タグ検索:コロナ支援

選択されているタグ : コロナ支援

タグを絞り込む : ITアドバイザー水野 ITサポート アウトドア オカパー オンラインセミナー コロナ対策 コロナ関連商品 セミナー情報 テイクアウト プロの味 メディア掲載 中小事業者支援 受験応援 地域活性化 売上アップ 岡崎市居酒屋 情報発信 新サービス 新サービス開発 新商品・新サービス 新商品開発 講演 販路開拓 金融機関連携 釣り 飲食店コロナ対策 飲食店集客 魚をさばく 魚料理

釣った魚を持参で調理してくれるお店!岡崎市で新鮮な魚を味わいたいなら「四季彩食あぐら」に決まり!【テイクアウトもOK】

こんにちは元気 岡崎市の完全無料のビジネス相談所、オカビズです。

新型コロナウイルスの感染拡大により、三密を避けて楽しめる
アウトドアが注目されていますよね!!
その中でも、日帰りで気軽にできるアクティビティとして、
釣りの人気が上昇中みたいですよ~!

釣り好きの方はもちろん、これからやってみようと思っている方でも、
”釣った後の魚のさばき方がわからない”
”調理するのが面倒くさい”
と思っている方、実は多いんじゃないですか!?

はい手のひらかく言う私も魚さばけませーーん笑顔汗
主婦歴が長くても、魚の調理は時間がかかるし。。。手が汚れるし。。。
と敬遠してしまう人が多いと思います。

そんな方にお勧めなのが

釣った魚を調理してくれるサービス
を始めた、新鮮な魚介類とおいしいお酒ビールが味わえる
「四季彩食あぐら」さんです。



【四季彩食 あぐら】さんは、開業して15年目!!
岡崎駅近くで10年、約4年前に岡崎城西高校近くに移転をし、
口コミで大変多くのリピーター様に支えられているそうです!

しかし、昨年からのコロナウイルスの拡大により、飲食業界は大打撃号泣
小さな居酒屋の四季彩食あぐらさんも例外ではありません。
オーナー兼調理人の石川さんと、接客をメインで担当する奥様のみの店舗で
人件費の心配をすることなくなんとかお店を存続できていますが、
依然として苦しい状況が続いているそうです。


■新サービス開発に至った経緯
コロナ禍以前より、常連さんから
「釣りに行ってきたけれど、捌けないので調理してくれる?」
といったお声掛けがあり、
サービスで捌いたり調理をしたりしてきたそうですにこにこ

オーナーの石川さん自身も釣りをするので、
「釣ったものを食べたい。釣った魚で家族や友人をもてなしたい」
という気持ちはとっても共感できるとのこと。

さらにコロナ禍で三密を避ける楽しみ方の一つとして
釣りを始めた方が増えたのか、
「捌いて欲しい」「調理して欲しい」という依頼を受けることが多くなり、
いよいよ7月17日(土)より「釣った魚を調理する」サービス
有料にてスタートしました!



ここがPOINT!
今回、サービスを有料にすることで少しでも売上の確保を目指すとともに、
今まではメニューに載っていなくて常連さんしか使えなかったのを、
新規の方でも利用しやすい形にしました。

お刺身・煮魚・焼き魚、和風も洋風も様々な調理方法に対応しているそうなので、
まずは調理歴30年の大将キランに相談してみると良さそうですよ~


■サービス概要/釣った魚を調理するサービス
<特徴>
調理歴約30年の大将が、魚にあったおすすめの調理方法を提案します。
店内での飲食、ご自宅への持ち帰り、どちらにも対応します。

例)活け造り:1尾 1800円~、煮魚:1尾 800円~

焼き魚:1尾 700円~
から揚げ:1盛り 600円~  など

※上記価格は1尾(20~30㎝)の税込み参考価格です。魚のサイズによって価格が変動します。
※小さい魚は応相談。
※来店される1時間ほど前までに、お電話にてご予約下さい。予約なしで来店された場合はしばらくお待ちいただくか、混雑状況によっては対応できないことがあります。

予約・ご連絡はコチラ:0564-77-3481
詳細は:【釣った魚を調理するサービスHP】
     https://peraichi.com/landing_pages/view/agura


■オカビズのサポート
コロナ禍の中、飲食店として生き残るにはどうしたらいいかと、
5月にオカビズへ相談に見えました。
まずは、ビジネスコーディネーター・三浦がじっくりとお話を伺いながらご意見交換。



調理歴30年の大将と素敵な笑顔の女将さんしあわせ
のご夫婦からお話を聞いているだけで、
居心地のよいお店であることが伺われます。

長年の経験からおつながりも多く、当たり前にやってきたあたたかいサービスが
「釣った魚を調理してくれるお店」のそのものでした。
少しでも多くの人にお店を知ってほしいという想いを実現する方法として、
新サービスとして切り出すことをご提案。

お店のHPやSNS発信等についてはITアドバイザー・水野も加わり
具体的にアドバイス、情報発信のお手伝いをさせていただきました。



在宅時間の延長により、料理にこだわる方も増えていますよね。
新鮮な釣った魚をプロの技で調理してもらって、自宅でお店気分!!
お酒も進むこと間違いなしにこにこ
おいしい料理で家族団らんの時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。


■事業者概要/四季彩食 あぐら
代表: 石川貴久
場所: 〒444-0903 愛知県岡崎市東大友町字西浦11-1
営業時間: 【月・火・金・土・日】17:00~21:00 (ラストオーダー20:00※)
※コロナ禍による愛知県の厳重警戒措置の要請に従い、時間短縮営業をしております。
定休日: 水曜日・木曜日
電話: 0564-77-3481


Withコロナでも安心して旅行を楽しみたい!国内・海外個人旅行のスペシャルコンシェルジュサービス開始!

名古屋市の旅行代理店・株式会社スカイトラベルは、
プレミアムな個人旅行のスペシャルコンシェルジュサービス
「最高!!!!トラベル」を7月1日から開始しました!



コロナ禍で旅行に対する考え方は変化し、安心や安全、
品質を求める声は高まっています。
刻々と変化する状況に合わせて、対応を万全にしながら旅の目的を存分に叶えるための
新サービスです!


■サービス概要
プレミアム個人旅行のスペシャルコンシェルジュサービス「最高トラベル!」
・概要
 お客様の求めていることを実現するために全力を尽くす、個人旅行のアレンジサービス
・依頼可能な内容:
 ―食べたいもの、見たいもの、行きたいところ
 ―サプライズで用意したいことやもの、その企画立案、提案
 ―行きたくないこと、できないことなどを除いたプラン作り
・料金
 なし(受注型企画旅行として旅行代金に含まれます)


【依頼のステップ】
1. 旅の目的をお聞かせください
  家族を楽しませたい/ゆっくりしたい/世界遺産を見たい、など、
 旅一番の目的をお知らせください
 ↓
2. 条件をお知らせください
 日程、予算、移動手段、同行者、体調などをお聞きします。
 ↓
3.数日でプランを提案します
ご希望に応じて提案プランから足したり、引いたり、調整をしてプランニングを詰めていきます。
 ※提案までにかかる時間はご希望やその時の手配状況、条件等によります。数日~1週間程度。
 ↓
4.行程が確定したら、見積もりをご提出します。
承諾いいただけたらご契約です。お支払いが完了しましたら、紙資料等で旅先の情報をご提供します。
5.旅先・道中での不安もサポート
 体調が悪い!天候不良で帰路が心配、などの際は旅行中に緊急対応いたします。
 ↓
6.安全にお帰りください!


■スカイトラベルならでは!最高トラベル!な3つの理由
①不安定なコロナの状況や急なトラブルでも対応可能な機動力
 宣言等の急な発令や台風、体調不良などの急なトラブルにも対応します。
出発前であればコースや日程の変更、旅行中であればトラブルを回避する経路の案内や追加手配をします。
コロナ禍の臨時閉館で観光地の施設がほぼ休業していることがあり、
営業している施設や店舗の案内をしたことがありました。

②限られた条件だからこそ、目的や希望を最大限かなえる提案力
 ご依頼いただく方は旅の目的や叶えたい希望が明確なことが多いですが、
一方で日程などに制限があることも多々あります。
真の目的や譲れないポイントを押さえながら、満足いただけるまで行程をご提案します。

③身内のように寄り添うハートフルな力
旅行代理店は、買ってもらって終わりではありません。今は飛行機かな?
旅行地の気候は大丈夫かな?とフライトレーダーや天気予報を細かくチェックしてしまうほど、
旅行中のお客様をずっと考えています。安全に帰ってくるのは当たり前、
だけれども、そうするには細かなトラブル回避は不可欠。困った!と連絡があれば
何とかして状況を改善したいと全力を尽くす姿勢は、お客様に好評いただいています。


↑こんな事例のほかにも、
国内でも、体調不良で近隣の病院を手配したり、
天候不良で北海道からの予定どおりの帰還が難しそうな場合に
当日中に東北まで陸路で戻る緊急手配をしたり、という
イレギュラーな対応があったそう。

トラブル対応以外にも、
お祝いの準備をオプションでしたい、とか、
往復の乗り物にこだわった旅程のプランニングとか、
それはもう、全力で希望を叶える方法を検討して提案してくれます。

■オカビズのサポート
新型コロナの世界的な感染拡大で、
旅行業界は大手でも前年度8~9割売上減という未曽有の危機。
再起のための国の事業「GOTOトラベル」も、再三にわたる感染拡大でストップ。

そんな中、もともと団体旅行がメインだったスカイトラベルさんは、
団体行動の抑制で受注は壊滅的になり、
テレビで紹介されていたオカビズへご相談にお越しくださいました。

厳しい業界環境の中でも、
この会社にしかない強みを生かしていけることはないか、
副センター長の髙嶋がお話しを伺いながらご意見交換。

主力となる団体旅行からその社長のプライベート旅行や
そのご紹介で多忙なご職業の方の弾丸旅行を任されていることに注目。
当たり前のこととして提供してきたサービスですが
コロナを契機に安心や安全、そもそも訪問先の状況が
変化する中で必要とされるサービスだと考えて、
新サービスとして初めて打ち出すことにしたのです。


具体的なサービス化はデザインアドバイザーの稲波も入ってサポート。

スカイトラベル寺井さんご夫妻のやわらかい物腰、丁寧な話し方、
また旅行者さんのお気持ちや状況を想像して徹底的にフォローしようとする熱意は
利用されたお客様にしっかりと伝わっているんだなあと思わされます。
だからこそ、まだこのよさを知らない方に、届いてほしい。


大手ですら存続危機の旅行業界における
中小事業者のチャレンジ。

ワクチンの普及も追い風になり、
夏の旅行・航空機予約も前年より改善しているそう。
スカイトラベルさん、応援しています!


--------------------------------------------------------------
■事業者概要
株式会社スカイトラベル
1975年創業。
特に企業等の団体旅行に強く、中小ならではの小回りで団体のニーズに細かく対応してきた。
丁寧な打ち合わせや旅行中の手厚いフォローが評価され、企業役員等の個人旅行も多数扱っている。

◆住 所:名古屋市中川区山王3丁目1番5号
◆営業時間:9:00~18:00(定休日:土日祝)※時短営業の場合あり、詳細はHPをご確認ください。
◆電話番号:052-331-5137   
◆公式HP:http://www.sky-travel.jp/index.html 


地域の銀行さんと連携強化!各行での研修やセミナーへお伺いしました

2021年度になり、
岡崎市役所は地域の金融機関と連携を深め、
事業者支援の包括的な支援をする体制を強化しています。

岡崎市役所から報道発表もありましたが、
https://www.city.okazaki.lg.jp/houdou/p029209.html

中小企業・小規模事業者をサポートすることで
地域産業がもっともりあがるようにしようという取り組み。

その流れで、改めてオカビズにも注目いただき、
各行で行員向けセミナーをご用命いただいております!



先日は大垣共立銀行さんで、



先日は十六銀行さんで。
今後もいくつか、ご用命をいただいています。

秋元からはオカビズとはどんなところか、
オカビズがコロナ禍に特にどんな支援をしてきたか、
銀行さんとどう連携していけるのか
というお話をさせていただきました。

今、オカビズでは銀行さんからのご紹介での
ご相談も、とても多いんです。
地域の中小事業者支援を担って8年目のオカビズですが、
こうして銀行さんとも連携しながら、
また市役所と連携しながら
岡崎地域の事業者さんの力になりたいと思っています!



イベント全滅の作家を応援!大人のガチャ人気背景にハンドメイドガチャガチャ:新聞も注目の西尾市「どれいぶ」

ハンドメイドの販売・製作・修理を行うMクラフト企画は、
おしろタウンシャオに入る店舗「どれいぶ」店頭で、
ハンドメイド作家のアクセサリーや雑貨が入った「ハンドメイドガチャ」を2月1日からスタート!



▼きっかけは20年以上主催してきたイベントの中止
これまでMクラフト企画が作家支援やハンドメイドの魅力発信のために
20年以上西尾で開催してきた『カントリーマーケット』。


毎回多くの来場者があり、とっても人気があったそうですが、
新型コロナの影響で2020年は開催できず、
2021年も未定の状態。他のハンドメイドイベントも軒並み中止になり、
ハンドメイド作家さんが作品を販売したり新しいファンと出会う場所・機会が激減。

それは作家さんの売上減少はもちろん、作品作りの目標を失うことでもあったんです。
代表の松川さんは、それが本当につらかったそう。

▼ガチャガチャは第三次ブーム。ガチャガチャ大人の人気を背景に

1965年に日本に導入されたカプセルトイは、
 キン肉マン消しゴム人気の第一次ブーム、
 ウルトラマンやディズニー商品が拡充した第二次ブーム

を経て、現在は

 コップのフチ子さんが火付け役となった第三次ブーム

市場の規模は約400億円と言われ、高品質な中身、特に女性に受けるキャラクター等の
良質なデザイン、扱いやすい機械の開発などの要素で
大人の女性を中心にブームになっています。

コロナ禍で他の体験型消費消費が軒並み制限される中でも、
安心して楽しめるコト消費だととらえられ現在も利用が増えています。

そこで松川さん。なにか面白い形でハンドメイド作品との出会いを作れないかと
ガチャガチャに入れての販売をスタートすることにしました!

また今回の取り組みに際して、ガチャガチャ専用の商品を作る作家さん、
名付けて「ガチャ作家」さんも誕生!!!
作家に新たなフィールドができ、活躍の場、注目の場が広がることが
期待されます!


▼(新商品概要)どれいぶのハンドメイドガチャガチャ


内 容:ハンドメイド商品のガチャガチャ
商品例:➀アクセサリ全般 ②パワーストーン・ブレスレット ③ヘアアクセサリ ④ぬいぐるみ 
⑤雑貨全般(多肉植物、革小物、テラリウムなど) ⑥布小物(ペンケースやマスクなど)



価 格:1000円(500円玉2枚)/回
場 所:「どれいぶ」店頭(おしろタウンシャオ内)
期 間:2月1日(月)~3月末日まで(予定)


▼オカビズでのサポート
オカビズではこれまでに店舗の情報発信強化をサポートしてきていましたが、
コロナ禍で打撃を受けている作家さんたちを元気づける取り組みをしたいという
松川さんのお話しや企画を秋元が改めてお伺いしながら
企画の詰め、情報発信や今後の展開可能性などについても
お話しさせていただきました。



▼さっそくの反響!中日新聞でも紹介され
開始当日にはごひいきさんがガチャガチャ台のために
お越しくださったそう!たくさんの500円玉を用意してきてくださったことも
松川さんがうれしそうにお話ししてくださいました!
面白い取り組み、またコロナ禍でのアイディアあるチャレンジに
中日新聞でも取り上げられています!




▼事業者概要:Mクラフト企画 ハンドメイド商品・材料販売、教室
代表:松川智子
店舗住所:西尾市下町御城下23-1 おしろタウンSHAO 外店舗
店舗名:どれぃぶ
連絡先:0563-57-8106






コロナ禍の今、ネット集客に取り組む価値は、こんなにもあったのか

こんにちは、お金を使わず知恵を使う、
完全無料のビジネス相談所、オカビズ
ITアドバイザーの水野です!



コロナ禍において、感染防止の面から人と人との距離を取る必要がでてきました。
そうなると、「リモートワーク」という働き方が出てきたように、人と合わずにインターネットを使ったコミュニケーションを取るようになりました。
コロナ以前にもあったはずですが、コロナの影響により爆発的に広がったのではないでしょうか。


人と合わなくても、
現場に行かなくても、
実物をみなくても、

インターネットを使えば、擬似的にそれらを行うことができます。


ビジネスにおいても、
人と合わなくても商談がしたい。
現場に行かなくても、雰囲気を知ってもらいたい。
実物をみなくても、ものを売うりたい。


そんなニーズを、様々な企業がインターネットで実現しています。


さて、
岡崎ビジネスサポートセンター(オカビズ)は、センター開所から7年。
開設当初から、インターネットのビジネス活用をサポートしてきました。



たとえば、ホームページ、ブログ、FacebookやインスタグラムといったSNS、YouTubeのような動画活用まで。
様々なツールをうまく活用することで、お金をかけずに集客することができます。


ビジネスにおいて、広告宣伝費という言葉があるように、お金をかけてお客さんを呼び込むというのが一般的でしょうか。
しかし、インターネットには、知恵と工夫、情熱と時間をつぎ込むことで、お金を使わずに集客することができます。


どのように集客するかは、経営者にとっての選択だと思いますが、「お金をかけないネット集客」も選択肢のひとつに入れてみてはいかがでしょうか。


それではここで、
ネット集客の良い所、ポイント2つをお伝えします。


◎ネット集客のよいところ1
「資産貯まっていく、残っていく」


広告方法によっては「掛け捨て」、その場限りの集客効果というものもありますが、ネット集客は貯まっていき継続性があります。
たとえば、SNSにフォロワーというかたちでファンが貯まっていくとか、Googleの検索上位に継続的に残っていくとかそういうことです。
かけた労力が、積み上がって継続するというのは魅力的です。


◎ネット集客のよいところ2
「自分のものになり、自分で動かせる」


ツールの発達により、ネットでの発信がスマホひとつでできるようになりました。
インスタグラムやブログ、Facebookをやられている方でしたらおわかりのとおり、非常に簡単です。
ホームページも、制作の際に更新システムを導入すれば、自分で好きなときに、好きなタイミングで更新することができます。
スピードが求められる時代、自分で情報発信がコントロールできるのは重要なことです。


いかがでしたでしょうか。
ネット集客の良さがじわじわとわかってきましたでしょうか?



オカビズでは、2名のITアドバイザー体制で皆様のネット集客をサポートいたします。
ご相談は1回1時間、何度でも無料です。
ネット集客にチャレンジしてみたい方は、ぜひご相談にお越しください。



また、オカビズでは、新サービス、
「飲食店向け お金をかけないネット集客診断」
を開始しました。




"コロナ禍でがんばる飲食店事業者さま向けに、お金をかけないネット集客を一気通貫でサポートいたします。担当するのは、オカビズのITアドバイザー。センター開設より7年、お金をかけないネット集客で成果を出してきたアドバイザーが、一対一の個別相談でサポートいたします。"

⇒詳しくはオカビズホームページにて

ということで、まずは現状どのように発信しているのかという「診断」からはじまり、その後、集客成果が出るところまでをサポートをさせていただきます。
ぜひともご利用くださいませ!







蛇口にも触れない!集団感染防ぐ「まるごと非接触・非対面リフォーム」岡崎市の小幡建設でスタート

岡崎市の建築・リフォーム業 (株)小幡建設は、
小規模オフィスや事業所などに向け、水栓やトイレなど非接触設備へのリフォームで
新型コロナの拡大防止を提案するサービス
「オフィスまるごと非対面・非接触リフォーム」を1月28日(木)から開始!



▼(背景)鉄道運転手のクラスター、感染源は「宿舎共用の水道レバー」
・クラスター発生原因として、水道レバーに付着した唾液等を介して感染が広まったとされている
・コロナ国内感染確認から約一年、手洗い、マスク着用、三密回避など
 生活スタイルの変更を続けてきたが、ワクチン接種も収束も長期化が予想され、
 環境や設備の工夫・改善も求められている
・ウィズコロナの生活スタイル、また今後別の感染症等の懸念もあり、こうした安全への関心は高まっている。

▼(新商品概要)オフィスまるごと非対面・非接触リフォーム
対 象:岡崎市とその近隣市町村のオフィス、喫茶店や飲食店などの事業所、歯科等の医院、など
    一般住宅も対応可
商 品:タッチレス水栓、オート開閉トイレ、自動ドア設置、手洗いの増設
    宅配ボックス設置、飛沫防止パーテーション、抗ウイルスコーティング など


価 格:1万円(税抜)~11万円(商品代)
施工費:広さや商品数による
工 期:商品手配後、3日程度(要相談)
設置までのステップ:
問い合わせ→現地確認・ご要望確認→商品提案・見積提示→ご契約・工事日程調整→施工→お引渡し
お問い合わせ方法:電話(0120-082-155)またはHPのフォーム(https://www.obatanoie.co.jp/contact/


ーーーー
今回の新商品のお取組みは
社会の非接触への期待や安心を背景にして
一緒にできることをご意見交換する中で
「いいですね!」と準備したサービス。

ご提案に対し、とっても前向きにかつスピーディに応じてくださった
小幡社長。


もともと、地域への貢献意識や実際の活動も多い小幡建設さん。
・コロナ感染拡大初期の2020年3月には、飛沫防止用パーテーションを早々に準備し、
 100枚以上を養護施設や学校等へ寄付。
・木材を地域から仕入れ、そのため山林保全活動なども活発に行う
・解体現場を活用した防犯教室を開催、警察署からの表彰も受けている

もちろん、建築やリフォーム、それで提供できる住環境で
安心できる、安全に過ごせる、ということに
何か貢献できないか、と社長も考えておられたそうです。

その中で、非接触の水栓をはじめとする設備のリフォームほか、
2年間空間の抗菌が叶うコーティングサービスも本格的に開始し
コロナ禍での安心したいという気持ちに応えていきたいと本サービスに取り組みます。


コロナ禍ではオカビズからも積極的に新商品等のご提案や
そのための近況お伺いなどもしています。
変わる消費動向、売れるトレンドの変化などを背景に
各事業者さんの「得意」なこと、「看板商品」が生かせる場面を
一緒に考えていきます。

コロナ禍でのオカビズ新商品・新サービスは100ほどになってきました。
ピンチをいかして売上につなげられる取り組みをサポートします!


真冬の暖部屋で食べてほしい!岡崎市池田屋「とうめいすぎるところてん」がおいしいのに罪悪感がなくて最高/上質なギフトにも

創業130年こんにゃく・ところてん専門店の合資会社池田屋さんから、
ところてんのハイクオリティな新商品
「とうめいすぎるところてん 心を込めて心太」
2020年12月末に発売しました!



ところてんというと、つるっとしたのど越しとさっぱりしたつゆが
「夏に食べる懐かしい味」
というかんじですよね。私は三杯酢派です。

しかし池田屋さんの今回の新商品は
従来のイメージを脱却し、
暖房の効いた部屋で食べたい、罪悪感のないおしゃれなスイーツとして登場キラン




■開発の背景:「冬アイス」など暖かい部屋で食べる冷たいデザートが人気
アイスクリームは夏が商機と思われがちですが、
実は冬にも売上が減らない通年商品となっています。
暖房の効いた暖かい部屋で食べる冷たいデザートがトレンドとして定着してきました。

(公益社団法人 福井県観光連盟HPよりお借りしました)

また、福井県では昔から冬に食べる水ようかんが定番。
11月頃から売上が伸び、こたつに入って家族で食べる団らんの象徴のようなおやつです。
機密性の高い住宅、暖房性能の向上で家中が暖かく、
冬の冷たいデザートも需要・人気ともに高くなってきています。


■こだわり:約半日、何度も洗いを繰り返してできる透明感と、雑味のない味わい
何といってもこだわりは、ところてんの透明感と臭みや雑味のない味わい。

池田屋さんに訪問したオカビズスタッフの松田も
そのこだわりに驚きました(コチラの訪問記をぜひご覧ください)

ところてんは天草を原料としているため、人によっては海藻の風味が苦手という方もいます。
一般的には煮出す前に天草をさっと水洗いするだけですが、
池田屋では洗い水が透き通るまで半日かけて洗いを繰り返し、
代表の長坂さんが雑味のない天草の香りだけになったのを確認しています。


このこだわりが透明すぎるところてんを作り上げています。

なんと、ところてんが透明すぎるため、水の中に入ったところてんが見えず、
作業しにくいと社員に責められたこともあるそうです。


■新商品概要:とうめいすぎるところてん 心を込めて心太


池田屋のとうめいすぎるところてんを活かす、池田屋オリジナルのみつ計6種類6食を
セットにしました。

価格:3,000円(税抜)
内容:桜みつ、抹茶みつ、檸檬みつ、梅みつ、黒みつ、三杯酢  各1食(150g)
※150gはところてんのみの重量です。(1パック保存液も含め270g)
賞味期限:製造より60日
保存方法:冷暗所にて保存

<販売場所> 
・池田屋直売所 愛知県岡崎市井田南町8番地7(営業時間:平日9時~17時)
・オンラインショップ  https://ikedaya-okazaki.jp/shopping.php


■オカビズでのサポート
オカビズと池田屋さんは、
岡崎観光協会さんとオカビズで連携した「三蜜スイーツ」企画
ご一緒したことからご縁をいただきました。

改めて池田屋の長坂さんと秋元とでご意見交換をする中で
・若い人がところてんを知らない衝撃
・夏に売れ時が集中する
などをお聞きし、上述のトレンドなどを踏まえて新商品の取り組みをご提案しました。


冬のおもたせ・手土産にもなるように
また、とうめいすぎるところてんの透明感を引き立てるため
パッケージなどはデザインアドバイザーの稲波がサポート。



今年の冬は、残念ながらコロナとの闘いもあり、
自宅であったかステイホームが増えそうですが、
そうしてると食べたいのに動きたくない衝動にかられますよね‥

そんなときでも池田屋さんの「とうめいすぎるところてん」なら罪悪感なし!
今後の冬の定番を目指して、池田屋さんのチャレンジ、応援します!



家族がステイホームで受験生危機!テレビ撤去のホテルで全集中プラン開始(マイホテル岡崎)

ついに関東で緊急事態宣言。
愛知県も深刻な状況が続いています。

…この状況下でさらに危機的なのが、
受験生。

本来ならば冬休み~年度内は受験の追い込み、
そして試験、一番大事で集中したいとき。

なのに、今年は家族がみんなステイホーム。


集中したいのに家族の生活音に気をそがれ、
漏れる笑い声に腹が立ち、
気分転換のつもりのテレビ視聴が長引く…


そこで、岡崎市でビジネスホテル「マイホテル岡崎 」では、
受験生が勉強に集中できる環境を提供する
「受験勉強全集中プラン」を2020年12月26日から開始しています!




▼(サービスの特徴)集中のための環境を徹底して準備します
1.雑念を呼ぶ備品なし
 入室前にテレビを撤去、希望者にはフロントでスマホ預かりサービス
2.健康管理・リフレッシュを応援…全室加湿器完備。大浴場・サウナ利用に便利な同一フロア部屋
3.応援の気持ちを込めて、合格祈願五角形鉛筆をプレゼント

ーーーーーーーーーー
▼(サービス概要)「受験勉強全集中プラン」


内 容 :テレビ撤去、加湿器設置、フロントスマホ預かりサービス
    大浴場・サウナのある最上階フロアのお部屋、
    合格祈願「五角形えんぴつ」プレゼント、
    ネット完備(Wi-Fi、有線両方あり)、
    飲み物はアメニティより自由に選択可能
 
   (宿泊プランのみ)朝食付き(部屋に持ち帰りもOK)、栄養ドリンクサービス、エアウィーヴベッド

料 金 :6,200円(税込)(宿泊プラン)  
       チェックイン15時~チェックアウト翌日10時 
     4,500円(税込)(デイユースプラン)
       チェックイン10時~チェックアウト同日20時

申込方法:自社サイトか電話での申し込み(デイユースは電話のみ)
 ※シングルルームの宿泊予約ページから申し込めます。
実施期間:2020年12月26日~2021年3月末日
注意点 :未成年の学生の場合は、保護者による申し込みと送迎をお願いします。



ーーーーーーーーーー
■オカビズでのサポート

マイホテル岡崎の三浦さんがオカビズにお越しになったのは12月中旬。
コロナ禍で出張禁止→復調傾向でGOTOにも期待
→第三波目前でホテル業界はコロナに翻弄された一年でもありました。

マイホテル岡崎さんは、ご自身たちでも様々なプランの開発などに
チャレンジしておられましたが、
お知り合いからのおすすめでオカビズにお越しいただきました。

秋元とのご意見交換で、
コロナの影響をお聞きしながら、
年末年始も家族が初詣も親戚宅への挨拶も自粛して
受験生が困っているという社会状況を背景に、本プランを提案。
三浦さんもチャレンジしてみたいと
すぐにプラン内容の詳細を検討くださいました。

その数日後にはデザインアドバイザーの瀧口が
プラン内容の確認と告知素材のサポートをする横で
事務局スタッフも同時にお話しをききプレスリリースの準備を整えて
なんと約一週間で新サービス開始!




マイホテル岡崎はJR岡崎駅からすぐ!
交通の便もよし、近隣には学習塾も多く、
塾のついでにホテルで集中、という使い方もできそう。

受験生も、その家族も、
コロナ禍で未曾有の受験期間を過ごしていると思いますので
試験前、とか、連休中、とか、
短期集中で活用されることをおすすめしたいです!




岡崎市本格インド・ネパールカレーFewa(フェワ)でこだわりスパイスのカレー&ナンをバイキングでもテイクアウトでも!

こんにちは。
オカビズ相談員のミウラです。
今回は、美合駅から徒歩4分にある「ハーブ&スパイス ファミリーレストランFewa」さんへ行って来ました。


岡崎市内から1号線を美合方面へ向かい「美合新町北」を右折、少し走ると左側にFewaさん
(セブンイレブンが右手に見えたら、その次くらい。Fewaさんの向こう側はローソン)



自動ドアを通ると明るくて広い店内、カラフルな椅子がポップでかわいらしいです。

テーブル席の他に、お座敷タイプの席があるのも嬉しいですね。
店内一番奥には、個室のようになっているお部屋までありました。

Fewa(フェワ)とは、店主バタライさんの故郷ネパールのポカラにある湖の名前。8000m級のヒマラヤの山々をフェワ湖越しに見られることから、多くの人が訪れます。故郷への想いとレストランにも多くの人が訪れて欲しいという願いからこの名前にしたそうです。

Fewaの売りはなんといっても【本場インド・ネパールカレー&ナンのバイキング】
バイキングっていろいろ食べたい人には嬉しいサービスですよね、とくに「ナン」の食べ放題って凄い!

こういったインド・ネパール系のカレー屋さんへ行くと、あの顔よりも大きなナンが注文できますが、
実は毎回とても悩むのです・・・。
プレーンもいいけど、せっかくだからガーリックも美味しそうだし、
チョコやシナモンハニーなどの甘いのも美味しそう…
そして、どうしても気になってしまうチーズナン。
あんなに大きくなくてもいいからいろいろ食べたいって思ったことのある人は私だけじゃないはず・・・
Fewaでは、それが叶っちゃう!!
バイキングでは必ず3種類のナンを用意されているとのこと。
私が伺った日は、プレーンナン・バターナン・チーズナンの3種類でした。
数が少なくなったら次々と焼いて出してくださるので、焼きたてが食べられるのも嬉しい!!

バイキングで食べられるメニューは日替わりとのことですが、
必ずカレー4種類・ナン3種類、サフランライス、焼き物2種類、サラダ2種、
サラダトッピング各種、デザート2種は用意されているそうです。

この日のメニューは上記のナン3種以外に、
カレー4種(ネパールの本格的スープカレー、チキンカレー(甘口)、シェフのお薦めカレー(辛口)、(ベジタブルカレー))
サフランライス、焼き物2種(パパド(豆のせんべい)、チャウミン(ネパール風焼きそば)に、
サラダ各種、そしてデザートにマンゴーヨーグルトといちごゼリー。
もちろん、全部「無限おかわり」OKな食べ放題。
無限おかわりですよ、無限。食べ放題のお店でよくある制限時間もないので
ほんとに無限・・・(営業時間内であればですが)
お子さんでも食べられるように甘口が用意してあって、辛いの好きな人向けに辛口もあるって嬉しいですね。
(このブログ記事の一番最初の写真が、この日食べられたもののほぼ全てです)

バイキングに行って、1回しか食事を取りに行かない人ってこの世にいるのでしょうか?
私は何度もおかわりしちゃう派です。(そして毎回食べすぎて苦しくなってから反省する派です…だけど学ばないのでまた繰り返します…)
もちろん、Fewaさんでも食べすぎました…だって、美味しいんだもの。
ネパールの本格的スープカレーと焼きたてふわふわのバターナンが悪いんです。
比較的さっぱりとした口当たりでさらっとしたスープカレーと、バターの香り豊かなナンの相性が最高で思わず、
ついついもう1回おかわりしちゃう美味しさなのです。

その上・・・な、なんと、このランチバイキング999円!(税別)
美味しくて食べ放題でこの値段で本当に大丈夫?
と客の立場である私が心配しちゃうこの安さ。
(実は何度もバタライさんに「大丈夫ですか?」って確認しちゃいました。

そしたらねバタライさんこの笑顔で「ちょっと苦しいけど、お客さんが喜んでくれると嬉しいから」って言うんです。
この999円という破格値は期間限定(2021年1月11日まで)とのことで、通常は1150円とのこと。
いや、1150円でも安すぎる…と思うんですけどね。
(バタライさんの人の良さがでているこの価格設定ですが、お子さま料金(3~8歳)650円という設定もあり、その上3歳未満は無料ですって!!)
※価格や提供メニューの最新情報はお店の食べログページFacebookページで確認くださいね~

手指消毒液はもちろん、感染症対策で各テーブルには使い捨ての手袋が用意してありました。
美味しく食べることはもちろん、安心して食べて頂くための心遣いも嬉しいですね。

そしてこの本格的な味が、おうちでも楽しめる!
テイクアウト、できまーす!

メニューはコチラ参照!

カレーやナンはもちろん、おかず類もテイクアウトできるものがありますよ~
おうちでカレーパーティもいいですね~ハート
(たらふく食べたあと、家族にお土産でテイクアウト買って帰りました)

味も量も価格も大満足のFewaさん、また是非伺います!
-----

このFewaさん、ご友人の紹介でオカビズにお越しくださり
副センター長の髙嶋を中心にしたチームで
サポートしています。
ITアドバイザーの水野がSNSを活用して
近隣の方にもっと知ってもらうための取り組みもサポート中です!


バタライさん、応援してます!!!

********************************************************
ハーブ&スパイスファミリーレストラン Fewa
〒444-3526 愛知県岡崎市蓑川新町2丁目1−3
木曜日 定休日
電話: 0564-47-7001

年末年始の営業時間など、食べログの店舗サイトに更新されています。
https://tabelog.com/aichi/A2305/A230502/23068856/
***********************************************************


周年祭オカパー2020開催レポ・乙武さんがチャレンジする理由と秘訣/オカビズ7年目総括

昨日2020年12月20日(日)、
クリスマスや年末の買い出しでにぎわうイオンモール岡崎から、
生配信で周年イベント「オカパー」を開催しました!


視聴ありがとうございましたキラン

配信の内容をダイジェストでご紹介します!

【オカビズ7年目の報告と生まれた成果】



1.新型コロナの影響への対応

7年目は資金繰りや制度活用の相談が増加し、とにかくお待たせせず、
早めに手続きを進め不安を解消する必要がありました。
そこでオカビズでは開設以来初めてオンライン相談「おうちビズ」をスタート。
オンラインセミナーも早々に対応し、どなたにも安心して
便利に相談していただける体制を整えました。


資金的な側面だけでなく、やはり商品やサービスをいかに売っていくか、という部分には、
これまで以上に各方面と連携を強化して、束の力も使って認知の拡大や需要の取り込みを意図しました。

●岡崎市観光協会さんと三蜜スイーツの企画⇒菓子店の売上アップに貢献
●特別定額給付金を地域に還元を促進する企画10万つかエール百貨⇒市内郵便局さんの協力で拡散
●テイクアウト需要へ対応⇒岡崎にゅーすと連携
クラウドファンディングCAMPFIREや人材活用のランサーズなど各界のトップランナー企業との連携
⇒地域を支援する力を底上げ
※もちろんゼロ予算です(スタッフ総出でやってきました!)


2.コロナ禍での支援事例

束の力も使いながら、基本は各店の強みを生かした個別支援がオカビズのサポートです。
コロナ禍で生まれた新商品新サービスはおよそ100にもなり、
大きな成果を生み出したケースも出ています。


和菓子店「おうちでどらやきセット」
マナー講師「マスク接客マナー研修」
印刷会社「名刺マスク」
スーパー銭湯「ご近所ワーケーション」

 ※ピンチをチャンスに変える発想を提供しながら事業者さんの売上アップを引き続きサポートしていきます!


【乙武さんのチャレンジ講演】


乙武さんもコロナで講演などが激減した、影響を受ける事業者の一人でした。
その中でもYouTuberなどこれまでと変わらずチャレンジしてきた乙武さんから
教師時代のエピソードも交えながらお話しをお聞きしました。

僭越ながら、乙武さんのチャレンジ観、大きく2つ!

➀チャレンジにリスクはつきもの。でもそれが経験!


チャレンジすることは、取り組む本人がリスクを負うことでもあるので、
たとえ子どもであっても「絶対やったほうがいい」とは
乙武さんも気軽に進められないと言います。

 「失敗と書いて経験と読む!」と、
乙武さんの師匠がおっしゃったそうですが
リスクを取らない唯一の方法は「チャレンジしない」ということ。
でもそんな人生はつまらないなあと、乙武さんは思うのです。

チャレンジして、信用や、お金を失ったり、恥を書いたり、するかもしれない。
でもそれがなければ次の成功につながらない。

乙武さんは生まれたときから「ピンチはチャンス」を体現して生きて来たというほど
何をするにもチャレンジだったといいます。
でも、どうしたらできるようになるのか、
またやってみてわかることもたくさんあった。
乙武さんもたくさん失敗をしてきたと思いますが、
懸命に取り組み、あきらめずにチャレンジする姿勢を見て、
周りを動かし、協力を得られたのだと感じます。

②チャレンジのため、絶対的な支えをみつけておく


もちろん、乙武さんだって365日毎日前向きなワケではない
(いつも前向きに見えます!w)
そうじゃなくてもいい!
くよくよする日や、そういう時期もあるよね、と割り切って
本を読んだり、ゆっくりしたり、今までできなかったことをやってみたり。

乙武さんの「大変な」とき、多くの友人が電話をしてきてくれたり、
会いに来てくれたりと
これまでとかわらない交流やサポートをくれたことが
大きな支えになって、また前向きな気持ちになれたんだそう。

もしものとき、絶対的な支えになるものがあれば、
チャレンジしてたとえどうなっても、と安心できます。

◆コロナ禍で頑張る事業者さんへのメッセージ◆
「困っている小さな声に、未来のヒントが隠れているはず」

コロナがつらいのは、今までどおりの生活ができなくなったから。
外出、娯楽、飲食、会話ですら新しい生活スタイルとして特別な配慮をお互いにしています。

でも、障がい者、不登校、病気、車いす、などこれまで困っていた人は、
コロナ前までも声を上げていたんです。

でもその声は届かなかった。
マジョリティが困ってやっと、動いた。
仕事も勉強も、イベントさえも急速にオンライン化が進みました。

悔しかったと乙武さんは顔をしかめました。

もっと前から声をあげていた、その小さな声にも耳を傾けていたら、
コロナになっていち早くオンライン化したサービスを提供できていたかもしれない。
大人数での場が苦手な人の声をきいて、少人数でのイベントを提供できていたら
早々にそうしたニーズにフィットできたのかもしれない。

小さな声には、まだ見ぬ未来のヒントがあったはず。
今の状況だけでなく、そこに困っている人の声に耳を傾けると、
次の時代のビジネスチャンスが隠れているのではないか。と乙武さんは
期待も込めて、事業者さんへ呼びかけました。

【8年目のオカビズと、市長の期待】


最後、秋元から8年目のオカビズの取り組みも
お話しさせていただきました。
イオンのオカビズを活用しながら、
特に動画配信やインターネットショッピングなどの
情報発信支援を強化していくこと。

他にも、まだ続くコロナ関連支援ということで、
資金や補助金のサポートも引き続き行いながら
事業をいかに継続していくか、を個別にサポートしていきます。

岡崎市の中根市長も駆けつけてくださり、
乙武さんのお話しを踏まえて
「ピンチをチャンスととらえて、オカビズを使いながら頑張ってほしい」
とお言葉をいただきました。



開設から8年目も、パワーアップをしながら
一件一件の相談に向き合って地域のみなさんをサポートしたいと思っています。

よろしくお願いします!





いよいよ今週末!12/20乙武さんの挑戦する話&コロナでどう事業継続する?が聞ける無料セミナー「オカパーオンライン」

開催までまもなく!

今年のオカビズ周年祭「オカパー」はオンラインだからだれでも参加できます!



視聴者のビデオはオフなので、
リラックススタイルで聞いても全然OKです!


みどころ1.超ビッグゲスト「乙武さんのチャレンジングな話」




累計600万部を超える「五体不満足」著者で、今もさまざまな社会問題に対して
発信を行う乙武さんがゲスト!
乙武さん、作家のみならず、サッカーチームのGMや「義足歩行」のプロジェクト
(大規模なクラファンも達成しています!)に携わったり、
NPO法人の代表も務めておられます。

しかも日々の考えや取り組みをYouTubeやSNSで積極的に発信をして、
そうした活動への理解、ファンづくり、認知促進、などもしています。

地域の中小事業者さんにとっても、オリジナルな情報発信は
もはや必須。
業種や業界にとらわれず、できる方法を考えてどんどんチャレンジする乙武さんから
挑戦し続けること、さらにそれを発信すること、についてお聞きしたいと思います!


みどころ2.コロナ禍の希望「秋元の売上アップの話」



これは事業者さん、支援機関のみなさんにもお聞きいただきたいパート!
軽快な語り口で聞きやすいともっぱらの評判である
センター長秋元から、
コロナ禍でも100近い新商品や新サービスを生み出して事業者を支援してきた
取り組みを実例とともにご紹介します。

残念ながらまだ続くコロナとの闘いですが
「新たなニーズが生まれたチャンス」ととらえて一緒にがんばっていく機会にしたいんです!

みどころ3.オカビズ新拠点「イオンモール岡崎の話」



2020年10月から開設したイオンモール岡崎内のオカビズ拠点。
当日はイオンモール岡崎のオカビズブースから生配信!
ブースの紹介もします。
年明けからはイオンのオカビズを活用したセミナーなども続々開始予定。
そんなこんなをまるっとご紹介します。

ーーーー
お申込みは下記バナーから、もしくはオカビズへお電話ください!



-------------------------------------------------------
■開催概要
-------------------------------------------------------
名  称  OKa-Biz7周年パーティ「オカパー」
日  時  2020年12月20日(日) 12:30-14:30/12:20開場
場  所  オンライン(オンライン会議システムZoomを使用)
 参加費  無料(視聴にかかる通信費等は各自でのご負担となります)
申込締切  12月19日(土)
申込方法  専用サイトから>>https://ssl.kokucheese.com/event/entry/605247/

-------------------------------------------------------
■イベント内容
-------------------------------------------------------
<プログラム(予定)>
1. OKa-Biz7年目の活動報告(支援事例)とこれから
2. イオンモール岡崎内「クリエイティブ拠点」ご紹介
3. 乙武洋匡氏による基調講演「挑戦し続ける原動力」

-------------------------------------------------------

当日はオカビズから生配信、乙武さんとは東京とつないで配信しますよ!
お申込みお待ちしていますっ!


センター長・秋元「コロナ禍での中小事業者サポート」も聞きドコロ!:【12/20 オカパー】オンライン開催

もうお申込みは済みましたか?
まだなら、今、ぜひ!(バナーをクリック)



もう乙武さんの話楽しみすぎて、乙武押し状態になっているのですが(笑)
今回は別の切り口から7周年オカパーの見どころをご紹介します!


手前味噌ながら、秋元の「オカビズのハナシ」
特に今年は絶対に聞く価値MAXなのでおすすめしたいんです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コロナ一色と言っていいこの一年、
事業者さんは本当に苦戦した(している)中、
オカビズはコロナで変わるニーズに対応した新商品開発を80以上もサポート。

そこには、無利子・無担保融資や補助金などで
お金の補償がされたあとに、事業継続していくために
オカビズが必死になって「希望の持てるサポート」
してきた強い姿勢、体制があります。

だからこそ今、
・オカビズはどんな想いで地域とともに前を向き、
 このコロナ禍を走ってきたのか。

・具体的にどんな商品がこの地域から生まれ、
 それはどんな技術や強みを生かし、どんなトレンドに着目したからなのか。

・取り組んだ事業者さんには、どんな手ごたえがあったのか。


を秋元からお話しさせていただくつもりです。
(秋元「希望」のハナシは過去ブログ参照ください→クリック




えー、、、オカビズみたいなセンターの年次報告なんて、
ちょっとおもしろくなさ…なーんて思う方もいるかもしれません、が!

秋元の話、本当に飽きない。
なんというか、引き込まれるしとっても熱がある。
で、がんばる事業者さんのお話しだから、なおさら勇気が湧いてくる。

各地に講演で呼ばれる秋元、聴いていただいた方からは
「2時間あっという間!」とか「すごく聞きやすくてわかりやすい」
「もっと事業のためにできそう」など
評価をいただいて、同じ団体さんに2度、3度とお声をかけていただきます。
(すみません、身内をほめる回になりまして笑顔汗

だから無料で、オンラインで、誰でも、どこからでも聞いていただける今回、
ぜひぜひ活用いただければなと思うんです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

乙武さんの講演はもちろん、各地で大人気のスピーカーなので
面白く聞いてもらえるはず!

今回はここに秋元が最後少し、ジョインさせていただきます。
参加されるみなさんが乙武さんに聞いてみたいこと、セミナーの要点、
もっと事業者さんや学生さん、創業者さんに生かしていただける学びの深堀と、
秋元がザックザックはさみ切り込んでいきます。

この掛け合いもとってもたのしみ!


日曜のお昼時ですが、ごはん食べながら、お茶を飲みながら、
片耳ラジオ感覚でもご参加いただけるオンラインセミナー。
どしどしお申込みください~!!メール送る

▼お申込みはこちらから!(QRコードをクリック)


-------------------------------------------------------
■開催概要
-------------------------------------------------------
名  称  OKa-Biz7周年パーティ「オカパー」
日  時  2020年12月20日(日) 12:30-14:30/12:20開場
場  所  オンライン(オンライン会議システムZoomを使用)
 参加費  無料(視聴にかかる通信費等は各自でのご負担となります)
申込締切  12月19日(土)
申込方法  専用サイトから>>https://ssl.kokucheese.com/event/entry/605247/

-------------------------------------------------------
■イベント内容
-------------------------------------------------------
<プログラム(予定)>
1. OKa-Biz7年目の活動報告(支援事例)とこれから
2. イオンモール岡崎内「クリエイティブ拠点」ご紹介
3. 乙武洋匡氏による基調講演「挑戦し続ける原動力」

大学時代に出版された『五体不満足』がベストセラーに。
その後、スポーツライター、小学校教師、保育園経営、映画俳優と、
活動のフィールドは広がる一方。障害を言い訳にすることなく、
前向きに挑戦を続けるその原動力とは何か―。
さらにそのチャレンジをSNSを駆使して発信を続ける現在、
そこにはどんな思いがあるのか?
新しい事業へ挑戦したくなる熱い気持ちはもちろん、
情報発信を駆使した気づきや共感の拡散についてのヒントが
得られる時間です。

-------------------------------------------------------

当日はオカビズから生配信、乙武さんとは東京とつないで配信しますよ!
お申込みお待ちしていますっ!


コロナ禍に負けない!飲食店がおさえておくべき情報発信4つのポイント

こんにちは、オカビズITアドバイザー水野です。
日々、刻々とコロナの状況が変わり、ニュースから目が離せない状況です。
オカビズにもコロナの影響を受けている事業者さんからの相談が相次ぎます。

中でも、飲食店さんにとって、コロナ禍はきびしい課題。
苦境を乗り切るため、新しい取り組みをはじめる方が多いように思います。



そこで、飲食店を経営するオーナーさま向けに、
インターネットを活用した情報発信のポイントをまとめました。

コロナ禍にも負けない!情報発信のポイント4つです。
ぜひ、参考にしていただければと思います!



ポイント1☆
情報の本拠地を持つこと




《ネット上で、しっかりとお店の魅力を伝えられていますか?》

インターネットの出現から20年以上が経ち、お店の情報をネットで検索するのが当たり前の時代に。今後、その流れはもっと加速するでしょう。
そんな中、インターネット上でお店のウリや強み、看板商品、魅力をしっかり伝えられていますか?
ネット上に情報がなければ、ネットで検索している人にとって、そのお店は「存在しない」ことになってしまいます。

また、もしホームページ等で情報発信をしていても、ちゃんと魅力が伝わっていなければ、せっかくのお店の良さが半減してしまいます。いま一度、以下のチェック項目を確認してみてください。

▼チェック項目
1. お店の名前で検索をして、どんな情報が出てくるのか?
2. でてきた情報は、しっかりとお店の魅力を伝えられているか?
3. そもそも、自分のお店のウリや強みが何かわかっているか?



ポイント2☆
新規顧客の集客




《まだ見ぬ未来のお客さまに、ちゃんとお伝えしていますか?》

飲食店経営で大事なことは、美味しい料理を出すこと、店内を清潔に保つこと、接客サービスを良くすること、そして・・まだお店のことを知らない人に、情報を届けること。新規顧客との接点は、持てていますでしょうか。

インターネット出現以前は、折込チラシや新聞の広告欄、フリーペーパーや雑誌というような手段で宣伝をしていたでしょうか。今は、インターネットというのもその手段の一つになりました。

しかも!インターネットを使った集客は、お金をかけずに、無料で集客ができるという大きなメリットがあります。しかし、無料でネット集客をするには、あるポイントを抑えておく必要があります。以下に、ネットでの新規集客のチェック項目を書いておきます。

▼チェック項目
・自分のお店に最適なツール(例:インスタグラム、ブログ、Facebook)がわかっているか?
・日々、ネットに投稿している内容は、ちゃんと集客に結びついているか?
・どんな層のお客さんに情報を届ければ、新規来店があるかわかっているか?



ポイント3☆
リピーター対策




《もう一度うちの料理を食べに来て欲しい、とお伝えしていますか?》

安定した飲食店経営のために重要なのは、新規集客だけではありませんね。一度来てくれたお客さんに、もう一度来てもらう、いわゆるリピーター対策も重要です。美味しくて、満足すればもう一回来てくれるでしょう?って思われますか。そう、満足度は非常に大事なのですが、これだけお店の数も増えてくると、自分のお店を忘れられないような対策が必要になります。

そんなときに、SNSがよく活用されます。たとえば、インスタグラムをフォローをしてもらい、日々、写真が届く。また、Facebookであったり、LINEでお知らせやお得な情報が届く、といった方法もあります。リピーター対策ができているか、以下のチェック項目をご確認ください。

▼チェック項目
・お客さまの新規とリピーターの割合がどのくらいかわかっているか?
・リピーター対策をSNSで行っているか、その人数はどのくらいか?
・リピーターさんは、お店の何を目当てにリピートしてくれているかがわかるか?


ポイント4☆
予約システム




上記3つのポイントが基本編としたら、ポイント4の予約システムは発展編になるでしょうか。ある程度、新規集客とリピートのメドが立ったら、お客さんの利便性の向上を図るため、インターネットから予約できるシステムを導入するのはいかがでしょうか?お客さまからしても便利ですし、お店側も予約の状況をネット上で管理できるので、業務効率化にも役立ちます。

方法としては、ネット予約のシステムを導入するパターンと、グルメサイトの予約システムを利用するパターンと、大きくふたつあります。グルメサイトを利用する場合は、集客の流入を見込めますので、新規集客と一石二鳥になりますね。ただ、どちらの方法もある程度の費用がかかります。 予約システム導入に関するチェック項目をいかに記載しておきますね。

▼チェック項目
・現状、予約のお客さまは月に何件くらい入るか?
・ネット予約ができるようになると、お客さんの利便性につながるか?
・ネット予約を導入すると、お店としての業務効率化が図れるか?


おわりに・・

いかがでしたでしょうか?
4つのポイントにわけて、コロナ禍でも負けない飲食店になるための、情報発信のコツをお伝えしてきました。

オカビズのITアドバイザーとして、ウェブ集客の相談を担当して7年。
インターネットを上手に活用されている飲食店さんは、こういったポイントを抑えているように感じました。
参考になりましたら、幸いです。


各ポイントには、それぞれ「チェック項目」を用意しておきました。
チェックをしてみて、もしできていない点がありましたら、オカビズにご連絡ください。
一緒に取り組んでいきましょう!


岡崎市図書館交流プラザ・りぶら2F
〒444-0059 MAP
愛知県岡崎市康生通西4-71
岡崎市図書館交流プラザ・りぶら 2F

イオンモール岡崎 3F
〒444-0840 MAP
愛知県岡崎市戸崎町外山38-5
イオンモール岡崎 3F

受付時間:10:00~12:00、13:00~16:30
定休日:土曜・日曜
※りぶらは水曜日全館休館につき休業