タグ検索:竹島水族館 , オカビズ , 岡崎市

水族館で展示されている魚が実際に食べられる!?岡崎市のおしどり寿司と竹島水族館のコラボフェア開催中

最近一気に涼しくなって、秋の気配を感じます。
スポーツの秋、読書の秋…様々言われますが、
やはりなんと言っても、食欲の秋ですよね!!

そんなみなさまに
今回、緊急お知らせ!

回転寿司店と水族館のコラボフェア
のご紹介です!!


もともと、オカビズと竹島水族館で連携した取り組んだ竹島水族館のお土産プロジェクト。
こちらから派生して生まれた新たな取り組みです!

センター長の秋元と
竹島水族館の小林館長、
また、
岡崎市と豊田市で4店舗展開している
こだわりの回転すし店、おしどり寿司の寺田さんと
意見交換をさせて頂きながら、
開催に至ったのがこちらのフェア!


その名も・・・
竹島水族館監修 蒲郡深海魚フェア!!

様々なアイディアで集客をしている、と話題の竹島水族館。
実は深海のいきもの展示数、日本一としても有名なんです!
そんな竹島水族館監修のもと、
開催されているフェアの特徴を
ドドンっとご紹介しちゃいます!


特徴その1
おしどり寿司で食べられます!
竹島水族館に展示中の深海魚の握り!


当日仕入れたばかりの新鮮な深海魚、
ユメカサゴ、オニカサゴ、赤ワガ、メヌケ、むつなどが
握り三貫セットでお召し上がりいただけます。

※仕入れ状況によって、当日、なにが食べられるかはお楽しみです

特徴その2
おしどり寿司で食べられます!
竹島水族館に展示中の深海魚メニュー!


世界最大のカニといわれるタカアシガニは、茶碗蒸しにて
しっかりと脂ののったメヒカリは、から揚げにてご準備。

深海魚って見た目のインパクトが強くて・・・
と、生だと抵抗がある方でも、お楽しみいただけます!



特徴その3
竹島水族館のお土産がおしどり寿司で買えます!
たけすい出張おみやげコーナ―


竹島水族館で人気のオリジナルおみやげ「カピバラのおとしもの」や、
岡崎市の事業者が開発した
竹島水族館オリジナルお土産(オカビズプロジェクトで誕生の商品)
などをレジ横で販売。
水族館以外で購入できるところは、おしどり寿司だけです

※販売商品は当日変更になる場合があります


特徴その4
竹島水族館にて、
「おしどり寿司で食べられますPOP」展示中


竹島水族館で展示されているたくさんの深海魚。
インパクトのある姿をみると
ついつい、どんな味だろう・・・?と
気になっちゃいませんか?

今回のフェアで特別!
おしどり寿司で食べられる深海のいきものには
水槽付近のPOPにて紹介されています!
どこに展示してあるか、ぜひ探してみてくださいね。

※当日の仕入れ状況によっては、食べられない場合もあります


見て、食べて
また
食べて、見て
と通常の二倍も楽しくなりそうなこちらのフェア。

開催期間はなんと、残り数日!!

今月末、10月31日(木)までの開催なんです!!


気になったみなさま、
ぜひ、お早めに足を運んでくださいね!!



▼店舗情報
 おしどり寿司 稲熊店
 ※本フェアは稲熊店のみの開催です
▼営業時間
 11:30~22:00 休業日なし
▼住所
 岡崎市稲熊町2-25-1
▼電話番号
 0564-25-0220

オカビズはこれからも
おしどり寿司さんの挑戦を応援していきます!


「ショボい」と言われた水族館が復活した理由とは?竹島水族館・小林館長をお迎えしてのセミナー開催決定!

11月開催の新着セミナーのご案内です。

開催は11月26日(月)
講師には、蒲郡市にある大人気水族館、竹島水族館の小林館長をお招きします。



申込はこちらから。

■以下概要です。
====================================

*岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz 第36回チャレンジセミナー *
お金をかけずにアイデアで流れを変える! 「ショボい」と言われた水族館の復活劇

====================================

数年前まで「ショボい」と言われて閉鎖危機にあった蒲郡市の「竹島水族館」。
一時は年間入館数が過去最低の12万人を記録しましたが、
現在では年間約40万人が訪れるほどの大人気ぶり。
アイデアを凝らした企画や手作り感あふれる展示で観客は急増しました。

少ない予算と人員ながらも、水族館を見事にV字回復させたのが小林館長。
経営を立て直すため、お客さんのニーズに応える水族館づくりを進めました。

水族館が復活を遂げた背景にあったものは何か、ターニングポイントは何だったのか、
今もなお挑戦し続けている小林館長にお金をかけずにアイデアで流れを変えるための秘訣を伺います。

-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2018年11月26日(月) 18:30-20:30/18:00開場
場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
      住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
     >>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家、学生など
定 員  50名(先着順)
参加費  無料
講 師  竹島水族館 館長
     小林 龍二 氏

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
小林龍二(こばやし りゅうじ)氏
竹島水族館 館長

1981年(昭和56年)蒲郡市生まれ。
蒲郡高校卒業後、北里大学水産学部(現海洋生命科学部)を卒業し、Uターン就職して竹島水族館に勤める。様々な反抗と改革を繰り返して入館者増を図り、2015年より館長に就任。
閉館の話が浮上した過去最低の約12万人から約40万人に年間入館数を回復させた。
人間環境大学客員教授、専門学校ルネサンスペットアカデミー講師。
市広報誌へ「読む水族館」10年以上連載中。
著書「竹島水族館の本」(風媒社)、「へんなおさかな竹島水族館の魚歴書」(あさ出版)

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください
>>https://kokucheese.com/event/index/532808/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
  岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:松下、伊奈)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


岡崎市図書館交流プラザ・りぶら2F
〒444-0059 MAP
愛知県岡崎市康生通西4-71
岡崎市図書館交流プラザ・りぶら 2F

イオンモール岡崎 3F
〒444-0840 MAP
愛知県岡崎市戸崎町外山38-5
イオンモール岡崎 3F

受付時間:10:00~12:00、13:00~16:30
定休日:土曜・日曜
※りぶらは水曜日全館休館につき休業