タグ検索:岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz , オカビズ , OKa-Biz

「空き家で地域活性化」に挑戦!古民家リノベーションで、オフィス利用をサポート!一級建築士事務所 風とガレ

こんにちは^_^
岡崎市の完全無料のビジネス相談所OKa-Bizです!

今回ご紹介するのは
民家再生・リノベーション専門の建築設計をしている
一級建築士事務所 風とガレさんです!



突然ですが、みなさん
「空き家」ってどんなイメージをお持ちですか?

「住んでいる人がいないから暗い…」
「経年劣化が激しい。」
などでしょうか?

実は、住宅ってちょっと住まないだけで
急に老朽化してしまうんだそうですびっくり
だから暗い。古いというイメージが強いのかもしれませんね。
それに、空き家になってしまうと、不審火の標的になったり、
犯罪者の隠れ家に利用されたりと、予想外のリスクも発生しかねません。。。


社会問題化している「空き家」問題
調査・レポート、商品サービス、ITソリューション事例、IR情報、
採用情報、サステナビリティ情報などを掲載している野村総合研究所によると
日本の空き家数は820万戸、2033年には2170万戸にもなると言われています。
空き家が問題となり、これからますます深刻化する中で、
各自治体では空き家相談窓口を開設しています。
自治体によっては倒壊や外装材等の飛散の恐れがある
危険空き家の除去解体事業への補助金も提供しているほど問題視されています。


自治体が対策をとるほど問題視されている
「空き家」問題を解決できる方法として
風とガレさんでは、「古民家オフィス」を提案しています!
古民家オフィスに特化したリノベーションサービスは
愛知県下初の試みだそうハートウィンクキラン
そして、風とガレさんではリノベーションの設計・施工だけではなく、
建築士の視点から物件探しのサポートもしてくれるんですよ!
最初から最後まで一緒に考えてくださるので安心ですねハートウィンク


風とガレさんが行なうリノベーションのここが素敵!5つのポイント!
①デザイン性も機能性も高いオフィスに
一級建築士が業種や人数、建物の状況に
合わせたリノベーションを提案してくれます。
②費用を抑えられる
要望や予算を伺い、DIYでできること
職人に依頼した方が良いことを
分けて、リノベーションで費用を抑えられます。
③コンプライアンス
企業としてコンプライアンスは
守らなければいけません。
法的・技術的に専門家に依頼しなければいけないことを
アドバイスしてくれます。
④先輩オーナーの声
空き家をオフィスにして事業を
行っている先輩オーナーの声を参考にできます。
オフィスのデザイン・メリットやデメリット
アドバイスなどを教えてくれます。
⑤物件情報
オフィス化に最適な物件情報を教えてくれます。
気になる物件があれば、家主を紹介してくれます。


一級建築士事務所 風とガレの代表である吉谷さんは
建築を学ぶ中で、「実物を見たい」と学生時代に1年休学、
アメリカ東海岸と西ヨーロッパを
バックパッカーしながら、建築を巡る旅をされたそう。

そのなかで特にヨーロッパの歴史ある建物と
それを生かして生活している人達に魅せられ
「日本にも長い歴史があるのだから
ヨーロッパと同じように再生・リノベーションをして
ワクワクする街並み・建築物の設計をしたい。」

と思うようになったそうです。
独学ではなく、古民家再生や文化財保存修理工事などに特化した
設計事務所で経験を積み、既存住宅現状調査技術者などの資格も取得されている
知識と経験が豊富な建築士さんです!

オカビズでのサポート内容

オカビズではセンター長秋元を中心にサポート!
吉谷さんの強みを引き出し、
誰ををターゲットとすべきか、
集客方法はどんな方法があるかなどについて意見交換を重ねました。
情報発信はITアドバイザーの水野がバックアップ!

さらに、新しいお取り組みを
より多くの方に知っていただくため
事務局の武田が加わり、プレスリリースの
お手伝いもしました^_^!!


「古民家オフィス」のお取り組みに興味を持っていただくことができ
2019年11/1号の豊田の矢作新報社や


2019年11月14日(木)
中日新聞朝刊にドドンと掲載されました!!


今後も吉谷さんの挑戦応援しています!

【事業者さん情報】
一級建築士事務所 風とガレ
〒471-0804 
愛知県豊田市神池町2-1236-99
TEL:0565-77-9010
FAX:0575-77-9010
【受付時間】9:00~19:00
HP:http://kazetogare.jp/
ペライチ:https://peraichi.com/landing_pages/view/inakade


岡崎産!大久保農園の「時短・あさごはん」 朝専用トマトカクテル「モーニングキス」

こんにちは^_^
岡崎市の完全無料のビジネス相談所OKa-Bizです!


今回ご紹介する事業者さんは
岡崎市で、こだわりのトマトで濃厚ジュースを製造する大久保農園の大久保さん。


オカビズではセンター長秋元を中心にチームでサポート!
大久保さんのお話をお伺いする中で
「濃厚トマトジュースの飲み方」に注目しました!

岡崎地域の技術・商品力を生かした飲み合わせ
シシリアンルージュ100%トマトジュースのことを熟知している
大久保さんだからこそ分かる最高の組み合わせがこちら!

1.岡崎産・大久保農園
 「シシリアンルージュ100%トマトジュース」

2.マルサンアイ(株)
  「有機豆乳無調整」有機JAS認証商品
3.太田油脂(株) 
 「えごま&オリーブオイル」栄養機能食品(n-3系脂肪酸)


オカビズでは、アイデア実現のお手伝い・具体的な取引先を提案

大久保さん:「この組み合わせがとっても美味しくて健康的なんです。
もっと多くの人に知ってもらいたいんですけどね~。」
秋元:「ほんとですね。おいしい!!」
「せっかくこの商品を多くに人に知っていただくなら、岡崎の有名企業公認のセット販売ができたら素敵じゃないですか?」
大久保さん:「いいですね~面白そう!」
と大久保さん。

秋元から具体的に、岡崎で誰もが知っている
・中部地域の豆乳シェアNo.1マルサンアイ(株)さん
・食用油の老舗・太田油脂(株)さん        
との取り組みを目指してみませんかとご提案!
そこにビジネスコーディネーター三浦が加わり、
新商品「モーニングキス」の展開に向け、企画書づくりのサポートを開始!

企画書作りで大切なことは大久保さんの想いを誰に伝えるのか明確に表記し
マルサンアイ(株)さんと太田油脂(株)さんが判断できる要素を
きちんと伝えるための情報整理をすることです。
企画書を作成後、大久保さんご自身でアポを取り、
やり取りしていく中で、進捗状況をご共有してくださり
事務局武田もプレスリリースなど多方面でバックアップ!

並行して、什器もご自身で作成されていましたよ!
デザインアドバイザー瀧口がより魅せ方のアドバイス。

その他、ネットでの情報発信については、ITアドバイザー梅村が担当しました。

モーニングキスのネーミング由来とは?
トマトジュースに有機豆乳無調整(マルサンアイ株式会社)を混ぜて、
えごま&オリーブオイル(太田油脂株式会社)を少量足して飲むと、
手早くカラダに美味しい、朝の一杯ができるそう。
朝起きて、はじめて口をつける朝食代わりにと考え、「モーニングキス」と名付けました!

メディアも注目!
太田油脂(株)さんやマルサン(株)さんのご協力の下
セットでの販売促進が可能に。
太田油脂(株)さんで定期的に行なわれるイベントなどでも
試飲コーナーで採用されるなど注目されています。
2019年8月26日
中部経済新聞 三河版に太田油脂(株)さんの「あぶらの日」イベントの記事に、
モーニングキスの試飲が掲載されていますよ!


「モーニングキス」はここで買えます!!
現在おかざき農遊館さん
道の駅 藤川宿さん
岡崎ふれあいドームさん
などで販売中です!
↓この什器が目印ですよ★

まだ什器ができる前でしたが、オカビズスタッフもスーパーのバローで見かけました!
トマトジュースってドリンクのところに置いているイメージですが
お野菜コーナーにおいている可能性もありますから
よーく探してみてくださいね♪

ぜひ店頭でチェックしてみてくださいね~!


OKa-Bizでは新商品の開発や情報発信のほか、
具体的な営業活動やそのための企画書づくりもサポートしています。
興味・ご関心のある方は、お気軽にオカビズ事務局へお問い合わせください。
今後も大久保さんのチャレンジをスタッフ一同応援していますよ!

【事業者情報】
大久保農園
代表:大久保孝芳


岡崎市図書館交流プラザ・りぶら2F
〒444-0059 MAP
愛知県岡崎市康生通西4-71
岡崎市図書館交流プラザ・りぶら 2F

イオンモール岡崎 3F
〒444-0840 MAP
愛知県岡崎市戸崎町外山38-5
イオンモール岡崎 3F

受付時間:10:00~12:00、13:00~17:00
定休日:土曜・日曜
※りぶらは水曜日全館休館につき休業