岡崎最古?の現役百貨店がテナント募集の新サービス!オカビズの支援事例をご紹介

オカビズは、地域の会社やお店、そしてこれから起業・独立したいという方々向けの相談所です。相談は1回1時間で「無料」なんです。そして、何度来ていただいてもOKでなんですよ。

「お金をかけずに、売上アップする方法」を知恵出しし、成果が出るまで何度でもサポートしています。
今日は実際にオカビズを利用し売上アップを実現した事例をご紹介していきます。


“岡崎最古?”の現役百貨店・テナント募集の新サービス。ターゲットを絞ったサービス開発をサポート



今回は、名鉄東岡崎駅直結のレトロなビル「岡ビル百貨店」のお話。

昭和33(1958)年に駅ビルの2F・3Fに設立され、60年にわたって愛されてきた百貨店です。
ビジネスに最適な「駅スグ」の好立地にありながら、近年は改札前へのコンビニ出店や建物の老朽化の影響もあり、店内には空きテナントが目立つようになっていました。

駅周辺の都市整備により、数年以内の建て替えも決まる中で、坪1,000円〜/月と破格の賃借料を設定するものの入居者がない…とのことでOKa-Bizに相談にお越しになりました。

初回のご相談1時間、まずはじっくりとお話を聞かせてもらいました。

お話をお伺いする中でわかってきたのは、テナント募集の情報発信は、施設内の貼り紙だけだということ。
破格の条件も知ってもらわなければ、入居には繋がりません。

岡ビルに愛着を持つ人や、新たに創業・独立を考える人にとっては魅力的なこの物件だからこそ、情報発信を強化したい。しかし、お金はかけられない…そこで、「タダ」でできる情報発信をサポート。

OKa-Bizがご提案したのは、中小企業や個人事業主のチャレンジを、この格安テナント料で後押しする特別企画。
OKa-Bizでも、創業者が出店の場所を探していたり、中小事業者が事業拡大のトライアルをする場所を探している…というご相談は多く、こうした状況を背景にご提案をしました。

初期投資を抑えて、人の流れの多い場所でトライアルできる機会があれば、岡崎の魅力やビジネスチャンスに関心を持つ人はたくさんいるはずです。

その後は現役コピーライターの相談員・松田も一緒になり、キャッチーなネーミングで新サービス「いきなり百貨店」の開発をサポートさせていただきました。



発表直後から注目を集め、さらにメディアなどからの取材も多数。
出店希望のお問い合わせもかなりいただいたようです。

今回の取り組みによる情報発信に効果があり、実際にこの企画での新テナント第一号もオープンしました。

このブログをお読みの方で、岡崎で新たな事業をお考えの方は、岡ビルへの出店「いきなり百貨店」オススメです!
詳しくは、岡ビル百貨店様へ直接お問い合わせしてみてくださいね。


岡ビル百貨店
電話:0564-22-5143
(営業時間 9:30~20:00、定休:水曜日)

担当・宇津野


桜まつりで大賑わいの岡崎公園観光みやげ店へ訪問してきました!~ZARAMEのSABLE33をゲット!~

こんにちは^_^
岡崎市の完全無料のビジネス相談所OKa-Bizです!

だんだんと暖かくなり、桜も今週見頃となりましたね♪

今回は平日でも大賑わいの
「岡崎公園観光みやげ店」へ行ってまいりました^_^!

岡崎公園観光みやげ店は岡崎公園内にあります
桜まつりの真っ只中ということもあり
多くのお客さんで大賑わい!
※写真はなるべく人が写り込まないタイミングをおさえました!

今回スタッフ伊奈が訪問したのはこれをゲットするため!!

ZARAMEさんのドーナツ型サブレ”SABLE33(サブレミカワ)”です!
こだわりたっぷりなドーナツ型のサブレ。
サブレは1枚1枚手作りなのだそうです。
また、このサブレには地元・愛知とお客さんへの愛がたっぷりつまっているようです。

ZARAMEさんの
「地元の材料を使った商品で、地元を活性化させたい!」
という想いと
お客さんからの
「日持ちする商品はない?」
「ZARAME の新商品が欲しい!」
といった、たくさんのリクエストから、素材の良さが活きる加工方法を追求した末に
完成したのがSABLE33なんだそう。

”SABLE33”はフレーバーが3種類。
・ナチュラル(580円)
 愛知県岡崎市の小久井農場の小麦粉の優しい味わいが特徴的で
 バターの香りを楽しむことのできるフレーバー
・抹茶(580円)
 有名な西尾抹茶を使ったフレーバー抹茶の色がとってもきれい!
・豆味噌(580円)
 まるや八丁味噌の伝統製法でつくられた豆味噌を使用。
香ばしさと塩味がアクセントになるフレーバー


”SABLE33”はこの度岡崎市観光土産に認証されたんですよ!
中日新聞2019年4月5日より

OKa-Bizは岡崎市観光推進課
実はOKa-Biz、岡崎観光お土産品づくり推進プロジェクトにも携わっておりますので
このプロジェクトについて少しご紹介しますね♪
岡崎市では岡崎オリジナル観光プロモーションの一環として、
「岡崎に来たら誰もが買っていくお土産」づくりを目指した認証制度があります。
選考を通過し認証されると
岡崎公園観光みやげ店などで販売ができるのです^_^!

ですから岡崎市内でZARAMEさんのSABLE33は今の所
「ZARAME岡崎店」「東岡崎駅内の売店」
「岡崎SA」「岡崎公園観光みやげ店」で購入可能なんです★
最近メディアに取り上げられた反響もあり
品薄状態のようですので、お買い求めの際は
各直接売り場へお問い合わせくださいね♪


ここからは「岡崎公園観光みやげ店」さんのOKa-Bizでのサポートを少しご紹介!
岡崎公園観光みやげ店さんの杉浦さんと山本さんが
初めてOKa-Bizを訪れたのは2018年12月頃。
春先のリニューアルオープンに向けてどうすれば多くの人に
訪れてもらえる売り場になるか…とご相談にお越しくださいました。

センター長秋元がお話をお伺いする中で
”岡崎でいちばんお土産の商品数が多いこと”に着目!
その強みを発信すべくコピーライター松田が加わり、明文化。
「日本で一番岡崎土産のそろう店」というキャッチを一緒に考案しました^_^!
市役所などの公式ページでの情報発信などを通して
2019年3月22日にリニューアルオープン。
本日訪れたときには平日にもかかわらず大賑わい。
これだけでも嬉しかったのに

さらに嬉しかったことがもう一つあるんです!
OKa-Bizでサポートさせていただいた中根商店のむらさき麦ういろう
その名も「食べる御影石」


なんと!岡崎公園観光みやげ店、売り切れ=完売してました!!

OKa-Bizでサポートさせていただいた商品が
色んな方に知っていただけたり、購入していただけることが
何より嬉しい&スタッフ一同励みになります^_^!
今後も多くの事業者様のお役に立てるよう、センター長秋元を
筆頭にスタッフ一丸となって邁進します!


【事業者情報】
岡崎公園観光みやげ店
岡崎市HP
https://okazaki-kanko.jp/okazaki-park/guide/8
愛知県岡崎市康生町561-1
TEL:0564-24-4771
営業時間
9:30~16:30
定休日
年末(12月29日~12月31日)

【事業者情報】
ZARAME CLASSIC岡崎
愛知県岡崎市中田町6-19
HP:http://www.zarame.co.jp/store/okazaki/index.html
TEL:0564-52-8222
営業時間
9:00~24:00


テレビ局記者からがん闘病を経てNPO法人設立 鈴木美穂のこれまでとこれから

お申し込み方法

下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください。(外部サイト「こくちーず」に移動します。)
>>https://kokucheese.com/event/index/561095/


====================================

*岡崎市(市民協働推進課)×NPO法人 りた×OKa-Biz 特別コラボセミナー*
 テレビ局記者からがん闘病を経てNPO法人設立
 鈴木美穂のこれまでとこれから

====================================

日本テレビに入社、記者になって3年目に24歳の若さで突然のがん告知。
8ヶ月の闘病を経て復帰し、報道記者、「スッキリ」「ミヤネ屋」 の
ニュースコーナーのデスク兼キャスターとして活躍されます。

そしてがんという特別な経験をした人が、生きやすく、働きやすい社会づくりを目指し、
がん患者と支える人の相談センター「マギーズ東京」を設立。

がん闘病経験、その後のチャレンジ、これから実現したいこと。
NPO法人の設立経緯、課題の乗り越え方、活動を続けるため必要なことは何か。
経験を価値に変え、行動し続ける鈴木美穂氏のこれまでとこれからに迫ります。

-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2019年5月13日(月) 18:30-20:30/18:00開場
場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
      住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
     >>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家、学生、
     市民活動団体・NPO、ボランティア活動団体など
定 員  50名(先着順)
参加費  無料
講 師  鈴木 美穂(すずき みほ)氏
     認定NPO法人マギーズ東京共同代表理事
     元日本テレビ記者・キャスター

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
鈴木 美穂(すずき みほ)氏
認定NPO法人マギーズ東京共同代表理事/元日本テレビ記者・キャスター
1983 年、東京都生まれ。
2006年慶応義塾大学法学部卒業後、2018年まで日本テレビに在籍。
報道局社会部や政治部の記者、「スッキリ」「ミヤネ屋」のニュースコーナーのデスク兼キャスターなどを歴任。
2008 年、乳がんが発覚し、2009年、若年性がん患者団体「STAND UP!!」を発足。
2016年には、東京都江東区にがん患者や家族が訪れ無料で相談できる 「マギーズ東京」をオープンし、これまで1万4000千人以上の患者や家族が訪問。
自身のがん経験をもとに制作したドキュメンタリー番組「Cancer Gift ~がんって、不幸ですか?」で「日本医学ジャーナリスト協会賞2017映像部門優秀賞」を、「マギーズ東京」で「日経ウーマンオブザイヤー2017チーム賞」を受賞。
2016年から PMDA運営評議会、2017年から厚生労働省「人生の最終段階における医療の普及啓発の在り方に 関する検討会」、2018年から厚生労働省「がんとの共生のあり方に関する有識者会議」「がん研究のあり方検討会」「上手な医療のかかり方を広めるための懇談会」都庁「AYA 世代がんワーキンググループ」など、行政の多数の委員会で委員を務める。
著書に「もしすべてのことに意味があるならーがんがわたしに教えてくれたこと(ダイヤモンド社刊)」

<ナビゲーター>
秋元 祥治(あきもと しょうじ) OKa-Bizセンター長
NPO法人G-net 理事(創業者)
早稲田大学社会連携研究所招聘研究員
慶應義塾大学SFC研究所 所員
01年創業のG-netは、中小企業支援と若者をつなぐ成功事例として全国的に評価されている。
一方、中小企業支援をf-Biz・小出宗昭氏に師事し、OKa-Bizの立ち上げを担当。
受賞歴に、13年経産省「キャリ教育アワード」優秀賞、
12年内閣府「ものづくり日本大賞」優秀賞、09年経産省「ソーシャルビジネス55選」選出ほか。
中小企業庁よろず支援拠点事業全国本部アドバイザリーボードに14年就任ほか、
内閣府・地域活性化伝道師など公職も多数。
 >>https://www.oka-biz.net/about/member/akimotoshoji.html
 >>http://akimotoshoji.blog.jp/

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください。(外部サイト「こくちーず」に移動します。)
>>https://kokucheese.com/event/index/561095/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
  岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:松下、伊奈)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


テレビ局記者からがん闘病を経てNPO法人設立。鈴木美穂さんをお招きしてのセミナー開催決定

セミナー続々と開催決定!
今回は、
岡崎市(市民協働推進課)
特定非営利活動法人 岡崎まち育てセンター・りた
OKa-Bizの共催で開催します。

開催は2019年5月13日(月)
講師には、
元日本テレビ記者・キャスター で認定NPO法人マギーズ東京共同代表理事の
鈴木美穂氏をお迎えします。



乳がん闘病経験、その後のチャレンジ、これから実現したいこと。
NPO法人の設立経緯や課題の乗り越え方、
活動を続けるため必要なことなども詳しくお伺いします。
鈴木美穂氏のこれまでとこれからに迫ります!

どなたでもご参加いただけますので、
ご関心のある方はぜひお申し込みくださいー!

申込はこちらから。
(外部サイト「こくちーず」に移動します。
登録するメールアドレスはPCアドレスを推奨します。

■以下概要です。
====================================

*岡崎市(市民協働推進課)×NPO法人 りた×OKa-Biz 特別コラボセミナー*
 テレビ局記者からがん闘病を経てNPO法人設立
 鈴木美穂のこれまでとこれから

====================================

日本テレビに入社、記者になって3年目に24歳の若さで突然のがん告知。
8ヶ月の闘病を経て復帰し、報道記者、「スッキリ」「ミヤネ屋」 の
ニュースコーナーのデスク兼キャスターとして活躍されます。

そしてがんという特別な経験をした人が、生きやすく、働きやすい社会づくりを目指し、
がん患者と支える人の相談センター「マギーズ東京」を設立。

がん闘病経験、その後のチャレンジ、これから実現したいこと。
NPO法人の設立経緯、課題の乗り越え方、活動を続けるため必要なことは何か。
経験を価値に変え、行動し続ける鈴木美穂氏のこれまでとこれからに迫ります。

-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2019年5月13日(月) 18:30-20:30/18:00開場
場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
      住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
     >>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家、学生、
     市民活動団体・NPO、ボランティア活動団体など
定 員  50名(先着順)
参加費  無料
講 師  鈴木 美穂(すずき みほ)氏
     認定NPO法人マギーズ東京共同代表理事
     元日本テレビ記者・キャスター

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
鈴木 美穂(すずき みほ)氏
認定NPO法人マギーズ東京共同代表理事/元日本テレビ記者・キャスター
1983 年、東京都生まれ。
2006年慶応義塾大学法学部卒業後、2018年まで日本テレビに在籍。
報道局社会部や政治部の記者、 「スッキリ」「ミヤネ屋」 の
ニュースコーナーのデスク兼キャスターなどを歴任。
2008 年、乳がんが発覚し、2009年、若年性がん患者団体「STAND UP!!」を発足。
2016年には、東京都江東区にがん患者や家族が訪れ
無料で相談できる 「マギーズ東京」をオープンし、
これまで1万4000千人以上の患者や家族が訪問。
自身のがん経験をもとに制作したドキュメンタリー番組
「Cancer Gift ~がんって、不幸ですか?」で
「日本医学ジャーナリスト協会賞2017映像部門優秀賞」を、
「マギーズ東京」で「日経ウーマンオブザイヤー2017チーム賞」を受賞。
2016年から PMDA運営評議会、2017年から厚生労働省
「人生の最終段階における医療の普及啓発の在り方に 関する検討会」、
2018年から厚生労働省「がんとの共生のあり方に関する有識者会議」
「がん研究のあり方検討会」「上手な医療のかかり方を広めるための懇談会」
都庁「AYA 世代がんワーキンググループ」など、行政の多数の委員会で委員を務める。
著書に「もしすべてのことに意味があるならーがんがわたしに教えてくれたこと(ダイヤモンド社刊)」

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください
>>https://kokucheese.com/event/index/561095/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
  岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:松下、伊奈)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


年間販売数2億本を突破!ブラックサンダーはなぜ売れ続けるのか

お申し込み方法

下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください。(外部サイト「こくちーず」に移動します。)
>>https://kokucheese.com/event/index/561111/


====================================

*岡崎ビジネスサポートセンター 第40回チャレンジセミナー*
 岡崎観光お土産品づくり推進プロジェクト×OKa-Biz
 年間販売数 2億本を突破! 
 ブラックサンダーはなぜ売れ続けるのか
 ~国民的人気商品の開発秘話に迫る~

====================================

若年層を中心に大人気のチョコレート菓子「ブラックサンダー」。
実は、販売開始1年で終売になったことも。
今では、過去最高である2億本を売り上げ、
同社の主力商品になるほどの躍進を遂げました。
挫折、失敗、我慢を乗り越え国民的人気を得たブラックサンダーから、
売れ続ける商品開発・マーケティング展開の秘訣を学びます。

-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2019年7月1日(月) 18:30-20:30/18:00開場
場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
      住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
     >>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家、学生など
定 員  50名(先着順)
参加費  無料
講 師  河合 辰信 氏
     有楽製菓株式会社 代表取締役社長

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
河合 辰信(かわい たつのぶ)氏
有楽製菓株式会社 代表取締役社長
1982年生まれ、愛知県豊橋市出身。
愛知県立時習館高校を卒業後、2001年に横浜国立大学、2005年に同大学院と進学し、大学院修了後の2007年にシスコシステムズ合同会社にシステムエンジニアとして入社。 エンタープライズ部門で大手製造業の担当として3年間勤務。
2010年に実家が経営する有楽製菓に入社。入社後は工場勤務、商品開発を経てマーケティングの立ち上げや人事部の立ち上げに関わり、営業の統括も兼務。 マーケティング部では、ブラックサンダーの義理チョコプロモーションやYoutubeのラップ動画など、業界の常識にとらわれないプロモーション活動を牽引。
2018年2月に父である河合伴治社長(現会長)から社長を引き継ぎ、有楽製菓の3代目社長として2年目を迎えた。

<ナビゲーター>
秋元 祥治(あきもと しょうじ) OKa-Bizセンター長
NPO法人G-net 理事(創業者)
早稲田大学社会連携研究所招聘研究員
慶應義塾大学SFC研究所 所員
01年創業のG-netは、中小企業支援と若者をつなぐ成功事例として全国的に評価されている。
一方、中小企業支援をf-Biz・小出宗昭氏に師事し、OKa-Bizの立ち上げを担当。
受賞歴に、13年経産省「キャリ教育アワード」優秀賞、
12年内閣府「ものづくり日本大賞」優秀賞、09年経産省「ソーシャルビジネス55選」選出ほか。
中小企業庁よろず支援拠点事業全国本部アドバイザリーボードに14年就任ほか、
内閣府・地域活性化伝道師など公職も多数。
 >>https://www.oka-biz.net/about/member/akimotoshoji.html
 >>http://akimotoshoji.blog.jp/

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください。(外部サイト「こくちーず」に移動します。)
>>https://kokucheese.com/event/index/561111/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
  岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:松下、伊奈)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


オカビズゼミオカビズを開放してのブログ相談ゼミ!~初級編~

こんにちは!愛知県岡崎市にある、無料の経営相談所「OKa-Biz」です。

新着のイベント情報をお知らせします!

少人数のグループで学びあう、
アットホームな雰囲気が好評のオカビズゼミ

以前OKa-BizITアドバイザー水野が講師で開催予定の
「ブログ道場」
大大大好評により、定員を4倍以上超える
たくさんのご応募をいただきました!
(ご感心をお持ちいただき、ありがとうございます!!また、
興味を持ってお申込みをいただきましたのに、多くの方に
お断りせざるを得ない状況になり、大変申し訳申し訳ございませんでした)


「ブログ道場」の好評を受けまして、ブログの新企画を練りました。
その名も
『オカビズを開放してのブログ相談ゼミ!~初級編~』


今回は初級的なブログゼミを開催いたします!
月1回開催、全3回の開催です。ブログのお悩みを解決しませんか?
お申込み不要・自由参加制・途中入退室可です★






▼こんな方にオススメのゼミです
「そもそも、ブログって何?」
「ブログってどうやるの?」
「ブログを始めたばかりで操作方法がわからない。」
「ビジネスブログってどんな記事を書けばいいの?」
「写真が上手くあげられない。」
「写真を加工して掲載したい」
「検索に引っかかりやすいタイトルってどうつけるの?」
「投稿アプリの操作方法がわからない」
「記事書いてみたけどこれで良いのか内容のチェックをして欲しい」 etc...


今回のブログゼミでは、ブログの操作方法や書き方など、基本的なお悩みを解決します!
「ブログ道場」が中級編だとしたら、このゼミは初級編♪
基本的なところから、記事の内容チェックほか、時間内で記事を何本か書くぞ!
という場にしてもいいですし、人数が集まればゼミならではの
参加者同士での意見交換も実施します。
ブログを始めたばかりの方やブログ操作でお困りの方いらっしゃいませんか?
その場でお悩みを解決しましょう!

お申込み不要・自由参加制なので時間内入退出可です!
開催日にふらっとOKa-Biz相談ブースへお越しください。

当日お越しいただけることを楽しみにしております!!
詳細はオカビズHPへ
https://www.oka-biz.net/seminar/entry-576.html


オカビズゼミ~オカビズを開放してのブログ相談ゼミ!~初級編~

お申し込み:不要(自由参加制)

各開催日、お時間になりましたらOKa-Biz相談ブースへお越しください。
開催イベントの詳細は、オカビズブログでもご紹介しています。
ぜひ御覧ください。
>http://okabiz.boo-log.com/e479948.html


====================================

*岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz オカビズゼミ*
 オカビズを開放してのブログ相談ゼミ!~初級編~

====================================

少人数制、参加者同士のディスカッションで学び合うゼミです。
相談員が講師になり、オカビズ相談スペースでアットホームな雰囲気で行います。
今回は、ブログの操作方法や書き方など、基本的なお悩みを解決するブログゼミ。
月1回開催、事前申込み不要、途中入退室自由なので、開催日にふらっと
OKa-Biz相談ブースへお越しください。

今回のゼミはブログ初心者向けの内容です。
ブログって何?、ブログってどうやるの?
どんな記事を書けばいいの?、写真が上手くあげられない、
タイトルの付け方が分からないなど、ブログのお悩みを何でも解決!
実際にその場で操作しながら、即実践!

-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2019年5月21日(火)17:00-19:00
     2019年6月15日(土)14:00-16:00
     2019年7月25日(木)17:00-19:00
場 所  OKa-Biz相談スペース(岡崎市図書館交流プラザ・りぶら2F)
     住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
     >>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  ・ビジネスブログを開設している方
     ・ブログの基本操作でお悩みがある方
持ち物  PC・スマホ・タブレットなど ※Wi-Fiのご用意はありません
     (ブログにログインできるようIDとパスワードのお控えをお持ちください。)
定 員  なし(お申込不要・自由参加制・途中入退室可)
参加費  無料
講 師  OKa-Bizビジネスコーディネーター 三浦ベル 舞

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
  岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:松下、伊奈)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


桜まつり開催に伴い道路・駐車場の混雑が発生します!!

こんにちは^_^
岡崎市の完全無料のビジネス相談所OKa-Bizです!

先週末から春休みに入り、
桜まつり(2019年3月27日(水)~4月12日(金))の時期になりました♪
日本さくら名所100選の一つである岡崎公園とその周辺の
乙川及び伊賀川には約800本のソメイヨシノがあります。

※写真は去年のものです。
昨年岡崎へ越してきたばかりのスタッフ伊奈は
去年初めて見た岡崎城周辺の桜に圧巻されましたびっくり!!

春を感じられる嬉しい季節、スタッフも桜を眺める日が待ち遠しい限り。
しかしこの時期は
りぶら駐車場が大混雑になる時期でもあります。。。


連日多くの方がお花見に訪れます。
道路の渋滞、駐車場の混雑が発生しますので、
駐車場に入るまでに、いつも以上に時間がかかります。
できる限り公共交通手段でお越しいただくことをオススメします!
なお、お車でお越しの際は時間にたっぷりと余裕を持ってお越しくださいね^_^

特に本館駐車場は、列に並んでしまうと途中で抜けられないため、
にっちもさっちもいかなくなる場合が結構あります。。。
本館駐車場や東駐車場が満車の場合は、
空車を待たずにりぶらと提携している周辺の駐車場へどうぞ。

総合受付の認証をもらえば2時間まで無料です。

岡崎市HPより引用
【駐車場名】    【収容台数】
岡崎公園      150台
康生パーク     162台
篭田公園地下    210台

※篭田公園地下駐車場は3時間まで無料となるようです!

桜まつり期間中は岡崎城周辺の駐車場が大変混み合いますので
遠目の提携駐車場もしくは公共交通手段のご利用をオススメします★







【満員御礼】オカビズゼミ~無料で簡単!その場で実践Google集客術~

お申し込み方法

下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください。(外部サイト「こくちーず」に移動します。)
>>https://kokucheese.com/event/index/559678/


====================================

*岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz オカビズゼミ*
 無料で簡単!その場で実践Google集客術

====================================

少人数制、参加者同士のディスカッションで学び合うゼミです。
相談員が講師になり、オカビズ相談スペースでアットホームな雰囲気で行います。
今回は、無料なのに効果がある、だけど実践している人が少ないGoogleマップを活用し、
事業を多くの方に知ってもらうための方法を学びます。

今回のゼミは基礎的な内容です。
google活用の基本が知りたい、WEBからの集客を増やしたい、
googleマップで検索しても店舗情報が出てこない、といった方が対象。
お手持ちのパソコン、タブレット、スマートフォンを使って、
実際にその場で操作しながら、即実践!
無料で簡単にできるGoogleを活用し、売上アップに繋げましょう。

事前にGoogleマイビジネスの登録が必要になりますので、
未登録の方はご登録いただくか、登録方法にご不明な点がある際は、
お申し込み時にオカビズまでお問い合わせください。
(登録完了に2週間程度かかります。)

-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2019年4月22日(月) 14:00-16:00(開場:13:50)
場 所  OKa-Biz相談スペース(岡崎市図書館交流プラザ・りぶら2F)
     住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
     >>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  ・WEBの発信を担当、または検討されている方
     ・店舗を持った事業をされている方 など
持ち物  PC・スマホ・タブレットなど
     (その場で取り組みながら進めます。wifiのご用意あります。)
定 員  8名 ※応募者多数の場合は抽選を行います。
     (抽選を行う際は、4月11日(木)以降、順次メールでご連絡いたします。)
参加費  無料
講 師  OKa-Bizビジネスコーディネーター 三浦ベル 舞
申込締切 2019年4月8日(月)
※Googleマイビジネスに登録済みの方は、締め切り後でもご案内できる 可能性がありますので、お問い合わせください。

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください。(外部サイト「こくちーず」に移動します。)
>>https://kokucheese.com/event/index/559678/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
  岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:松下、伊奈)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


Googleを活用してWEBからの集客を増やす!アットホームな雰囲気が人気のオカビズゼミ新企画

こんにちは!愛知県岡崎市にある、無料の経営相談所「OKa-Biz」です。

新着のイベント情報をお知らせします!

少人数のグループで学びあう、
アットホームな雰囲気が好評のオカビズゼミ。

今回は新企画ですよ!テーマはこちら↓
「無料で簡単!その場で実践Google集客術」



講師は、オカビズビジネスコーディネーターの三浦ベル。
無料なのに効果がある、だけど実践している人が少ないGoogleマップを、
その場で実際に取り組みながら、集客につなげるための活用法について学びます。

今回のゼミは基礎的な内容。
google活用の基本が知りたい、
WEBからの集客を増やしたい、
googleマップで検索しても店舗情報が出てこない、
Googleマイビジネスってなに?
といった課題感や疑問をお持ちの、店舗を有する事業者さんが主な対象です。

お手持ちのパソコン、タブレット、スマートフォンを使って、
実際にその場で操作しながら、即実践!

事前にGoogleマイビジネスの登録が必要になりますので、
未登録の方はご登録いただくか、登録方法にご不明な点がある際は、
お申し込み時にオカビズまでお問い合わせください。
(登録完了に2週間程度かかります。)

冒頭でも書きましたが、オカビズゼミは少人数制でアットホームな雰囲気。
定員は8名(抽選制)です。
参加者同士のディスカッションもあり、少ない人数だからこそ、
ざっくばらんに交流できて、横のつながりもできると好評です!

無料で簡単にできるGoogleをうまく活用し、売上アップに繋げましょう。

お申し込みお待ちしております~!

お申込みはこちら
(外部サイト「こくちーず」にとびます。申込フォームに入力してご応募くださいね。)

-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2019年4月22日(月) 14:00-16:00(開場:13:50)
場 所  OKa-Biz相談スペース(岡崎市図書館交流プラザ・りぶら2F)
     住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
     >>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  ・WEBの発信を担当、または検討されている方
     ・店舗を持った事業をされている方 など
持ち物  PC・スマホ・タブレットなど
     (その場で取り組みながら進めます。wifiのご用意あります。
定 員  8名 ※応募者多数の場合は抽選を行います。
     (その際は、4月11日(木)以降、順次メールでご連絡いたします。)
参加費  無料
講 師  OKa-Bizビジネスコーディネーター 三浦ベル 舞
申込締切 2019年4月8日(月)
Googleマイビジネスに登録済みの方は、締め切り後でもご案内できる 可能性がありますので、お問い合わせください。


キモい英単語カードその名も「キモタン」が西尾市で誕生!お子さんが楽しく学べるおもしろ商品のご紹介!

こんにちは^_^
岡崎市の完全無料のビジネス相談所OKa-Bizです!

西尾市で英会話教室を営むNOBU School of Englishさん
この度OKa-Bizでサポートさせて頂いた商品が取り上げられ
2019年3月7日(木)の中日朝刊西三河版に掲載されました^_^!!


ご主人の趣味である絵活かし
英会話レッスン内で使用する英単語カードを開発されました!
稲中卓球部のようなインパクトのある絵で、単語を効率よく覚えられるという
とっても、面白い英単語カード^_^
子どもたちが楽しく学べる優れものです♪

『行け!稲中卓球部』は、古谷実さんによる日本のギャグ漫画です。気になる方は’稲中卓球部’で検索!


OKa-Bizでは、副センター長高嶋を中心に
巷で話題となった「うんこドリルうんち」をヒントに
ネーミングは、インパクトあるものを…とご提案!
コピーライター松田が加わり、
お話を伺う中で生徒から「キモい」という声があるとのことから
『キモい英単語カード・キモタン』というネーミングが誕生!そこに
デザインアドバイザー瀧口も加わり
パッケージ作成の構成についてのご意見交換を重ね
OKa-Bizチームでサポートさせていただきました!!

注文もたくさん入り、完売されたそうです!!
今この記事を読んで「欲しい手のひら!!」と思ったそこのあなた…
安心してくだい♡
現在追加分を作成中だそうですよ!購入や商品のお問い合わせは
NOBU School of Englishさんへお願いしますね!

事業者様の嬉しいご報告をいただけることが何よりの励みになります^_^!
今後も引き続きNOBU School of Englishさんのチャレンジ
OKa-Bizチームで応援します^_^!!


コンセプト設計や魅力が伝わる情報発信など、オカビズで一緒に進めていきませんか?
何度利用いただいても無料です。ぜひ一度ご利用ください!

【事業者さん情報】
NOBU School of English
〒445-0071
愛知県西尾市熊味町小松島46-1
 オフィース本多5号
TEL(0563)56-7745
HP:https://nobueigo.wixsite.com/information
インスタ:https://www.instagram.com/nobukazu.katsuha/?hl=ja


OKa-Biz なにはともあれ一度はおいで! By.新潟県よろず支援拠点 中俣順弥

感動!! OKa-Biz
新潟県よろず支援拠点の中俣でございます



3月11日から15日まで(中1日が休館日でしたが)研修に参加させていただきました
急なお願いだったにもかかわらずたいへんなご厚意とご対応をいただき感謝しかございません
うわさでは聞いていたOKa-Bizの日常を実際にこの場で体験し、
様々な相談にも同席させていただき感嘆の思いが日に日に募っております

コーディネーターだけではなく、在籍している方々全員の相談者との関わり方やコーチング力のすばらしさ!
これは特筆に値いたします!
体中からあふれてくる情熱と相談者が腑に落ちて実行したくなる提案力を
拝見できる機会をいただき改めて感謝を申し上げます

楽しい時間を作り出し相談者が満足して浮き浮きとお帰りになる場を継続しているのですよ!
売上が上がった、効果が上がった、ダメだと思っていたことが解決できた
これがOKa-Bizに行列を作る理由なのです
まだ行ったことが無い方は是非とも1度は訪問してください、感じてください、実感してください
全身で成功体感が出来ますよ

これを大事に新潟に持って帰り幅広く伝播、実践しながら
相談者の支援を熱い情熱を持って実践していきます!
ありがとうございました


よろず支援拠点「OKa-Biz」研修 1週間ありがとうございました! By.神奈川よろず支援拠点 森智亮

開設されて6年目の『OKa-Biz』に、3月11日(月)から3月15日(金)の日程で
神奈川から研修にやってきました。



1日目の初日。やはり誰もが一番に気付き、驚くことは、
相談者が来場しやすいオープンな環境ではないでしょうか。
岡崎市図書館交流プラザーりぶらの館内もそうですが、
りぶら2Fの『OKa-Biz』も入っていきやすいスペースです。
また、スペースだけでなく、『OKa-Biz』の職員の方々も、
ドレスコードも軽装にして相談者が相談しやすいように、
雰囲気を作っていらっしゃるのが、最初に頂いた気付きです。

次の驚きは、本やHP、ブログなどで何度も紹介されている、Bizスタイルの特徴です。
「ワンストップ・コンサルティング」、「ソリューション提案」、「継続的フォロー」を
こんなにも熱く、ハイレベルに実践されていることを体感できたことは驚きの言葉以外にありませんでした。
1面談1時間1本勝負を厳守。しかし、案のごり押しはしない。
相談者にリスペクトする。アイデアを出す。短時間で流れを変える。
どれもこれも、言うのは易しいかもしれませんが、
いざ自分がやるとなるととても難しい。
いくつかの相談案件に同席させて頂いて、
すべての案件で体感ができたことは貴重な経験です。
この経験を活かして、一つでも『OKa-Biz』に追いつくよう、
神奈川よろずでも実践していきたいと感じた次第です。

一週間、短い間でしたが、秋元センター長・高嶋副センター長をはじめ
『OKa-Biz』の皆様、大変ありがとうございました!


サポート力強化!金融機関のみなさんとオカビズ連携者会議行いました

先日、地域の金融機関のみなさんにお越しいただき、
センター長秋元とともに
連携者会議を行いました。


今回ご参加いただいたのは
 岡崎信用金庫
 日本政策金融公庫
 蒲郡信用金庫
 名古屋銀行
そして、岡崎市役所、岡崎商工会議所のメンバーももちろん参加です。

オカビズは、ご相談をより効果的にサポートできるように
様々な機関や企業との連携を進めています。

金融機関のみなさまには、資金調達や融資の面で
事業や創業を後押ししていただいています。
秋元から5年目のオカビズの活動報告を簡単にさせていただき、
現状や方針のご説明も改めて。

最近は特に金融機関さんからのご紹介で
オカビズを知っていただいたり、ご予約をいただく事業者さんも多く
その中でより効果的に事業者さんをサポートするために
どんな取り組みができるか、意見交換をしました。

これまでなかなかこうした機会を持つことができませんでしたが
金融機関さんの視点からのお話もお聞きできたり
どんな案件をどう一緒にサポートしていくか、
サポート側のスキルアップをどうできるかなど
直接ご意見交換できるのは一層サポート力を上げていくことにもつなげられます。

今後、定期的に開催していきたいと思います!


新生活のプレゼントにいかが?岡崎市・宝生園さんの「えんぎもの おもと」が新聞掲載されましたよ!

こんにちは^_^
愛知県岡崎市の、完全無料のビジネス相談所「OKa-Biz」です。
先日OKa-Bizブログで紹介させて頂いた

岡崎で伝統園芸「万年青(おもと)」を生産・販売する宝生園さん
新しいお取り組み
その名もお手軽パワースポット!「えんぎもの おもと」


2019年3月9日
中日新聞朝刊に掲載されましたよ~!


新生活に向けてのお引越しシーズンですね
お引越しされる方へのプレゼントにピッタリな
コンパクトでお手入れも楽ちんのおすすめ商品が誕生しましたよ♪
別れと出会いの季節。
大切な方への贈り物としていかがですか?

OKa-Bizでは副センター長高嶋を中心に
万年青の特徴をうまく伝える打ち出しを一緒に考案し
デザインアドバイザー稲波がそのうち出しを形に、
そして、ITアドバイザー水野が情報発信の面で
チラシや動画を活用した万年青のネット販売サポート!

宝生園さん、渋谷の東急ハンズなど県内に限らず
全国でのワークショップをはじめ、
全国の名品、希品などが展示される萬風展へ出品されるなど大活躍!
その他イベントにもご参加されるようですので
頻繁に更新されていらっしゃる
Facebookからチェックしてみてくださいね♪


【事業者情報】
宝生園
代表:水野圭子
電話:0564-51-2265
FB:https://www.facebook.com/housyouen/
ブーログ:http://omoto.boo-log.com/


OKa-Biz!感動! By.長野県よろず支援拠点 髙見康昭

長野県よろず支援拠点の髙見康昭です。
3月4日(月)から1週間、岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz(オカビズ)で研修させて頂きました。



「きく」「みつける」「ささえる」をテーマの『OKa-Biz』で
本気の傾聴、本気の支援、本気のサポートを学びに来ました。

朝一番、来た時の第一印象は、なんてオープンなスペースだろう、明るくて入りやすいスペース。とても雰囲気がいいなと思いました。
そのオープンなスペースも、開場時間近くなると続々と相談者の方々が訪れました。
あっという間に各相談テーブルはいっぱいになりました。
相談者の方々はやっと取れた予約を有効に使われる準備がされており、
相談を具体的かつ詳細に話されていました。
アドバイザーの方々はその繰り出される思いをしっかり受け止め、
時々、合の手のように提案を挟み込み、
まるで相談者とアドバイザーが1時間で一つの料理を仕上げていくような光景でした。
アドバイザーは1件1件、相談者の強みというスパイスを引き出し、
完成度の高いオリジナル料理が完成していきました。
その様な光景は、途切れることなく、夕方閉館になるまで続きました。

初日、感じたこと。『超感動しました‼』。

長野県よろず支援拠点は、日本で4番目に広い県ですが、
OKa-Bizのように本気の支援で相談者が何度も足を運びたくなるような拠点。
あそこは遠いけど相談体験者より、
長野よろず支援拠点に相談すれば良いことあるよ行ってみなさい、
といっていただけるような拠点になりたいと思います。

OKa-Bizの存在は、岡崎市全体が元気になり、
市民の皆さんが幸せに暮らせるとても大きな存在です。
そのようなセンターに研修に来れたこと感謝しています。
1週間、大変お世話になりました。
感動の毎日と元気と勇気をいただきました。
ありがとうございました。


相談が楽しくなる空間 By.島根県よろず支援拠点 渡部剛史

こんにちは。
島根県よろず支援拠点から参りました、渡部剛史です。



3月4日から1週間、研修のためOka-Bizにお邪魔しました。
図書館の一角にありながら、ここOka-Bizは雰囲気が違います。
相談にいらっしゃる事業者さんと、相談を受ける相談員との盛り上がる会話で熱気ムンムン。
ここって図書館?と疑いたくなるくらいです。
事業者さんも相談員も真剣そのものですが、時折笑い声も響きとっても和やかです。
私はこれまで、経営相談所のようなところに相談に行ったことはありませんが、
どこか行きづらい感じがあると思っていました。
でも、OKa-Bizに来てからその偏見は一変。
こんな相談所であれば是非行ってみたいと思いました。

「へーっ、それすごいですね!」
「それならきっとうまく行きそうだから、●●を紹介しますね。」
「次回、●●を一緒にやっていきましょう!」

いつもこんなやりとりで、事業者さんのやる気が高まること間違いないですよね。
短い期間でしたが、多くのご相談者がやる気に満ちて帰って行かれる姿を拝見し、
自分も島根で是非こういう風にやってみたいと思いました。
島根は人口減少・高齢化が深刻ですし、社会的な課題が山積みではありますが、
OKa-Bizのような事業者のみなさんにやる気を与えられる相談機関になれるよう、
精進していきたいと思います。
OKa-Bizのみなさま、1週間有難うございました。


【訪問記】カリッと香ばしく甘い香りが魅力!中田屋の『ありがとうかりんとう』

こんにちは^_^
岡崎市の完全無料のビジネス相談所OKa-Bizです!

今回はスタッフ伊奈が
岡崎市にある三州菓子工房 有限会社中田屋さん
行ってまりました~走る!!


甘さを控えめで、カリッと香ばしい食感のかりんとう。
日持ちもしてちょっとした差し入れにもピッタリ!


店内はかりんとうの甘い香りが漂っています~
店舗で製造されているからこそ堪能できる香り(´∀`*)ウフフ


なんと!かりんとうの試食もありますよ!!

プレゼントする際にも、どんな味なのか
ご自身でひとつひとつ、確認できる点が嬉しい!
小さな心遣いを感じられる優しい空間でした^_^!

有名人もたくさん来ているようで
中でも、私も毎週欠かさず見ている”探偵ナイトスクープ”の石田探偵は
プライベートで、親族のお祝い品に中田屋さんのかりんとうを注文されたそう♪
取材でお越しになって、ついつい買いたくなっちゃう気持ちすごく分かります!!

今月は期間限定の『いちごみるく味』が登場するそうで
私が訪問したのが2月末だったので
今月また買いに行こうと密かに思っています^_^!



今回購入したのは箱入り詰め合わせ(12袋)^_^
岡崎ならではの『八丁味噌』を使用した味もあります★
市外・県外の方へのお土産としても喜ばれそう♪
お渡しする皆さんの反応がとても良いので
OKa-Bizでもセミナー講師の手土産によく利用させてもらっています!


ここからは、OKa-Bizでの
中田屋さんをご紹介します!

センター長秋元を中心にビジネスコーディネーターの高橋も加わり
既存の商品のパッケージデザインについての意見交換や
商工会議所へ申請する『ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金』の資料作成のお手伝いなどを
させて頂いております^_^!
この制度は、中小企業が自社の生産性を向上させるための設備投資等に
国が補助金をだしてくれるという制度なんです!
詳しく知りたい!という事業者さまはOKa-Biz過去ブログでもご紹介していますので御覧ください。
>http://okabiz.boo-log.com/e477047.html


【事業者さん情報】
三州菓子工房 有限会社中田屋
住所 愛知県岡崎市能見通1-44
TEL: 0564-21-3057
営業時間 10:00~16:00
定 休 日: 土日祝日
▼HP:http://www.nakataya.org/


新生活にお手軽パワースポット!「えんぎもの おもと」岡崎市宝生園の伝統植物

万年青!

岡崎で伝統園芸「万年青(おもと)」を生産・販売する宝生園さん、
パワープランツ「えんぎもの おもと」として
「万年青」をリブランディングし、発売いたします!


リ・ブランディングに伴って、
ガラスポット(瓶)に入った、手軽に万年青を楽しめる新商品も発売です。
伝統的な三つ足の専用鉢も素敵ですが、
より今の住宅インテリアやお世話の手軽さを際立つ新商品、「OMOテラリュウム」。

年3~4回の水やりのみのため、引っ越し直後でばたばたとする相手にも
手間をかけない贈り物。また、ハイドロカルチャーとデコジャリは水が通るように
固めてあり、輸送でもばらついたりしないよう配慮されているため、
遠方へ贈ることも可能です。

伝統園芸である万年青は、
徳川家康が江戸城築城の際、家臣から贈られたことで、
繁栄の立役者として脚光を浴びた植物。
パワースポットやパワーストーンなど、運気が上がる場所や物がブームとなる中、
江戸城築城から412年、密かな人気になりつつあります。

宝生園さん、各地で行うワークショップが大人気なんだそう。
春の転勤引越シーズンに縁起がいい贈り物として密かに人気再燃です!



【商品概要】
商品名  OMOテラリュウム(オモテラリュウム)
価 格 3,000円〜(税抜)
仕 様  万年青、ドイツ製高機能ハイドロカルチャー、「デコジャリ」(日本の伝統を生かした瓦を使用したカラー砂利)
     ※デコジャリ5色(金、メタリック、赤、緑、ブロンズ)ラインナップあり
販 売  宝生園店頭ほか、購入用カタログの郵送もあり
WEB   http://www.housyouen.jp/index.html


【事業者情報】
 宝生園
代表:水野圭子
電話:0564-51-2265   


岡崎市にいる、夜空のガイドさん~スペシャリティの星の知識をお届けします~

こんにちは^_^
岡崎市の完全無料のビジネス相談所OKa-Bizです。

OKa-Bizご利用いただいている
星見企画の山本さん、この度新企画が
中部経済新聞さんにドドンと掲載されましたよ~!!

2019年2月5日(火)中部経済新聞



その他、2019年2月19日 ZIP-FMにもご出演されるなど
益々のご活躍、スタッフ一同嬉しく思っております!!


山本さんの天文歴はなんと50年!!
数々の新星発見の実績もある実力派天体家さんです。
今回、大型望遠鏡による天体観測デリバリーサービスを始めました^_^!
視野が開けている場所であれば、ご自宅だって
お気に入りの場所にだって愛知県内どこでも駆けつけてくださいます♪
まさに、星空のデリバリーキラン
お客様のデジカメやスマホでの撮影もできるので
見た星空を思い出として残すことも出来ます★

遠出の難しいご高齢の方や障がい者の方、
小さなお子さまがいるご家族向けのサービスに限らず、法人向けサービスも予定しているそう♪
これからの季節、歓送迎会シーズンに
イベントの一つとして天体観測を取り入れてみるのも
楽しそうですね((o(´∀`)o))


ここからはOKa-Bizでの
サポート内容をご紹介します♪
山本さんがOKa-Bizにお越しになったのは去年の6月ごろ。
前職を定年退職され、
「趣味の天体観測を収入に繋げられないか」と
ご相談がありました。

センター長秋元を中心に
ビジネスコーディネーター三浦と
企画書作成や営業先を意見交換、デサインアドバイザー瀧口と
配布チラシの効率的な伝え方など意見交換を重ね一緒に考えました。
その他、WEBでの情報発信をITアドバイザー梅村が
担当させていただきました^_^


「趣味を仕事にしたい」
「ご自身でこんな事したいけどこれを、仕事にできるかな?」
「これから事業を始めたい」
「起業したいけど、どこに相談しに行ったら良いのかな?」



そんなお悩みをお持ちの方へ
岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Bizでは、みなさんのお話をじっくり聞き、真の強みを見出し
知恵を使って今の流れを変えるサポートで
起業はもちろんのこと、事業者さんの売上アップや集客アップを応援します。
ぜひ、お気軽にご相談ください。