タグ検索:OKa-Biz

選択されているタグ : OKa-Biz

タグを絞り込む : 108(突破)frame 10周年 10月号 1周年 2周年記念シンポジウム 3CUT 3周年記念 3者連携 4周年記念 5周年 6次産業 6次産業化 AMIDOT Backyard_Cafe_Table BASE Bizモデル Biz版地方創生会議 B型作業所 CAMPFIRE DecoPotArtist_shoco DECO_POT_artist_shoco DOG_HOUSE_RUPO D→START EC ecumer ECショップ eコマース f-Biz f-Bizモデル FAAVO FAAVO_愛知 Facebook集客 FMおかざき Fuku-Biz Fukuchi-Biz Gaki-Biz Googleマップ GOYOU Hagi-Biz Hagi-Bizセンター長 IG Instagram ISOの設定 ITアドバイザー ITアドバイザー水野 IT情報 JETRO Jimdo k-Biz Kishi-Biz KOTOらんど LGBT LINE活用 LINE@セミナー mimico mirai miso娘 N-biz NEET NHK NHK名古屋 nobu_music_support NOBU_School_of_English O-Biz OKa-Biz5周年パーティ「オカパー」 OKa-Bizコーナー OKAZAKI_Eats OKAZAKI_就職・転職応援し隊 OKB OKB47 OKBA47 OMOTO PEER PR Q&A ray-out Santo_Spirito Saya-Biz Seki-Biz SNS活用 SNS活用方 TOYBOX Uターン Y-Biz Yahoo Yahoo! YouTubeセミナー YouTube活用 ZARAME ZARAME_CLASSIC岡崎 〆(しめ)縄 「ワンちゃんのための熱中症対策 あいちサービス大賞 あいちトリエンナーレパートナーシップ事業 ありがとう ありがとうかりんとう いいだら!岡崎・幸田 いきなり百貨店 いちじくどら焼き おいしい

【新商品開発】和菓子の福寿園さんバレンタイン向け糖質制限生チョコ販売開始

もうすぐバレンタインデー。
チョコは欲しいですが、糖尿病予備軍と診断され糖質制限中の近藤です。

そんな僕でも安心して食べられる素敵な新商品が豊田市の御菓子司福寿園さんから誕生しました!
その名も罪悪感50%カット「これなら食べていいよ生チョコ」です!!


OKa-Bizではセンター長の秋元を中心に意見交換を重ね、
デザイナー稲波やITアドバイザー水野も加わり、チームでサポートをさせていただきました。


糖尿病を患い、糖質制限の経験を持つ店主の岡田さんが、糖質制限中でも我慢せずに「美味しい」チョコを食べて欲しいとの思いから、新商品開発に着手。
糖の吸収を緩やかにする天然甘味料「パラチノース®」と出会い、配合などを独自に研究・開発することで、ついに「健康的においしく食べられる生チョコ」が誕生しました。

プレスリリースを出したところ、早速テレビ取材の問い合わせがあったそうです!
バレンタインデーに、体重の気になるお父さんやご家族、ご友人などへ日ごろの感謝だけでなく、体を大切にしてほしいというメッセージも伝えられるのではないでしょうか?

デザイナー稲波でサポートしたパッケージもおしゃれ(かわいい?面白い?)で、バレンタインデーにぴったり!!
僕も娘からもらいたいです!!

事業者さんや起業家さんが、事業を継続していくためには、いろんな課題があります。
明確に課題が見えていない場合でも、大丈夫です。
OKa-Bizでは、みなさんのお話をじっくり聞き、真の強みを見出し、知恵を使って今の流れを変えるサポートで、事業者さんの売上アップを応援します。
ぜひ、気軽にご相談ください。




【メディア掲載】大磯屋製麺所さん自慢の焼きそばの新しい食べ方

炭水化物ってなんであんなにおいしいんですかね…?
焼きそばはご飯のおかず、スタッフ松下です。

とってもおいしい焼きそば麺といえばそう、大磯屋製麺所さんですよね!
スーパーでもよくみかけるこの麺は、
・5種類の小麦粉をブレンド
・多く入った「ふすま」
(小麦粒の皮の部分で食物繊維、鉄分、カルシウム、マグネシウム等の栄養が含まれているそう)
・島田掛けによる乾燥熟成
・直径85センチ大釜での茹で上げと扇風機による手冷まし
などとってもこだわりが詰まっています。

そんな大磯屋さん、オカビズへは販路の拡大についてご相談にお越しくださいました。


副センター長高嶋とのディスカッションを重ねる中で生まれた「年越し焼きそば」という、新たな利用シーンの提案。
その話題性から、メディアにも取り上げられました!

◆アイデンティティ名古屋
http://nagoya.identity.city/hekinann_toshikoshiyakisoba/

◆中部経済新聞


デザイナー稲波も加わり、売り場で目を引くPOPの作成もサポートしました。

※メイキング画像

この焼きそば、驚いたのがレンジでチンして調理ができるところです!
焼きそばなのに焼かずに調理できるんですよ!?

私は一人暮らしなのですが、正直一人分の調理がめんどうな時ってあるんです…
⇒でもこれならフライパンの洗い物減る!
ソース切らすときもあるんです…
⇒つゆで食べよう!
ありがたい。実にありがたいです。
これでいつでも簡単に大好きなそばが食べられます。
これも大磯屋製麺所さんのこだわり、おいしさの詰まった麺だからこそ。

さらにおすすめなのが、HPにある大磯屋動画チャンネルです。
大磯屋さんの焼きそば賢ちゃんが色々な焼きそばを動画で紹介してるのですが、
動画だから作り方がわかりやすいし、こんな食べ方があるんだ!って驚きます。
(スイーツ焼きそばとかw)

ぜひぜひ皆さんも大磯屋製麺所さんの麺で試してみてください!
今後も大磯屋製麺所さんのチャレンジ、応援します!!

オカビズでは、販路の拡大や、新商品・新サービスの開発などサポートしています。
一緒にディスカッションしながら売上UPのための作戦を練りませんか?
ご利用お待ちしております!

【事業者さん情報】
大磯屋製麺所
〒447-0849 愛知県碧南市築山町1-54
TEL 0566-41-0476
営業時間 8:00~12:00
定休日 日曜・水曜
HP: http://www.oisoya.jp/
FB: https://www.facebook.com/ooisoya/



【メディア掲載】愛知で屋久島を感じる!藤江昌代さんのツアーガイドが掲載されました

旅に出たい。遠くへ行きたい。そうだ、屋久島へいこう!
といっても実際に訪れるのはなかなか難しいとお考えの東海地区にお住まいの皆さまに朗報です!

なんと渥美半島で屋久島を感じることができるのだそう!
地元である渥美半島にUターンし、地元の魅力をネイチャーガイドとして伝えているのが、藤江昌代さんです。

そのガイドの様子が、中日新聞のジブリ特集に掲載されました!


オカビズでは、副センター長高嶋、コピーライター松田、デザイナー稲波がサポート。
藤江さんの大好きな屋久島が渥美半島の田原の森でも感じられる。
それを多くの人に体験してほしいという想い。
どうビジネスとして打ち出しすかや、ターゲットやツアー内容のブラッシュアップ、
惹きつけるコピーや集客のための魅力的なチラシづくりなど、チームでサポートしました。



藤江さんのチャレンジ、今後も応援します!!

これから起業をしてみたい
やりたいことはあるけどまとまらない
アイデアベースだけど今後どう進めていけばいいのだろう
というお考えの方、ぜひ一度オカビズをご利用ください。
一緒に進めていきましょう^^!

★渥美半島☆自然感察ガイドHP
https://www.kansa-2.com/

★ブログ
https://ameblo.jp/atsumi-tahara/entry-12342541959.html




世界にひとつだけDECO POT アーティストshocoさんの作る鉢がおしゃれ!

2018年もはや3週間が過ぎようとしています。スタッフ松下です。

さて、皆さんはお部屋に植物を置いていますか?
日々の暮らしの中で、お部屋にぽっと緑があるととっても癒されますよね。

ぽっと
ポット
POT

そう…ですね!

オカビズにお越しいただいたのは、ひとつひとつ手作りで鉢を作っているshocoさん。
shocoさんは友人の勧めで多肉植物に出会い、そのかわいさの虜になったそう。
いつしか「もっとかわいい鉢に植えてあげたい」という気持ちが芽生え、自分で鉢をデコり始めました。
オーダーメイドで、鉢に樹脂粘土で立体的なアートを装飾しています。とっても素敵!



今では岡崎市内の多肉植物店からの依頼もあるそうですよ~
ここで買えます☟
https://greensnap.jp/my/GreenRabbit

オカビズでは副センター長高嶋、コピーライター松田、デザイナー稲波、ITアドバイザーミズノとあらゆる専門家が総動員!チーム一丸となりました。
shocoさん自身(明るくてとってもきさくで笑顔が素敵な方です!)や商品の魅力を引出し、どうやって多くの人に知っていただき、買っていただくか、ディスカッションを重ねました。





shocoさんを「DECO POT artist shoco」としてブランディング。
情報発信や新商品開発などについてもサポートしました。

その中で季節に合わせた新商品として「しめ縄デコポット」を提案し、発表したところ、
アイデンティティ名古屋にも掲載され、記事を見た方が購入されたそう!やったー!
http://nagoya.identity.city/okazakishi_decopot_shoco/

そしてそしてCBCのイッポウでもとりあげられ、放送されました!!

これからもより多くの人にshocoさんのことを知っていただき、
素敵な商品を買っていただけるよう、大応援します!

オカビズでは商品の販路開拓や、新商品の開発、情報発信(売上UPに繋げるためにご自身にあったツール選択や開設のお手伝い、アドバイスなどなど)についてサポートします!
ぜひ一度オカビズをご利用ください~!welcome!


(shocoさんがプレゼントしてくださったデコポットがお出迎え♪)


★DECO POT artist shoco(デコポットアーティスト・ショコ)さん


★HP
http://shoco.strikingly.com/

★ブログ
http://cherryblossom.boo-log.com/e430717.html
(ブログでオカビズについても書いてくださっていてとっても嬉しいです!オカビズ記事へのリンクを貼りました…(笑))

★Instagram
@shoko.noda_cherry_blossom

★GreenSnap
SHOCO (@shoko0301)

★ミンネ
@shouko-0301



【2/20セミナー情報】「里山資本主義」「デフレの正体」の著者藻谷氏と考える、中小企業の可能性


こんにちは、スタッフの飯田です。

オカビズの営業日も残りわずか。
今年も多くの方にご利用いただきまして、
本当に感謝しております。ありがとうございました。

さて、来年も皆さまのチャレンジを、
グッとサポートできるような企画をやっていきますよー。

まずは少し先になるのですが、2月20日のセミナーをご紹介。

お越しになるのは、なんとあの有名な
「里山資本主義」「デフレの正体」の著者である藻谷浩介さん。



地域振興や人口成熟問題に関し、
精力的に研究・著作・講演を行っている藻谷さん。
2014年にオカビズでも講演いただき、大好評でした。

今回は、日本・岡崎市の将来の展望、
そして、地方の中小企業の可能性についてお話し頂きます。

自信を持って、聞いてよかったと感じていただける内容だと思います。
是非多くの皆さまのご参加をお待ちしています!
申込はこちらから。


■以下概要です。

=============================

*岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz 第42回チャレンジセミナー*
「里山資本主義」「デフレの正体」の著者、藻谷氏と考える
日本・岡崎の将来展望と、地方の中小企業の可能性

=============================

現在、多くの課題を抱えている、日本経済。
また、働き方や企業の在り方や考え方も大きく変わろうとしています。

そんな中、経済の現状をしっかり把握し、将来に目を向けるということは
事業を進めていくうえでも、とても大切なことです。

今回、2014年に一度オカビズでご講演いただき大好評だった
「里山資本主義」「デフレの正体」で有名な藻谷浩介氏を招き、
日本・岡崎市の将来の展望、
そして、地方の中小企業の可能性についてお話し頂きます。

地域振興や人口成熟問題に関し、
精力的に研究・著作・講演を行っている藻谷氏と
これからの岡崎市・地方・中小企業の可能性について考えていきます。

-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2018年2月20日(火) 18:30-20:30/18:00開場
場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
    住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家、学生など
定 員  約100名(先着順)
参加費  無料

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
◆ 藻谷 浩介(もたに こうすけ)氏
(株)日本総合研究所 主席研究員
(株)日本政策投資銀行 地域企画部 特任顧問
特定非営利活動法人 ComPus地域経営支援ネットワーク 理事長
山口県生まれの54歳。平成合併前3,200市町村のすべて、海外90ヶ国を自費で訪問し、
地域特性を多面的に把握。地域振興や人口成熟問題に関し精力的に研究・著作・講演を行う。
2012年より現職。近著にデフレの正体、里山資本主義 (共に角川Oneテーマ21)、
金融緩和の罠 (集英社新書)、しなやかな日本列島のつくりかた、和の国富論、
観光立国の正体(共に新潮社)、日本の大問題 (中央公論新社)。

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください
>>http://kokucheese.com/event/index/499995/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
  岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:松下、武田)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


まちゼミとオカビズのコラボレーション企画が開始しました!

こんにちは、スタッフの飯田です。

近年、商店街活性化の取組みとして全国的に注目を集めている「まちゼミ」。
実はこのまちゼミは岡崎市が発祥の地なんです。

そして、同じ岡崎市の事業者を盛り上げる仲間として、
今後、まちゼミさんとコラボレーションしていくことになりました!!

早速、先日の12/21(木)コラボ企画の第一弾のワークショップを開催ですー。
その様子をセンター長の秋元もブログで以下紹介。

商店街活性化に関する取り組みで、ここ数年全国的な注目を集めている「まちゼミ」。
このまちゼミって岡崎市が始まりなんですね、創始者がこちら松井さん。(お写真は以前ご意見交換の時の様子)



そして、早速OKa-Bizとまちゼミがコラボした取り組みをスタートすることになりました。
第一弾として、次回のまちゼミに初参加される方々を対象にした
キャッチコピーや自講座の打ち出し方ワークショップを開催しましたよ。





講師はOKa-Bizビジネスコーディネーターで、コピーライターの松田くん。
「実践型でよかった。もっと時間があったら…」と声が寄せられるなど好評でしたよー。

そして、さらに第二弾として、まちゼミ参加事業者さの「次の一手」…
つまり、売上アップに向けた具体的なフォローは個別相談会を行わせていただく予定です。
(秋元が風邪で、年明けに日程変更をお願いしました…すいません(涙))

地域を元気にするまちゼミとOKa-Bizでコラボレーション。
引き続き取り組みを進めていきます!


引き続き、まちゼミさんと一緒に、岡崎市の事業者の皆さまために
企画を行っていきますよー!

事業者さんや起業家さんが、事業を継続していくためには、いろんな課題があります。
明確に課題が見えていない場合でも、大丈夫です。
OKa-Bizでは、みなさんのお話をじっくり聞き、真の強みを見出し、
知恵を使って今の流れを変えるサポートで、事業者さんの売上アップを応援します。
ぜひ、気軽にご相談ください。



【ネットで販路拡大したい方必見】 第8回ネットショップ個別相談会

こんにちは、オカビズスタッフの飯田です。

12月も半分を過ぎ、
あっという間に今年も終わってしまいますね。

さて、今回は新しい年を迎え、初めて開催する企画
「OKa-Biz x 楽天
第8回ネットショップ個別相談会」

のお知らせです。

2月2日(金)開催!
ネットショップ
を活用し販路を広げたい事業者のみなさんのお悩みを、
5組限定で1時間じっくりと聞き、解決します。






もはや、ネットなしには販路開拓はないという現状ですが、たとえネットショップに関心をもったとしても、
気軽に相談できる機会はなかなか少ないのではないでしょうか。

オカビズでは、ネットショップを事業を行う皆さまの新たな販路として確立できるよう、
楽天株式会社のECコンサルタントによるネットショップの個別相談会を開催しております。


【こんな方が対象】
★ネットショップをまだ開設していないが、今後開設して行きたいと思っている
★楽天以外にネットショップを既に開設しており、売上アップのアドバイスを受けたい
★成功している同業他社事例を知りたい
★ネットショップを活用して海外で商材を売りたい
★ネットショップ開設後のショップ運営について知りたい
すでに楽天ショップを開設していらっしゃる方は、今回の相談の対象外とさせていただきます。


【募集者数】
5組(予約制・申込者多数の場合抽選)

【お申込み方法】
下記の必要事項とともに、岡崎ビジネスサポートセンターまで
メールもしくはお電話でご予約ください。
岡崎ビジネスサポートセンター
電話:0564-26-2231 メール:info@oka-biz.net  
(予約受付:水・日曜日を除く/9:30~17:00(12:00~13:00除く))

・必要事項
(1) 事業所名  (2) 参加者名  (3) 電話番号  (4) 業種  
(5) メールアドレス (6) ネットショップで取り扱う商材  
(7) ECサイトの利用状況(Yahoo・amazon・その他) 既に開設されている場合は、ショップのURLをお知らせください。

・お申し込み締め切り 
 2018年1月20日(土)17:00

・抽選結果のご連絡
当選された方の1月22日(月)以降に詳細事項を含め、お電話もしくは
メールにてお知らせいたします。
※ 抽選結果の詳細についてはお答えしかねます。あらかじめご了承ください。

・その他
 相談会後は、OKa-BizのITアドバイザーが継続してフォローをさせていただきます。
 ECコンサルタントによる個別相談会は、今後も不定期での開催を予定しております。


是非皆さまのご応募をお待ちしております。
よろしくお願いします。


岡崎市の老舗米穀店の新たな挑戦をサポート!

こんにちは~スタッフの武田です。

優れたブレンド技術で美味しいお米をお届けしている
岡﨑市の渡辺米穀店さんから
新商品「糖質制限専用ブレンド米」が誕生です!


OKa-Bizではセンター長の秋元を中心に意見交換を重ね、
デザイナー瀧口、ITの水野や梅村が
チームでサポートさせていただきました。


これは「マンナンヒカリ」と混ぜて炊くと、美味しくなるブレンド米。

パン食が進んで米離れが進む中、
炭水化物を制限する「糖質制限ダイエット」がブームになり、
米の消費量は減るばかり。
飲食店業界でも大根の酢漬けをシャリの代わりにした寿司や
ご飯の代わりに豆腐を使った牛丼が登場するまでになっています。

でも、渡辺さん。ごはんが好きで、
みんなにおいしくご飯を食べてほしいと常に思っているんですよね。

だからダイエットや糖質制限のためであっても
マンナンヒカリを混ぜても
おいしくご飯をたべられるように
何通りもブレンドを検討して決定したブレンド米。

市場のニーズもあってか、すでに中部経済新聞にも掲載されました!
また、スポーツジムでの扱いが決定しています!

渡辺さんの新しいチャレンジ、引き続き応援します~


事業者さんや起業家さんが、事業を継続していくためには、いろんな課題があります。
明確に課題が見えていない場合でも、大丈夫です。
OKa-Bizでは、みなさんのお話をじっくり聞き、真の強みを見出し、知恵を使って今の流れを変えるサポートで、事業者さんの売上アップを応援します。
ぜひ、気軽にご相談ください。






石のまち岡崎!渡辺石材店さんがガイドのディープな石のツアー

こんにちは!岡崎に移住しはや10ヶ月、スタッフ松下です。

岡崎と言えば、そう!「石のまち」ですね。
岡崎市は、良質な花崗岩(御影石)の産地であり、
日本3大石品生産地(岡崎市、香川県庵治町牟礼町、茨城県真壁町)のひとつです。
と同時に、たくさんの優秀な石職人を抱える石製品の街なのです。

石というと、墓石や灯篭など生活の中には身近にありますよね。
ですが、そういえば身近にあるけれど、どうやって石製品が作られるのか、
見たことない方も多いのではないでしょうか。

そこで!石石石!石のまち岡崎ならではのディープなツアーが開催決定。
その名も
石のまち岡崎ディープツアー
~断崖絶壁の採石場見学から、石のコースターづくりまで~


このツアーのガイドをつとめるのが、岡崎市にある渡辺石材店さん。
オカビズへはさらなる販路の開拓について相談にお越しになりました。

センター長の秋元と意見交換を重ねる中で、渡辺石材店さんが扱うこだわりの石の違いが知れたり、岡崎が石の名産地であることから採石場を見学できたりなど、石のことをもっと知ることができるツアーを開催してみてはどうかというアイデアが生まれました。
そこで早速 大ナゴヤツアーズさんと実際に採石場を見学したり、何度も意見交換を重ね、本プログラムの開催となりました。



普段は入れない採石場の特別見学、石のオリジナルコースターの作成、吉祥石丁場見学、石の公園団地内見学、そして石のプロによる石のまち岡崎のお話など盛りだくさんの内容となっています。
ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。オカビズスタッフも参加します!
石のツアー、そして岡崎のまちをぜひ楽しんでみてください。

申込・詳細はこちらから☟
http://dai-nagoyatours.jp/article/1340.html


なかなか入れない採石場にテンションの上がるビジネスコーディネーター松田(笑)

事業者さんや起業家さんが、事業を継続していくためには、いろんな課題があります。
明確に課題が見えていない場合でも、大丈夫です。
OKa-Bizでは、みなさんのお話をじっくり聞き、真の強みを見出し、知恵を使って今の流れを変えるサポートで、事業者さんの売上アップを応援します。
ぜひ、気軽にご相談ください。



【お詫び】オカビズ11/20セミナー開催中止のお知らせ


こんにちは、スタッフの飯田です。

みなさまにお詫びしないといけないことがございます。


11月20日(月)に開催を予定していました、オカビズチャレンジセミナー、

「人材不足だからこそ知りたい!どん底経験から培った
だれもが活躍できる「人材活用・育成術」。





今回、心苦しいですが、講師諸般の都合により、
開催を中止させていただきます


多くの皆さまにお申し込みもいただいた状況で、
楽しみにされていた方も多くいらっしゃたかた思います。

それにも関わらず、
中止となってしまい、大変申し訳ございません。
深くお詫びを申し上げます。


オカビズでは、今後も外部より講師をお招きし、
チャレンジを続ける、地域の事業者さまの背中を後押しできるようなセミナーを開催していきます。


ぜひご活用いただけますと幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします。



【オカビズセミナーレポート】事業革新に必要なことは〇〇を〇〇すること

こんにちはスタッフの飯田です。


だんだんオカビズのあるりぶらの木々も色づいてきていて、秋も深まる季節ですね。
そんな秋の夜長の11月9日18時半から、
オカビズのチャレンジセミナーを開催いたしました。

テーマは「伝統産業の革新」。

お隣岐阜県から、革新的な取り組みを続けている次の2方をお招きしました。

伝統的な木樽で東海地方特有のたまり醤油などを作っている
山川醸造株式会社」 の山川さん。
全国の約8割の枡を作る産地、岐阜県大垣市で木製枡を作る
有限会社大橋量器」 大橋さん。


具体的にどんなことをしてきたのか、どんな考えを持っていたのかなど、
実体験に基づいた貴重なお話が多く飛び出しました。

そんなセミナーについて、簡単ではありますが、
飯田がレポートいたします!


本日も平日のお忙しい中、同じ伝統産業を行う事業者様などを含め、
多くの方にお越しになっていただきました。


本日もナビゲーターを務めさせていただいたのはセンター長の秋元。
みなさまにとって、より役に立つ情報を多く持って帰っていただけるようにセミナーの舵取りをさせていただきました。





セミナーは山川さん、大橋さんのお話しの後、
秋元とのトークセッションという流れで進んでいきました。

個人的にとても印象に残り、お二人に共通していることが、

多くの失敗もあるけれど、まず小さく一歩踏み出してチャレンジを行っていること。
また、それをあきらめずに継続し、情報を発信し続けていること。

変わるというのは、あきらめずチャレンジを続けているからこそなのだと、
とても大切なことを気づかせていただきました。

「思うことは多くの人が出来るけど、一歩踏み出し行動に移す人は少なく、
さらに、継続する人はもっと少ないからそれをやることが大切。」
という言葉がとても印象的でした。

お越しになっていただいた皆様からも、
「同じ業界としてとても参考になった」「明日からもっともっとチャレンジする勇気をもらった」など
うれしいお言葉もいただきました!


オカビズには今回の講師のお二人のように、
チャレンジを行う、あるいは行い続けている多くの皆さまがお越しになります。

皆さまのチャレンジをぐっと後押しできるエンジンのように、
これからもお金ではなく知恵を出すサポートさせていただきますので、是非多くの方のご利用をお待ちしています。



【大盛況】オカビズ4周年記念パーティ「オカパー」10/28に開催しました!

こんにちは、オカビズのスタッフ飯田です。

少し遅くなってしまいましたが、先日10/28に開催しました、
オカビズ4周年記念パーティ「オカパー」

あいにくの天気でしたが、
本当に多くの皆さまにお越しいただきました。

そんなオカパーを、
簡単ではありますが、飯田がレポートさせていただきます!





まずは内田康宏岡崎市長、服部良男岡崎商工会議所副会頭のご挨拶で14時よりスタート。
オカビズへの期待もお話しいただき、ありがたくも、
5年目に向けて背筋が伸びる思いです。



続いて、センター長秋元による4年目の振り返りと5年目に向けた講演。
創業に特化した取り組みや、まちゼミとの連携など、新たな取り組みもお話しさせていただきました。

その後は、OKa-Biz相談事例報告会。
4ブースに分かれ、12の相談事例を通し、ビジネスについて学び合いました。
少しだけ様子をご紹介。










みなさん活発に質問も出て良い機会になったとの声もいただきました。


最後は交流会。
普段事業者さん同士がなかなか交流する機会が少ない分、
みなさま積極的に情報交換できる場になりましたよ!






お隣岐阜県からは関市ビジネスサポートセンターSeki-Bizの杉山センター長もお越しくださいました!

交流会ではささやかではありますが、ケータリングをご用意。
オカビズのご利用の事業者の皆さまの美味しい商品も提供させていただきましたよ。
ご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございました。





多くの事業者、関係者の皆さまにお越しいただき本当に感謝しております!
ここまでオカビズが運営して来れたのも、
多くの方の支えがあったからなのだと実感することが出来ました。

5年目のオカビズも新たな展開を多数行っていき、
チャレンジを続ける事業者の皆さまの売上に貢献できるよう全力で突っ走っていきます。
引き続きよろしくお願いいたします!




【オカビズセミナー情報】体験提案で売上アップ!アソビューと考える、売れる体験プラン講座

こんにちは、スタッフの飯田です。

先日10/28に開催した、『オカビズ4周年記念パーティ~オカパー~』。
雨で足元の悪い中、多くの皆さまにお越しいただきありがとうございます。
または当日の様子はしっかりとブログに書かせていただきます!

さて、5年目に突入したオカビズですが、
新たな気持ちで皆さまの売上アップのためにフル稼働していきますよー。
早速ですが、12月5日に開催するセミナーをご紹介。


今回テーマは「観光」「体験」での売上アップ。


そして、気になるセミナータイトルは…

『変化する観光業!体験提案で売上アップ
「遊び」提案のプロ、アソビューと考える!売れる体験プラン講座』




現在、観光のありかたは時代の変化と共に大きく変わっています。

ただ、自分がわくわくすることや楽しいことを、味わいたいという気持ちは、
変わってはいないのではないでしょうか。

自分ではいつもの作業のつもりでも、
ある人にとってはわくわくする体験になることもあるはず。
そして、その体験の提供は売上アップに繋がる大きな可能性を秘めています。

今回のセミナーでは、全国のわくわくする体験をウェブで販売し、
地域の魅力を「遊び」を通して提案するアソビュー株式会社の内田氏をお招し、
多くの方が、実際にやってみたいと思えるようなポイントをお話しいただきます!

さらに、話を聞くだけで終わりではありません。

一緒にその場で自身のプランを考えるワークショップを通じ、
実際に売れる体験を作っていきます。



是非、今求められる「体験」や「観光」を一緒に作っていきましょう。
皆さまのお申し込みをお待ちしていますー。

お申し込みは以下サイトから。
申込サイト「こくちーず」


◆セミナー概要

=============================

*岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz 第43回実践セミナー*

『変化する観光業!体験提案で売上アップ
「遊び」提案のプロ、アソビューと考える!売れる体験プラン講座』

=============================
-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2017年12月5日(火) 18:30-20:30/18:00開場
場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
    住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家、学生など
定 員  約30名(先着順)
参加費  無料

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
◆ 内田 有映(うちだ ゆう)氏
アソビュー株式会社 ソリューションセールス部
慶應義塾大学政策・メディア研究科修了
博報堂コンサルティング(旧:博報堂ブランドコンサルティング)にて、主にBtoC領域でブランド戦略、
マーケティング戦略、新規事業立上げプロジェクトに従事。
その後、ベンチャー企業の立上げの参画を経て、アソビュー社に参画。
アソビュー社では、地域のコンサルティング、体験商品造成塾講師、
セミナー・ワークショップの設計から実行まで企画職として従事。
また、DMO組織設立支援を経て、DMOのマネジメントアドバイザーとして事業を推進。

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください。(外部サイト「こくちーず」に移動します。)
>>>>http://kokucheese.com/event/index/492898/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
  岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:飯田、松下)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


【オカパーの見どころ紹介!その2】事業者さんから聞くオカビズ活用方法!

こんにちは!スタッフの武田です。

オカパーまで残り一週間となりました!
まだご応募お待ちしていますので、
ぜひご参加くださいね~

◆イベントの申込みはこちらから↓


【オカパーのみどころ!分科会形式で聞く、事業者さんの相談事例~オカビズの活用方法~】

今年のオカパーでは、学べる分科会を開催!
20~30人のブースに別れて、
計12の事業者さんにオカビズ相談の事例をお話しいただきます。

お話しいただく事業者さんはこちらの12社さん!

・株式会社アルディ 首藤さま
(ご当地缶入りパン)

・株式会社飯田樹脂 山川さま
(防犯用樹脂製名札)

・オンザグラウンドプロジェクト 市川さま
(LGBT知識や研修)

・株式会社渡辺米穀店 渡邊さま
(オリジナルブレンド米サービス)

・トリイ株式会社 鳥居さま
(ビジネス用染料の小売り)

・有限会社デイサービス青空 兵藤さま
(認知症専門のデイサービス)

・株式会社じゃがいも 神谷さま
(女子大生起業、防災用水不要シャンプー)

・有限会社エンドレス 鈴木さま
(板金塗装「艶ブラック鏡面磨き職人」)

・株式会社キャラクター工房 加藤さま
(FRPキャラクター人形のデザイン・製作)

・株式会社ほなが 植田さま
(和服・呉服の販売、仕立て直し)

・ゴスペル・エイド・フォー・アジア 佐藤さま
(ネパールの民族バディ族支援、カフェ)

・株式会社イタヤ 久田さま
(介護支援に特化した住宅リフォーム)


本当に他業種に渡る事業者の皆さまにお越しいただき、
「オカビズにどんな相談したの?」
「実際にはどんな意見交換をしたの?」
「オカビズのサポートって、具体的にはどんなこと?」
「自分たちで、どんな取り組みをした?」
「本当に成果が出たの?」


などを深掘りしていきます。

そして、オカビズはこう活用すると事業に役立った!
なんてことが、お聞きいただけますよ。

オカパーをご自身の事業がより加速していくための場として
活かしていただけたらと思います。


また、交流会もありますので、様々な事業者さんと交流出来、
そこからまたビジネスに繋がる可能性もあるかもしれません!


まだ、参加募集していますので、
是非お申し込みください~。
https://ssl.kokucheese.com/event/entry/480959/


オカパーの詳細はこちら
=============================
*岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz 開設4周年記念イベント*

 オカパー ~オカビズ4周年記念パーティ~
=============================
-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2017年10月28日(土) 14:00-16:30/13:30開場
場 所  岡崎市役所 福祉会館6階
    住所:岡崎市朝日町3丁目2番地(名鉄東岡崎駅下車)
>>http://www.city.okazaki.aichi.jp/1200/1201/1212/p001584.html
定 員  100名
     ※お申込み多数の場合、抽選といたします。
参加費  1,000円/1人
     ※ソフトドリンク・軽食代として
     ※中学生以下無料
申込方法 こくちーずよりhttps://ssl.kokucheese.com/event/entry/480959/
申込締切 10月22日(日)
     ※抽選の結果、最終案内は10月23日以降に順次メールにてご案内いたします。

-------------------------------------------------------
■イベント内容
-------------------------------------------------------

プログラム(予定)
1.OKa-Biz4年目の活動報告とこれからの方針
 ☞センター長 秋元講演
2.OKa-Biz相談者によるプレゼンテーション
 ☞相談事例を通し、ビジネスについて学び合います。
3.大交流会(軽食付きの立食パーティ)
 ☞参加者同士で気軽に情報交換出来る機会です。

ご案内事項
・イベント当日に交流の促進を目的とし、名簿を配布いたします。(名簿記載内容:氏名/会社名等)
・交流会は、人々が気軽に交流し、刺激しあって、お互いの知識・能力の向上をはかることを
 目的としています。強引な営業行為や迷惑行為は固くお断りいたします。
・イベント会場にチラシや商品を設置する場所を設けます。是非、ご持参ください。

【個人情報の取り扱いについて】
お申し込み時にいただいた個人情報は、当センターおよび岡崎市で厳重に管理し、
主催する事業にのみ利用させていただきます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
 岡崎市経済振興部商工労政課(担当:天野、橋本)
  Tel:0564-23-6407 / Fax:0564-23-6213

 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:松下、飯田)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



【臨時休業のお知らせ】2017年10月23日(月)

こんにちは、オカビズスタッフの飯田です。


季節外れの台風接近で被害がないことを願うばかり。
これから23日にかけて、本州に上陸し、岡崎市も荒れ模様の予報です。




そこで、皆さんに本当にご迷惑をお掛けしてしまいますが、

台風により、交通機関の混乱が予想されるため
来週、2017年10月23日(月)の相談・受付を中止し、臨時休業させていただきます。



どうぞご理解をお願い致します


なお、休業期間中の相談予約などのお問い合わせは、メールで info@oka-biz.net にお願い致します。
10月24日(火)以降、順次ご返信を差し上げます。


皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。



ごっつええ場所 「OKa-Biz」へ是非一度お越しを by 福知山産業支援センター センター長 西山周三

皆様はじめまして。

京都府は北近畿の要街、福知山の産業支援センターから研修に来ました西山です。



10月初めから12月末までの3ヶ月間、静岡県富士市のf-Bizさんの方でお世話になっています。
その間の1週間研修で、OKa-Bizさんの方へ来ています。

研修初日から秋元センター長、高嶋副センター長の面談に同席させていただき感動した次第です。

約1時間に渡り、相談に来られた方の強みを引き出し、コミュニケーションの方向付けをしっかりされていく。
面白いサスペンス映画を見ているような感覚で、引き込まれてしまいました。

圧倒的な情報量と適格な言葉選び、あとは双方向の信頼感ですかね。

OKa-Bizさんのスタッフも皆さん明るくて、非常に接しやすい方々ばかりです。

相談に来られた人の顔色がどんどん明るくなっていく。どんどん元気になっていく。

こんな場所ないですよね。

私もこの研修終了後に少しでも秋元センター長、高嶋副センター長に近付けるように頑張ります。
そして来年1月から始まる地元福知山の方々との支援・相談に今からワクワクしております。

福知山を元気にしたい。そのために精一杯頑張ります。

最後に、、、

私西山は、地元丹波から東京の大学に進学し、その後テレビ局の営業マンとして勤務していました。

30歳を前に、170年続く酒蔵を継承するべく、丹波に帰郷しました。

地元の日本酒を造るだけでなく、特産品の栗や黒豆を使った焼酎、酒蔵初となるホワイトブランデー製造、最近ではアルコールが苦手な人にも喜んで飲んでいただける世界初の甘酒ヨーグルトの製品開発で世の中を驚かせてきました。

また、地元丹波から飛び出し、東京も含め、世界30カ国への輸出も実現しました。

その他にも色々なことにチャレンジしてきた結果、実家の酒蔵を立て直した経験を活かし、西山流の福知山の地域活性化を進めていきます。

今回のOKa-Bizさんでの研修、かなり収穫が多かったです。

ありがとうございました。


【開催中止】【セミナー情報】ミスどん底先生から学ぶ!だれもが活躍できる「人材活用・育成術」

※本セミナーは講師諸般の事情により開催中止となりました。申し訳ございません。

こんにちは、スタッフの飯田です。


多くの事業者の皆さまにご活用いただくオカビズですが、
お悩みでよく聞くことの一つが「人材不足」について。


現在は、企業の求人に関しては、売り手市場。
有効求人倍率は1.43倍になっているといわれています。

さらに中長期的にみると若者は減少し、倍率はさらに上昇するそう、、、


良い人材を採用したくてもなかなかできない現状だからこそ、
今いる人材をいかに育成し、会社として生産性を上げていくのかは、
企業にとってはとても重要なポイント。


でもどうしていけばいいのかと思う方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで!オカビズでは11/20に「人材活用・育成」セミナーを開催します




今回、現在の社会問題と言われている困難のほぼすべてを体験し、
どん底からはい上がり「家庭教師のリスタ」を立ち上げ、子どもに寄り添う宮坂氏を招き、


ご自身の経験や生徒を教えた経験から、
どうしたら人が伸びるのか?どう接すると人がやる気を出すのか?
人を活かせる企業になるためのノウハウに迫っていきます。


「人材不足」にお悩みの事業者の皆さまには必見の企画。
是非多くの皆さまのお申し込みをお待ちしております!


【お申し込みはこちらから】
http://kokucheese.com/event/index/491639/


-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2017年11月20日(月) 18:30-20:30/18:00開場
場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
    住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
>>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家、学生など
定 員  30名(先着順)
参加費  無料
講 師  宮坂 智恵子氏
     家庭教師のリスタ 代表
     「ミスどん底先生」

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
◆ 宮坂 智恵子氏
家庭教師のリスタ 代表
「ミスどん底先生」
静岡県立沼津東高等学校卒業後、慶応義塾大学を経て
平成23年に「家庭教師のリスタ」を立ち上げる。
子どもたちに寄り添い、 Re:Study Re:Start (もう一度勉強して再スタートする)をモットーに
様々な子どもたちの再スタートを応援している。
夜逃げ、ホームレス、貧困、虐待、ネグレクト、いじめ、不登校、自殺未遂、DV、離婚、母の自殺……
現在の社会問題と言われている困難のほぼすべてを体験し、どん底からはい上がった経験を持つ。
地元の高級クラブでホステスとして働きながら夢であるプロ家庭教師としての実績を積む。
現在は静岡県東部地域を中心に、かつての自分のような境遇の子どもたちが生きる目標を一緒に取りもどし、
それを叶えるための学習へと導く指導を行っている。
 >>http://resta.i-ra.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
 岡崎市経済振興部商工労政課(担当:天野、橋本)
  Tel:0564-23-6212 / Fax:0564-23-6213

 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:飯田、松下)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


行くと売上アップしとるだらー OKa-Biz行ってみりん by邑南町しごとづくりセンターおおなんBiz 三浦センター長

こんにちは!

フェイスブックでもご紹介しておりましたが、
先週一週間ほど、
島根県邑南町しごとづくりセンターおおなんBizのセンター長に就任される
三浦さんがオカビズで研修でお越しになりました。
ご相談の同席をさせていただいた事業者のみなさま、
ありがとうございます!

今回のオカビズでの研修を振り返って、三浦さんから一言いただきました。
オカビズのご相談者さんと同じく、
愛知県の事業者でもあった三浦さん。
三浦さんから見たオカビズを利用する価値、書いていただきました!

---------------------------------------
皆さま、はじめまして。
島根県の邑南町に12/18(月)からオープンする『おおなんBiz』の
センター長を拝命しました三浦伸太郎と申します。
おおなんBizのオープンに向けて、f-Bizで12月上旬まで研修を受講するのですが、
その導入研修として、1週間OKa-Bizで過ごせていただきました。



私にとって、OKa-Bizは特別な存在。
なぜならば、私は同じ愛知・三河の豊橋市で生まれ育ち、
このたびの公募で選んでいただくまでは、
豊橋市に住みつつ公認会計士事務所を経営する三河の事業者でもあったからです。
おおなんBizのセンター長になる前は、利用者の皆様と同じように家入一真さんや、
みやじ豚さんのセミナーに個人的に参加したこともあったんですよ。

私は、秋元センター長の相談に同席させていただくことが大半でしたが、
毎回違う展開で、ライブに来ているような感覚になれるとても楽しい1時間なのです。
秋元さんは落語家さんのような引き込まれるトークで、
楽しくて面白いだけじゃなくて毎回、売上UPにつながる具体的な提案があって、
次回へのステップもハッキリさせていきます。
これが無料で、しかも初回だけではなくいつまでも無料とか反則ではないかと思いました。
豊橋以外にも1時間くらいかかっても、
行列待ちになっても相談したい人が後を絶たない理由がわかった気がします。
とにかく、相談者さんに寄り添う、相手ありきで成果も出してくれている、
地元の人間からすると、地域の皆さんを大事にしてくれている
OKa-Bizのやり方はすごく嬉しいんですよね!

初めて相談に同席させていただいた時は、
失礼ながら相談者の方がリアクションがデカい方なのか
と思ってしまいましたが(笑)、
その後に同席させていただいた時に、
別の相談者さんたちもキラキラした笑顔になったり、大きくうなずいたり、
「すごい。秋元さんすごいですよ!」と興奮して止まらなくなる人がいたりして、
私も隣に座っていてとても嬉しくなりました。

圧巻のクオリティでして、同じ愛知でチャレンジする皆様には
声を大にしてオススメしたいと思うと同時に、
このレベル感を邑南町でもできるようにしていくためには
果てしない努力が必要だとf-Bizでの2ヶ月間の研修に向けて気合が注入されたところです。

豊橋で会計事務所を経営している時代に
OKa-Bizの相談を受けなかったことが、今更ながらとても悔やまれます。
会社やお店だけでなく、会計事務所のような少し特殊なものまで相談に乗ってくれて、
自分では思いもよらなかったようなアイデアを示してくれたり、
1人だけではなかなかできないようなデザインやITなどの専門家も
チームでサポートしてくれたり、オススメしたいポイントが多過ぎて伝えられないので、
まずは予約して一度体感してみてください。

個人的な意見ですが、個性派揃いのチームで、お話しできるだけでも面白いです(笑)。
行けば変わるはず。「そうだ、OKa-Bizへ行こう!」

私も島根の邑南町で頑張って来ます!
愛知の皆様にも是非、OKa-Bizを活用して愛知を盛り上げてもらえたら嬉しいです。
それでは、f-Bizに行ってきます!





毎回大人気!ITアドバイザー水野による「オカビズブログゼミ」開催

こんにちは、オカビズスタッフの飯田です。

毎日多くの皆さまにご利用いただいているオカビズですが、
よく聞く相談がブログを用いた情報発信でのお悩み。

ブログを有効に活用することで、集客に繋がる可能性はぐっと上がります。
ただ、
毎日書いているのに思うような反応がない。
何を書いたらよいのかいつも迷う。
やってはいるけどこれでいいのか不安。
なかなか成果に繋がらない。
など、

続けていく上で、多くのお悩み事が出てきますよね。

今回、そんな皆さまのために、とっておきの企画をご用意。
セミナーとは少し異なり、ITアドバイザーの水野による少人数で学びあう、
オカビズブログゼミを11/23(木)に開催します。



毎回大人気で予約で埋まってしまうこの企画。
第3回目のテーマは、「5つの成功パターンから、ビジネスブログを学ぶ」。

※テーマについて以下水野より。

オカビズでITの相談を担当して、3年半が経ちました。
3年もやっていると、ウェブやSNSを活用して「集客できたよ!」「お客さん増えたよ!」と、
うれしい声を多くいただきます。

一方、相談に対応している中で、気づくことがあります。
一般的に良いと言われるやり方が通用しないことがある。
ひょんなことから成果が出たりする。

こういうことを経験すると、「成果を出すには色々なパターンがあるんだな」
ということに気づきます。

そこで、今回のブログゼミでは、実際にミズノが担当した成功事例を5つ、ご紹介。
その成功事例を分析して、「こんな人が、こんな目的で、このツールを使うと、うまくいく」
と言ったことをお伝えしていきます。

みなさんがされているご商売と照らし合わせて、
自分に最適な成功パターンを見つけていただければと思います。


ビジネスでのブログの活用でお悩みの皆さま、
是非この機会にお気軽にお申し込みください。

お申し込みは以下URLから
http://kokucheese.com/event/index/490773/
※申込締切11月12日(日)

<<概要>>
=====================================

オカビズブログゼミ~みんなで学び合うビジネスブログ集客術!~

=====================================

▼講師
OKa-Biz ITアドバイザー 水野桂輔

▼こんな方にオススメ!
・ブログを毎日書いているのに、なぜか反応がない
・ブログに何を書いたらいいのか、いつも迷う
・なんとなくやっているけど、これでいいのか不安
・ブログを書いても検索に引っかかってこない
・ブログをはじめたものの、更新が滞っている

▼ゼミの内容
・ブログで集客を成功した事例を5つ紹介
・成功した事例のポイントを解説
・希望者(数名)のブログを見てアドバイス

▼開催概要
日時:2017年11月23日(木) 13:00〜15:00
講師:OKa-Biz ITアドバイザー水野桂輔
場所:OKa-Biz相談スペース(岡崎市図書館交流プラザ・りぶら2F)
主催:岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz
参加費:無料
定員:15名(抽選制)
    定員を超える場合、抽選とさせていただきます。
    抽選結果は、11月16日(木)以降にメールさせていただきます。

▼お問い合わせ先
岡崎ビジネスサポートセンター(担当:飯田、松下)
電話/0564-26-2231  FAX/0564-26-2232 
メール/info@oka-biz.net


【セミナー情報】~衰退する産業を変革し、売上大幅アップ~ 伝統を活かし、成長させる経営術

こんにちは、オカビズスタッフの飯田です。

朝晩はすっかり涼しくなって、本格的に秋ですね。
「〇〇の秋」とも言いますし、何をするのにも最適な季節なんじゃないでしょうか。

そんな秋深まる11月9日に、オカビズではセミナーを開催します!




今回のテーマは「伝統産業」。

日本各地には、昔から受け継がれてきた素晴らしい伝統的な産業がそれぞれあります。
それは本当に世界に誇れるほどの文化や技。
オカビズにも多くの伝統的な想いがこもった「ものづくり」を守り続けている事業者さまも多くいらっしゃいます。

ただ、生活のスタイルが大きく変化し、ものがあふれ、
便利さや簡易なものが安価で買えてしまう今、
見直されているものの、伝統産業はまだまだ衰退していると言われています。

そんな伝統産業業界でも、知恵や革新的な取り組みで、
大幅に売り上げを上げている岐阜県の2つの企業の代表を今回お招きします。

伝統的な木樽で東海地方特有のたまり醤油などを作っている
山川醸造株式会社」 の山川さん。
全国の約8割の枡を作る産地、岐阜県大垣市で木製枡を作る
有限会社大橋量器」 大橋さん。

山川醸造は「アイスクリームにかける醤油」などで一躍話題に。
また、大橋量器の枡はポールスミスNY店やニューヨーク近代美術館などでも取り扱われています。 

いかに自分たちの伝統を活かして、大幅に売り上げを伸ばすことが出来たのか。
そして、今後の伝統産業が生き残っていくための秘訣について迫っていきます!

是非多くの方のご参加をお待ちしております。
申込みは ⇒こちら


◆セミナー詳細
=============================
*岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz*

衰退する産業を変革し、売上大幅アップ
伝統を活かし、成長させる経営術
=============================

-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2017年11月9日(木) 18:30-20:30/18:00開場
場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
    住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
>>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  中小企業経営者、個人事業主、農家、起業家、学生など
定 員  50名(先着順)
参加費  無料
講 師  ・山川晃生氏
      山川醸造株式会社 代表取締役社長
      ・大橋博行氏
      有限会社大橋量器 代表取締役社長

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
◆山川晃生氏
山川醸造株式会社、代表取締役
成蹊大学法学部卒、(株)富士商店の勤務を経て1986年1月 山川醸造(株)入社、
1999年代表取締役社長就任(3代目)。
昭和18年の創業以来、長良川の伏流水を仕込み水に、
昔ながらの杉の桶で真心を込めて伝承的な美濃の味噌とたまり醤油を自然な気候の中で造リ続ける。
東海地方で独特のたまり醤油の特徴を活かし、
ニーズを絞った革新的な「アイスクリームかける醤油」を開発しメディアにも多数掲載。
また、少ロットでもオーダーメイドのオリジナル商品を受注できる「たまりやオーダーメード100」、
蔵開放イベント「たまりやカフェ」の開催するなど、様々な取り組みを行い注目を集めている。
 >>http://tamariya.com/

◆大橋博行氏
有限会社大橋量器 代表取締役
大学を出て日本IBMに勤務後、結婚を機に1993年に家業の大橋量器に入社。
1950年創業以来、枡の産地として有名な岐阜県大垣市で枡の専門メーカーとして木製枡の製造を行う。
2005年秋、直接作り手から買い手へ思いを伝える場所として、
工場敷地内に枡専門ショップ「桝工房ますや」(小売店)をオープン。
伝統の枡から、洗練されたカッコいいブランドとしての枡を目指し、
「祝」「和」「香」など枡の持つイメージを活用し、現代にライフスタイルに合った商品を提案。
多数メディアに取り上げられるとともに、現在あのアパレルメーカー、ポールスミスのNY店や、
ニューヨーク近代美術館などでも取り扱われている。
 >>http://www.masukoubou.jp/

-------------------------------------------------------
■申込方法
-------------------------------------------------------
下記項目サイトの指定フォーマットに必要事項を記入して、申込ください
↓イベントページ(外部サイト「こくちーず」に移動します。)
>>http://kokucheese.com/event/index/489469/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
 岡崎市経済振興部商工労政課(担当:天野、橋本)
  Tel:0564-23-6212 / Fax:0564-23-6213

 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:飯田、松下)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


岡崎市図書館交流プラザ・りぶら2F
〒444-0059 MAP
愛知県岡崎市康生通西4-71
岡崎市図書館交流プラザ・りぶら 2F

イオンモール岡崎 3F
〒444-0840 MAP
愛知県岡崎市戸崎町外山38-5
イオンモール岡崎 3F

受付時間:10:00~12:00、13:00~16:30
定休日:土曜・日曜
※りぶらは水曜日全館休館につき休業