タグ検索:テレワーク

選択されているタグ : テレワーク

タグを絞り込む : SNS SNS代行 SNS投稿 YouTube Zoom からだ想い オカビズセミナー オンライン オンラインセミナー オンライン会議 オンライン商談 オンライン授業 クラウドワーカー クラウドワーク ココナラ デカフェ データ入力 ノマドワーカー ノンカフェイン ハーブ バイト パソコン パート ママ リモート リモートワーク リモートワークの基礎 両立 中古パソコン 事務代行 低コスト 低リスク 兼業 内職 副業 喜ばれる 営業活動 在宅ワーク 在宅勤務 子育てと両立 家で働ける 岡崎 帳簿整理 復帰 復職 梅村 業務委託 無料相談 社員想い 経理 総務 開催レポート 額田郡幸田町 ITアドバイザー

低コスト・低リスクで本当にやりたいことをやる時間をつくる テレワーカー活用特別相談会

お申し込み方法

以下のフォームに必要事項を記入して、お申込ください。
申込〆切:2025年9月22日(月)正午12:00まで(先着順)

※パソコンのアドレスでご登録ください。 携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。

>>お申込みフォーム​


相談会開催概要

====================================

■ 特別相談会 ■
それ、外注して本業に集中しませんか?
低コスト・低リスクで本当にやりたいことをやる時間をつくる
テレワーカー活用特別相談会

====================================

自分じゃなくてもいい仕事でいっぱいいっぱい。
本来やるべきことを、つい後回しにしてしまいがち。

そんな事業者のみなさまに人材採用のプロ
オカビズ副センター長の松田が、業務を切り出すコツを個別にアドバイス!

生まれた時間をあなたにしかできない仕事にまわせる、
そんな1歩を踏み出しましょう!

こんな方におススメ

□  雇うほどでもないが誰かに頼みたいことがある方
□  本当にやりたいことに時間が使えていない方
□  今の時間の使い方に課題意識がある方

開催概要

日  時  9月26日(金)第1部10:00~11:00/第2部11:00~12:00
      図書館交流プラザりぶら2F オカビズスペース
      9月29日(月)第1部10:30~11:30/第2部12:00~13:00
      イオンモール岡崎3Fオカビズスペース
費  用  無料
定  員  4社(要申込・先着順)

お申し込み方法

以下のフォームに必要事項を記入して、お申込ください。
申込〆切:2025年9月22日(月)正午12:00まで
※申込フォームをご送信いただいた段階ではまだご参加確定ではありません。
9/22(月)までにオカビズよりメール等でご連絡させていただきご参加確定となります。

※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。

 >>お申込みフォーム


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズ(担当:勝又・中根)
電話:0564-26-2231(10:00〜16:30、土・日曜定休)
メール:info@oka-biz.net
URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


コロナ禍ならではの福利厚生!リモートワーク企業専用ハーブティの定期便/Raconte KONDO (ラコンテコンドウ)

こんにちはウィンク 岡崎市の無料で相談できるビジネス相談所・オカビズです。

コロナ禍の感染拡大も少し落ち着きを見せ、徐々にウィズコロナからポストコロナへと世の中がシフトし始めましたが、コロナが終わっても在宅勤務を続ける会社は一定数残るだろうと言われています。

そんなリモートワークを実施する企業向けに、福利厚生として毎月社員の自宅に月替わりのハーブティが届けられる新サービスを開始した、Raconte KONDO(ラコンテコンドウ)さん

ハーブティーのサブスク!
その名も「ハブスク」を紹介させていただきます。



当サービスは、コロナ禍でリモートワークとなった人たち、在宅勤務特有のストレスを感じている人たちをケアする目的で考案されました。

例えば1日3杯飲むコーヒーの内、1杯でもハーブティに置き換えることでカフェインの過剰摂取を予防するほか、月ごとに〈集中力の低下〉や〈むくみ・冷え〉など、リモートワークならではの悩みを癒すブレンドハーブティをお届け。

顔の見えない社員の心身を癒すことを考えたまさに社員想いの商品なんですよ元気


■リモートワークで心配される
 カフェインの摂り過ぎ

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、多くの企業がリモートワークを導入した一方で、テレワークでついついコーヒーを飲む回数が増え、カフェインの過剰摂取を懸念する声も聞かれるようになりました。

“コーヒーは適切に摂取すれば、がんを抑えるなど死亡リスクが減少する効果がある”
※出典:農林水産省「カフェインの過剰摂取について」

という科学的データもありますが、カフェインを過剰に摂取しすぎるとめまい、心拍数の増加、興奮、不安、震え、不眠、消化器管の刺激による下痢や吐き気、嘔吐などなど…あまりいいことはなさそうですがーん

また、「オンオフの切り替えがむずかしい」「運動不足」など、リモートワークならではの課題も浮き彫りになりました。

だからこそ、からだにやさしいハーブティを、という提案なのです。




■オカビズのサポート
ラコンテコンドウさんとは以前から、新メニューの開発や個人向け・業界に特化したサブスクサービスの実現に向けてオカビズでお手伝いしてきました。

★これまでにお手伝いさせていただいた新サービス開発記はこちら★

新しいことに積極的に挑戦される近藤さん、ご自身のこれまでの取り組みや着実な情報発信により、個人向けのサブスクに一定のお客様がついてきたため、今度は新たに法人向けのサブスクサービスにも挑戦したいとご相談いただきました。

その実現に向けてまずはセンター長・髙嶋が1時間じっくりとお話を伺い、具体的なシーンの想定から法人に着目してもらう営業方法などについてアドバイスさせていただきました。



その後はコピーライター・松田にバトンタッチ。
経営者をターゲットにしたSNS広告や、コース詳細が分かりやすいホームページの文言等についてご一緒に整理し、伝わる文章作りをサポート。





■新聞でも注目!
近藤さん独自ブレンドのハーブティの良さが伝わったことで、近藤さんが定期的に行っている「カウンセリングハーバリスト養成講座」に新たな申し込みがあったり、自慢のハーブティーを提供するカフェはお客様が倍に増えるなど、着実に成果を感じているそうですよ!ハートウィンク

またこの企業向けの独自配合ハーブティーのサブスクという新たな取り組みは、メディアからも注目を受け、10月9日の中日新聞・西三河版にも大きく掲載されました。



近藤さんが独自にブレンドしたハーブティー、私も飲ませていただいたことがあるのですが、「ハーブティー」と聞いて想像する飲みにくいイメージが一変する飲みやすさで、ぜひ多くの人に届いてほしいです元気

オカビズでは今後もラコンテコンドウさんの挑戦を応援します!!


■サービス概要
リモートで働く社員の自宅に毎月ブレンドハーブティを届ける『ハブスク』
特 徴:
☆ リモートワーク企業のためのハーブティの定期便。
☆ コーヒーをハーブティに置き換えることでカフェインの過剰摂取を防止。
☆ 集中力の低下、むくみ、冷えなど毎月異なるテーマでブレンドしたハーブティをお届け。
☆ コロナ禍における、顔の見えない社員の心身のケアに、新しい福利厚生として提案。

内 容:リモートワークする社員の自宅へ月替わりのハーブティをお届け。
費 用:1ヶ月1人あたり1512円(税込)~
内 容:◎ティーバッグ10包 もしくは ◎茶葉12杯分
申 込:電話もしくはホームページよりお申込みください。 
【電話】0564-74-0410
【ホームページ】 https://www.raconte-kondo.info/subscription.html


■事業者概要
Raconte KONDO[ラコンテコンドウ] 近藤 恵理
某化粧品メーカーのビューティアドバイザーを経験したのち、自然療法に興味を持ちフィトセラピー(植物療法)と出逢い、ハーブに魅了される。以来、心も身体も肌も美しく元気になる講座を開講中。

<資格>ハーブティソムリエ、薬膳ハーブ酒ソムリエ、フィトセラピスト(植物療法士)、化粧品検定1級 
※「ラコンテ」は仏語で「お話してください」「おしゃべりしましょう」という意味。

所在地:スクール、カフェ共に 愛知県額田郡幸田町字芦谷大字幸田35
電 話:0564-74-0410
営業時間:9:00~17:00
定休日:土・日・祝日
HP:https://www.raconte-kondo.info/
ブログ:https://ameblo.jp/raconte-kon/
インスタグラム/フェイスブック:@racontecafe

ラコンテカフェ
営業時間:毎週金曜、第2土曜 9:30~15:00(オーダーストップ14:30)


オンラインセミナー・会議・テレワークにすぐ使える:芸人から学ぶオンラインでの話し方講座【2/9(火)オンライン開催】

2月はコロナ禍にも事業の継続を後押しする
オカビズセミナー目白押し!

今回は:
●オンラインセミナーの講師
●YouTubeで動画配信
●オンラインでの営業活動
●テレワーク中の会議や打ち合わせ

に今取り組んでいる方、これからやりたいと思っている方向けのセミナーです!

2月9日(火) 18:00~19:00 オンライン開催
芸人から学ぶオンラインでの話し方講座




オンラインのセミナー・会議・打ち合わせは
リアクションが分かりにくい! 間合いが難しい! 集中力が続かない!
と感じている方に、
飽きさせない・途中離脱させない・効率的な伝えるコツを、
テレビカメラと延べ10万人以上の人前で話してきた
元芸人経営者から直々に学べるセミナーです。

講師の黒田くろおさんからは:

まずは人前で話す時のメンタルをお伝えします。
その後、実際に人前で話す事とオンラインで話す事の違い
を学んでいただき、
オンラインでの話し方、伝え方、Zoom映えする工夫などをお伝えします!

リモートでの業務効率を上げる伝え方やメンタル、
タレントが駆使している相手の関心を引き付けるテクニック、話術…などなど!
すぐに実践に活かせる内容になっているようです(ワクワク)

聞いておいて得しかない今回のセミナー、
▼ お申込みはコチラから ▼
下記項目サイトの指定フォーマットに必要事項を記入して、申込ください。
申込完了のメールが届きましたら受付完了です。
(外部サイト「こくちーず」に移動します。)

 >>https://kokucheese.com/event/index/606974/

※パソコンのアドレスでご登録ください。
(携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。)

-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日  時  2021年2月9日(火) 18:00~19:00 
対  象  オンラインセミナーの講師、
      営業活動や会議などをテレワークで行っている方、
      またはこれからやりたいと思っている方
参加方法  PC・スマートフォンによるネット受講(Zoom)
参加費用  無料
主  催  岡崎市、岡崎ビジネスサポートセンター
共  催  関市ビジネスサポートセンターSeki-Biz、大垣ビジネスサポートセンターGaki-Biz

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
黒田 くろお 氏
ショーリュー堂 代表/有限会社近江屋本舗 代表取締役
株式会社メイション 新人司会者育成講師

元・お笑い芸人で、日本テレビ系「進め!雷波少年」などに
レギュラー出演。引退後も得意の「しゃべり」を活かし、
コミュニケーションやプレゼン研修講師として活躍。
結婚式の2次会代行会社「2次会くん」では、
人気トップ司会者として1500件以上のパーティーを担当。
延べ10万人以上の人前でマイクを握る、話しのプロ。
また、オリンピックコーチへの「プレゼンテーション研修」
の講師や流通経済大学でも客員講師として
「笑いとマーケティング」講座も実施しています。
一方、ビジネスの手腕を生かして有限会社近江屋本舗
(岡崎市矢作町)で代表取締役を務めています。

<ナビゲーター>
秋元 祥治(あきもと しょうじ) 
オカビズ センター長
NPO法人G-net 理事(創業者)
早稲田大学社会連携研究所招聘研究員
慶應義塾大学SFC研究所 所員

‘01年創業のG-netは、中小企業支援と若者をつなぐ成功事例として
全国的に評価されている。一方、「Bizモデル」の中小企業支援を
小出宗昭氏に師事し、オカビズの立ち上げを担当。受賞歴に、
‘13年経産省「キャリ教育アワード」優秀賞、
‘12年内閣府「ものづくり日本大賞」優秀賞、
‘09年経産省「ソーシャルビジネス55選」選出ほか。
中小企業庁よろず支援拠点事業全国本部アドバイザリーボードに
‘14年就任ほか、内閣府・地域活性化伝道師など公職も多数。
 >>https://www.oka-biz.net/about/member/akimotoshoji.html
 >>http://akimotoshoji.blog.jp/

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記に進んでいただき、申し込みフォームからお申込みください。
申込完了のメールが届きましたら受付完了です。
(外部サイト「こくちーず」に移動します。)

 >>https://kokucheese.com/event/index/606974/

※パソコンのアドレスでご登録ください。
(携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:柴田)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


コロナ禍高まるオンライン需要に、新サービス開始!あいパソコンサービスの「リモートワーク無料相談」と「子ども専用パソコン」

外出自粛生活の「オンライン化」はビジネスの場に留まらず
大学の授業や日用品の買い物、Zoom飲み会に至るまで、
様々なシーンで見られる新しいニーズです。

中古パソコンの販売や出張メンテナンスなどを扱う
あいパソコンサービス(愛知県岡崎市・代表 野々山雅博)さん。
新たなオンライン需要に応える新サービスをターゲット別に2つ
オカビズでサポーしました!

①「中小企業経営者のための
1から始めるリモートワーク 無料相談」


7月1日よりスタートしたこの新サービスは、
新型コロナの影響で今注目を浴びているリモートワークを導入したいけど、
どこから始めたら良いのか分からない…
そんな中小企業経営者の方たちの相談に無料で乗り、導入のサポートをします!

 □リモートワークには何が必要?
 □どれくらいのコストがかかるの?
 □会社と自宅のインターネットはどうしたらいい?
 □オンライン会議はどうやったらいいの?
 □他の会社はどうやってるの?
 □セキュリティ対策はどうしたらいい?  などなど

「そもそも」の話から、必要備品の詳細、見積もりまで
リモートワークに関することならワンストップで聞けちゃいます!

◆サービスに含まれるもの
 ✓ 自宅でのオンライン作業環境の設定サポート
 ✓ LAN 配線工事、各種無線 LAN の設定
 ✓ ZOOM などに対応した撮影スタジオの整備
 ✓ セキュリティ対策やリモートデスクトップなどの設定サポート

<オカビズのサポート>

センター長・秋元がお話を伺う中で、あいパソコンサービスさんは
家電量販店で購入したパソコンの設定などを行う顧客サポートに定評があることが
分かりました。
そこで今一番必要とされているリモートワーク関連の問題解決
役立てましょう!とご提案。
三浦や瀧口も加わり、その日の内に具体的なサービス内容や
それを伝えるためのツールのサポート、
そしていざ情報発信ができるようお手伝いいたしました!
もともと自社でやっていたことと世の中のニーズを掛け合わせた新サービスです。
新型コロナの第2波は広まっている今も引き続き、首都圏に比べ
リモートワークの導入が遅れている地域の中小事業者にこそ、
注目いただきたいサービスです。


②「2万円~ 安心して使える
小中学生専用パソコン」


Withコロナ時代の常識となったオンライン授業。
これを機に、あいパソコンサービスさんでは
小中学校の子ども専用のパソコン販売をスタートすることにしました。

オンライン授業のためにわざわざ新品のパソコンを買うのは
費用や初期設定など、なかなかすぐには用意しづらいものです。
すでに1台あっても授業の度にお父さんのリモートワークが中断されてしまったり、
子どもが規制なくインターネットを使えてしまったり。
そんな保護者の悩みに応え、あいパソコンサービスさんでは
中古パソコンを初期化した上で

 ・2万円~のご希望の予算内
 ・ご希望のアプリのインストール
 ・「薬物」「自殺」 などの検索ワード含むWebページのフィルタリング

など、設置したその日から子どもがすぐに使えるキッズパソコンを提供できます。

◆参考商品
富士通:ノートパソコン LIFEBOOK AH56/K
年式:2013 年発売開始
OS:Windows10/スクリーンサイズ:15.6 インチ
カメラ:有/ CD・DVD ドライブ:有
メモリー:4~16GB から選択可
CPU:Coer i7、Coer i5、Coer i3 など
記憶容量 SSD :128GB~512GB から選択可
▼参考価格:20,000 円~45,000 円前後
※ご要望に応じてカメラ付きノート PC で 2 万円台からでも相談可能です。
※有害サイトフィルタリングソフト(月額 400 円前後)や
ウイルス対策ソフト(月額 500 円前後)などの対応可。


<オカビズのサポート>

これまでも予算のあまりない事業経営者に対して、
予算内で中古のパソコンを購入し、事業に必要なシステムやセキュリティなどを
インストールして販売するというサービスを提供していました。
第2波のこれからも再び休校措置の可能性がある中
オンライン授業を受けられる環境を自宅に整える必要が一気に高まりました。
こうした傾向をもとに、追加費用ゼロであいパソコンサービスさんが提供できる
同サービスをオカビズでご提案。
新スタッフの小沢も早速コピーライターとデザイナーとして加わり、
学校や学習塾などに向けて情報発信のサポートを行いました。


紹介したサービスへのお問い合わせは下記へどうぞ>>
■事業概要
あいパソコンサービス
代表: 野々山雅博
創業年月: 2007 年 1 月
住所 :愛知県岡崎市若松町大廻 5-24
電話番号: 0564-53-3265
携帯電話: 090-3950-5054
E-Mail : help@info.email.ne.jp

パソコンの出張サポート、定期保守、メンテナンス、中古パソコンの販売など。
あいパソコンサービスは『あなたのパソコン係』として地域の個人や法人向けに
パソコンやパソコン周辺機器の困りごとを解決するサービスを提供しています。
「量販店で購入したパソコンを使えるように設定して欲しい」というものから、
「事業所内で使用している数台のパソコンのデータ共有が上手くいかない」
「急にパソコンが起動しなく なった」など様々。
大企業であれば社内システム専門の部署が対応してくれる作業ですが、
個人や中小企業にはそのような専門部署はありません。
そんな時に頼れる社外のパソコン係でありたいという想いで事業をしています。
━━━━━━━━━━━━━
オカビズは、あなたのビジネスのお悩みをズバッと解決!
完全無料のビジネス相談所です。まずは、お話聞かせてください。

相談予約はこちらから↓↓↓


━━━━━━━━━━━━━

*オカビズのことを知るなら・・ ⇒公式サイトはこちら

*ブログの最新記事をメールでお届け ⇒読者登録はこちら

*いいね!で新着情報をお届けします ⇒Facebookページはこちら

*ビジネスに役に立つ情報をメールで配信 ⇒メールマガジン登録はこちら


ITアドバイザー梅村によるセミナー開催レポート~小さな会社でもリモートワークって出来るの?~

こんにちは
オカビズITアドバイザー梅村です。


遅ればせながら先月
2020年3月5日、第55回目のオカビズ実践セミナー
『初めてのリモートワーク導入セミナー』を開催しました。
このブログでは、セミナーの振り返りをしながら、セミナー内ではご紹介できなかった
参考資料などの紹介もしていきますよ!

55回目にして、オカビズ初!のオンラインセミナー

テーマはオンラインセミナーに相応しい「リモートワーク」!

新型コロナ感染症の拡大により、長い通勤や大勢いる職場は
危険だという声が多く聞かれるようになりました。



リモートワークとは、会社に出社せずに仕事をすること。
カフェなどで仕事をする人もリモートワークですが、圧倒的に多いのは家から仕事をする「在宅勤務」。
NTTやパソナグループ、NECなどリモートワークを推奨している企業も多くみられるようになってきました。
そんな中でチラホラと耳にするのが「それって大企業だから出来るんじゃないの?」
という声。
本当のところはどうなのか、
オカビズITアドバイザーの梅村が、リモートワークの基礎から今すぐできることについて紹介しました。

• コロナ対策のみに限らずなぜリモートワークが注目を浴びているのかという社会的背景
• リモートワークをすることの従業員と事業主それぞれのメリット、デメリット
• リモートワークを始めるには、必要な最低限の3つのこと

・・・というポイントもカバーしたのですが、セミナーを見逃した方に一番お伝えしたいことは

「完璧にはじめようとしないこと」

全ての社員がいきなりリモートワークをすることは
ハードルが高いので、まずは小さく始めることが大切!


うちは会社が小さすぎるから無理なんだよね、
うちは接客業だから無理なんだよね…ではなく
社内の業務を細分化してみる。業務をどう細分化するのかはズバリ2分類!

・会社にいないとできないこと
・会社にいなくてもできること


この会社にいなくても出来る業務こそが、まさにリモートワークとしてできること。
「うちは業種的に難しい・・・」とあきらめるのではなく、どうすればできるのかを考えて出来るところから試してみる。
こう考えるとリモートワークってそんなに難しくないと思いませんか?

オカビズではリモートワークを導入したいという相談もオカビズではお受けしております。
リモートワークってうちでもできるの?オンラインで会議ってどうするの?
そんなお困りごともお気軽にご相談下さい。


リモートワーク導入に関しては、下記の資料もわかりやすくまとまっています。
ぜひご一読いただき、ご活用ください。

▼レノボ・ジャパン「はじめようテレワークスタートガイド」
https://www.lenovojp.com/business/solution/download/002/pdf/terework_startguide.pdf

▼愛知県「はじめてのテレワーク導入マニュアル」
https://www.pref.aichi.jp/rodofukushi/aichi_telework_manual_202002.pdf



岡崎市図書館交流プラザ・りぶら2F
〒444-0059 MAP
愛知県岡崎市康生通西4-71
岡崎市図書館交流プラザ・りぶら 2F

イオンモール岡崎 3F
〒444-0840 MAP
愛知県岡崎市戸崎町外山38-5
イオンモール岡崎 3F

受付時間:10:00~12:00、13:00~16:30
定休日:土曜・日曜
※りぶらは水曜日全館休館につき休業