タグ検索:OKa-Biz

選択されているタグ : OKa-Biz

タグを絞り込む : 108(突破)frame 10周年 10月号 1周年 2周年記念シンポジウム 3CUT 3周年記念 3者連携 4周年記念 5周年 6次産業 6次産業化 AMIDOT Backyard_Cafe_Table BASE Bizモデル Biz版地方創生会議 B型作業所 CAMPFIRE DecoPotArtist_shoco DECO_POT_artist_shoco DOG_HOUSE_RUPO D→START EC ecumer ECショップ eコマース f-Biz f-Bizモデル FAAVO FAAVO_愛知 Facebook集客 FMおかざき Fuku-Biz Fukuchi-Biz Gaki-Biz Googleマップ GOYOU Hagi-Biz Hagi-Bizセンター長 IG Instagram ISOの設定 ITアドバイザー ITアドバイザー水野 IT情報 JETRO Jimdo k-Biz Kishi-Biz KOTOらんど LGBT LINE活用 LINE@セミナー mimico mirai miso娘 N-biz NEET NHK NHK名古屋 nobu_music_support NOBU_School_of_English O-Biz OKa-Biz5周年パーティ「オカパー」 OKa-Bizコーナー OKAZAKI_Eats OKAZAKI_就職・転職応援し隊 OKB OKB47 OKBA47 OMOTO PEER PR Q&A ray-out Santo_Spirito Saya-Biz Seki-Biz SNS活用 SNS活用方 TOYBOX Uターン Y-Biz Yahoo Yahoo! YouTubeセミナー YouTube活用 ZARAME ZARAME_CLASSIC岡崎 〆(しめ)縄 「ワンちゃんのための熱中症対策 あいちサービス大賞 あいちトリエンナーレパートナーシップ事業 ありがとう ありがとうかりんとう いいだら!岡崎・幸田 いきなり百貨店 いちじくどら焼き おいしい

\ 仕掛け人 日下さんセミナー開催間近/ 行ってきました~商店街ポスター展!

こんにちは!企画広報の久保田です。

いよいよ、来週5月26日(木)株式会社 電通 日下慶太さんによるセミナー「アホがつくる町と広告」が開催されます!!

▼▼セミナーのお申込みはこちらから▼▼
下記項目サイトの指定フォーマットに必要事項を記入して、申込ください。
 >>http://kokucheese.com/event/index/378533/


日下さんは、シャッター商店街となりつつある大阪の新世界市場を盛り上げようと、株式会社 電通の若手クリエイターと共にボランティアでポスターを作り「新世界市場ポスター展」を開催しました。

「買わんでいいから見にきてや」のキャッチフレーズをもとに、斬新な切り口で商店主たちが登場するユニークなポスターは全国メディアがこぞって取り上げ、SNSで拡散され多くの注目を集めました。そのPR効果はなんと!1億円と言われています。
参考:PR効果は1億円「商店街ポスター展」はなぜ始まったのか? by日下慶太(電通関西支社)

セミナーの前にやっぱり、現地を見てみたい!と思い立ち、
休日を利用して行ってきました!!!浪花 大阪逃げろー逃げろー逃げろー
「実際どんな感じなのだろう?」と気になっている方の為に、現地の様子をリポートしたいと思います。

電車に揺られ、約2時間。恵美須町駅に到着。
「商店街ポスター展」のはじまりの地キランである新世界市場へ行きますよ~ワクワク。



言わずとしれた大阪の観光名所 通天閣に繋がる道に新世界市場の入口があります。
すでに入口から、懐かしくてディープな匂いが漂っていますしっしっし



市場に入るとありました!商店街ポスター!!!
昔ながらのお肉屋さん、洋品店、和菓子屋さん、パン屋さん などなど・・・各店舗に数種類のポスターが掲示されています。



この日は平日だったので、日常使いで利用されている馴染みのお客様のほかは、観光客はわたしと外国人のみ。ゆったりとした時間が流れていました。
印象的だったのは、外国の観光客の方がバシバシと写真カメラを撮られていたこと。
言葉は分からないと思いますが、インパクトあるビジュアルに引き付けられたのではないでしょうか。



ポスターから店主のお人柄や、お店がこれまで続いてきた年月を感じて、はじめて訪れた場所なのに親しみや愛着の感情が湧いてくるから不思議です。

のどが渇いてきたので、「おっ茶ん。」がインパクト大の大北軒さんでしばし休憩。お店のマダムにお話を伺いました。



仕掛け人の日下さんはたいへん気さくでユニークな方だそうで、お店にもちょくちょく顔を出してくれるそうです。あまりにもユニークなので、はじめは「ほんとうに、電通の社員なん?!」と疑ったのだとか 笑。

マダムによると、2012年につくられたポスターをずっと大切に掲示されているそうで、商店街の方は新世界市場からポスター展がはじまり、文の里商店街など他のエリアにも広がったこと、ついには東北まで波及したことを誇りに思っていると嬉しそうにお話してくださいましたキラン

夏には日下さんも関わっている「セルフ祭り」というユニークなお祭りが新世界市場で開催されるそう!
マダムのお話を伺っていたら、日下さんのご本人のお話を聞くのが待ち遠しくなってきましたやったー上矢印上矢印上矢印

最後にちゃっかり記念撮影(笑)。
※「しばくぞ」という言葉の語源は「お茶しませんか~?」という意味だそう。




実は、このあとに「文の里商店街」にも行ったのですが、長くなるので割愛しますね号泣
気になる方は、是非、5月26日(木)のセミナーにご参加いただき、そのあと現地へ足を運びましょう音符

セミナー参加のご応募お待ちしておりますにこにこ




▼▼開催概要▼▼
日 時  2016年5月26日(木) 18:30~20:30/18:00開場
場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
 住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家、学生など
定 員  約50名(先着順)
参加費  無料
講 師  日下慶太(くさかけいた)氏/株式会社 電通 マーケティング・クリエーティブセンター コピーライター 

▼▼セミナーのお申込みはこちらから▼▼

下記項目サイトの指定フォーマットに必要事項を記入して、申込ください。
 >>http://kokucheese.com/event/index/378533/

※ 申し込み締切間近!お申込みはお早めにどうぞウィンク


在宅介護・看護をささえる女性起業家 鈴木扇帆(すずきみほ)さん

こんにちは!企画広報の久保田です。

本日お届けする「相談者さんの声」は在宅介護・看護をささえる女性起業家鈴木扇帆(すずきみほ)さんです!




鈴木さんは、お子様の出産を機に取得した看護師の資格を取得し、平成27年7月に株式会社すずほを設立されました。

OKa-Bizでは、鈴木さんの「看護師」という強みを活かした高齢者の介護終活支援事業のサポートをしています。
この日はITアドバイザーの水野がビジネスブログの検索をあげるためのキーワード設定などについてアドバイスさせていただきました。

ちなみに、鈴木さんは「キャンナス岡崎」というボランティア事業の代表も務められており、5月14日(土)に中日新聞夕刊「ゆうかんさろん」に掲載されました!!


「行動力」に満ち溢れる鈴木さんのご活動、これからもサポートさせていただきますにこにこ

OKa-Bizは事業者さん、起業家さんの「チャレンジ!!」の実現を応援しています。
相談者さまの「思い」をじっくり伺ったうえで、サポート内容をご提案させていただきます。


↓↓↓OKa-Bizの相談予約はこちらから↓↓↓
https://www.oka-biz.net/contact/inquiry.html



▼事業者情報
鈴木扇帆さんのブログ


「岡崎 寿司」で上位検索表示される岡崎の老舗寿司屋「千福鮨」さん

こんにちは!企画広報の久保田です。

OKa-Bizに老舗寿司屋「千福鮨」酒井さんがお越しくださいました。
「千福鮨」さんは愛知県岡崎市、市役所近くで40年以上続く老舗のお寿司屋さんです。
この日は堀部がビジネスブログの運営方法について、アドバイスをさせていただきました。




今の時代は何でも「ネット検索」
「岡崎で美味しいお寿司が食べたいな~」と思ったら、「岡崎 寿司」なんていう風に検索しますよね?
「千福鮨」さんはこのキーワード検索でなんと1ページ目に表示されるのですびっくりキラン




酒井さんも最初は慣れないブログ作成に困惑。
ですが、地道な努力を続けられた結果、ブログが上位表示されるようになりました。




ブログはコストがかからない便利な営業ツールですが、
運用に慣れるまでに、悩む場面もあるかと思います。

・「ブログをやってみたいけれど、はじめ方が分からない」という方
・「ブログを書きはじめたけど、ネタに困っている」という方
・「継続してブログを書いているけど、検索に引っかからないよ…」という方 etc・・・


まずはブログについてのお困りごと、チャレンジしてみたいことをOKa-Bizにご相談ください。
課題にあわせた、サポートをご提案させていただきます元気

もちろん、ブログ以外のご相談も承っております!

↓↓↓OKa-Bizの相談予約はこちらから↓↓↓
https://www.oka-biz.net/contact/inquiry.html


▼事業者情報

【千福鮨】
住所:岡崎市十王町1丁目33番地
電話番号:0564-24-2319
定休日:月曜日
営業時間:11:30~14:00/17:00~21:00

















「天使のプレゼント」さんが東海愛知新聞に掲載されました!

こんにちは!OKa-Biz企画広報の久保田です。

岡崎市洞町の建設業スカイグラウンドの社内ベンチャー「天使のプレゼント」さんが東海愛知新聞(5月11日発行)に掲載されましたにこにこ





「天使のプレゼント」のプロジェクトは後藤奈緒さんが代表として平成24年6月に発足。
ハンドマッサージやアロマセラピー、メーク、占い、ヨガなどの「癒し」の技術を持つ講師を登録し、企業の福利厚生や個人向け体験会などで技術を提供されており、新聞記事には後藤さんが「癒し分野」に着目し、サービスを開始した経緯が記載されています。

OKa-Bizでは、ビジネスブログによる集客や新サービスの開発について、サポートをしています。

現代社会に生きる私たちにとって、「癒し」は重要なキーワード!
今後もさらなる事業発展が期待できるのではないでしょうかキランキラン

OKa-Bizでは「天使のプレゼント」さんの活動を
引き続き応援していきますよー!ピース

▼事業者情報


【天使のプレゼント】
株式会社スカイグラウンド
〒444-0008 愛知県岡崎市洞町字鷹野14-20
TEL:0564-47-8965




【ブログ】
癒やしでイベント集客のお手伝い 癒しプロダクション「天使のプレゼント」岡崎市



連載『キャッチコピーにセンスはいらない!』第2回→「ライバルがアピールしていないことをアピールする」

こんにちは!
ビジネスコーディネーターの松田です。

突然ですが、いま話題のこの動画、もうご覧になりましたか?
世の中のミュージックビデオ(MV)の「あるある」を集めた、
アーティスト「岡崎体育」さんの新曲「MUSIC VIDEO」のMVです。



公開から1週間で再生回数が100万回以上になっています。

なぜ、この曲、MVをつくったのか。
ご本人がインタビューでこう答えています。

”予算や費用の少ない中で活動するインディーズアーティストが知名度を上げるためには、ハイクオリティで類を見ないミュージックビデオのアウトプットが最も重要だと考えています。それを念頭においた上で色々な打ち出し方を探りましたが、結局もう「ミュージックビデオのことそのまま歌にしたら面白いんちゃうかな」というメタ表現に行き着きました”(参照:SENSORS)

予算や知名度のないなかで目立つためにと考えた結果、
このような表現に行き着いたんですね。

今回のブログでご紹介したいことも、まさにそこ。
前回のコラムでは、コピーを書く気持ちとして、
「ターゲットの言いたいことを言う」ことを挙げさせていただきました。

 ↓前回の記事はコチラ↓
 第1回「そのキャッチコピー、相手が言ってほしいことですか?」
 http://okabiz.boo-log.com/c15861.html

そのうえで意識したいことが、第2回のテーマ。
「ライバルがアピールしていないことをアピールする」です。

たくさんの競合がいるなかで埋もれてしまわないために、
他社(商品)の強みと自社(商品)の強みを洗い出し、
その「違い」をアピールするんです。


■CASE1

たとえば、新パッケージを採用したお醤油の広告。
密封性が高まり、醤油が酸化しにくいというメリットを
訴求ポイントにした、次のような広告がありました。

コピーは、

「お宅のしょうゆは、赤いですか。」

酸化を防ぐ

色が黒くならない

赤いまま

というこの商品でしか言えない事実を、
他社の商品を引き合いに出してうまく訴求しています。


■CASE2

先日、ファーストフードのM社のじゃがいもの調達が難しくなり、
Sサイズしか提供できないという事態になったときのこと。

その状況を追い風として、L社が次のようなキャンペーンを展開しました。

「ポテト、全サイズ提供できます」

ネット上では批判もあったようですが、
広告戦略的に見れば、けっして間違った方法ではないと思います。

何を訴求するかを考えるときは
ぜひ、ライバル企業はどんな訴求をしているのか?を研究してみてください。

オカビズでは、チラシやネットショップのキャッチコピー、
プレスリリースなど、より強い言葉をつくるサポートも実施しています。


より集客したい、より多くの人に商品の魅力を届けたい、という事業者の方は、
一度ご相談にお越しください。

ビジネスコーディネーター・松田がお送りいたしました。

■連載『キャッチコピーにセンスはいらない!』
第0回 「キャッチコピーにセンスはいらない!」
第1回 「そのキャッチコピー、相手が言ってほしいことですか?」
第2回 「ライバルがアピールしていないことをアピールする」


女性目線の新メニュー開発~ブルーベア カフェ&テーブルの三浦さん

こんにちは!企画広報の久保田です元気

本日ご紹介する「相談者さんの声」は、
BLUE BEAR Cafe&Table ブルーベア カフェ&テーブル(JR岡崎駅西口)の三浦さんです。
※ この日は「ブルーベアカフェ」さんのご相談でお越しいただいたのですが…声ボードは姉妹店の「炭火焼鳥 鶴と熊」でご記入いただきましたしっしっし




「ブルーベア」さんは名前のとおり、かわいいクマくまのキャラクターがシンボルのお店で、昼はカフェ、夜は洋風居酒屋として営業されています。

鶏&卵料理が自慢のお店ですが、夜の集客をさらに伸ばすため、
「お店の代名詞となる、女性向けのメニューをつくりたい」とお越しいただきました。

ヘルシーでコラーゲンたっぷりの鶏しゃぶが候補にあがっていたところに、
女性相談員 高木が「コラーゲンボールの中に、お花を入れてはいかがですか」とご提案。




試作を重ね、見た目にも美しいコラーゲン鍋、その名も「花咲く鶏しゃぶ」お花キランが完成しました。情報発信の結果、予約が入り始めているそうです音符

※ 早速、相談員 松田が食べにいったようです~
【岡崎グルメ】女子会にオススメ!カフェダイニング「ブルーベア」のコラーゲン鍋が美しすぎた。




相談員の半数が女性を占めるOKa-Biz。
「女性をターゲットにした商品やサービスを開発したい!」という事業者の方は、一度OKa-Bizにご相談ください元気

また、ブルーベア姉妹店である炭火焼鳥 鶴と熊(JR岡崎駅東口)では、アルバイトスタッフを募集中です電球

▼「炭火焼鳥 鶴と熊」求人ページ



OKa-Bizでは無料で使える求人サイト「スタンバイカンパニー」をご紹介し、発信する内容についてもご提案をさせていただきました。

OKa-Bizは「採用」についてのご相談も承ります。お気軽にご相談くださいね。

↓↓↓OKa-Bizの相談予約はこちらから↓↓↓
https://www.oka-biz.net/contact/inquiry.html


▼事業者情報

【BLUE BEAR Cafe&Table ブルーベア カフェアンドテーブル】
住所:愛知県 岡崎市羽根西1-6-2
電話番号:0564-64-7123
営業時間:11:00 ~ 22:00 (ラストオーダー21:30)
定休日:木曜日



【炭火焼鳥 鶴と熊】
住所:愛知県岡崎市羽根町字東荒子83
電話番号:0564-58-2557
営業時間:17:00〜23:30 (ラストオーダー23:00)
定休日:木曜日


地元こだわりのお味噌、お醤油を販売!マルカ西町店の吉岡さん

こんにちは、企画広報の久保田です。

OKa-Bizへ㈲マルカ西町吉岡さんがお越しくださいました!



柔らかい笑顔がとても素敵な吉岡さんは3代目の若女将キラン
愛知県豊田市西町でお味噌やお漬物などを販売されています。

取扱い商品の蔵元は丸加醸造場さん。
職人さんが丁寧に仕込んだこだわりの逸品だそうです。

OKa-Bizでは、業務用商品の売り出しギフトセットの販売についてサポートをするなか、この日はITアドバイザーの水野情報発信のサポートをさせていただきました。!

吉岡さんのブログでは商品紹介のほか、おいしいレシピが載っていますよナイフとフォーク
「山牛蒡漬の肉巻」おいしそうです~やったーハート



OKa-Bizでは、売り方のご提案から情報発信の方法までトータルでサポートいたします。
販路拡大についてご検討されている方は、是非ご相談いただければと思いますにこにこ

↓↓↓OKa-Bizの相談予約はこちらから↓↓↓
https://www.oka-biz.net/contact/inquiry.html

味噌・醤油・漬物 ㈲マルカ西町
▼ホームページ/Yahoo!ショッピングページ

㈲岩瀬マルカ西町
〒471-0025
愛知県豊田市西町2-57
TEL 0565-33-0379
FAX 0565-33-0820



ご当地非常食の新展開の予感!?株式会社アルディの首藤さん

こんにちは!企画広報の久保田です。
「相談者さんの声」をお届けします!

株式会社アルディの首藤さんは、OKa-Biz開設当初からの長いおつきあいをさせていただいています元気



アルディさんでは“人や社会に貢献する”という思いを掲げ、「非常食の缶入りパンの販売」「中小企業と働く障がい者就労施設のマッチングビジネス」などを通して障がいのある方々の工賃アップに繋がる事業をされています。

以前、OKa-Bizでは非常食の缶パン「ご当地非常食」として売り出す新商品開発のサポートさせていただきました!!
>>【メディア掲載】ご当地非常食「味噌ですよ(ミソですよ)」で新境地展開、アルディの首藤さん

現在、OKa-Bizと首藤さんで新しい展開について検討を進めていますキラン
今後の展開も乞うご期待ください元気




株式会社アルディ
▼ホームページ/ご当地非常食(Yahoo!ショッピングサイト)


〒470-0346
愛知県豊田市
乙部ヶ丘三丁目1番地8
Tel : 0565-46-3706



【セミナー開催レポート】講師 坂田誠さんによる「成功事例から学ぶインスタグラム集客法」

こんにちは!企画広報の久保田です。
4月18日(月)のチャレンジセミナーでは㈱はちえん。の坂田誠さんをお招きし、
「成功事例から学ぶインスタグラム集客法」についてご登壇いただきました!

会場はInstagram(インスタグラム)に関心を持つお客さまで満席状態。
定員30名の予定を大幅に増席し、120名を超えるお客様にお越しいただきました。



冒頭、ナビゲーターの高嶋がInstagramの利用状況について会場のみなさんに質問。
会場の利用率は大体半々くらい。大半がInstagram初心者です。



そんな参加者に向けて、坂田さんは初心者でも実践できるInstagramのビジネス活用の方法について分かりやすく伝授してくださいました。

活用のポイントが沢山ある中で、久保田が特に印象に残ったキーワードが2つあります。

① 「Instagram」を「IG」と省略すると感覚が若い!
→ “アラサ―女子”久保田は知りませんでした・・・おっとー
② IGは「共感軸」のつながり
→ きれい!かわいい!という女性的な感覚。雑誌カタログのイメージ。
→ Facedbookは人間関係の繋がりなので「社交辞令」の交流が発生。IGは「共感軸」繋がりなので面倒な人間関係がない。

このIG特有の感覚を理解し、
ビジネスに活用していく方法はまさに目からウロコ電球
会場の皆さんのメモをとる手がとまりませんノート鉛筆




セミナー中にIGの投稿も実践!
「#オカビズ」で投稿をしました。OKa-Biz相談員 瀧口、松田も真剣です!


IG上に「#オカビズ」の投稿が集まっています~ハート



最後にIG活用する成功の秘訣について、坂田さんはこうおしゃっていました。

「成功者は必ず、翌日に実践する!!!」

セミナー参加者のみなさま、実践状況はいかがでしょうか?

私は早速、今朝「#(ハッシュタグ)」を活用して投稿してみました。
「#花」で投稿してみたのですが、知らない方から「いいね!」つきました!!!
まだ実践されていない方は、是非トライしてみてはいかがでしょうか。

坂田さんのInstagram活用術をもっと知りたい!という方は、下記のアカウントをフォローしましょう。
役に立つ情報、魅力的な写真が満載です!

>>坂田さんのInstagram




OKa-BizでもInstagramの活用術についてご相談を承ります。
お気軽にお問合せくださいね元気


アロマの魅力を丁寧に発信!アロマセラピーサロン キフィー 友松さん

こんにちは!企画広報の久保田です。

アロマセラピーサロン キフィー の友松さんにお越しいただきました!



友松さんは一般社団法人アロマ・リンパセラピスト協会認定のセラピスト。
岡崎市康生町でサロンを経営し、アロマセラピーの施術やリンパトリートメントケアのセラピスト養成などに力を注いでいらっしゃいます。

友松さんのブログには「アロマの良さを知ってほしい」「アロマの色んな使い方を知ってほしい」という思いが込められており、アロマに関する情報が分かりやすく丁寧に書かれています。

友松さんのお言葉にわたしたちも勇気をいただきました元気
相談者さんのこういったお言葉がOKa-Bizスタッフの糧になりますキラン

アロマセラピーサロン キフィー

〒444-0045
岡崎市康生通東2-37
サンライズ康生905号室

TEL:0564-24-0379


小学生から学べるロボットプログラミング教室をスタート!はじめの一歩 石川さん

こんにちは。企画広報コーディネーターの久保田です!

岡崎市のパソコン・デジカメ教室「はじめの一歩」の石川さんが相談にいらっしゃいました。



石川さんは、「パソコンやデジタルカメラを買ってみたけれど、上手く使えない・・・」と操作に苦手意識がある方から、「もっとエクセルを活用したい」というスキルアップを希望される方まで幅広く対応するパソコン教室の先生です。

そして新たに小学生から学べる「ロボットプログラミング教室」もスタートしたそう!
ブロックで自動車の形を作ったものに、パソコンでプログラムを転送し動かすのだとか。
楽しそうです!

石川さんの笑顔、OKa-Bizスタッフの方が逆にはげまされますしっしっし


デジカメ・パソコン教室 はじめの一歩

〒444-0840
愛知県岡崎市戸崎町榎ケ坪3-3 柴田ビル3階
TEL:0564-83-7957


口コミで大人気の接骨院!さの接骨院 佐野さん

こんにちは!企画広報の久保田です。

本日も相談者さんの生の声をお届けします!
さの接骨院の佐野さんです。



さの接骨院さんは新規顧客の9割が口コミによる来院!!!
確かな腕が評判を呼び、口コミを頼りに遠方からもお客さんが訪れる大人気の接骨院です。

OKa-Bizではさの接骨院さんの魅力がより伝わるよう、ブログによる情報発信などをサポートさせていただきました。

これからも佐野さんの強みを引き出すようなご提案をさせていただきますキラン

さの接骨院

〒444-0917
岡崎市日名西町8-8
TEL:0564-74-7841


\ 素敵なコラボレーション /GOBOU(ごぼう)先生 × デイ・サービス青空さん

こんにちは!企画・広報の久保田です。

岡崎市には情熱をもって介護事業に取り組まれている素敵な事業者さんがいらっしゃいますキラン

その中で、OKa-Bizの利用者でもあるカイドル(=介護のアイドル)ごぼう先生認知症対応型デイサービスデイ・サービス青空さんがコラボレーションをされたというお話を入手!その模様がブログ記事でご紹介されていますよ~元気



ごぼう先生のブログ
「認知症対応型デイサービスで健康体操に行ってみたの巻!」





デイサービスあおぞらさんのブログ
「土の中から、やって来たぞぉ~っ!」



ブログからコラボレーションイベントが盛況だったよう様子が伝わってきますね上矢印

OKa-Bizでは引き続き、相談者さんのご活躍の模様をお伝えしていきます~元気


\ 新スタッフ紹介 / 企画・広報コーディネーターの中根敦子です!

こんにちは、企画・広報新人 久保田です。

4月1日より、企画・広報コーディネーターに新たなメンバーが加わりましたので、ご紹介させていただきます元気




企画・広報コーディネーターの中根敦子です!

東京のNPO法人で広報を担当しており、OKa-Bizへの加入を機に地元愛知に戻ってきましたグッド
特技はピアノの演奏だそうです!聞いてみたいですね目がハート

3年目を迎えたOKa-Bizは新メンバーも加わり、ますますパワーアップしていきますよキラン

今後ともOKa-Bizをよろしくお願いいたします!


\ 相談者さんの生の声をお届けします /株式会社ヨシノ印刷 吉川さん

こんにちは、企画・広報 新人の久保田です。

作日は、株式会社ヨシノ印刷吉川さんにお越しいただきました!




ネット印刷などの競合他社との市場競争が激しい中で、どのような事業展開をしていくべきか、センター長の秋元が1時間じっくりと意見交換をさせていただきました。

早速、具体的な取り組みにむけて動き出していますよ急ぐ
今後の展開が楽しみです元気


そして、はじめて、オカビズを利用してのご感想は・・・

「目からウロコが落ちました!ありがとうございます!!」

OKa-Bizでは、株式会社ヨシノ印刷さんの活動を引き続き、サポートさせていただきます。




\ 岡崎の銘茶 「宮ザキ園」 梅村さんに新展開の予感です!/

こんにちは!新人の久保田です。

先週に引き続き、「宮ザキ園」梅村さんが相談に訪れてくださいました!

本日は素材の味を生かしたバターケーキで有名な「のもとのバターケーキ」野本さんにもお越しいただき、「宮ザキ園」のお茶を使った商品について意見交換をさせていただきました。





「宮ザキ園」はお茶の生産、加工、販売まで手がける190年の歴史をもつ老舗で、
約15年前に無農薬、有機栽培に成功し、一番茶のみを使った高品質のお茶を作られています。

その味と品質が評判を呼び、国内だけではなく、なんとニューヨークでもお取扱いがあるそう!

そんなお話を聞いているうちに、その噂のお茶がどうしても飲みたくなった私は「宮ザキ園」のお茶を購入。




実は、わたくし、三度の食事の締めは必ず「お茶」、
お酒を飲んだあとも必ずお茶で締める「お茶」大好き女子なのです!

ほうじ茶の香ばしい香り、すっきりとした、まろやかな味に癒されるひととき・・・。
急須でいれるお茶はやっぱり、最高ですね。

この美味しいお茶を使って、今後、どんな商品が展開されていくのかとても楽しみです!

OKa-Bizでは引き続き、「宮ザキ園」 梅村さんの活動をサポートさせていただきます元気


!! まもなく開催 !! 中小企業の若手人材獲得のポイント

こんにちは!企画・広報 新人の久保田です。

OKa-Bizに加入して今日で丸2週間がたちました急ぐ
めまぐるしくも充実した日々を過ごしています。

本日はOKa-Bizで開催しているセミナーについてお知らせします。
OKa-Bizでは事業者のチャレンジ意欲を喚起する「チャレンジセミナー」と、すぐに役立つノウハウ等を提供する「実践セミナー」を開催しています。

セミナー受講料はなんと無料飛んでくお金
セミナー内容からヒントを得て、事業や活動にとりいれていただければと思います元気

さて、来る4月8日(金)に次の実践セミナーが開講予定です。




「戦力アップ!! 中小企業の若手人材獲得のポイント」というテーマで、センター長 秋元が中小企業の右腕となるような人材獲得のポイントについて講演します。

※ セミナ―内容の詳細、申し込み方法については、以下のリンクをご覧ください。
「セミナー開催のお知らせ!中小企業の若手人材獲得のポイント 」


経営をしていくうえで、「人材」や「採用」の悩みはつきもの。
若手の人材育成に長年携わってきた秋元がノウハウを余すところなくお伝えします!

秋元の活動や思いについては、こちらの記事にまとめられているので、是非ご覧いただければと思います。

⇒参考記事:「地域のポテンシャルは、中小企業が握っている! 岐阜で”人づくり”に取り組む「G-net」秋元祥治さんに聞く、地方都市ならではの可能性」

参加のご応募、お待ちしておりますキラン


f-Bizセンター長・小出宗昭さん 特別相談会の模様をレポートします!

こんにちは!新人の久保田です。

遅ればせながら、先日(3/18)に開催されたf-Bizセンター長小出宗昭さんによる特別相談会の模様をお届けします。

この日は3件の相談会と意見交換会が開催されました。




意見交換会では、日頃の疑問の解決や各業界の情報交換、OKa-Bizが今後目指していく方向性などについて活発に意見を交わし、議論が白熱しました。





私自身は今回が初めての参加だったのですが、
中小企業支援の最前線で活躍されている小出さんの視点や姿勢を間近で拝見させていただき、改めて身が引き締まる思いでした。


現在、小出さんの新著 『地元の小さな会社から「稼ぐ力」を掘り起こす ワンストップ・コンサルティングの実践』(同友館)が発売されています。

気になる方は、是非、ご覧になってください!

今後もOKa-Bizでは、小出さんによる特別相談会を開催予定です。
「参加してみたい!」という方はお声掛けくださいね元気


富士市産業支援センターf-Bizセンター長特別講演 『地方創生のために金融機関に期待される役割』

2月23日のセミナーは、エフビズセンター長小出さんの講演会。

金融機関の職員さん向けの内容ですが、
ご希望の方は参加頂けますよ~。

お申込みはWebから。
 >>http://kokucheese.com/event/index/366079/

お待ちしていま~す^^



=============================

*岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz 金融機関向け特別セミナー*

富士市産業支援センターf-Bizセンター長特別講演
『 地方創生のために金融機関に期待される役割 』

=============================

2014年度国のよろず支援拠点のモデルとなり、
全国から大きく注目をされている富士市産業支援センターf-Biz(エフビズ)。
産業支援の分野に長年携わり、フロントランナーとして走り続ける
エフビズセンター長の小出宗昭氏。
数多くの起業家を輩出し、中小企業の新規事業を数多く手掛けてきました。

2015年に熊本県天草市でAma-biZ(アマビズ)が立ち上がり、
2016年の開設に向けて長崎県大村市、岐阜県関市では
センター長が公募されるなど、昨今、地方自治体が主体となり
エフビズ、オカビズをモデルとした支援施設を開設する動きが活発になってきています。

新しい地方創生モデルとしてますます注目される中で、
企業の経済活動に密接に関係する金融機関が
どのような役割を果たしていくことが必要なのか
産業支援の第一人者である小出氏に伺います。


-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2016年2月23日(火) 13:30~15:30/13:00開場
場 所  岡崎市役所分館3階 大会議室
 住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
>>http://www.city.okazaki.lg.jp/class/p001017.html
対 象  金融機関行員、産業支援機関関係者など
定 員  約80名(先着順)
参加費  無料
講 師  小出宗昭(こいでむねあき)氏/富士市産業支援センター センター長

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
◆ 小出宗昭(こいでむねあき)氏
富士市産業支援センター センター長 、 (株)イドム 代表取締役
1959年生まれ。法政大学経営学部卒業後、(株)静岡銀行に入行。M&A担当などを経て、2001年2月静岡県静岡市に開設した創業支援施設「SOHOしずおか」へ出向、インキュベーションマネージャーに就任。起業家の創出と地域産業活性化に向けた支援活動が高い評価を受け、2005年2月起業支援家としては最高の栄誉となる「Japan Venture Award 2005」(中小企業庁主催)経済産業大臣表彰を受賞。2008年7月(株)静岡銀行を退職し独立、(株)イドムを創業。2008年8月より「富士市産業支援センターf-Biz」の運営を受託しセンター長に就任。起業支援家として活動をはじめて以来11年間で850件以上の新規ビジネス立ち上げを支援している。
 >>http://www.f-biz.jp/
 >>http://koide.hamazo.tv/

<ナビゲーター>
◆ 秋元祥治(あきもとしょうじ) OKa-Bizセンター長
滋賀大学客員准教授
NPO法人G-net代表理事01年創業のG-netは、中小企業支援と若者をつなぐ成功事例として全国的に評価されている。一方、中小企業支援をf-Biz・小出宗昭氏に師事し、OKa-Bizの立ち上げを担当。受賞歴に、13年経産省「キャリ教育アワード」優秀賞、12年内閣府「ものづくり日本大賞」優秀賞、09年経産省「ソーシャルビジネス55選」選出ほか。中小企業庁よろず支援拠点事業全国本部アドバイザリーボードに14年就任ほか、公職も多数。
 >>https://www.oka-biz.net/support/staff/akimoto-shoji.html
 >>http://akimotoshoji.blog.jp/

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください。
 >>http://kokucheese.com/event/index/366079/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
 岡崎市経済振興部商工労政課(担当:杉浦、加藤)
  Tel:0564-23-6407 / Fax:0564-23-6213
 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:堀部)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


第29回実践セミナー『市場規模54兆円! 中国ネット販売で成功する秘訣~日本にいながら海外市場を制覇~』



=============================

*岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz 第29回実践セミナー*

市場規模54兆円! 中国ネット販売で成功する秘訣
    ~日本にいながら海外市場を制覇~

=============================

かつてない勢いで拡大する海外ネット販売市場。
なかでも中国は2012年には約1兆3000億元(約19.5兆円)だった市場規模が、
2016年には3兆6000億元(約54兆円)以上になると予測されるほど、
群を抜いた成長を続けています。

本セミナーでは海外、特に中国ネット販売の
現状やメリット・デメリットなど、
市場を制覇する上での基礎的な内容をお話していただきます。

※セミナー受講後は、ジェトロ個別相談会も行います。
 詳しくは別途配布のチラシをご覧ください。

【こんな方が対象】
・海外向けのネットショップ展開を考えている方
・既に海外向けのネットショップを開設している  が、売上が伸び悩んでいる方
・海外ネット販売、特に中国における動向を知りたい方

【こんな内容】
・海外におけるネット販売市場の現状
・海外向けネット販売のメリット、デメリット
・実際に海外向けのネット販売、特に中国市場で成功している企業の実例紹介
など

-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2015年11月26日(金) 15:30~17:30/15:00開場
場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
 住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  ネットショップを運営している中小企業経営者、個人事業主、起業家など
定 員  約30名(先着順)
参加費  無料
講 師  谷忠宗氏/ジェトロものづくり海外展開専門家

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
◆ 谷忠宗(たにただむね)氏 
ジェトロものづくり海外展開専門家
準大手、公認会計士事務所で8年間、税務業務に従事。その後、税理士法人ガルベラ・パートナーズの代表社員に就任し、国際税務に携わる。会社設立、税務会計業務、人材紹介、企業間マッチング、海外視察ツアー、越境ECのセミナーなどを手がける。

日本貿易振興機構(ジェトロ)とは?
貿易・投資促進と開発途上国研究を通じ、日本の経済・社会の更なる発展に貢献することを目指す独立行政法人。
 >>https://www.jetro.go.jp/

<ナビゲーター>
◆ 秋元祥治(あきもとしょうじ) OKa-Bizセンター長
滋賀大学客員准教授
NPO法人G-net代表理事01年創業のG-netは、中小企業支援と若者をつなぐ成功事例として全国的に評価されている。一方、中小企業支援をf-Biz・小出宗昭氏に師事し、OKa-Bizの立ち上げを担当。受賞歴に、13年経産省「キャリ教育アワード」優秀賞、12年内閣府「ものづくり日本大賞」優秀賞、09年経産省「ソーシャルビジネス55選」選出ほか。中小企業庁よろず支援拠点事業全国本部アドバイザリーボードに14年就任ほか、公職も多数。
 >>https://www.oka-biz.net/support/staff/akimoto-shoji.html
 >>http://www.gifist.net/

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください。
 >>http://kokucheese.com/event/index/342372/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
岡崎市経済振興部商工労政課(担当:杉浦、加藤)
 Tel:0564-23-6407 / Fax:0564-23-6213
岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:堀部)
 Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
 E-mail:info@oka-biz.net
 URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


岡崎市図書館交流プラザ・りぶら2F
〒444-0059 MAP
愛知県岡崎市康生通西4-71
岡崎市図書館交流プラザ・りぶら 2F

イオンモール岡崎 3F
〒444-0840 MAP
愛知県岡崎市戸崎町外山38-5
イオンモール岡崎 3F

受付時間:10:00~12:00、13:00~16:30
定休日:土曜・日曜
※りぶらは水曜日全館休館につき休業