初のBtoC商品を気に大手教育出版社とのコラボへ
『ちいさな企業の応援団 地方の未来を創る産業支援機関』
岡崎市と岡崎商工会議所が、昨年10月に開設したビジネス相談拠点「岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz(オカビズ)」は、開設から1年間の相談数は1,404件(目標比230%)にのぼるなど、予想をはるかに超える状況のため、増え続ける相談ニーズに対してタイムリーに対応していけるよう、運営体制の強化として中核人材を募集します。
現在、下記3媒体で求人掲載を行っています。
>>DRIVE
>>日本仕事百貨
>>Wantedly
老舗オーダーメイドスーツの専門店
テーラーとやまの外山さんが
10月29日(水)の中部経済新聞の「達人」コーナーで
紹介されました!
外山さんは、
OKa-Biz副センター長である痴山と、
強みの打ち出しや
販路拡大についてディスカッションを重ねており、
打ち出しの一部が記者さんの目に留まったとのこと。
ママユメの若林さんが
夏頃にOKa-Bizへお越しいただき、
企画・準備などのご相談をいただいていた
「ママの文化祭」が10月28日(火)に開催。
29日(水)の中日新聞西三河版に掲載されました!
9月には、
岡崎ホームニュースにも大きく取り上げられ、
このブログでご紹介しました。
堀部です!こんにちは~☆
開設1周年記念セミナーがどどーっと続いているOKa-Bizですが、
いよいよ2年目のセミナーに突入です!!
12月のチャレンジセミナーにご登壇を頂くのは、
愛知県出身の人気ラジオDJ、磯谷祐介さんです!!
今回から、申込URLを設置しました。
メールではなく、下記URLから申込をお願いします。
>>http://urx.nu/dyUQ

=============================
* 岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz *
第12回チャレンジセミナー
FMラジオ人気DJが登場!!
『 磯谷祐介のチャレンジの軌跡 』
=============================
愛知県出身の人気ラジオDJ、磯谷祐介氏。
大学時代より、ライブ活動、演劇、MC、
イベントオーガナイザーなど
芸能分野に携わってきた磯谷氏。
かねてからのラジオDJになるという夢を叶えて、
活躍の場をさらに広げています。
学生時代の海外での経験や、
現在のライフワークにもなっている献血推進活動、
震災復興支援活動など、
多岐にわたる中で得たチャレンジ精神、
その軌跡をお話頂きます。
-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時 2014年12月11日(木) 18:30-20:30/18:00開場
場 所 岡崎市図書館交流プラザ・りぶら会議室103
住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象 中小企業経営者、個人事業主、起業家、学生など
定 員 約50名(先着順)
参加費 無料
-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
◆ 磯谷祐介(いそがいゆうすけ)氏
ラジオDJ・講師
2008年 名古屋大学教育学部卒業。学生時代に、カナダ・トロントにワーキングホリデーで滞在。また、アカペラグループによるライブ活動や、演劇、MC、イベントオーガナイザーなど、様々な形でエンタテイメントに携わり、そのまま役者を目指して芸能の世界に挑む。東京での活動中に転機を迎え、ラジオの世界へ。現在、名古屋のFMラジオ局でラジオDJとして活躍中。同時に、自身の経験を活かして「いそがい 喋りの教室」を主催し、コミュニケーションや発声法などに関する授業や講演・研修を行っている。ライフワークとして、献血や、震災復興支援活動などの社会活動を継続的に行っており、2013年からは、愛知県赤十字血液センターから献血推進リーダーに任命され、より一層、献血推進活動を精力的に行っている。
>>http://ameblo.jp/yusukeisogai/
<ナビゲーター>
◆ 秋元祥治 OKa-Bizセンター長
滋賀大学客員准教授
NPO法人G-net代表理事01年創業のG-netは、中小企業支援と若者をつなぐ成功事例として全国的に評価されている。一方、中小企業支援をf-Biz・小出宗昭氏に師事し、OKa-Bizの立ち上げを担当。受賞歴に、13年経産省「キャリ教育アワード」優秀賞、12年内閣府「ものづくり日本大賞」優秀賞、09年経産省「ソーシャルビジネス55選」選出ほか。中小企業庁よろず支援拠点事業全国本部アドバイザリーボードに14年就任ほか、公職も多数。
>>https://www.oka-biz.net/staff.html
>>http://www.gifist.net/
-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください。
>>http://urx.nu/dyUQ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼
岡崎市経済振興部商工労政課(担当:加藤、中尾)
Tel:0564-23-6407 / Fax:0564-23-6213
岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:堀部)
Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
E-mail:info@oka-biz.net
URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本日もブースが満席!
さまざまなご相談をいただいております。
ビジネスコーディネーターとの
売上アップ、販路拡大に向けたご相談。
ITアドバイザーとの
ブログなどコストをかけない情報発信の
ご相談。
デザインアドバイザーとの
ブランディングやビジュアル面でのPRに関する
ご相談。
(デザインアドバイザーの相談日は本来木曜日。
本日はイレギュラーです)
…などなど、
ご相談者さんの事業が一歩、また一歩と
進行している様子にワクワクします。
現在、予約が1ヶ月待ちになることもあるOKa-Biz、
お待たせしており恐縮ですが、
がんばって皆さまといっしょにチャレンジを
してまいりたいと思います!
浅井がお伝えました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 担当:堀部・浅井
岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz
Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
E-mail:info@oka-biz.net
URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
小野玉川堂の小野さんの新商品、
「肉球羽二重餅」が、
10月24日(金)の東海愛知新聞に掲載されました!
発売のきっかけとなった「ノラの方舟」竹田さんの活動の紹介もあり、
1面に大きく掲載されています。
小野玉川堂さんのFacebookでは、
販売日の様子が掲載されており、好評の様子です。
10月23日(木)、開設1周年記念セミナーの第3弾であり
第11回チャレンジセミナー、
「バリィさんで会社再生!地域の印刷会社の快進撃」を開催しました。
こんなに多くの方にご参加いただき、
ありがとうございます!

講師は、バリィさんの仕掛け人である、
愛媛県今治市の第一印刷株式会社代表取締役社長
西原孝太郎氏。

ゆるキャラ(R)グランプリ2012でグランプリを獲得し、
現在もゆるキャラ界のトップをゆるくもひた走る
バリィさんの挑戦の軌跡をお話しくださいました。
まだ無名だったバリィさんの知名度を上げるために
いろんなチャレンジを続ける課程で、
苦難は山ほどあったと振り返る西原さん。
それを乗り越えられたのは、スタッフの強い思いと、
地域の方々の後押し。
「小さい会社だったから、
行けるんじゃないかと思えた。
考え方でずいぶん変わる」とおっしゃる西原さん。
中小企業・小規模事業者の方に多くお越しいただく
OKa-Bizにとっても、とても頷ける言葉でした。
西原さんのユーモアある語りに笑いが絶えない講演でしたが、
「寝る間も惜しんでやるには、楽しくなくちゃ続かない」という言葉に、
ゆるいバリィさんの裏方が決してゆるくない事実があらわれていました。
参加者の皆さまには、
西原さんからのお土産をお届けできましたよ。

西原さん、ありがとうございました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 担当:堀部・浅井
岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz
Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
E-mail:info@oka-biz.net
URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=============================
岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz メールマガジン Vol.23
2014.10.23発行
=============================
こんにちは!
OKa-Bizは、岡崎市と岡崎商工会議所により
共同運営しておりますが、
この度、岡崎商工会議所では、
創業塾の開催が決定しました!!
女性起業家向けプラン、
そして昼間はお仕事しながら通うことができる夜間プラン。
これから起業を考えている方は、
ぜひお申込みくださいね~☆
さて、本日のメールマガジンの内容は、、、
-目次--------------------------
【1】セミナー新着情報 : 岡崎商工会議所主催「おかざき創業塾」
▼創業応援セミナー
▼一般コース(全7回)
▼女性起業家コース(全6回)
【2】OKa-Bizの新戦力を募集 ~ ビジネスコーディネーター ~
【3】OKa-Bizの新戦力を募集 ~ 企画広報コーディネーター ~
【4】OKa-Bizスタッフ リレーコラム 高橋康友編
-----------------------------
-----------------------------
【1】セミナー新着情報 : 岡崎商工会議所主催「おかざき創業塾」
-----------------------------
>>http://www.okazakicci.or.jp/kosyu/26so1.pdf
▼創業応援セミナー
私の起業ストーリー
『 自分のやりたい仕事で起業する
~ 私もできた!あなたもできる! ~ 』
日 時 10月27日(月)午後2時~4時
場 所 岡崎商工会議所 中ホール(2階)
対 象 創業をお考えの方、創業して間もない方
定 員 約100名(先着順)
締 切 10月27日(月)
参加費 無料
講 師 大津たまみ氏((株)アクションパワー代表取締役社長)
-----------------------------
「おかざき創業塾」では、創業するために必要な基礎知識やノウハウを学べ、
創業の夢やアイデアをビジネスプランとして作り上げることができます。
さあ、あなたも創業の夢を実現させましょう!!
▼一般コース(全7回)
日 時 11月4日、11日、18日、25日、12月2日、9日、16日 すべて火曜日
各午後6時30分~午後8時30分(12月16日のみ午後6時~9時)
場 所 岡崎商工会議所
対 象 創業をお考えの方、創業して間もない方
定 員 約20名(定員を超えた場合は創業予定等により参加者を決定します)
締 切 10月27日(月)
参加費 無料
講 師 松本久敏(OKa-Bizビジネスコーディネーター、中小企業診断士)
TKC中部会 創業経営革新アドバイザーほか
-----------------------------
▼女性起業家コース(全6回)
女性コンサルタントが、女性の視点に立って女性目線で、
創業の基礎知識、実務的なポイントを伝授します。
日 時 11月10日(月)、17日(月)、25日(火)、12月1日(月)、8日(月)、15日(月)
各午前10時~午後4時(12月15日のみ午後1時~4時)
場 所 岡崎商工会議所
対 象 創業をお考えの方、創業して間もない方(女性限定)
定 員 約30名(定員を超えた場合は創業予定等により参加者を決定します)
締 切 10月31日(金)
参加費 無料
講 師 髙木富美子(OKa-Bizビジネスコーディネーター、中小企業診断士)
中島由香子氏、豊増さくら氏、片桐理恵氏ほか
-----------------------------
創業応援セミナ・おかざき創業塾申込方法
下記内容をご記入の上、メールでお申込みください。
・氏名(ふりがな)
・電話番号
・FAX
・現住所
・E-mail
・生年月日
・性別
・現在の状況
(1会社員2自営業3パート・アルバイト4専業主婦5学生6無職7その他)
・創業予定
(1既に創業している 2近々創業を予定している 3時期は未定だがいずれ創業したい 4創業の予定は
ないが関心はある)
・創業時期(予定年月)
・創業業種(予定・具体的内容)
メール送付先
>>kshibata@okazakicci.or.jp(柴田)
申込後、担当者よりご返信を差し上げます。
詳細の問合せは、岡崎商工会議所まで(TEL53-6500 FAX53-0101)
-----------------------------
【2】OKa-Bizの新戦力を募集 ~ ビジネスコーディネーター ~
-----------------------------
現在、人気のコーディネーターは1ヶ月待ちの状況。
その状況を解消するために、新たな相談員を募集します。
OKa-Bizの要となる、
中小企業経営者、起業家の売上アップの支援に直結する相談業務。
岡崎市内外、愛知県外からも広く募集します!!
現在、大手求人サイトのビズリーチとも連携して、
地域創生人材を他団体と共に募集を行っています。
>>https://www.bizreach.jp/content/sp/chihou_sousei/
▼勤務内容
・中小企業経営者に対する個別相談業務(3-5件/日)に従事
・相談者(経営者)へのアドバイスに必要なリサーチ等
・戦略ミーティング(月2回程度)に参加し、
OKa-Bizの成長・成果拡大に向けた戦略づくりへ参画
・その他各種資料作成及びマネジメント等
▼求める人材像
【必須】
・OKa-Bizのモデルである富士市産業支援センターf-Biz、
岡崎ビジネスサポートセンターの取り組みに共感がもてる方
・地域で頑張っている中小企業経営者、起業家をリスペクトできる方
【歓迎】
・中小企業に対するコンサルティング、コーチング指導、
企業内においてヒット商品を誕生させたことなどの実績のある方
・コミュニケーション能力が高く、発想力、構成力、企画力の豊かな方
・コピーライター、ブランディングなどの仕事に従事している方
・さまざまなステイクホルダーとの調整が苦ではない方
・優先順位の変化や突然のスケジュール変更に
臨機応変に対応できる柔軟性を持っている方
詳しくは、ビズリーチサイト、もしくはブログをご覧ください。
>>https://www.bizreach.jp/content/sp/chihou_sousei/
>>http://okabiz.boo-log.com/e288495.html
-----------------------------
【3】OKa-Bizの新戦力を募集 ~ 企画広報コーディネーター ~
-----------------------------
ビジネスコーディネーターの募集とともに、
企画広報コーディネーターも募集します。
OKa-Bizの事務局を一緒に担ってくれる常勤職員。
縁の下の力持ちとしてスキルを積み重ねながら、
将来的にはビジネスコーディネーターに!
という想いの方もぜひぜひ応募頂きたいと思います。
▼勤務内容
・ビジネスコーディネーターによる個別経営相談のサポート
リサーチ等を中心に、将来的に相談業務を担うことを期待しています
・OKa-Bizの広報・各種セミナー等の企画
▼求める人材像
・中・長期的にビジネスコーディネーターとして活躍を目指す人
・f-Biz小出宗昭氏やOKa-Bizの取り組みを理解し、共感出来る人
・コミュニケーション能力が高く、前向きな人
・ミッション志向で、目標の実現に努力を惜しまない人
・社会人としてのビジネス経験を有する方
▼採用後の活躍イメージ
将来的には、中小事業者や独立・創業希望者を支援する、
個別経営相談を担うビジネスコーディネーターの役割を期待します。
まずは資料作成やリサーチなどを通じ現コーディネーターの
アシスタント業務や、OKa-Bizの広報PRや、
各種セミナーの企画などを担っていただきます。
※本人の能力・やる気に応じ責任ある仕事をお任せします。
中小企業支援、起業支援、産業支援をやろう!
という志のある方の応募をお待ちしています。
詳しくは、ブログをご覧ください。
>>http://okabiz.boo-log.com/e288493.html
-----------------------------
【4】OKa-Bizスタッフ リレーコラム
ビジネスコーディネーター・中小企業診断士 高橋康友編
『 200年以上続く老舗の秘訣・見えない強み 』
-----------------------------
世界保健機関(WHO)が今年発表した内容によると、
各国の平均寿命比較で、女性では日本が87歳で
昨年に続き世界一になりました!
そして、男性では日本が80歳で、第8位でした。
ビジネスの世界でも、日本は世界で一番長寿企業が多い国です。
それもダントツです。
一般的に、創業以来200年以上続く企業が「長寿企業」とされていますが、
日本には3千社以上の企業があります。
岡崎市にも、1337年創業の株式会社まるや八丁味噌様、
株式会社カクキュー八丁味噌様、
そして和菓子の合名会社備前屋様のような
200年以上続く長寿企業が何社もあります。
そのような長寿企業、あるいは100年以上続いている「老舗企業」は
何を企業の「強み」としているのでしょうか?
老舗企業へのアンケート結果(株式会社帝国データバンク)によると、
第1位:信用
第2位:伝統
第3位:知名度
第4位:地域密着
第5位:信頼が厚い
第6位:顧客の継承
といった結果でした。
これらの共通項は「目に見えない(見えにくい)強み」です。
ちなみに「目に見える強み」である「物的資産」は13位です。
何代にも渡って企業が継続する秘訣は
「目に見えない強み」を磨いて活かしていくことだといえます。
OKa-Bizでは、相談企業様の強みを活かすことを
一生懸命考えてお話しています。
是非自社の「目に見えない強み」を見つけて、磨いて、伝えていくことで、
お客様や従業員様に愛されて何代も続く企業になってほしいです。
そのお手伝いをさせていただきます!
-----------------------------
【編集後記】企画広報コーディネーターほりべのつぶやき。。。。
-----------------------------
現在、1周年記念の連続セミナー真っ最中!
本日のバリィさんの仕掛人・西原さんをお招きしたセミナーに続き、
ラストはブランディングプロデューサー安藤竜二さんに飾って頂きます!
そして、2年目に突入したOKa-Bizは、
創業塾に始まり、チャレンジセミナー、実践セミナーも
どんどん開催していきます。
次回メルマガで、2年目のOKa-Bizのセミナーを
いよいよお知らせします。
お楽しみに~☆
堀部
昨日、遠く熊本県は天草市から
市議会議員の方々が視察にいらっしゃいました。
天草市でも、ワンストップで
中小企業支援や起業家支援をおこなう、
専門的なセンターの設置に向けて
準備を進めているそうなんです。
OKa-Bizがモデルとしている
富士市産業支援センターf-Bizにも
視察に行かれたそうですよ!
現在までで、OKa-Bizでは
近隣の市町村を中心に各地から
計30件以上の視察にお越しいただいています。
全国からこのようにご注目・ご期待いただき、
とても光栄です!
昨日は、市役所にて、商工労政課より
OKa-Bizの相談体制、
売上アップに特化したサポート体制、
1年間の成果などをご紹介させていただきました。
現在、視察に関しては、
原則、岡崎市の商工労政課の担当者が
対応させていただいているんです。
センター長はじめ、ビジネスコーディネーター(相談員)は
事業主の皆さんの相談を優先させていただくためです。
相談予約も1ヶ月待ちになることも多々ある中、
皆さまにご理解とご協力をお願いしています。
視察のお問合せは、岡崎市の
経済振興部 商工労政課まで。
0564-23-6407(担当:加藤、中尾)
浅井がお伝えしました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 担当:堀部・浅井
岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz
Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
E-mail:info@oka-biz.net
URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

昨日10月20日(月)、
OKa-Biz開設1周年記念セミナー第2弾
開設記念特別シンポジウム
「f-Biz・OKa-Bizから考える よろず支援拠点事業のあり方」を
開催しました。
14時開演のシンポジウムは、2部制。
第1部では、・岡崎市長の内田康宏、
そして岡崎商工会議所会頭の古澤武雄が、
ご挨拶とともに、この1年を振り返り、
OKa-Bizの成果や今後の展開について語りました。

左:岡崎市長 内田康宏 右:岡崎商工会議所会頭 古澤武雄
第2部では、
中央企業庁 経営支援部部長・丸山進氏と
OKa-Bizがモデルとしている
富士市産業支援センターf-Bizセンター長・
小出宗昭氏をパネリストにお迎え。

右:富士市産業支援センターf-Bizセンター長・小出宗昭氏
中:中央企業庁 経営支援部部長・丸山進氏
左:ナビゲーターのOKa-Bizセンター長 秋元祥治
産業支援機関のあり方、現状、評価とその基準など、
今年6月に全国で一斉にスタートした
「よろず支援拠点」の中間報告なども交えながら
意見交換がおこなわれました。
支援の欠かせない条件として、
パネリストが共通して挙げたのは、
「人材」と「地域や受託機関との連携」。
OKa-Bizや他の産業支援機関のチャレンジは、
決してすぐに成果が出るものではないということ、
時間がかかっても、チームで一丸となって高いパフォーマンスを
維持・発展させることが求められることなど、
これからの課題と期待についても話が及びました。
だからこそ、ご参加いただいた各機関の皆さまに
ぜひとも参画をお願いしたい、
と、ご協力・ご支援をお願いして、
シンポジウムは終了しました。
ご登壇いただいたパネリストの皆さま、
貴重なご意見をありがとうございました。
また、各産業支援機関、金融機関、
各市の地域振興・産業支援の関係部署など
さまざまな機関からご参加いただき、感謝いたします。
今後とも、OKa-Bizをよろしくお願いいたします。
浅井がお伝えしました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 担当:堀部・浅井
岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz
Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
E-mail:info@oka-biz.net
URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

OKa-Bizセンター長の秋元と
真剣な表情でディスカッションしているのは、
地域密着型 若者活性化プロジェクトを進行中の
一般社団法人Joyell の笠間さん。
人口減少の問題を抱える佐久島でゲストハウスを運営し、
引きこもりの若者の就労支援につなげる
試みをされています。
町おこしというか、島おこしですね。
社会的なプロジェクトですので、
産業支援拠点であるOKa-Bizに相談してもいいのかな?
と思われるかもしれませんが、もちろん大丈夫です!
NPO法人などの非営利団体からの相談も
多々ご相談を承っておりますよ。
ちなみに、笠間さんのプロジェクトは
岡崎市のお隣、西尾市の佐久島が舞台。
OKa-Bizは、岡崎市近隣の企業・組織のご相談も
受け付けておりますので
お気軽にご連絡ください。
若いメンバーで構成される
笠間さんたちJoyell の島おこし、
今後が楽しみですね。
浅井がお伝えしました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 担当:堀部・浅井
岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz
Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
E-mail:info@oka-biz.net
URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは!堀部です。

(株)吉原化工さんは、プラスチック成型加工の製造業。
本日は、社長の吉原さんが、
新製品のプラスチック加工品の
販路開拓についてご相談にいらっしゃいました。
卓上の黒いマット状のものが、吉原化工さんのプラスチック製品。
一見しただけではわかりにくい製品の特徴や新しさ、
そして、「売り」を、ビジネスコーディネーターの秋元が
じっくり聞き出しています。
ちなみに、「やっぱりサービス業が多いんですか?」と
ご質問を受けることの多いOKa-Bizですが、
製造業のご相談も結構承っているんですよ。
製造業の業態に応じた販路拡大のサポート、
新製品開発のお手伝いもしておりますので、
ぜひお気軽にご相談くださいね。
浅井がお伝えしました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 担当:堀部・浅井
岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz
Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
E-mail:info@oka-biz.net
URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは!
天高く馬肥ゆる秋、イベントの秋ですね~。
今週末、岡崎げんき館でもイベントが開催されますが、
その秋のげんきまつりにて、
勝手に観光大使 岡崎miso娘プロデュースの「岡弁」が
岡崎給食から発売されることになりましたー!
「岡弁」についてはコチラをご参照ください→ 岡弁
販路拡大のご相談に来ていただいている
岡崎給食の井上さんと
こちらは、エステルーム グリーンロゼットの太田さん。

先日、エステルームを
これまでの3倍の大きさにリニューアル。
同時に、エステの新提案であり新サービスの
「エステ習慣」をスタートされました。
週1回のお稽古感覚でエステへ通い、
おうちでは毎日1分のお手入れで済ませてしまう。
つまり、プロのエステティシャンに
お肌の管理をおまかせしちゃう、という
ズボラ女子には究極の新提案です。
太田さんの
「週1回エステに通っていただき、
お肌をエステティシャンにまかせてほしい」との思いを
サービスとして打ち出すために、
OKa-Biz副センター長の髙嶋と
何度かディスカッションを重ねました。
太田さんのお肌への思い、
今後も引き続き、応援してまいります。
浅井がお伝えしました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 担当:堀部・浅井
岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz
Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
E-mail:info@oka-biz.net
URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
堀部です~☆こんにちは!!
さて、本日10月11日の東海愛知新聞。
堀部です。こんにちは!
今日は10月11日。わんわんの日です!!
