タグ検索:OKa-Biz

選択されているタグ : OKa-Biz

タグを絞り込む : 108(突破)frame 10周年 10月号 1周年 2周年記念シンポジウム 3CUT 3周年記念 3者連携 4周年記念 5周年 6次産業 6次産業化 AMIDOT Backyard_Cafe_Table BASE Bizモデル Biz版地方創生会議 B型作業所 CAMPFIRE DecoPotArtist_shoco DECO_POT_artist_shoco DOG_HOUSE_RUPO D→START EC ecumer ECショップ eコマース f-Biz f-Bizモデル FAAVO FAAVO_愛知 Facebook集客 FMおかざき Fuku-Biz Fukuchi-Biz Gaki-Biz Googleマップ GOYOU Hagi-Biz Hagi-Bizセンター長 IG Instagram ISOの設定 ITアドバイザー ITアドバイザー水野 IT情報 JETRO Jimdo k-Biz Kishi-Biz KOTOらんど LGBT LINE活用 LINE@セミナー mimico mirai miso娘 N-biz NEET NHK NHK名古屋 nobu_music_support NOBU_School_of_English O-Biz OKa-Biz5周年パーティ「オカパー」 OKa-Bizコーナー OKAZAKI_Eats OKAZAKI_就職・転職応援し隊 OKB OKB47 OKBA47 OMOTO PEER PR Q&A ray-out Santo_Spirito Saya-Biz Seki-Biz SNS活用 SNS活用方 TOYBOX Uターン Y-Biz Yahoo Yahoo! YouTubeセミナー YouTube活用 ZARAME ZARAME_CLASSIC岡崎 〆(しめ)縄 「ワンちゃんのための熱中症対策 あいちサービス大賞 あいちトリエンナーレパートナーシップ事業 ありがとう ありがとうかりんとう いいだら!岡崎・幸田 いきなり百貨店 いちじくどら焼き おいしい

第22回チャレンジセミナー・『 人口7.6%! 国内市場5.7兆円!! LGBTフレンドリーで売上アップ 』



==========================

* 岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz *
 第22回チャレンジセミナー
『 人口7.6%! 国内市場5.7兆円!! LGBTフレンドリーで売上アップ 』

==========================

現在、日本人口の約7.6%、約900万人がLGBT(同性愛者など)と
言われています。(電通総研調べ)
この数字は中学生の数(約350万人)より多い数字です。


現在、その理解促進が進められているLGBTですが、
企業もLGBT向けのサービスの開発の動きが見られます。

5.7兆円市場の可能性にどう展開をしていったら良いか、
本セミナーで探っていきたいと思います。

※LGBTとは、レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、
トランスジェンダーの頭文字をとった総称であり、
セクシュアル・マイノリティ(性的少数者)を指します。


--------------------------------------------------
■ 開催概要
--------------------------------------------------
日 時  2015年11月24日(火) 18:30-20:30/20:00開場
場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
 住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家、学生など
定 員  約50名(先着順)
参加費  無料

---------------------------------------------------
■講師のご紹介
---------------------------------------------------
<講師>
◆ 市川武史(いちかわたけし)氏
on the Ground Project 代表
1982年愛知県生まれ。大学在学中に新聞社にて記者として活動。 紙面の企画や、取材、原稿執筆を行い、LGBTの特集を中心に、経営者、作家、政治家などの取材を行う。大学卒業後、Web制作会社にて営業/ディレクターとして勤務。Web制作会社に在職中は、「仕事のご縁を頂きたい人について徹底的に調べて、手紙やメールでアプローチする」考え方・営業手法が注目され、NHK「めざせ!会社の星」にて紹介をされる。番組内で、出逢ったアートディレクター/水谷孝次氏とは24時間テレビのイベントを共にプロデュース。 その後、企業コミュニケーション、商品開発、イベント集客など、ソーシャルメディアを主業務とする「株式会社エニシア」設立。現在は、プロモーター/コンサルタントとしての経験、LGBT当事者としての体験を活かして、on the Ground Projectの立ち上げ。LGBTが働きやすい環境づくりとLGBTに関する企業のプロモーション、研修活動を行っている。LGBT当事者としての所感や、LGBTコンサルタントとしての経験、ノウハウを活かし、ダイバーシティ経営を推進する企業へLGBT研修を実施。大手企業での実績多数あり。
 >>http://ongroundproject.com/

<ナビゲーター>
◆ 秋元祥治(あきもとしょうじ) OKa-Bizセンター長
滋賀大学客員准教授
NPO法人G-net代表理事01年創業のG-netは、中小企業支援と若者をつなぐ成功事例として全国的に評価されている。一方、中小企業支援をf-Biz・小出宗昭氏に師事し、OKa-Bizの立ち上げを担当。受賞歴に、13年経産省「キャリ教育アワード」優秀賞、12年内閣府「ものづくり日本大賞」優秀賞、09年経産省「ソーシャルビジネス55選」選出ほか。中小企業庁よろず支援拠点事業全国本部アドバイザリーボードに14年就任ほか、公職も多数。
 >>https://www.oka-biz.net/support/staff/akimoto-shoji.html
 >>http://www.gifist.net/

--------------------------------------------------
■ お申し込み方法
--------------------------------------------------
下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください。
 >>http://kokucheese.com/event/index/341528/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
岡崎市経済振興部商工労政課(担当:杉浦、加藤)
 Tel:0564-23-6407 / Fax:0564-23-6213
岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:堀部)
 Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
 E-mail:info@oka-biz.net
 URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


【開催レポート】開設2周年シンポジウム 『 f-Biz・OKa-Bizから考える 地方創生と産業支援の未来 』

こんにちは!大前です!

先日、岡崎商工会議所に中小企業庁長官・豊永厚志氏、
富士市産業支援センターf-Bizセンター長・小出宗昭氏
お招きしてOKa-Biz開設2周年を記念した
シンポジウムを開催いたしました!!



定員100名のところ200名近い方にお越しいただき、
まさに大盛況といった会場!

近隣の市町村や金融機関に留まらず、
県外からも多くの方にご来場いただき、
OKa-Bizへの期待の大きさを改めて実感しましたウィンク



シンポジウムのメインはパネルディスカッション電球
テーマは 『 f-Biz・OKa-Bizから考える 地方創生と産業支援の未来 』

お二方にはf-Biz・OKa-Bizの支援モデルを踏まえた上で、
産業支援の現状とこれからについてお話をいただきました。



小出氏は産業支援施設のコーディネーターには
以下の3つが必要だと仰っていました。
 1.ビジネスセンス
 2.コミュニケーション能力
 3.情熱


どれも欠かせない要素であり、
これからの産業支援には必須なスキルとのこと。



また、豊永氏はOKa-Bizや産業支援施設の今後に関して、
「人」を育てることが求められているとお話をされていました。

産業支援に適性を持った人材の育成。
難しいことではありますが、同時に
OKa-Bizへの期待も感じるお言葉でした。

お二方、貴重なお話をありがとうございます!

まもなく2周年を迎えるOKa-Biz。
3年目も引き続き相談者へのサポートを
期待値以上で行っていきますので
どうぞよろしくお願いします上矢印


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 担当:堀部・大前
 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz 
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


OKa-BizメールマガジンVol.43

=============================

岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz メールマガジン Vol.43

                     2015.8.27発行

=============================

こんにちは。OKa-Bizです!

だんだんと涼しくなってきて、過ごしやすくなってきましたね。


6月、7月と月間相談件数が200件を超えたOKa-Biz。
日々ほんとうに多くの方にご利用頂き嬉しい限りです。

9月14日には、中小企業庁長官にお越しいただき
「地方創生と産業支援」をテーマにシンポジウムも開催しますし、
3年目へ向けてますます加速していますよー!!


さて、本日のメールマガジンの内容は、、、

-目次--------------------------

【1】OKa-Bizセミナー申込受付中
 ▼ 開設2周年シンポジウム
 『 f-Biz・OKa-Bizから考える 地方創生と産業支援の未来 』

【2】岡崎市主催・8月28日・デザインフォーラム開催

【3】OKa-Bizセンター長秋元登壇!!「創業スタートアップセミナー」 

-----------------------------

-----------------------------
【1】OKa-Bizセミナー申込受付中
-----------------------------

▼開設2周年シンポジウム

『 f-Biz・OKa-Bizから考える 地方創生と産業支援の未来 』
 
 日 時  2015年9月14日(月) 13:30~15:30/13:00開場
 場 所  岡崎商工会議所 大ホール
 対 象  産業支援機関関係者、中小企業経営者、個人事業主、
      起業家、学生など  
 定 員  約100名(先着順)
 参加費  無料 
 パネリスト 豊永厚志氏/中小企業庁長官
       小出宗昭氏/富士市産業支援センターf-Biz センター長
 ナビゲーター 秋元祥治/OKa-Biz センター長

アベノミクスの目玉政策としてあげられる「地方創生」。
地方創生には、国内企業のうち99%を占める中小企業の支援と
新たなビジネスを生み出す創業支援が大事な施策としてあげられています。

公的産業支援機関として圧倒的な相談件数と売上アップ、
創業支援事例から地方創生のカギとして注目されている富士市産業支援センターf-Biz。
f-Bizをモデルに2013年10月に開設され、f-Bizに追随する成果を出しているOKa-Biz。

二つの産業支援機関の事例から、
地方創生と産業支援のこれからについて探ります。

<9/14セミナー申込方法>
下記申込フォーマットからお願いします。
>>http://kokucheese.com/event/index/318308/


-----------------------------
【2】岡崎市主催・8月28日・デザインフォーラム開催
-----------------------------

7月28日の第20回OKa-Bizチャレンジセミナーでは
Webマガジンgreenzの編集長、兼松さんにお越しいただきました!
8月28日セミナーでは、同法人の事業統括理事である小野さんに
ビジネスをデザインするとはどういったことかをお話し頂きます。
OKa-Bizデザインアドバイザー稲波もパネルディスカッションに登壇します!


▼LOCAL DESIGN FORUM(ローカルデザインフォーラム)
 いまを見つめ直し、新たな視点で事業をデザインしよう!

 日 時  2015年8月28日(金) 18:00~20:30
 場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
 対 象  デザイナー、中小企業経営者、個人事業主、企業家など
 定 員  100名(先着順)
 参加費  無料
 内 容
  1)ゲストトーク「感動と共感が生む特別な経済価値」
   小野裕之氏/NPO法人グリーンズ 事業統括理事
  2)パネルディスカッション「これからの地域企業とデザイン業界をもっとおもしろくしよう!」
   小野裕之氏/NPO法人グリーンズ 事業統括理事
   稲波伸行氏/RW 代表・OKa-Biz デザインアドバイザー
   町田由徳氏/岡崎女子短期大学 准教授

『ほしい未来は、つくろう』
「greenz.jp」は、 ”ほしい未来”をつくるためのヒントを 発信しているウェブマガジン。

運営しているNPO法人グリーンズでは、 社会的な課題の解決と同時に、
新たな価値を創出する 画期的な仕組みをつくる人たちに注目し、
メディアでの発信だけでなく、対話の場づくりなど さまざまなかたちでプロジェクトを展開しています。

パネルディスカッションでは、現役のデザイナーを交え、
デザインについてさらに深く掘り下げていきます。

<8/28フォーラム申込方法>
下記申込フォーマットからお願いします。
>>http://kokucheese.com/event/index/311230/

-----------------------------
【3】OKa-Bizセンター長秋元登壇!!「創業スタートアップセミナー」   
-----------------------------

▼平成27年地域創業促進支援事業

~「独立」「起業」あなたの夢を叶えよう!!~
『 創業スタートアップセミナー 』
 
 日 時  2015年9月12日(土) 15:00~17:00
 場 所  安城商工会議所 3階 研修室
 対 象  新たに創業を予定している方、起業に興味・関心のある方
 定 員  約100名(先着順)
 参加費  無料
 講 師  秋元祥治/OKa-Biz センター長

「起業する」「経営者になる!」と思い立った時から
「経営者」はいくつかのポイントを把握し、
常に様々なことについて考えていかなければなりません。
今回のセミナーは、創業へのスタートアップとして、
起業に関する基調講演を開催いたします。
新しく創業を予定している方、創業に関心のある方ならどなたでもご参加できます。
また、10月からは「安城創業スクール2015」を開催し、
今回のセミナーと共に創業について学び、
知って頂く機会ですので、ぜひご参加ください。


<申込み・問い合わせ先>安城商工会議所
 電話:0566-76-5175
 e-mail:info@anjo-cci.or.jp

>>http://anjo-cci.or.jp/seminar.php?id=486&mode=details


-----------------------------
【編集後記】企画広報コーディネーターほりべのつぶやき
-----------------------------

現在、2周年報告書作成まっただ中のOKa-Biz。
1年間を振り返る機会が多いのですが、
本当に多くの皆さんの取り組みがあったことを実感します。
そのチャレンジに敬意を表したいと思います。

OKa-Bizのコンセプトは「きく」「みつける」「ささえる」。
これからも皆さんのチャレンジに寄り添っていきたいと思います。


1周年報告書はHPからダウンロード頂けますよ!
>>https://www.oka-biz.net/archives/pdf/okabiz_report.compressed.pdf


ほりべ


【メディア掲載】中日新聞「活躍する女性ビジネス相談員」

8月24日の中日新聞、生活面。
副センター長 髙嶋についての紹介記事が掲載されています!



OKa-Biz相談者のインテリアコーディネーター・鈴木貴子さんについても紹介いただいていますー!


公的産業支援における女性相談員の担い手が少ないこと、しかしながらその必要性について、髙嶋のサポート事例を紹介しながら記事にして頂いています。
先日の内閣府男女共同参画「女性のチャレンジ支援賞」受賞などの背景もあり、OKa-Bizのような公的産業支援機関での女性目線のサポートの重要性が注目されているようです。

生活面に掲載されたのがまた注目のポイントですね!


堀部でした☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 担当:堀部・大前
 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz 
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  


【メディア掲載】朝日新聞・副センター長・髙嶋のインタビュー記事「地域の人の役に立ちたい」

堀部です!こんにちは~。

ご紹介が遅れましたが、、、夏季休業に入る少し前。
8月10日の朝日新聞に、副センター長・髙嶋のインタビュー記事が掲載されました!!


学生時代のどまつりでの活動から地域産業の担い手を目指すに至ったまで。そして、OKa-Bizの副センター長を務める今とこれからについて記事にして頂きました。

ご覧になりたい方は、OKa-Bizにお越しくださいね^^



こちらは取材当日、「記事の一言」でもコメント頂いた起業相談時のときのもの。記事にあるように、とっても笑顔で『わくわくしてきました~』と帰られました。

相談者の皆さんが笑顔で帰られる。OKa-Bizスタッフにとって嬉しい瞬間です^^


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 担当:堀部・大前
 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz 
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  


開設2周年記念シンポジウム・チラシ完成しました~!!!

2年目まっただ中のOKa-Biz。
10月には3年目に入ります!!

かねてよりご案内していた9月14日に開催する2周年記念シンポジウム。
8月の中小企業庁長官のご異動により、豊永厚志氏の写真がないままのご案内でしたが、ようやくチラシが完成しました!!




シンポジウムでは、豊永長官と、富士市産業支援センターf-Biz1センター長・小出宗昭さんをパネラーにお迎えして、「地方創生と産業支援」をテーマに、これからの産業支援のありかたについて探ります。

市内外から多くの方のご参加をお待ちしています!!

==========================
* 岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz *
 開設2周年シンポジウム
『 f-Biz・OKa-Bizから考える 地方創生と産業支援の未来 』
==========================

アベノミクスの目玉政策としてあげられる「地方創生」。
地方創生には、国内企業のうち99%を占める中小企業の支援と
新たなビジネスを生み出す創業支援が大事な施策としてあげられています。

公的産業支援機関として圧倒的な相談件数と売上アップ、創業支援事例から
地方創生のカギとして注目されている富士市産業支援センターf-Biz。
f-Bizをモデルに2013年10月に開設され、f-Bizに追随する成果を出しているOKa-Biz。

二つの産業支援機関の事例から、地方創生と産業支援のこれからについて探ります。

--------------------------------------------------
■ 開催概要
--------------------------------------------------
日 時  2015年9月14日(月) 13:30-15:30/13:00開場
場 所  岡崎市商工会議所 大ホール
 住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  産業支援機関関係者、中小企業経営者、個人事業主、起業家、学生など
定 員  約100名(先着順)
参加費  無料

---------------------------------------------------
■講師のご紹介
---------------------------------------------------
<パネリスト>
◆ 豊永厚志(とよながあつし)氏
中小企業庁長官
81年(昭56年)東大法卒、旧通産省へ。日本政策金融公庫専務取締役、15年経産省大臣官房付。鹿児島県出身、58歳
 >>http://www.chusho.meti.go.jp/

◆ 小出宗昭(こいでむねあき)氏
富士市産業支援センターf-Biz センター長、(株)イドム 代表取締役
1959年生まれ。法政大学経営学部卒業後、(株)静岡銀行に入行。M&A担当などを経て、2001年2月静岡県静岡市に開設した創業支援施設「SOHOしずおか」へ出向、インキュベーションマネージャーに就任。起業家の創出と地域産業活性化に向けた支援活動が高い評価を受け、2005年2月起業支援家としては最高の栄誉となる「Japan Venture Award 2005」(中小企業庁主催)経済産業大臣表彰を受賞。2008年7月(株)静岡銀行を退職し独立、(株)イドムを創業。2008年8月より「富士市産業支援センターf-Biz」の運営を受託しセンター長に就任。起業支援家として活動をはじめて以来11年間で850件以上の新規ビジネス立ち上げを支援している。
 >>http://www.f-biz.jp/
 >>http://idomu.jp/index.html

<ナビゲーター>
◆ 秋元祥治 OKa-Bizセンター長
滋賀大学客員准教授
NPO法人G-net代表理事01年創業のG-netは、中小企業支援と若者をつなぐ成功事例として全国的に評価されている。一方、中小企業支援をf-Biz・小出宗昭氏に師事し、OKa-Bizの立ち上げを担当。受賞歴に、13年経産省「キャリ教育アワード」優秀賞、12年内閣府「ものづくり日本大賞」優秀賞、09年経産省「ソーシャルビジネス55選」選出ほか。中小企業庁よろず支援拠点事業全国本部アドバイザリーボードに14年就任ほか、公職も多数。
 >>https://www.oka-biz.net/staff.html
 >>http://www.gifist.net/

--------------------------------------------------
■ お申し込み方法
--------------------------------------------------
下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください。
 >>http://kokucheese.com/event/index/318308/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
 岡崎市経済振興部商工労政課(担当:杉浦、加藤)
  Tel:0564-23-6407 / Fax:0564-23-6213

 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:堀部)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


【よくある質問1】OKa-Bizってなに?料金は?対象地域は?


OKa-Bizのことを全く知らない方、現在相談をお考えの方、すでに相談にいらっしゃった方、みなさまの「OKa-Bizって実際どんなところなんだ!」という声にお応えすべく、今日から不定期よくいただく質問にお答えしていきます。

本日お答えする質問は3つ!


1.OKa-Bizってなに?


岡崎ビジネスサポートセンター(通称:OKa-Biz オカビズ)は、堅実に努力する岡崎市内外の中小企業や起業家に光を当て、より輝けるよう応援する産業支援拠点です。「きく」「みつける」「ささえる」をテーマに、あなたのチャレンジをホンキでサポートします。
「売り上げを伸ばしたい」「新しいことをしたい」と思い立った時点で相談をお聞きします。業種に関係なく、あらゆる事業の相談にお応えします。


2.相談料金はいくら?


無料です!OKa-Bizから相談者さまに料金を請求することはありませんので、安心して相談にいらっしゃってください。


3.岡崎の企業や個人事業主じゃないと相談できないの?


そんなことはございません!岡崎市外からの相談も受け付けております。もちろん市外の方も料金は無料です。
ただし、出張相談は行っておらず、相談の度にOKa-Bizに来ていただくことになりますので、その点はご承知ください。


以上、3つの質問にお答えしましたが、少しでもOKa-Bizのことがわかっていただけたでしょうか?まだまだお答えしたい質問・疑問はいっぱいあるのですが今日はこのあたりで一旦締めたいと思います。

本日は、好きな食べ物「唐揚げ」の企画広報コーディネーター大前がお届けいたしました!


■よくある質問集
OKa-Bizってなに?料金は?対象地域は?
http://okabiz.boo-log.com/c15173.html

営業日は?1回の相談時間は?飛び込みでも平気?
http://okabiz.boo-log.com/e333718.html

OKa-Bizでセミナーってやってる?参加費はいくら?
http://okabiz.boo-log.com/e336690.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 担当:堀部・大前
 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz 
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


【メディア掲載】将棋の宿、西浦温泉「銀波荘」の新サービス『24時間将棋三昧プラン』が新聞記事に紹介されました

こんにちは!
岡崎1年生の鎌田です上矢印

西浦温泉の老舗旅館「銀波荘」
新サービス「24時間将棋三昧」プランが
中部経済新聞の三河欄に取り上げられましたキラン


24時間将棋三昧はいかが/銀波荘60周年で記念企画

銀波荘は、1966年(昭和41年)の第15期王将戦から
49年間計90回のタイトル戦が開催されている旅館です。
⇒今年も7月7、8日に「第56期王位戦」の第一局が開催され、
羽生善治名人が勝利しています。

今回、将棋ファンには「聖地」キランと言っても過言ではない銀波荘で、
棋士が実際に使用した対局室の見学や
その隣室で対局などを体験してもらう
体験付プランを始めました。
お花

銀波荘の安藤さん、板倉さんには何度も
OKa-Bizにお越しいただき、
新プランについて意見交換を重ねました

銀波荘のこれからの展開が楽しみですね。
チームOKa-Bizも全力でサポートいたします元気

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 担当:堀部・鎌田・大前
 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz 
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


岡崎市緑ヶ丘のアットホームなケーキ屋「コーリンベール」神尾さんがご相談に来られました

こんにちは!
岡崎1年生の鎌田ですにこにこ

先週は初めて岡崎の花火夜を見ました。
スケールの大きさと美しさに感動水滴
岡崎のみなさんが、誇りにされていることも
納得しました上矢印

さて、本日ご紹介する相談者は
岡崎市の緑ヶ丘のケーキ屋さん
コーリンベールの神尾さんです!



普段使いのケーキもさることながら、
コーリンベールはイベントケーキ
メッセージケーキもユニークで
おいしそうですナイフとフォーク

見ていると気持ちが楽しくなるケーキですねハート



この日は、副センター長の高嶋と
ターゲットへの情報発信について
幅広く意見交換をしました。

コーリンベールのケーキやスイーツが
もっとたくさんの人を笑顔にすることを
お手伝いできるよう、
OKa-Bizは全力でサポートいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 担当:堀部・鎌田・大前
 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz 
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


【セミナー開催レポート】社会をちょっと良くするビジネスについて考える『ビジネスとソーシャルデザイン』

こんにちは!
岡崎1年生の鎌田です。

今日はセミナーレポートをお伝えします。

7月のチャレンジセミナーは講師に
greenz.jp編集長の兼松佳宏さんをお迎えし、
ソーシャルデザインやソーシャルビジネスについて
幅広くお話いただきました。



greenz.jpの取り組み上矢印や、始めたきっかけなど
貴重なお話を伺いました晴れ

鎌田が印象に残ったお話やキーワードは、

問題を問題と思わない発想
・アイデアを考えた人ではなく、問いを作った人が凄い
・良い「場」をつくる人の共通点は、例え上手と問い上手です。



この日は、幅広い年齢層の方にご参加いだきました。
質問コーナーでもたくさん手が手のひら挙がり、会場はとても盛り上がりましたキラン

8月は、女性のチャレンジ支援賞受賞記念セミナーもありますので
是非是非、みなさまお誘いのうえ、ご参加くださいね元気

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 担当:堀部・鎌田・大前
 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz 
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━







【セミナー開催レポート】最短・最小の労力で集客するビジネスブログ活用セミナー

こんにちは。
岡崎1年生の鎌田です。
連日気温は30℃を超える毎日、暑いっ。水滴
みなさんも熱中症などお気をつけくださいね太陽

さて、今日は先日行われたビジネスブログセミナーの
開催レポートをお送りします鉛筆



この日の講師は、OKa-Biz ITアドバイザー水野。
昨年に続き、3回目のセミナー講師を務めました。

水野が1年半のOKa-BizにおけるIT相談から得た、
最短・最小の労力で、ブログを自力で書いて
集客するためにはどうすればよいか?
というテーマについて

「派手な方法ではないが、堅実につみあげて成果を出す」

という、考えの元、
ブログ運営のノウハウをお話しました。



みなさんが意識しないと気が付かない、
ブログのコンセプト作成方法
タイトルの付け方、
どのようなコンテンツを書けばいいか、など
途中、参加者同士でのワークショップを織り交ぜながら
プログラムは進行しました。

新しい気づきを得た方も多く、
セミナー終了後も意見交換している
方々もいらっしゃいました。


実際いただいた感想を一部紹介しますノート

・大満足です。整理整頓ができた事はおおきな収穫です。
・ただやっているだけのブログに目的を持つ事で、集客につながるやり方が
わかりました。 そのまま社員教育に使います。
・自身の事業を知らない人にも意見をいただけてよかった。

なお、当日会場の来れなかった皆様も
下記のリンク先から当時のプレゼン内容を確認いただけます。
どうぞ、ご覧ください!

※新規顧客開拓!!ビジネスブログ講座 20150721



今後、ビジネスブログの運営については
OKa-Bizでもご相談を承っております。
何かお困りのことがございましたら
事務局までお問い合わせくださいキラン

※ビジネスブログの相談(IT相談)については、
ビジネスコーディネーターと相談のうえ
お申込みいただいております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 担当:堀部・鎌田・大前
 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz 
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


f-Bizセンター長・小出宗昭さんに学ぶ!「中小企業支援事例勉強会」

こんにちは元気
岡崎1年生の鎌田ですグー

昨日の記事に引き続き、
富士市産業支援センターf-Bizセンター長の小出宗昭さん
お迎えして行われた、
OKa-Bizスタッフ参加の勉強会風景をお伝えします鉛筆



この日は、ビジネスコーディネーターだけでなく、
IT・デザインアドバイザーや
私たち企画広報コーディネーターも参加し本
小出さんの支援事例を学びました鉛筆



「このような相談がきたら、あなたはどのようなアドバイスをしますか?」

小出さんの問いかけにメンバーは、
ああでもない、こうでもないと
思考をめぐらせ、苦しみます

グループでの意見交換を経て、
実際に小出さんがされたアドバイスと
サポート内容を伺うと、

「!!!!!!!!!」

その場で感動や納得感など、言葉にならない
様々な気づきや思いが生まれている
ように
鎌田は感じました。

今後もOKa-Bizメンバーは
よりよいサポートを行うために
学び続け、邁進してまいります。

小出さん、ありがとうございました元気

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 担当:堀部・鎌田・大前
 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz 
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


f-Bizセンター長・小出さんと共に岡崎市長を訪問いたしました

こんにちは!
岡崎1年生の鎌田です

OKa-Bizでは月に1回、
富士市産業支援センターf-Biz・センター長の小出さんにお越しいただき
相談会や講習会などを行っています。

今月は、小出さん、OKa-Bizセンター長の秋元、副センター長の高嶋
そしてビジネスコーディネーターの江藤とともに
内田岡崎市長を訪問いたしました。



中小企業支援の在り方や、
これまでのOKa-Bizの取組などについて
意見交換をいたしました。



写真左から

OKa-Bizセンター長 秋元
f-Bizセンター長 小出宗昭 さん
内田市長
OKa-Biz副センター長 高嶋
OKa-Biz ビジネスコーディネーター 江藤

今後も、公的産業支援機関として
中小企業のみなさまの支援を加速するべく
邁進してまいります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 担当:堀部・鎌田・大前
 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz 
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


OKa-BizメールマガジンVol.40

=============================

岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz メールマガジン Vol.40

2015.7.7発行

=============================

OKa-Bizの鎌田です!!
梅雨明けが待ち遠しい季節です。

季節が変わると、売れるものも変わる。
新聞紙面で、ビールやアイスの売れ行きなどの記事が目立ち、
夏の暑さ対策や涼を感じさせる商品が心に留まります。

日本は四季があることで
さまざまなビジネスチャンスに
恵まれているのかもしれません。

「環境や状況の変化こそチャンス、と捉えたら
身近なモノ・コトの見え方が変わる…。」
と仰る方がいました。

また一方で、モノ・コトの見方を変えるために
出会いがある、という人も。

OKa-Bizのセミナーは、参加する方にとっての
『出会い』であってほしいと願い、
今月もセミナー情報をお伝えしたいと思います。

さて、本日のメールマガジンの内容は、、、

-目次--------------------------

【1】セミナー予告:「女性のチャレンジ支援賞」受賞記念!!

【2】OKa-Bizセミナー申込受付中
 ▼チャレンジセミナー :
  社会をちょっと良くするビジネスについて考える
 『 ビジネスとソーシャルデザイン 』(2)
▼実践セミナー    :
 〈ビジネスブログ運営者限定〉
 『 新規顧客開拓!!ビジネスブログ活用法 』(1)

【3】注目の相談者PICK UP 第16弾 
創業大正11年老舗ふとん店・夫婦でクラウドファンディングに挑戦
   
【4】中小企業の売上アップを支援する相談員募集!(週1~2回勤務)
  
※セミナー名末尾に表示した(1)~(2)は、開催順序を表しています。
-----------------------------

-----------------------------
【1】セミナー予告:内閣府「女性のチャレンジ支援賞」記念!!
-----------------------------
このたび、OKa-Bizは内閣府男女共同参画局
「女性のチャレンジ支援賞」(※)を
公的産業支援機関として初めて受賞いたしました。

(※)内閣府「女性のチャレンジ支援賞」
>>http://www.gender.go.jp/public/commendation/women_challenge/jisshiyoko.html

これまでに「女性パワーアップDAY」、女性応援月間、
男女共同参画推進講座の開催や
あいち戦国姫隊などを「女性チャレンジ応援大使」に任命するなど、
女性が気軽に相談できる場づくりを積極的に行ってきたOKa-Biz。
従来は女性に敷居が高いと言われる公的産業支援施設で
女性からの経営・創業の相談が3割に及び、
この取組が評価されての受賞となりました。

授賞式は6月24日、安倍首相出席のもと総理官邸で行われ
センター長の秋元と副センター長の高嶋が出席いたしました。

受賞を記念し、元日経ウーマン編集長・野村様の講演会を予定しています。
今後もチャレンジする女性を支援する取り組みを通じて、
「女性が活躍できる社会の実現」の一躍を担ってまいります。

・内閣府「女性のチャレンジ支援賞」プレスリリース
>>https://www.oka-biz.net/info/press/entry-321.html
・授賞式の様子(OKa-Bizスタッフブログより)
>>http://okabiz.boo-log.com/e323941.html


セミナー予告:第25回チャレンジセミナー

『(仮)元日経ウーマン編集長が語る
 消費者目線を活かしたマーケティング 』

 日 時  2015年8月31日(月) 13:30~15:30
 場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
 対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家など  
 定 員  約50名(先着順))
 参加費  無料
 講 師  野村浩子氏/ジャーナリスト・淑徳大学教授・元「日経WOMAN」編集長


セミナー内容が確定次第、
OKa-BizHP、ブログ、Facebookでお知らせします。

お見逃しのないようにチェックしてくださいね。


-----------------------------
【2】OKa-Bizセミナー申込受付中
-----------------------------

▼チャレンジセミナー : 

(2)第20回チャレンジセミナー

社会をちょっと良くするビジネスについて考える
『 ビジネスとソーシャルデザイン 』

 日 時  2015年7月28日(火) 18:30-20:30/18:00開場
 場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
 対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家など
 定 員  約50名(先着順)
 参加費  無料
 講 師  兼松佳宏氏/greenz.jp編集長・NPO法人グリーンズ理事


『ほしい未来は、つくろう』
「greenz.jp」は、
”ほしい未来”をつくるためのヒントを
発信しているウェブマガジン。

運営しているNPO法人グリーンズでは、
社会的な課題の解決と同時に、
新たな価値を創出する
画期的な仕組みをつくる人たちに注目し、
メディアでの発信だけでなく、対話の場づくりなど
さまざまなかたちでプロジェクトを展開しています。

今回は、同法人からgreenz.jp編集長の兼松さんをお招きし、
これまでに出会ったソーシャルビジネスの事例、
ポイントをお話し頂きます。

>>HP:http://greenz.jp/
>>Twitter:http://twitter.com/whynotnotice
>>Facebook:https://www.facebook.com/whynotnotice


>>https://www.oka-biz.net/seminar/entry-306.html

<7/28セミナー申込方法>
下記申込サイトからお願いします。
>>http://kokucheese.com/event/index/303877/

-----------------------------

▼実践セミナー : 
(1)第25回実践セミナー

<ビジネスブログ運営者限定>
『 新規顧客開拓!!ビジネスブログ活用法 』

 日 時  2015年7月21日(火) 18:30-20:30/18:00開場
 場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
 対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家など
 定 員  約30名(先着順)
 参加費  無料
 講 師  水野桂輔/OKa-BizITアドバイザー

本セミナーは、ビジネスブログ運営者限定講座です。
ビジネスブログでできることは様々ありますが、
今回は「新規顧客開拓」のためのブログ活用法に絞ってお伝えします。

正しいブログの書き方とは、、、
ターゲットを明確化
⇒ ニーズに合った検索ワードを特定
⇒ 響く記事タイトル&内容を書く

これらを簡単なワーク、参加者同士のディスカッションを交えながら学びます。
自ら主体的にブログを書き、「ブログで成果を出したい!」と
考えている方のご参加をお待ちしています。

【こんな方が対象】
・事業でブログを活用しているが成果が出ない
・何をネタにして良いか分からない
・コストをかけずに自力で集客をしたい
・ブログで集客できる方法を知りたい

【こんな内容】
・ビジネスブログの基礎
・ブログで集客するのに必要な4種の神器
・事例に学ぶブログコンセプトの作り方
・集客できるブログの書き方を学ぶワークショップ
※ブログカスタマイズなど中級レベルの内容は扱いません。

>>https://www.oka-biz.net/seminar/entry-319.html

<7/21セミナー申込方法>
下記申込サイトからお願いします。
>>http://kokucheese.com/event/index/309746/



-----------------------------
【3】注目の相談者PICK UP 第16弾 
創業大正11年老舗ふとん店・夫婦でクラウドファンディングに挑戦
-----------------------------
ふとんのタツネ・坂部さんご夫妻が「家康将軍座布団」商品化のため、
6月12日より「FAAVO愛知」のホームページ上でクラウドファンディングを
スタートしています。

「家康将軍座布団」は、表面に葵(あおい)のご紋をあしらった
あぐら専用の円形座布団で、足がしびれにくいのが特長です。

さらに、1級寝具製作技能士でかつ技能グランプリ銀賞受賞の奥様が
綿のブレンドや成形などを担当され、最高のすわり心地を追求しています。

坂部さんは、徳川家康公の顕彰四百年をきっかけに座布団を通して
岡崎が家康の町だということを発信したいという思いのもと、
今回のクラウドファンディングに挑戦しました。

今後、クラウドファンディングは8月7日まで行われます。
引き続き注目してまいります。

・FAAVO愛知
>>https://faavo.jp/aichi/project/631
・岡崎市オーダーメイドの手作り原綿ふとんのタツネ(ブログ)
>>http://tatune.boo-log.com/

-----------------------------
【4】中小企業の売上アップを支援する相談員募集!(週1~2回勤務)
-----------------------------
岡崎市と岡崎商工会議所が、平成25年10月に開設したビジネス相談拠点
「岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz(オカビズ)」は、
中小企業の売上アップを支援する相談員を募集いたします。

デザイン、コピーライト、プレスリリースなど企画広報の実務経験、
専門的スキルを有する方も大歓迎です。ご応募をお待ちしています。

▼勤務内容
市内各事業者の皆さんから、「売り上げを伸ばしたい」などを「きく」、
「売り上げが伸びない」などの課題や強みを「みつける」、
「相談者と同じ目線で、親身に、前向きな解決策を一緒に考える」ための
「ささえる」をモットーに、事業主の売上アップのための支援を行っています。

▼求める人材像
【必須】
・OKa-Bizのモデルである富士市産業支援センターf-Biz、OKa-Bizの取組みに共感がもてるかた
・地域で頑張っている中小企業経営者、起業家をリスペクトできるかた

【歓迎】
・中小企業に対するコンサルティング、コーチング指導、企業内においてヒット商品を誕生させたことなどの実績のあるかた
・コミュニケーション能力が高く、発想力、構成力、企画力の豊かなかた
・コピーライター、ブランディングなどの仕事に従事しているかた
・プレスリリース等の広報活動の実務経験を持つ方
・さまざまなステイクホルダーとの調整が苦ではないかた
・優先順位の変化や突然のスケジュール変更に臨機応変に対応できる柔軟性を持っているかた

▼選考の流れ
以下メールアドレスへエントリー > 書類選考 > 面接 > 内定

▼応募の詳細は下記にて
http://okabiz.boo-log.com/e323684.html

-----------------------------
【編集後記】企画広報コーディネーター鎌田が行く。。。。
-----------------------------
こんにちは!!
岡崎(在住)1年生の鎌田です。

先日、知人に「大樹寺」に連れて行ってもらいました。
有名な歴代将軍の身長と同じ高さのご位牌を見て
不思議な感覚に囚われました。

家康に続く13人の位牌。
(15代の慶喜さんのものはないんですね。)

江戸時代の時間の長さと一族の繁栄。
その礎を作った家康公の一人の人間としての苦難続きの人生。

これまでは歴史上の人物として認識していた
「徳川家康」という武将が、
一人の人間として知り合いのように、(ちょっとオーバーですが)
感じられたのです。

家康公を一人の人間として捉えると
その懐の深さや人間味あるエピソードが
とても魅力的に映りました。

岡崎は、歴史を身近に感じ学びに変える場が
たくさんある場所ですね。


鎌田


【新スタッフ紹介】企画広報コーディネーターの大前です!

こんにちは、岡崎1年生の鎌田ですキラン

OKa-Bizに7月6日付で新スタッフが加わりました音符
ご紹介します

初の男性
企画広報コーディネーター、大前祐です。



大前は、OKa-Bizに常駐しております。
また、みなさまとご挨拶させていただくことも
あるかと思います上矢印
どうぞ、今後ともよろしくお願いいたします笑える

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 担当:堀部 鎌田
 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz 
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


就農3年目!イチゴ農家の伊藤さん、新商品開発・販路開拓のご相談でお見えになりました!

こんにちは~ハート
岡崎1年生の鎌田です上矢印

最近、自炊をさぼりがち下矢印
食事の栄養バランス悪いがびーん毎日です。
ビタミンCをとらないとりんご
果物食べないと!と思ってしまいますナイフとフォーク
今の季節なら、メロンでしょうか
(こ、高級で手が出せないがびーん)

今日ご紹介する相談者は、
岡崎市で就農3年目の伊藤園伊藤さん

なんでも、建築業界から農業に転身されたとのこと。



ナスやミニトマトなどの野菜も作られていますが、
今回、OKa-Bizにご相談いただいているのは、
イチゴを使った
新商品開発&販路開拓のためです!!

この日は
イチゴの加工や販路の展開について
センター長の秋元と意見交換をしました。



ディスカッションしたり、
他の6次産業化の商品事例ノートを情報交換したりして、
アイデアは少しずつ具体化鉛筆していきます。

新商品は一朝一夕太陽にできるものではありませんが、
このような話し合いの積み重ねの結果、
成果につなげている方がいらっしゃいます。

焦らず、実直に、
OKa-Bizは支援させていただきたいと思います。

イチゴを使った新商品楽しみですね音符
新しい情報が出ましたら、こちらのブログでも
お伝えしていきたいと思いますキラン

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 担当:堀部・鎌田
 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz 
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━






公的産業支援機関で初、OKa-Bizが内閣府の「女性のチャレンジ支援賞」受賞しました

こんにちは!
岡崎1年生の鎌田です。
今日は嬉しいニュースをお伝えします。

このたび、OKa-Bizは、
内閣府男女共同参画局より、
公的産業支援機関で初めて
平成27年度女性のチャレンジ支援賞」を
受賞いたしました。



女性パワーアップDAY」や「女性応援月間」の実施、
男女共同参画推進講座の開催、
あいち戦国姫隊小松姫
などを「女性チャレンジ応援大使」に任命するなど、
敷居が高いとされてきた公的産業支援機関の女性利用を促し、
女性の経営・創業の相談が全体の3割に及んでいる状況が
評価されての受賞となりました。

授賞式は、6月24日に首相官邸で安倍総理出席のもと行われました。



受賞式での副センター長の高嶋。



授賞式後の記念撮影の風景。





有村内閣府特命担当大臣と
OKa-Bizセンター長 秋元と
副センター長 高嶋。



首相官邸のFaceBookページでも紹介されました。
https://www.facebook.com/sourikantei/posts/646298065469956:0

今回の受賞を受け、さらに今後も
女性のみなさんのサポートを
全力で行ってまいります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 担当:堀部・鎌田
 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz 
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




【開催レポート】 6次産業化セミナー『食と農ビジネスの可能性を探る』講師f-Bizセンター長、小出宗昭氏

岡崎(在住)1年生の鎌田です音符
今日は恒例のセミナー開催レポート鉛筆
お送りします。

6月の実践セミナーは、
『食と農ビジネスの可能性を探る』
6次産業化セミナーでしたりんご
講師は、富士市産業支援センターf-Bizセンター長の
小出宗昭さんキラン



小出さんは、農家さんの支援でも
実績をたくさんお持ちです!

セミナーの冒頭で、これまでの成功事例について
お話しいただきました笑える

小出さんのお話で会場の空気が熱く温泉なったところ、
プログラムはワークショップにひらめいた



参加者のみなさんは5つのグループに別れ、
各チーム岡崎の農作物を使った新商品を作る
模擬体験を行いましたノート

楽しそうに、しかし一方では頭を悩ませながら
チームで意見を出し合い、アイデアを出しの
ゴールを目指しましたわーい

このワークショップを行うことで、
新商品開発の手順や思考方法について
今後の具体的なイメージを得る機会に
なったのではないでしょうか
!?

今後もOKa-Bizでは農家さんたちに
有益なセミナーやを開催していきたいと思います
グー

また、農家さんの個別相談も
随時受付していますので
お気軽にお問合せください晴れ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 担当:堀部・鎌田
 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


ふとんのタツネ・坂部さん、クラウドファンディング挑戦に向けて邁進中!

こんにちは!
企画広報コーディネーターの鎌田です。

以前、OKa-BizとFAAVO
連携締結を行ったニュース
お伝えしました。

連携後、初のプロジェクトとして、
OKa-Biz相談者の
ふとんのタツネの坂部さんが
クラウドファンディング挑戦に向けて
ご夫婦で取り組まれています。



坂部さんは、これまでも
女子会専用貸し布団」サービス
などに取り組まれてきました。
今回は、新商品開発の資金調達のため、
クラウドファンドを利用することになりました。

この日は、ふとんのタツネ、坂部さんと
FAAVO愛知の藤村さん、
OKa-Bizからはビジネスコーディネーターの江藤と
3者でミーティングを行いました。

ミーティングでは、
サイトに載せる写真の
選定方法などについて
意見交換しました。



坂部さんの奥さんは
寝具技能士会の大会・掛布団の部で
全国2位の腕前の持ち主
布団を知り尽くしている坂部さんの
新商品、楽しみですね。
是非、注目してください!

ふとんのタツネさんにとっては、
初めてのクラウドファンディング
OKa-Bizは精一杯お支えします!!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 担当:堀部・鎌田
 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz 
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


モダンビルサービスの朝倉さんのチャレンジ

こんにちは、鎌田です。
夏めいてきましたね…。
お天気に負けないホットな相談風景を
お伝えします!

先日、相談に見えたのは、ハウスクリーニング等の
事業を行っているモダンビルサービスの朝倉さんです。

モダンビルサービスはこれまでに、ホテルや病院などの
清掃を手掛けてきた実績をお持ちです。

相談では、センター長の秋元と
今後の事業の方向性について
意見交換をしました。




事業の方向性を決めるお話は、
相談者の皆さまと、そこで働く従業員の方にとって、
これからを決めるとても大事な内容です。
相談中は一瞬一瞬が真剣です。

朝倉さんのチャレンジを、
精一杯お支えします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 担当:堀部・鎌田
 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


岡崎市図書館交流プラザ・りぶら2F
〒444-0059 MAP
愛知県岡崎市康生通西4-71
岡崎市図書館交流プラザ・りぶら 2F

イオンモール岡崎 3F
〒444-0840 MAP
愛知県岡崎市戸崎町外山38-5
イオンモール岡崎 3F

受付時間:10:00~12:00、13:00~16:30
定休日:土曜・日曜
※りぶらは水曜日全館休館につき休業