タグ検索:開催レポート

ITアドバイザー梅村によるセミナー開催レポート~小さな会社でもリモートワークって出来るの?~

こんにちは
オカビズITアドバイザー梅村です。


遅ればせながら先月
2020年3月5日、第55回目のオカビズ実践セミナー
『初めてのリモートワーク導入セミナー』を開催しました。
このブログでは、セミナーの振り返りをしながら、セミナー内ではご紹介できなかった
参考資料などの紹介もしていきますよ!

55回目にして、オカビズ初!のオンラインセミナー

テーマはオンラインセミナーに相応しい「リモートワーク」!

新型コロナ感染症の拡大により、長い通勤や大勢いる職場は
危険だという声が多く聞かれるようになりました。



リモートワークとは、会社に出社せずに仕事をすること。
カフェなどで仕事をする人もリモートワークですが、圧倒的に多いのは家から仕事をする「在宅勤務」。
NTTやパソナグループ、NECなどリモートワークを推奨している企業も多くみられるようになってきました。
そんな中でチラホラと耳にするのが「それって大企業だから出来るんじゃないの?」
という声。
本当のところはどうなのか、
オカビズITアドバイザーの梅村が、リモートワークの基礎から今すぐできることについて紹介しました。

• コロナ対策のみに限らずなぜリモートワークが注目を浴びているのかという社会的背景
• リモートワークをすることの従業員と事業主それぞれのメリット、デメリット
• リモートワークを始めるには、必要な最低限の3つのこと

・・・というポイントもカバーしたのですが、セミナーを見逃した方に一番お伝えしたいことは

「完璧にはじめようとしないこと」

全ての社員がいきなりリモートワークをすることは
ハードルが高いので、まずは小さく始めることが大切!


うちは会社が小さすぎるから無理なんだよね、
うちは接客業だから無理なんだよね…ではなく
社内の業務を細分化してみる。業務をどう細分化するのかはズバリ2分類!

・会社にいないとできないこと
・会社にいなくてもできること


この会社にいなくても出来る業務こそが、まさにリモートワークとしてできること。
「うちは業種的に難しい・・・」とあきらめるのではなく、どうすればできるのかを考えて出来るところから試してみる。
こう考えるとリモートワークってそんなに難しくないと思いませんか?

オカビズではリモートワークを導入したいという相談もオカビズではお受けしております。
リモートワークってうちでもできるの?オンラインで会議ってどうするの?
そんなお困りごともお気軽にご相談下さい。


リモートワーク導入に関しては、下記の資料もわかりやすくまとまっています。
ぜひご一読いただき、ご活用ください。

▼レノボ・ジャパン「はじめようテレワークスタートガイド」
https://www.lenovojp.com/business/solution/download/002/pdf/terework_startguide.pdf

▼愛知県「はじめてのテレワーク導入マニュアル」
https://www.pref.aichi.jp/rodofukushi/aichi_telework_manual_202002.pdf



「9つのフック×6つの感情」で記者の心をつかむ!PR TIMES流プレスリリースの方程式

「自社の取り組みを新聞や雑誌、テレビなんかに取り上げてもらいたい!」
そんなときに活用したいのが、メディアに直接情報提供ができるプレスリリース。

オカビズでは11月11日(月)、
国内No.1プレスリリース配信サイト・PR TIMESの橋本有翔氏を講師にお迎えし、
「WEBで話題化する方法を考える効果的なプレスリリース活用セミナー~プレスリリースの役割と可能性~」を開催しました。

PR TIMESに入社される前は熊本テレビで営業をされていた橋本氏。
セミナーではメディア側とPR側、両方の視点からお話を伺いました。
定員を大きく上回り盛り上がった当日のレポートをお届けします。



そもそも「プレスリリース」って?

プレスリリースとは、新聞社やテレビ局などメディアに情報提供をすること。
芸能人が「報道各社へ」と題してFAXなどで結婚の報告などをしていますよね。
あれも「プレスリリース」のひとつ。
自ら情報提供することで、新聞記事やテレビ番組などに取り上げてもらえるよう
働きかけることがプレスリリースの役割です。
プレスリリースが記者さんやプロデューサーさんの目に留まれば
無料で記事やニュースにしていただけるため、できれば活用したいですよね。

大切なのは「ニュースバリュー」

ただ自社の伝えたいことを書くのがプレスリリースではない、と橋本氏は言います。
大切なのは「記者の目線」
つまり、世の中にとって記事(ニュース)にして届ける価値があるかどうか、
その視点を持つということです。
記者になったつもりで自社の商品・サービスを見つめてみることが、
効果的なプレスリリースを書く第一歩と言えそうです。

記者の心をつかむ9つのフックと6つの感情

「記者になったつもりで…」と言っても、自社のことはなかなか見えにくいですよね。
そんなときにぜひヒントにしてほしいのが「9つのフックと6つの感情」
世の中のニュースは下記9つのカテゴリーに大別されるそうで、
自社の商品・サービスがどれにあてはまるかを考えると、
取り上げてもらいやすいプレスリリースになるとのこと。

◎時流・季節性…正月、バレンタイン、、、ハロウィン、クリスマス…など
◎地域性…岡崎、三河、愛知、東海など地域の話題
◎新規性・独自性…業界初、日本初、〇〇だけ など
◎画像・映像…いわゆる「絵」になるもの
◎話題性…〇〇で人気、流行など(タピオカ、ロカボ、、、など)
◎最上級・希少性…プレミアムな〇〇、〇〇唯一、日本一、世界一、〇〇で一番
◎逆説・対立…一般的な言説の逆を言う(痩せたいなら食べろ、、、のような)
◎社会性・公益性…世の中みんなにとっていいもの(動物愛護、病気撲滅、、、など)
◎意外性…通常〇〇なものが〇〇(メガ〇〇、極小〇〇、、、など)

さらに下記の「6つの感情」を参考にしながら、
プレスリリースを見た記者さんに、そしてその先にある社会に
どんな気持ちになってほしいのかを先回りして想像することも重要だそうです。

◎悲しみ
◎恐怖・不安
◎嫌悪
◎驚き
◎怒り
◎喜び

大切なことは「上」に書く

「9つのフック、6つの感情」で書くことが明確になったら、
いよいよ具体的にプレスリリースを書いていきましょう。
プレスリリースの基本構成は、こんな感じです。




・タイトル
・リード文
・画像
・本文
・連絡先

ここで意識すべきなのは「大切なことは上に書く!」ということ。
記者さんのもとには1日に100通単位でプレスリリースが届くそう。
忙しい記者さんにはそれを一字一句読んでいる時間はありませんよね。
だからこそ、プレスリリースのうえのほうに位置する
「タイトル」「リード文」「画像」だけで「ニュースバリューがあるかどうか」
を判断してもらえるように「大切なことは上に書く!」のです。

記者の心をつかむ9つのフックと6つの感情。
そして、「大切なことは上に書く」。
いずれにしても、やはり「記者さんの立場になって書く」ことが
効果的なプレスリリースをするうえで重要なポイントと言えそうです。




「ニュースバリューをつくる」ご相談も

プレスリリースに大切なのは、「ニュースバリュー」。
自社の商品・サービスを「ニュースバリューがあるかどうか」
という視点で見つめることも大切ですが、
もっと言えば「ニュースバリューのある商品・サービスをつくる」ことが、
効果的なプレスリリースをする近道と言えるかもしれません。

オカビズでは効果的なプレスリリースの方法はもちろん、
ニュースバリューのある新しい商品やサービスをつくるお手伝いもしています。

うまくメディアを活用してPRしたいとお考えなら、ぜひオカビズへご相談ください。


【開催レポート】髙島屋バイヤー直伝!! 百貨店で扱われる商品開発の秘訣



9月25日の実践セミナーは、
百貨店業界の中でも特にその基準が厳しいと言われている
髙島屋よりバイヤーの香西英一郎氏をお招きして、
百貨店で扱われる新商品開発のための
知ってお得な情報をお話しいただきました!!



例えばグラス商品をひとつ売り出そうとしても
 ・材料は何を使っているか
 ・その材料はどこの工場で加工されているのか
 ・製造、加工している工場の衛生管理はどうか
 ・冷凍庫で凍らせても割れないか
 ・熱湯をかけても割れないか
など書いても書いてもキリがないほど
多くの審査項目があるそうです汗

また、食品、食器、家具、ファッション、健康関連など
それぞれに別の品質管理項目があり
それらが記載されているマニュアルは
画像ではお見せできませんが
ものすごく厚く、まるでタウンページもうダメ



そんな厳しい基準で商品を見ている髙島屋だからこそ
話せる商品開発の秘訣がもちろんあり、
参加されていた方は目からうろこといった様子で
セミナー終了後は名刺交換の長蛇の列でした太陽

お話しの中で個人的に印象に残っているのは
商品がいいのは当たり前!
あとは思いの熱さで鼻の差違ってくる!

ということや
熱意があっても売れないが、
熱意がないと売れない!

というお言葉でした。

貴重なお話しありがとうございます!!

10月9日にはネットショップを
すでに運営されている方を対象に、
Yahoo!の社員であり、
eコマース革命エバンジェリストの白山達也氏をお招きして、
Yahoo!ショッピング活用法
~ 売れるネットショップ運営・実践編 ~

という実践セミナーを開催いたします。

ネットショップで少しでも売り上げを上げたいみなさま!
席の空きはあとわずかですので興味をお持ちの方は
急いでお申込みくださいー急ぐ急ぐ

お申し込みはこちら⇒http://kokucheese.com/event/index/335064/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 担当:堀部・大前
 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz 
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━