タグ検索:無料 , オカビズ

選択されているタグ : 無料 , オカビズ

タグを絞り込む : BASE Bizモデル CAMPFIRE EC f-Biz Google Googleマイビジネス Googleマップ GOYOU Hi-Biz HP作成 ITアドバイザー水野 IT導入補助金 N-biz OKa-Biz PRTIMES QR決済 R65不動産 SNS活用 Web会議 WEB集客 おおなんBiz お店検索 かんたん ごぼう先生 ごよう たち吉 よろず よろず支援 よろず支援拠点 りぶら アイデア アットホーム インバウンド ウェルズ社会保険労務士事務所 ウエルズ社会保険労務士事務所 エコ エフビズ オカビズゼミ オンラインストア オンライン会議 オンライン講座 カイドル カンブリア宮殿 キャッシュレス キャッシュレス決済 キャッチコピー クラウドファンディング クービック グラフィックデザイン ゲストアドバイザー コピーライター コミュニケーション術 サポート サロン スクール スタンバイ セミナー ゼミ ソーシャルビジネス チャレンジセミナー テレビ会議 ネットショップ ネットショップ運営 ハロワ ハローワーク ビジネス ビジネスコーディネーター ビジネスブログ ビジネス相談 ビズリーチ ブラザー工業 ブラックサンダー ブログ プレスリリース ベイス ペライチ マップ対策 マーケティング メルマガ メールマガジン ヤフー リモート リーダーシップ 中小企業 中小企業支援 中小企業診断士 予約システム 事業創出 事業承継 事業承継計画書 事業譲渡 五十川将史 井沢屋 人材 人材育成 介護のアイドル 伊藤羊一 保健所 倉岡寛

OKa-Biz!感動! By.長野県よろず支援拠点 髙見康昭

長野県よろず支援拠点の髙見康昭です。
3月4日(月)から1週間、岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz(オカビズ)で研修させて頂きました。



「きく」「みつける」「ささえる」をテーマの『OKa-Biz』で
本気の傾聴、本気の支援、本気のサポートを学びに来ました。

朝一番、来た時の第一印象は、なんてオープンなスペースだろう、明るくて入りやすいスペース。とても雰囲気がいいなと思いました。
そのオープンなスペースも、開場時間近くなると続々と相談者の方々が訪れました。
あっという間に各相談テーブルはいっぱいになりました。
相談者の方々はやっと取れた予約を有効に使われる準備がされており、
相談を具体的かつ詳細に話されていました。
アドバイザーの方々はその繰り出される思いをしっかり受け止め、
時々、合の手のように提案を挟み込み、
まるで相談者とアドバイザーが1時間で一つの料理を仕上げていくような光景でした。
アドバイザーは1件1件、相談者の強みというスパイスを引き出し、
完成度の高いオリジナル料理が完成していきました。
その様な光景は、途切れることなく、夕方閉館になるまで続きました。

初日、感じたこと。『超感動しました‼』。

長野県よろず支援拠点は、日本で4番目に広い県ですが、
OKa-Bizのように本気の支援で相談者が何度も足を運びたくなるような拠点。
あそこは遠いけど相談体験者より、
長野よろず支援拠点に相談すれば良いことあるよ行ってみなさい、
といっていただけるような拠点になりたいと思います。

OKa-Bizの存在は、岡崎市全体が元気になり、
市民の皆さんが幸せに暮らせるとても大きな存在です。
そのようなセンターに研修に来れたこと感謝しています。
1週間、大変お世話になりました。
感動の毎日と元気と勇気をいただきました。
ありがとうございました。


相談が楽しくなる空間 By.島根県よろず支援拠点 渡部剛史

こんにちは。
島根県よろず支援拠点から参りました、渡部剛史です。



3月4日から1週間、研修のためOka-Bizにお邪魔しました。
図書館の一角にありながら、ここOka-Bizは雰囲気が違います。
相談にいらっしゃる事業者さんと、相談を受ける相談員との盛り上がる会話で熱気ムンムン。
ここって図書館?と疑いたくなるくらいです。
事業者さんも相談員も真剣そのものですが、時折笑い声も響きとっても和やかです。
私はこれまで、経営相談所のようなところに相談に行ったことはありませんが、
どこか行きづらい感じがあると思っていました。
でも、OKa-Bizに来てからその偏見は一変。
こんな相談所であれば是非行ってみたいと思いました。

「へーっ、それすごいですね!」
「それならきっとうまく行きそうだから、●●を紹介しますね。」
「次回、●●を一緒にやっていきましょう!」

いつもこんなやりとりで、事業者さんのやる気が高まること間違いないですよね。
短い期間でしたが、多くのご相談者がやる気に満ちて帰って行かれる姿を拝見し、
自分も島根で是非こういう風にやってみたいと思いました。
島根は人口減少・高齢化が深刻ですし、社会的な課題が山積みではありますが、
OKa-Bizのような事業者のみなさんにやる気を与えられる相談機関になれるよう、
精進していきたいと思います。
OKa-Bizのみなさま、1週間有難うございました。


満員御礼!CAMPFIRE家入氏、BASE鶴岡氏が講師のセミナー開催決定~起業、クラウドファンディング、ネットショップ~

【3/9追記】
告知開始2週間で再増席した150席が満席となりました。
急遽会場を調整し、3F会議室から1Fホールに変更ができました!
定員は280名です。これ以上大きな会場がありませんので、
定員に達し次第、締め切りとなります。
関心がある方は、お早めにお申込みくださいませ。
また、周りで関心がありそうな方がいましたら、
お声かけいただけますと幸いですm(__)m
すでにお申込みいただいている皆様につきましては、
会場変更しておりますので、ご注意のうえご来場ください!

【2/23追記】
告知開始1日で定員50名に達したため、会場を調整し50⇒150名まで増席しました。
現状、これ以上の増席が難しいので、お早めにお申し込みください。(先着順)

新着セミナー情報解禁です!

開催は2019年4月9日(火)
講師には、
日本最大のクラウドファンディング・プラットフォーム「CAMPFIRE」
代表取締役社長の家入一真氏、
ネットショップ作成サービス「BASE」
代表取締役CEOの鶴岡裕太氏
のお二人をお招きします。

事業を複数立ち上げ、数々の起業家も輩出している、
CAMPFIRE創業者 家入氏。
22歳で起業し、Forbes JAPAN「日本の起業家ランキング2019」3位に選出された、
BASE創業者 鶴岡氏。

世の中に価値あるサービスを生み出すため、
起業家に必要なマインドや行動はなにか。
CAMPFIRE、BASEそれぞれのサービス誕生秘話や
事業への活用法を踏まえて、
日本を代表する起業家であるお二人に、
未来のつくりかたについて迫ります。

今回は2部制での開催!

▼ 第1部 トークセッション
-起業前
 ・どういった思い(マインド)を持って起業に至ったか
 ・家入氏は起業家に対して、先輩起業家としてどのようなアドバイスをしたか
-起業後
 ・鶴岡氏が実際に起業してみて、自身に起きた変化
 ・事業の存続、拡大していくために必要なこと など

▼第2部 テーマを選んでのパネルディスカッション
-資金調達/EC/集客/オンラインとオフライン/ブランディング/みらいのオカネ 
など

豪華なゲストに、起業やサービス開発秘話についてなど、
ぐいぐいお伺いしたいと思います。

これから起業したいという方、
すでに起業している方、
クラウドファンディングやネットショップを活用したい方、
そしてとにかく2人の話を聞いてみたい!という方、
皆さまにぜひぜひご参加いただきたいセミナーです!




申込はこちらから。
(外部サイト「こくちーず」に移動します。
登録するメールアドレスは携帯アドレス以外を推奨します。)

■以下概要です。
====================================

*岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz 第38回チャレンジセミナー *
 日本を代表する起業家 家入一真 鶴岡裕太 
 ぼくらの未来のつくりかた
 起業、クラウドファンディング、ネットショップ、その先に

====================================

事業を複数立ち上げ、数々の起業家も輩出している、CAMPFIRE創業者 家入一真氏。
22歳で起業し、Forbes JAPAN「日本の起業家ランキング2019」3位に選出された、
EコマースプラットフォームBASE創業者 鶴岡裕太氏。

世の中に価値あるサービスを生み出すため、起業家に必要なマインドや行動はなにか。
CAMPFIRE、BASEそれぞれのサービス誕生秘話や事業への活用法を踏まえて、
日本を代表する起業家たちに、未来のつくりかたについて迫ります。

▼第1部 トークセッション
-起業前
 ・どういった思い(マインド)を持って起業に至ったか
 ・家入氏は起業家に対して、先輩起業家としてどのようなアドバイスをしたか
-起業後
 ・鶴岡氏が実際に起業してみて、自身に起きた変化
 ・事業の存続、拡大していくために必要なこと など

▼第2部 テーマを選んでのパネルディスカッション
ー資金調達/EC/集客/オンラインとオフライン/ブランディング/みらいのオカネ 
など

-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2019年4月9日(火) 18:30-20:30/18:00開場
場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら 1Fホール
      住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
     >>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家、学生など
定 員  50名(先着順)
参加費  無料
講 師  家入 一真 氏
     株式会社CAMPFIRE 代表取締役社長
 
     鶴岡 裕太 氏
     BASE株式会社 代表取締役CEO

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
・家入 一真(いえいり かずま)氏
株式会社CAMPFIRE 代表取締役社長
1978年、福岡県出身。 「ロリポップ」「minne」など個人向けサービスを運営する株式会社paperboy&co.(現GMOペパボ)を福岡で創業、2008年にJASDAQ市場最年少で上場。
退任後、2011年クラウドファンディング「CAMPFIRE」を運営する株式会社CAMPFIREを創業、代表取締役社長に就任。他にもBASE株式会社の共同創業取締役、エンジェル投資家として60社を超えるスタートアップへの投資・支援、現代の駆け込み寺シェアハウス「リバ邸」の全国展開なども。
2018年、シード向けベンチャーキャピタル「NOW」を設立。第一号として、最大50億円規模のファンドを組成。生きづらさを抱える人の居場所づくりや、「やさしい革命」を合言葉に、テクノロジーによる社会のアップデートを人生のテーマに活動しています。

・鶴岡 裕太(つるおか ゆうた)氏
BASE株式会社 代表取締役CEO
1989年生まれ。2012年に22歳でBASE株式会社を設立。
「価値の交換をよりシンプルにし、世界中の人々が最適な経済活動を行えるようにする」をミッションに、決済の簡易化とリスクの無いあたたかい金融を主軸にしたEコマースプラットフォーム「BASE」等を運営。
BASE100%子会社で、お支払いアプリ「PAY ID」、オンライン決済サービス「PAY.JP」を運営するPAY株式会社の取締役、金融事業に取り組むBASE BANK株式会社の代表取締役CEOも務める。
2018年、Forbes JAPAN「日本の起業家BEST」3位に選出。

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください
>>https://kokucheese.com/event/index/556515/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
  岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:松下、伊奈)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


消費増税のタイミングがチャンス!?キャッシュレス決済を導入すると、あなたのお店はこう変わる

新着セミナー情報解禁です!

開催は2019年3月5日(火)14:30~16:30です!
講師には、小さなお店のスマホ決済アドバイザー、
(株)はちえん。坂田誠氏をお招きします。

QRコードを読み取るだけで簡単に会計ができる「キャッシュレス決済」。
大々的なキャンペーンやCMなど、今話題ですよね。

2020年の東京オリンピックの影響もあり、
海外からの観光客が増えることが予想されます。

政府もキャッシュレス決済を推進しており、
消費増税の対策としてもキャッシュレス決済時の
5%ポイント還元を検討しています。

でも実際のところ、自分のお店に導入するとどう変わるの?

サービスも色々あり違いがよくわからない、
導入するのにかかる手間やコストはどうなのか、
導入すると具体的にどう変わるのか、
など、疑問に思うところはありませんか?

今回のセミナーでは、キャッシュレス決済の基本をお伝え。
実際に導入するかしないかは別として、
まずは知識として知ることで選択肢を広げることができます。

気づいたときに「え!?現金しか使えないの?」と言われないように、
まずはキャッシュレス決済について学びましょう!

【こんな方が対象】
・キャッシュレス決済の導入を検討中
・導入するメリットやデメリットを知りたい
・導入コストや課題はなにか
・決済サービス各社の特徴を知りたい
・海外からの観光客を顧客開拓したい


飲食店の皆さまにもご参加いただきやすいように、
14:30~16:30での開催です!
ぜひこの機会にご参加くださいませ。



申込はこちらから。

■以下概要です。
====================================

*岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz 第49回実践セミナー*
キャッシュレス決済を導入すると、あなたのお店はこう変わるセミナー

====================================

2020年、東京オリンピックの影響もあり、
海外では当たり前のキャッシュレス決済が
日本にも普及すると言われています。

政府は消費増税への対策として、キャッシュレス決済した際に
5%のポイント還元を検討。増税の今が実はチャンス!

気づいたときには、「え!?現金しか使えないの?」と言われないように、
まずはキャッシュレス決済の基本について学びましょう。

実際に導入するかしないは別として、
知識として知っておくことで選択肢が広がります。

-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2019年3月5日(火) 14:30-16:30/14:00開場
場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
      住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
     >>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家など(業種不問)
定 員  30名(先着順)
参加費  無料
講 師  (株)はちえん。 代表取締役 坂田 誠 氏

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
坂田 誠(さかた まこと)氏
小さなお店のスマホ決済アドバイザー/SNS運用コンサルタント
岐阜県各務原市在住。
日経新聞朝刊にて「ネットに詳しい経営コンサルタント」と紹介。
twitterを契機にソーシャルメディアが日本に浸透し始めた、
2009年からいち早くその活用を説き、商工会議所や行政・団体、企業など、
ソーシャルメディアがテーマのセミナー講師数は900本を越える(2018年127本)。
セミナーだけでなく、コンサルティングや研修など実践指導を通して、
InstagramとYouTubeで売上4倍の雑貨店。
YouTubeで年商1億円の中古車代行業。
Facebookで2年1億円の売上の営業マンなど、
中小企業にて数多くの成功者も輩出している。
著書に「Facebookマーケティング プロフェッショナルガイド(マイナビ/共著)」、
雑誌執筆「WD」「商業界」「製菓製パン」など17本担当。

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください
>>https://kokucheese.com/event/index/554623/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
  岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:松下、伊奈)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


【2/28募集〆切】情報公開3日後に定員超え!?絶対に結果を出す3ヶ月連続ブログ道場の申込受付中

こんにちは!愛知県岡崎市にある、無料の経営相談所「OKa-Biz」です。

新着のイベント情報をお知らせします!

少人数のグループで学びあう、
アットホームな雰囲気が好評のオカビズゼミ。

今回は3ヶ月連続、全3回の開催で、
結果にコミットする「ブログ道場」です!



講師は、オカビズITアドバイザーの水野。
「絶対に結果を出す、3ヶ月連続ブログ道場」と題しまして、
3ヶ月間みっちりビジネスブログを学び、
ブログからの集客や売上アップを目指します。

1/11に、まずはHP、メルマガ、FBイベントにて
情報を公開しましたが、なんと!
3日後には定員10名を超えるお申し込みが!
ありがとうございます☺

「えー!じゃあもう申し込めないの?ちぇー」っと思った方。

ご安心ください。

今回は抽選制ですので、まだまだお申し込み受付中ですよ!
(申込締切:3/31(日)

⇒大変好評で定員の3倍近いお申込みをいただいておりますので、
予定より早く締め切ります。
2/28(木)までとなりますので、
関心のある方は早めにお申し込みください!(2/14追記)

こんな感じで進めていきます↓
▼ゼミの内容
 第1回:4/18(木)
  ・ブログ集客の基礎レクチャー
  ・発信準備のワークショップ
  ・記事更新の決意表明
 
 第2回:5/16(木)
  ・中間報告、フィードバック
  ・記事の書き方の基本をおさらい
  ・ブログのお困りごと相談会

 第3回:6/20(木)
  ・成果報告会
  ・ステップアップブログレクチャー
  ・さらなる目標、これからの展望をシェア

参加者同士のシェアで進めるので、
客観的な意見を聞けたり、
繋がりやともに頑張る仲間もできますよ~

毎回宿題も出ますので、「3ヶ月間頑張れる!」という方限定。

オカビズでサポートして、
ブログで結果を出したゲストもお招き予定。
ところどころで皆さんのモチベーションを
グイグイあげていきますよぉ!

本気だからこその、参加資格もあるのでご注意くださいね。

【ホンキ系参加資格】
・絶対に結果を出すぞ!という意欲がある方
・すでにブログを書いている方
・宿題がちゃんとできる方(毎回宿題が出ます)


※ブログをご商売(ビジネス)に活用している方向けです。

※初歩的な内容は取り扱いませんので、
 すでにご自身でブログを書くことができる方が対象です。

※今回のゼミは連続講座です。
 単発での参加はできませんのでご了承ください。

本気、そう、本気だからこそのお願いがあります。。。

この3ヶ月間は、参加者もスタッフも同じ船に乗ったクルーです。
途中で船から降りることはできません。そこは海原です。
無事にゴールに辿り着くまで、航海し続けられる人のみ、
ご乗船ご応募くださいね。
(途中で、「もうダメぽ・・・辞める。」というのはご遠慮くださいね。
スタッフも精一杯サポートします!!一緒に頑張りましょう^^)

やるぞぉーーー!っというホンキ系の方、
3ヶ月間よろしくお願いします!

~~~講師:ITアドバイザー水野よりメッセージ~~~

オカビズでITの相談を担当して、
早いもので5年が経ちました。
このごろは、ウェブやSNSを活用して
「集客できたよ!」「お客さん増えたよ!」という、
うれしい声をたくさんいただきます。

相談を担当していて気づくのは、
結果を出す人は「必ず、マメに記事を書いている」ということです。
でも、書こうという気持ちはあるんだけど、そうは言ってもなかなか。。。
という声もあるかと思います。

そこで!今回は、仲間と一緒にブログを書いて、成果を目指しましょう!
3回、3ヶ月の連続講座で、仲間と励まし合いながらブログを書いていきましょう。

同じ地域でがんばっているお友達もできると思います(^^)v

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ピンときた方、お申し込みお待ちしておりますっ!

お申込みはこちら
(外部サイト「こくちーず」にとびます。申込フォームに入力してご応募くださいね。)

【開催概要】
日時:
第1回:2019/4/18(木)14:00~16:00
第2回:2019/5/16(木)14:00~16:00
第3回:2019/6/20(木)14:00~16:00
講師:OKa-Biz ITアドバイザー水野桂輔
場所:OKa-Biz相談スペース(岡崎市図書館交流プラザ・りぶら2F)
主催:岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz
参加費:無料


スクール、サロン、整体・整骨院の事業者さま向け!売上UPのための予約システム活用法セミナー開催決定

新着セミナー情報解禁です!

開催は2019年2月26日(火)
講師には、「Coubic(クービック)」代表の倉岡寛氏をお招きします。

■「クービック」とは

クービックとは「誰でも簡単に使える予約システム」です。
習い事やイベントなど様々な事業者さまがクービックをご利用いただき、
予約の受付を行なっています。
エンドユーザーさま(ご予約者さま)は無料でクービックを利用し
予約を行うことが可能です。
必要なのは、事業者さまへのお支払い(事前決済 or 現地決済)のみとなります。

↑クービックさまサイト「よくある質問」より引用

オカビズには様々な業種の方がお越しになりますが、なかでも
スクール(ヨガ、料理、パン、お菓子、お稽古ほか)、
サロン(まつげ、ネイル、エステ、マッサージほか)、
整体院・整骨院、理美容院、
などの事業者さまから、
「予約管理をどうすればいいか…」というご相談があります。

そこで今回のセミナーでは、
予約システムサービスにはどのようなものがあるのか、
導入するとどんなことができるのか、
事業者やお客さまにとってどんなメリットがあるのか、
などを学びます。

ネットで調べてお店を訪れる人が多くなっているので、
調べてそのまま予約までできれば、
利用のハードルがさがるかもしれません。

売上アップのひとつの方法として、
検討されたい方はぜひ、ご参加ください!




申込はこちらから。

■以下概要です。
====================================

*岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz 第48回実践セミナー*
 スクール、サロン、整体・整骨院向け!ネット経由で集客を増やす
 売上UPのための予約システム活用法

====================================

ネット検索の時代。
スクールもサロンも整体・整骨院も、ネットで調べてそのまま予約ができれば、
利用のハードルがぐっと下がります。
事業者としても予約・顧客管理を一元化できれば、業務効率もアップ。

そこで今話題なのが、予約システム「 Coubic (クービック)」。
代表の倉岡氏を講師にお迎えし、導入事例を交えながら、
集客アップや業務効率化など、予約システムの具体的な活用法を学びます。

-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2019年2月26日(火) 18:30-20:30/18:00開場
場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
      住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
     >>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家、学生など
定 員  30名(先着順)
参加費  無料
講 師  クービック(株) 代表取締役社長
     倉岡 寛 氏

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
倉岡 寛(くらおか ひろし)氏
クービック(株) 代表取締役社長
東京大学大学院工学系研究科精密機械工学専攻を 2007 年 3 月に卒業後、
同年4月にグーグル株式会社に入社。
検索担当プロダクトマネージャーとして、日本の検索シェアに責任を負う。
2011 年 4 月にグリー株式会社に入社し、
米国の GREE International Inc の立ち上げや、
Platform 事業の企画責任者、新規案件プロジェクトの事業部長を歴任。
2013 年 10 月にクービック株式会社の立ち上げに参画。代表取締役社長に就任。
クービック株式会社では「オーナーとユーザーがカンタンにつながる、
サービスの流通プラットフォームをつくる。」というミッションの下に、
お客様企業の業務プロセスを支援し、お客様企業の売上増・コスト削減等を実現する
予約システム「Coubic(クービック)」を運営。

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください
>>https://kokucheese.com/event/index/548056/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
  岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:松下、伊奈)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


ガイアの夜明けでも注目!65歳以上専門お部屋探しサイトに学ぶ、顧客のニーズを捉えて売上UPする方法とは!?

新着セミナー情報解禁です!

開催は2019年1月17日(木)
講師には、「R65不動産」代表の山本遼氏をお招きします。

・家賃の安いところに住み替える
・家を売って住み替える
・家族の近くに住みたい
など、様々な理由で引っ越しを希望しても、
「年齢が高いこと」を理由に契約を断られることがあるそう。

その理由は以下の通り。(R65不動産ブログより引用)

高齢者が民間賃貸住宅への入居が困難な背景として、

1.収入の不安定さを原因とする家賃の支払い能力に対する不安
2.老化等による居室内外での転倒事故や火の不始末による火事などのトラブル
3.新しい環境への適応の難しさや生活時間等の違いによるトラブル
4.認知症などによる徘徊や周囲の住人への迷惑
5.入居者さんが亡くなった場合の契約解除や家財道具の撤去などのリスク

以上の要因から、大家さんや管理業者さんが貸したがらないという現状・実情があります。


そのような現状の中で、あえて65歳以上の方専門の物件だけを取り扱う、
お部屋探しサイトが「R65不動産」です。

不動産業界の”常識”とも思える「高齢者お断り」の流れの中で、その逆ともいえる発想。
山本氏はいかにニーズを捉え、どのようにビジネスとして展開したのでしょうか。

これから事業を始めたい方はもちろん、今事業をされている方も、
業界の常識やこれまでのやり方に捉われない新たな視点を学んでいただけるセミナーとなっています。

R65不動産のようにこれまでの考え方や、常識で物事を判断するのではなく、
新しい視点で顧客のニーズを捉えることが、これからの時代に必要になってくるのではないでしょうか。

ぜひ、ご参加ください!



申込はこちらから。

■以下概要です。
====================================

*岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz 第37回チャレンジセミナー *
 65歳以上専門お部屋探しサイトに学ぶ
 顧客のニーズを捉えて売上UPする方法

====================================

「ガイアの夜明け」でも取り上げられるほど注目を集める「R65不動産」。

65歳を境目に物件が借りにくくなるといった不動産業界の”常識“のなか、
“あえて”65歳以上を顧客とするのがお部屋探しサイト「R65不動産」。
今、このR65不動産に高齢者からの問い合わせが殺到しています。

これまでの常識ややり方のままビジネスを進めるのではなく、
社会や顧客のニーズをいかに掴むことができるか。
これからのビジネスにとりいれるべき、新たな視点を学びます。

-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2019年1月17日(木) 18:30-20:30/18:00開場
場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
      住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
     >>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家、学生など
定 員  50名(先着順)
参加費  無料
講 師  R65不動産 代表
     山本 遼 氏

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
山本 遼(やまもと りょう)氏
R65不動産 代表
1990年1月生まれ。広島県出身。
愛媛大学卒業後、地場賃貸管理会社に就職。
営業を経験した後、入社2年目で東京営業所に配属。
2015年6月に独立し、高齢者向け部屋探しサイト『R65不動産』を立ち上げる。
16年4月にR65を設立。
17年6月に高齢入居者が契約しやすくするためにサブリースを行うR65+を設立。

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください
>>https://kokucheese.com/event/index/541578/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
  岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:松下、伊奈)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


これは知っておきたい!消費者にも製造者にも役立つ食品表示の基本知識

消費者としてもこれは知っておくと役立ちそう!

明日10/5(金)開催の食品表示の基本セミナー
講師の方から事前に資料をお預かりしたので目を通していました。
その内容は「消費者側としても聞きたい!」と思うもの。

買い物をするときに食品表示を見て、
産地はどこか、
どんな材料が使われているのか、
どんな添加物が入っているか、
などチェックする方もいるかもしれません。
でもそれが正しいのか、どう見ればいいのかわからない方もいらっしゃるのでは。

たとえば「添加物」と一言にいっても、保存料、甘味料、着色料、調味料・・・など示すものは色々。
その中でも
・使用基準あり
・使用してはいけないもの
・使用量が決められているもの
・使用後製品に残留してはいけないもの
・使用したら必ず表示
・自分で使用しなくても原材料に入っていれば表示(例外有り)
・保存料、甘味料、着色料などは用途名併記
など、細かく分かれているそうです。


※アレルゲンの表記についても学びます。

正しい食品表示を学ぶことは、
消費者側にとっては商品を買う上での判断基準になりますし、
製造者側にとっては法律を守るとともに、
万が一のお客さまとのトラブルを未然に防ぐことに繋がるかもしれません。

食品を販売する事業者さんはもちろん、わたしたち消費者側もとても勉強になる内容です!
食品表示の基本セミナー明日10/5(金)開催。まだお席ありますのでご都合合う方はぜひご参加ください^^

なお、今回のセミナーは岡崎観光お土産品づくり推進プロジェクトとの共催となります。
岡崎観光お土産品づくり推進プロジェクトに応募を検討されている皆さまも、ぜひご参加ください^^!



申込はこちらから。

■以下概要です。

=============================

*岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz*
事業者と消費者を守る!食品表示の基本セミナー

=============================

食品を製造・販売する上で必ず必要になるのが「食品表示」。
けれども度々の法改正や細かな基準についていけないという声も聞かれます。

本セミナーでは、岡崎市保健所、愛知県西三河農林水産事務所の担当者を講師にお招きし、
現在実務を担当されている方から、食品表示の基礎を学びます。
後半では、食品表示を作成してみるワークも実践。
すぐに使える知識をお伝えします。

これから食品の製造・販売を検討されている方や、食品に関わる事業者の方に
ぜひご参加いただきたいセミナーです。

-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2018年10月5日(金) 14:30-16:30/14:00開場
場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
     住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
     >>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  中小企業事業主・店舗経営者など(業種不問)
定 員  30名(先着順)
参加費  無料
講 師  ・愛知県西三河農林水産事務所農政課
      企画・食品表示・団体指導グループ
      山本 有司(やまもと ゆうじ)氏
 
     ・岡崎市保健所健康増進課食育栄養係
      松尾 貴子(まつお たかこ)氏

     ・岡崎市保健所生活衛生課食品衛生係
      北村 深夏(きたむら みか)氏

-------------------------------------------------------
■ナビゲーターのご紹介
-------------------------------------------------------
秋元祥治(あきもと しょうじ) OKa-Bizセンター長
NPO法人G-net 理事(創業者)
早稲田大学社会連携研究所招聘研究員
慶應義塾大学SFC研究所 所員
01年創業のG-netは、中小企業支援と若者をつなぐ成功事例として全国的に評価されている。
一方、中小企業支援をf-Biz・小出宗昭氏に師事し、OKa-Bizの立ち上げを担当。
受賞歴に、13年経産省「キャリ教育アワード」優秀賞、12年内閣府「ものづくり日本大賞」優秀賞、09年経産省「ソーシャルビジネス55選」選出ほか。中小企業庁よろず支援拠点事業全国本部アドバイザリーボードに14年就任ほか、内閣府・地域活性化伝道師など公職も多数。
 >>https://www.oka-biz.net/about/member/akimotoshoji.html
 >>http://akimotoshoji.blog.jp/

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください
>>https://kokucheese.com/event/index/534495/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
  岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:松下、伊奈)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


「ショボい」と言われた水族館が復活した理由とは?竹島水族館・小林館長をお迎えしてのセミナー開催決定!

11月開催の新着セミナーのご案内です。

開催は11月26日(月)
講師には、蒲郡市にある大人気水族館、竹島水族館の小林館長をお招きします。



申込はこちらから。

■以下概要です。
====================================

*岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz 第36回チャレンジセミナー *
お金をかけずにアイデアで流れを変える! 「ショボい」と言われた水族館の復活劇

====================================

数年前まで「ショボい」と言われて閉鎖危機にあった蒲郡市の「竹島水族館」。
一時は年間入館数が過去最低の12万人を記録しましたが、
現在では年間約40万人が訪れるほどの大人気ぶり。
アイデアを凝らした企画や手作り感あふれる展示で観客は急増しました。

少ない予算と人員ながらも、水族館を見事にV字回復させたのが小林館長。
経営を立て直すため、お客さんのニーズに応える水族館づくりを進めました。

水族館が復活を遂げた背景にあったものは何か、ターニングポイントは何だったのか、
今もなお挑戦し続けている小林館長にお金をかけずにアイデアで流れを変えるための秘訣を伺います。

-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2018年11月26日(月) 18:30-20:30/18:00開場
場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
      住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
     >>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家、学生など
定 員  50名(先着順)
参加費  無料
講 師  竹島水族館 館長
     小林 龍二 氏

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
小林龍二(こばやし りゅうじ)氏
竹島水族館 館長

1981年(昭和56年)蒲郡市生まれ。
蒲郡高校卒業後、北里大学水産学部(現海洋生命科学部)を卒業し、Uターン就職して竹島水族館に勤める。様々な反抗と改革を繰り返して入館者増を図り、2015年より館長に就任。
閉館の話が浮上した過去最低の約12万人から約40万人に年間入館数を回復させた。
人間環境大学客員教授、専門学校ルネサンスペットアカデミー講師。
市広報誌へ「読む水族館」10年以上連載中。
著書「竹島水族館の本」(風媒社)、「へんなおさかな竹島水族館の魚歴書」(あさ出版)

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください
>>https://kokucheese.com/event/index/532808/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
  岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:松下、伊奈)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


起業・独立に必要な条件、求められるリーダーの資質とは

7月開催の新着セミナーのご案内です。

開催は7月20日(金)
講師にヤフー株式会社の伊藤羊一氏をお招きします。
テーマは起業・独立に求められるリーダーの資質。

伊藤氏は、ヤフー株式会社の企業内大学であり、「次世代リーダーの創出」を目的とするYahoo!アカデミアの学長を務めておられます。
また、グロービス経営大学院で、リーダーシップ科目の教壇にも立っています。

起業・独立するにあたって、必要な条件はなにか。
自分のやり方が正しいのか、思い描くビジネスモデルを成し遂げられるのか。
そういったお悩みをお持ちのかたもいらっしゃるかもしれません。

これまで多くの起業家・経営者・ビジネスパーソンを見てきた伊藤氏に、前半は起業家にとって必要な条件や、ビジネスモデルを成功させるために欠かせないこと、求められるリーダーの資質についてお話いただきます。
後半はセンター長秋元とのトークセッションも予定しています!

ぜひご参加ください^^

伊藤氏よりメッセージもいただいています!

~伊藤様よりメッセージ~
リーダーシップやマネジメント。よく耳にはするが、一体なんなのか、
何を考えたらいいのか、意味があるのか、正直よくわからないという方も多いかと思います。
そこで今回、ビジネススクールでも教鞭をとっている自身の経験に基づいた
「世界一わかりやすいリーダーシップ、マネジメントの極意」をお話しします。
ご自身にとって、または社員の皆さんにとって、明日からの仕事に役立つ時間にいたします。


申込はこちらから。

■以下概要です。
=============================
*岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz*
ビジネススクール講師・ベストセラー作家のヤフー(株)伊藤羊一氏が無料で伝授!
起業・独立に求められるリーダーの資質
=============================

起業や、事業の経営に際し、自分のやり方は正しいのか、描いているビジネスモデルを成し遂げられるか、事業を継続していくために必要なことはなにかなどお悩みの方もいらっしゃるかもしれません。

本セミナーでは、ヤフー株式会社にて次世代リーダーの教育を担い、グロービス経営大学院でリーダーシップ科目の教壇に立つ伊藤羊一氏をお招きします。

これまで数多くの起業家、経営者、ビジネスパーソンを見てきた伊藤氏に、起業家にとって必要な条件や、ビジネスモデルを成功させるために欠かせないこと、経営者として成長していくための秘訣をお話いただきます。

起業を考えている方、起業したばかりの方など、起業家はもちろん、継続して事業を行っている経営者の方にもぜひご参加いただきたいセミナーです。

-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2018年7月20日(金) 18:30-20:30/18:00開場
場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
      住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
     >>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家、学生など
定 員  50名(先着順)
参加費  無料
講 師  ヤフー株式会社  コーポレートエバンジェリスト
     Yahoo!アカデミア学長
     伊藤 羊一 氏

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
伊藤 羊一(いとう よういち)氏
ヤフー株式会社  コーポレートエバンジェリスト
Yahoo!アカデミア学長

東京大学経済学部卒、1990年日本興業銀行入行、企業金融、債券流動化、企業再生支援などに従事。
2003年プラス株式会社に転じ、ジョインテックスカンパニーにてロジスティクス再編、事業再編・再生などを担当後、執行役員マーケティング本部長、ヴァイスプレジデントを歴任、経営と新規事業開発に携わる。
2015年4月ヤフー株式会社に転じ、Yahoo!アカデミア学長として、次世代リーダー育成を行う。
KDDI∞ Labo、IBM Blue Hub、学研アクセラレーター、青山スタートアップアクセラレーションセンター、Startup Weekendなど事業開発プログラムのメンター、コーチを務める。
~著書~
・1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術 SBクリエイティブ (2018/3/14)
・キングダム 最強のチームと自分をつくる かんき出版 (2017/6/21)

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください
>>http://kokucheese.com/event/index/523071/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
  岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:松下、武田)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


コストを抑えてHPを作りたい!今注目の無料HP作成ツールとその活用法とは

2018年度のセミナー、続々と決まっています。
今回は6月開催の新着セミナーのご案内です。

開催は6月12日(火)です!
講師に株式会社ペライチ 創業者の山下翔一氏をお迎えし、無料HP作成ツール「ペライチ」の活用法についてお話いただきます。

ペライチは特別な知識やスキルは不要、3ステップで誰でも簡単にホームページが作れるツールです!
ペライチの創業者である山下氏に、前半は創業のきっかけや想い、そして最新のマーケティング・ウェブ事情についてお話いただきます。
後半はペライチの具体的な活用方法について、成功事例などを交えつつ解説いただきますよ!!
コストを抑えて、自社のHPやランディングページを作成したいという方は、ぜひこの機会をご活用ください^^



申込はこちらから。

■以下概要です。

=============================

*岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz*

特別な知識やスキルは不要!売上・集客アップのための
無料HP作成ツール「ペライチ」活用法

=============================

ホームページの必要性は感じつつもどのように作成すればいいか分からない、
作成・運用費用を捻出するのが難しいなど中小規模事業主には、
ホームページ作成になかなか着手できない現状があります。
しかしながら、インターネットで情報収集をする人が多い中、
自社ホームページを有効的に運用することは必要不可欠な方法です。

そこで今注目を集めているのが、無料ホームページ作成ツール「ペライチ」。
特別な知識やスキルは不要、3ステップで誰でも簡単にホームページが作れます。

本セミナーの前半は、ペライチの創業者である山下氏に、ペライチ創業のきっかけや想い、最近のマーケティング・ウェブ事情について、後半ではペライチの活用法や成功事例についてお話いただきます。
制作コストを抑えて、売上アップ、集客、採用のためのホームページ作成や
ランディングページの導入を検討されている方にぜひご活用いただきたいセミナーです。

-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2018年6月12日(火) 18:30-20:30/18:00開場
場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
     住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
     >>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家、学生など
定 員  30名(先着順)
参加費  無料
講 師  株式会社ペライチ  創業者 山下 翔一 氏

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
山下 翔一(やました しょういち)氏
株式会社ペライチ  創業者
1983年佐賀県生まれ。広島大学大学院理学研究科数学専攻 博士課程前期修了。
2008年より広告会社にて上場企業をメインに30社以上の事業戦略・マーケティング・PRなどを請負い、数々の会社のプロモーションによる集客数の記録を塗り替える。
2014年4月に(株)ホットスタートアップ(現(株)ペライチ)を創業。2015年4月ペライチをリリース。2016年4月、日本のトップマーケッターである神田昌典氏がトップマーケッターを講師に招いて最新マーケティングを学ぶ『マーケティング白熱会議2016』にて登壇。
『2020年東京オリンピック・パラリンピックを活用した地域活性化推進首長・自治体連合』の代表サポーター(経産省と推進)。
一般財団法人カブジチコンソーシアムの代表理事。
『一般社団法人 中小・地方・成長企業のためのネット利活用による販路開拓協議会(名誉理事 平将明 前内閣府副大臣、代表理事オプトグループ代表取締役社CEO 鉢嶺登)』の委員長も兼務。

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください
>>http://kokucheese.com/event/index/515770/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
  岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:松下、武田)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


無料かつ簡単で効果絶大!?店舗向け最新集客術とは

2018年度のセミナー、続々と決まっています。
少し先ですが、7月開催の新着セミナーのご案内です。

開催は7月10日(火)です!

講師に株式会社はちえん。の坂田誠氏をお迎え。
坂田氏は、東海圏を中心にソーシャルメディアのビジネス活用をサポートし、中小企業の集客や売り上げアップの成功事例を多数お持ちのSNS運用コンサルタントです。
2015年にもオカビズセミナーにご登壇いただき、売上アップを実現するためのインスタグラムの効果的な利用方法についてお話いただき、大変好評でした。

今回はGoogleマップの集客方法についてお話いただきます。
Googleマップは無料かつ簡単にできるのに効果が出る、最新集客術なんだそう!
概要だけではなく、より実践的で具体的な活用方法に迫るセミナーです!!
今回は店舗向けということで、特に飲食店の方にご参加いただきやすいよう、お昼の時間帯で開催します。
ぜひこの機会をご活用ください^^



申込はこちらから。

■以下概要です。

=============================

*岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz*

新規顧客が月200〜300組も押し寄せる!?
初心者もできる無料Googleマップ最新集客術

=============================

今、外出先でスマホを使ってお店を探す時、利用するのが「Googleマップ」。
Googleで業種や店名を検索すると、真っ先に出てくるのは公式ホームページではなくGoogleマップの店舗情報です。

自社のホームページを持つことと同等以上に、店舗集客において重要性が増しているのが、Googleマップの集客対策。誰でも無料かつ簡単に設定できるけれど、そのメリットや使い方を知らない方がまだまだ多いのが現状です。

本セミナーでは、店舗集客にGoogleマップが最優先な理由、googleマイビジネスとは何か、新規顧客を誘導するGoogleマイビジネス設定、重要なクチコミレビューとその対応、ストリートビューの制作と活用などを具体的に解説。

初心者でもすぐに実践可能な、 Googleマップを活用した集客対策についてお伝えします。

-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2018年7月10日(火) 14:30-16:30/14:00開場
場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
    住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
>>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  店舗経営者・店長・ネット(HP・SNS)運用担当者など(業種不問)
定 員  30名(先着順)
参加費  無料
講 師  株式会社はちえん。 坂田 誠 氏

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
坂田 誠(さかた まこと)氏
株式会社はちえん。代表取締役  ソーシャルメディア運用コンサルタント
岐阜県各務原市在住。
日経新聞朝刊にて「ネットに詳しい経営コンサルタント」と紹介。
twitterを契機にソーシャルメディアが日本に浸透し始めた、2009年からいち早くその活用を説き、
商工会議所や行政・団体、企業など、ソーシャルメディアがテーマのセミナー講師数は800本を越える(2016年145本、2017年148本)。
セミナーだけでなく、コンサルティングや研修など実践指導を通して、InstagramとYouTubeで売上4倍の雑貨店。
YouTubeで年商1億円の中古車代行業。Facebookで2年1億円の売上の営業マンなど、中小企業にて数多くの成功者も輩出している。
著書に「Facebookマーケティング プロフェッショナルガイド(マイナビ/共著)」、雑誌執筆「WD」「商業界」「製菓製パン」など16本担当。

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください
>>http://kokucheese.com/event/index/513708/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
  岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:松下、武田)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


【新着セミナー情報】「魔法のフライパン」で地方から世界へ!下請け工場が挑んだ地場産業からの変革

2018年度のセミナー、続々と決まっています。
地域の皆さまのお役に立てるような企画を進めていますので、ぜひご参加くださいね!

2018年度最初のセミナーは5月11日開催です。

講師に「魔法のフライパン」を製造する錦見鋳造株式会社の錦見泰郎氏をお迎え。
このフライパン、熱効率が抜群に良く、200℃に達する時間はなんと44秒なんだそう。
食材を入れても温度が下がりにくいので、旨みを逃さず美味しさをギュッと閉じ込めることから、料理をおいしく作れる魔法のフライパンだと大人気に。
一時は納品まで30ヶ月待ち、現在でも数ヶ月待ちだそうです!

もともと産業機械部品を作る下請け工場だった同社が、オンリーワンの自社商品を作り、海外に展開するほどまで変革。
なぜ挑戦したのか。突き動かしたものは何だったのか。
錦見氏に競合他社には作れない物を生み出すまでの道のりや付加価値を生むためのポイント、 そして今後の地方の中小企業が生き残るための秘訣を伺います。



申込はこちらから。

■以下概要です。

=============================

*岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz*

「魔法のフライパン」で地方から世界へ!
下請け工場が挑んだ地場産業からの変革

=============================

爆発的人気で一時は納品まで30ヶ月待ちであった「魔法のフライパン」。
この大ヒット商品を生み出したのは、三重県桑名郡木曽岬町にある「錦見鋳造株式会社」。
当時は、職人5人で産業機械の部品を作る下請けの町工場でした。

魔法のフライパンの素材は「鉄鋳物」で、従来の厚みは4~5mm。
10年という歳月を費やし、鋳物の限界に挑み続け、無謀ともいえる1.5mmの商品開発に成功。
誰もが作った事のない、オンリーワンの商品が完成しました。

なぜ、挑戦したのか。突き動かしたものは何だったのか。
現在もなお技術の革新・開発に挑戦し続けている錦見氏に、
競合他社には作れない物を生み出すまでの道のりや付加価値を生むためのポイント、
そして今後の地方の中小企業が生き残るための秘訣を伺います。

-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2018年5月11日(金) 18:30-20:30/18:00開場
場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
    住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
>>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家、学生など
定 員  50名(先着順)
参加費  無料
講 師  錦見鋳造株式会社 錦見 泰郎 氏

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
錦見 泰郎(にしきみ やすお)氏
錦見鋳造株式会社 代表取締役社長

1981年錦見鋳造所に入社。1992年フライパンの開発に取りかかる。
2001年代表取締役社長に就任し、厚さ1.5ミリ・重さ980グラムの「魔法のフライパン」を完成させる。
発売後注文が殺到、一時は納品まで30ヶ月待ち、現在も数ヶ月待ちの状態であるという。
2007年中小企業庁の「元気なモノ作り中小企業300社」に選定される。
同年に経済産業省の「生活関連産業ブランド育成事業」に魔法のフライパンが認定を受ける。

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください
>>http://kokucheese.com/event/index/513444/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
  岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:松下、武田)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


【好評受付中!】2月20日藻谷浩介氏「日本・岡崎の将来展望と、地方の中小企業の可能性」セミナー

こんにちは!

本日は2月20日開催のセミナーをご紹介。

お越しになるのは、なんとあの有名な
「里山資本主義」「デフレの正体」の著者である藻谷浩介さん。



地域振興や人口成熟問題に関し、
精力的に研究・著作・講演を行っている藻谷さん。
2014年にオカビズでも講演いただき、大好評でした。

今回は、日本・岡崎市の将来の展望、
そして、地方の中小企業の可能性についてお話し頂きます。

自信を持って、聞いてよかったと感じていただける内容だと思います。
あと少しですがお席ご用意できますので、ご関心のある方はお申込み、お問合せくださいませ。
ぜひ多くの皆さまのご参加をお待ちしています!
申込はこちらから。


■以下概要です。

=============================

*岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz 第42回チャレンジセミナー*
「里山資本主義」「デフレの正体」の著者、藻谷氏と考える
日本・岡崎の将来展望と、地方の中小企業の可能性

=============================

現在、多くの課題を抱えている、日本経済。
また、働き方や企業の在り方や考え方も大きく変わろうとしています。

そんな中、経済の現状をしっかり把握し、将来に目を向けるということは
事業を進めていくうえでも、とても大切なことです。

今回、2014年に一度オカビズでご講演いただき大好評だった
「里山資本主義」「デフレの正体」で有名な藻谷浩介氏を招き、
日本・岡崎市の将来の展望、
そして、地方の中小企業の可能性についてお話し頂きます。

地域振興や人口成熟問題に関し、
精力的に研究・著作・講演を行っている藻谷氏と
これからの岡崎市・地方・中小企業の可能性について考えていきます。

-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2018年2月20日(火) 18:30-20:30/18:00開場
場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
    住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家、学生など
定 員  約100名(先着順)
参加費  無料

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
◆ 藻谷 浩介(もたに こうすけ)氏
(株)日本総合研究所 主席研究員
(株)日本政策投資銀行 地域企画部 特任顧問
特定非営利活動法人 ComPus地域経営支援ネットワーク 理事長
山口県生まれの54歳。平成合併前3,200市町村のすべて、海外90ヶ国を自費で訪問し、
地域特性を多面的に把握。地域振興や人口成熟問題に関し精力的に研究・著作・講演を行う。
2012年より現職。近著にデフレの正体、里山資本主義 (共に角川Oneテーマ21)、
金融緩和の罠 (集英社新書)、しなやかな日本列島のつくりかた、和の国富論、
観光立国の正体(共に新潮社)、日本の大問題 (中央公論新社)。

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください
>>http://kokucheese.com/event/index/499995/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
  岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:松下、武田)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


【絶賛受付中!】中小企業経営者必見!会社の事業承継入門セミナー

2018年もはや1ヶ月が過ぎ、2月に入りました。
新たな年度に向けて、会社が新体制を迎えたり、人事異動があったりと、様々な変化を迎えられる方もいらっしゃるかもしれません。

事業における大きな課題として、近年社会問題にもなっているのが「事業承継」です。
事業を継続していくうえでは必ず発生する事業承継という大事な節目。
しかし、現状では「後継者がいない」「準備期間が不足している」「事業に合った有効な選択肢は何か」など、事業を引き継ぐ際に様々な問題が発生しています。



以下のような調査結果も出ています。

中小企業庁・経済産業省の事業承継に関する調査では、2020年頃に団塊経営者の大量引退期が到来。
60歳以上の経営者のうち、50%超が廃業を予定しており、そのうち個人事業者においては、約7割が「自分の代で事業をやめるつもりである」と回答をしています。
その中で、廃業の28.6%は「子どもに継ぐ意思がない」、「子どもがいない」、「適当な後継者が見つからない」との後継者難を理由としています。

廃業予定企業の中にも好業績企業が存在し、3割の経営者が、同業他社よりも良い業績を上げていると回答。今後10年間の将来性についても4割の経営者が少なくとも現状維持は可能と回答しています。
事業者が事業承継を選択しない場合には、このような企業もそのまま廃業する可能性が高く、それにより当該企業が維持している雇用や技術、ノウハウが失われてしまう可能性が高いといえます。

(出典)中小企業庁委託「中小企業の成長と投資行動に関するアンケート調査」(2015年12月、株式会社帝国データバンク)
(出典)日本政策金融公庫総合研究所「中小企業の事業継承に関するインターネット調査」(2016年2月)


▼事業承継の形態の多様化
直近10年では、法人経営者の親族内承継の割合が急減し、従業員や社外の第三者といった親族外承継が6割超に達しました。
経営者の高齢化の状況から事業承継に、一層の円滑化を図ることが不可欠です。
このような状況を踏まえて、親族内だけでなく、第三者も含めた親族外承継も併せて促進していく必要もあります。
(出典)中小企業庁委託「中小企業の資金調達に関する調査」(2015年12月、みずほ総合研究所(株))

このような背景を踏まえて、オカビズでは事業承継サポートを開始。
オカビズビジネスコーディネーターであり中小企業診断士の高橋を中心に、個別相談でのサポートを行います。
高橋は平成20年から8年間、中小企業基盤整備機構にて事業承継コーディネーターを担当。事業承継問題のエキスパートです。

また、会社の事業承継入門セミナーも開催。
(株)ビズリーチより講師をお招きし、事業承継の有効な選択肢の一つでもある事業承継M&A(会社の売却・買収)についても詳しく解説。

今回のセミナーは入門編なので、
事業承継って?
どういうことが発生する?
どういう選択肢がある?
何から始めていけばいい?
などといった考えをお持ちの方大歓迎です。

今まさに事業承継にお悩みの方はもちろん、遠くない将来に可能性がある方も、今から一緒に考えてみませんか?
お申込みお待ちしております!

★申込はこちらから。

■以下セミナー概要です。

=============================

*岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz*

中小企業経営者必見!事業の持続的な発展のために
「会社の事業承継入門セミナー」

=============================

事業を継続していくうえで、経営者から後継者へバトンタッチする『事業承継』 という
大事な節目が訪れます。
しかし、現状では「後継者がいない」「準備期間が不足している」 「事業に合った有効な選択肢は何か」など、事業を引き継ぐ際に様々な問題が発生しています。

事業承継を成功させるためには、事業を魅力あるものにするとともに、
総合的・計画的に事業承継対策に取り組んでいくことが必要です。

本セミナーでは、事業承継について体系的にお伝えするとともに、
イメージをつかめるよう事例に基づいて解説します。
また事業承継の有効な選択肢の一つである、事業承継M&A(会社の売却・買収)についても詳しく説明。
事業承継において「誰に」「何を」「どのように」引き継ぐべきかを具体的に考えていただく機会とします。

-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2018年2月13日(火) 18:30-20:30/18:00開場
場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
    住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
>>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  中小企業経営者、経営幹部、後継者候補など
定 員  30名(先着順)
参加費  無料

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
◆ 加瀬澤 良年(かせざわ よしとし)氏
株式会社ビズリーチ  
地方創生支援室 チーフ・プロデューサー

2000年大学卒業後、リクルートグループ(現株式会社リクルートキャリア)などを経て、2011年に株式会社ビズリーチに入社。 大手企業の採用コンサルタント、キャリア女性向け転職サイトの責任者・プロデューサーを経て、社長室地方創生プロデューサーに就任。  
現在、年間50件を超える各地の企業・自治体の人材採用に関するプロデュース、コンサルティング企画を行う。首都圏から地方へプロ人材の還流を促進する内閣府による「プロフェッショナル人材拠点事業」への協力や経済産業省「福島復興地域人材確保事業」総責任者など中央省庁の地方創生施策に積極的に協力。2017年より地域の事業承継課題解決のためのM&Aプラットフォーム「ビズリーチ・サクシード」のプロデューサーも兼務。地域課題への総合的な課題解決に取り組む。

◆ 高橋 康友(たかはし やすとも)氏
OKa-Biz ビジネスコーディネーター
中小企業診断士

生産財の専門商社やベンチャー企業にて約20年営業に従事、新規顧客開拓や新規事業開発の案件に数多く携わる。2006年に中小企業診断士として独立後、『営業・販売力強化』『事業計画策定・実行』『事業承継』を専門分野とする経営支援に注力。平成20年から8年間、中小企業基盤整備機構にて事業承継コーディネーターを担当。現在も中小企業の事業承継案件を数多くサポートし、『あいち事業承継ネットワーク』事業にも携わる。岡崎商工会議所にて相談員も務める。

<ナビゲーター>
◆ 秋元 祥治(あきもと しょうじ)OKa-Biz センター長
滋賀大学客員准教授
NPO法人G-net代表理事 01年創業のG-netは、中小企業支援と若者をつなぐ成功事例として全国的に評価されている。一方、中小企業支援をf-Biz・小出宗昭氏に師事し、OKa-Bizの立ち上げを担当。受賞歴に、13年経産省「キャリ教育アワード」優秀賞、12年内閣府「ものづくり日本大賞」優秀賞、09年経産省「ソーシャルビジネス55選」選出ほか。中小企業庁よろず支援拠点事業全国本部アドバイザリーボードに14年就任ほか、公職も多数。
>>https://www.oka-biz.net/about/member/akimotoshoji.html
>>http://akimotoshoji.blog.jp/
>>http://www.gifist.net/

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください。(外部サイト「こくちーず」に移動します。)
>>http://kokucheese.com/event/index/502667/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
  岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:松下、武田)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


事業承継には10~15年かかる!?計画的対策が必要な理由。

オカビズビジネスコーディネーター・中小企業診断士の高橋です。

事業を続けていくにあたり、経営者から後継者へバトンタッチする『事業承継』 という大事な節目が訪れます。
しかし、現状では「事業を継続したいが後継者が不在である」「引継ぎまでの準備期間が不足している」「事業に合った有効な選択肢は何か」など、事業を引き継ぐ際に様々な問題が発生しています。



事業承継には3つの方法があります。
・親族内への承継
・役員・従業員への承継
・M&Aを含めた第三者への承継
です。

中小企業の事業承継ではご子息やご息女への引継ぎといった親族内承継が現在でも多いですが、その割合は減ってきています。
親族内承継は、周りの理解を得やすい、引継ぎの準備期間を確保しやすいといったメリットが大きいですが、親族内で後継者を確保できなくなってきているためです。
そこで、役員・従業員への承継、M&Aを含めた第三者への承継の割合が増えてきているわけです。
M&Aについては、以前は抵抗があるという声が多かったですが、現在では中小企業においても特別なことではなくなってきています。

事業承継を成功させるためには、事業を魅力あるものとするとともに、総合的・計画的に事業承継対策に取り組んでいくことが必要です。
では、どのくらいの期間をかけて事業承継に取り組むとよいでしょうか。
私は、10年~15年かけて、取り組むことをお勧めしています。

その理由は、事業承継をスムーズ実現させるために取り組むべき課題がいくつもあるとともに、それらが絡み合ってくるからです。
親族内への承継を行う場合を例にしますと、
・社内・社外の関係者に事業承継を理解してもらうこと
・後継者を育成すること
・自社株式を後継者に集中して譲渡すること
・後継者以外の相続人に配慮した相続対策を考えること
といったことが重要な課題として挙げられます。
他にも、後継者を中心とした組織体制確立・人材育成を進めることなど、色々と取り組むべきことがあります。
絡み合うそれらの課題をきちんと解決していくためには、現状を把握したうえで事業承継計画を立てて「見える化」し、経営者と後継者とコミュニケーションをとって共通の理解として取り組んでいくことが必要です。
そして、早めに事業承継対策を考えることで、時間をかけて取り組む対策を選択することが可能となります。

2月13日のオカビズ事業承継セミナーでは、事業承継にはどのような方法があるのかを体系的にまとめてお伝えするとともに、事例によってイメージをつかめるように解説します。御社の事業承継について考える機会としてみてはいかがでしょうか。
ぜひお申込みください。

★申込はこちらから。



■以下セミナー概要です。

=============================
*岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz*

中小企業経営者必見!事業の持続的な発展のために
「会社の事業承継入門セミナー」
=============================

事業を継続していくうえで、経営者から後継者へバトンタッチする『事業承継』 という大事な節目が訪れます。
しかし、現状では「後継者がいない」「準備期間が不足している」 「事業に合った有効な選択肢は何か」など、事業を引き継ぐ際に様々な問題が発生しています。

事業承継を成功させるためには、事業を魅力あるものにするとともに、
総合的・計画的に事業承継対策に取り組んでいくことが必要です。

本セミナーでは、事業承継について体系的にお伝えするとともに、
イメージをつかめるよう事例に基づいて解説します。
また事業承継の有効な選択肢の一つである、事業承継M&A(会社の売却・買収)についても詳しく説明。
事業承継において「誰に」「何を」「どのように」引き継ぐべきかを具体的に考えていただく機会とします。

-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2018年2月13日(火) 18:30-20:30/18:00開場
場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
     住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
     >>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  中小企業経営者、経営幹部、後継者候補など
定 員  30名(先着順)
参加費  無料
-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
◆ 加瀬澤 良年(かせざわ よしとし)氏
株式会社ビズリーチ  
地方創生支援室 チーフ・プロデューサー

2000年大学卒業後、リクルートグループ(現株式会社リクルートキャリア)などを経て、2011年に株式会社ビズリーチに入社。 大手企業の採用コンサルタント、キャリア女性向け転職サイトの責任者・プロデューサーを経て、社長室地方創生プロデューサーに就任。  
現在、年間50件を超える各地の企業・自治体の人材採用に関するプロデュース、コンサルティング企画を行う。首都圏から地方へプロ人材の還流を促進する内閣府による「プロフェッショナル人材拠点事業」への協力や経済産業省「福島復興地域人材確保事業」総責任者など中央省庁の地方創生施策に積極的に協力。2017年より地域の事業承継課題解決のためのM&Aプラットフォーム「ビズリーチ・サクシード」のプロデューサーも兼務。地域課題への総合的な課題解決に取り組む。

◆ 高橋 康友(たかはし やすとも)氏
OKa-Biz ビジネスコーディネーター
中小企業診断士

生産財の専門商社やベンチャー企業にて約20年営業に従事、新規顧客開拓や新規事業開発の案件に数多く携わる。2006年に中小企業診断士として独立後、『営業・販売力強化』『事業計画策定・実行』『事業承継』を専門分野とする経営支援に注力。平成20年から8年間、中小企業基盤整備機構にて事業承継コーディネーターを担当。現在も中小企業の事業承継案件を数多くサポートし、『あいち事業承継ネットワーク』事業にも携わる。岡崎商工会議所にて相談員も務める。

<ナビゲーター>
◆ 秋元 祥治(あきもと しょうじ)OKa-Biz センター長
滋賀大学客員准教授
NPO法人G-net代表理事 01年創業のG-netは、中小企業支援と若者をつなぐ成功事例として全国的に評価されている。一方、中小企業支援をf-Biz・小出宗昭氏に師事し、OKa-Bizの立ち上げを担当。受賞歴に、13年経産省「キャリ教育アワード」優秀賞、12年内閣府「ものづくり日本大賞」優秀賞、09年経産省「ソーシャルビジネス55選」選出ほか。中小企業庁よろず支援拠点事業全国本部アドバイザリーボードに14年就任ほか、公職も多数。
>>https://www.oka-biz.net/about/member/akimotoshoji.html
>>http://akimotoshoji.blog.jp/
>>http://www.gifist.net/

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください。(外部サイト「こくちーず」に移動します。)
>>http://kokucheese.com/event/index/502667/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
  岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:松下、武田)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


産業支援のカリスマ!f-Biz・小出センター長から直接アドバイスが聞ける個別相談会開催

スタッフの松下です。

事業者の皆さまにとっておきのお知らせです!!

年間4,300件を超える相談が寄せられ、これまでに1,000件を超える新規事業の立ち上げを支えるなど、売上アップに特化した産業支援の拠点「富士市産業支援センターf-Biz」。
オカビズもこのf-Bizをモデルにつくられました!
そんな産業支援のカリスマであるf-Bizセンター長の小出宗昭氏をお迎えし、
限定4枠の個別相談会を実施します。

【小出宗昭氏個別相談会】
・日 時 :11月6日(月)10時30分~15時30分の間で約1時間
・場 所 :岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz
・対 象 :中小企業経営者、個人事業主、起業家、創業を検討されている方 
・応募方法: ①参加者名 ②電話番号 ③メールアドレス ④事業内容 ⑤相談内容の概略を
       岡崎ビジネスサポートセンターまで、メールもしくはFAXください。
・締 切 :9月30日(土)
・抽選結果:10月7日(土)以降に、お電話で順次ご連絡いたします。小出氏相談会前に
     一度オカビズにお越しいただき、事業や相談内容についてお聞かせください。

申込書はコチラ☟


9月14日に愛知県中小企業家同友会岡崎地区主催
「地域と共に歩む中小企業とは」10年後も輝く岡崎を熱く語ろう!
の講演の際に先行して申込書をお配りしました。
講演の満足度も高く、すでに定員を超えるお申し込みをいただいています。

講演の様子は高嶋Facebook記事より☟

高嶋です。
今日のOKa-Bizは相談とは別に、f-Biz小出さんにお越しいただき、中小企業同友会西三河支部の公開例会で小出さんと秋元のセッションをさせていただきました。
中小企業が売上を上げるポイントを事例をもとに小出さんからお話をいただき、
そのポイントをより実践いただけるように深掘りした本日のセッション。
地域と共に歩む中小企業をテーマに、中小企業が元気になることで雇用が生まれ、
地域が元気になる。
だから一緒になって小さなイノベーションを、たくさんおこしていきましょう!
そんなメッセージを小出さん、秋元からお伝えしたセミナーでした。
ありがとうございました!!


抽選制となりますので、お申し込みの皆さまには抽選結果連絡まで
少々お待たせをしてしまうのですが…この機会をぜひご活用いただければと思います!
申込締切は9月30日ですので、お早めにお申し込みください。

電話でのお問い合わせも可能ですので、ご不明な点や申込み希望について、
お気軽にご連絡ください。お待ちしております!


20時30分まで相談可能!夜間起業相談会を今月も開催します

こんにちは!スタッフの松下です。

月末金曜日の夜間起業相談会のご案内です。
今では耳にする機会も少なくなってきた、
「プレミアムフライデー」にのっかって始めたこの企画。
4月から半年にわたり開催し、毎回ほぼ満席になるなど好評をいただいていましたが、
今月が最後の実施となります。

今月の担当はビジネスコーディネーターの高橋です。

これから起業を考えていらっしゃる方に、

・まだ漠然としているけれど相談に行っていいのだろうか
・自分の中で考えているだけだから客観的な意見が聞きたい
・起業にあたっての進め方が全くわからないから知りたい

とお話をいただくことがよくあります。

もちろん大歓迎です!!
お話を聞かせていただきながら、起業の手順や今後の展開についてサポートし、
ぜひ一緒に進んでいければ嬉しいです。
「相談会」となっていますが、通常相談と同じく1対1の個別相談です。
高橋がじっくりお話を聞かせていただきます。

現状まだご案内できる時間帯があります。
(一番遅い時間帯は埋まってしまいました。すみません!)
夜の時間に相談に行きたい!という方、ぜひこの機会にお申し込みください。

今月の開催は下記の通りです。

  【夜間相談会】
日時:9月29日(金)15時~20時30分
   ※ご相談は1回1時間です
場所:岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz
   (岡崎市図書館交流プラザ・りぶら2階)
費用:無料
対象:起業を検討されている方、起業に興味のある方、起業して3年以内の方など




過去開催の様子

平日のお越しが難しい方も、オカビズは土曜日も相談いただけますので、ぜひご利用ください。
ただ、夜の時間に相談できるのは嬉しいと言ってくださる方もいるので、
今後も要望が多くあれば不定期ではありますが開催を検討したいと思います。

オカビズがもっとこうだったら利用しやすい!と思うことがあればぜひご意見ください!
さらに多くの方に利用しやすい相談所になっていきたいと思っています。

OKa-Bizでは、みなさんのお話をじっくり聞き、真の強みを見出し、知恵を使って今の流れを変えるサポートで、事業者さんの売上アップを応援します。
ぜひ、気軽にご相談ください!



『求人は、広告にあらず。ラブレターなり!』~無料の求人ツール「スタンバイ・カンパニー」勉強会を開催しました~

こんにちは。企画広報の中根です。
まだまだ暑さは残っていますが、風はすっかり秋の香りになってきましたね。

スタンバイ勉強会はこじんまりした規模で行いました


さて、オカビズでは7月25日に「中小事業者の皆さまに向けた採用支援セミナー」を開催しました。9月8日のこの勉強会は、その続編です。

7月25日のセミナーでは、無料の求人ツール「スタンバイ・カンパニー」を使って、その場で求人ページを作るワークショップも行いました。
今回の勉強会は、その時に作られた求人ページのその後、もし思ったように応募が来ていないなら、どこが原因でどのような改善点が考えられるか、参加された方の求人ページをひとつずつ見ながら、ここが良いですね、ここをもう少し変えると良いかもしれないですよ、といったフォローアップを行いました。

勉強中


今回の勉強会で印象に残ったフレーズは、求人は広告ではありません、ハートラブレターハートを書くつもりで書いてみましょう

求人ページは広告ではなくラブレター


「こんな人に来てほしい!」と、皆さんの思いをこめた文章、社員の皆さんの笑顔の写真などで、採用する側の思いが伝わってきますし、働く環境のイメージがしやすくなります。

それぞれ、ご自分たちの求人ページを改善中!
それぞれ、ご自分たちの求人ページを改善中!

改善のコツを勉強中

そして、
求人ページは「作って公開して終わり」ではありません。

見てね!とプロモーションしていく
ページを作って待っているだけではなく、どんどん積極的にプロモーションしていくこともポイント。
自社のFacebookやメルマガ、社員の方たちのFacebookなどで求人ページのURLをシェアしていくことも効き目があるとのこと。

あまり反応がなければ変えてみる
タイトル文を変えてみたり、写真の位置を変えることで、応募が来だすこともあります。
何が効いて何が効かないか、試しては検証していくことは、操作がシンプルな「スタンバイ・カンパニー」なら簡単に行えてしまいます。
もうブログ感覚ですね。

オカビズでは、今後も「スタンバイ・カンパニー」を使った求人ページについて、セミナーや勉強会を企画してまいりますので、ぜひご利用ください。



採用についてお悩みの経営者・人事・採用担当の方、是非、OKa-Bizへ!

「いい人がなかなか採れない」「採用にかかる経費は膨らむ一方で…」そんな悩みをお持ちの人事・採用担当のみなさま、必見です!



OKa-Bizでは2016年1月に完全無料の採用支援ツールを運営する(株)ビズリーチと提携するなど、地域企業の売上アップに貢献する手段のひとつとして、採用の支援をおこなっています。

この度、今までおこなってきた「採用に関するサポート」をさらに強化すべく、
採用にお困りの事業者を募集しています。

【対象】
・求人情報を作成したい岡崎市の企業の方
・採用費を削減されたい方
・採用成功のノウハウを知りたい方


例えば…
「求人広告を出しているが応募が集まらない」という場合、
事業者の強みが打ち出されていない可能性や、求職者が欲しい情報が適切に書かれていないケースなどが考えられます。

また「採用できてもすぐに人が辞めてしまう」という場合、
"事業者が求める人材像"と"応募する側"にミスマッチが生じている可能性があります。
その場合は、求人広告に「具体的にどんな仕事内容なのか」「どんな人を求めているのか」等の情報が、分かりやすく伝わる内容になっているかどうかを見直す必要があります。

このように、採用に関するお悩みはケース・バイ・ケース
新卒・中途採用、アルバイト採用等、雇用形態問わず、ご相談に応じますので、
まずは、OKa-Bizにご相談ください。




採用については、OKa-Biz個別相談でうけたまわるほか、7/25(月)に実践セミナー「その場で作成!採用が決まる求人」を併せて開催します。

(株)ビズリーチより、佐藤和男氏をお招きし「採用成功の秘訣」について解説いただくほか、無料の採用支援ツール「スタンバイ・カンパニー」の登録から求人ページの作成まで、レクチャーを受けながら作成することができます。

セミナー参加のお申込みはこちらから
>>http://kokucheese.com/event/index/405813/

7/25(月)以前に求人ページを掲載したい事業者の方は、まずOKa-Bizにご連絡ください!!!

以上、企画広報 久保田がお届けしました。