緊急事態宣言で売上が下がった事業者さん必見!最大60万円の一時支援金申請がスタート。オカビズでサポートできます。

こんにちは。岡崎市にある完全無料のビジネス相談所、オカビズです!

今回は、
緊急事態宣言で売り上げが下がった事業者さん必見、

3/8(月)から申請が始まった、
一時支援金制度についてご紹介します。





■一時支援金ってなに?

今年の緊急事態宣言の時短要請や外出自粛の影響で
売上が下がった事業者さんを対象に、
最大60万円が支給される給付金です。


給付なのでの持ち出しはゼロ。
対象になる事業者さんはぜひ申請を!

申請期間は5/31(金)までです。




では、自分は対象になるのか、
どんな手続きが必要なのか、
ご説明します!

※すべて愛知県内にある事業者さんという前提です。
 また例外もあるため、大まかなご説明です。


■対象になる事業者は?

以下の2つの条件に当てはまる事業者さんです。

1 売り上げの減少
2021年1~3月のうちひと月の売上が
2019年または2020年の同月と比べて50%以上減少していること


2 時短要請、外出自粛の影響を受けていること
ここ、すこし複雑です。細かく説明します。

A:直接影響を受けた事業者さん
まず、直接外出自粛の影響を受けた、
対面で個人向けに商品、サービスを提供する事業者さんは対象です。

ただし時短要請を受けた飲食店さんは対象外です。
(別途県から協力金が支給されるため)
昼間営業など時短要請を受けない飲食店さんは対象です。

B:その取引先の事業者さん
Aや時短要請飲食店の、取引先事業者さんも対象です。
食品を卸している食品加工製造業者さん、
器具備品を提供している事業者さん、
広告、清掃などサービスを提供している事業者さん
などが対象になります。

C:AやBの流通事業者さん、生産者さん
AやBと取引をしている流通事業者さん(卸、問屋、配送業者)や、
生産者さん(農漁業、備品製造など)も対象になります。


以下がイメージ図です。

(経済産業省「緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金の詳細について」より抜粋)



■いくらもらえるの?
中小法人で最大60万円、個人事業主で最大30万円です。
計算方法はこちらから確認できます。



■申請手順は?


(経済産業省「緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金の詳細について」より抜粋)


申請手順は大まかに、以下の4つです。
0 要領をよく確認
1 特設HPで仮登録(申請ID発番)
2 登録確認機関で事前確認を受ける
3 特設HPで本申請をする


それぞれについて説明します!

0 要領をよく確認
こちらから要綱をダウンロードし、よく確認します。

1 特設HPで仮登録(申請ID発番)
特設HPのページから、まず仮登録をします。
これをしないと次のステップに進めませんのでご注意ください!
仮登録ページはこちら

2 登録確認機関で事前確認を受ける
次に登録確認機関で、
「帳簿等の書類があるか」
「給付対象を理解しているか」
など形式的な確認を受けます。
登録機関はこちらから検索できます。

商工会/商工会議所の会員の方、
農協/漁協の組合員の方、
顧問の士業がいる方は、
そちらが登録確認機関なのか検索で確認して、
その機関に確認を依頼してください。

なお、岡崎地域の方は岡崎商工会議所さんが
会員非会員問わず事前確認を受け付けていますので(3/11時点)、
確認できる機関がない岡崎商工会議所エリアの事業者さんは
お問い合わせされてみてはいかがでしょうか。

事前確認の際はまず電話等でお問い合わせをしてください。
アポなし来訪は基本的に受け付けてもらえないそうです。

<事前確認に必要なもの>
①本人確認書類
②履歴事項全部証明書(中小法人のみ)
③収受日付印の付いた、2019年1月を期間内に含むもの以降、全ての確定申告書の控え
④2019年1月から2021年対象月までの各月の帳簿書類(売上台帳、請求書、領収書等)
⑤2019年1月以降の事業の取引を記録している通帳
⑥代表者又は個人事業者等本人が自署した「宣誓・同意書」
※例外もあるため詳しくは要領をご確認ください。
なお、登録確認機関の会員の方は①~⑤が省略できる場合があるので、
問い合わせたときに確認してみてください。


3 特設HPで本申請をする
特設HPの申請マイページから申請します。


必要な書類をスキャン・撮影して、
マイページ上にアップロードしていきます。


必要な書類は法人や個人によって違うので
こちらのリンクからチェックしてください。


■オカビズのサポート
オカビズでは、特設HPでの仮登録や、
事前確認機関をご一緒に探すこと、
本申請手続きをご一緒に進めること
などのサポートができます。

また、
「自分は支援金の対象なの?」
「いくらもらえるの?」
「申請の手続きが良く分からない…」

といったことのご相談もできます。

まずはお気軽にオカビズにお電話ください。

━━━━━━━━━━━━━
オカビズは、あなたのビジネスのお悩みをズバッと解決!
完全無料のビジネス相談所です。まずは、お話聞かせてください。

相談予約はこちらから↓↓↓


━━━━━━━━━━━━━

*オカビズのことを知るなら・・ ⇒公式サイトはこちら

*ブログの最新記事をメールでお届け ⇒読者登録はこちら

*いいね!で新着情報をお届けします ⇒Facebookページはこちら

*ビジネスに役に立つ情報をメールで配信 ⇒メールマガジン登録はこちら

━━━━━━━━━━━━━


「オンライン時代の新常識・新人研修」芸人から学ぶからわかりやすい!ショーリュー堂

オカビズのセミナーでも好評を博した
岡崎市のお笑い芸人プレゼン講師(あ、言い方雑でしょうか…)の黒田さんが、
今の時代に即した新人研修プランをサービスインしましたーーー!



新入社員向けの新講座
「芸人から学ぶ!オンライン時代の新常識・新入社員研修」です!

コロナ禍での新入社員は、採用面接も入社後の勤務もオンライン。
研修だけでなく、通常業務がオンライン化していて、
これまでの常識やビジネスマナーから変化してきているんですよね。

オンラインコミュニケーションのための新しいビジネススキルを学びたい、学んでほしいというニーズが高まっていて、
その声にこたえた新サービスなんです!

研修自体がオンライン化して提供されているものはありますが、
そもそも、オンラインでのコミュニケーションについて体系化して学べる講座はないようです。

(↑オカビズオンラインセミナーの様子)

■新講座の特徴■ 
無観客でカメラに向かって話す芸人の話芸が生きる、オンラインコミュニケーション
・芸人から、カメラ越しのコミュニケーションのポイントが学べる
・10万人以上を相手に司会業・研修講師を行っている経験を踏まえ、人前で話すコツ、伝えるコツを学べる
・新しいビジネスマナーとして必須になりつつあるオンラインコミュニケーションのポイントがわかる

■サービス概要■【芸人から学ぶ!オンライン時代の新常識・新入社員研修】
芸人が人前で話す時にどんなメンタルで話しているのか、カメラを意識して話すとどう違うのか、
聞いている姿勢を伝える工夫などを、実際にワークしながら学ぶ講座です。
参加者や新人育成部門のご希望を伺い、時間や内容をカスタマイズできます。

対象  新入社員、新人を抱える法人様
内容  画面越しのコミュニケーションの極意、オンラインでの効果的な聞き方・話し方、
    リアクションの仕方、オンラインプレゼンの効果的な方法
時間  1時間~応相談
料金  50,000円(税込)~内容により応相談
人数  最大10名(応相談)
方法  オンライン会議システムZoomを利用。
    ご依頼に応じて訪問等対面でのセミナー提供も可能です
【詳細/申込】https://hanashikatakouza.jimdofree.com/


■オカビズでのサポート■

司会業や話し方の専門家である黒田さん、
コロナ禍の中で実は司会業や講師業の人以外にも
「話し方」への関心が高まっているということを背景に、
芸人である黒田さんの「強み」を生かしたサポートをしてきました。
https://okabiz.boo-log.com/e532791.html


じつはこの新サービスは、
黒田さんと秋元がセミナーの進行打ち合わせの中で
近況報告などから「やろう!」となったもの。

事業者さんの強みを生かした新展開は本当にワクワクします!
そもそも新社会人ていうだけでも不安なのに
オンラインて!古株社員ではこの新しい環境でスタートする新人さんの
フォローがうまくいかない!なんてケースはありますよね。
ぜひ黒田さんの研修、ご活用ください~!

規模や内容、方法なども細かく要望に応えてくれますよ!
(そしてやっぱり話の進め方がおもしろいので、
集中してきけるのが黒田さんおススメのポイントです!!!)

■事業者概要■
ショーリュー堂
HP:https://show-ryu.com/

黒田さん応援していますー!!!


名古屋駅すぐ会社帰りに寄れる「焼鶏かどまつ」からオンライン歓送迎会向けテイクアウト「淡海地鶏のプレミアムプラン」登場!

少しずつ暖かい日が増えてきて、気づけばアッという間に年度末。
仕事での歓送迎会、年度末&年度初めの懇親会なんかも多くなるシーズンですよね。

例年であれば。

愛知県の緊急事態宣言は解除されましたが
まだまだすべてが通常運転になるには遠いところ。
花もほころび始めますが、
今年は新人歓迎も旧人追い出しも、新しい形での開催が推奨されています。


そこで名古屋でこだわりの地鶏を使った焼鳥を楽しめる「焼鶏かどまつ」の
オンライン歓送迎会専用のテイクアウトセットはいかがですか?

ーーーーーーーーーーーーー

「焼鶏かどまつ」は、オンライン歓送迎会のためのテイクアウトセットを販売します!
コロナ禍で昨年にも増して飲食を伴う会合等に注意喚起がされる今、
近隣オフィスの会社員等に向けて開発されたもの。
焼鳥は串をもって食べやすく、オンライン飲み会との相性も良好で、
自宅でも店の味を楽しみながら歓送迎会をオンラインで楽しんでもらいたいという試みです!



■背景■
・政府の新型コロナウイルス対策分科会は、緊急事態宣言が解除された後も
 歓送迎会やお花見に伴う宴会などを控えるよう呼び掛け。
・この一年で会議や飲み会のオンライン化が定着した「オンライン飲み会元年」とも言われている。
 飲食を伴う会合への注意勧告が続いていることもあり、今春の歓送迎会はオンラインが拡大すると予想。

■特徴■
・串状の焼鳥は、オンライン中でもワンハンドで食べやすい料理。
 他のメニューも一口サイズにしたり、ぽろぽろしにくい形や調理を工夫したりしています。
・鶏を愛してやまない店主が探求し続け出逢った滋賀県産「淡海地鶏」は、
 一羽丸ごと仕入れ、店内でさばくこだわり。他にもおいしいと思う地鶏だけを厳選して仕入れています。
・塩は藻塩に昆布やしいたけなどの出汁を配合したオリジナル。タレは26年以上継ぎ足しています。

■商品概要■
オンライン歓送迎会用テイクアウトセット「淡海地鶏のプレミアムプラン」


5串+9品+〆
・串(ねぎま、ぼんじり、まつば(鎖骨)、つくね、ふりそで)
・出汁巻(黄身と桜でんぶ) ・れんこん饅頭 
・サラダチキン   ・八幡巻
・唐揚げチリソース ・カプレーゼ
・チキンハンバーグうずら卵入り ・生春巻き              
・ラーメンorそぼろご飯

価格:4000円(税込) ※飲み物は含まれません。

注文方法:電話(052-564-7660)もしくは、FAX(052-564-7660) 
         
※ご予約は前日までにお願いします。
※4食以上からご注文いただけます。10食以上のご注文は3日前までにお願いします。

※その他にも、恵那どり、軍鶏、名古屋コーチンをはじめこだわりの地鶏を使った
「オンライン歓送迎会セット(3串+9品)」3000円(税込)や、
「ミーティングセット(3串+6品)」2000円(税込) のご用意もあり。

ーーーーーーーーーーーーー
【事業者概要】
【名駅店:焼鶏かどまつ】
HP:https://www.kadomatsujapan.com/
インスタグラム:@kadomatsu.meiekiten
住所:〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅2-36-6 大原ビル1F・2F
TEL: 052-564-7660
営業時間:17:00~24:00(定休日・日曜日)
ーーーーーーーーーーーーー

焼鶏かどまつでは、地鶏の中でも串にすると特に美味だと店主が思う
滋賀県産の「淡海地鶏」を使用。
これ、すごく丁寧に育てられていて、コンスタントには仕入れられないそうですが
貴重な鶏を仕入れた際は余すところなくいただくんですって。

そう、かどまつさんでは、一頭仕入れで店頭でさばいて提供しているんです!
(部位別の仕入れのものもあります)

だから鮮度が格別、一頭を余すことなくすべていただくことができ、
他店では味わえないような希少部位が提供できることも。


鶏へのこだわりはもちろんですが、タレも塩もすごウマ!
塩は藻塩に昆布や出汁をオリジナルでブレンドした、鶏のうま味を存分に引き出す塩!
タレは本店創業から継ぎ足しで使っている深みのあるタレ!

店主・松本さんが「自分がおいしいと思うものを、お客さんにもおいしく食べてほしい」と
仕入れや仕込みにこだわり、続けてきたお店です。

この一年で急加速したオンラインでの交流が、
かどまつの「淡海地鶏のプレミアムプラン」で特別な時間になればいいな~と思います。
ーーーーーーーーーーーーー

■オカビズでのサポート■

焼鶏かどまつもコロナの影響を大きく感じていた層。

テレワークの推進で通勤客は減り、
緊急事態宣言で営業時間は短縮。
そもそも外出や外食を控える意識の高まりで
特に名駅周辺の飲食店は軒並み苦戦を強いられています
(全国津々浦々の飲食店さんが同様ですよね)

そんな中で、NHKでオカビズの特集をやっていた番組をみて
オカビズにお越しくださいました。

※画像はNHKニュースサイトからお借りしています。画像からNHKのサイトへジャンプします

秋元がお話しを伺いながら、松本さんの焼鳥や飲食店としてのこだわりや強みを
整理し、各地の事例やトレンドをベースに意見交換をしました。
その中でまずは春のオンライン需要に向けてチャレンジをするはこびに。
急ぎ見直す必要のある点の確認や、緊急事態宣言下での営業についても
お話ししました。

後日、デザインアドバイザーの瀧口と事務局武田が
チラシや情報発信のサポートに入り、早々にインスタなどでの告知もスタート。

今年はまだ大人数での会食は控えて
また次の時には安心して一緒に楽しく会えることを願って、
かどまつの焼鳥で画面越しの歓送迎会をぜひ!



【事業者向け】ラリージャパン オンラインセミナー in 岡崎

オンラインセミナー特設サイト

オンラインでの参加と、サテライト会場での参加、それぞれ別のお申込みフォームがあります。
詳しくはこちらの特設サイトよりご確認ください。
>>https://citypromotion.okazaki-kanko.jp/news/160


====================================

【事業者向け】ラリージャパン オンラインセミナー in 岡崎

====================================

ラリージャパンでビジネスチャンスを!

国際自動車連盟が主催するモータースポーツの世界最高峰の戦い、通称「WRC」。
この秋、11年ぶりにFIA世界ラリー選手権(WRC)が日本で開催され、
11月11日(木)~14日(日)にかけて愛知県・岐阜県を舞台に繰り広げられます。

ヨーロッパや南米ではF1に負けず劣らずの人気を誇るこの競技、
国内だけでなく世界中から注目されるこのビッグイベントを活用して
「OKAZAKI」を全国・世界に向けてPRするチャンス到来です!
そこで、市内事業者のみなさんに、この世界的なビックイベントを知っていただき、
ビジネスのきっかけを掴んでいただくため、オンラインセミナーを開催します。

-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2021年3月23日(火)15:00~16:30
場 所  オンラインでの開催(YouTubeによるライブ配信)
     ※オンライン参加できない方は、サテライト会場での参加も可能です。(先着20名)
      【サテライト会場】Camping Office osoto(岡崎市能見通1‐61  ウメムラビル1F)
対 象  岡崎市内で活動を行なっている事業者(今後、岡崎市内で事業を行う予定の事業者)
主 催  岡崎市・岡崎市国際スポーツ大会等推進委員会
協 力  愛知県・ラリージャパン事務局・岡崎ビジネスサポートセンター・東邦ガス(株)
定 員  オンラインは無制限
     サテライト会場のみ、20名(先着順)
参加費  無料(視聴にかかる通信費等は各自でのご負担となります)

<ナビゲーター> 秋元 祥治(あきもと しょうじ) 
OKa-Bizセンター長
NPO法人G-net 理事(創業者)
早稲田大学社会連携研究所招聘研究員
慶應義塾大学SFC研究所 所員

‘01年創業のG-netは、中小企業支援と若者をつなぐ成功事例として全国的に評価されている。
一方、「Bizモデル」の中小企業支援を小出宗昭氏に師事し、OKa-Bizの立ち上げを担当。
受賞歴に、‘13年経産省「キャリ教育アワード」優秀賞、
‘12年内閣府「ものづくり日本大賞」優秀賞、‘09年経産省「ソーシャルビジネス55選」選出ほか。
中小企業庁よろず支援拠点事業全国本部アドバイザリーボードに‘14年就任ほか、
内閣府・地域活性化伝道師など公職も多数。
 >>https://www.oka-biz.net/about/member/akimotoshoji.html
 >>http://akimotoshoji.blog.jp/

-------------------------------------------------------
■お申込み方法
-------------------------------------------------------
オンラインでの参加と、サテライト会場での参加、それぞれ別のお申込みフォームがあります。
詳しくはこちらの特設サイトよりご確認ください。

 >>https://citypromotion.okazaki-kanko.jp/news/160


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
 岡崎市スポーツ推進課  TEL:0564-23-6597
 岡崎市役所 商工労政課 TEL:0564-23-6210
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


感染症予防や花粉症対策に、玄関をウイルスシャッターにするリフォーム【THE玄関】サービス開始/(株)イタヤ

こんにちは芽
中小企業、個人事業主、これから起業されたい方のための
無料経営相談所、オカビズです。

コロナもインフルもフツウの風邪も、予防はまず
家にウイルスを持ち込まないことから!
そのためには玄関で手洗い・うがいをして、
コートを脱いで、
ウイルスが壁や床に吸着しないようにできれば、ベストですよね。

これ、丸ごとリフォームで叶います!

地域密着型の工務店、株式会社イタヤ(愛知県碧南市)は、
新しい生活様式に対応した家庭の水際対策をサポートする
ウイルスブロックリフォームサービス「THE玄関」
を2月25日(木)から始めました!



今年も続くニューノーマルな毎日の中で
「家族を守りたい」と思うみなさんのニーズを形にする
画期的な新サービスですキラン


■開発の背景
2020年6月に住宅メーカーが実施したある調査によると、
家にウイルスを持ち込まない工夫として取り入れたいものに
1位:「手洗い場の動線計画、玄関横に手洗い器」
2位:「玄関で上着を脱ぐ、玄関にコート掛け」

と7割強の人が応えたそう。
外部からウイルスの流入を防ぐこと、動線を整えることへの
意向が増えていることが分かります。

また、コロナ禍で例年以上に手洗い・うがいの習慣が徹底される中、
あるとき

「洗面所が玄関から遠いから、子どもたちが帰ってきてから
なかなか手を洗ってくれない」

というお困りごとを耳にしたそうです。
花粉対策などのために玄関でコロコロをかけてから上がる家庭なども
増えていることを考えると、
それらを全て玄関で終えられるのはとても合理的。

こうした声をヒントに、
★帰ってきてすぐ手が洗えて
★コートをかけられて
★ウイルスを家の中に持ち込まない

丸ごとリフォームサービスをオカビズからご提案し、
サービス化に向けてご一緒に具体的な内容を詰めていきました。


※写真は2019年度にお越しいただいた際に撮影したものです。

相談員・髙嶋がお話を伺いながら、まずは概要・方向性について決定。
家族構成だけでなく、時代の影響も受けて形が変わっていく「暮らし」に寄り添う
イタヤさんのポリシーに沿った新サービスの開発をお手伝い。
その後、営業や告知のツールを稲波と三浦がサポートしました。

今までになかった新しい発想のサービスということで、
先日はさっそく新聞にご紹介いただきました。



リフォームをするご家庭、これからお家を建てられる方など
たくさんの方々にコロナ後にも便利な「THE玄関」の利便性に
気づいていただけるきっかけになるといいですね。


■新サービス概要
ウイルスブロックリフォームサービス「THE玄関」
玄関をウイルスシャッターにするリフォームサービス

◎特徴
・外から持ち帰ったウイルスを玄関でブロックし、部屋の中に持ち込ませないリフォーム。
・手指やコートについたウイルスを玄関で留めおき、漆喰などの抗菌作用があるとされる壁や床でウイルスの吸着を防ぐ。
・3つまとめて、また一つだけでも対応可能。また、非接触玄関への改築なども対応する。

◎詳細
名  称:ウイルスブロックリフォームサービス「THE玄関」
内  容:玄関でウイルスをブロックする方法として、手洗いとコートハンガー、抗菌床・壁のリフォームを提案
料  金:3点で60万円〜/玄関の広さや素材によって金額が変わります。
工事期間:1週間〜2週間


■会社概要/株式会社イタヤ
住所:愛知県碧南市栄町2丁目7番地
TEL:0566-48-3100  営業時間:8:00〜17:00(日曜日9:00~17:00)
HP:https://www.itaya-home.jp/
ブログ:https://itaya.boo-log.com/
FB:https://www.facebook.com/itaya.reform/

昭和38年に建材の卸業として創業。その後、昭和58年に卸業から元請けとしての新築やリフォーム事業も手がけるようになりました。地域に密着し、小回りの利く工務店として支持されてきました。単にリフォームを提供するのではなく、地域に住む家族のより良い暮らしを提供する優しくて暖かい会社として地域に根付いています。


商品・サービスの魅力が伝わる! 中小企業のためのYou Tubeのはじめ方【オンラインセミナー】

お申し込み方法

下記サイトの指定フォーマットに必要事項を記入して、お申込ください。
>>https://kokucheese.com/event/index/607971/


-------------------------------------------------------
<ZOOMライブ配信 オンラインセミナー>
【商品・サービスの魅力が伝わる!中小企業のためのYouTubeのはじめ方】
~ コロナ禍で伸びているツールを使いこなそう ~
-------------------------------------------------------
新型コロナの外出自粛で増えている動画の視聴。
 ・低コストで、
 ・多くの情報が効率的に伝えられて、
 ・誘導しやすい
など、実はYouTubeを活用した集客や求人、マーケティングが
中小企業や個人事業主にもおすすめなんです。
「動画投稿って難しそう」「どんな内容が良い?」という
初心者の方向けに、中小企業のSNS運用コンサルタント坂田 誠氏を
お迎えし、基礎から事例や具体的な活用法を交えて、
YouTubeのはじめ方を、オンラインで学んでいきます。

-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日  時  2021年2月26日(金)14:00~15:00
参加方法  ライブ配信によるオンライン受講
      ※Zoomでのライブ配信です。
       ご自宅などからPC・スマホ・タブレットなどでご参加下さい。
      ※お申込みいただいたメールに、前日にURLをお送り致します。
お申込み期限 2021年02月24日 23時59分まで
主  催  関市ビジネスサポートセンター Seki-Biz
共  催  岡崎ビジネスサポートセンター、大垣ビジネスサポートセンター
対  象  ・これからYouTubeを始めたい事業者
      ・集客に向けてYouTubeを活用したい企業
      ・コロナ時代のYouTube活用について学びたい方
      ・情報発信の効果を上げたい方
参加費   無料(視聴にかかる通信費等は各自でのご負担となります)
登壇者   中小企業のSNS運用コンサルタント 株式会社はちえん。代表
      坂田 誠 氏

-------------------------------------------------------
■登壇者のご紹介
-------------------------------------------------------
中小企業のSNS運用コンサルタント
株式会社はちえん。代表 坂田 誠 氏

日経新聞にて「ネットに詳しい経営コンサルタント」(2012年7月7日朝刊)、
東京新聞にて「SNS戦略コンサルタント」(2016年8月17日朝刊)と紹介。
主に全国の商工会議所・商工会、行政の商工業部門、業界団体など、
これまでの講師数1100本以上。2020年はZoomセミナーも20本以上に登壇。
日本でソーシャルメディアブーム初期から、コンサルタントとして
中小零細の成功者を数多く輩出。

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記サイトの指定フォーマットに必要事項を記入して、お申込ください。

 >>https://kokucheese.com/event/index/607971/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
 関市ビジネスサポートセンター Seki-Biz
  Tel:0575-23-3955 / Fax:0575-23-3956
  URL:https://www.seki-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


【オンライン・ライブ動画/自宅受講】図書館使って全国放送ゲット!? がっちり図書館活用術

お申し込み方法

下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください。(外部サイト「こくちーず」に移動します。)
>>https://kokucheese.com/event/index/605233/


====================================

*岡崎市立中央図書館 × OKa-Biz 連携セミナー*
【オンライン・ライブ動画/自宅受講】
 図書館使って全国放送ゲット!? がっちり図書館活用術

====================================

図書館のデータベースは、ビジネスチャンスの宝庫。
「レファレンスサービス」を使えば、依頼するだけで新商品開発や
商品を効果的にPRするために役に立つ情報が手に入ります。
活用しヒット商品を生んだ事業者さんから開発秘訣を伺います!

<小野玉川堂さん>
「歴史上の和菓子レシピを再現したい」と調査を依頼したところ、
図書館が400年前のお饅頭のレシピを発見。
それをもとに「四百年饅頭」を新開発し販売したところ話題に。
TBSの全国放送「ゴゴスマ」で放映!

<大正庵釜春さん>
「家康公がうどん好きという事実を確かめて商品PRしたい」
と調査を依頼したところ、
図書館が家康公が生姜入りのうどんを好んで食べた文献を発見!
それをもとに「家康公の愛したうどん」を新開発し販売。
話題性が受け入れられ、岡崎市プレミアムみやげに選定!

-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2021年2月25日(木)19:00-20:00
場 所  オンライン(オンライン会議システムZoomを使用)
     ※当日までにZOOM参加用URLをお送りします。
共 催  岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz
     岡崎市立中央図書館
対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家 など
定 員  20名(先着順)
参加費  無料(視聴にかかる通信費等は各自でのご負担となります)
登壇者  小野玉川堂 4代目 小野悟 氏
     有限会社大正庵釜春 専務取締役 太田宣孝 氏
     岡崎市中央図書館 司書 都築萌 氏

※さらにビジネスに活かす!図書館活用企画(別途告知)
・図書館データベース活用!ビジネス相談会(3/19)

-------------------------------------------------------
■登壇者のご紹介
-------------------------------------------------------

小野玉川堂 4代目 小野悟 氏
大正11年(1922年)創業の老舗和菓子屋。
創業当時から使用している竃を用いて、薪で炊いた餡を使い、
機械を使用しない昔ながらの製法で、季節の和菓子や自慢の羽二重餅を作っています。

有限会社大正庵釜春 専務取締役 太田宣孝 氏
創業は明治中期。昭和55年に現在本店がある八帖に店を構える。
現在、どのうどん店でも人気の釜揚げうどんの元祖。
もろこしうどんはメディアでもとりあげられ、観光客からも地元からも人気が高い。


<ナビゲーター>
秋元 祥治(あきもと しょうじ) 
OKa-Bizセンター長
NPO法人G-net 理事(創業者)
早稲田大学社会連携研究所招聘研究員
慶應義塾大学SFC研究所 所員

‘01年創業のG-netは、中小企業支援と若者をつなぐ成功事例として全国的に評価されている。
一方、「Bizモデル」の中小企業支援を小出宗昭氏に師事し、OKa-Bizの立ち上げを担当。
受賞歴に、‘13年経産省「キャリ教育アワード」優秀賞、
‘12年内閣府「ものづくり日本大賞」優秀賞、‘09年経産省「ソーシャルビジネス55選」選出ほか。
中小企業庁よろず支援拠点事業全国本部アドバイザリーボードに‘14年就任ほか、
内閣府・地域活性化伝道師など公職も多数。
 >>https://www.oka-biz.net/about/member/akimotoshoji.html
 >>http://akimotoshoji.blog.jp/

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください。
(外部サイト「こくちーず」に移動します。)

 >>https://kokucheese.com/event/index/605233/

※パソコンのアドレスでご登録ください。
(携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
 岡崎ビジネスサポートセンター オカビズ(担当:内山)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


大好評企画第2弾!「売れる」データベース活用ビジネス相談会3/19(金)開催。新商品アイデアや創業の商圏調査に!

こんにちは。岡崎市にある完全無料のビジネス相談所、オカビズです!

前回大変ご好評をいただいた、
「売れる」データベース活用ビジネス相談会
第2弾を開催します!
3月19日(金)13時~16時(1回50分/3組限定!)



ご予約は、お電話、メール、予約フォームから。



こちら、岡崎市立中央図書館とオカビズの連携した取り組み。
オカビズ相談員三浦がご相談を伺いながら、
図書館司書さんがその場で蔵書やデータベースを検索して、
売上アップや新商品アイデアに繋がるデータをご提供します。

図書館のデータベースは、
どれも一般には有料で提供されているもの。
インターネットには載っていない、
正確で深いデータを無料で調べてもらえます。

コロナが落ち着いてくることを見越した新たなお土産づくりや、
創業にあたって地域の特性を知っておきたい、
など、ぜひこの機会にお申込みください。



■こんなことでお手伝いができます!
・かつてのレシピを復刻し、レトロな飲食メニューの新開発
・歴史的文献を切り口に、岡崎にゆかりのある新しいお土産品の新開発
・業界内のおもしろい先行事例を切り口に新商品のアイデア出し
・商品の性能や効果を研究論文から裏付け


■前回の相談の様子
事例①
和菓子屋の福寿園さんとのご意見交換では、
三浦から歴史上の人物や地域ゆかりの偉人の文献を使って
商品の打ち出し方についてご提案。
司書さんが即座に様々な文献をリサーチしてサポート。
普段では思いつかないようなアイデアがたくさん生まれました!


事例②
カフェを創業予定の事業者さんとのご意見交換では、
商圏分析データをフル活用!
出店地域に住んでいる方の年齢分布や
生活スタイルなどのデータを司書さんがリサーチし、
三浦がカフェのニーズを分析、
お店やメニューのコンセプトをご提案しました。

(詳しくはこちらのブログをご覧ください。)


■お申込み方法
お電話、メール、予約フォームから。


====================================

<3組限定!>
*岡崎市立中央図書館×OKa-Biz 連携企画*
商品トレンド、先行事例、性能の裏付け
「売れる」データベースフル活用 特別相談会

====================================

-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日  時  2021年3月19日(金) 13:00-16:00(1社50分/限定3組) 
場  所  岡崎ビジネスサポートセンター オカビズ
      愛知県岡崎市康生通西4丁目71 図書館交流プラザりぶら2F
      >>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
      ※相談は図書館内の会議室へご案内して行います。
費  用  無料(事前予約制)
相 談 員  相談員 三浦ベル舞
      OKa-Biz ビジネスコーディネーター
相談協力  岡崎市中央図書館 司書

-------------------------------------------------------
■相談員のご紹介
-------------------------------------------------------
◆三浦ベル舞(みうらべるまい)
OKa-Biz ビジネスコーディネーター

安城市出身、20年強をアイルランドで過ごす。
アイルランドでは大手金融会社にて、ファンド・投資信託業務に15年近く従事。
ライフコーチの資格を取得しており、コーチングやチームビルディング、
モチベーション向上の為のワークショップなども得意。
グローバルな視点から、『個』を生かすための支援に尽力する。
モットーは「想いをカタチに!」。2児の母。

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
お電話、メール、予約フォームから。



━━━━━━━━━━━━━
オカビズは、あなたのビジネスのお悩みをズバッと解決!
完全無料のビジネス相談所です。まずは、お話聞かせてください。

相談予約はこちらから↓↓↓


━━━━━━━━━━━━━

*オカビズのことを知るなら・・ ⇒公式サイトはこちら

*ブログの最新記事をメールでお届け ⇒読者登録はこちら

*いいね!で新着情報をお届けします ⇒Facebookページはこちら

*ビジネスに役に立つ情報をメールで配信 ⇒メールマガジン登録はこちら

━━━━━━━━━━━━━


コロナ禍の在宅介護・家族をサポートする日本初の新サービス「福祉車両のちょいのりサブスク」開始/福車屋

地域の中小事業者の経営をサポートする無料の相談所、オカビズです!

近年は在宅で介護をするご家庭が急増、
毎週の通院やおばあちゃん・おじいちゃんの送り迎え、買い物など
意外と頻繁にある日々の“ちょっとそこまで”に
福祉車両を必要とされる方が多くいらっしゃいます。

福祉車両はその都度レンタルするのが一般的だそうですが、
“岡崎初の介護・福祉車両専門店”「福車屋」さんはこの度、
福祉車両のレンタル月定額プラン
「福祉車両のサブスクちょいのりパック」

をはじめました!

※バナーをクリックするとHPに飛びます。

福祉車両レンタルにおいて類似のサービスはまだなく、
日本発の取り組みです!(当社調べ)

月々定額のサブスクリプション(サブスク)型サービスで、
例えば毎週1回6時間ほど利用されたい方は
ひと月に15,000円(非課税)がかかります。
都度支払う手間もなく、定額なのでお財布に嬉しいという利点もグッド

今月からさっそく快適にご利用いただいているようです!!


■新商品開発の背景
新サービスのきっかけは、コロナ禍で
介護タクシー利用への不安を抱えるご家族の声を
聞いたことなのだそう。

開業してまもなく利用してくださったある方から、在宅介護中でおばあちゃんの通院に使いたいとお問い合わせいただきました。これまでおばあちゃんの通院には介護タクシーを利用していたそうですが、介護タクシーには同乗者が乗れず、付き添いのため別の車でその方は病院に行っていたそうです。

介護している人もされている人も、もっと気軽に安心して
通院ができるように、日常生活の負担を減らせるように、
コロナ禍にもこうしたご家族の負担を減らすサポートをしたい
という想いハートから開発が始まりました。

まずは髙嶋がこうしたお話を伺い、気軽に福祉車両を借りられる仕組みを
ご一緒に考えます。
瀧口や梅村も加わり、前例のないサービスの見える化をサポート。

新聞の1面でもご紹介いただきました!


福車屋さんの想いが具体的なサービスとなり、
必要としている方々に届けられる形になりました!
引き続き福車屋さんのブログやSNSからも情報発信をしていただき、
もっと多くの方々に活用していただけるといいですね。
引き続き応援しています!!


■新商品概要
福祉車両のレンタル月定額プラン
「福祉車両のサブスクちょいのりパック」サービス

内 容:車椅子の方が利用できる福祉車両の軽自動車の月定額レンタルサービス

特 徴:
・車椅子の方のための福祉車両の月定額サービス。日本では初。(当社調べ)
・最低月15,000円の定額で、週1回最低6時間レンタルが可能。事故の時のための追加保険などはかかりません。
・軽自動車のレンタルでどんな方でも運転が可能。

料 金:月15,000円(非課税) 週1日6時間
    月18,000円(非課税) 週1日12時間
    月20,000円(非課税) 週1日24時間
※福祉車両は非課税となります。



■事業者概要
福祉車両の専門レンタル 「福車屋」
2020年12月に開業。福祉車両のレンタル専門。
福祉車両を15台常備しています。福祉車両を
常備しているレンタカー屋は大変珍しいです。
社長である増田裕司(株式会社増田塗装 代表取締役)が
1年前に父親の介護をした際、福祉車両のレンタルが
なかなかできず困ったことをきっかけに、在宅介護が
増える中で困っている人も多いはずと、福祉車両専門の
レンタル事業を始めました。

HP:https://www.fukushaya.com/
ブログ:https://fukushaya.boo-log.com/
SNS:https://www.instagram.com/2948okazaki/

〒444-0842 ​愛知県岡崎市戸崎元町1−1
TEL:0564-83-8177
​営業時間:10:00−19:00 (日曜日・祝日定休)


「コロナ禍の在宅介護・家族をサポートする日本初の新サービス「福祉車両のちょいのりサブスク」開始/福車屋」の続きを読む

申込み殺到!2/26(金)14時~「中小企業のためのYouTubeのはじめ方」セキビズ主催オンラインセミナー



こんにちは~愛知県岡崎市にある
完全無料のビジネス相談所、オカビズです!

2月26日(金)14:00~【Zoomライブ配信 オンラインセミナー】
商品・サービスの魅力が伝わる!
中小企業のためのYouTubeのはじめ方

~ コロナ禍で伸びているツールを使いこなそう ~

開催のお知らせですキラン

<こんな方にオススメ>
 ・これからYouTubeを始めたい
 ・集客に向けてYouTubeを活用したい
 ・コロナ時代のYouTube活用について学びたい
 ・情報発信の効果を上げたい

“情報の約8割は視覚から”と言われているように、
SNSの中でも動画の存在感は年々大きくなっています。

実はYouTubeは中小企業や個人事業主のみなさまにとって
低コストで、
効率よく多くの情報を伝えることができて、
HPなどその他のサイトなどへも誘導しやすい
集客・求人・マーケティングなどにもってこい!

の媒体なんです。

主催の関市ビジネスサポートセンターSeki-Bizには告知開始直後から、
多くの方々のお申込みが集まっていて、大人気!
普段オカビズのブログをご覧いただいているみなさまにも
ぜひご参加いただければと、ご共有いただきました。

参加は無料、
ご自宅やオフィスなどからパソコン・スマホ・タブレットを通して
ご視聴いただけます。

全国どこからでも参加可能!
お気軽にご視聴下さい~パソコンケータイ ※参加には事前のお申込みが必要です。

▼お申込みはお早めに☟ ※2月24日(水)23:59申込〆切
https://kokucheese.com/event/index/607971/

===========================
【商品・サービスの魅力が伝わる!中小企業のためのYou Tubeのはじめ方】
 ◆日時 2021年2月26日(金) 14:00~15:00
 ◆参加方法 ライブ配信によるオンライン受講
       ※ZOOMでのライブ配信
       ※お申込みいただいたメールに、前日にURLをお送り致します。
       (プロモーションフォルダーなどに入っている場合がありますので、
       届かない場合はご確認ください。)
       ※ご自宅などからPC・スマホ・タブレットなどでご参加下さい。
 ◆お申込みはこちらから☟
  https://kokucheese.com/event/index/607971/

▼ 本セミナーに関するお問い合わせは ▼ 
 関市ビジネスサポートセンター Seki-Biz
  Tel:0575-23-3955 / Fax:0575-23-3956
  URL:https://www.seki-biz.net/​
===========================


コロナ禍で増加する不登校児をサポートへ:遊びや農業体験を通じて“得意”が見つかる「プレイスペースnico」がスタート!

こんにちは!
「きく・みつける・ささえる」をテーマに、地域の中小事業者の
売り上げアップをサポートする無料の経営相談所、オカビズです太陽

コロナ禍の学校環境は例年と大きく異なり
子どもも大人と同じように、生活習慣の乱れや感染症の恐れから
ストレスを感じる場面が増えていると言われています。

ある調査では、コロナ発生前と比べて
「保健室登校」や「登校渋り」、「不登校」が増えたと
4割もの養護教諭が感じているのだそう。

こうした社会背景もあり
「不登校や引きこもりに悩む小・中学生に寄り添いたい」
という想いから、
体験型プレイスペースnicoさんが先日、
岡崎市井田町にオープンしました!



Q.体験型プレイスペースnicoってどんな場所?
屋内外の遊びやワーク、農業などを通じて
一人ひとりが自分の得意なことを見つけ、
一歩踏み出してもらうための体験型コミュニティスペースです。


■新サービス開発の背景
代表の成瀬さんや太田さんにお話を伺うと、不登校や引きこもりは
初期段階での支援が必要不可欠だと教えてくださいました鉛筆

社会活動ができなくなってしまう根源には、
学生時代の不登校や引きこもりがあることが多いそうです。
社会との接点がない期間が長ければ長いほど、社会復帰をするまでに時間がかかるため
できるだけ早い段階からの支援が重要であると、
福祉施設で勤務された経験の中で気づかれたそうです。

それを可能にする学校外の子どもたちの居場所として、
「プレイスペースnico」の構想がスタートしたのです。

オカビズで立ち上げをサポートする中、まず髙嶋と
全体の方向性やコンセプトを整理していただきました。

続いて、スタッフの方々の豊富な経験や
子どもたちが体験できるアクティビティの幅広いことが
しっかりと伝わる情報発信ツールやPRを
ITアドバイザー・水野やコピーライター・小沢がお手伝いしました。




「学校だけでは体験できない遊びやワークショップ、農作業などを通して
自由に遊びながら得意を見つけて、自信を持てるようになってほしい」

そんな場所を目指しているそうです。


■新サービス「プレイスペースnico」
<▼サービスの特徴>
子どもが外に出る一歩目〜自立までをトータルでサポート

1. まずは一歩外に出るところから
まずはスタッフがお宅を訪問してお話を伺い、一歩外に出てみるところからサポートいたします。

2. 学校だけでは体験できない時間と空間を提供
ワークショップや農業体験など、さまざまな経験をすることで子どもの得意なことが見つけられます。

3. プロのカウンセラーがそれぞれの子どもにあったプログラムを考案
カウンセラーの資格を持つスタッフが、一人ひとりにあった言葉や体験を通して、子どもの悩みにアプローチいたします。

<▼サービス概要>
対象: 6歳~15歳
活動時間: 月曜日~金曜日 10:00AM~4:00PM (時間内の4~5時間程度)
      ※土曜日にイベントが不定期であります。
      ※ゴールデンウィーク、お盆、年末年始休業有り。
利用料: 訪問1時間 5,000円~
週1回 10,000円~ (無料体験あり)
※送迎希望の方は送迎費が別途必要となります。
※昼食代は自己負担となります。

相談会: 不定期で保護者の方向けの相談会を実施しています。
【お問合せ先】 https://nico2021.jimdofree.com/お問い合わせ/


■事業者概要/ プレイスペースnico
成瀬伴康、太田有香
住所: 愛知県岡崎市井田町字稲場11-4コメルスV301
TEL: 0564-77-5887
HP: https://nico2021.jimdofree.com/


マニアをうならせる尖った商品づくりに図書館がお役立ち!「がっちり図書館活用術」セミナー2/25(木)オンライン開催。

こんにちは。岡崎市にある完全無料のビジネス相談所、オカビズです!


今回はコロナに負けずに新たな商品開発に取り組みたい事業者さんの、
アイデアづくりにもってこいのセミナーをご紹介!


マニアをうならせる「尖った商品づくり」に
図書館を活用しませんか?



2/25(木)19時~【オンライン配信:自宅受講】
「図書館使って全国放送ゲット!?
がっちり図書館活用術」セミナー





申込はこちら



刀剣乱舞、鬼滅の刃などアニメのヒットを背景に、
歴史に絡めた商品に注目が集まっています。


マニアも唸らせる商品をつくるには、例えば

「あの戦国武将も食べていた○○!」


のように、歴史と商品を具体的に結び付けて、お客さんに
「そうなんだ!」
というマメ知識として提供できると良いですよね。


そのためには歴史と商品を結ぶ
歴史資料や文献から根拠を見つけ出す必要があります。


でも歴史資料や文献ってなかなかインターネットに乗っていません。
調査機関に依頼するのもたくさんのお金と時間がかかります。



その点、岡崎市立中央図書館のレファレンスサービスなら、
「武将○○が△△を食べていたという文献を探してほしい」


と依頼すると、図書館が誇る膨大な量の蔵書やデータベースから
司書さんが資料の中まで見て調べてくれます。

そして
「ここに載ってます!」

と具体的な記載内容まで教えてくれるんです。


岡崎は歴史あるまち。
文献から歴史に絡めた新商品、お土産づくりの
アイデアが生まれるかもしれません!


「でも、調べるネタが出てこないんだよなあ」
というそこのあなた!

そんな方にこそ聴いてほしいのが今回のセミナー。

実際に図書館のレファレンスサービスを使って
歴史にちなんだ大ヒット商品を生みだした2事業者さんにご登場いただきます!

■小野玉川堂さん(老舗和菓子店)
歴史上の和菓子レシピを再現したい!
と考えた小野玉川堂さん、
図書館のレファレンスサービスに文献の調査を依頼します。
調査の結果
400年前のお饅頭のレシピ文献を発見!
それを基に新商品「四百年饅頭」を開発したところ、大きな話題に!
TBSの全国放送「ゴゴスマ」で放映されました。

■大正庵釜春さん(老舗うどん店)
「家康公がうどん好きの事実を確かめて商品PRしたい!」
と考えた大正庵釜春さん、
図書館のレファレンスサービスに文献の調査を依頼します。
調査から、
家康公が生姜入りのうどんを好んで食べた文献を発見!
それを基に新商品「家康公の愛したうどん」を開発、
話題性が受け入れられ、
岡崎市プレミアムみやげに選定されました。


この2事業者さんに
「どうやったら歴史に絡めてヒット商品生み出せるのか?」
「上手な図書館活用法は?」

などセンター長秋元がどんどん掘り下げます。
明日から使えるアイデアが見つかるかもしれません!

もちろんレファレンスサービスの使い方も、
図書館の司書さんからしっかりレクチャーします。


まだご参加間に合いますよ!
お申込みはこちらから!



━━━━━━━━━━━━━
オカビズは、あなたのビジネスのお悩みをズバッと解決!
完全無料のビジネス相談所です。まずは、お話聞かせてください。

相談予約はこちらから↓↓↓


━━━━━━━━━━━━━


香りの力で、在宅ワークにリフレッシュ!おうち時間にメリハリを:新商品「家で働くひとのお香」4種発売/菊谷生進堂

こんにちは~岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズですひらめいた
地域の中小企業さん、個人事業主さん、これから起業・独立されたい方の
売り上げアップをお手伝いします!

今回は最近サポートさせていただいた(株)菊谷生進堂さん(名古屋市中村区)のお話...


コロナ禍でじわじわと増えているテレワーカーの一番の悩みは、
「仕事とそれ以外のメリハリをつけにくいこと」
だそうです。

・フツウに通勤しているより時間に追われている感じがする
・人の目が無い分、自己管理力がムズイ
・気分転換したいけど、コロナ禍で外に出られない

など、とにかくいろいろなことがストレスに!!もうダメ


リフレッシュする手段も限られているコロナ禍のお悩みに、
お香や線香、香木など「香り」にまつわる商品を製造販売する菊谷生進堂さんは、
オン・オフの切り替え一日の始まり・終わりをより快適にする
在宅ワークをする人の専用のお香セット
「家で働くひとのお香」

全4種類を1月末から新発売!



・家で働いている時間
・休憩する時
・朝起きた後
・夜寝る前

4つのシチュエーション別にセレクトされているとのこと。

実は嗅覚は、五感のなかで唯一「脳」に直接働きかけると言われているんだとか。
お香の力を利用して新しい生活スタイルを応援するこちらの商品、
テレワークで働いている友人への応援ギフトとしても注目を集めています。プレゼント


■新商品開発の背景
菊谷生進堂さんとは先日、目標金額の250%の支援が集まった
「おうちにいながら四季を感じられるお香セット」のクラファン(募集終了済)についても
オカビズでご意見交換させていただきました。

初めてのクラウドファンディングに確かな手ごたえを感じた菊谷さんと
早速次の展開について秋元がお話。



「お香を焚くと集中できる」「リラックスしてよく眠れる」
「大切なペットが亡くなった悲しみを癒してくれる」など、
コロナ禍ではお香を嗜好品ではなく【生活必需品】として
必要としてくださる方々の声が増えた、と感じている菊谷さん。

だからこそ、生活様式の変化で増した「生活リズムを整える」というニーズ
とらえた商品開発につながりました。

おうちで過ごす時間が増えたからこそ、充実したものにしたい!
という需要はたしかに高まっていて、その表れとして菊谷さんのところでは
オンラインでの販売や初めてお香を購入される方が
昨年よりも増えたそう!

ハードルを低く、生活に取り入れやすくするために
使い方を分かりやすく説明した紙も合わせてご用意されたとのこと。
すぐに気づいてササッとご準備されて、さすがです!!キラン

どんどんチャレンジを積み重ねていく菊谷さんの行動力に
オカビズスタッフも「まずやってみる」ことの大切さを学んでいます。


■新商品概要
在宅ワーク専用のお香セット「家で働くひとのお香」

【内容】 お香各3種約20g
【燃焼時間】 約30分
【聞香炉高さ(約)】 足含め7.8cm口径:7.5cm、瀬戸焼

【香りの特徴】
・仕事に集中したい方へ、ONの香り:沈香、白檀、ローズ
・リラックスしたい方へ、OFFの香り:ラベンダー、ひのき、ゼラニウム
・すっきりとしたい方へ、朝の香り:レモングラス、グレープフルーツ、ペパーミント
・睡眠が気になる方へ、夜の香り:ベルガモット、カモミール、イランイラン
・形状:約14cm、スティックタイプ

【価格】 各2,000円(税抜)×4種類+香炉や灰、香立ては、別売
ONの香り、OFFの香り、香炉、それぞれ単品での購入も可能です: 
お香(3種類各6本入):各2,000円(税抜)
※ポスト投函です。(安心の非接触受取)

【販売】店頭(名古屋本店、銀座本店、上野桜木店)、
オンラインショップ https://www.kohgen.com/

※写真は、香源オリジナル聞香炉各種2,000円(税抜)


■事業者概要
株式会社 菊谷生進堂  お香、線香等製造・販売

1937年(昭和12年)、初代の菊谷重雄が
懐炉・炭・灰・ろうそくやお香等を扱う事業として
「菊谷生進堂」を開始。
80年以上にわたってお香やお線香、香木、数珠などを
販売してきた会社です。
名古屋と東京銀座、上野に店舗を構え、
現在では「香源」という屋号でECサイトも運営。
若い方にもお香やお線香に親しんでいただきたい
との想いから、有名キャラクターとのコラボレーションも
積極的に行っています。

代表取締役:菊谷 勝彦
住所:〒453-0042 愛知県名古屋市中村区大秋町4-47
TEL:052-486-7517  
HP:https://okoh.co.jp/
EC:https://www.kohgen.com/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCDTeTD6zAjgO9I4aU3YRX5g


岡崎の老舗フリーペーパーが創刊40周年記念誌クラファンを実施!/オカビズセンター長・秋元の連載アーカイブをご紹介

地域の会社やお店、これから起業・独立したい
という方向けの相談所、オカビズです。

岡崎で月1回発行されている老舗フリーペーパー『リバ』
センター長・秋元の連載があることはご存知ですか?
題して「オシゴトをつくるシゴトです!」
気づけば先日発行された最新刊の2021年2月号で、35回目。

リバは創刊40周年を迎え、現在
「記念誌プロジェクト」のクラファンを実施中!

※続きは下記画像をクリック:


今回は過去にご好評いただいた秋元のリバ掲載記事を一つご紹介します。
━━━━━━━━━━━━━
オンライン会議の質を高める背景専用カーテン



 都心から始まったリモートワーク導入の波は、徐々に地域でも広がりを見せています。今回は内装施工や商材インテリアの販売を続けて45年のほづみインテリアが、コロナ禍に変化する働き方のニーズをとらえた新しい取り組みのご紹介です。

 リモートワークはオフィスでの「三密」を避けられるだけでなく、通勤時間の短縮や働く場所の自由化など様々なメリットがある一方、今までになかった仕事のストレスも生んでいます。オンライン会議の背景に居室や家族が映りこんでしまう、打ち合わせ途中に話しかけられてしまうといった不満やストレスの声は少なくありません。人物だけを切り取った「バーチャル背景」を映しても不自然だったり、動くと不完全に見えてしまったりと不具合が生じることも。

 こうした困りごとに着目しOKa-Bizがご提案したのは、生活感が出ることを避けたい場面で使えるオンライン会議の背景専用「BACK CURTAIN(バックカーテン)」です。今までカーテンやロールスクリーンなどの「窓周り商材」と言われるものは、家や居室の内と外を区切る「仕切り」や「目隠し」の役割のものでしたが、利用シーンとターゲットを絞ることで新たな使い方を提案できる新商品になります。

 ほづみインテリアの窓周り商材に関する豊富な知識、何千種もの生地や最適なサイズに特注できる柔軟性などはそのまま活かし、今のニーズに合わせた視点に転換。取付工事を伴う本格的なカーテンの設置、フックや画びょうで必要な時だけ壁掛けできるタペストリーなど、一人ひとりの仕事環境に合わせることも可能。本格的な映像にはグリーンバックのご用意も。

 新型コロナの影響が長期化することを見据えた今だからこそ、ありあわせではない専用商品の需要が高まっています。建築業界全体の動きが停滞しインテリア商材の売上が低迷する中、お金をかけずに知恵を絞ってサポート。オカビズでは新型コロナの影響を受けながらも安定した売り上げを確保するためにあらゆる業界の商品開発や新サービス導入を後押しします。

━━━━━━━━━━━━━
■事業者概要
(株)ほづみインテリア
代表: 中根 正和
〒444-0011 岡崎市欠町三田々北通り23-15
TEL: 0564-21-4015
メール: hozumi.interior@gmail.com
https://hozumi-interior.jimdofree.com/

<BACK CURTAINの新商品開発記はコチラ>
2020年9月5日ブログ:
\Zoom会議の悩みに着目!/オンライン背景専用「BACK CURTAIN(バックカーテン)」8/27新発売



継続は力なり!2年前のサポート商品「豆蔵の珈琲ドリップパック」がこの冬続々とギフトに採用/豆蔵

こんにちは!太陽
中小企業や個人事業、これから起業されたい方の
売り上げアップを無料でサポートするビジネス相談所、オカビズです。

開設して8年目になりますが、嬉しいことに
数年前にお手伝いさせていただいた商品・サービスが
年月経った今でも注目を集め、反響を呼んでいるそうです!

その一つ、2018年にオカビズで商品開発をサポートした
豆蔵さんのオリジナルブレンドコーヒーの
ドリップパック

があります。

※画像は備前屋HPより拝借いたしました。

店頭で少しずつ少しずつ販売数が伸びていき、
今季はなんと老舗菓子舗の備前屋、イオンと生協がギフト商品として採用!

2年前には豆蔵・柴田さんと「和菓子に合うブレンドコーヒー」
新たなオリジナルブレンドをオーダーできるサービスについて
髙嶋・松田・稲波がご意見交換させていただきました。




今回、備前屋さんでは看板商品の手風琴に合わせて
豆蔵さんがオリジナルブレンドを考案され、
ドリップパック詰め合わせや手風琴とのセットを
「手風琴ブレンドコレクション」として5種類販売されています。
オンラインショップにもこのように掲載されています:


こちらはイオンと生協の冬ギフト(お歳暮)にもなり、
コロナ禍で業界全体が落ち込んだお土産市場の光に。
外出自粛で店頭へは行きづらかった方々からの反響も上々で、
今後は夏に向けてのコラボ商品も準備中とのこと。

実はこの商品、発売当時は思ったほどの反響がなく
百貨店やスーパーとのこうしたギフト商品も実現しませんでした。
その後の柴田さんのご尽力あってこその今回のご縁、2年越しの新たな展開につながり
「オカビズとの取り組みがその時は芽が出なくても
地道にやっていてよかった」
と大変喜ばれていました。

オカビズでも改めて、続けていくことの大切さを実感しています。

■事業者情報
豆蔵 
住所: 愛知県岡崎市細川町字長根38-4
TEL: 0564-45-1088
営業時間: 土曜日〜木曜日 8:00~17:30 (L.O. 17:00)
定休日: 金曜日
席数: 61席(全席禁煙)
駐車場: 31台
▼HP: http://mamezocoffee.com/
▼ブログ: http://mamezo.boo-log.com/

■過去のご紹介ブログ
・2015年07月07日
「岡崎のコーヒー専門店「豆蔵」の柴田さんが新商品開発の相談にみえました」


・2017年03月13日
「新サービスに向けて展開中!スペシャルなコーヒーを提供する豆蔵さん」


・2018年12月17日
「スペシャルティコーヒーが揃う岡崎市の自家焙煎カフェ豆蔵さんへ訪問してきました!!」


【オンライン開催】芸人から学ぶオンラインでの話し方講座

お申し込み方法

下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください。(外部サイト「こくちーず」に移動します。)
>>https://kokucheese.com/event/index/606974/​


====================================

【オカビズセミナー】オンライン・無料・自宅受講
 芸人から学ぶオンラインでの話し方講座

====================================
オンラインのセミナー・会議・打ち合わせは
リアクションが分かりにくい!間合いが難しい!集中力が続かない!
と感じている方に、飽きさせない・途中離脱させない・効率的な伝える
コツを、テレビカメラと延べ10万人以上の人前で話してきた
元芸人経営者から学べるセミナーです。

まずは人前で話す時のメンタルをお伝えします。
その後、実際に人前で話す事とオンラインで話す事の違いを学んでいただき、
オンラインでの話し方、伝え方、Zoom映えする工夫などをお伝えします!

【セミナーから得られること】
●リモートでの業務効率を上げる伝え方やメンタル
●タレントが駆使している相手の関心を引き付けるテクニック、話術…など!

【こんな方におすすめ】
●オンラインセミナーの講師、営業活動や会議などをテレワークで行っている方
●これからやりたいと思っている方

-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日  時  2021年2月9日(火) 18:00~19:00 
対  象  オンラインセミナーの講師、
      営業活動や会議などをテレワークで行っている方、
      またはこれからやりたいと思っている方
参加方法  PC・スマートフォンによるネット受講(Zoom)
参加費用  無料
主  催  岡崎市、岡崎ビジネスサポートセンター
共  催  関市ビジネスサポートセンターSeki-Biz、大垣ビジネスサポートセンターGaki-Biz

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
黒田 くろお 氏
ショーリュー堂 代表/有限会社近江屋本舗 代表取締役
株式会社メイション 新人司会者育成講師

元・お笑い芸人で、日本テレビ系「進め!雷波少年」などに
レギュラー出演。引退後も得意の「しゃべり」を活かし、
コミュニケーションやプレゼン研修講師として活躍。
結婚式の2次会代行会社「2次会くん」では、
人気トップ司会者として1500件以上のパーティーを担当。
延べ10万人以上の人前でマイクを握る、話しのプロ。
また、オリンピックコーチへの「プレゼンテーション研修」
の講師や流通経済大学でも客員講師として
「笑いとマーケティング」講座も実施しています。
一方、ビジネスの手腕を生かして有限会社近江屋本舗
(岡崎市矢作町)で代表取締役を務めています。
 >>https://show-ryu.com/

<ナビゲーター>
秋元 祥治(あきもと しょうじ) 
オカビズ センター長
NPO法人G-net 理事(創業者)
早稲田大学社会連携研究所招聘研究員
慶應義塾大学SFC研究所 所員

‘01年創業のG-netは、中小企業支援と若者をつなぐ成功事例として
全国的に評価されている。一方、「Bizモデル」の中小企業支援を
小出宗昭氏に師事し、オカビズの立ち上げを担当。受賞歴に、
‘13年経産省「キャリ教育アワード」優秀賞、
‘12年内閣府「ものづくり日本大賞」優秀賞、
‘09年経産省「ソーシャルビジネス55選」選出ほか。
中小企業庁よろず支援拠点事業全国本部アドバイザリーボードに
‘14年就任ほか、内閣府・地域活性化伝道師など公職も多数。
 >>https://www.oka-biz.net/about/member/akimotoshoji.html
 >>http://akimotoshoji.blog.jp/

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記項目サイトの指定フォーマットに必要事項を記入して、申込ください。
(外部サイト「こくちーず」に移動します。)

 >>https://kokucheese.com/event/index/606974/

※パソコンのアドレスでご登録ください。
(携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:柴田)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


イベント全滅の作家を応援!大人のガチャ人気背景にハンドメイドガチャガチャ:新聞も注目の西尾市「どれいぶ」

ハンドメイドの販売・製作・修理を行うMクラフト企画は、
おしろタウンシャオに入る店舗「どれいぶ」店頭で、
ハンドメイド作家のアクセサリーや雑貨が入った「ハンドメイドガチャ」を2月1日からスタート!



▼きっかけは20年以上主催してきたイベントの中止
これまでMクラフト企画が作家支援やハンドメイドの魅力発信のために
20年以上西尾で開催してきた『カントリーマーケット』。


毎回多くの来場者があり、とっても人気があったそうですが、
新型コロナの影響で2020年は開催できず、
2021年も未定の状態。他のハンドメイドイベントも軒並み中止になり、
ハンドメイド作家さんが作品を販売したり新しいファンと出会う場所・機会が激減。

それは作家さんの売上減少はもちろん、作品作りの目標を失うことでもあったんです。
代表の松川さんは、それが本当につらかったそう。

▼ガチャガチャは第三次ブーム。ガチャガチャ大人の人気を背景に

1965年に日本に導入されたカプセルトイは、
 キン肉マン消しゴム人気の第一次ブーム、
 ウルトラマンやディズニー商品が拡充した第二次ブーム

を経て、現在は

 コップのフチ子さんが火付け役となった第三次ブーム

市場の規模は約400億円と言われ、高品質な中身、特に女性に受けるキャラクター等の
良質なデザイン、扱いやすい機械の開発などの要素で
大人の女性を中心にブームになっています。

コロナ禍で他の体験型消費消費が軒並み制限される中でも、
安心して楽しめるコト消費だととらえられ現在も利用が増えています。

そこで松川さん。なにか面白い形でハンドメイド作品との出会いを作れないかと
ガチャガチャに入れての販売をスタートすることにしました!

また今回の取り組みに際して、ガチャガチャ専用の商品を作る作家さん、
名付けて「ガチャ作家」さんも誕生!!!
作家に新たなフィールドができ、活躍の場、注目の場が広がることが
期待されます!


▼(新商品概要)どれいぶのハンドメイドガチャガチャ


内 容:ハンドメイド商品のガチャガチャ
商品例:➀アクセサリ全般 ②パワーストーン・ブレスレット ③ヘアアクセサリ ④ぬいぐるみ 
⑤雑貨全般(多肉植物、革小物、テラリウムなど) ⑥布小物(ペンケースやマスクなど)



価 格:1000円(500円玉2枚)/回
場 所:「どれいぶ」店頭(おしろタウンシャオ内)
期 間:2月1日(月)~3月末日まで(予定)


▼オカビズでのサポート
オカビズではこれまでに店舗の情報発信強化をサポートしてきていましたが、
コロナ禍で打撃を受けている作家さんたちを元気づける取り組みをしたいという
松川さんのお話しや企画を秋元が改めてお伺いしながら
企画の詰め、情報発信や今後の展開可能性などについても
お話しさせていただきました。



▼さっそくの反響!中日新聞でも紹介され
開始当日にはごひいきさんがガチャガチャ台のために
お越しくださったそう!たくさんの500円玉を用意してきてくださったことも
松川さんがうれしそうにお話ししてくださいました!
面白い取り組み、またコロナ禍でのアイディアあるチャレンジに
中日新聞でも取り上げられています!




▼事業者概要:Mクラフト企画 ハンドメイド商品・材料販売、教室
代表:松川智子
店舗住所:西尾市下町御城下23-1 おしろタウンSHAO 外店舗
店舗名:どれぃぶ
連絡先:0563-57-8106






岡崎市の人気店コラボで完売必至!おうち時間に楽しむZARAME(ザラメ)×AN LUXE(アンリュクス)デニッシュ発売!




創業3ヵ月で話題のショコラティエAN LUXE(アンリュクス)と、

不動人気店、ドーナツ最高なZARAME CLASSIC(ザラメクラシック)

この二つの人気店がタッグを組んでデニッシュを開発、
アンリュクスさんの店頭で2月1日(月)から数量限定で販売開始しましたー!!



パン・オ・ショコラです。
層になった生地にチョコがはさまっているパンです。
アンリュクスのショコラティエ・青山さんのこだわりのフランス産チョコレートを使用し、
菓子やパンに最適な厳選小麦を使用して、
パティスリーの得意なザラメさんが商品化。

コロナでおうち時間は増えている中
ちょっといいおやつ、満足感のあるスイーツで
楽しみを見出して過ごしている人が多いんです。

アンリュクスさんも、ザラメさんも
手掛けるスイーツやお料理で豊な時間を楽しんでほしい、
「行ってみたい、食べてみたい」と思える魅力的な商品で
お客様に店頭で選ぶ楽しみを味わってほしい、と取り組まれています。



店舗の場所も岡崎南部と近い両店。
三河出身のお二人は、自店だけでなく、地域に還元したいという強い気持ちも
もっておられて、共同開発などを通じて両店の魅力発信だけでなく
この地域を楽しい場所にしたい、とのこと。

■商品概要
販売初日は大きな告知がなかったにもかかわらず、店頭にお越しの方に案内すると
1時間足らずで限定数が売り切れたとか。

いやもう、このビジュアルだけでも小麦とバターの香りが漂ってくる気配すらある!
早く食べたいです!

確実に入手するには、開店と同時、もしくは在庫状況を電話で確認してから
行かれることを強くおすすめします!

<パン・オ・ショコラ>
販売開始:2021年2月1日(月)
販売個数:20個/日(予定)
価 格 :270円(税抜)
販売場所:AN LUXE店頭
※青山氏こだわりのフランス産ヴァローナチョコとデニッシュに向く高品質フランス産VIRON小麦を使用


オカビズではザラメさんの事業展開やアンリュクスさんの創業サポートもしていた
どちらも相談者さん。(アンリュクスさんの創業サポート記は過去ブログごらんください
センター長の秋元からのご紹介をきっかけに両者がお互いに関心を寄せ
意気投合してタタタンとコラボ商品開発まで!
販売に際しては情報発信もお手伝いしましたよ。


とにかく岡崎の2大人気店のコラボデニッシュ、
これはぜひ一度食べたい、食べてほしいです!
おうちでゆっくりご賞味ください~!


【販売店情報】
AN LUXE(アンリュクス)
〒444-0203愛知県岡崎市井内町上堤11-1 グレフューレ壱番館
電話: 0564-64-3387
営業時間:10:00-19:00 定休日:火・水
Instagram/https://www.instagram.com/anluxe_naoki.aoyama/?hl=ja



《オカビズからのお知らせ》


創業114年側島製缶がおうちごはん・屋外ごはんに「ガンガン焼き」専用缶発売!

アウトドアブーム&おうちごはん充実を背景に
BtoC商品の展開にチャレンジ!!/


一般缶の製造を行う創業100年を超える側島製罐(株)は、
ガンガン焼き専用缶を2020年1月28日(木)から一般発売!


【開発の背景:お菓子や海苔の缶が減少】
側島製罐が手掛けるのは、一般缶と呼ばれる、
お菓子や乾物等を保存するための缶。
紙などの包材が種類・加工技術ともに飛躍的にアップしたこともあり、
一般缶の需要量が年々減少している分野です。
材料の高騰で安価な中国製に押されている過酷な状況です。

側島製罐では、これまで主に菓子メーカーや乾物メーカー、薬品メーカーなど
ビジネスユーザーのオーダーメイド缶を製造してきましたが、
業界の動向を見て一般ユーザーに向けた缶の魅力発信を少しずつ開始。
2009年には同社初オリジナル商品の全16色のユーザー向け既成缶
「Canday(キャンディ)缶」を発売!


これまでしてこなかった消費者に向けてのチャレンジを開始したのでした。

【きっかけ:コロナ禍でアウトドア&自宅でごちそうがトレンドに】
コロナの感染拡大で、外食や会食の自粛が叫ばれ、
家族で過ごす時間が長くなりました。
外食の代わりに自宅では食材の取り寄せやテイクアウトのニーズが急上昇し、
自宅に居ながら外食レベルの食事を楽しみたいというニーズが高まっています。


また、旅行自粛の一方で、3密を避けやすいという理由からアウトドアも人気になり、
関連商品の売上も2割~3割ほど増えているといいます。
キャンプに行けずとも、庭で、自宅で飯盒やスキレットを使ったメニューを作ったり、
アウトドアメニューを作ったりすることもブームになっています。

そうしたコロナ禍での生活様式の変化を背景に、
缶を使った楽しみ方ができないかと新商品の開発を進めました。


▼(新商品概要)ガンガン焼き専用缶
庭やアウトドアで魚介のうまみを存分に味わえる「ガンガン焼き」が簡単にできる、
専用の缶です。利用シーンや家族構成に応じて選べる3つのサイズがあります。

Sサイズ:1人用  (235×235×70H) 780円(税抜)
Mサイズ:2~3人用(235×235×90H) 880円(税抜)
Lサイズ:4~5人用(235×235×122H)980円(税抜)   ※各商品送料別


購入はオンラインショップ https://sobajima.thebase.in/


この商品展開を手掛けるのは、側島製罐(株)の6代目継承を予定している
石川貴也さん。
東京で金融機関や内閣府の仕事も経験してご家業を継ぐべく戻り、
新商品の展開などに意欲的に取り組んでおられます。

石川さんにとって、今回の商品は「缶の用途」を提案する新しい試み。

「これまで缶はお菓子や海苔のパッケージでしかなかった。でも本当は
こんなことにも使えるんだと包材以外の用途がたくさんあることを
一般の方に向けて直接丁寧に発信していきたいと思っています。」

さらに缶は、機密性が高いこと、美しい手触りや装飾ができること、
など缶の魅力も再発見してもらいたいと意気込んでいます。
石川さんやご担当さんみなさんの楽しそうな姿勢から、
長年手掛ける缶に対する愛情をとっても感じます!


【オカビズのサポート】

オカビズでは秋元がお話しをお伺いし、初回に色々なお話しをお伺いしました。
その中で、コロナ禍で転換する暮らし方、食や購入のニーズなどにあった
BtoC商品にチャレンジしてみよう、と。
tei
デザインアドバイザの稲波と事務局武田が情報発信のサポートをしつつ
側島製罐さんではオンライン販売、製造などをぐぐぐぐっと進めてくださいました。

今回はかなり短期間で商品発売にこぎつけました。
側島さんのこのチャレンジの姿勢は、
商品開発だけでなく事業全体に通じるものなんだと思いました。
丁寧な発信で缶ファンを地道に作りながら
業界へのアプローチへ生かしていく。
そんな側島製罐さんのチャレンジをオカビズで引き続き応援していきます!


「オカビズはマルチ拠点。ワンストップ、ワンチームでチャレンジする事業者の味方」 By Saka-Bizセンター長 晄直紀

みなさま、初めまして。
2021年2月28日に四国初のBizセンターとして香川県坂出市にオープン予定の
「坂出ビジネスサポートセンター(Saka-Biz)」
センター長を務めます、晄 直紀(ひかり なおき)と申します。



11月末からスタートしたBizセンターの2か月間の研修期間のうち
ほぼ半分を過ごしたオカビズでは、
今後のセンター運営のお手本とさせていただくべき多くの学びをいただきました。
大阪出身の私ですが、小学校時代は親の仕事の関係で
毎年夏休みは愛知県で過ごしておりましたので、
オカビズに相談にお越しになる方々の言葉に懐かしみを持ちながら
耳を傾けておりました。

そんなオカビズの特徴の一つとして
「マルチ拠点」ということが挙げられます。

イオンモール岡崎内にある拠点ではショッピングついでに相談することができますし、
岡崎市図書館交流プラザ・りぶらではオカビズでやる気スイッチに火が着いたまま、
豊富な蔵書を活用して事業プランに関わる調査に取り掛かることができます。

このように、状況に応じて拠点を使い分けることができるのもオカビズの良さですが、
プロフェッショナル集団が
「ワンチーム」スピリットで対応しているため、
どちらの拠点での相談であっても
いつも質の高い「ワンストップ」支援
を受けられるところが大きな特長です。

皆様もご自身のご都合にあわせて、このマルチ拠点をうまく活用してみてください。

さて、2月末からオープンする香川県(うどん県)坂出市のSaka-Bizですが、
オカビズのように成果を出し続けることで、
長年にわたって地域から支持される場所となるため、全力を尽くしてまいります。

最後に、ご自身がお持ちの知識やスキルを惜しみなく共有くださった
オカビズスタッフの皆様には本当に感謝しております。 
どうもありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーー

晄さん、約2か月間ありがとうございました!

私たちもときどきこうして「オカビズは外からどう見えているのか」
という視点をいただくことで、より地域のみなさまに役立つセンターとして
進化していけるのだと思います。

Saka-Bizオープンまであと少し!
引き続きよろしくお願いします。


岡崎市図書館交流プラザ・りぶら2F
〒444-0059 MAP
愛知県岡崎市康生通西4-71
岡崎市図書館交流プラザ・りぶら 2F

イオンモール岡崎 3F
〒444-0840 MAP
愛知県岡崎市戸崎町外山38-5
イオンモール岡崎 3F

受付時間:10:00~12:00、13:00~16:30
定休日:土曜・日曜
※りぶらは水曜日全館休館につき休業