業機械で花瓶を作ろう!

2.| 有限会社稲垣石材店 |
気分は原始人!?石切場で石を拾って
「石のナイフ」をつくろう!

3.| 株式会社大藤製作所/有限会社ダイテック |
できる色は100色以上! 
金属の化学反応でにじいろのしおりを作ろう!

4.|~綺~ mizuhiki |
和のリボン「水引(みずひき)」で
ヘアゴム/キーホルダーづくり

5.| やまのいろ実験室 いろりえ |
山は自然のパレットだ!山の草木や石から
「山の色絵の具」を手作りしよう!

6.| 小野玉川堂 |
あんこの歴史を知って
ぼくの・わたしのあんこを作ろう!

7.| シェ・カズ |
固まる?固まらない?
フルーツとゼラチンのおいしい実験キット

8.| 株式会社渡辺米穀店 |
お米博士になろう!
毎日のご飯がより美味しくなる研究

9.| 料理教室すきのもと |
目で食べる?耳で食べる?
五感で探る「おいしい!」のヒミツ

10.| 有限会社佐野花火店 |
もともとは鉄砲だった!?
ドーーーーン!と学べる岡崎の花火

11.| 株式会社OND |
「古民家のたんけん隊!」
~みつけた木でお家を作ろう~

12.| おかざき楽の湯 |
~家康公と銭湯のひみつ~
岡崎の銭湯 昔・今・そして未来

13.| エレファント・はっぴーラボ |
ガサガサ大作戦!
ぼくのわたしのいきもの図鑑‐山綱川の大調査‐

14.| 岡崎製材株式会社 |
「木」になる自由研究
〜五感で感じる木の世界〜

15.| 岡崎市環境保全課 |
川の通信簿をつけよう
16.| 岡崎市総合検査センター |
夏休みこども教室 洗剤のなぞ
17.| 岡崎市動物総合センター(東公園動物園) |
◇せかいからゾウがいなくなる!?
 知ってゾウをまもろう!
◇あにもで保護された
 犬猫について調べてみよう!

18.| 岡崎市防災課 |
ファーストミッションボックスを知ろう!







1.どうやってピッタリのサイズに?
  工業機械で花瓶を作ろう!

  



自動車部品づくりのプロと一緒に、精密なものづくり体験。

試験管の直径を測り、工作機械でアクリルに穴をあけ、みんなで「ピッタリ」を目指そう!

今回のテーマは「ピッタリ」
自分で試験管のサイズを測り、機械に数字を入れて、機械で穴を開ける!

はたしてピッタリ入るサイズを正しく作ることができるか?

詳細・申込はこちらから





■三河工業株式会社
住所:岡崎市矢作町祇園57
電話:0564-31-2898
HP:https://factrymade.jimdofree.com/
営業時間:8:00 〜 17:00




 
 
 


2.気分は原始人!?石切場で石を拾って
 「石のナイフ」をつくろう!

 



岡崎市内にある石切場で、 石材のルーツと石器づくりを体験しよう!

石切場とは、石屋が加工する原石を採掘する場所のことです。
70年以上にわたって石材を切り出してきた場所は、
雄大で幻想的な風景となっています。

そんな特別な場所で石材や岡崎の石産業について学び、
実際に石を自らの手で採取し、道具を使って石器づくりを行います。

詳細・申込はこちらから





■有限会社稲垣石材店
住所:岡崎市上佐々木町中切8-5
電話:080-2650-7495
HP:https://inase-utsuwa.com/
営業時間:9:00~17:00(年中無休)




 
 
 


3.できる色は100色以上!
  金属の化学反応でにじいろのしおりを作ろう!

  



チタンに「電気」を流すと、表面にとてもうす~い
「ふく(膜)」ができます。

このふくが、光の当たり方で色が変わって見えるんだ!

電気の強さ(電圧)を変えると、 このふくのあつさが変わって、いろんな色にできるよ!

なんと100色以上もできちゃうんだって!どんな色が出来るか体験してみよう!

詳細・申込はこちらから





■株式会社大藤製作所/有限会社ダイテック
住所:岡崎市羽根町字若宮44番地1
電話: 0564-51-0003
HP:https://daitekku.jimdofree.com/




 
 
  
 


4.和のリボン「水引(みずひき)」で
  ヘアゴム/キーホルダーづくり

  



和のリボン「水引(みずひき)」って知ってる?

日本の包む文化やおもてなしの気持ちがつまった
水引のヒミツを学んで
かわいいヘアゴムかキーホルダーを手作りしよう!

水引まるわかりシート付きの2時間ワークショップ。
1日で自由研究が完成しちゃうよ。

詳細・申込はこちらから





■~綺~ mizuhiki
住所:岡崎市
公式Instagram:https://www.instagram.com/kira_mizuhiki/​​




 
  
 

5.山は自然のパレットだ!山の草木や石から
  「山の色絵の具」を手作りしよう!

 



山の草木や石からどんな色ができるのか、見て、触れて、実験をします。

草木を煮出して作る「草木顔料」と、額田地域で採れる片麻岩を砕いて作る「鉱物顔料」の2コースから選んで体験いただけます。
自然素材が絵の具になるまで、色の出方や変化の様子を観察し、できたで手作りプリントをしましょう。

詳細・申込はこちらから





■やまのいろ実験室 いろりえ
住所:岡崎市石原町
公式Instagram:https://www.instagram.com/irolier_yamalab/




 
 
  

6.あんこの歴史を知って
  ぼくの・わたしのあんこを作ろう!

 



和菓子の歴史や由来を調べてみよう。

何時から和菓子の歴史が始まったか
どんな種類の和菓子があるのか
どんな種類の原料があるのか調べてみましょう。
そして粒餡を焚いて自分で考えた和菓子を作ってみよう。

詳細・申込はこちらから





■老舗和菓子屋 小野玉川堂
住所:岡崎市伝馬通4丁目3番地
電話:0564-22-0412
HP:https://onotamagawado.com/
営業時間 9:00〜18:30(定休日:毎週火・水曜)



  
  
  

7.固まる?固まらない?
  フルーツとゼラチンのおいしい実験キット


ぷるん♪と楽しい発見がいっぱい!
おいしい自由研究キット

小学生が夏休みにおうちで手軽に取り組める、フルーツとゼラチンの不思議な関係を学べるキット。
なぜ固まらないの?をネットで調べて「なるほど!」の経験に。

ワクワク学べておいしく食べられる!

詳細・申込はこちらから





■Pâtisserie  ChezCaz(シェ・カズ)
住所:岡崎市岩津町字壇ノ上151-4 
電話:0564-45-7556
HP:https://chezcaz-glutenfree.jimdofree.com/
営業時間 10:00〜18:00(定休日:毎週火曜・水曜)



 
 
 

8.お米博士になろう!
  毎日のご飯がより美味しくなる研究


毎日食べている「ごはん」は、水の量や浸水(お米を水につけること)の時間で、味や食感が変わるって知ってる?

この研究では、同じお米を使って、水の量や浸水時間を変えたらどうなるのか検証するよ。
さらに、どれが一番美味しいか食べ比べてみよう!
意外と知らないお米の知識を知って、あなたも今日からお米博士!

詳細・申込はこちらから





■株式会社渡辺米穀店
住所:岡崎市矢作町市場62
電話:0564-31-3660
HP:https://okomebar.com/
営業時間:月~金曜日9:00~19:00
     土曜日・祝日9:00~18:30
定休日:日曜日 



  
  
  

9.目で食べる?耳で食べる?
  五感で探る「おいしい!」のヒミツ


ジュージューお肉がやける音がおいしそう!
口の中に広がるあじがおいしくてすき!
かぜをひいた時は大すきな物でもちょっとまずい。
私たちはどうやっておいしさを感じているんだろう?

見て、聞いて、さわって、味わって、におって。
いろいろな実験でどうやっておいしい!と
見極めているのかをつきとめよう。

詳細・申込はこちらから





■料理教室すきのもと
岡崎市/岡崎ICより北へ10分​
HP:https://rie6889.amebaownd.com/



 
 
 

10.もともとは鉄砲だった!?
   ドーーーーン!と学べる岡崎の花火


岡崎の夏の空を彩る花火。
そういえば、どうやって空に打ち上げるんだろう?
どうして色々な色や形ができるんだろう? 誰がつくっているの??  

そんな打ち上げ方や色の違い、形や歴史など
花火のヒミツを大公開!

その他、個別の質問にもお答えします。
夏の終わりに少しだけ時間を作るので、全国でも珍しい「花火屋さん」のお話をぜひこの機会に聞いてください!

持ち帰って学べる花火セットもプレゼント!

詳細・申込はこちらから



■有限会社佐野花火店
住所:岡崎市柱町福部池8
電話:0564-51-4382
HP:https://sanohanabiten.com/
営業時間:7月~8月末まで 9:00~20:00
         9月~6月末まで 9:00~17:00
定休日:年中無休(4~6月は不定休)


  
  
  

11.「古民家のたんけん隊!」
   ~みつけた木でお家を作ろう~


自分が住んでいるお家は「なに」でできているんだろう。
「だれ」が建てているんだろう。
いつか自分も建てれるのかな。

そんなことを日本の伝統建築である古民家で、地元の木材を使って、
職人さんと一緒にキットを組み立てながら楽しく学んでいただけます。

古民家の各所に隠された木材を探して、自分だけのお家を一緒に作りましょう!

詳細・申込はこちらから





■ 株式会社OND(オンドハウス)
住所:岡崎市井田町3-23
電話:0564-73-0745
HP:https://ond.design/



 
 
 

12.~家康公と銭湯のひみつ~
   岡崎の銭湯 昔・今・そして未来


昔の銭湯は、今とちがってサウナみたいだった!?
岡崎市で一番古い銭湯は話題のあの場所!?

そんな「銭湯の歴史」を学びながら、きみだけの「未来の銭湯」を考えてみよう!

自由研究企画限定、お客さんは入ることのできない「銭湯のウラガワ」にも潜入できるよ!
子供入泉券付き!

詳細・申込はこちらから





■ おかざき楽の湯
住所:岡崎市庄司田1丁目14-14
電話:0564-71-1010
HP:https://rakunoyu.com/okazaki/
営業時間:9:00~23:00 ( 最終受付22:30 )



  
  
  

13.ガサガサ大作戦!
   ぼくのわたしのいきもの図鑑‐山綱川の大調査‐


身近な川「山綱川」で、タモ網を使ってガサガサ生き物探しにチャレンジ!
どんな生き物が見つかるかな?

自然とのふれあいを通して、見る・知る・考える力と、
子どもたちの好奇心をぐんぐん育てるフィールドワークです!

詳細・申込はこちらから





■ エレファント・はっぴーラボ
住所:美合公民館/岡崎市美合新町18-3
電話:070-9177-4839
HP:https://elephant-happy-laboratory.my.canva.site/



 
 
 

14.「木」になる自由研究
   〜五感で感じる木の世界〜


五感で楽しむ“木”の世界!

木材のプロによる<木のミュージアムツアー>や、 水に沈む木・浮く木など思わず「へ~っ」と声が出てしまうような<木の勉強会>、 木の端材から作る<バードコール作り体験>など、 親子で学び・遊べるイベントです♪

自由研究のまとめに活用できるワークブックもプレゼントします!

ーーーーーーー
【募集定員】
各日10名
【参加費】
お子さまおひとりにつき500円(税込)
【会場】
リビングスタイルハウズ南館「DIY工房」
【持ち物】
水筒、筆記用具
【開催日時】
① 8/7(木) 10:00~12:00
① 詳細・申込はこちらから
② 8/23(土) 10:00~12:00
② 詳細・申込はこちらから





■ 岡崎製材株式会社( リビングスタイルハウズ)
住所:岡崎市戸崎元町4番地1
電話:0120-51-7780
HP:https://hows-okazaki.com/
営業時間: 9:00~18:00
定休日:火曜日



  
  
  

15.川の通信簿をつけよう


身近な川の水質や生き物を調べよう! 調査キットをプレゼント!

詳細・申込はこちらから



■ 岡崎市環境保全課
住所:岡崎市十王町2丁目9番地(福祉会館5階)
電話:0564-23-6194
HP:https://www.city.okazaki.lg.jp/1500/1514/p001125.html


  
  
  

16.夏休みこども教室 洗剤のなぞ


実験で洗剤(界面活性剤)の性質を知ろう!

はり金アメンボを使った実験のほかにも 楽しい実験をするからみんな参加してね!

詳細・申込はこちらから



■ 岡崎市総合検査センター
住所:岡崎市美合町字五本松68番地1
電話:0564-57-0530
HP:https://www.city.okazaki.lg.jp/1500/1514/p002490.html


 
 
 

17.

◇ せかいからゾウがいなくなる!?知ってゾウをまもろう!



せかいからゾウがいなくなっちゃう?!
東公園動物園の飼育員さんから、いつもは聞けないお話を聞いて、
まずはゾウについて知ろう!

パネル展示と解説からゾウを取り巻く環境への理解を深めた後 ゾウ舎のバックヤードツアーに参加できるよ!

詳細・申込はこちらから




◇ あにもで保護された犬猫について調べてみよう!



「保護された犬猫」ってどういうことだろう?
生き物が好き、ペットを飼っている、飼いたいと思っている人にぜひ聞いてほしいお話

詳細・申込はこちらから



■ 岡崎市動物総合センター(東公園動物園)
住所:岡崎市欠町字大山田1番地
電話:0564-27-0402
HP:https://www.city.okazaki.lg.jp/1100/1107/1149/p005063.html


 
 
 

18.ファーストミッションボックスを知ろう!



「ファーストミッションボックス」って知ってる?

市内小学校に設置されているファーストミッションボックスを知ることで、大規模な地震が発生した際に岡崎市の避難所がどのように開設されるかを調べてみよう!

防災課にお越しいただければ実際のファーストミッションボックスを見てもらうこともできます!
ぜひ、この機会にファーストミッションボックスを知ってみよう!

ファーストミッションボックスの詳細はこちら



■ 岡崎市防災課
住所:岡崎市十王町2丁目9番地(東庁舎2階)
電話:0564-23-6533
HP:https://www.city.okazaki.lg.jp/1500/1505/p001111.html




あなたの「やってみたい!」は見つかったかな?
ぜひこの機会に、岡崎市のお店や会社の探検をしてみよう!


“世界80か国の今”を歩いたMEGURUが語る—ビジネスのヒントと未来の展望

お申し込み方法

以下のフォームに必要事項を記入して、お申込ください。
申込〆切:2025年8月8日(金)正午12:00まで
当落連絡:2025年8月12日(火)中

※パソコンのアドレスでご登録ください。 携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。

>>お申込みフォーム​


セミナー開催概要

====================================

■ オカビズセミナー ■
“世界80か国の今”を歩いたMEGURUが語る
ビジネスのヒントと未来の展望


====================================

世界80か国・500人以上のリアルな現場を歩き、
自らの足で一次情報を拾い続けてきた日本と世界をつなぐフリージャーナリスト・MEGURUさん。

彼が見てきたのは、先進国のビジネスの最前線だけでなく、
発展途上国の市場や暮らしのなかに芽吹く、これからの価値観と経済の流れ。

このセミナーでは、世界の「いま」から浮かび上がる
「5年後に残る事業」「選ばれるブランド」「柔らかく変化する経営者の共通点」について、
具体的な視点とエピソードを交えて軽快なトークでお届けします。

世界のトレンドに合わせてビジネスをアップデートしたい、
次のヒントを探している経営者にこそ届いてほしい90分です。

こんな方におススメ

セミナーでの学びを通して売上アップを目指す事業者のうち…

□ 何か新しいことを始めたいが、ヒントや視点を探している方
□ ローカルにいながらも、より広い視野で経営のヒントを得たい方
□ 世界から見た“これからのビジネスのあり方”に興味がある方

開催概要

日  時  2025年9月2日(火)18:30~20:00(18:15開場)
場  所  岡崎市図書館交流プラザりぶら 301会議室
費  用  無料
定  員  40名(要申込・応募者多数の場合抽選)
      ※抽選の場合、岡崎市内事業者さんを優先してご案内いたします
申込〆切  2025年8月8日(金)正午12:00まで
当落連絡  2025年8月12日(火)中

講師のご紹介



<講師>
フリージャーナリスト
広瀬旋(MEGURU)氏

■プロフィール​
英語と軽快なトークで日本と世界を繋ぐフリージャーナリスト。
小学2年生でラジオでデビュー後、アメリカの大学でマスメディアを学び、卒業後はロサンゼルスのラジオ局勤務。
帰国後ZIP-FMでDJを務める。
現在は世界80カ国以上を取材し、映像・音声コンテンツを制作。
社会課題に向き合う海外事業を行う日本人に取材するYouTubeチャンネル「WORLD REPORT CHANNEL」を運営中。



<モデレーター> 
秋元祥治

オカビズチーフコーディネーター
事業創出家 
株式会社やろまい 代表取締役
武蔵野大学アントレプレナーシップ学部EMC 教授
NPO法人G-net 理事(創業者)

>>スタッフ紹介


お申し込み方法

以下のフォームに必要事項を記入して、お申込ください。
申込〆切:2025年8月8日(金)正午12:00まで
当落連絡:2025年8月12日(火)中

※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。

 >>お申込みフォーム


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズ(担当:勝又・中根)
電話:0564-26-2231(10:00〜16:30、土・日曜定休)
メール:info@oka-biz.net
URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


秋のイオンモール岡崎オカビズブースにトライアル出店してみませんか?


=============================

秋のイオンモール岡崎オカビズブースに
トライアル出店してみませんか?

=============================

「お店を持ちたいけれど、自社の商品やサービスが本当にニーズがあるのか自信がない。」
「新しい商品やサービスのテストマーケティングがしたい。」
「新たなお客さまに出会うチャンスが欲しい!」
そんな方は一度イオンオカビズのブースに、トライアル出店してみませんか?

今回は、
●『OKa-Biz SDGsトライアルスポット(仮題)』(SDGs・おかざき魅力発信展※1 )
 9月20日(土)、21日(日) 10:00~17:00
●『キッズデイズトライアルスポット(仮題)』(キッズデイズ期間)
 10月2日(木)、3日(金) 11:00~16:00


上記期間にて、イオンオカビズでトライアル出店を希望する事業者さまを募集します!

※1)SDGs・おかざき魅力発信展とは:岡崎市とイオンモール岡崎が共同で実施する、地場産業紹介や体験を通じてSDGsと地域の魅力を発信するためのイベントです。昨年の様子はこちら
こちらイベントの開催期間に併せてオカビズスペースでもトライアル出店者を募集します。

イオンモール岡崎のオカビズブースを1日借り切って
イオンにお越しになる、いつもと違うお客様の反応をダイレクトに感じながら、
新しいビジネスへの手応えを感じる場所としてぜひご活用ください!

■ お申し込み方法

下記フォームの指定フォーマットに必要事項を記入して、お申込ください。
申込締切:2025年6月30日(月)12:00
・SDGs・おかざき魅力発信展開催期間は原則1組、キッズデイズ期間は原則2組募集
・希望者多数の場合、抽選となりますのでご容赦ください
 ※抽選の場合、岡崎市内事業者さんを優先してご案内いたします
 ※SDGs・おかざき魅力発信展開催期間の出店が抽選になった場合、
  SDGsの項目に沿った出展内容の方を優先します
 ※抽選結果は7月上旬にオカビズよりメールや電話等でご連絡させていただきます

パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。

 >>申し込みフォーム


■募集内容

内 容  イオンモール岡崎のオカビズブースを1日借り切ってのトライアル出店

日 時   ●『OKa-Biz SDGsトライアルスポット(仮題)』(SDGs・おかざき魅力発信展※1 )
                  9月20日(土)、21日(日) 10:00~17:00(両日の出店が必須です)
      ●『キッズデイズトライアルスポット(仮題)』(キッズデイズ期間)
       10月2日(木)、3日(金) 11:00~16:00(いずれか1日)
     ※岡崎市が実施する出展募集と重複してのご応募は可能ですが、
      出展はどちらか一方になります。
      岡崎市の募集に当選された方は、オカビズでの出展応募をご辞退ください。

場 所  イオンモール岡崎3Fオカビズブース内
     愛知県岡崎市戸崎町外山38-5
     >>https://okazaki-aeonmall.com/static/detail/access

出店料  無料(売上に応じた手数料等も不要)

定 員  SDGs・おかざき魅力発信展開催期間は原則1組、キッズデイズ期間は原則2組
     ※定員を超えた場合は抽選
     ※抽選の場合、岡崎市内事業者さんを優先してご案内いたします
     ※SDGs・おかざき魅力発信展開催期間の出店が抽選になった場合、
      SDGsの項目に沿った出展内容の方を優先します

■募集の注意事項

「トライアルスポット」利用ガイドのダウンロードはこちらから
※必ずご確認のうえご応募ください。

■出店の条件

・ 5月23日(金)時点でオカビズ相談を利用したことのある事業者
・ 出店を通じてビジネスの売上づくりを目指す事業者
・ 以下の注意事項の内容を遵守し、出店者説出店にかかる手続きを 遅滞なく行うことのできる事業者
 「トライアルスポット」利用ガイド>>https://www.oka-biz.net/media-download/107/91eb36f4cf4c2479/PDF/

※複数事業者で共同して出店することも可能です。
※原則、1 つの取り組みのトライアルにつき 1 回のご利用に限ります。

■出店内容打ち合わせ

ご出店希望者は出店内容について個別相談にて事前に打ち合わせをさせていただきます
※打ち合わせ日程は追って事務局より日程調整をさせていただきます

時期:7月下旬頃
場所:イオンモール岡崎3Fオカビズまたはりぶらオカビズ
内容:・出店内容のヒアリング、ブラッシュアップ
   ・出店のゴール設定
   ・当日までの流れの確認 など

■ お申し込み方法

下記フォームの指定フォーマットに必要事項を記入して、お申込ください。
申込締切:2025年6月30日(月)12:00
・SDGs・おかざき魅力発信展開催期間は原則1組、キッズデイズ期間は原則2組募集
・希望者多数の場合、抽選となりますのでご容赦ください
 ※抽選の場合、岡崎市内事業者さんを優先してご案内いたします
 ※SDGs・おかざき魅力発信展開催期間の出店が抽選になった場合、
  SDGsの項目に沿った出展内容の方を優先します
 ※抽選結果は7月上旬にオカビズよりメールや電話等でご連絡させていただきます

パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。

 >>申し込みフォーム


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
 岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズ(担当:勝又)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


オカビズ×マックスバリュ岡崎美合店 あいち商業・地域貢献大賞「特別賞」 受賞/「じもの商品」取扱いの取り組みが評価

オカビズは、マックスバリュ岡崎美合店(岡崎市美合町、店長:坂本 友一)とともに、愛知県主催の「あいち商業・地域貢献大賞2024」で特別賞を受賞しました。


「じもの商品」取り扱いによる地域支援の取り組みについて

この取り組みは、2020年11月のマックスバリュ岡崎美合店の開業を契機に、オカビズと同店が「地産地消による地域経済活性化」を目指してスタートしました。

オカビズが相談者の中から魅力ある地域商材を発掘し、マックスバリュへ紹介。3者でのお引き合わせを経て、店頭販売が実現しています。
これまでに13事業者・111商品が取り扱われており、オカビズを介さずに取引が始まった地域事業者も5社にのぼるなど、地域商業全体に波及効果をもたらしています。

<ポイント>
・地域事業者にとっては販路拡大・認知向上のチャンス
・消費者にとっては「地元の商品が一か所で買える」利便性
・地域住民の“地産地消”意識や地元企業への応援マインドにも貢献
SDGsや地域循環型経済の観点からも注目されるモデルとして、今後は他地域への展開も期待されています。

あいち商業・地域貢献大賞2024とは

地域密着型の商業活動によって地域の活性化に貢献した団体・企業を顕彰する愛知県の表彰制度です。
オカビズとマックスバリュ岡崎美合店の連携が、「産業支援機関と小売が連携する先進的な販路支援モデル」として評価され、「特別賞」に選出されました。

詳細:https://www.pref.aichi.jp/soshiki/shogyo/katsudotaisho2024-okazaki.html

マックスバリュ岡崎美合店 概要

マックスバリュ東海株式会社が運営する食品スーパーマーケットで、地元商品の積極的な導入に取り組んでいる。
所在地:〒444-0802 愛知県岡崎市美合町字つむぎ南1番1

オカビズとは?

岡崎市が2013年に設立した、売り上げアップに特化した中小企業のビジネス相談所。11年間で約4,000社、約25,000件の相談を受ける。常に予約でいっぱいなことから、「行列の絶えない相談所」とも評される。


春のお出かけに!「岡崎お持ち帰りグルメフェア」4/1(火)からスタート

オカビズと岡崎の人気グルメ店がタッグを組んでフェアを開催!

お花見やピクニックなど、春のおでかけが楽しくなるこの季節。
地元の人気店が、おでかけのお供にぴったりな“こだわりの逸品”をセレクトしました。

お気に入りのお店を見つけて、岡崎の魅力を再発見してみませんか?

開催期間

4月1日(火)~5月11日(日)

販売場所

各店舗にて販売

岡崎の人気グルメ店5事業者さんのおススメお持ち帰りグルメ

1. 小野玉川堂

商品:ミニ羽二重餅「花つつみ」〈4/3(木)発売開始〉

進物用に大人気の羽二重餅を普段使いにカラフルにアレンジ。外でも食べやすいミニサイズに仕上げています。餡も季節に合わせて5種類ほどを用意。

住所:岡崎市伝馬通4丁目3番地
電話:0564-22-0412
HP:https://onotamagawado.com/
営業時間 9:00〜18:30(火曜・水曜定休日)

2. Sagoon Master Spice

商品:インドのヨーグルトジュース「ラッシー」

インドで15年修行しカレーを極めたシェフが作る本場のラッシーは、他メニュー「ナンカレー」やスパイシーチキン「チキンティッカ」との相性抜群。
※4/4(金)まで「岡崎城公園桜まつり」出店中のキッチンカーでも購入可能

住所:岡崎市戸崎町池下16-1
電話:0564-83-9875
インスタ:https://www.instagram.com/sagoon.master_spice/
営業時間:営業時間:11:00-15:00、17:00-22:00(火曜定休日)

3. GU-GUキンパ

商品:韓国のり巻き「キンパランチ」

キンパはとにかく具だくさんがこだわり。カラフルで映えるビジュアルも特徴です。自慢の具材はツナ、牛肉、プルコギなど5種類から選べて、ヤンニョムチキンのおかずなどお店の人気メニューが全て入ったお得なランチ。

住所:岡崎市明大寺町字西郷中39番地28
電話:070-6668-0740
インスタ:https://www.instagram.com/gu_gu_kimpa.chiii/
営業時間 :11:00-19:00(月曜定休日+不定休)

4. Arco Iris cake&deli

商品:シュークリーム

お客さんからリピート続出の人気メニュー。生クリームとカスタードクリームの配合にこだわり、濃厚なのに重たくない絶妙なバランスが特徴です。注文を受けてから一つ一つクリームを詰めるので、カリカリな食感が楽しめます。

住所:岡崎市六名南一丁目4-1
電話:050-8883-8265
インスタ:https://www.instagram.com/arco_iris_cake_deli
営業時間 11:00-19:00(不定休)

5. 鶏肉・お弁当・お惣菜の店 燈(あかし)

商品:ナゲット

お惣菜がお昼過ぎには売り切れてしまう、地域の主婦(夫)御用達の店。国産若鶏のみを使用するなど鶏肉にこだわっています。醤油ベースのナゲットは胸肉をしっとり柔らかく仕上げてあり、一口サイズがお出かけにピッタリ。

住所:岡崎市柱5丁目2-11
電話:080-6243-1796
インスタ:https://www.instagram.com/akashi.bentou/
営業時間:10:00-14:00※完売次第終了(日曜・月曜定休日)

おいしい岡崎、見つけよう!

この春は、ちょっと特別なお持ち帰りで、おでかけをもっと楽しく。
地元のお店の味、ぜひ味わってみてください!


岡崎市創業フォローアップ事業『新しい事業で儲かるための事業拡大戦術セミナー』

開催概要



優れた起業家が実践する『5つの原則』エフェクチュエーション


起業や新規事業開発に携わる皆さんにぜひ知っていただきたいのが
多くの優れた起業家に共通する思考法「エフェクチュエーション」です。

これは、何が起こるかわからない市場環境の中で注目される新たなマーケティング理論。
ヴァージニア大学のサラス・サラスバシー教授によって発見・提唱されました。

特に、経営資源が限られている中小企業がイノベーションを必要とする場面で、非常に役立つ考え方です。

今回は、エフェクチュエーションに関する日本初の入門書として注目を集める
『エフェクチュエーション 優れた起業家が実践する「5つの原則」』の著者である吉田氏から、
この理論を実際のビジネスにどう活用するかを学びます。

「新規事業開発をしたいけれど、経験がなく進め方がわからない」
「現状を変えたいけれど、何から手をつけていいかわからない」
そんな悩みを抱える方にぜひご参加いただきたいセミナーです。

未来の事業の可能性を一緒に切り開きましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年3月7日(金)15:30-17:00(開場 15:15)
場所:岡崎市図書館交流プラザりぶら3階 301会議室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



<講師>神戸大学准教授 吉田満梨氏

■プロフィール
神戸大学大学院経営学研究科修了(博士・商学)、東京都立大学、立命館大学を経て2021年より現職。
専門はマーケティング論で、特に新市場形成プロセスに関心を持つ。主要著書に、『エフェクチュエーション:優れた起業家が実践する「5つの原則」』(ダイヤモンド社)、『マーケティング・リフレーミング』(有斐閣)など。



<モデレーター> オカビズチーフコーディネーター 秋元祥治

■プロフィール
高校の社会科の教科書に載っている人材育成NPOを大学生の時に起業。現在は武蔵野大学教授。
>>スタッフ紹介



新しい事業で儲かるための事業拡大戦術
実践連続セミナー


【募集終了】実践連続セミナー1
『ちいさな企業に欲しい人材が集まる採用術』


<講師>株式会社ARAWAS代表取締役/オカビズ副センター長 
    松田広宣
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
岡崎市商工労政課労政金融係

■プロフィール​
リクルートトップパートナー企業、採用コンサルティング企業を経て2015年、コピーライター事務所ARAWAS創業。同年、中小企業の経営相談所・岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz・ビジネスコーディネーター就任。2024年10月よりオカビズ副センター長。
コピーライターとして企業広報や採用を支援しながら年間約500件の経営相談に乗り、事業や商品・サービスのコンセプト開発をサポートし売上アップに貢献。
>>スタッフ紹介


【募集終了】実践連続セミナー2
超時短で超簡単に集客できる広報ツール制作~ChatGPT・Canva編~

SNSやチラシなど広報ツールに必要なデザイン。
しかし、一から自分でデザインを作るのは手間がかかりすぎるし、
プロのデザイナーに依頼するにはコストが高すぎる…。
そんな悩みを解決してくれるのが、ChatGPTとCanvaです。

「誰に」「何を」「どう伝えるデザインなのか」を一緒に考え、
短時間で複数のデザイン案を提案してくれるので、驚くほど効率的!

では、ChatGPTにどのように指示を出せばよいのか?
具体的なプロンプトやコツを丁寧にお伝えします。
まるで専属の広報担当を雇ったかのように、作業効率を上げながら集客力アップを目指しましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年2月28日(金)14:00-16:00(開場 13:45)
場所:岡崎市図書館交流プラザりぶら3階 301会議室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



<講師>Ciel Bleu +d 代表 酒井美幸 氏

■プロフィール​
岡崎出身。愛知大学国際コミュニケーション学部卒。留学先のイギリスで自身の常識では測れない生活を体験し、物事を本質から考えるようになる。大学卒業後、ものづくり企業を支援する上場企業にて工作機械の取扱説明書やマニュアルの制作・翻訳に従事。「何のためにつくるのか」を第一に考え、複雑なことをわかりやすく伝える力を養う。その後、翻訳会社にてプロジェクトリーダーまで務め、独立。現在はフリーランスとして、培ってきた“ムダを省き効果を最大化する”思考をもとに、AIスキルを駆使して編集業や中小企業の効率化・売上アップのためのIT戦略の立案、システム・アプリ開発に携わっている。



<モデレーター>
オカビズセンター長 高嶋舞

■プロフィール
学生時代に、第4回「にっぽんど真ん中祭り」(当時観客動員102万人)で実行委員長を経験。
その後、NPO法人G-netにて創業支援事業を立ち上げ、2009年、中小企業・起業支援事業で独立。
中小企業の売上アップや事業創出、起業、社会起業、女性活躍などのサポートや起業家教育などに実績がある。
>>スタッフ紹介


【募集終了】実践連続セミナー3
お客様が来るGoogleマップ活用法 〜初心者編〜

効率的な集客のために、Googleマップの活用は超重要です。
しかし、「自分で情報を載せられるの?」「どこをどう更新すればいいの?」「費用がかかるのでは?」「口コミが怖い」など、不安や疑問もありますよね。

しかし、このままお客様を逃し続けるのは本当にもったいない!
最近では、グルメサイトよりもGoogle検索を使ってお店を探す人が増えているという調査結果もあります。
これほど重要な集客ツールであるGoogleをフル活用して、
お客様に選ばれるお店づくりを目指しましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年3月13日(木)14:00-16:00(開場 13:45)
場所:岡崎市図書館交流プラザりぶら3階 301会議室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



<講師>株式会社アイプレス:代表取締役 野田亜友弓氏
■プロフィール
名古屋大学在学中(2005年)に株式会社アイプレスを設立してから、WEB業界一筋20年以上。
ホームページ制作、SEO対策、WEB広告運用、Googleマップ(Googleビジネスプロフィール)活用など、中小企業の多様な課題に対し、企画・提案から実行まで一気通貫でサービスを提供。
これまでに制作したホームページは500以上、現在運営管理を委託されているホームページは50を超える。
「お客様の売上に貢献するためには、自分自身のレベルアップが不可欠」と考え、常に学び続ける勉強家。その結果として、上級WEB解析士や中小企業診断士の資格も取得。二児の母。



<モデレーター>オカビズセンター長 高嶋舞
>>スタッフ紹介


実践連続セミナー4
日本一やさしいプレスリリースの書き方

「新聞などのメディアに取り上げてもらいたい!」と思ったら、
まずメディア関係者へのラブレター、つまりプレスリリースを作成しましょう。

ただし、このプレスリリースがチラシのように見えてしまうと、
目を通してもらえない可能性があります。

重要なのは、記者が「これはおもしろそう!」と感じる内容にすること。
そのためには、どのような形式で、どんな内容を盛り込むのか?
その基本から具体的なポイントまで、わかりやすくお伝えします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年3月27日(木)14:00-16:00(開場 13:45)
場所:岡崎市図書館交流プラザりぶら3階 301会議室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



事業拡大には人材確保が欠かせません。
しかし現代は超・採用難の時代。
さらに人材を雇用すると固定費がぐっと増加するため、ちいさな企業にとっては慎重な経営判断が求められます。

そこで、まずは「どんな仕事にどんな人材が本当に必要なのか」を明確にすることが重要です。

このプロセスを通じて、ショートタイムなどのリスクを下げた採用の方法や、必要な人材を効率的に集める具体的な方法をお伝えします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年2月20日(木)14:00-16:00(開場 13:45)
場所:岡崎市図書館交流プラザりぶら3階 301会議室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


<講師>株式会社ARAWAS代表取締役/オカビズ副センター長 
    松田広宣
    >>スタッフ紹介


場  所  図書館交流プラザりぶら 3F会議室
      >>https://www.city.okazaki.lg.jp/libra/805/p014008.html
費   用  無料(事前予約制)
定   員   (1)優れた起業家が実践する『5つの原則』エフェクチュエーション
      30名程度(応募者多数の場合、抽選)
      (2)実践連続セミナー
      各回20名程度(応募者多数の場合、抽選)

申込締切 
(2)実践連続セミナー4.:各セミナー開催日の前週木曜日 正午12:00
当選連絡 
(2)実践連続セミナー4.:各セミナー開催日の前週木曜日中

【募集終了】(2)実践連続セミナー1.2.3.

対   象  創業5年以内の起業家を中心に、中小事業者、起業を志す人など

お申し込み方法

下記項目サイトの指定フォーマットに必要事項を記入して、お申込ください。
1回の手続きで、最大5回分のセミナー申し込みが可能です。
・    単発参加も大歓迎
・    参加費は無料

※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。
 >>お申込みフォーム


※本事業は、主催:岡崎市、共催:岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズ、協力:愛知県信用保証協会・日本政策金融公庫 岡崎支店でお送りします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ セミナーのお問い合わせ ▼ 
岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズ(担当:内山、勝又)
電話:0564-26-2231(10:00〜17:00、土・日曜定休)
メール:info@oka-biz.net
URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


ChatGPTで”書ける”ようになる!プレスリリースセミナー

お申し込み方法

以下のフォームに必要事項を記入して、お申込ください。
申込〆切:2025年5月1日(木)正午12:00まで
当落連絡:2025年5月2日(金)中

※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。

 >>お申込みフォーム


セミナー開催概要

====================================

■ オカビズセミナー ■
“書けない”を“書ける!”に変えるAI活用
ChatGPTで”書ける”ようになる
プレスリリースセミナー


====================================

プレスリリース、書いた方がいいのは分かってる。
でも…書くのが苦手、時間がかかる、自信がない。
だから、書けない。
そんなお悩み、ありませんか?

もし、あなたの想いや商品の魅力を、AIサポートで
“伝わる文章”に仕上げてくれるとしたら?

このセミナーでは、話題の「ChatGPT」を使って、
書けないを書ける!に変える体験をご提供します。
しかも、たったの30分で!

「広報って苦手…」そんなあなたこそ、ぜひ一度
試してみてください。あなたの事業にぴったりの
“伝わる”言葉、AIと一緒に見つけましょう。

このセミナーで学べること

□ ChatGPTで“伝わる”文章をつくるコツ
□ 30分で完成するテンプレート活用法
□ 書けなかった人のための、AIとの対話テクニック
□ そのまま出せる!完成度の高いPR文の仕上げ方

こんな方におススメ

□  プレスリリースを書きたいけど文章を書くのが苦手
□  伝えたいことがあるのに書こうとすると手が止まる
□  プレスリリースってハードルが高い…と感じている
□  ChatGPTに興味はあるけど活かし方が分からない

開催概要

日  時  2025年5月20日(火)14:00~16:00(13:45開場)
場  所  岡崎市図書館交流プラザりぶら 301会議室
費  用  無料
定  員  40名(要申込・応募者多数の場合抽選)
申込〆切  2025年5月1日(木)正午12:00まで
当落連絡  2025年5月2日(金)中

講師のご紹介



<講師>
Ciel Bleu +d 代表 酒井美幸 氏

■プロフィール​
岡崎出身。愛知大学国際コミュニケーション学部卒。留学先のイギリスで自身の常識では測れない生活を体験し、物事を本質から考えるようになる。大学卒業後、ものづくり企業を支援する上場企業にて工作機械の取扱説明書やマニュアルの制作・翻訳に従事。「何のためにつくるのか」を第一に考え、複雑なことをわかりやすく伝える力を養う。その後、翻訳会社にてプロジェクトリーダーまで務め、独立。現在はフリーランスとして、培ってきた“ムダを省き効果を最大化する”思考をもとに、AIスキルを駆使して編集業や中小企業の効率化・売上アップのためのIT戦略の立案、システム・アプリ開発に携わっている。



<モデレーター>
オカビズセンター長 高嶋舞

■プロフィール
学生時代に、第4回「にっぽんど真ん中祭り」(当時観客動員102万人)で実行委員長を経験。
その後、NPO法人G-netにて創業支援事業を立ち上げ、2009年、中小企業・起業支援事業で独立。
中小企業の売上アップや事業創出、起業、社会起業、女性活躍などのサポートや起業家教育などに実績がある。

>>スタッフ紹介


お申し込み方法

以下のフォームに必要事項を記入して、お申込ください。
申込〆切:2025年5月1日(木)正午12:00まで
当落連絡:2025年5月2日(金)中

※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。

 >>お申込みフォーム


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズ(担当:内山・勝又)
電話:0564-26-2231(10:00〜17:00、土・日曜定休)
メール:info@oka-biz.net
URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


ガッチリつかんで離さない!太客獲得のための顧客管理デジタル化ゼミ

お申し込み方法

以下のフォームに必要事項を記入して、お申込ください。
申込〆切:2024年11月14日(木)正午12:00まで
当落連絡:2024年11月15日(金)

※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。

 >>お申込みフォーム


セミナー開催概要

ーーーーーーーーーーーー
ガッチリつかんで離さない!
太客獲得のための
顧客管理デジタル化ゼミ
ーーーーーーーーーーーー
売上アップへの最短距離はズバリ「太客」さんにあり!

ご新規さんの獲得って本当に大変です。
SNSでの情報発信やチラシの折り込みやポスティング…

実はリピートのお客さん獲得は新規さんの1/10の労力で済むと言われているんです!

中でもうちの店を本当に気に入ってくれて定期的に買ってくれる
「太客」さんを増やしていくことが大切です。

でもどうやって「太客」さんを増やせばいいの?

それには、「顧客管理」と「顧客コミュニケーション」が欠かせません。
そして今の時代、無料の「デジタルツール」を使うことで
簡単に顧客管理をすることができるんです。

この連続ゼミは、全6回で、「顧客管理」の仕組みづくりから
その顧客が喜ぶ情報発信まで、実践を交えて学びます。

少人数制、参加者同士のコミュニケーションで和気あいあいと学びあうゼミです!

▼対象者

以下を満たす方が主な対象です。※毎回宿題が出ます
□定期的なリピート購入が想定されるビジネス
 ※BtoB、BtoCは問いません
□比較的単価が高い商品を扱うビジネス
□ある程度のビジネスの形ができている方(創業後1年以上経過していることが望ましいです)
□顧客管理がアナログ、または顧客管理ができていない方
□太客獲得にホンキで取り組みたい方

▼こんな方におススメ

□購入履歴を見える化して、優良顧客(いわゆる太客)を把握したい
□優良顧客をより贔屓して、もっと信頼関係を深めていきたい
□新規顧客の開拓よりも、リピーター獲得に力を入れたい

▼ゼミ内容

11/26(火)第1回「わたしの太客獲得戦略を立てよう」(講師:水野)
 太客を獲得するには、何をどんな手順で進めていけば良いか学びます。
 その上で、自社の状況に応じた作戦を立てましょう。

12/17(火)第2回「デジタルで顧客管理をしよう」(講師:水野)
 太客候補をリストアップするために、顧客情報をデジタル化しましょう。
 無料ツールGoogleスプレッドシートを使って簡単にリストが作れます!

2025/1/14(火)第3回「顧客へのアプローチ方法を考えよう」(講師:水野)
 リストアップした顧客にどうやってアプローチするか作戦を立てましょう。
 今回は主にメール(メルマガ)を使用して複数回のステップメールを企画します。

2/3(月)第4回「顧客の心を掴むメールを作ろう」(講師:松田)
 前回企画したステップメール構成を元にメール文章を考えます。
 顧客の心を掴むメール文章を作ってみましょう。

3/3(月)第5回「メール内容をブラッシュアップしよう」(講師:松田)
 前回作成して送ったメールの反応を振り返り、より良いメールにブラッシュアップします。

3/25(火)第6回「取組結果報告・反省会」(講師:水野)
 チャレンジ結果を振り返り、今後の取り組みにつなげましょう。
 より良い太客アプローチを考え、これからの目標を設定します。

※すべての回に参加必須ではありませんが、ご参加できない回は進捗フォローのため別途個別相談を受けていただきます。

■ 開催概要  

日  程   第1回  11月26日(火)  
       第2回  12月17日(火)    
       第3回  2025年1月14日(火)  
       第4回  2月3日(月)
       第5回  3月3日(月)  
       第6回  3月25日(火)
開催時間  全日程18:00~20:00

場  所  岡崎市図書館交流プラザりぶら2F オカビズ相談スペース
      >>https://www.city.okazaki.lg.jp/libra/805/p014008.html  

費  用  無料
定  員  6名(要申込・応募者多数の場合抽選)

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
オカビズITアドバイザー
水野 桂輔
>>オカビズスタッフ紹介を見る

オカビズ副センター長
ビジネスコーディネーター
コピーライター
松田広宣
>>オカビズスタッフ紹介を見る

お申し込み方法

以下のフォームに必要事項を記入して、お申込ください。
申込〆切:2024年11月14日(木)正午12:00まで
当落連絡:2024年11月15日(金)

※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。

 >>お申込みフォーム


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズ(担当:内山・勝又)
電話:0564-26-2231(10:00〜17:00、土・日曜定休)
メール:info@oka-biz.net
URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


増加する外国人のビジネスチャレンジを創発し多様な社会を応援/オカビズが英語相談対応強化

オカビズは、2025年3月24日(月)より、岡崎在住の外国人など日本語が話せない方を対象に経営相談の英語対応を開始しました。
具体的には、長年外資系マーケティング・PRを担当してきた副センター長の庄司結香が、英語相談担当相談員に就任、岡崎市多様性社会推進課と連携し岡崎市の外国人への周知を図ります。

岡崎市を始め愛知県では外国人人口が増加していることを踏まえ、市内の多様な方に活躍していただきチャレンジを創発することで経済活性化と多様な社会の実現を支援する取り組みです。


背景/岡崎市はじめ愛知県内では外国人人口が増加

・岡崎市の外国人人口は2015年から増加傾向で、2023年には13,331人となり2008年以降最多。 ※出典:岡崎市「岡崎市将来推計人口報告書」(2024年)
https://www.city.okazaki.lg.jp/1300/1303/1319/p007513_d/fil/suikei5.pdf

・愛知県の外国人人口は2013年以降増加傾向で、2023年には310,845人となり1990年以降最多。 ※出典:愛知県「愛知県内の市町村における外国人住民数の状況(2023年12月末現在)について」
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/tabunka/gaikokuzinjuminsu-2023-12.html

海外経験豊富な元外資系マーケティング&PR担当の相談員が対応

・海外経験豊富な相談員が対応
オカビズ副センター長・庄司結香(元外資系マーケティング&PR担当)が、英語での相談を担当。
ビジネス経験を活かし、外国人経営者・起業家の事業サポートを行います。

・岡崎市多様性社会推進課との連携
国際交流センターへのチラシ配架や、多文化共生の取り組みとの連携を強化。
より多くの外国人にオカビズの存在を知ってもらえるよう情報発信を行います。

・オカビズHPの英語対応
オカビズ公式HPに英語対応ページを設け、相談方法や事例を紹介。
ビジネスを始めたい外国人がスムーズに情報を得られるようになりました。
>>オカビズ英語対応ページはこちら

<英語相談詳細>

開設日: 2025年3月24日(月)~
対応時間: 月~金曜日 10:00~16:00(要予約)
相談場所: 岡崎ビジネスサポートセンター
    (岡崎市図書館交流プラザ・りぶら2F・イオンモール岡崎3F)
対応言語: 英語(日本語が話せない方もOK)
相談料: 無料(岡崎市の公的支援により提供)
相談員: オカビズ副センター長 庄司結香
予約方法: オカビズHPの英語対応ページから申込み、またはメールにて受付
>>英語対応ページはこちら

<担当相談員紹介>


副センター長 庄司結香
米国の大学でビジネスマネジメント学部を卒業後、東京の米国系外資メーカーでマーケティング・PRに従事。
その後、欧州ジュエリーブランド2社で15年間マーケティング・コミュニケーションを統括し、戦略策定やブランディング、広告、PR、ECなどを通じて認知度向上と売上増に貢献。
2022年より長野県広報アドバイザー。
2023年よりオカビズのビジネスコーディネーターとして活躍している。

オカビズのこれまでの外国人経営者支援事例



・スパイスカレー店の販促支援(Sagoon Master Spice・ギミレパラカスさん)
ご意見交換からギミレさんのカレーは良質なスパイスをしっかりと使用し野菜をじっくり煮込むことによって深い味わいをもたらしていることを引き出し、その特徴を言語化して見える化。新たな顧客層とのタッチポイントを増やすため、日本の伝統行事に合わせた季節限定キャンペーンを提案し、新規顧客の拡大をサポ―ト。



・レザー職人の新商品開発支援(de’ syu・周楷傑(しゅうかいじぇ)さん)
ご意見交換から、周さんが素材選びには強いこだわりを持ち、日本ではあまり取り扱われていない皮ブランドのレザーを採用していたり、皮のデザイン、裁断から縫製まで全て一人で手がけているなど、周さんの作る商品の強みを引き出しました。さらに、若年層ターゲットの販路を開拓するため、新社会人の応援をコンセプトにしたバッグ・小物のオンラインショップ立ち上げを支援しました。


オカビズとは?

岡崎市が2013年に設立した、売り上げアップに特化した中小企業のビジネス相談所。11年間で約4,000社、約25,000件の相談を受ける。常に予約でいっぱいなことから、「行列の絶えない相談所」とも評される。


支援機関の皆さまへ

お取引先事業者の売上アップにオカビズをご活用ください

オカビズ(岡崎ビジネスサポートセンター)は、岡崎市が設置した中小事業者や個人事業主の売上づくりをサポートする公的な相談所です。無料で何度でもご相談いただけるため、お取引先事業者の売上アップや経営課題の解決に向けた支援策の一つとして、ぜひオカビズをご紹介ください。

オカビズを活用するメリット

1. 事業者の強みを見出し売上づくりに繋げるサポート

オカビズでは、まずビジネスコーディネーターの相談員がじっくり事業者さんのお話をお伺いし、どんな事業者にも必ずある「強み」を見出します。そしてその強みにニーズがあるターゲット顧客を設定し、売上づくりに繋がる新たな展開を具体的にご提案します。

2. 専門家チームによる伴走支援

サポートの方向性が決まったら専門分野の第一線で活躍するアドバイザーがチームに加わり、事業コンセプト、ブランディング、商品コピー、デザイン、SNS、IT活用など、トータルでサポートします。

3. 無料で何度でも相談可能

公的な相談所として、すべてのサポートを無料で提供(※)しています。何度でも相談できるため、継続的なサポートが可能です。

4. お取引先事業者の経営安定と成長に貢献

オカビズのサポートを受けた事業者が業績を伸ばすことで、支援機関の皆さまにとっても融資先の経営安定・成長が期待できます。

※岡崎市外事業者へのご対応についてはこちらをご覧ください

ご利用方法

1. お取引先事業者にオカビズをご紹介ください

「売上を伸ばしたい」「新しい販路を開拓したい」「新商品を開発したい」などの課題を抱えている事業者さまに、オカビズをご案内ください。

2. 支援機関さま、または事業者さまよりオカビズに相談申込

オカビズ公式サイトの新規ご相談予約フォームまたはお電話(0564-26-2231)で相談を申込してください。日程調整をいたします。

新規ご相談予約フォーム

3. オカビズの相談員が売上向上のためのサポートを提供

新商品・新サービスなど具体的な打ち出しをご提案し、その実行まで事業者さまと伴走しながら支援を行います。

4. 支援機関の皆さまとの連携も可能

岡崎の支援機関の皆さまとの勉強会もご希望に応じて行っております。ぜひオカビズと連携しながら、お取引先事業者の成長をサポートしましょう。

お問い合わせ

オカビズの活用についてのご質問や、ご紹介方法に関するご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォーム


オカビズセミナー『異なる視点こそ、 新たなビジネスの源泉』


お申し込み方法


下記フォームに必要事項を記入して、お申込ください。
申込締切  2025年3月13日(金)  正午12:00まで

※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。
 >>お申込みフォーム



セミナー概要


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
~多様性なんてキレイごと?
いいえ、それがビジネス成長のカギです!~
異なる視点こそ、新たなビジネスの源泉

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「ダイバーシティ」と聞くと大企業が取り組むべき課題と思われがちですが、
実は売上向上や新規事業開発のカギとなる経営戦略でもあります。

例えば、ウォシュレットは、
手術後の患者や妊婦の「困りごと」に着目したことがきっかけで開発され、
結果的に世界的ヒット商品となりました。

ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)の調査によると、
経営層に多様なバックグラウンドを持つ人がいる企業はそうでない企業に比べて、
イノベーションによる売上の割合が19ポイントも高いことが分かっています。

つまり、多様な視点を取り入れることで、新しいアイデアが生まれやすくなり、
事業の成長につながるのです。

本セミナーでは、大ベストセラー『五体不満足』の著者・乙武洋匡さんと、
3000社以上の中小企業を支援し、新商品・新規事業を生み出してきた秋元祥治が、
多様性がもたらすビジネスの可能性について語ります。

「新規事業を考えたい」「競争力を高めるヒントが欲しい」
――そんな経営者の皆さんこそ、ぜひご参加ください!

講師のご紹介/乙武洋匡氏


プロフィール
1976 年生まれ、東京都出身。
早稲田大学政治経済学部卒。

大学在学中に出版された『五体不満足』が 600 万部を超すベストセラーに。
卒業後はスポーツライターとして活動。
その後、小学校教諭、東京都教育委員などを歴任。
地域に根差した子育てを目指す「まちの保育園」の経営に参画。
2018年からは義足プロジェクトに取り組み、国立競技場で117mの歩行を達成。
ニュース番組でMCを務めるなど、日本のダイバーシティ分野における
オピニオンリーダーとして活動している。


ナビゲーター/秋元祥治

秋元祥治
>>オカビズスタッフ紹介を見る

オカビズチーフコーディネーター
事業創出家 
株式会社やろまい 代表取締役
武蔵野大学アントレプレナーシップ学部EMC 教授
NPO法人G-net 理事(創業者)


開催概要


日  時  2025年3月17日(月) 13:00~14:30
場  所  オンライン開催(Zoomによるウェビナー開催)
費  用  無料(事前予約制)
申込締切  2025年3月13日(金)  正午12:00まで

※Zoomによる開催です。
お申込みいただいた方に開催前にセミナーURLをお送りします


お申し込み方法


下記フォームに必要事項を記入して、お申込ください。

※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。
 >>お申込みフォーム


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ セミナーのお問い合わせ ▼ 
岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズ(担当:内山、勝又)
電話:0564-26-2231(10:00〜17:00、土・日曜定休)
メール:info@oka-biz.net
URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


起業したいけれど、何から始めたらいいの?『はじめての定年起業連続ゼミ』


起業したいけれど、何から始めたらいいの?
はじめての定年起業連続ゼミ


定年退職が目前に迫り、第二の人生を考えるタイミング。
再雇用もいいけれど、シニア起業も魅力的な選択肢です。
「起業したい気持ちもあるけど、何から始めたらいい?」
「起業するかどうかも迷っている…」

今回はそんな方に向けた、ゼロからの起業ゼミ
どんなステップで起業をすればいいか、
どんなことなら事業として成り立ちそうか、
お金はどれくらいかかりそうか。
連続講座を通じて起業イメージをクリアにして、
起業するのかしないのか、まずは考えてみましょう!


▼こんな方におススメ
□起業もいいなとうっすら思っている
□再雇用以外の選択肢を探したい
□仕事人生で培った専門性を何かに活かしたい

▼対象
□まだ起業したことがない初心者の方
□定年後または
 定年を間近に控えた方などシニアの方


連続ゼミ第1回
『起業に必要なことがザクっとわかる!定年起業のはじめの一歩ゼミ』

私でも起業できそう?
起業するにはどんな準備が必要なの?

まずは起業のステップを知り、
どんな事業ができそうかを考えてみることで
起業が今後の選択肢になるのか考えてみましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年2月14日(金)18:00-20:00
場所:図書館交流プラザりぶら オカビズ相談スペース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



<講師>
オカビズビジネスコーディネーター
中小企業診断士
内山健太

■プロフィール​
大学卒業後名古屋市役所に入庁。
上下水道部門で徴収やCS(顧客満足向上)、調達、区役所で区の総合計画策定や国民健康保険業務に携わる。
コロナを機により地域経済を現場から支えたいとオカビズ事務局に参画。
現在は相談員と事務局スタッフを兼務している。
中小企業診断士としてはSNSマーケティング、起業、補助金支援等で実績あり。
TAC中小企業診断士講座・公務員講座講師、東海若手起業塾16・17期コーディネーターを務める。
>>スタッフ紹介


連続ゼミ第2回
『どんなお客さんに何を売る?売上を作る事業プランづくりゼミ』

どんな事業ができそうか考えたら、
次はお客さんにどう売るかを考えましょう。

お客さんが「欲しい!」と思う商品やサービスにするにはどうしたらいいか、
マーケティング・ブランディングの専門家である相談員庄司がレクチャーします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年2月21日(金)18:00-20:00
場所:図書館交流プラザりぶら オカビズ相談スペース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



<講師>
副センター長
オカビズビジネスコーディネーター
庄司結香

■プロフィール​
米国の大学でビジネスマネジメント学部を卒業後、東京の米国系外資メーカーでマーケティング・PRに従事。その後、欧州ジュエリーブランド2社で15年間マーケティング・コミュニケーションを統括し、戦略策定やブランディング、広告、PR、ECなどを通じて認知度向上と売上増に貢献。2022年より長野県広報アドバイザー。2023年よりオカビズのビジネスコーディネーターとして活躍している。
>>スタッフ紹介


連続ゼミ第3回
『お金はどれくらい必要?安心起業の資金計画づくり』

起業の規模によって必要になる資金の額も十人十色。
私の起業プランなら
どれくらいのお金が必要になるの?

あらかじめ見積もって、
今後の選択肢の参考にしましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年3月6日(木)18:00-20:00
場所:図書館交流プラザりぶら オカビズ相談スペース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



<講師>
オカビズビジネスコーディネーター
中小企業診断士
高橋康友

■プロフィール​
大学卒業後、電子部品商社やベンチャー製造業に勤務し、電子部品商社では大手企業を中心とした新規顧客開拓や新規事業立ち上げの営業・マーケティング業務に従事。ベンチャー製造業では、営業や生産管理・品質保証業務に従事するとともに、起業、MBO、事業譲渡、分社化を経験。
中小企業診断士登録を機に平成18年から経営コンサルタントして活動し、現在に至る。
>>スタッフ紹介


特別企画
私でも融資を受けられる?
金融機関と一緒に考える『融資計画個別相談会』

店舗を持つ、事務所を借りる、機材を買う、
そんな方には融資も選択肢です。

いくらくらい借りられるの?条件は?など、
融資の専門家である日本政策金融公庫、
愛知県信用保証協会と一緒に
融資のプランを考えてみましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年3月14日(金)10:00~/11:00~(各回1時間)
定員:限定2組・抽選
場所:図書館交流プラザりぶら オカビズ相談スペース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

協力:日本政策金融公庫岡崎支店/愛知県信用保証協会

開催概要

場  所  図書館交流プラザりぶら オカビズ相談スペース
      >>https://www.city.okazaki.lg.jp/libra/805/p014008.html
費   用  無料(事前予約制)
定   員   連続ゼミ第1回~第3回:6名
      特別企画:限定2組
申込締切 2025年2月10日(月)正午12:00
当選連絡 2025年2月10日(月)中

お申し込み方法

下記項目サイトの指定フォーマットに必要事項を記入して、お申込ください。
1回の手続きで、最大4回分のゼミ・相談会の申し込みが可能です。
・参加費は無料
・すべての回に参加必須ではありませんが、
 ご参加できない回は進捗フォローのため別途個別相談を受けていただくことをお勧めします

※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。
 >>お申込みフォーム


※本事業は、主催:岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズ、協力:日本政策金融公庫 岡崎支店・愛知県信用保証協会でお送りします。
※申込情報は、オカビズと岡崎市で管理いたします。特別企画へお申し込みの方は、日本政策金融公庫岡崎支店と愛知県信用保証協会へも情報を開示させていただきます。ご了承の上お申し込みください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ セミナーのお問い合わせ ▼ 
岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズ(担当:内山、勝又)
電話:0564-26-2231(10:00〜17:00、土・日曜定休)
メール:info@oka-biz.net
URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


【3/7(金)開催!】大正8年創業 老舗酒屋発知商店の角打ち体験!

大正8年創業 JR岡崎駅で100年以上続く
老舗の酒屋発知商店さんによる「角打ち(かくうち)」体験を行います!

ーーーーーーーーーー
”「角打ち」って?”
酒屋の一角でお酒を飲むこと。
本来は購入しかできない酒屋さんで、お酒のプロが選び抜いたお酒が手頃に立ち飲みできます。
気に入った商品はボトルで購入も可能で、
おつまみは全国から集めた缶詰を購入後その場でお楽しみいただけます。
ーーーーーーーーーー

今回の”酒屋の「角打ち」体験”では
・地元岡崎の地酒3種類の飲み比べが楽しめます。
・ノンアルコールカクテルや市内では珍しいノンアルコールの生ビールの提供をいたします。
・全国から集めた缶詰グルメも楽しめます。

当日は英語メニューも用意するので
立ち飲みの雰囲気の中、国際交流も楽しめるかも?

ご来店をお待ちしております!

<お問い合わせ先>
窓口:発知商店
TEL:0564-55-1255
対応時間:10:00~20:00

公式SNS インスタグラム 
@hotchi_syouten


岡崎市図書館交流プラザ・りぶら2F
〒444-0059 MAP
愛知県岡崎市康生通西4-71
岡崎市図書館交流プラザ・りぶら 2F

イオンモール岡崎 3F
〒444-0840 MAP
愛知県岡崎市戸崎町外山38-5
イオンモール岡崎 3F

受付時間:10:00~12:00、13:00~16:30
定休日:土曜・日曜
※りぶらは水曜日全館休館につき休業