小さなお店の必勝法 ファンづくり勉強会

セミナー概要

あなたの顧客の9割は、何度もリピートしますか?

新規顧客を捕まえるのは大変な労力が要ります。
一度来てくれたお客様が頻度高くリピートしてくれることは長く事業を続けていける秘訣です。
しかし顧客が何度も足を運んでくれるリピート・ファンになってもらうためには、
コミュニケーションが大事。そこで日常的なSNS、請求書、接客の場面をしっかりといかし、
少しずつファンにしていく、リピートしてもらう術を2ヶ月間で一緒に作り上げましょう。



【第1回】「超簡単な顧客管理術 と ちょっとした「ひいき」術」
日時:9/5(火)18:00-19:30(開場17:45)
場所:岡崎市図書館交流プラザりぶら 3階(301会議室)
講師:オカビズセンター長、株式会社やろまい副社長・髙嶋舞
内容:後回しにしがちな顧客管理。
   でもこれまでに困ったことはなかった、だって頭の中には入っているし、
   伝票を見返せばいい。だから大丈夫!!って思っていませんか?
   それではもったいないんです。
   顧客管理をしっかりすれば、家族、スタッフ全員総力戦にすることができます。
   あなたがいなくてもお待たせしない、スタッフ全員でいつでも出来る
   ちょっとした「ひいき」術。
   ポイントをしっかり押さえてリピート客の心をガッチリ掴みましょう。

【第2回】「SNSをフォローして、見てもらうためのルールとツール」
日時:9/19(火)18:00-19:30(開場17:45)
場所:岡崎市図書館交流プラザりぶら 3階(301会議室)
講師:オカビズITアドバイザー、ポエジー代表・水野 桂輔
内容:インスタ、LINE、メルマガはうまく使うことで、
   お客様が「行きたい!」と思えるきっかけを作ってくれるツールになります。
   でも、フォローしてもいいの?どの頻度で上げるの?「いいね」していいの?
   ・・・などマナーやルールも気になってあげられない状況になっていませんか?
   そんな初歩的なルールがわかり、そしてすでにきてくれているお客様に
   登録してもらうツールを一緒に作り込みましょう。

【第3回】「『そうだ、会いに行こう!』を引き出すSNSの書き方」
日時:10/3(火)18:00-19:30(開場17:45)
場所:岡崎市図書館交流プラザりぶら 3階(302会議室)
講師:オカビズコピーライター、株式会社ARAWAS代表・松田広宣
内容:SNSのルールはわかったよ、「じゃあ、何を書くのよ?」
   途方に暮れた方に朗報です、いつも喋っているたくさんの
   「商品・サービス愛」をただ伝え続けるのです。
   でも、多くの人が喋ることはできるのに「書く」と言った瞬間に手が止まってしまう。
   大丈夫です、そのためにコピーライター松田が簡単に書けるコツをお伝えします。
   そして自分たちなりの型を見つけ出しましょう。

【第4回】「顧客ともう一歩距離を詰める、はじめの一歩」
日時:10/17(火)18:00-19:30(開場17:45)
場所:岡崎市図書館交流プラザりぶら 3階(301会議室)
講師:オカビズITアドバイザー、ポエジー代表・水野 桂輔
内容:「この店のコレが好きなの」「この会社のココを信頼している」
   この声が会社やお店の強み。
   小さな会社はこの強みを大事にして、より伸ばすことが生き残っていくための秘策です。
   そのためには「ファンミーティング」だ!!でも、正直ハードル高いです。
   そんな皆さんに一つ提案です、「インスタライブ」やってみませんか?
   どんな内容にするの?やるためにはどんな告知が必要なの?
   などの準備を一緒に作り込み、まずは一歩踏み出してみましょう。

【第5回】「請求書に〇〇を書くだけでリピート客が増える」
日時:10/31(火)18:00-19:30(開場17:45)
場所:岡崎市図書館交流プラザりぶら 3階(301会議室)
講師:オカビズコピーライター、株式会社ARAWAS代表・松田広宣
内容:商品の送付状や請求書、メール文はお客様との濃厚な接点。
   100%みてくれているのです。
   ここに工夫をしていましたか?していない人、モッタイナーーーーーイ。
   感謝や商品・サービスの愛、会社のミッションなどを知ってもらい、
   効果的に御社への共感度を高めてもらうのに、この接点はぜひ活かしたい。
   では、具体的に何を、どう、どこに伝えるのか、その書き方を一緒に作り込みましょう。

開催概要

場  所  図書館交流プラザりぶら 3F会議室
      >>https://www.city.okazaki.lg.jp/libra/805/p014008.html
費   用  無料(事前予約制)
定   員  各回15組(応募者多数の場合、抽選)
申込締切  2023年8月28日(月)午前10時 延長受付中!(先着順)
当選連絡   2023年8月29日(火)
対   象  岡崎市内に店舗・事務所のある中小事業者・個人事業主
      ※岡崎市地域店舗ファンづくり推進事業への参加登録(無料)をお願いします

※本セミナーは「岡崎市地域店舗ファンづくり推進事業」の一環として登録事業者さまへご提供するプログラムです。参加には本セミナーへのお申込みと別に、「岡崎市地域店舗ファンづくり推進事業」への登録(無料)が必要です

お申し込み方法

下記項目サイトの指定フォーマットに必要事項を記入して、お申込ください。
1回の手続きで、最大5回分のゼミ申し込みが可能です。

※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。
 >>お申込みフォーム


岡崎市地域店舗ファンづくり推進事業とは?

2023年度大河ドラマ「どうする家康」を、市内の店舗・事業者さんのお店の魅力向上やファン獲得につながる商機に生かすべく、各種支援・サポートを行います。
岡崎市の取り組みで、登録は無料。役に立つセミナーや情報提供、販路紹介などのチャンスも予定されています!
 >詳細・登録はこちら

※本事業は、主催:岡崎市地域店舗ファンづくり推進委員会、共催:岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズでお送りします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ セミナーのお問い合わせ ▼ 
岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズ(担当:内山、峯苫)
電話:0564-26-2231(10:00〜17:00、土・日曜定休)
メール:info@oka-biz.net
URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


毎日新聞リファラバ×オカビズ 小さな企業の生き残り戦略 〜注目される企業の強みの活かし方とは〜

セミナー概要

コロナ以後、社会経済は以前と同じ状態に回復するのではなく、新たな形での常態化=ニューノーマルへ進んでいます。さらに世界情勢や自然災害等も相まって、世界全体が予測不可能な「不確実性の時代」とも言われています。
この変わりやすく計画的にすすめていける保証のない環境下で、中小企業はいかに残されたリソースで事業継続を図っていけるか。2021年に発行された経産産業省のレポートでも「製造業の競争力低下」懸念が指摘されており、ことものづくり城下町である三河地方に多い製造業は生き残りにかなり必死な時代に突入しているといえます。

今回のセミナーでは、手掛ける製品を「この時代」の事業としてフィットさせ、発展させていった経営者をお招きしたクロストークを実施。
屏風屋の3代目として海外展開などを仕掛ける片岡さん、脱サラから事業を立ち上げ、さらに地場産業再起を仕掛けた西村さんのお二人をお招きし、毎日新聞が運営するファミリービジネス・メディア「Refalover(リファラバ)」編集長の清水さんとともに秋元がお二人の話を掘り下げていきます。
圧倒的な違いを生み出すお二人から、地域の中小企業がこの時代に生き残っていくために選ぶべき戦略を紐解いていきます。

★こんな方にオススメ★
・新規事業や新商品開発を考える中小事業者、個人事業主
・家族経営や親族経営で経営刷新を考える事業者

開催概要

日  時  2023年10月24日(火) 18:30~20:00 
対  象  中小事業者、起業家
場  所  岡崎市交流プラザ・りぶら301会議室
人  数  50人
参加費用  無料
申込締切  10月24日(火) 13:00まで

お申し込み方法

下記項目サイトの指定フォーマットに必要事項を記入して、お申込ください。

※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。
 >>お申込みフォーム
※申込締切:10月24日(火) 13:00まで


講師のご紹介


西村 和弘(にしむら かずひろ) 氏
有限会社エニシング代表取締役社長

1973年広島出身、東京在住。2000年に江崎グリコを脱サラし、東京で漢字Tシャツ販売会社を起業。商品を拡げていく中で、愛知県豊橋で作られていた日本の伝統着「帆前掛け」に辿り着く。国内・海外へと販路を拡大していく中、製造元であった豊橋の前掛け工場廃業をきっかけに、自らメーカーとなり新工場の建設を決断。2019年、新工場「前掛けファクトリー」オープン。現在、世界30か国以上で年間10万枚の前掛けを販売。
今年3月にはファブリックラボもオープンし、欧米を中心にデザイナーが多く訪れる施設になっている。
HP:http://www.anything.ne.jp/index.html


片岡 孝斗(かたおか こうと)
片岡屏風店専務取締役

1946年創業の屏風店を家業に持つ。スウェーデンのストックホルムにて現地のクリエイターとのコラボレーションイベント「UNFOLDINGIMAGE」を開催するなど、三代目として日本の伝統文化である屏風を世界に広げるべく挑戦している。

HP:https://www.byoubu.co.jp/


<ナビゲーター>清水 憲司氏
毎日新聞「リファラバ」編集長

経済記者として20年近く中央省庁や企業などを取材、うち4年間は米国ワシントン駐在。ある出会いから「日本復活のカギはファミリービジネスにあり」と思い至り、2022年にファミリービジネス・メディア「リファラバ」を立ち上げ、イベント・セミナーの企画、司会を行っている。

https://refalover-note.mainichi.jp/


<ナビゲーター>秋元 祥治(あきもと しょうじ)
オカビズチーフコーディネーター
>>オカビズスタッフ紹介を見る


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ セミナーのお問い合わせ ▼ 
岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズ(担当:内山)
電話:0564-26-2231(10:00〜17:00、土・日曜定休)
メール:info@oka-biz.net
URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


中根 美沙

Messages
事業者の皆さんの挑戦により、皆さんと岡崎市が元気になる姿を見られることを嬉しく思っています!安心してオカビズをご利用頂けるよう丁寧な対応を心がけています。

Profile
事務局スタッフ。接遇マナー講師。航空会社にて勤務したのち、2023年2月からオカビズに参画。少年野球児2人の母。


内山 健太


Messages
何か行動しなきゃと思ってこのページをご覧いただいた、それだけで御社はすでに大きな一歩を踏み出しています。
私たちはそのアクションを心から尊敬します。
何かやりたい、こんなことで困っている、でもどうしたらいいか分からない。
そんなとき、第三者に話すだけでもきっと心がスッと軽くなります。
まずはお話をお聞かせください。お話を整理しながらご一緒にチャレンジを考えます。


「内山 健太」の続きを読む

梅村 良


Messages
作っておしまい、デザインはものすごくキレイなのに全く売上アップにつながらない、そういった成果の出ないWebサイトや広告物が世の中にはたくさんあります。オカビズでは、なるべく予算をかけずにできる経営力の強化ということで、相談者様の事業の本質を明確にとらえ、相談者様自身で今後も継続して取り組める仕組みの構築や運用のアドバイスを行っています。ITやWebが苦手という方も遠慮なくご相談ください。


「梅村 良」の続きを読む

水野 桂輔


Messages
オカビズでは、ホームページやSNSを使った情報発信をサポートしています。知ってもらう、来てもらう、使ってもらう。そして、好きになってもらい、ずっと使ってもらうには、情報発信は欠かせません。情報発信というとカタいですが、大切なのは「想い」を伝えることですね。みなさんの魅力や想いを発信していくことで、ビジネスはきっとうまくいきます。情報発信、想いを伝えていくお手伝いをいたします。


「水野 桂輔」の続きを読む

高橋 康友


Messages
起業しようと決心するに至った動機は、これから経営していく上での原点となります。
起業後に新たな挑戦をするとき、あるいは壁にぶち当たったときになぜその事業をおこなうのかと立ち返ることのできる原点です。
創業相談では、起業の動機や想いを共有していただき、その実現に向けて一緒に考えていきます。


「高橋 康友」の続きを読む

秋元 祥治


Messages
オカビズには、10年で約3800社・25000件のご相談をお受けするなかで培ってきた“売上を上げるノウハウ”があります。時に“孤独”と言われる経営者の良き相談相手でありたいと思っています。


「秋元 祥治」の続きを読む

松田 広宣


Messages
人が自分の強みを自分で気づくのがむずかしいように、会社やお店の強みも自分たちではなかなか気づけないもの。なぜなら、その強みを「あたりまえのこと」と捉えていたりするからです。オカビズでは、そんな強みをいっしょに見つけ、言葉にし、その強みがより多くの人に伝わるような新商品や新サービス、情報発信をつくりあげていきます。自分のビジネスのことを誰かに話すだけでも、意外と整理されたりするもの。1時間、じっくりとお話をうかがいますので一度お越しになりませんか。


「松田 広宣」の続きを読む

髙嶋 舞


Messages
何かをせねば、何かを始めたいと、踏み出されることは、誰にでもできることではなく、とても尊いです。
具体的にやりたいことが決まっていても、何をしたらいいのかわからない状態でも大丈夫です。
みなさんのその一歩が次に進むよう、一所懸命、お手伝いします。


「髙嶋 舞」の続きを読む

勝又 裕子

Messages
新たなチャレンジをしたいとき、地域で何かに取り組むとき、オカビズを思い出していただけるよう、様々なお手伝いができたら嬉しいです。地元岡崎を一緒に盛り上げさせてください!

Profile
事務局スタッフ。岡崎生まれ岡崎育ち。宅地建物取引士。ハウスメーカーや工務店にて勤務したのち、2023年12月からオカビズに参画。マイペース男子と奔放女子の小学生2児の母。


LINEお問い合わせ窓口


オカビズでは、LINEお問い合わせ窓口を用意しています。

例えば、
・初めてのオカビズ利用時
・予約の変更
・継続利用のご相談

など、わからないことがありましたらお気軽にご連絡ください。


お問い合わせいただく際には、
・事業者名
・お名前(フルネーム)
・お問い合わせ内容

をお知らせください!

※お問い合わせには、1〜2営業日以内にお返事いたします。

以下の「友達追加ボタン」から友達追加後、メッセージを送信ください。

友だち追加


一斉送信で、「セミナー情報」や「キャンセル枠情報」もお届けしています。
ぜひご登録ください!


オカビズ 10周年記念セミナー:上場したグルメサイトRettyから学ぶすごい「差別化」戦略 〜お店のファンが育つ「実名口コミ」徹底で急成長〜

お申し込み方法

下記フォームに必要事項を記入して、お申込ください。
申込〆切:2023年9月8日(金) 13:59まで

※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。
>>お申込みフォーム


セミナー開催概要

====================================

■オカビズ 10周年記念セミナー① ■
Retty × オカビズ
上場したグルメサイトRettyから学ぶすごい「差別化」戦略
〜お店のファンが育つ「実名口コミ」徹底で急成長〜

====================================

グルメサイト後発のRettyは創業から10年で上場を果たします。
月間ユーザー数2600万人、登録飲食店80万店舗以上。
その秘策は「実名口コミ」。
大量に投稿するヘビーユーザーが他とは違うポジティブなコミュニティを生み出し、
登録飲食店はファンを増やしています。
すでに成熟したと思われた業界で急成長する「違い」の作り方を徹底解明します。

登壇する武田社長から、これからの飲食店の集客対策やファンづくりについてもお話しします。
飲食店はもちろん、激動の時代を生きる経営者の皆さんにぜひ聞いてほしいセミナーです。

-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日  時  2023年9月8日(金) 14:00~15:30 
対  象  飲食事業者をはじめ、中小事業者、起業家
参加方法  PC・スマートフォンによるネット受講(Zoom)
参加費用  無料
申込〆切  2023年9月8日(金) 13:59
主  催  岡崎市、岡崎ビジネスサポートセンター
共  催  Retty株式会社

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
武田 和也(たけだ かずや) 氏
代表取締役 執行役員CEO

愛媛県出身、⻘山学院大学理工学部卒。
2007年、株式会社ネットエイジ(現ユナイテッド株式会社)に入社し、
インターネット広告の販売などマーケティング関連事業に従事。
退社後1年間、起業準備のためにシリコンバレーに滞在。
帰国後、日本が世界に誇る食文化の興隆に貢献すべく、2010年にRetty株式会社を創業し、
2011年6月に実名口コミグルメサービス「Retty」をリリース。
2020年10月東証マザーズ(現東証グロース)上場。

<ナビゲーター>
秋元 祥治(あきもと しょうじ)
オカビズチーフコーディネーター
>>オカビズスタッフ紹介を見る

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記フォームに必要事項を記入して、お申込ください。
申込〆切:2023年9月8日(金) 13:59まで

※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。

 >>お申込みフォーム


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズ(担当:内山)
電話:0564-26-2231(10:00〜17:00、土・日曜定休)
メール:info@oka-biz.net
URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


岡崎市の経営相談所 「オカビズ」、開設から10周年。 5 回連続 10 周年記念セミナー開催へ

岡崎市の経営相談所「岡崎ビジネスサポートセンター(通称 オカビズ)」(代表 髙嶋舞)は、2023 年10 月1 日に開設から10 周年を迎えます。節目を迎えるにあたり豪華なゲストを迎えたセミナーを5 回にわたって開催します。苦しい状況が続く中小企業の皆さんにとって、生き残りや差別化の戦略など、活路を見出せるヒントが詰まった内容をお伝えする予定です。


■10 周年特設ページ

https://www.oka-biz.net/about/10th.html

■10 周年記念連続セミナー

①【 Retty × オカビズ 】
 上場したグルメサイトRetty から学ぶすごい「差別化」戦略
 〜お店のファンが育つ「実名口コミ」徹底で急成長〜
日 時  2023年9 月8 日(金)14:00-1530
共 催  株式会社Retty
ゲスト  株式会社Retty 代表取締役 執行役員CEO 武田和也氏

②【 リファラバ × オカビズ 】ちいさな企業の生き残り戦略
 〜注目される企業の強みの活かし方〜
日 時  2023年10 月24 日(火)18:30-20:00
講師:
有限会社エニシング 代表取締役社長 西村和弘氏
片岡屏風店 専務取締役 片岡孝斗氏

③「ポイが?!もなかが?!ビーズクッションが?!」
 バズる仕掛けのウラガワ~なぜあの会社は何度もメディアに取り上げられるのか?~
日 時 2023年12月1日(金) 18:30-20:30
講師:
株式会社堀商店 企画室室長 堀新太郎氏
有限会社元祖鯱もなか本店 専務取締役 古田 憲司氏
有限会社タキコウ縫製 代表取締役社長 滝川 進氏

④デフレ大国ニッポンを襲う「インフレの波」
 ~中小企業は「安くてウマい」からどう脱出するのか~
日 時 2024年1月18日(木)18:30-20:00
講師:藻谷 浩介 氏 /秋元 祥治 氏
株式会社 日本総合研究所 主席研究員

⑤※ 近日情報公開 ※
10 周年記念オカビズファンミーティング「岡崎の話をしよう」(仮)
日 時 2024 年2 月ごろ

 創業100年を超える企業が多数存在するなど長寿企業が育つ土壌のある岡崎市において、例えば100年のように長く続く企業が1社でも多く生まれるように支援して参ります。そのために、私たちはこれまでの「売上アップの支援」に加え「リピーター(常連客)の獲得支援」など長期的な事業発展につながるサポートも強化いたします。また多様な起業ニーズに応じ、多様な人材が長く活躍する岡崎を作るために支援して参ります。


オカビズゼミ「 ChatGPTでアイデア出し! “売れる”キャッチコピーを作ろう」

お申し込み方法

下記項目サイトの指定フォーマットに必要事項を記入して、お申込ください。
申込〆切:2023年9月4日(月)  正午12:00まで
※定員に達したため募集を締め切りました。

※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。

 >>お申込みフォーム


ゼミ開催概要

====================================

■ オカビズゼミ ■
まず使ってみる!初心者向け実践講座②
ChatGPTでアイデア出し!
“売れる”キャッチコピーを作ろう

====================================
ChatGPTはアイデア出しがとっても得意!
自社商品・サービスがもっと“売れる”ためのキャッチコピーづくりは
彼らに任せてしまいましょう。
でもそのためには人間がコンセプトをしっかり整えてあげることが大切。
このゼミでは、良いキャッチコピーを作れるコンセプトづくりのコツを、
ワークショップやディスカッションから学びます!

▼ゼミの内容
・徹底解説!
 ChatGPTに聞く前に!「コンセプト作り」
・実践しよう!
 商品・サービスのコンセプトを作ろう
 ChatGPTで“売れる”キャッチコピーを作ろう

▼こんな方にオススメ
・ChatGPTを業務に活かしたい
・ChatGPTからいい答えが返ってこない
・商品サービスの魅力をわかりやすく伝えたい
・販路開拓を効率的にやりたい

▼対象となる方
・ChatGPTを業務に活かしたい中小事業者(初心者向け)
・ChatGPTアカウントを作成済みの方
 ※ChatGPT使用にはアカウント作成が必要です。
  あらかじめ作成のうえお申込みください。

  (アカウント未作成の方はオカビズにご連絡いただければ作成のサポートをいたします。)

▼持ち物
ChatGPTが使えるPC・スマホ端末
※会場には無料Wi-Fiあり

-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日  時  9月4日(月)  13:00~14:30
場  所  イオンモール岡崎3階 オカビズ
講  師  松田広宣(オカビズコピーライター)
定  員  8名(先着順)
対  象  ChatGPTを業務に活かしたい中小事業者(初心者向け)
持 ち 物  ChatGPTが使えるPC・スマホ端末
      ※あらかじめChatGPTアカウント作成が必要です。
      (作成方法がわからない方はオカビズまでご連絡ください)
申込〆切  2023年9月4日(月) 正午12:00まで

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
松田広宣(まつだひろのぶ)
オカビズコピーライター


>>オカビズスタッフ紹介を見る

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記項目サイトの指定フォーマットに必要事項を記入して、お申込ください。
申込〆切:2023年9月4日(月)  正午12:00まで    

※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。

 >>お申込みフォーム


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズ(担当:内山)
電話:0564-26-2231(10:00〜17:00、土・日曜定休)
メール:info@oka-biz.net
URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


「電話コールセンター導入」に関するご案内

このたびオカビズでは、スムーズなご案内をさせていただくため、
2023年9月1日(金)から電話コールセンターを導入いたします。

ご予約やお問い合わせは、
外部のコールセンターにてご用件をお伺いし、
後ほどオカビズスタッフより折り返しお電話いたします。
電話が繋がらないなどご不便をおかけしてまいりましたが、
これまでよりもスムーズなご案内が可能になります。
電話番号は従前どおり変更ございません。

▼電話番号 0564-26-2231

なお、ご予約やお問い合わせのご連絡は
オカビズHPの以下のフォームよりご入力いただきますと、
より早くご対応できます。
ぜひご利用ください。

▼ご予約はこちら
▼お問い合わせはこちら

また、相談時間・場所の確認のご連絡が増えています。
ご不安な方には予約の際に予約票をお渡していますので、ご活用ください。
また、ご不安な場合は前日までにメールをいただけますと、安心してご利用いただけます。

より活用しやすいオカビズになるよう、努めてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。


オカビズセミナー:年商3億円 山の上のパン屋に人が集まるわけ

当セミナーの会場参加は定員に達したため締め切りました。
現在オンライン参加を追加募集中です。

※ご好評のためオンライン同時配信のハイブリッド開催に変更いたしました。


お申し込み方法

下記項目サイトの指定フォーマットに必要事項を記入して、お申込ください。
※定員に達し次第、締め切らせていただきます。(先着40名)
 ➤リアル参加は定員になり締め切りました。現在は、オンライン参加のみ受け付けております。
※申込期限:7/27(木)18:59まで
※パソコンのアドレスでご登録ください。
 携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。

 >>お申込みフォーム


セミナー開催概要

====================================

■ オカビズ チャレンジセミナー ■
年商3億円  山の上のパン屋に人が集まるわけ

====================================

1人の主婦が移動販売から始めたパンと日用品のお店。長野県の山の上で開業したお店「わざわざ」は店舗を増やし、11年で年商3億円に成長をしています。
大人気チョコレートパンをやめ、食事パン2種類のみを販売。
テレビ取材で殺到する客に「来ないでください」と断る。
1足3,600円の靴下が1ヶ月で完売。
など、そこには多くの人に支持をされる経営方針があります。
どこで、誰に、何を売るのか?にこだわったものづくりや店づくり、顧客とのコミュニケーションなど人が集まる「わけ」を徹底解明します。皆さんの事業のヒントにつなげてみませんか?

-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日  時  7月27日(木) 19:00-20:30 (18:45開場)
費  用  無料
定  員  40名(先着順)満席 ➤オンライン参加を追加募集中です。
対  象  中小事業者、個人事業主、起業を予定している人、支援機関、連携機関、自治体職員
場  所  図書館交流プラザ・りぶら 3F 302会議室
      >>https://www.library.okazaki.aichi.jp/information/chuou/#access
      追加分:Zoomウェビナー形式を使用したオンライン同時開催
講  師  平田はる香 氏
      株式会社わざわざ 代表取締役
そ  の  他  ※会場内での勧誘行為など他の方が不快に感じる不適切な行動は
       お断りをしています。見受けられた場合は退出をお願いすることがあります。
      ※定員が満員になった場合、お申し込みをされていない方は会場に入れません。
       必ずお申し込みくださいますよう、お願いいたします

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
平田はる香 氏
株式会社わざわざ 代表取締役

2009年長野県東御市の山の上に趣味であった日用品の収集とパンの製造を掛け合わせた店「わざわざ」を一人で開業する。段々とスタッフが増え2017年に株式会社わざわざ設立した。2019年東御市内に2店舗目となる喫茶/ギャラリー/本屋「問tou」を出店。2020年度で従業員20数名で年商3億3千万円を達成。2023年度に3,4店舗目となるコンビニ型店舗「わざマート」、体験型施設「よき生活研究所」を同市内に出店。


>>WAZAWAZA HPを見る

<ナビゲーター>
秋元 祥治(あきもと しょうじ)
オカビズ チーフコーディネーター

>>オカビズスタッフ紹介を見る


-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記項目サイトの指定フォーマットに必要事項を記入して、お申込ください。

※定員に達し次第、締め切らせていただきます。(先着40名)
 ➤リアル参加は定員になり締め切りました。現在は、オンライン参加のみ受け付けております。
※申込期限:7/27(木)18:59まで
※パソコンのアドレスでご登録ください。
 携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。

 >>お申込みフォーム


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズ(担当:内山、峯苫)
電話:0564-26-2231(10:00〜17:00、土・日曜定休)
メール:info@oka-biz.net
URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


市外事業者様の運用方法の変更について

日頃は岡崎市の事業であります、岡崎ビジネスサポートセンター(通称:オカビズ)をご利用いただき、誠にありがとうございます。
2023年10月2日(月)以降のご予約分より、市外事業者様の待ち時間を改善するため、以下の通り一部運用方法の変更をいたします。

変更前

  • ・新規市外事業者の受付回数を月に5事業者まで

変更後

  • ・新規市外事業者の受付回数制限を撤廃
  • 市外事業者の相談回数を年度(4月から翌3月末)に5回までに制限
  • ※2023年10月1日時点において相談済みの事業者様につきましては、新たに5回までの相談が可能です

変更適用

2023年7月20日(木)以降に承る2023年10月2日(月)以降のご予約分より
なお2023年7月20日(木)時点において、新規の市外事業者様のご予約は最短で10月以降のご案内となっております。

その他

市内事業者様はこれまでどおり回数の制限なくご利用いただけます。
 

ご利用者様の利便性の向上及びより多くの事業者様への支援を行うため、ご理解・ご承知の程、よろしくお願いいたします。


オカビズゼミ「 ChatGPTで業務効率化!“売れる”営業メールを作ろう」

※このイベントは申込が定員に達したため募集を締め切りました。


お申し込み方法

下記フォームに必要事項を記入して、お申込ください。
申込〆切:2023年8月3日(木) 正午まで

※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。

 >>お申込みフォーム


ゼミ開催概要

====================================

■ オカビズゼミ ■
ChatGPTで業務効率化!
“売れる”営業メールを作ろう

====================================

「ChatGPT登録してみたけど上手に使えてないな…」という方はいませんか?
実はAIを使いこなすために大切なことは「AIが答えやすい質問力」なんです!
ITアドバイザー水野がChatGPTの仕組みから上手な質問のコツまで徹底解説。
参加者同士のディスカッションで学びながら、“売れる営業メール”作成にトライします!

▼ゼミの内容
・徹底解説!
 ChatGPTの得意不得意とは!?
 上手に質問するコツを学ぼう
・実践しよう!
 ChatGPTで“売れる営業メール”を作ろう

▼こんな方にオススメ
・ChatGPTを業務に活かしたい
・ChatGPTからいい答えが返ってこない
・ルーチン作業が大変でどうにかしたい
・販路開拓を効率的にやりたい


▼対象となる方
・ChatGPTを業務に活かしたい中小事業者(初心者向け)
・ChatGPTアカウントを作成済みの方
 ※ChatGPT使用にはアカウント作成が必要です。
  あらかじめ作成のうえお申込みください。

  (アカウント未作成の方はオカビズにご連絡いただければ作成のサポートをいたします。)

▼持ち物
ChatGPTが使えるPC・スマホ端末
※会場には無料Wi-Fiあり

-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日  時  2023年8月3日(木) 13:00-14:30
場  所  オカビズイオン拠点(イオンモール岡崎3F)
      >>https://www.oka-biz.net/about/access.html
費  用  無料
定  員  8名(要申込・先着順)
申込〆切  2023年8月3日(木) 12:00まで

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
水野 桂輔(みずの けいすけ)
オカビズ ITアドバイザー

>>オカビズスタッフ紹介を見る

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記フォームに必要事項を記入して、お申込ください。
申込〆切:2023年8月3日(木) 正午まで

※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。

 >>お申込みフォーム


開催予告

9/4(月)オカビズゼミ「ChatGPTを使って商品・サービスのキャッチコピーを作ろう」 開催予定!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズ(担当:内山)
電話:0564-26-2231(10:00〜17:00、土・日曜定休)
メール:info@oka-biz.net
URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━