タグ検索:岡崎市

選択されているタグ : 岡崎市

タグを絞り込む : 10周年 1周年 1年 2周年記念シンポジウム 4周年記念 55 6周年 6次産業 6次産業化 8830MISO 8830MISO(はちはちさんまる_みそ) AOT AQUA Backyard_cafe_table bariberry BASE bistrotAo Bizサミット Bizモデル B型作業所 cafe CAMPFIRE corin D→START e-SPOTS EC ECショップ f-Biz f-Bizモデル FAAVO FAAVO_愛知 Fuku-Biz Fukuchi-Biz GABURI Gaki-Biz Google Googleマイビジネス Googleマップ GOYOU Hairkomorebi Hair_komorebi Hi-Biz Hit-Biz HP HP作成 ITアドバイザー ITアドバイザー水野 ITアドバイス IT導入補助金 IT情報 IT相談 JETRO k-Biz Kishi-Biz KOTOらんど Life_is_sharing. LINE LINE@ LINE@ MEO mimico minne mirai N-biz nobu_music_support NPO O-Biz OKa-Biz OKa-Biz訪問記 OKAZAKI_就職・転職応援し隊 onde PEER PR PRTIMES QR決済 Q&A R65不動産 Relation Santo_Spirito Seki-Biz SEO SNS SNS活用 TOYBOX uchi_coffee_(ウチコーヒー) Uターン webセミナー Web会議 WEB集客 Y-biz YAWARA zoom あいちトリエンナーレ あいちモノづくり就労体験留学プログラム あいち人財力強化プロジェクト あいち産業振興機構 ありがとうございました! いちじくどら焼き うどん うまい

「岡崎 寿司」で上位検索表示される岡崎の老舗寿司屋「千福鮨」さん

こんにちは!企画広報の久保田です。

OKa-Bizに老舗寿司屋「千福鮨」酒井さんがお越しくださいました。
「千福鮨」さんは愛知県岡崎市、市役所近くで40年以上続く老舗のお寿司屋さんです。
この日は堀部がビジネスブログの運営方法について、アドバイスをさせていただきました。




今の時代は何でも「ネット検索」
「岡崎で美味しいお寿司が食べたいな~」と思ったら、「岡崎 寿司」なんていう風に検索しますよね?
「千福鮨」さんはこのキーワード検索でなんと1ページ目に表示されるのですびっくりキラン




酒井さんも最初は慣れないブログ作成に困惑。
ですが、地道な努力を続けられた結果、ブログが上位表示されるようになりました。




ブログはコストがかからない便利な営業ツールですが、
運用に慣れるまでに、悩む場面もあるかと思います。

・「ブログをやってみたいけれど、はじめ方が分からない」という方
・「ブログを書きはじめたけど、ネタに困っている」という方
・「継続してブログを書いているけど、検索に引っかからないよ…」という方 etc・・・


まずはブログについてのお困りごと、チャレンジしてみたいことをOKa-Bizにご相談ください。
課題にあわせた、サポートをご提案させていただきます元気

もちろん、ブログ以外のご相談も承っております!

↓↓↓OKa-Bizの相談予約はこちらから↓↓↓
https://www.oka-biz.net/contact/inquiry.html


▼事業者情報

【千福鮨】
住所:岡崎市十王町1丁目33番地
電話番号:0564-24-2319
定休日:月曜日
営業時間:11:30~14:00/17:00~21:00

















「天使のプレゼント」さんが東海愛知新聞に掲載されました!

こんにちは!OKa-Biz企画広報の久保田です。

岡崎市洞町の建設業スカイグラウンドの社内ベンチャー「天使のプレゼント」さんが東海愛知新聞(5月11日発行)に掲載されましたにこにこ




「天使のプレゼント」のプロジェクトは後藤奈緒さんが代表として平成24年6月に発足。
ハンドマッサージやアロマセラピー、メーク、占い、ヨガなどの「癒し」の技術を持つ講師を登録し、企業の福利厚生や個人向け体験会などで技術を提供されており、新聞記事には後藤さんが「癒し分野」に着目し、サービスを開始した経緯が記載されています。

OKa-Bizでは、ビジネスブログによる集客や新サービスの開発について、サポートをしています。

現代社会に生きる私たちにとって、「癒し」は重要なキーワード!
今後もさらなる事業発展が期待できるのではないでしょうかキランキラン

OKa-Bizでは「天使のプレゼント」さんの活動を
引き続き応援していきますよー!ピース

▼事業者情報


【天使のプレゼント】
株式会社スカイグラウンド
〒444-0008 愛知県岡崎市洞町字鷹野14-20
TEL:0564-47-8965




【ブログ】
癒やしでイベント集客のお手伝い 癒しプロダクション「天使のプレゼント」岡崎市


連載『キャッチコピーにセンスはいらない!』第2回→「ライバルがアピールしていないことをアピールする」

こんにちは!
ビジネスコーディネーターの松田です。

突然ですが、いま話題のこの動画、もうご覧になりましたか?
世の中のミュージックビデオ(MV)の「あるある」を集めた、
アーティスト「岡崎体育」さんの新曲「MUSIC VIDEO」のMVです。



公開から1週間で再生回数が100万回以上になっています。

なぜ、この曲、MVをつくったのか。
ご本人がインタビューでこう答えています。

”予算や費用の少ない中で活動するインディーズアーティストが知名度を上げるためには、ハイクオリティで類を見ないミュージックビデオのアウトプットが最も重要だと考えています。それを念頭においた上で色々な打ち出し方を探りましたが、結局もう「ミュージックビデオのことそのまま歌にしたら面白いんちゃうかな」というメタ表現に行き着きました”(参照:SENSORS)

予算や知名度のないなかで目立つためにと考えた結果、
このような表現に行き着いたんですね。

今回のブログでご紹介したいことも、まさにそこ。
前回のコラムでは、コピーを書く気持ちとして、
「ターゲットの言いたいことを言う」ことを挙げさせていただきました。

 ↓前回の記事はコチラ↓
 第1回「そのキャッチコピー、相手が言ってほしいことですか?」
 http://okabiz.boo-log.com/c15861.html

そのうえで意識したいことが、第2回のテーマ。
「ライバルがアピールしていないことをアピールする」です。

たくさんの競合がいるなかで埋もれてしまわないために、
他社(商品)の強みと自社(商品)の強みを洗い出し、
その「違い」をアピールするんです。


■CASE1

たとえば、新パッケージを採用したお醤油の広告。
密封性が高まり、醤油が酸化しにくいというメリットを
訴求ポイントにした、次のような広告がありました。

コピーは、

「お宅のしょうゆは、赤いですか。」

酸化を防ぐ

色が黒くならない

赤いまま

というこの商品でしか言えない事実を、
他社の商品を引き合いに出してうまく訴求しています。


■CASE2

先日、ファーストフードのM社のじゃがいもの調達が難しくなり、
Sサイズしか提供できないという事態になったときのこと。

その状況を追い風として、L社が次のようなキャンペーンを展開しました。

「ポテト、全サイズ提供できます」

ネット上では批判もあったようですが、
広告戦略的に見れば、けっして間違った方法ではないと思います。

何を訴求するかを考えるときは
ぜひ、ライバル企業はどんな訴求をしているのか?を研究してみてください。

オカビズでは、チラシやネットショップのキャッチコピー、
プレスリリースなど、より強い言葉をつくるサポートも実施しています。


より集客したい、より多くの人に商品の魅力を届けたい、という事業者の方は、
一度ご相談にお越しください。

ビジネスコーディネーター・松田がお送りいたしました。

■連載『キャッチコピーにセンスはいらない!』
第0回 「キャッチコピーにセンスはいらない!」
第1回 「そのキャッチコピー、相手が言ってほしいことですか?」
第2回 「ライバルがアピールしていないことをアピールする」


女性目線の新メニュー開発~ブルーベア カフェ&テーブルの三浦さん

こんにちは!企画広報の久保田です元気

本日ご紹介する「相談者さんの声」は、
BLUE BEAR Cafe&Table ブルーベア カフェ&テーブル(JR岡崎駅西口)の三浦さんです。
※ この日は「ブルーベアカフェ」さんのご相談でお越しいただいたのですが…声ボードは姉妹店の「炭火焼鳥 鶴と熊」でご記入いただきましたしっしっし




「ブルーベア」さんは名前のとおり、かわいいクマくまのキャラクターがシンボルのお店で、昼はカフェ、夜は洋風居酒屋として営業されています。

鶏&卵料理が自慢のお店ですが、夜の集客をさらに伸ばすため、
「お店の代名詞となる、女性向けのメニューをつくりたい」とお越しいただきました。

ヘルシーでコラーゲンたっぷりの鶏しゃぶが候補にあがっていたところに、
女性相談員 高木が「コラーゲンボールの中に、お花を入れてはいかがですか」とご提案。




試作を重ね、見た目にも美しいコラーゲン鍋、その名も「花咲く鶏しゃぶ」お花キランが完成しました。情報発信の結果、予約が入り始めているそうです音符

※ 早速、相談員 松田が食べにいったようです~
【岡崎グルメ】女子会にオススメ!カフェダイニング「ブルーベア」のコラーゲン鍋が美しすぎた。




相談員の半数が女性を占めるOKa-Biz。
「女性をターゲットにした商品やサービスを開発したい!」という事業者の方は、一度OKa-Bizにご相談ください元気

また、ブルーベア姉妹店である炭火焼鳥 鶴と熊(JR岡崎駅東口)では、アルバイトスタッフを募集中です電球

▼「炭火焼鳥 鶴と熊」求人ページ



OKa-Bizでは無料で使える求人サイト「スタンバイカンパニー」をご紹介し、発信する内容についてもご提案をさせていただきました。

OKa-Bizは「採用」についてのご相談も承ります。お気軽にご相談くださいね。

↓↓↓OKa-Bizの相談予約はこちらから↓↓↓
https://www.oka-biz.net/contact/inquiry.html


▼事業者情報

【BLUE BEAR Cafe&Table ブルーベア カフェアンドテーブル】
住所:愛知県 岡崎市羽根西1-6-2
電話番号:0564-64-7123
営業時間:11:00 ~ 22:00 (ラストオーダー21:30)
定休日:木曜日



【炭火焼鳥 鶴と熊】
住所:愛知県岡崎市羽根町字東荒子83
電話番号:0564-58-2557
営業時間:17:00〜23:30 (ラストオーダー23:00)
定休日:木曜日


アロマの魅力を丁寧に発信!アロマセラピーサロン キフィー 友松さん

こんにちは!企画広報の久保田です。

アロマセラピーサロン キフィー の友松さんにお越しいただきました!



友松さんは一般社団法人アロマ・リンパセラピスト協会認定のセラピスト。
岡崎市康生町でサロンを経営し、アロマセラピーの施術やリンパトリートメントケアのセラピスト養成などに力を注いでいらっしゃいます。

友松さんのブログには「アロマの良さを知ってほしい」「アロマの色んな使い方を知ってほしい」という思いが込められており、アロマに関する情報が分かりやすく丁寧に書かれています。

友松さんのお言葉にわたしたちも勇気をいただきました元気
相談者さんのこういったお言葉がOKa-Bizスタッフの糧になりますキラン

アロマセラピーサロン キフィー

〒444-0045
岡崎市康生通東2-37
サンライズ康生905号室

TEL:0564-24-0379


小学生から学べるロボットプログラミング教室をスタート!はじめの一歩 石川さん

こんにちは。企画広報コーディネーターの久保田です!

岡崎市のパソコン・デジカメ教室「はじめの一歩」の石川さんが相談にいらっしゃいました。



石川さんは、「パソコンやデジタルカメラを買ってみたけれど、上手く使えない・・・」と操作に苦手意識がある方から、「もっとエクセルを活用したい」というスキルアップを希望される方まで幅広く対応するパソコン教室の先生です。

そして新たに小学生から学べる「ロボットプログラミング教室」もスタートしたそう!
ブロックで自動車の形を作ったものに、パソコンでプログラムを転送し動かすのだとか。
楽しそうです!

石川さんの笑顔、OKa-Bizスタッフの方が逆にはげまされますしっしっし


デジカメ・パソコン教室 はじめの一歩

〒444-0840
愛知県岡崎市戸崎町榎ケ坪3-3 柴田ビル3階
TEL:0564-83-7957


口コミで大人気の接骨院!さの接骨院 佐野さん

こんにちは!企画広報の久保田です。

本日も相談者さんの生の声をお届けします!
さの接骨院の佐野さんです。



さの接骨院さんは新規顧客の9割が口コミによる来院!!!
確かな腕が評判を呼び、口コミを頼りに遠方からもお客さんが訪れる大人気の接骨院です。

OKa-Bizではさの接骨院さんの魅力がより伝わるよう、ブログによる情報発信などをサポートさせていただきました。

これからも佐野さんの強みを引き出すようなご提案をさせていただきますキラン

さの接骨院

〒444-0917
岡崎市日名西町8-8
TEL:0564-74-7841


\ 素敵なコラボレーション /GOBOU(ごぼう)先生 × デイ・サービス青空さん

こんにちは!企画・広報の久保田です。

岡崎市には情熱をもって介護事業に取り組まれている素敵な事業者さんがいらっしゃいますキラン

その中で、OKa-Bizの利用者でもあるカイドル(=介護のアイドル)ごぼう先生認知症対応型デイサービスデイ・サービス青空さんがコラボレーションをされたというお話を入手!その模様がブログ記事でご紹介されていますよ~元気



ごぼう先生のブログ
「認知症対応型デイサービスで健康体操に行ってみたの巻!」





デイサービスあおぞらさんのブログ
「土の中から、やって来たぞぉ~っ!」



ブログからコラボレーションイベントが盛況だったよう様子が伝わってきますね上矢印

OKa-Bizでは引き続き、相談者さんのご活躍の模様をお伝えしていきます~元気


お知らせ* 「はじめてWEB ~ ラクラクホームページ活用セミナー ~」(主催:日本政策金融公庫)

こんにちは!企画・広報 新人久保田です。

オカビズの連携機関である日本政策金融公庫さんが「中小企業」を対象としたIT活用セミナーを開催されます。



はじめてWEB ~ラクラクホームぺージ活用セミナー~

<開催概要>
■日時:2016年4月15日(金)
■時間:14:00~16:00(開場 13:45)
■会場:岡崎商工会議所 3階 501会議室
■定員:50名(定員になり次第、締切)
■講師:駒井健生氏(株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ JimdoJapan カントリーマネージャー)
■参加費:無料

<対象>
・中小企業の方でホームページ活用に悩まれている方
・中小企業の方をクライアントとしてもつ税理士事務所の方

<申し込み方法>
1:ネットでの申し込み
http://hajimeteweb.jp/seminar/program.php?id=23
2:電話での申し込み(問い合わせ先)
日本政策金融公庫 岡崎支店 国民生活事業
TEL:0564-24-1715(担当:安藤、立見(タツミ))

セミナーについての詳細はホームぺージをご覧ください。
「図書交流センターりぶら」などでもチラシを配布しております!

もちろん、オカビズでもITの活用方法については随時ご相談を受け付けておりますので、ご利用くださいね元気


\ 新スタッフ紹介 / 企画・広報コーディネーターの中根敦子です!

こんにちは、企画・広報新人 久保田です。

4月1日より、企画・広報コーディネーターに新たなメンバーが加わりましたので、ご紹介させていただきます元気




企画・広報コーディネーターの中根敦子です!

東京のNPO法人で広報を担当しており、OKa-Bizへの加入を機に地元愛知に戻ってきましたグッド
特技はピアノの演奏だそうです!聞いてみたいですね目がハート

3年目を迎えたOKa-Bizは新メンバーも加わり、ますますパワーアップしていきますよキラン

今後ともOKa-Bizをよろしくお願いいたします!


\ 岡崎の銘茶 「宮ザキ園」 梅村さんに新展開の予感です!/

こんにちは!新人の久保田です。

先週に引き続き、「宮ザキ園」梅村さんが相談に訪れてくださいました!

本日は素材の味を生かしたバターケーキで有名な「のもとのバターケーキ」野本さんにもお越しいただき、「宮ザキ園」のお茶を使った商品について意見交換をさせていただきました。





「宮ザキ園」はお茶の生産、加工、販売まで手がける190年の歴史をもつ老舗で、
約15年前に無農薬、有機栽培に成功し、一番茶のみを使った高品質のお茶を作られています。

その味と品質が評判を呼び、国内だけではなく、なんとニューヨークでもお取扱いがあるそう!

そんなお話を聞いているうちに、その噂のお茶がどうしても飲みたくなった私は「宮ザキ園」のお茶を購入。




実は、わたくし、三度の食事の締めは必ず「お茶」、
お酒を飲んだあとも必ずお茶で締める「お茶」大好き女子なのです!

ほうじ茶の香ばしい香り、すっきりとした、まろやかな味に癒されるひととき・・・。
急須でいれるお茶はやっぱり、最高ですね。

この美味しいお茶を使って、今後、どんな商品が展開されていくのかとても楽しみです!

OKa-Bizでは引き続き、「宮ザキ園」 梅村さんの活動をサポートさせていただきます元気


!! まもなく開催 !! 中小企業の若手人材獲得のポイント

こんにちは!企画・広報 新人の久保田です。

OKa-Bizに加入して今日で丸2週間がたちました急ぐ
めまぐるしくも充実した日々を過ごしています。

本日はOKa-Bizで開催しているセミナーについてお知らせします。
OKa-Bizでは事業者のチャレンジ意欲を喚起する「チャレンジセミナー」と、すぐに役立つノウハウ等を提供する「実践セミナー」を開催しています。

セミナー受講料はなんと無料飛んでくお金
セミナー内容からヒントを得て、事業や活動にとりいれていただければと思います元気

さて、来る4月8日(金)に次の実践セミナーが開講予定です。




「戦力アップ!! 中小企業の若手人材獲得のポイント」というテーマで、センター長 秋元が中小企業の右腕となるような人材獲得のポイントについて講演します。

※ セミナ―内容の詳細、申し込み方法については、以下のリンクをご覧ください。
「セミナー開催のお知らせ!中小企業の若手人材獲得のポイント 」


経営をしていくうえで、「人材」や「採用」の悩みはつきもの。
若手の人材育成に長年携わってきた秋元がノウハウを余すところなくお伝えします!

秋元の活動や思いについては、こちらの記事にまとめられているので、是非ご覧いただければと思います。

⇒参考記事:「地域のポテンシャルは、中小企業が握っている! 岐阜で”人づくり”に取り組む「G-net」秋元祥治さんに聞く、地方都市ならではの可能性」

参加のご応募、お待ちしておりますキラン


株式会社安震さん開発の免震システムが東海愛知新聞に掲載されました!

こんにちは!新人の久保田です。
メディア掲載情報をお届けします。

株式会社 安震さんが、開発された免震ゲル「安震アジャスター」東海愛知新聞(3月11日)に掲載されました!




安震さんは独自開発された免震ゲルを利用し、「安震はかもり」の販売・施工を手掛けられていました。

2011年に東日本大震災が起きましたが、「安震はかもり」を利用した墓石は倒壊を免れたそうです。

その「安震はかもり」の技術を応用し、開発されたのが産業機械設備用向けの免震ゲル「安震アジャスター」

OKa-Bizでは、この高度な技術を持つ商品の展開方法についてサポートをさせていただきました。

商品の展開方法の立案はOKa-Bizが得意とすることの一つです。
「コンセプト」決めや「ターゲット」の設定などについて、お困りの方は是非ご相談くださいね。


肩こり・腰痛持ち必見!岡崎市の個室整体「柔 YAWARA」の代表・長尾龍男さんのビジネスブログがいい感じです

OKa-Bizへ相談にいらっしゃった方をご紹介するコーナー音符

本日ご紹介する相談者は、岡崎市で個室ボディケアを提供している
「筋・関節リラクゼーション 柔 YAWARA」の代表・長尾龍男さんです上矢印


(代表の長尾龍男さん)

長尾さんのブログはこちら!
http://yawara.boo-log.com/

肩こりひどいな~とか腰が辛くてどうにもならん!って方はほんと必見。
個人的には無痛って書いてある「全身の骨盤・骨格矯正」がかなり気になってますw



この日のOKa-Bizではビジネスコーディネーターの江藤
ブログの進捗やコンセプト、細かいカスタマイズの確認!

更新頻度も高く、内容もしっかり書かれているので
このままの調子で続けていってほしいですねー電球

また、長尾さんといえばこの爽やかな笑顔キラン



見ているこっちが癒されますよねw

肩こりや腰痛、慢性的な疲れが気になる方は
予約してみてはいかがですかーウィンク

かなり高頻度でブログを更新したり、
LINE@で公式アカウントを始めたり、
とても意欲的に事業を展開されている長尾さんピース

OKa-Bizではその意欲を確かな結果
つなげられるようにしっかりとサポートしていきますよー!!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 担当:堀部・大前
 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz 
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


岡崎の老舗人形店「あおう人形」の粟生真一さん ビジネスブログでも職人のこだわりが満載!

OKa-Bizへ相談にいらっしゃった方をご紹介するコーナー!

本日ご紹介する相談者は
OKa-Bizがサポートしてビジネスブログを開設された
岡崎の老舗人形店「あおう人形」の二代目・粟生真一さんですキラン



ブログを開設した当初は
「書きたいことが多すぎて何から書いていいかわからない」と
熱のある前向きなお話をされていた粟生さん上矢印

そのお言葉通り開設から1か月以上が経った現在では
43もの記事が投稿されており、
それぞれで人形職人さんからしか聞けないであろう
貴重なお話が画像付きで書かれています音符

粟生さんのブログにあげられた
美しい人形や衣装の数々をぜひその目でご覧くださいハートウィンク



あおう人形さんのブログはこちら


OKa-Bizではビジネスブログの開設などコストをかけずにチャレンジできる
情報発信のサポートも積極的に取り入れていますよ!

ではでは!本日は大前がお届けしましたーウィンク

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 担当:堀部・大前
 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz 
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


【第5回】事業を成功に導くビジネスブログ活用術 ~ビジネスブログで大切なこと~



事業を成功に導くビジネスブログ活用術。
5回目の本日は「ビジネスブログで大切なこと」といった内容でお話しします!

 前回の「他SNSとの具体的な違い」はこちら
 ⇒http://okabiz.boo-log.com/e332966.html

ビジネスブログで成功するには
ただやみくもに記事を更新するのではなく、
大切なことをしっかりと押さえておく必要があります。

以下の2つは特に特に特に大切なのでしっかりと抑えておきましょー!


1.継続! 長く続けて資産を増やそう




始めたばかりはブログの更新って楽しいけど
あるとき急にやる気がなくなって更新がおろそかになったりしますよね。

そんな時は画像と一文だけみたいな簡単な投稿でもいいので
とにかく継続することを心がけてください!

他SNSと違い、ブログで書き溜めたものは
すべて検索に引っかかるので資産になります。

半年、1年と続けることができたら
いままで頑張って書いたことが
目に見える形で表れてきますよウィンク


2.情熱! 書き手の情熱にファンがついてくる




文章には書き手の情熱が乗り移ります。
そぞろな気持ちで書いた文章はそぞろにしかなりません。

あなたは情熱をもってブログを更新していますか!?

そうでもないかな。。という方はぜひ一度情熱をもって書いてみてください。
その気持ちは必ず文章に現れて読者に伝わります!


以上、ビジネスブログで特に大切なこと2つでした。
要は小手先のテクニックの前に
まずは気持ちからでしょっ!ということです。

まだまだ「あれも大切だよなー」ってことはあるのですが
今日はこのあたりまでにこにこ


■次回の事業を成功に導くビジネスブログ活用術
「ブログの読者を想像していますか?」 ⇒ 9月25日更新予定

■ビジネスブログ活用術一覧
<入門編>
第1回 ビズネスブログとは?
第2回 ビズネスブログでできること
第3回 他SNSとは違うの?
第4回 他SNSとの具体的な違い!
<心構え編>
第5回 ビジネスブログで大切なこと
第6回 読者を想像していますか?



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 担当:堀部・大前
 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz 
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


【開催レポート】開設2周年シンポジウム 『 f-Biz・OKa-Bizから考える 地方創生と産業支援の未来 』

こんにちは!大前です!

先日、岡崎商工会議所に中小企業庁長官・豊永厚志氏、
富士市産業支援センターf-Bizセンター長・小出宗昭氏
お招きしてOKa-Biz開設2周年を記念した
シンポジウムを開催いたしました!!



定員100名のところ200名近い方にお越しいただき、
まさに大盛況といった会場!

近隣の市町村や金融機関に留まらず、
県外からも多くの方にご来場いただき、
OKa-Bizへの期待の大きさを改めて実感しましたウィンク



シンポジウムのメインはパネルディスカッション電球
テーマは 『 f-Biz・OKa-Bizから考える 地方創生と産業支援の未来 』

お二方にはf-Biz・OKa-Bizの支援モデルを踏まえた上で、
産業支援の現状とこれからについてお話をいただきました。



小出氏は産業支援施設のコーディネーターには
以下の3つが必要だと仰っていました。
 1.ビジネスセンス
 2.コミュニケーション能力
 3.情熱


どれも欠かせない要素であり、
これからの産業支援には必須なスキルとのこと。



また、豊永氏はOKa-Bizや産業支援施設の今後に関して、
「人」を育てることが求められているとお話をされていました。

産業支援に適性を持った人材の育成。
難しいことではありますが、同時に
OKa-Bizへの期待も感じるお言葉でした。

お二方、貴重なお話をありがとうございます!

まもなく2周年を迎えるOKa-Biz。
3年目も引き続き相談者へのサポートを
期待値以上で行っていきますので
どうぞよろしくお願いします上矢印


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 担当:堀部・大前
 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz 
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


【開催レポート】f-Bizセンター長・小出宗昭さんによる岡崎市役所職員研修

こんにちは!大前です!

先日、岡崎市役所内に富士市産業支援センターf-Bizのセンター長・小出宗昭さんをお招きして市職員対象の研修を行いました。


(会場を歩きながら個々人に熱く語りかけるようにお話しして下さった小出さん)

f-Bizの紹介から始まり、実際の支援事例や支援する側に求められる素質などを熱意あるトークと共にお聞かせくださいました。

当日は課に縛られず、多くの市職員が参加しており、ディスカッションや質疑応答の時間も積極的に発言する人が多かったのがとても印象的でした。それを見て率直的に感じたのは「岡崎市気合い入れています!」ということ。


(熱気あふれる質疑応答)

f-BizをモデルとしたOKa-Bizの活動が市役所内で更に認知されれば、各課との連携も活発になり、より多角的な支援が可能になります。

まもなく2周年を迎えるOKa-Bizですが、更なる内部での理解促進も行い、事業主の皆さんのサポート体制を整えていきますのでどうぞよろしくお願いします!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 担当:堀部・大前
 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz 
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


開設2周年記念シンポジウム・チラシ完成しました~!!!

2年目まっただ中のOKa-Biz。
10月には3年目に入ります!!

かねてよりご案内していた9月14日に開催する2周年記念シンポジウム。
8月の中小企業庁長官のご異動により、豊永厚志氏の写真がないままのご案内でしたが、ようやくチラシが完成しました!!




シンポジウムでは、豊永長官と、富士市産業支援センターf-Biz1センター長・小出宗昭さんをパネラーにお迎えして、「地方創生と産業支援」をテーマに、これからの産業支援のありかたについて探ります。

市内外から多くの方のご参加をお待ちしています!!

==========================
* 岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz *
 開設2周年シンポジウム
『 f-Biz・OKa-Bizから考える 地方創生と産業支援の未来 』
==========================

アベノミクスの目玉政策としてあげられる「地方創生」。
地方創生には、国内企業のうち99%を占める中小企業の支援と
新たなビジネスを生み出す創業支援が大事な施策としてあげられています。

公的産業支援機関として圧倒的な相談件数と売上アップ、創業支援事例から
地方創生のカギとして注目されている富士市産業支援センターf-Biz。
f-Bizをモデルに2013年10月に開設され、f-Bizに追随する成果を出しているOKa-Biz。

二つの産業支援機関の事例から、地方創生と産業支援のこれからについて探ります。

--------------------------------------------------
■ 開催概要
--------------------------------------------------
日 時  2015年9月14日(月) 13:30-15:30/13:00開場
場 所  岡崎市商工会議所 大ホール
 住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  産業支援機関関係者、中小企業経営者、個人事業主、起業家、学生など
定 員  約100名(先着順)
参加費  無料

---------------------------------------------------
■講師のご紹介
---------------------------------------------------
<パネリスト>
◆ 豊永厚志(とよながあつし)氏
中小企業庁長官
81年(昭56年)東大法卒、旧通産省へ。日本政策金融公庫専務取締役、15年経産省大臣官房付。鹿児島県出身、58歳
 >>http://www.chusho.meti.go.jp/

◆ 小出宗昭(こいでむねあき)氏
富士市産業支援センターf-Biz センター長、(株)イドム 代表取締役
1959年生まれ。法政大学経営学部卒業後、(株)静岡銀行に入行。M&A担当などを経て、2001年2月静岡県静岡市に開設した創業支援施設「SOHOしずおか」へ出向、インキュベーションマネージャーに就任。起業家の創出と地域産業活性化に向けた支援活動が高い評価を受け、2005年2月起業支援家としては最高の栄誉となる「Japan Venture Award 2005」(中小企業庁主催)経済産業大臣表彰を受賞。2008年7月(株)静岡銀行を退職し独立、(株)イドムを創業。2008年8月より「富士市産業支援センターf-Biz」の運営を受託しセンター長に就任。起業支援家として活動をはじめて以来11年間で850件以上の新規ビジネス立ち上げを支援している。
 >>http://www.f-biz.jp/
 >>http://idomu.jp/index.html

<ナビゲーター>
◆ 秋元祥治 OKa-Bizセンター長
滋賀大学客員准教授
NPO法人G-net代表理事01年創業のG-netは、中小企業支援と若者をつなぐ成功事例として全国的に評価されている。一方、中小企業支援をf-Biz・小出宗昭氏に師事し、OKa-Bizの立ち上げを担当。受賞歴に、13年経産省「キャリ教育アワード」優秀賞、12年内閣府「ものづくり日本大賞」優秀賞、09年経産省「ソーシャルビジネス55選」選出ほか。中小企業庁よろず支援拠点事業全国本部アドバイザリーボードに14年就任ほか、公職も多数。
 >>https://www.oka-biz.net/staff.html
 >>http://www.gifist.net/

--------------------------------------------------
■ お申し込み方法
--------------------------------------------------
下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください。
 >>http://kokucheese.com/event/index/318308/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
 岡崎市経済振興部商工労政課(担当:杉浦、加藤)
  Tel:0564-23-6407 / Fax:0564-23-6213

 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:堀部)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


【よくある質問1】OKa-Bizってなに?料金は?対象地域は?


OKa-Bizのことを全く知らない方、現在相談をお考えの方、すでに相談にいらっしゃった方、みなさまの「OKa-Bizって実際どんなところなんだ!」という声にお応えすべく、今日から不定期よくいただく質問にお答えしていきます。

本日お答えする質問は3つ!


1.OKa-Bizってなに?


岡崎ビジネスサポートセンター(通称:OKa-Biz オカビズ)は、堅実に努力する岡崎市内外の中小企業や起業家に光を当て、より輝けるよう応援する産業支援拠点です。「きく」「みつける」「ささえる」をテーマに、あなたのチャレンジをホンキでサポートします。
「売り上げを伸ばしたい」「新しいことをしたい」と思い立った時点で相談をお聞きします。業種に関係なく、あらゆる事業の相談にお応えします。


2.相談料金はいくら?


無料です!OKa-Bizから相談者さまに料金を請求することはありませんので、安心して相談にいらっしゃってください。


3.岡崎の企業や個人事業主じゃないと相談できないの?


そんなことはございません!岡崎市外からの相談も受け付けております。もちろん市外の方も料金は無料です。
ただし、出張相談は行っておらず、相談の度にOKa-Bizに来ていただくことになりますので、その点はご承知ください。


以上、3つの質問にお答えしましたが、少しでもOKa-Bizのことがわかっていただけたでしょうか?まだまだお答えしたい質問・疑問はいっぱいあるのですが今日はこのあたりで一旦締めたいと思います。

本日は、好きな食べ物「唐揚げ」の企画広報コーディネーター大前がお届けいたしました!


■よくある質問集
OKa-Bizってなに?料金は?対象地域は?
http://okabiz.boo-log.com/c15173.html

営業日は?1回の相談時間は?飛び込みでも平気?
http://okabiz.boo-log.com/e333718.html

OKa-Bizでセミナーってやってる?参加費はいくら?
http://okabiz.boo-log.com/e336690.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 担当:堀部・大前
 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz 
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


岡崎市図書館交流プラザ・りぶら2F
〒444-0059 MAP
愛知県岡崎市康生通西4-71
岡崎市図書館交流プラザ・りぶら 2F

イオンモール岡崎 3F
〒444-0840 MAP
愛知県岡崎市戸崎町外山38-5
イオンモール岡崎 3F

受付時間:10:00~12:00、13:00~17:00
定休日:土曜・日曜
※りぶらは水曜日全館休館につき休業