日本を代表する起業家 家入一真 鶴岡裕太「ぼくらの未来のつくりかた」

お申し込み方法

下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください。(外部サイト「こくちーず」に移動します。)
>>https://kokucheese.com/event/index/556515/


====================================

*岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz 第38回チャレンジセミナー *
 日本を代表する起業家 家入一真 鶴岡裕太 
 ぼくらの未来のつくりかた
 起業、クラウドファンディング、ネットショップ、その先に

====================================

事業を複数立ち上げ、数々の起業家も輩出している、CAMPFIRE創業者 家入一真氏。
22歳で起業し、Forbes JAPAN「日本の起業家ランキング2019」3位に選出された、
EコマースプラットフォームBASE創業者 鶴岡裕太氏。

世の中に価値あるサービスを生み出すため、起業家に必要なマインドや行動はなにか。
CAMPFIRE、BASEそれぞれのサービス誕生秘話や事業への活用法を踏まえて、
日本を代表する起業家たちに、未来のつくりかたについて迫ります。

▼第1部 トークセッション
-起業前
 ・どういった思い(マインド)を持って起業に至ったか
 ・家入氏は起業家に対して、先輩起業家としてどのようなアドバイスをしたか
-起業後
 ・鶴岡氏が実際に起業してみて、自身に起きた変化
 ・事業の存続、拡大していくために必要なこと など

▼第2部 テーマを選んでのパネルディスカッション
ー資金調達/EC/集客/オンラインとオフライン/ブランディング/みらいのオカネ など

-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2019年4月9日(火) 18:30-20:30/18:00開場
場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら1Fホール
      住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
     >>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家、学生など
定 員  50名(先着順)
参加費  無料
講 師  家入 一真 氏 株式会社CAMPFIRE 代表取締役社長
     鶴岡 裕太 氏 BASE株式会社 代表取締役CEO

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
・家入 一真(いえいり かずま)氏
株式会社CAMPFIRE 代表取締役社長
1978年、福岡県出身。 「ロリポップ」「minne」など個人向けサービスを運営する株式会社paperboy&co.(現GMOペパボ)を福岡で創業、2008年にJASDAQ市場最年少で上場。
退任後、2011年クラウドファンディング「CAMPFIRE」を運営する株式会社CAMPFIREを創業、代表取締役社長に就任。他にもBASE株式会社の共同創業取締役、エンジェル投資家として60社を超えるスタートアップへの投資・支援、現代の駆け込み寺シェアハウス「リバ邸」の全国展開なども。
2018年、シード向けベンチャーキャピタル「NOW」を設立。第一号として、最大50億円規模のファンドを組成。生きづらさを抱える人の居場所づくりや、「やさしい革命」を合言葉に、テクノロジーによる社会のアップデートを人生のテーマに活動しています。

・鶴岡 裕太(つるおか ゆうた)氏
BASE株式会社 代表取締役CEO
1989年生まれ。2012年に22歳でBASE株式会社を設立。
「価値の交換をよりシンプルにし、世界中の人々が最適な経済活動を行えるようにする」をミッションに、決済の簡易化とリスクの無いあたたかい金融を主軸にしたEコマースプラットフォーム「BASE」等を運営。
BASE100%子会社で、お支払いアプリ「PAY ID」、オンライン決済サービス「PAY.JP」を運営するPAY株式会社の取締役、金融事業に取り組むBASE BANK株式会社の代表取締役CEOも務める。
2018年、Forbes JAPAN「日本の起業家BEST」3位に選出。

<ナビゲーター>
秋元 祥治(あきもと しょうじ) OKa-Bizセンター長
NPO法人G-net 理事(創業者)
早稲田大学社会連携研究所招聘研究員
慶應義塾大学SFC研究所 所員
01年創業のG-netは、中小企業支援と若者をつなぐ成功事例として全国的に評価されている。
一方、中小企業支援をf-Biz・小出宗昭氏に師事し、OKa-Bizの立ち上げを担当。
受賞歴に、13年経産省「キャリ教育アワード」優秀賞、
12年内閣府「ものづくり日本大賞」優秀賞、09年経産省「ソーシャルビジネス55選」選出ほか。
中小企業庁よろず支援拠点事業全国本部アドバイザリーボードに14年就任ほか、
内閣府・地域活性化伝道師など公職も多数。
 >>https://www.oka-biz.net/about/member/akimotoshoji.html
 >>http://akimotoshoji.blog.jp/

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください。(外部サイト「こくちーず」に移動します。)
>>https://kokucheese.com/event/index/556515/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
  岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:松下、伊奈)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


思い出の家具リメイク~岡崎市・杉田木工所さん~

こんにちは^_^
岡崎市の、完全無料のビジネス相談所、OKa-Bizです!

お父さまからの仕事を引き継ぎ、20年!
木を使ったオーダーメイド家具の他、建築設計事務所や工務店から依頼を受け、
造作家具を製作されている、杉田木工所の杉田さん。
OKa-Bizでサポートさせて頂いた新サービスが
新聞の一面ドドンとに大きく掲載されましたよ^_^!!

2019年2月13日(水)中部経済新聞

このサービスのきっかけは、ご近所の方から
「婚礼家具が大きすぎるから、小さくできるかしら?」と相談を受けたことでした。
婚礼家具の材質の良さを活かし、構造を理解した上で切断・仕様を変更したそうです。
生活様式が代わり、住宅や家具のサイズが変化してきており、既存家具を残そうとすると
現在の住まいに合わず、やむを得ず処分するケースもあるんだそう。
依頼主の趣味やこだわり、使用素材に応じて、和風のタンスを洋風に変えたり、
薄い木色に塗装をしたりと、今の暮らしに「思い出」を活かすことができますね^_^!

スタッフ伊奈も嫁入り前に
家具ほとんど処分しました。。。(涙)
家具のリメイクという手があったとは…惜しいことをしたなと
密かに後悔しています(T_T)

OKa-Bizでは、センター長秋元を中心にビジネスコーディネーター三浦
デサインアドバイザー瀧口、ITアドバイザー梅村も加わり
チラシ作成の構成について意見交換や、情報発信のサポートなど
OKa-Bizチームでサポートさせていただきました!!




今後も杉田さんのチャレンジ応援します!

杉田さんブログも頑張って更新されていらっしゃるので
ぜひ、覗いて見てみてくださいね♪

【事業者情報】
杉田木工所
TEL 0564(52)3279 
代表 杉田光正
住所:愛知県岡崎市上和田町字ヒソ畑5番地
ブログ:http://sugitamokkoujo13.boo-log.com/


老舗・麸屋万商店さんが「人気の味グルメフェア」へ!松坂屋豊田店への催事出店をサポート

岡崎市にある創業109年の老舗麩専門店「麸屋万商店」さん。

本日より松坂屋豊田店にて開催の「人気の味グルメフェア」に催事出店中です!

早速、初日の今日、松下が突撃してきました~
そろりそろりとお客さまの切れ目を狙って、麸屋万商店・峯田さんを激写。


邪魔にならないように写真を撮らせてもらいました。
いつもいい笑顔の峯田さん。優しくて素敵な事業者さんです~

ショーケースに並ぶのは、麩まんじゅう「たまかざり」。


この商品は、センター長の秋元を中心にOKa-Bizで商品開発をサポートしました。



老舗の信頼、市場トレンドをふまえた
多様な風味の商品の試作をしてきた背景に着目し、
コンセプト設計やパッケージなどをトータルサポート。
ギフト市場を狙った「たまかざり」が誕生しました。


メディアにも多数取り上げられ、夏場の売上大幅アップを実現。
現在では、首都圏など大都市部などでも催事出店販売を行う他、
京都地区の土産物販売店での常設販売などにもつながっています。


今回、松坂屋豊田店で催事出店できるようになったきっかけは、
富士市産業支援センターf-Bizです。

これまでf-Bizが主動で松坂屋静岡店・富士ギフトショップにて
開催してきた催事「ビズフェア」。

※「ビズフェア」とは・・・
f-Biz並びに全国のBizで支援している中小企業が、
百貨店利用層を意識したより高度な商品開発と、
販路開拓の実現にむけチャレンジすることをバックアップする物産展企画です。

【開催の様子はこちら1こちら2こちら3などをご覧ください】

ビズフェアのなかでは、購入者からリピート・大量注文が実現したものもあり、
新たな販路開拓につながっています。

こうした実績などから、今回松坂屋豊田店で開催されている
催事「人気の味グルメフェア」の一画への出店が決定しました。
特にf-Biz事務局長の津田さんに多大なご尽力をいただきました。

f-Bizサポートの商品が並ぶコーナーにも訪問!


静岡の名産であるお茶の商品がずらりと。

せっかくの機会なので、f-Bizサポート商品を中心に3品購入しました!


もちろん、たまかざりも。


スタッフでみんなで味わって、サポートに生かします~

OKa-Bizはこれまでも地元や周辺地域に立地する百貨店、
大規模小売店、通販サービスなどと連携し、
地域商材の新たな販路づくりをサポートしてきました。

開設6年目はさらに力を入れて
地域商材の販路拡大支援を強化していきます!
松坂屋豊田店はOKa-Bizから30分圏内にあることからも、
今回の物産展への出店を機に、両者の今後の連携と
さらなる中小企業の販路開拓実現に取り組んで行きたいと考えています。

販路の開拓や新商品開発など考えていらっしゃる事業者さん、
一度OKa-Bizに相談にお越しになりませんか?
併走してサポートしていきます。

「人気の味グルメフェア」にも、
この機会にぜひ足を運んでみてくださいね!!

▼松坂屋豊田店「人気の味グルメフェア」
日時:2019年2月15日(金)~18日(月)
場所:愛知県豊田市西町6丁目85番地1 松坂屋豊田店1階食品フロア催事場
出店者情報(OKa-Biz・f-Biz支援先):
・OKa-Biz支援先
麸屋万商店(株式会社麸屋万)・麩まんじゅうほか
・f-Biz支援先
牡丹苑 (株式会社ピオニー)・静岡そだちカルビ弁当ほか
秋山園、村松園、山田製茶・富士のお茶


クラウドファンディングでALS発症を解明へ!研究者のチャレンジを応援

岡崎市の、完全無料のビジネス相談所、オカビズです!

OKa-Bizでサポートしている
名古屋大学の客員教授であり研究員
宇理須さんの新しい挑戦の第一歩。
昨日から始まりましたクラウドファンディング!

ALS発症のメカニズムを解明する、
世界初の細胞活動の解析装置をつくりたい!



宇理須さんは22歳のときに研究者を志して以来、約50年。
量子力学、相対性理論、レーザーの開発、
光検出器の開発、表面科学の基礎研究、さらには病気(神経変性疾患)の研究と、
非常に広範な学問分野を渡り歩いてきました。
ある特定の分野を追究するのが通常の研究者のようですが。

名古屋大学の教授を退任し、客員教授や研究員として研究を続ける傍ら、
これまでの研究を社会に還元できるように形にできないか?
ということで、OKa-Bizにお越しいただいたのは2018年7月。


正直に言って、初回お話を聞いた秋元も、
宇理須さんのとても専門的な内容に理解しながらついていくのに必死。
(写真もたまたま?!悩むアキモトと楽しげな宇理須さんw)
ディスカッションを通じて、社会にとって宇理須さんの研究がどういいのか
伝わりやすくかみ砕いていきながら、
宇理須さんの強みを生かす方法を検討していきました。

これまでの広範な研究の中でも、
ALS※はアイスバケツチャレンジなどを通じて
メディアでも取り上げられ、社会の関心も高まっている病気。
宇理須さんのご友人のALS発病もあいまって、
ここの分野で研究成果を還元していく形を検討しました。

※ALS(Amyotrophic Lateral Sclerosis /筋萎縮性側索硬化症)とは
脳や末梢神経からの命令を筋肉に伝える「運動ニューロン(運動神経細胞)」が
侵される難病のひとつ。
発症すると全身の筋力が低下し、歩くことも話すこともままならなくなり、
発症から3〜5年で自力での呼吸が困難となるため人工呼吸器による補助が必要となる。


その研究を加速させるため、クラウドファンディングに挑戦。
宇理須さんも「おもってもみない展開」と驚いていましたが
社会課題への取り組みは特に、関心をもって応援してくれる人を
見つけられる方法(=クラウドファンディング)があるのです。

OKa-Bizでは松田、稲波がサポートを引き継ぎ、
さらにかみ砕いた表現を進めていきました。


秘書の神野さんと学会の間を塗って準備を進めてくれた宇理須さん。
いよいよ今日からクラウドファンディング開始です!
https://camp-fire.jp/projects/view/100487

達成するのは簡単のことではありませんが、記者からの注目も高く
社会的なニーズや急がれる病気の解明への期待が感じられます。
これをあたらしい挑戦の第一歩として進まれる
宇理須さん、OKa-Bizで引き続きサポートします!

ぜひみなさんもご賛同いただけたら応援をお願いします!

【事業者概要】
宇理須 恒雄


1973年東京大学理学系大学院化学科修了・理学博士。
日本電信電話公社武蔵野電気通信研究所研究員。
1983年日本電信電話(株)LSI研究所研究員・グループリーダー。
1992年自然科学研究機構分子科学研究所教授。
2011年名古屋大学革新ナノバイオデバイス研究センター特任教授。
2015年名古屋大学グリーンモビリティ連携研究センター客員教授。
2016年名古屋大学未来社会創造機構客員教授。現在に至る。

ーーーーーーーーーーーーーー
OKa-Bizでは、売り上げアップのための1つのツールとして
クラウドファンディングをサポートすることがあります。

新商品のテストマーケティングや
開発などの支援金として、活用できることもあります。
注意したいのは、資金がたりないから!で取り組むクラウドファンディング。
やれば資金が集まるわけではなく、いかに共感して応援してもらえるか、
いかに自分の身の周りの人に支援をしてもらうか、
が重要です。
OKa-Bizは売り上げアップに必要なツールはうまく活用しながら
地道に売り上げにつなげる「知恵」でサポートします。

ぜひご利用ください!





消費増税のタイミングがチャンス!?キャッシュレス決済を導入すると、あなたのお店はこう変わる

新着セミナー情報解禁です!

開催は2019年3月5日(火)14:30~16:30です!
講師には、小さなお店のスマホ決済アドバイザー、
(株)はちえん。坂田誠氏をお招きします。

QRコードを読み取るだけで簡単に会計ができる「キャッシュレス決済」。
大々的なキャンペーンやCMなど、今話題ですよね。

2020年の東京オリンピックの影響もあり、
海外からの観光客が増えることが予想されます。

政府もキャッシュレス決済を推進しており、
消費増税の対策としてもキャッシュレス決済時の
5%ポイント還元を検討しています。

でも実際のところ、自分のお店に導入するとどう変わるの?

サービスも色々あり違いがよくわからない、
導入するのにかかる手間やコストはどうなのか、
導入すると具体的にどう変わるのか、
など、疑問に思うところはありませんか?

今回のセミナーでは、キャッシュレス決済の基本をお伝え。
実際に導入するかしないかは別として、
まずは知識として知ることで選択肢を広げることができます。

気づいたときに「え!?現金しか使えないの?」と言われないように、
まずはキャッシュレス決済について学びましょう!

【こんな方が対象】
・キャッシュレス決済の導入を検討中
・導入するメリットやデメリットを知りたい
・導入コストや課題はなにか
・決済サービス各社の特徴を知りたい
・海外からの観光客を顧客開拓したい


飲食店の皆さまにもご参加いただきやすいように、
14:30~16:30での開催です!
ぜひこの機会にご参加くださいませ。



申込はこちらから。

■以下概要です。
====================================

*岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz 第49回実践セミナー*
キャッシュレス決済を導入すると、あなたのお店はこう変わるセミナー

====================================

2020年、東京オリンピックの影響もあり、
海外では当たり前のキャッシュレス決済が
日本にも普及すると言われています。

政府は消費増税への対策として、キャッシュレス決済した際に
5%のポイント還元を検討。増税の今が実はチャンス!

気づいたときには、「え!?現金しか使えないの?」と言われないように、
まずはキャッシュレス決済の基本について学びましょう。

実際に導入するかしないは別として、
知識として知っておくことで選択肢が広がります。

-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2019年3月5日(火) 14:30-16:30/14:00開場
場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
      住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
     >>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家など(業種不問)
定 員  30名(先着順)
参加費  無料
講 師  (株)はちえん。 代表取締役 坂田 誠 氏

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
坂田 誠(さかた まこと)氏
小さなお店のスマホ決済アドバイザー/SNS運用コンサルタント
岐阜県各務原市在住。
日経新聞朝刊にて「ネットに詳しい経営コンサルタント」と紹介。
twitterを契機にソーシャルメディアが日本に浸透し始めた、
2009年からいち早くその活用を説き、商工会議所や行政・団体、企業など、
ソーシャルメディアがテーマのセミナー講師数は900本を越える(2018年127本)。
セミナーだけでなく、コンサルティングや研修など実践指導を通して、
InstagramとYouTubeで売上4倍の雑貨店。
YouTubeで年商1億円の中古車代行業。
Facebookで2年1億円の売上の営業マンなど、
中小企業にて数多くの成功者も輩出している。
著書に「Facebookマーケティング プロフェッショナルガイド(マイナビ/共著)」、
雑誌執筆「WD」「商業界」「製菓製パン」など17本担当。

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください
>>https://kokucheese.com/event/index/554623/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
  岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:松下、伊奈)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


キャッシュレス決済を導入すると、 あなたのお店はこう変わるセミナー

お申し込み方法

下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください。(外部サイト「こくちーず」に移動します。)
>>https://kokucheese.com/event/index/554623/


====================================

*岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz 第49回実践セミナー*
キャッシュレス決済を導入すると、あなたのお店はこう変わるセミナー

====================================

2020年、東京オリンピックの影響もあり、
海外では当たり前のキャッシュレス決済が
日本にも普及すると言われています。

政府は消費増税への対策として、キャッシュレス決済した際に
5%のポイント還元を検討。増税の今が実はチャンス!

気づいたときには、「え!?現金しか使えないの?」と言われないように、
まずはキャッシュレス決済の基本について学びましょう。

実際に導入するかしないは別として、
知識として知っておくことで選択肢が広がります。

-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2019年3月5日(火) 14:30-16:30/14:00開場
場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
      住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
     >>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家など(業種不問)
定 員  30名(先着順)
参加費  無料
講 師  (株)はちえん。 代表取締役
     坂田 誠 氏

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
坂田 誠(さかた まこと)氏
小さなお店のスマホ決済アドバイザー/SNS運用コンサルタント
岐阜県各務原市在住。日経新聞朝刊にて「ネットに詳しい経営コンサルタント」と紹介。
twitterを契機にソーシャルメディアが日本に浸透し始めた、2009年からいち早くその活用を説き、商工会議所や行政・団体、企業など、ソーシャルメディアがテーマのセミナー講師数は900本を越える(2018年127本)。
セミナーだけでなく、コンサルティングや研修など実践指導を通して、InstagramとYouTubeで売上4倍の雑貨店。YouTubeで年商1億円の中古車代行業。
Facebookで2年1億円の売上の営業マンなど、中小企業にて数多くの成功者も輩出している。著書に「Facebookマーケティング プロフェッショナルガイド(マイナビ/共著)」、雑誌執筆「WD」「商業界」「製菓製パン」など17本担当。

<ナビゲーター>
秋元 祥治(あきもと しょうじ) OKa-Bizセンター長
NPO法人G-net 理事(創業者)
早稲田大学社会連携研究所招聘研究員
慶應義塾大学SFC研究所 所員
01年創業のG-netは、中小企業支援と若者をつなぐ成功事例として全国的に評価されている。
一方、中小企業支援をf-Biz・小出宗昭氏に師事し、OKa-Bizの立ち上げを担当。
受賞歴に、13年経産省「キャリ教育アワード」優秀賞、
12年内閣府「ものづくり日本大賞」優秀賞、09年経産省「ソーシャルビジネス55選」選出ほか。
中小企業庁よろず支援拠点事業全国本部アドバイザリーボードに14年就任ほか、
内閣府・地域活性化伝道師など公職も多数。
 >>https://www.oka-biz.net/about/member/akimotoshoji.html
 >>http://akimotoshoji.blog.jp/

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください。(外部サイト「こくちーず」に移動します。)
>>https://kokucheese.com/event/index/554623/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
  岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:松下、伊奈)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


みんなに届け!!地域のキラッと光る商材たち~ローソン岡崎りぶら店×OKa-Bizのコラボレーション~

こんにちは^_^
岡崎市の完全無料のビジネス相談所OKa-Bizです。

なんと!!
この度ローソン岡崎りぶら店のご協力の下OKa-Bizとのコラボが実現し、
ローソン岡崎りぶら店 店内(イートインスペース)にOKa-Bizでサポートさせて頂いた
商品をご紹介するコーナーが誕生しました!!

そのコーナーがこちら!
じゃーん^_^!!




コーナー設置日には、各メディアのご取材もいただきました!
いつもOKa-Bizにご関心いただきありがとうございます!
さっそく各紙記事を掲載していただきましたよ^_^★

毎日新聞 2019年2月2日 朝刊

東海愛知新聞 2019年2月2日


中日新聞 2019年2月2日


中部経済新聞 2019年2月8日


これまで、OKa-Bizで創業や販路の拡大、新商品開発など
一緒にサポートさせて頂いた商品を
「一人でも多くの方に知っていただきたい!!」
「地域の光る商材のPRや、広く認知に繋がるような場にしていきたい!!」

そんな思いから、今回のコーナーが誕生しました。

設置後、さっそくお問い合わせや取材依頼、など
事業者さんからご報告いただきました\(^o^)/
この展示から地域ならではの新たな取り組みが始まる予感も・・・♪
(また、色々形になってきましたらご紹介しますね!乞うご期待♡)

事業者さんの嬉しいご報告をいただけることが何よりの励みになりますハートウィンク

今後は定期的に商品を入れ替え、事業者様の商品をより多くの方に知ってもらえる
機会にしたいと考えております^_^!!
皆さまも、りぶらへお越しの際はぜひローソンのOKa-Bizコーナーをチェックしてみてくださいね~!


ついに創業!!岡崎のカラフル革職人「ガロチャ」さん

こんにちは!!
愛知県岡崎市の完全無料のビジネス相談所「OKa-Biz」です。

OKa-Bizでサポートさせていただいた方が
1月末についに創業されました。 
革のパズル職人「ガロチャ」さんです!!
ハンドメイドマーケットや通販サイトを中心に副業として
革製品の製作販売されたことをステップに創業されました。



先日初めて商品の数々を見せていただきましたが
色使いが斬新なんです。
とても素敵なのでぜひ皆さんにも実物を見ていただきたいです。
2/1からローソン岡崎りぶら店内に展示されています。

「ガロチャ」さんでは、ご要望を聞きながら、通常組み合わせない色を提案したり、
蛍光色やメタリックカラーの革を入れるなど、元気な取り合わせが強みです。

実力も折り紙つきなんです。
2016年、ハンドメイドマーケットサイト「minne」のハンドメイド大賞にて、
雑誌「装苑」編集長の長児島幹規賞を受賞しています!!

また、2018年11月には、クリエイティブディレクター箭内道彦氏が
イメージビィジュアルの考案・デザインを行った『であい、つながるデザイン展』(場所:渋谷ヒカリエShinQs)にて、
製品製作とイベント内販売を担当もしました。


OKa-Bizではセンター長秋元を中心に
創業のお手伝いをさせていただきました。



ご自身で作成したツールのデザインをデザインアドバイザー稲波と
意見交換もさせていただきました。



「ガロチャ」さんはワークショップも
開催していますので、ぜひブログhttp://galocha.boo-log.com/を見てください。
ますますのご活躍を応援しています!!


副業から起業することもOKa-Bizではできます。
起業したいけどどうしたらいいか分からない、などお悩みがあればぜひご連絡ください。
創業の手続きや情報発信、販路開拓などさまざまなご相談を
チーム一丸となって手伝いさせていただきます。




【事業者さん情報】
革のパズル職人 ガロチャ
住所:愛知県岡崎市矢作町祇園95-11
電話:090-3557-4978
HP:https://galocha-shoes.com
Email:taizan0203@castle.ocn.ne.jp
ブログ:http://galocha.boo-log.com/



最初はドキドキを、帰りはニコニコにしてくれる『心強い応援団』OKa-Biz by Saya-Biz 林泰一

こんにちは!
埼玉県狭山市に2019年4月15日に新たに生まれます
狭山市ビジネスサポートセンター(Saya-Biz)プロジェクトマネージャーの林泰一です。
1月28日(月)から一週間、皆様のOKa-Bizで研修させて頂きました。



気軽な雰囲気で接しオープンマインドでありながらも、1件1件の相談には真剣勝負!
それを、アドバイザーだけでなく関わる全員で常に心掛けながら実行している、
運営する側の印象はそんな感じです。
だからこそ、ご相談にいらっしゃる方にとっては、
最初はドキドキ、帰りはニコニコな、
「頼れる」「また来たい」存在になっているのだと思います。
本当に『心強い応援団』ですね!!

『めっちゃイイですね!』
『それって、言わないともったいないですって!!』

OKa-Bizでは、自分では思ってもみなかった「真の強み」を、
そんなメッセージで伝えてくれます。

人口の減少や海外環境の変化、事業を引き継いでいく問題など、
中小事業者にとって悩ましいことだらけの世の中ですよね。
だからこそ、不安や課題を一人で抱え込まずに、
『心強い応援団』OKa-Bizに足を運んで勇気を手に入れて頂ければと思います。
わずか1週間でしたが、そんなご相談者を何人もお見送りして、私も元気を頂戴しました。

埼玉県狭山市でも、OKa-Bizのようにご相談者の真の強みを引き出し、
ニコニコと元気になってお帰り頂けるように頑張りたいと思います、
1週間有難うございました!
これからのOKa-Bizとご相談者の皆様を応援しております!!


岡崎を盛り上げるOKa-Bizの産業支援が評価されました【ふるさとづくり大賞授賞式】



今日、2019年2月4日(月)
総務省ふるさとづくり大賞の授賞式@東京に
内田康宏・岡崎市長とともに出席しておりました。

OKa-Bizの取り組みが総務大臣表彰を自治体部門でいただき、
これまで5年間の取り組みの実績を評価いただきました。
女性スタッフを多く配置し、お子さま連れのご相談にも
キッズスペースや施設内託児のご案内をするなどした
女性活躍の点でも注目いただき、
またf-Bizモデルを他地域展開第一号として自治体で初めて取り組み、
今や全国20か所以上に広がる契機となったことも評価されました。

今後、もっともっと地域の力になれるように
チーム一丸となって頑張ります!



(お写真は鈴木総務副大臣と内田岡崎市長とともに)


地域商材知る機会に

オカビズとローソンりぶら店のコラボスタート
コンビニにオカビズでサポートした事業者の商品を紹介するコーナーが誕生しました。



思いを実現する勇気と知恵をくれる場所・OKa-Biz by Saya-Biz小林美穂

はじめまして。
埼玉県狭山市の狭山市ビジネスサポートセンター・Saya-Bizセンター長の小林美穂です。
1月28日からの1週間、研修でOKa-Bizにお邪魔させて頂きました。



岡崎の地に生まれて5年、これまで1万件以上のご相談を受けているOKa-Bizは、
まさに「ふらっと立ち寄りたくなる」相談所。
熱さとやさしさに溢れたスペースが
「りぶら(岡崎市図書館交流プラザ)」を入るとすぐそこに、あります。

家族のような温かさで出迎えてくれるスタッフ。
そして、家族のように寄り添って話を聴いてくれる相談アドバイザー。
もちろん、相談に対するアドバイスは超真剣!
各分野のプロフェッショナルが60分間と言う限られた時間の中で
「次の一歩」を一緒に見つけてくださいます。

「事業に関して悩みがあるけど、誰かに壁打ちの相手になってほしい…」
「起業したいんだけど、何から手を付けていいのかわからない…」
そんな方は、是非OKa-Bizへ一度行ってみてください。

「難しいことを言われてしまうのではないか」
「結局何も解決しないのではないか」という不安は消え、
自然と笑顔になってしまう、そんな体験ができるはずです。

私たちも4月15日から埼玉県狭山市でOKa-Bizの兄弟Biz、Saya-Bizをオープンします。
OKa-Bizとともに、1人でも多くの事業者の方を笑顔にできるセンターを目指して頑張ります!

OKa-Bizの皆さん、1週間有難うございました!


OKa-Biz、総務省「ふるさとづくり大賞」地方自治体表彰

岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz(オカビズ/運営:岡崎市、岡崎商工会議所)は、総務省が実施する平成30年度「ふるさとづくり大賞」で地方自治体表彰を受賞しました。2月4日(月)東京で開催する表彰式に、内田康宏岡崎市長とOKa-Bizセンター長・秋元祥治がそろって出席しました。
開設から5年で約11,000件の相談を受け、事業者の強みや既存技術を生かした売り上げアップをサポート。創業や女性の相談を促進する独自のスタッフ体制で、新商品・新サービスを生み出すなどし、実際の売り上げアップ事例を多数輩出している成果を高く評価されました。

(1)OKa-Biz受賞理由


・富士市産業支援センターf-Biz(※1)をモデルとして、事業者の売り上げに特化した相談を行うOKa-Bizは、公的産業施設として開設から4年8か月(※推薦応募当時)で約150件の創業支援やそれによる雇用創出効果などで突出した成果を上げている。
・資格や経験より、適性を重視した比較的若い相談員が多く、女性スタッフを多く配置するなど独自の相談体制を整えており、女性のチャレンジを応援する体制を整えている。

(2)ふるさとづくり大賞とは

総務省が地方創生促進の一環として行う表彰制度。全国各地で「ふるさと」をより良くしようと頑張る団体、個人を表彰することにより、ふるさとづくりへの情熱や想いを高め、豊かで活力ある地域社会の構築を図ることを目的として、昭和58年度から実施しています。 都道府県から推薦のあった団体、地方自治体及び個人の中から、「ふるさとづくり懇談会」の意見を踏まえ、総務大臣が受賞者を決定します。


産後うつを防げ!「無料の産後母子相談会」定期開催へ

こんにちは^_^
岡崎市の完全無料のビジネス相談所OKa-Bizです。

2018年7月に創業された岡崎初の産後ケアセンター
「ははのわ」さんがベビー用品店「はぐまむ岡崎店」さんと
連携し、月1回定期的に「無料の産後母子相談会」を開催されました。
産後うつなどの危機的な状況を未然に防ぐための、気軽に相談できる相談会です★
2月以降も、定期的に開催をする予定だそうですよ♪
(日程など詳しくははぐまむ岡崎店にお問い合わせください→「はぐまむ岡崎店」


先日ケーブルテレビ(CATV)のミクスさんにもご取材いただいたようで
取材があったよ~とご報告いただきました!
伊奈も放送、たのしみにしています^_^♪


「ははのわ」さんは、ママと赤ちゃんをサポートする助産院。
母乳相談、育児相談はもちろん、リフレッシュや里帰り出産ができない方の産後ケアなど
ママと赤ちゃんが安心して生活できるようにするためのサポートが受けられます!



OKa-Bizでは副センター長高嶋を中心に
意見交換を重ね、「助産院」として立ち上げるために必要な
市や国の各種登録や制度などの準備や整理もサポートさせていただき
2018年7月に岡崎市南部に「ははのわ」をオープンされました!


「ははのわ」野田さんのこれからのチャレンジ
OKa-Bizチームで応援しまております^_^!


真の強みが発見できる場所OKa-Biz!by Seki-Biz橋本信宏

はじめまして
岐阜県関市の関市ビジネスサポートセンター(Seki-Biz)の橋本信宏です。
1月17日(木)から一週間OKa-Bizで研修させて頂きました。

オープンなスペースで何件かの相談に同席させて頂きました。
印象的だったのは、スタッフの方々が、相談者自身や事業、
商品やサービスに本当に興味を持たれ、
まるで敏腕記者のごとく熱心にヒヤリングをされている姿でした。

『それって○○ってことですか?』

『何故XXなんですか?』


次々に質問が飛び交います。

そんな会話(取材)の中から、相談者の真の強みや特徴を見つけます。

『それって他にはないですよね?』

『それすごいことですよ!』


相談者の顔が明るくなり、強みを活かす施策の検討に進みます。

売上を上げたい、起業したいけどどうして良いか分からない事業者の皆様
ぜひOKa-Bizの敏腕記者達に取材を受けてみて下さい。
きっとそれぞれの持つ真の強み(特徴)が見つかります。

私も関市の相談者の真の強みを引き出す事ができるよう、
残り2カ月の研修も前向きに、貪欲に取り組んでいきます!




Seki-Biz) 橋本信宏


まちづくりの会議にもOKa-Bizの知恵だしを

岡崎市の完全無料のビジネス相談所、OKa-Bizです。

2019年1月24日。
昨日の秋元は
岡崎市の中心市街地活性化に関する実行委員会の委員として会議からスタート。

商工関連だけでなく、最近は高齢福祉や介護福祉、
市民活動や男女共同参画、農政ほかさまざまな行政部門から
お声がけいただき、連携をした取り組みを進めています。

OKa-Bizは、単に中小企業それぞれの個別支援だけでなく、
地域活性化の旗振り役として
さらに取り組んでいきたいと思います!



【高齢者の救世主現る!?】楽しく学び、詐欺から身を守るビンゴカード~岡崎市・モアイデザイン~

こんにちは^_^!
愛知県岡崎市の、完全無料のビジネス相談所「OKa-Biz」です。

高齢者が巻き込まれる詐欺的なトラブルや、詐欺的な手口に関する高齢者の相談は
依然として多いのが現実…。
被害にあう前に自分で防げる方法の一つとして
面白い事例がありますよ♪
岡崎市で商品やサービスの企画提案を行いながら
ホームページやパンフレットなどのツールの制作を
されている、モアイデザインさんの藤本さんが考案した
”ビンゴカード型の防犯啓発品”です^_^!

平成31年1月3日(木)東海愛知新聞に
モアイデザインの藤本さんが写真付きで、ドドンと掲載されています!


OKa-Bizでは藤本さんが開発されたビンゴカードを
どう世の方に広めていくか、発信していくか
情報発信の方法についてセンター長秋元中心となり
一緒にディスカッションさせていただきました!


今後もチーム一丸となってサポートさせていただきます!





   人人人人人人人人人人人
 <  ボーッと生きてんじゃ   >
 <      ねーよ!    >
   Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`
         ___
     ,:::::':::::::::::::::::::::':::::,
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  /::::::::」L ̄ ̄ ̄ ̄,__/ ゙̄|:::::::::::ヽ
.  |:::::::::|7「\__,  l l    |:::::::::|
  |::::::::::| メ从ュ     t'从メ .|::::::::::|
  ~~~~Y { @ }   _  { @ } Y~~~~
     (cっ⌒ /:::::V:::::::ヽ ⌒cっ)
     `- _(::(:_:_:_:_:)::)_ -´
         /、|:.:`:´:.:|,ヽ
と叱られる前に
ご自身で未然に防げる対策の一つとして
このビンゴカードを活用してみるのもいいですね♪

【事業者情報】
モアイデザイン
HP:https://moai-design.com/index.php
Facebook:https://www.facebook.com/moaidesigning
mail:contact@moai-desig.com
TEL:090-2777-0557


【みなさんに御礼】総務省「ふるさとづくり大賞」地方自治体表彰いただきました

こんにちは^_^!
愛知県岡崎市の、完全無料のビジネス相談所「OKa-Biz」です。

今日はうれしいご報告をみなさんに。

総務省が地方創生のために取り組む
平成30年度「ふるさとづくり大賞」
<地方自治体表彰>(総務大臣表彰)
受賞しました!!!!!
【総務省HPはこちら】

2019年1月22日の中部経済新聞にも掲載されました^_^!



ありがとうございます!!


この受賞は、岡崎市と商工会議所が共同運営する
OKa-Bizの取り組みを評価されてのもの。
相談員やスタッフ、岡崎市はじめ関わる方々、
みなさまのおかげでの受賞となりました。

「ふるさとづくり大賞」とは

 全国各地で、それぞれのこころをよせる地域「ふるさと」を
より良くしようと頑張る団体、個人を表彰することにより、
ふるさとづくりへの情熱や想いを高め、
豊かで活力ある地域社会の構築を図ることを目的として

いるものです。

今回の受賞、「OKa-Bizもっとがんばれ!」との激励ととらえ、
よりお役に立てるよう引き続きがんばります!


写真は、今年度2018年12月に開催した「オカパー」での
岡崎市長・会議所会頭・センター長・副センター長。


3万円のシャトーブリアンが8,000円?!岡崎市の鉄板焼ステーキ「満里古(まりこ)」

こんにちは^_^!
愛知県岡崎市の、完全無料のビジネス相談所「OKa-Biz」です。

今回のスタッフ訪問記は
副センター長、高嶋が行ってまいりました!!

みなさんお肉はお好きですか?
岡崎でこんなにニクアツなお肉が
お値打ちにいただけるんですよ♪


念願の「満里古」は、突然にっ!!

満里古本当に、大満足。


JR岡崎駅から車で5分ほどの、隠れ家的なお店。



とても特別感ある、趣深いお店です。


今回は8,000円のコース。

まずは、前菜の盛り合わせ。


そして、コーンスープ。
乳脂肪分が高い最高級の生クリームを使ってるんですって。
これは、とても絶品。


次に、車海老と貝柱のフランス風。
これがまた絶品。
 > http://mariko.boo-log.com/e396894.html


そして、サラダ。
このドレッシングも自家製だそうで、
「野菜より栄養価が高いのよ」って。


そして、いよいよメインのステーキ!!
どどーーーーーん!!
っと、この迫力。
今回は、ロースとヒレ。


さすがです。
とても美しい、鉄板さばき。




そして、このボリュームですよ。



焼きあがったお肉、
焼き加減は最高!!
(これは半分以下。思わず食べちゃった。)


これはね、さすがの、絶品!!!!!!

めっちゃ幸せです。

実は、この日、
シェフは入ってくるなり、一言。
「ごめんなさいね、今日はオスなんです。」

そう、通常はメスしか出されないそうです。
シェフ的には若干、味が違うとのこと。

でもね、
私にとっては、全然、
これまで食べたお肉の中で、
やっぱり最高級でした。美味しすぎます。

ヒレ肉は、
真ん中のごく一部からしか取れない最高級のシャトーブリアン
これはもう、
皆さんに食べて欲しい。

なんとも言えない、
肉の旨味と優しさが、口の中に広がります。

そして、
8,000円のコースで、シャトーブリアンなのに、
見ての通り、結構なボリューム!!
ガツンと、お腹いっぱいです。
そうなんですよね、
コースのメインなのに、130グラムが基本だそうです。
しかも、奥様曰く、
「いつも少し大きめに切っちゃうんですよ。
 少なくちゃ申し訳ないって。
 都会のレストランだと、3万円くらいで出してるようですよ。」
って。

そうでしょ、
そうでしょ!!
これはね、めっちゃ満足ですよ。
コスパ、よすぎです。
もっと支払わねばならないって思っちゃうくらいですよ。本当に。


冷凍はしない、
塊肉から丁寧に下ごしらえをするなど、
満里古さんのお肉のこだわりは、
ハンパないです。
 →http://mariko.boo-log.com/c17580.html


デザートは、お肉の美味しさにやられて、
撮り忘れてしまいました ^^;
圧倒されすぎ!


大満足の大満足。
いや~、
本当に、来れてよかった!!!


OKa-Bizのサポートもお役に立っているようです^^

満里古さんは、ご夫婦二人で営まれているステーキハウス。
ちょうど、2年ほど前に、
センター長秋元を中心に、ITアドバイザー水野などなどチームOKa-Bizで、
サポートしてきました。
ブーログもOKa-Bizで一緒に作成しましたよ^_^!


全く隠れ家のようなお店。
OKa-Bizにお越しになった時には、
ネットに情報もなくて、
少し入り込んだところにある。
外から見ても、何やかはあまりわからない。
だから、
新規のお客様はほぼなかったようです。

今回、食事をしながらお話を伺うと、
なんと、
「ブログを見てきました!」
という新規のお客様が、増えたそうです。
これまでお越しにならなかった、若いカップルも。
記念日に、男性が女性を招待する場所として、選ばれてるそうです。
ちなみに、だいたい皆さんおっしゃるそうです、
「あたりだったね!!」
って。
あたり!確かに!! 笑

奥様、
最初の頃は、もう嬉しくてメモってたんです!!
って。

いや~、とっても嬉しい!!


そして、
 そんなこんなで、
 昨年は売上が10パーセントくらい上がりましたよ。
っと、シェフ。


バンザイ、お役に立ててるようです、OKa-Biz!

いやね、
大変失礼ながら、ブログもまぁあまり更新されてないんですよ。笑
でも、
ちゃんと、お客様が来るようになったって!!
すごくないですか?!

力のあるお店。
だからこそ、
ちゃんと知ってもらいさえすれば、
ちゃんとターゲットに届きます。


採算ど返しでも、お客様を大事にする満里古

この日も、私たち以外にも、お客様が2組、3組と、
続々とお越しになっていました。



そぅ、
すごいのよ、満里古さん。

特別な日、
ちょっと嬉しい日、
記念日は、満里古さんはオススメです。

満里古さん、
岡崎の人なら、絶対に行ってみてください。
いや、岡崎の人じゃくても、
名古屋から来ても、満足できるはずです。



ちなみにね、
ここのクリスマスディナーは、ブログを見ているだけでも、
こんな料理がこの値段で出ちゃうんですか?!!って感じです。

奥様、曰く。
「そう、採算考えていないんですよ。
 この日は、スペシャルにするって決めてるんですよ。」

今年も初めて来た方は、
驚きすぎちゃったって言ってました。
「こんなにすごい料理、いいんですか?!!」って。

私は、今年こそは、
このクリスマスディナーに出かけようと今から狙っています!!!

【事業者さん情報】
レストラン満里古
 http://mariko.boo-log.com
 tel 0564-72-2448
▼営業時間
 夜 17:00~22:00(ラストオーダー 21:00)
 定休日:月曜日(ご予約をお願いします)
▼アクセス
 愛知県岡崎市庄司田2-10-5(駐車場:10台)

満里古さん、
これからも、大応援しています!!



岡崎市図書館交流プラザ・りぶら2F
〒444-0059 MAP
愛知県岡崎市康生通西4-71
岡崎市図書館交流プラザ・りぶら 2F

イオンモール岡崎 3F
〒444-0840 MAP
愛知県岡崎市戸崎町外山38-5
イオンモール岡崎 3F

受付時間:10:00~12:00、13:00~16:30
定休日:土曜・日曜
※りぶらは水曜日全館休館につき休業