激辛パンで暑~い夏を乗り越えよう! ブーランジェリーコンティキさんの新商品「エナジーパン」を熱~くサポート

こんにちは、相談員の江藤です。
こんなに暑いと、挨拶代わりに「暑いですね~」が口から出てしまいます(^^;

昨年からオカビズの相談にお越しになっている豊橋市のパン屋
「ブーランジェリーコンティキ」の天野さん

夏場はパンの売り上げが落ち込むとのことから、
天野さんとセンター長・秋元が意見交換。
そのなかで誕生した新商品が
日本初の七味と辛さとニンニクでパワー漲る「エナジーパン」

ブーランジェリーコンティキさんエナジーパン


暑い夏で夏バテに、辛いカレーを食べて乗り切ろう…そういうことありますよね。
そこに着眼し、夏バテに効くスタミナ食材といえばニンニク!
そこで、生まれたのが、日本初の夏バテに効くパン。
よーしって気合いを入れる時に飲むのが、エナジードリンクなら、
そのパン版がこちら…とでもいいましょうか。
いわば、エナジーパンなのです。


クロワッサン生地を使用し、サクサクとした食感が特徴。
生地に七味、ニンニク、ベーコンが挟まれており、
仕上げにエダムチーズ、一味、パプリカを振りかけ
味はもちろん見た目からもパワーが出るパンです。


夏バテの人だけではなく激辛物がお好きな方にもぜひ食べてほしいパンです。

パン職人歴30年の天野さんは新商品開発に余念がありません。
昨年末も秋元との意見交換を通じて生まれた「鏡餅パン」を限定数発売し、
完売しました。

天野さんのアツイ挑戦を今後もオカビズでは力いっぱいサポートしていきますよ(^-^)

オカビズでは、みなさんのお話をじっくり聞き、真の強みを見出し、
知恵を使って今の流れを変えるサポートで、
事業者さんの売上アップを応援します。
ぜひ、気軽にご相談ください。





池野養鶏場さんの「1日で完結!夏休み自由研究 養鶏体験」企画をサポート 養鶏場ならではの美味しい昼食付き

こんにちは、相談員の江藤です。

先日相談にお越しになったのは、豊田市で親子3代 約70年続いている
池野養鶏場を営む代表・池野さんです。

池野養鶏場さん相談風景

養鶏を通じた食育にも関心が高い池野さん。
「もっと子供たちに鶏のことを知って欲しい、何かできないか?」
との想いから相談にお越しになりました。

そして池野さんとセンター長・秋元が意見交換を重ねて出てきた企画が
「夏休み・これで自由研究が完成する養鶏体験」です。

養鶏場の仕事体験・にわとりの観察・食育を1日で体験できる
夏休み自由研究を開催することになりました。
なんと自由研究のまとめまでサポートする、
お子様だけではなく親御さんにとっても助かる・おいしいイベントです(^^)

自由研究の詳細はこちら

そして、このイベントのおいしいポイントは昼食にもあります。
池野さんこだわりの独自ブレンドの餌で飼育した鶏の料理を堪能できるんですよ。

「生みたて卵のたまごかけご飯」に「新鮮むね肉のしゃぶしゃぶ」
「各部位の食べ比べ」 など。
これは興味も食欲もそそられますよね~。

もっと多くの人に知ってもらえるように
今後も池野養鶏場さんをオカビズでサポートしていきます。

オカビズでは、みなさんのお話をじっくり聞き、真の強みを見出し、
知恵を使って今の流れを変えるサポートで、
事業者さんの売上アップを応援します。
ぜひ、気軽にご相談ください。



【特別募集】8月22日、お客さまとのコミュニケーションの極意を伝授する講演会

こんにちは、スタッフの飯田です。

8/7はすごい台風でしたね。
岡崎市も夕方くらいからものすごい雨と風で、
みなさまはご無事だったでしょうか。
オカビズも臨時休業し、ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。

台風も去り、またオカビズもバリバリと頑張っていきたいです。
天気も晴れたということで晴れやかな特別情報をご紹介します。


8月22日に開催するネットショップ道場の最終回内で行う、
ヤフーの伊藤羊一氏の特別講演。


「お客様とのコミュニケーションの極意」と題し、
ヤフーの若手を指導されていたり、多くの起業家のメンターやアドバイザーを行っていたりしている伊藤氏に
ネットショップだけでなくすべての業種に必須な、お客様とのコミュニケーションについて講演いただきます。



通常は伊藤氏の講演は有料でしか聞けないところ折角来ていただく機会。
多くの皆さまに是非聞いていただきたい、、、。

ということで、
今回の8月22日のセミナーは今までの参加者以外でも特別に参加が出来ます


オカビズネットショップ道場は最終回。

このセミナーは、3回連続で開催し、聞くだけで終わるのではなく、
売上アップのため、実際にネットショップの運用を実践していくことを目標にしています!


いよいよ今回で最後。

今までやってきた成果を共有するのと同時に今後に向けてさらにモチベーションをともに高めていき、
皆さまと、さらなる売上アップを図っていきたいと考えております。


また、伊藤氏の講演を聞くことで、事業に活きるお客様とのコミュニケーション術を得られるだけではなく、
今後の事業を進めていく上でモチベーションもがっと上がる機会になること間違いなしです。


今回オカビズネットショップ道場にご参加いただいている方はもちろん、
多くのチャレンジを行う事業者の方にご参加いただけること願っております。

申し込みをお待ちしております。


セミナーは18時に開場で18時30分より開催。
前半はオカビズネットショップ道場の最終報告会を予定しており、
伊藤氏の講演は19時半頃を予定しております。


今回のみの参加者の皆さまも是非最初からの参加をしていただき、
多くの事業者の皆さまのチャレンジに触れていただければと思います。
なお、19時半からのみ参加したい方も大歓迎です。


申込については以下をご覧いただければと思います。
なお、人数に限りがありますので先着とさせていただき、
人数に達した場合お断りをさせていただくことがございますのでご承知ください。

=========================
■申込方法
オカビズに直接お電話いただき、ご参加の旨をお伝え頂くか、
オカビズのメールアドレス(info@oka-biz.net)に
①参加者名②事業内容③電話番号④メールアドレス⑤お住まいの市
をご記入の上、参加のご予約を頂ければと思います。
=========================




「起業」の相談だけではない!起業3年未満の方も対象 販促ツール=ブログを開設したけれどイマイチと思っている方へ 

こんにちは、相談員の江藤です。

経済産業省や経団連の主導により鳴り物入りで始まった「プレミアムフライデー」
蓋を開けてみれば、思ったより世間は盛り上がらず(^^;

そのようななか、オカビズでは4月から
「プレミアムフライデー夜間起業相談」を開催しています。
8月も25日に元気に実施します!

オカビズの起業相談は「これから起業しよう!」と思っている方ばかりを対象にしているのではありません。
オカビズでは起業3年未満の方を「起業相談」と捉えて相談にのっています。

起業相談だけではない

私はこの2年半オカビズで相談員を務めております。
ご相談の中には販売促進ツールとしてブログを開設したけれど、
うまく集客につながっていないようなといったお声もチラホラあります。

ブログの活用がうまくいっていないと悩まれている方。

テクニカルな相談ではなく、まずはじっくりお話しを伺い、
セールスポイントやターゲットの設定など
一度いちから一緒に考えてみませんか。

もちろん、通常の「起業」に関するご相談も受け付けています。
ご連絡をお待ちしております(^^)


【臨時休業のお知らせ】2017年8月7日(月)休業いたします

こんにちは、スタッフの飯田です。

台風接近で朝から荒れ模様の岡崎市。
これから時間が経つにつれて、さらに酷くなっていく予報です。


そこで、皆さんに本当にご迷惑をお掛けしてしまいますが、

台風により、交通機関の混乱が予想されるため
本日、2017年8月7日(月)の相談・受付を中止し、臨時休業させていただきます。


どうぞご理解をお願い致します


なお、休業期間中の相談予約などのお問い合わせは、メールで info@oka-biz.net にお願い致します。
8月8日(火)以降、順次ご返信を差し上げます。


皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。


【臨時休業のお知らせ】2017年8月7日(月)

【臨時休業のお知らせ】

台風の影響により、交通機関の乱れ等が予想されるため
本日8月7日(月)の相談・受付を中止し、臨時休業いたします。

どうぞご理解をお願い致します。

なお、休業期間中の相談予約などのお問い合わせは、メールで info@oka-biz.net にお願い致します。
8月8日(火)以降、順次ご返信を差し上げます。

皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。


臨時休業のお知らせ

こんにちは、スタッフの飯田です。


ご連絡が遅くなって大変申し訳ありませんが、
以下の日程につきまして、臨時休業をさせていただきます。


【臨時休業のお知らせ】
8月5日(土)は、花火大会のため交通機関の混雑が予想されるため、臨時休業いたします。
どうぞご理解をお願い致します。





なお、休業期間中の相談予約などのお問い合わせは、メールで info@oka-biz.net にお願い致します。
8月7日(月)以降、順次ご返信を差し上げます。


皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。




【セミナー開催】ブランディングで奇跡的な利益率を実現!うちの商品・サービスもブランディングできる?

こんにちは、相談員の江藤です。

ブランドと聞いてみなさんは何を連想されますか?
多くの方は実際のブランドを連想されると思います。

例えば、
自動車であれば「メルセデス・ベンツ」「HONDA」・・・
ジーンズであれば「ディーゼル」「ユニクロ」・・・
ハンバーガーであれば「シェイクシャック」「マクドナルド」・・・
イタリアンレストランであれば「エノテーカピンキリオーレ」「サイゼリア」・・・

多岐にわたるうえに相当な数になることでしょう。

そして、みなさんはモノ・サービスを購入する際に
ブランドで選ぶことはありませんか。

「このブランドが好きだ」
「このブランド(会社)が作っている品なら安心だ」
「何となく知っている」
「人に自慢できる!」etc.

知らず知らずにブランドは
モノ・サービスを購入する理由になっているんですよね。

そんなブランドやブランディング(=ブランドの価値を高めていくこと)に
関するセミナーを来る9月19日に開催します!

講師は、養豚農家の宮治勇輔さん
自社で生産する無名の豚肉「みやじ豚」をブランディングして売ることで、
「みやじ豚」の利益率を大きく伸ばした方です。

チャレンジセミナー「みやじ豚」の奇跡


・自社の商品・サービスのブランドとは?
・ブランディングに興味がある方
・うちもブランディングで売上アップ・利益率アップした~い!

という方から

・そもそもブランドって何? 

と思っている方まで

ぜひ、お越し下さいね(^^)
ちなみに、オカビズもブランディングに精を出しています(笑)


岡崎市を担う若き皆様にエフビス流サポート事例を紹介/岡崎市青経連で小出さんセミナー

こんにちは!スタッフの武田です。

先日、岡崎市青年経営者団体連絡協議会の交流会にて
富士市産業支援センターf-biz(エフビズ)のセンター長、小出さんがセミナーを行いました。

青経連は青年で構成されている11団体が連携して活動している連絡協議会ですが、
こうした横のつながりをもって地元の若き事業者さんが連携する活動は
全国的にも類を見ないもの。


セミナーをお聞きいただくみなさまの姿勢からも、熱気が伝わってきました!
すでにOKa-Bizにご相談にお越しくださっているお顔も拝見しましたよ~

OKa-Biz秋元も、小出さんへの質問役・進行役ということで参加し、
二人の軽妙な掛け合いで
エフビズでの具体的なサポート事例をテンポよく紹介いただきました。

「真の価値を見つける」
「ターゲットをしぼる」
「連携する、コラボする」
といった、エフビズ流のサポートと、その流れを汲むOKa-Bizの役割についても
皆様にお伝えいただきました。

事業者の方は、ともするとお一人で、またご家族で
お悩みを抱えたりしがちだけれど、
「一人でやらずに、チームで、みんなで、
一緒になってイノベーションを起こしましょう!」
と小出さん。
そのためにOKa-Bizをぜひうまく使ってください!とおっしゃってくださいました。

OKa-Bizにはビジネスコーディネーターを始め、
デザイナー、ITアドバイザー、コピーライター
銀行マン、中小企業診断士、と
様々な分野のエキスパートが相談員として在籍しています。
個々の力を掛け合わせて、「チームOKa-Biz」でサポートできるのが
OKa-Bizの強み!
まだご利用いただいていない方も、
しばらくご利用がなかった方も、
継続してご利用いただいている方も、
ぜひOKa-Bizをうまく使ってくださいね!
ご予約お待ちしています。



【9月26日開催セミナー】現役カメラマンが伝授!見違えるほど美味しそうに料理・食品写真を撮る方法

こんにちは、スタッフの飯田です。

夏本番ですね。
暑いなかいつも多くの方にオカビズにお越しいただきありがたいです。
オカビズにお越しになる方々には、
飲食店や商品を扱う事業者さんも多くいらっしゃいます。

みなさんの悩みで多く聞くのが、
お店の集客や食品の良さを多くの方に伝える方法など。

そんな皆さまのお悩みに役立つセミナーを
9月26日(火)に開催します!


セミナー内容は
「見違えるほど美味しそうに
料理・食品写真を撮る方法」




飲食店や食品を扱う方にとって、ウェブ、紙媒体などでお店の集客、商品の購入をしてもらうためには、
料理や食品を魅力的かつ、美味しそうに伝える必要があります。

そのために欠かせない要素の一つが「写真」
ウェブ情報収集のが主流になっている今、視覚に訴えられるため特に求められていると言えます。

それはわかってはいるけど、
上手く撮れない、どう撮ったらいいのか悩む、撮影するときのポイントが分かれば、、
という方も少なくないですよね。

そんな皆さまのために、
現役カメラマンで、料理写真の教室も多く行っている鈴木紀之氏をお招きし、
分かりやすく魅力的で美味しそうに撮るポイントを伝授していただきます!


みなさん、貴重な機会となること間違いなしです。
是非ご参加ください。
なお、今回のセミナーはビジネス利用目的の方限定とさせていただきます。

以下セミナー詳細です。

=============================
<ビジネス利用目的限定>
現役カメラマンが伝授!
見違えるほど美味しそうに料理・食品写真を撮る方法
=============================

飲食店や食品を扱う方々にとって、
Web等でお店への集客や商品を購入してもらう
ためには、料理や食品の良さを見た方に
魅力的、美味しそうに伝える必要があります。
そのために欠かせないのが写真。
分かってはいるけど上手く撮れない、
どう撮っていいか分からない、
という方のための撮影講座を開催します。

【こんな内容】
・美味しそうな写真を撮るコツの説明
・撮影時の構図による変化
・撮影時のライティングによる変化
・典型的な失敗例、その問題点を改善した例
・その他ワンポイントアドバイス
・デモンストレーション、ワーク

【こんな方が対象】
・飲食店や食品を扱う事業者さま
・SNSなどで情報発信するときの料理写真がうまく撮れない
・ネットショップ等で食品写真がうまく撮れない
・料理・食品撮影をする際のポイントを知りたい
・写真撮影の知識はないができるところから始めたい

-------------------------------------------------------
■ 申込方法
-------------------------------------------------------
↓イベントページ(外部サイト「こくちーず」に移動します。)
>>http://kokucheese.com/event/index/480529/

-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2017年9月26日(火) 14:00-16:30/13:30開場
場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
     住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
>>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  飲食店や食品を扱う事業者さま、これから始めようとお考えの方
     中小企業経営者、個人事業主、起業家、学生など
定 員  30社(抽選)9/10(日)申込締切 ※結果は9/11(月)以降にお知らせします
参加費  無料
講 師  鈴木紀之(すずきのりゆき)氏

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
◆ 鈴木紀之(すずきのりゆき)氏
昭和44年 8月生まれ、山手フォトスタジオ チーフカメラマン
営業写真館のカメラマンとして主にを人物撮影する傍ら、
飲食店のメニュー写真、雑誌、広告、看板などの料理宣材用の撮影も数多く手掛ける。
現在はその撮影ノウハウを飲食店向けにレクチャーする料理写真教室を開催。
本業とは別に軍隊の非常食である戦闘糧食研究家として、数多くの新聞やテレビに出演し、
ミリタリー専門誌SATマガジンにて7年間戦闘糧食の記事と写真を連載するとともに、日本の兵食史を執筆。
 >>http://www.yamate-studio.com/

<ナビゲーター>
◆ 秋元祥治(あきもとしょうじ) OKa-Bizセンター長
早稲田大学社会連携研究所招聘研究員
慶應義塾大学SFC研究所所員、岐阜大学非常勤講師
NPO法人G-net理事(創業者) 01年創業のG-netは、中小企業支援と若者をつなぐ成功事例として全国的に評価されている。
一方、中小企業支援をf-Biz・小出宗昭氏に師事し、OKa-Bizの立ち上げを担当。
受賞歴に、13年経産省「キャリ教育アワード」優秀賞、12年内閣府「ものづくり日本大賞」優秀賞、09年経産省「ソーシャルビジネス55選」選出ほか。中小企業庁よろず支援拠点事業全国本部アドバイザリーボードに14年就任ほか、内閣府・地域活性化伝道師など公職も多数。
 >>https://www.oka-biz.net/about/member/akimotoshoji.html
 >>http://akimotoshoji.blog.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
 岡崎市経済振興部商工労政課(担当:天野、橋本)
  Tel:0564-23-6212 / Fax:0564-23-6213

 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:飯田、松下)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


新ターゲットへの新たな展開/伝統製法の少量パック佃煮「ビール一杯分のおつまみシリーズ」7/20中日新聞に掲載

こんにちは!スタッフの武田です。

ビジネスコーディネーターの高嶋が中心となって
OKa-Bizでサポートをさせていただいている
カネリ尾崎食品さん
「ビール一杯分のおつまみシリーズ」が
2017年7月20日(木)中日新聞東三河版に大きく掲載されました!



カネリ尾崎食品さんは「くど釜炊き」という伝統的な製法で
丁寧に佃煮を作っていますが、
佃煮の消費は減る一方。。。
そこで、カネリ尾崎さんの強みを明確にして
ターゲットをぐっと絞り、新しく展開するお手伝いを
OKa-Bizでさせていただきました!

販路開拓のお手伝いも引き続きバックアップしていきます。
カネリ尾崎食品さんのチャレンジ、大応援します!

事業者さんが売上を上げ、事業を継続していくためには、
情報発信や販路開拓など、いろんな課題があります。
OKa-Bizでは、みなさんのお話をじっくり聞き、真の強みを見出し、
知恵を使って今の流れを変えるサポートで、
事業者さんの売上アップを応援します。

ぜひ、お気軽にご相談ください!



<ビジネス利用目的限定>現役カメラマンが伝授!見違えるほど美味しそうに料理・商品写真を撮る方法

申込期限経過したため、申込を締め切りました。
たくさんのご応募ありがとうございます。

お申し込み方法
下記項目サイトの指定フォーマットに必要事項を記入して、申込ください

↓イベントページ(外部サイト「こくちーず」に移動します。)
>>http://kokucheese.com/event/index/480529/


=============================
<ビジネス利用目的限定>
現役カメラマンが伝授!
見違えるほど美味しそうに料理・食品写真を撮る方法
=============================

飲食店や食品を扱う方々にとって、
Web等でお店への集客や商品を購入してもらう
ためには、料理や食品の良さを見た方に
魅力的、美味しそうに伝える必要があります。
そのために欠かせないのが写真。
分かってはいるけど上手く撮れない、
どう撮っていいか分からない、
という方のための撮影講座を開催します。

【こんな内容】
・美味しそうな写真を撮るコツの説明
・撮影時の構図による変化
・撮影時のライティングによる変化
・典型的な失敗例、その問題点を改善した例
・その他ワンポイントアドバイス
・デモンストレーション、ワーク

【こんな方が対象】
・飲食店や食品を扱う事業者さま
・SNSなどで情報発信するときの料理写真がうまく撮れない
・ネットショップ等で食品写真がうまく撮れない
・料理・食品撮影をする際のポイントを知りたい
・写真撮影の知識はないができるところから始めたい

-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2017年9月26日(火) 14:00-16:30/13:30開場
場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
     住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
>>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  飲食店や食品を扱う事業者さま、これから始めようとお考えの方
     中小企業経営者、個人事業主、起業家、学生など
定 員  30社(抽選)9/10(日)申込締切 ※結果は9/11(月)以降にお知らせします
参加費  無料
講 師  鈴木紀之(すずきのりゆき)氏

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
◆ 鈴木紀之(すずきのりゆき)氏
昭和44年 8月生まれ、山手フォトスタジオ チーフカメラマン
営業写真館のカメラマンとして主にを人物撮影する傍ら、飲食店のメニュー写真、雑誌、広告、看板などの料理宣材用の撮影も数多く手掛ける。
現在はその撮影ノウハウを飲食店向けにレクチャーする料理写真教室を開催。
本業とは別に軍隊の非常食である戦闘糧食研究家として、数多くの新聞やテレビに出演し、
ミリタリー専門誌SATマガジンにて7年間戦闘糧食の記事と写真を連載するとともに、日本の兵食史を執筆。
 >>http://www.yamate-studio.com/

<ナビゲーター>
◆ 秋元祥治(あきもとしょうじ) OKa-Bizセンター長
早稲田大学社会連携研究所招聘研究員
慶應義塾大学SFC研究所所員、岐阜大学非常勤講師
NPO法人G-net理事(創業者) 01年創業のG-netは、中小企業支援と若者をつなぐ成功事例として全国的に評価されている。一方、中小企業支援をf-Biz・小出宗昭氏に師事し、OKa-Bizの立ち上げを担当。受賞歴に、13年経産省「キャリ教育アワード」優秀賞、12年内閣府「ものづくり日本大賞」優秀賞、09年経産省「ソーシャルビジネス55選」選出ほか。中小企業庁よろず支援拠点事業全国本部アドバイザリーボードに14年就任ほか、内閣府・地域活性化伝道師など公職も多数。
 >>https://www.oka-biz.net/about/member/akimotoshoji.html
 >>http://akimotoshoji.blog.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
 岡崎市経済振興部商工労政課(担当:天野、橋本)
  Tel:0564-23-6212 / Fax:0564-23-6213

 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:飯田、松下)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


パソコンでネットをする時代は終わった・・・?!

こんにちは!オカビズITアドバイザーの梅村です。

あなたは今、なにを使ってこのブログを読んでいますか?
パソコンですか?スマートフォンですか?


オカビズにはたくさんの事業者さんが相談にお越しいただきますが、
ホームページやネットショップなど、ネット関連のご相談も増えています。


みなさんすでにお気づきかとは思いますが、

これだけモノや情報にあふれている時代、
いくら良いものを作っていても、良いサービスをしていても、

それだけでモノが売れる時代は終わりました。


インターネットも活用して、
積極的に、効果的に、情報を発信しないといけません。

私たちの生活を振り返ってみても分かるように、
「これじゃなきゃダメ!」という商品は、そんなに多くありません。

ほとんど全てのものが、
何かしら類似商品や代替商品があり、
いろいろなメーカーが似たようなものを似たような値段で販売しています。


そんな中で、いかに上手にインターネットを活用して、
うまく情報を発信していけるか。

他の商品よりも強みや魅力をアピールできるか。


いまや、ネット活用はあたりまえの時代です。

「ネットは苦手なので・・・」

「難しいことはよくわからん・・・」


わかります。

HTMLとかWi-Fiとか、プロバイダーとか、
カタカナばっかで、わけのわからん世界ですよね。


ですが、そんなことを言ってると、
周りの競合他社はどんどんネットを活用して有利に商売を進めていきます。


インターネットは怖くありません。

誰でも、ちょっと操作を覚えれば、簡単に情報発信ができます。
また、情報発信には、コツや戦略もたくさんあります。


オカビズでも、ネット関連のサポートができる専門の相談員がいて
みなさんの情報発信やご商売を支援できる体制が整っています。

「我が社も、いつまでもアナログじゃいかんか。そろそろ挑戦してみるか・・・」


そんなとき、ぜひお気軽にオカビズへご相談ください。

みなさんの知識やスキルレベルに合わせて、無理なくできる戦略を一緒に考えます。




ちなみに、今日LINE株式会社から、こんなアンケートの調査結果が出ています。

日常的にインターネットを利用する環境は・・・



10~50代で「スマホしか使わない」という人が46%

10代では「スマホしか使わない」7割も!


パソコン苦手~とか言ってるうちに、
今度はスマホのほうが重要になっていますよ。

パソコンでネットをする人が減っています。

これからの時代は、スマホでのネット利用を想定して、
ホームページやネットショップを構築しないといけません。

パソコンで見るときれいなホームページでも、
スマホで見たら使いにくい・・・そんなサイトになっていませんか?

利用者の多くはスマホです。
スマホ優先で考えていきましょう!


▼出典: LINE株式会社・・・調査結果の詳細はこちら


OKa-Bizは女性の活躍を大応援!高嶋が女性応援の講演も

こんにちは。OKa-Bizスタッフの武田です。

子どもたちは待ちに待った夏休みに入り、
OKa-Bizにもいつもより大きなお子様と一緒に
ご相談にお越しの方もチラホラ。

OKa-Bizは、事業をされている女性の応援したい!という気持ちで
女性にもお越しいただきやすい環境や雰囲気づくりに努めています。
例えば、お子様と一緒にお越しいただけるようキッズスペースを準備したり
副センター長の高嶋をはじめ相談員にも女性が3名、
スタッフにも積極的に女性を採用しています。

実際に、ご利用いただく方の3分の1以上が女性!
創業相談については、相談者の半数が女性なのです。
(2015年10月~2016年9月実績)

女性のしなやかな発想や、ママだからこそのアイディア、
また女性特有の迷いや悩みなんかも
話しやすい相談員なのだろうな、とスタッフから見ていても感じます!

OKa-Bizをもっと女性に使っていただきやすい場にする旗振り役である高嶋、
来月8月に豊橋市で講演をさせていただきます!
「女性が輝くまちづくり」キックオフシンポジウム



OKa-Bizだけにとどまらず、三河地域が、愛知が、日本中が
女性がもっと活躍できる場になってほしい!という高嶋の
日ごろの想いをお伝えできると思います。

女性にはもちろん、男性に聞いていただいて、
理解を深める機会にしていただけたら幸いです!






【臨時休業のお知らせ】2017年8月5日(土)

【臨時休業のお知らせ】

8月5日(土)は、花火大会のため交通機関の混雑が予想されるため、臨時休業いたします。

どうぞご理解をお願い致します。

なお、休業期間中の相談予約などのお問い合わせは、メールで info@oka-biz.net にお願い致します。
8月7日(月)以降、順次ご返信を差し上げます。


職人技術を生かした新商品展開/まちこうばFUFU「なないろのベビーリング」7/14日経MJに掲載!

OKa-Bizスタッフの武田です。

高嶋、松田が中心となってOKa-Bizでサポートをさせていただいている
まちこうばFUFUさん
パパから贈る「なないろのベビーリング」
2017年7月14日(金)の日経MJ裏表紙に掲載されました!


まちこうばFuFuを始めたのは、
金属切削職人の大藤製作所・有限会社ダイテックの近藤さんご夫妻。
20年前の近藤さんご自身のエピソードなどを伺う中で、
この商品の強みをぐっと明確にし、コンセプト、ターゲット設定をして、
地元のデザイナー・サチデザイン東海林さんとタッグと組んで発売に至りました。
情報発信やメディア展開についても、OKa-Bizでお手伝いしています。

ビジネスコーディネーターの高嶋も3児の母。
自身のブログで「なないろのベビーリング」について紹介する口調も熱くなっています。

まちこうばFUFUの近藤さんのチャレンジ、引き続き応援しています!

事業者さんや起業家さんが、売上を上げ、事業継続していくためには、
情報発信も含め、いろんな課題があります。
OKa-Bizでは、みなさんのお話をじっくり聞き、真の強みを見出し、
知恵を使って今の流れを変えるサポートで、事業者さんの売上アップを応援します。
ぜひ、気軽にご相談ください!




楽天ECコンサルによる、第6回ネットショップ個別相談会実施!

こんにちは、スタッフの飯田です。


最近暑い日が続いてますね。
そんな中多くの相談者さんにお越しいただきありがたく思います。

さて、オカビズでは1ヶ月に約250件近くのご相談をいただいてます。(本当にありがたいです。。。)
その中で最近増えてきているのが、、、


ネットショップについての相談



ネットショップについてお悩みの声が増えていることから、オカビズでは楽天さんと連携し、定期的に
ネットショップの個別相談会を実施してます。


先日の7月10日も、全部で5組のみなさまに悩んでいることをじっくりと相談していただきました。
1時間という限られた時間でしたが、みなさまそれぞれみっちり相談!





楽天のECコンサルタントが親身になって相談にお答えしました。


相談内容もすでにネットショップを運営し、どう売り上げ伸ばすかから、これからネットショップを始める相談まで。

内容はそれぞれでしたが、皆さま満足してお帰りになられました!!



これからもオカビズで引き続きサポートをさせていただきます。


また次回も開催する予定ですので、近くなったらご案内します!


ネットショップで売上をもっと伸ばしたいとお悩みの方じっくり悩みを解決できるいい機会です。
是非ご利用ください。


楽天の個別相談でなくてもオカビズには優秀なITアドバイザーがいます。
ネットショップについてお悩みの方は是非ご連絡ください!
お電話お待ちしています。



【9月19日開催セミナー】無名な豚肉から、希少で利益率の高いブランド豚へ!年商7倍、「みやじ豚」の奇跡

こんにちは、スタッフの飯田です。

毎日毎日暑い日が続いて、梅雨が明けたんじゃないかと思ってしまいますね。

そんな暑さを上回ってしまう、あつい情報をお伝えします!
少し、先の話になりますが、
9月19日(火)にチャレンジセミナーを開催します。



セミナーの登壇者は株式会社みやじ豚の代表、宮治勇輔さん。

本日の夜、7月13日に放送されるカンブリア宮殿。
http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/
登場するのは、セミナーにお越しいただく宮治さん。

第一産業の先駆者としてとても注目を集めています。

2006年、株式会社みやじ豚を設立から2年。
それまで無名で他の豚肉と一緒に市場流通していたものの、
会社立ち上げとともに「みやじ豚」としてブランド化。売り方も大改革。

2008年農林水産大臣賞を受賞し、一気にトップブランドに上り詰めました。
また、年商はなんと7倍に。

なぜ、短期間でトップブランドに押し上げ、売上を飛躍させることができたのでしょうか。
今回のセミナーでは宮治さんのブランディング・マーケティング方法、
そして、これからの第一次産業のありかたについて迫っていきますよー。

みなさん、貴重な機会となること間違いなしです。
是非ご参加ください。

以下セミナー詳細です。

=============================

*岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz*

無名な豚肉から、希少で利益率の高いブランド豚へ
年商7倍、「みやじ豚」の奇跡

=============================

7月13日にカンブリア宮殿でも放送されるほど今注目されている宮治勇輔氏。
2006年、株式会社みやじ豚を設立から2年。それまで無名で他の豚肉と一緒に市場流通していたものの2008年農林水産大臣賞を受賞し、一気にトップブランドに上り詰めました。

2年でトップブランドに引き上げ、利益率を確保した秘訣は、
月間出荷頭数100頭の希少な「みやじ豚」を生産者からお客さまの口までを一貫してプロデュース。
養豚業ではトップレベルの利益率を生み出しています。

加えて、現在は農業の現状に危機感を持ち、「特定非営利活動法人農家のこせがれネットワーク」を設立。
一次産業をかっこよくて・感動があって・稼げる3K産業にするため、新しい農業標準作りに挑戦しています。

なぜ、短期間でトップブランドに押し上げ、売上を飛躍させることができたのでしょうか。
本セミナーでは宮治氏のブランディング・マーケティング方法、
そして、これからの第一次産業のありかたについて迫ります。

-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2017年9月19日(火) 18:30-20:30/18:00開場
場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
      住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
>>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家、学生など
定 員  50名(先着順)
参加費  無料
講 師  宮治勇輔 氏
      株式会社みやじ豚 代表取締役社長
      特定非営利活動法人農家のこせがれネットワーク 代表理事

-------------------------------------------------------
■ 申込方法
-------------------------------------------------------
下記項目サイトの指定フォーマットに必要事項を記入して、申込ください。
↓イベントページ(外部サイト「こくちーず」に移動します。)
>>http://kokucheese.com/event/index/478552/

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
1978年、湘南地域の小さな養豚農家の長男としてこの世に生を受ける。
2001年慶應義塾大学総合政策学部卒業後、株式会社パソナに入社。
2005年6月に退職後、実家の養豚業を継ぎ、2006年9月に株式会社みやじ豚を設立し代表取締役に就任。生産は弟、自身はプロデュースを担当し、兄弟の二人三脚と独自のバーベキューマーケティングにより2年で神奈川県のトップブランドに押し上げる。みやじ豚は2008年農林水産大臣賞受賞。
みやじ豚は順調に推移するも規模拡大をよしとせず、日本の農業の現状に強い危機意識を持ち、最短最速で日本の農業変革を目指す「特定非営利活動法人農家のこせがれネットワーク」を設立。一次産業をかっこよくて・感動があって・稼げる3K産業にするため、新しい農業標準作りに挑戦する。農家とこせがれのためのプラットフォーム作りに取り組む他、丸の内朝大学農業クラスのプロデュース、農業に力を入れる地方自治体のPR活動の支援、若手農業者向けの研修などを行う。2016年、DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー『未来をつくるU-40経営者』20名に選出。
◇主な著書
『湘南の風に吹かれて豚を売る』(かんき出版)2009
 >>http://miyajibuta.com/
 >>http://miyajibuta.livedoor.biz/

<ナビゲーター>
◆ 秋元祥治(あきもとしょうじ) OKa-Bizセンター長
滋賀大学客員准教授、NPO法人G-net理事(創業者)、01年創業のG-netは、中小企業支援と若者をつなぐ成功事例として全国的に評価されている。一方、中小企業支援をf-Biz・小出宗昭氏に師事し、OKa-Bizの立ち上げを担当。受賞歴に、13年経産省「キャリ教育アワード」優秀賞、12年内閣府「ものづくり日本大賞」優秀賞、09年経産省「ソーシャルビジネス55選」選出ほか。中小企業庁よろず支援拠点事業全国本部アドバイザリーボードに14年就任ほか、内閣府・地域活性化伝道師など公職も多数。
 >>https://www.oka-biz.net/about/member/akimotoshoji.html
 >>http://akimotoshoji.blog.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
 岡崎市経済振興部商工労政課(担当:天野、橋本)
  Tel:0564-23-6212 / Fax:0564-23-6213

 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:飯田、松下)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━