年末のごあいさつ・年末年始のお休みについて(12/29~1/3まで)



こんにちは。岡崎市にある完全無料のビジネス相談所、オカビズです!

2021年も残りわずかとなりました。
今年もたくさんの事業者さんとご一緒できたこと、本当にありがとうございました。2022年もよりお役に立てるよう、チーム一丸となって頑張ります。
皆様にとって2022年がより良い一年になることをお祈りしております。寒さの厳しい折からご自愛のうえ、良いお年をお迎えください。


【オカビズ年末年始のお休み】
下記期間を年末年始休業とさせていただきます。

■休業期間:2021年12月29日(水)~2022年1月3日(月)

■休業期間中のお問い合わせ
HP「お問い合わせフォーム」よりお願いいたします。

■休業期間中のご予約
HP「相談予約フォーム」から受け付けております。

いずれも1月4日(火)以降、順次ご返信いたします。ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。


【年末年始休業のお知らせ】2021年12月29日(水)~2022年1月3日(月)


【年末年始休業のお知らせ】

オカビズは、下記期間を休業とさせていただきます。

2021年12月29日(水)~2022年1月3日(月)

休業期間中のお問い合わせやご予約希望は、
HPのお問い合わせフォームやメール(info@oka-biz.net)でのご連絡をお願いいたします。
2022年1月4日(火)以降、順次ご返信を差し上げます。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承ください。

本年もオカビズをご利用いただきありがとうございました!
2022年もどうぞよろしくお願いいたします。


絆を写そう!冬限定の特別フォトブースでかわいく記念撮影♪

雑誌の中の1ページみたい!と好評のフォトスタジオ「STUDIO CUDDLE(スタジオカドル」(岡崎市大平町)が、イオンモール岡崎にフォトブースを1日限定でOPEN!

目に見えない「絆」を写すことを大切にしているSTUDIO CUDDLEの撮影は、作った表情ではなく自然な表情を素敵に切り取ってくれると人気です。  

モデルを引き立たせるシンプルなブースは白とグリーンを基調としたドライフラワーで飾り付け。まるでどこかのおしゃれなスタジオで撮影したかのような1枚が1日限定、特別価格で撮影できます。  

撮影体験会は基本予約制ですが、当日枠もあり。   撮影いただいた方には2022年に使えるクーポンをお渡しします。  



【サービス内容】
対象人数:1~5人程度
(※一人での撮影はつかまり立ちができる年齢のお子様以上)
所要時間: 10分程度   衣装:着用してお越しください(着替えのスペースはございません)
価格:すべてのプランでL版サイズのプリントをペーパーフレームに入れてお渡しします。
 1カット/1,819円  (税込み価格 2,000円)
 2カット(データ付き)/2,728円  (税込み価格 3,000円)
 3カット(データ付き)/3,637円  (税込み価格  4,000円 )
※複数カット撮影の場合、お子様一人での撮影(アップ、全身)だけでも、一人写真&家族写真の組み合わせでもOKです。  

【事業者概要】
・窓口事業者名:STUDIO CUDDLE(スタジオカドル)
・連絡先番号:090-2938-6430
・対応時間:平日 10:00~19:00
・公式Instagram https://www.instagram.com/studio_cuddle/


イブのイオンモール岡崎で「絆」を残そう!STUDIO CUDDLEの撮影体験会(トライアルスポット)

今年最後のトライアルスポットはクリスマスイブ!
目に見えない「絆」を写すことを大切にしているSTUDIO CUDDLEさんが、
特別ブースでの写真撮影体験会を実施します!


カドルさんは作った表情ではなく自然な表情を素敵に切り取ってくれると人気!
この日はイブということもあり、
家族やお友達といつもの表情で撮影してくれることまちがいなし!

【イベント詳細】

実施日  2021年12月24日(金)11:00~16:00
場所 イオンモール三階 オカビズブース
内容  特別ブースでの撮影体験会
対象人数  各組1~5人程度
       (※一人での撮影はつかまり立ちができる年齢のお子様以上)
所要時間  各組10分程度
衣装  着用してお越しください(着替えのスペースはございません)
価格  
 1カット税込価格 2,000円
 2カット(データ付き)税込価格 3,000円
 3カット(データ付き)税込価格  4,000円
料金に含まれるもの
 撮影料、L版サイズのプリント、ペーパーフレーム、撮影データ(2or3カットプランのみ)
予約方法  専用サイトからお申込みください(お支払いは当日。現金またはPaypay)
https://reserva.be/studiocuddle/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=73eJwzMjMwMDMFAAQxATQ

※すでに満席だそうですが、空き状況に応じて当日予約枠も出るかもしれません。
  また今回予約できなかった方への特別なご案内もあるそうなので、
 ご興味ある方は当日、イオンモールのブースでお問い合わせください。

※すべてのプランでL版サイズのプリントをペーパーフレームに入れてお渡しします。
※データはA4サイズ相当の高画質データを3日以内にスタジオカドル公式LINEからダウンロード形式でお送りします。
※複数カット撮影の場合、お子様一人での撮影(アップ、全身)だけでも、一人写真&家族写真の組み合わせでもOKです。

●注意事項●
・今回のみの特別な撮影ブースのため、半オープンスペースでの撮影となります。閉鎖空間ではありませんのでご了承ください。
・赤ちゃんと一緒の撮影は、家族の方に抱っこしていただきます。ブース内に敷物やベッドはありません。イオンモール内のベビールーム等をご利用ください。
・着替えの場所がありませんので、上着を脱いで撮影できる状態でお越しください。白とグリーンを基調としたドライフラワーのフォトブースなので濃い色味より薄い色味の服がおすすめ。またご家族写真の際は皆様で色味を揃えていただくと、よりまとまりが出て素敵に撮影できます。




カドルさんは創業の前からオカビズをご利用いただいている事業者さん。
融資相談、事業計画、WEB集客、サービス企画など
折に触れてご相談いただき、サポートさせていただきました。

山下さんは記念になる一瞬の、自然ですてきな表情や
家族の、仲間の絆が可視化されるような、
そんな写真を撮られるカメラマンさんですが、
コロナ禍では結婚式はじめ、七五三やお宮参りなどお祝いの機会が減っていったのは
本当に悲しい、さみしいことでした。。

そんなときに、カメラマンとしてできること、何だろうと山下さんはすごく考えていた。
会えないときに見返す元気のもとになったり、
この写真をとったときのことを懐かしく振り返ったり、
写真の力を信じる時だ、とお聞きしたことを覚えています。


そんな背景から誕生した新商品もお手伝い。
長引くコロナ禍で誰もがふさぎこむような気持ちになる状況でしたが、屋外の撮影で
元気をだしてほしい、力にしてほしいという山下さんの気持ちが
形になったものでした。https://okabiz.boo-log.com/e520599.html


今回のイオンモール岡崎での一日出店は
大変だったコロナ禍でも、今年一年こうして
元気にいられたこと、一緒にいられることをカドルで残してほしい
「今」を残すお手伝いができるSTUDIO CUDDLEを知ってほしい
そんな気持ちで実施します。

大人気ですでに予約も満員みたいですが!!!!
当日枠のご案内も多少出るかもしれませんし、
予約できなかった方への特別案内もあるようですので、ぜひ当日ブースにお立ち寄りくださいね~



【事業者概要:お問い合わせ先】
・窓口事業者名:STUDIO CUDDLE(スタジオカドル)
・連絡先番号:090-2938-6430
・対応時間:平日 10:00~19:00
・HP https://www.studiocuddle.com/
・Instagram https://www.instagram.com/studio_cuddle/


BtoB→BtoCに挑戦!地域の食品製造会社×地元岡崎の調理科高校生、初のコラボ弁当が連日完売の大盛況/ときわ食品(株)

こんにちは、岡崎市にある完全無料のビジネス相談所、オカビズです!クリスマスツリー


今回は、新たにBtoC=一般消費者向けの商品開発・販売に挑戦し、完売御礼!売り上げアップにつながっているときわ食品(株)さんをご紹介したいと思います。

1956 年創業、「食の総合会社」で知られるときわ食品さん。これまでは企業向けのお弁当や産業給食、社員食堂を中心に企業向けの昼食事業を専門とするBtoBの展開をされてきましたおにぎり
しかし在宅ワークが徐々に広まり、会社へ出勤することが減った新型コロナ禍の影響が製造量をも左右する中、生産体制を見直し臨機応変な対応が必要だと、新たなチャレンジに乗り出しました。
ちょうど創業65周年にも重なり、これを機に初めてBtoCに挑戦です!しっしっし

記念すべき第1弾商品は、地元の岩津高校 調理国際科の学生有志と共同開発した
『令和の天下泰平弁当』


≪特徴≫
● 徳川家康公が実現した「天下泰平」をお弁当箱で表現しました。 北海道、東北、関東、中部、近畿、四国、中国、九州の地域色豊かな料理を、高校生のアイデアを加えアレンジしています。
● 日本初!?47都道府県全てのお米を独自にブレンドした、今回の企画のために作られた(株)渡辺米穀店オリジナルブレンド米を使用。
● ごはんの上には(有)寿屋岡崎昆布の葵の御紋の海苔をあしらっています。

(下)先月、開発プロジェクトに参加した岩津高校生が一日店頭に立って販売の支援をした様子。


11月26日(金)より期間・数量限定で販売開始し、今月は12月25日(土)にも家康公生誕祭とマックスバリュ岡崎美合店のグランドオープン1周年祭に合わせて、店頭に並びますナイフとフォーク
5個以上の注文を条件に12月24日(金)、25日(土)の2日間限定で個人向けの電話予約も受け付けているそうです。
※12月24日(金)は予約販売のみ、電話予約は12月17日(金)まで!
ご連絡先・詳細は
コチラ(PDFが開きます)。



実は岩津高校 調理国際科は県内で唯一、卒業と同時に調理師免許が取得できると名高い高校なんです!岩津高校の生徒さんが考案するご飯はおいしいと評判で、マックスバリュ岡崎美合店での販売は連日大盛況!ときわ食品さん、岩津高校の生徒さんともに店頭に立って積極的にアピールした甲斐あって、3日間で約200食のお弁当がすべて完売したと嬉しいご報告をいただきました音符

気になっている方はぜひ、今年のクリスマスイブ・当日は豪華なお弁当で家康公の生誕記念もお祝いしてはいかがでしょうか?にっこり


■地域の食品製造会社×地元岡崎の調理科高校生
 初のコラボ商品開発の経緯


近年の働く環境やスタイルの変化を見て、ときわ食品・社長室長の杉山さんは

「創業65周年を迎え、コロナ禍を乗り越えていくには新しいことへのチャレンジ精神と、若い世代の発想やアイデアを柔軟に取り入れ発展させていくこと、そして地域に貢献していくことが必要」
と社長に提言。社内一丸、地域密着で取り組んでいこうと、地元の高校生とのコラボ弁当開発プロジェクトが立ち上がりました電球

同時期に、“会社に変化をもたらしたい”と新商品の販売開始の明確な目標をお持ちになって、杉山さんが本プロジェクトのリーダーとしてオカビズにお越しになりました。目標の実現に向け、チーフコーディネーター・秋元がじっくりお話を伺いました。

ときわ食品さんとしても初めてのBtoC商品、初めての高校生コラボと初めて尽くし。まず秋元からは高校生との連携のポイントや商品開発のステップの整理。さらに作っただけで終わらせない、しっかり売上を伸ばすための販路開拓の方向性について具体的にご提案しました。



早速杉山さんもお弁当の開発に着手!
コンセプトは、“麦飯好きだった家康公!もし郷土の英雄徳川家康がこの令和の現代にタイムスリップしてきたら、どんな天下泰平を願ってお弁当を作るだろうか!?”

今年3月にときわ食品さんから岩津高校にお声掛けをし、調理国際科の1・2年生の有志9名が課外活動としてプロジェクトに参加。ここからメニューを考え、最終的なお弁当の提案まで、時には夏休み中に料理の試作のために集まり、若く柔軟で意欲的な発想を最大限に発揮してくれたそうですキラン



10月上旬には生産ラインとの最終調整を行い、プロジェクト始動から約8カ月の期間を経て『令和の天下泰平弁当』が完成しましたにこにこ




商品開発と並行して販路の開拓についてもお手伝い。地域の商材を多く取り扱っているマックスバリュ岡崎美合店と掛け合い、互いにとってメリットのある特別販売に向けてサポートさせていただきました。



マックスバリュ岡崎美合店の坂本店長からも
「地域のお客様に地元企業の取り組みをもっと知って頂きたい!ときわ食品さんの新たな挑戦、岩津高校の生徒の熱い想いを応援したい」
と全面的にバックアップしていただきました!!



印象的なお弁当の懸け紙については、デザインアドバイザー・瀧口が担当。
杉山さんの「関わってくれたみんなの想いを表したい」という声を取り入れ、より詳細を知れる資料に飛ぶQRコードを裏面に載せるなど、“天下泰平弁当”というネーミングにふさわしい形に仕上げるサポートをさせていただきました。

プロジェクトに賛同してくれた生徒たちのアイデアと、地域企業の協力がぎゅーっとハート詰まった商品になってますよ!!目がハート


■メディアからも大注目
ときわ食品さんが岩津高校と初めてコラボした『令和の天下泰平弁当』は、注目の産学連携の取り組みとして多数のメディアに取り上げられています。
2021年11月26日の中日新聞、
11月26日と12月1日の中部経済新聞、
11月28日の東海愛知新聞、他、



12月9日にはNHKの番組「まるっと!」で岩津高校に中継が入り、『令和の天下泰平弁当』はじめ、渡辺米穀店さんの47都道府県ブレンド米や、寿屋岡崎昆布さんの葵の御紋の海苔について紹介されましたよ~!テレビ



何より、BtoCならではの「直接消費者に届ける」という経験につながったことについて、ときわ食品の杉山さんは
「購入頂く皆様が、生徒の努力や商品に込められた想いを手に取っていただく姿は非常に胸が熱くなりました。このお弁当を通じ、地域の皆様、日本中の皆様に、天下泰平の願いを伝播することができたらと、改めて感じております。」
とふりかえっていらっしゃいます。

初めての挑戦は未知なことが多いからこそオカビズをご活用いただき、念入りな準備から最大の効果を出していただきたいと、スタッフ一同一生懸命サポートいたします!!

話題沸騰の「令和の天下泰平弁当」、ぜひ味わってみてください!


■商品概要
名称令和の天下泰平弁当



価格:1500 円(税込)
販売先
①ときわ食品株式会社:11 月 26 日、27 日、29 日(金・土・月)/12 月 24 日、25 日(金・土) の 5 日間限定販売
※12月17日(金)までに要予約、最低注文個数 5 個~。岡崎市外の対応地域については要相談。
【ご注文】 電話(0564)22-7010 (月~金/10:00~17:00)

②マックスバリュ岡崎美合店:11 月 27 日(土)~29 日(月)、12 月 25 日(土)の 4 日間限定
※予約不可、数量限定。各日 11:00 頃~販売開始。


■企業概要
ときわ食品株式会社
創業:1956年6月   代表取締役:山本 敏史
住所:愛知県岡崎市大門4丁目2番地6
TEL:(0564)22-7010
HP:http://www.tokiwa-shokuhin.com



1/14(金)オカビズ8周年イベント「2022年岡崎 ビジネス未来予測!」ビジネスチャンス、商品開発、ファンマーケ

こんにちは。岡崎市にある完全無料のビジネス相談所、オカビズです!

2022年ビジネス初めはこのオンラインイベントから!

1/14(金)19:00~
「2022年岡崎 ビジネス未来予測!」

オカビズ8周年オンラインイベント オカパー開催!




■参加お申込みはこちらから



2022年、
「岡崎にはどんなビジネスチャンスがあるのか?」
「そのチャンスをどう活かせばいいのか?」

このセミナーを見れば分かります!

2023年の大河ドラマ「どうする家康」に向けて、すでに盛り上がりを見せている岡崎。
さらに来年3月にはイオンモール岡崎内に【高島屋フードメゾン】がオープン予定、そして【WRC】もやってくるかも!?と、2022年の岡崎はビジネスチャンスが目白押し!

では、そのチャンスをどう活かせばいいのか?

センター長・髙嶋はじめ、ビジネス経験豊富なオカビズ相談員がチャンスのつかみ方商品開発・ファンづくりの方法など、今すぐ使える売り上げづくりのコツを余すところなくお伝えします!

さらに参加者限定で、2022年の販促に使える【イベントカレンダー】をプレゼント。これを使ってタイミングを逃さずご一緒にビジネスチャンスをつかみましょう!

皆さまふるってご参加ください。お待ちしています!

-------------------------------------------------------
■開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2022年1月14日(金) 19:00~20:30/18:55開場
場 所  オンライン(オンライン会議システムZoomを使用)
参加費  無料(視聴にかかる通信費等は各自でのご負担となります。)

-------------------------------------------------------
■イベント内容
-------------------------------------------------------
<プログラム(予定)>
1.コロナ禍のサポート事例に学ぶ!「売れるチャンスの掴み方」
2.成功に必要な考え方を学ぶ!「商品開発&ファンづくり」
3.チャンスを掴む!販促に活かせる「2022年のロードマップ」

【個人情報の取り扱いについて】
お申し込み時にいただいた個人情報は、当センターおよび岡崎市で厳重に管理し、主催する事業にのみ利用させていただきます。

-------------------------------------------------------
■登壇者のご紹介
-------------------------------------------------------
<ナビゲーター>
髙嶋 舞
オカビズ センター長

<講師>
秋元 祥治
オカビズ チーフコーディネーター

はじめ、オカビズ相談員が登壇します。
>>オカビズスタッフ紹介を見る

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記申込フォームに必要事項を記入して、お申込ください。

 >>https://forms.gle/Tf3CAhz3sWE1TZqL6

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
 岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズ(担当:内山)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


━━━━━━━━━━━━━
オカビズは、あなたのビジネスのお悩みをズバッと解決!
完全無料のビジネス相談所です。まずは、お話聞かせてください。

相談予約はこちらから↓↓↓


━━━━━━━━━━━━━

*オカビズのことを知るなら・・ ⇒公式サイトはこちら

*ブログの最新記事をメールでお届け ⇒読者登録はこちら

*いいね!で新着情報をお届けします ⇒Facebookページはこちら

*ビジネスに役に立つ情報をメールで配信 ⇒メールマガジン登録はこちら

━━━━━━━━━━━━━


「楽の湯」ふろ屋が提案する岡崎のいいもの再発見!おかざき物産展

イオンモール岡崎から南に約2キロ。R248 からすぐにあるスーパー銭湯「楽の湯おかざき」は、自然あふれる広々とした「大庭園露天風呂」が特徴の銭湯ですが、実はお風呂のほかにも地域のいいものが集まるお店なんです。昔ながらの銭湯のように、地域の人が集まるお店、毎日通えるようなお店を目指している楽の湯では、三河で丁寧に作られる食品などを、店長の目利きで販売しています。お風呂のついでに明日のご飯の材料を買ったり、ちょっとつまみたくなるスイーツを買える気軽さが好評です。
イオンモール岡崎での1日出店では、楽しいイベントが多い年末年始におすすめしたい、物産展の商品をお持ちして販売します。また、楽の湯おかざきのお得な回数券も、店舗での限定販売に先行して特別販売します!



■岡崎のいいもの再発見!おかざき物産展 クリスマスやお正月、年末年始の楽しいイベントにおすすめしたい地域の商品たちがそろっています!

【山田農園】
岡崎のやすらぎ公園に近い場所にある母体が土木会社の農家です。農薬は使わずほぼ自然栽培近い野菜を生産しています。マルシェでも大人気な農家です。
冬の鍋野菜和風or洋風セット463円(税込価格500円)

【岡崎きく工房(就労移行支援事業所アクト)】
障がいのある方が就労支援の一環で一つ一つ丁寧に手作りしています。表情やクオリティに妥協がなく、かわいらしい姿がおかざき楽の湯で人気です!
クリスマスや干支の陶器製飾り 本体価格363円(税込価格400円)~

【ウイポップ】
豆と塩だけでできた食事用チップス「デコまめ」。素材そのままの素朴な味で、パリッとした食感がやみつきになります。クラッシュしてサラダやスープのアクセントに!
デコまめ 本体価格241円(税込価格260円)

【ハートフルフレンズ】
四つ葉バターや北海道産の小麦など、こだわりの自然素材だけで作られたクッキー。お求めやすいサイズ・価格で楽の湯おかざきでも大人気です!
クッキー各種本体価格148円(税込価格160円)

そのほか、ランニングエッグのバウムクーヘンや「ありがとうかりんとう」でお馴染みの中田屋かりんとうも販売します。

■楽の湯おかざきのお得な回数券を販売!
会員特別価格よりもお値打ちに回数券が買える!年末に楽の湯おかざきで特価販売するお得な入泉回数券を、この日限りで先行販売します。

【事業者概要】楽の湯おかざき
・連絡先番号:0564-71-1010
・対応時間:全日 9:00~23:00
・ホームページ: https://rakunoyu.com/okazaki/
・LINE公式ページ:https://page.line.me/uhz7027d


12/10「楽の湯おかざき」風呂屋が提案する岡崎のいいもの再発見!おかざき物産展@イオンモール岡崎!トライアルスポット

2021年12月10日(金)は、イオンモール岡崎で
1日限定の事業者出店の日!トライアルスポットです!

今回は、楽の湯おかざき(スーパー銭湯)です!
(足湯はありません!)



ーーーーーーーーーーーーーーーーー
●日時
2021年12月10日(金) 11:00~16:00
●場所
イオンモール3F オカビズブース内
●内容
おかざき物産展(岡崎で作られた厳選商品の販売)
楽の湯お得な入泉チケット販売
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

>トライアルスポットとは?

オカビズでは、2020年10月にオープンしたイオンモール岡崎のブースを活用した新企画「オカビズ・トライアルスポット」を2021年4月より開始。売上アップサポートの一環として、イオンのブースを活用して、新商品や新規事業のPR、テストマーケティング、ファンづくりなどにチャレンジできる取り組みです。

>>詳細はこちら


■今回の出店はどんな内容?
イオンモール岡崎から南に約2キロ。
248号線 からすぐにあるスーパー銭湯「楽の湯おかざき」は、自然あふれる広々とした「大庭園露天風呂」が特徴の銭湯ですが、実はお風呂のほかにも地域のいいものが集まるお店なんです。



昔ながらの銭湯のように、地域の人が集まるお店、毎日通えるようなお店を目指している楽の湯では、三河で丁寧に作られる食品などを、店長の目利きで販売しています。
お風呂のついでに明日のご飯の材料を買ったり、ちょっとつまみたくなるスイーツを買える気軽さが好評です。
イオンモール岡崎での1日出店では、楽しいイベントが多い年末年始におすすめしたい商品をお持ちして販売します。
また、楽の湯おかざきのお得な回数券も、店舗での限定販売に先行して特別販売します!


■販売商品は?
【山田農園】
岡崎のやすらぎ公園に近い場所にある母体が土木会社の農家です。農薬は使わずほぼ自然栽培近い野菜を生産しています。マルシェでも大人気な農家です。
冬の鍋野菜和風or洋風セット463円(税込価格500円)

【岡崎きく工房(就労移行支援事業所アクト)】
障がいのある方が就労支援の一環で一つ一つ丁寧に手作りしています。表情やクオリティに妥協がなく、かわいらしい姿がおかざき楽の湯で人気です!
クリスマスや干支の陶器製飾り 本体価格363円(税込価格400円)~

【ウイポップ】
豆と塩だけでできた食事用チップス「デコまめ」。素材そのままの素朴な味で、パリッとした食感がやみつきになります。クラッシュしてサラダやスープのアクセントに!
デコまめ 本体価格241円(税込価格260円)

【ハートフルフレンズ】
四つ葉バターや北海道産の小麦など、こだわりの自然素材だけで作られたクッキー。お求めやすいサイズ・価格で楽の湯おかざきでも大人気です!
クッキー各種本体価格148円(税込価格160円)

そのほか、ランニングエッグのバウムクーヘンや「ありがとうかりんとう」でお馴染みの中田屋かりんとうも販売します。

【楽の湯おかざき】お得な回数券を販売!
会員特別価格よりもお値打ちに回数券が買えます!年末に楽の湯おかざきで特価販売するお得な入泉回数券を、この日限りで先行販売します。
入浴回数券1冊 (1冊10枚綴り・有効期限2年間) 
   本体価格5909円(税込価格6500円)

入浴回数券3冊 (3冊計30枚・有効期限2年間)
   本体価格16363円(税込価格18000円)



実は、コロナ禍で近隣の飲食店や小売店の来店客が激減する中でも、楽の湯おかざきは一定数の来訪者が訪れていました。
「地域の人が集まる場所にもっとなりたい」「地域の事業者さんと一緒にがんばりたい」という楽の湯さんの想いを背景に、オカビズでは楽の湯内で「おかざきのいいもの」販売を展開するべく、商談会なども一緒に実施。



生産者さんからは新たな販路として喜ばれ、またお風呂へお越しのお客さんからは「明日のご飯にいいね」「初めてみたけど素敵」と楽の湯に来る楽しさ、発見につながっているそうです。

>>楽の湯「いいもの物産展」サポートの詳細はこちらのブログから

年末が近づいて、一年の疲れを癒したいとき、また遠出もなかなか気が進まないときでも、近くで大きなお風呂に入れるとホッとしますよね~
お風呂で癒され、おかざきのちょっといいものに触れてちょっと買ってみて、明日や来年の活力にしてもらえればな~と思います!
なんだか購入のおまけもあるみたいなので、ぜひ当日お越しください!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
●日時
2021年12月10日(金) 11:00~16:00
●場所
イオンモール3F オカビズブース内
●内容
おかざき物産展(岡崎で作られた厳選商品の販売)
楽の湯お得な入泉チケット販売
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

【事業者概要】楽の湯おかざき
・連絡先番号:0564-71-1010
・対応時間:全日 9:00~23:00
・ホームページ:https://rakunoyu.com/okazaki/
・LINE公式ページ:https://page.line.me/uhz7027d


若年層の着物離れに一石を投じたい!呉服屋のハードルを下げる「週末茶屋 和香(のどか)」を店内にオープンしたいづみや呉服店

こんにちは!
中小企業や個人事業の売上アップをいつも陰ながら応援している、オカビズ事務局の中の人です~にこにこ

さてさて、待ちに待った(え!?待ってない?)オカビズスタッフ訪問記。
今回は、岡崎市の康生地区で80年以上にわたり老舗呉服店を営んでいるいづみや呉服店さんがはじめた、「週末茶屋 和香(のどか)」におじゃましてきましたよ!上矢印




■オカビズで新分野への挑戦をサポート
実はオカビズの開設1年目からお付き合いのあるいづみや呉服店さん。
過去には、同じ康生地域にお店をかまえる画材店・彩雲堂さんとのコラボ企画をお手伝いさせていただきました。

今回オカビズでは、いづみやさんの「敷居が高いと感じる呉服店に足を踏み入れるきっかけを作りたい」という想いを形にした、店内に週末茶屋をオープンする計画の実現に向けて、じっくりとお話を聴き伴走しながら進めてきました。逃げろー逃げろー

まずは相談員・三浦が、全くの新分野となるお茶とお菓子の提供が呉服店の中でどのような形で実現できそうなのか、進め方やオープン前からはじめる情報発信、店内スペースの活用方法にいたるまで、約半年間のご意見交換を経て一つ一つ明確にしていきました。

途中、コピーライター・松田にバトンタッチし、ターゲットにしたい客層をイメージしたコンセプトをご一緒に整理したり、デザインアドバイザー・瀧口が新店オープンを近隣住民や通行人に知らせるチラシ/ポスターの内容をお手伝いさせていただきました。

いづみやさんでは以前より、着物を着るライフスタイルをトータルでご提案できればと、こだわりの小物雑貨の取り扱いにも力を入れていらっしゃいます。リボン
新たに週末茶屋として店内でくつろげるスペースを設けることで、和装や和室に合う食器などを実際に使用する感覚を味わえたり、店内でゆっくりと好きなものを選べたりする時間を提供できるようになりました。お茶

さらに、こちらはギャラリーや様々な講座の開催にも活用できるスペースなのだそう!

お店の立地や呉服店の雰囲気、いづみやさんのこだわりが詰まった週末茶屋のオープンに向けて、オカビズ相談員が一丸となってサポートさせていただきました。


■いざ、週末茶屋 和香(のどか)さんへGO!
いづみや呉服店さんは岡崎市康生地区の連尺通、籠田公園から徒歩1分という立地にあります。

康生地区はここ数年、籠田公園の改装や中央緑道の開通にともない、オシャレな飲食店やカフェができて人の流れが増加しているエリアです元気
週末は特ににぎわっていますね!晴れ



岡崎市としても「QURUWA戦略」の一環で、乙川リバーフロントから康生地区にかけた一体をさらに盛り上げるために様々なイベントを開催したり、街歩きや新店巡りなどを打ち出しています。
この人通りの増加を見て、敷居が高い呉服店に足を踏みいれてもらう一端になるのではと考えたいづみやさんが思いついたのが、「週末茶屋」をはじめることでした。

お店の前に行くと、木製の大きな店名看板、そしてその横のボードには月替わりのこだわりお取り寄せお菓子のメニュー(週替わりの時もあるそうです)が書かれています。
ふらっと立ち寄れるような、とても入りやすい雰囲気です!音符



お店に入ると、女将の野川さんが素敵な着物姿で出迎えてくださいますよハート
昔ながらの風情ある呉服店の奥に、素敵な空間のカフェスペースが登場:



私が訪れた日は3種類のお菓子から選ぶことができましたしあわせ
お菓子はいづみやさんが厳選した、他ではなかなかお目にかかれないこだわりの品ばかり。1つ1つのお菓子を丁寧に説明してくださいます。

11月某日は、季節にちなんだ栗を用いたお菓子。
どれもおいしそうで迷ってしまいます~汗



今はお抹茶セットのみですが、今後はほうじ茶セット等、バリエーションをどんどん増やしていく予定だそうです。お茶



この日私は、はす餅(栗餡入り)をチョイス!
プルプルで上品な甘さの黒糖味のお餅の中に、濃厚な栗餡!
美味しくて美味しくて目がハートあっという間に食べてしまいました~



そしてカフェで利用されている素敵なお皿は、いづみやさんが自らお菓子が引き立つ器を厳選し、製陶所から直接仕入れているものなんだとか!
某百貨店でも大人気のカネコ小兵製陶所の「ぎやまん陶」とよばれるものとのことですが、三河地域ではいづみやさんで初めて店頭で購入することができちゃうんですって。ウィンク



人気の器の他にも、デザイン性の高いフランス製のディフューザーや1点1点手づくりされた絞りの革のお財布など、すぐに売り切れてしまうものも中にはあるそうです。
独自のブレンドで配合されているお香は遠方から買いに来られる方もいるんですって!



■週末茶屋 和香(のどか) 店舗情報
場所: 愛知県岡崎市連尺通3−3 いづみや呉服店内
営業: 週末(土・日曜日)11時〜18時
席数: 4席〜6席
メニュー: 抹茶と全国から厳選したお取り寄せお菓子セット
価格: 800円(税込)~
【お車でお越しの方】 国道一号線から康生通を北へ。三菱東京UFJ銀行の角を東へ。
駐車場がございますので、ご利用ください。
【公共機関でお越しの方】 JR岡崎駅、名鉄東岡崎駅からはバスをご利用下さい。「康生町」下車 徒歩5分


■オープン後の状況は
たまたま通りかかって店の前の看板に足を止め、入ってくる方もいて、「これまでは見られなかった新たなお客様も来てくださるようになり、着実に集客アップの手ごたえを感じている」そうです。
2021年11月6日(土)に開店初日を迎え、3週目の週末には用意していたお菓子が無くなりかけてしまうほどの盛況ぶりとのこと!にこにこ

こうした反響に老舗呉服店の新たな挑戦はメディアからも注目され、11月23日の中日新聞、11月24日の中部経済新聞に大きく掲載されました。



オープンに向けて「週末茶屋 和香」のインスタグラム @nodoka_ocha を開設し、LINEでも週末茶屋の情報を発信したりと、ご本業の合間にご自身でできることを積極的に進めてこられたいづみやさん。
これからもますます、地域のみなさまに親しんでいただける「いづみや」さんであるための挑戦を続けていくそうです。にこにこ

オカビズは今後もそんないづみや呉服店さんを応援しています!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大きくも小さくも始められるビジネス。その規模に関わらず、オカビズはお金をかけずに売上アップを実現したい方の味方です!いづみやさんのように「これやってみたい!」が決まっている方も、まだふわふわしているけど専門家の意見を聞いてみたい方も、思い立ったが吉日、お気軽にお問い合わせください~グッド


■事業者概要
合資会社 いづみや呉服店
所在地: 〒444-0046 愛知県岡崎市連尺通3-3
TEL: 0564-21-2950
FAX: 0564-21-2952
HP: http://idumi-ya.com/


スイーツ男子だった徳川家康公にちなんだ地元開発のお菓子「家康公スイーツ」マックスバリュ岡崎美合店で11/27-29販売!

家康公は甘党だったらしい!目がハート
そんなスイーツ男子家康公にあやかった、市内菓子店や飲食店が作るオリジナルのお菓子たち。

2020年から始まった「家康公スイーツプロジェクト」です。



今回、マックスバリュ岡崎美合店のグランドオープン1周年祭にて販売します!
全13商品中、8商品がずらっと勢ぞろい!キラン


【出店商品】
パスレル:松應寺横丁松の実クッキー
五万石藤見屋:家康公初陣ようかん時津風
ますだ屋:三河虎童子
旭軒元直:開運貫木
一隆堂:タヌキ缶
近江屋本舗:三河みやげ(味噌パイ)
小野玉川堂:家康公みかんどら焼き
上田軒:三河の大将

【販売期間】 2021年11月27日(土)~29日(日)
【場所】 マックスバリュ岡崎美合店内 パンコーナー
    (愛知県岡崎市美合町字つむぎ南1番1)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

12月26日の家康公生誕の日を前に、市内でももっと家康公スイーツを知ってほしいという想いから、地域で愛されるマックスバリュ岡崎美合店にて販売を開始。

2023年の大河ドラマで家康公がテーマになるとあって期待が高まる中、岡崎市観光協会さんが取り組むこの「家康公スイーツ」の認知度アップのため、オカビズが地域商材を地域販路につないで決まった展開です。



マックスバリュ岡崎美合店の坂本店長は地域に根差した地物商品の品ぞろえを拡充するなど、地域との架け橋になる取り組みに力を入れています。
地域の中小事業者の取り組みにもとても関心が高く、「家康公スイーツプロジェクト」を2021年11月末の開店1周年祭の企画販売の一つとして推進しています。


また、同じ11月27日(土)~29日(日)の期間中には、オカビズで商品開発や販路のサポートをしてきたときわ食品さんと岩津高校の学生さんがコラボして考案した
「令和の天下泰平弁当」も販売!



販売開始の27日(土)当日、11時ごろからは開発に関わった学生さんも店頭に立つようですよ~

天下泰平を実現した家康公が現代にタイムスリップしたら、どんなお弁当を作る?と考えたこのお弁当。
お米には渡辺米穀店さんが今回の商品のために新しく開発したオリジナルブレンド「47都道府県米」が採用されています!
(47都道府県産すべてのお米を美味しくブレンドしている、これまでになかった発想のブレンド米!!!!)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ちなみに2021年12月25日(土)~26日(日)は家康公生誕祭の催事として、マックスバリュ岡崎美合店の入り口で催事販売を予定しています!

マックスバリュ岡崎美合店で地域のいいもの、どんどん増えています!
各店にいかずとも、ここで地域の色々なお店のお菓子やお弁当、ピクルスやところてんなどが手に入るので、お買い物ついでにぜひお求めくださいね!!!ハートウィンク

【家康公スイーツに関する問い合わせ先】
一般社団法人岡崎市観光協会
TEL:0564-64-1637 9:00~17:00(年末年始は除く)

【令和の天下泰平弁当に関するお問い合わせ先】
ときわ食品株式会社
TEL:0564-22-7010 (受付時間 月~金10:00~17:00)


伝え方で変わる!ハローワークでお金をかけずに〈採用〉するためにチェックしたい〈3つのポイント〉【オカビズ相談員コラム】

こんにちは音符 中小企業や個人事業の売上アップを完全無料でサポート、岡崎市が運営するオカビズです。

全国的に緊急事態宣言が終了し、事業を再開していくにあたり、オカビズでも採用に力を入れていきたい!という声を聞くことが多くなりました。

今回はハローワーク(ハロワ)に求人票を出している、けれど全然採用につながらない…と悩まれている事業者のみなさまに、ぜひチェックしていただきたい〈3つのポイント〉をご紹介します。



ハロワに載せられる求人情報の特徴についてよく言われるのが、

①求人票の形式が固定、回答項目が多い。
②他企業との差別化がしにくい。
③基本情報しか掲載できないので、事業の魅力が伝わらない。


という3つ。

これだけ聞くと正直、ハロワで求人を出しても意味がないんじゃないの?と不安になりそうなところですが、ポイントを押さえていればお金をかけずに採用につながる、中小規模のビジネスにこそ活用いただきたい媒体です。
なかなか応募の連絡がない、なかなか採用に繋がらないと思っている事業者の方はぜひ、自社の出している求人票に次の3つのポイントが当てはまっているかをチェックしてみてください。

①「求人票の形式が固定、回答項目が多い。」
→だからこそ、採用したい人(ターゲット)にしっかりと伝わるように書かれているかをチェックしましょう。


たくさんある回答項目は、どれも求職者が知りたいと思っている大切な質問です。
採用したい「ターゲット」が経験者なのか未経験者なのか、フルタイムなのかパートタイムなのか、具体的にどういう人を採用したいのかをイメージできている必要があります。
そのターゲットに向けた求人票になっていますか?
「未経験者の歓迎」なのであれば、専門的な業界用語を多用しすぎていませんか?

いや、そもそもターゲットが誰なのか、どうやって設定していいのかよく分からない・・・という方はそこを明確にするところからオカビズでお手伝いできますよウィンク


②「他企業との差別化がしにくい。」
→自社の求人票を見たときに、「他社の同じ職種と変わらない」と感じるような内容であれば、書き直しをお勧めします。


ビジネスは2つとして同じものがありません。業種も規模も地域も同じであるとしても、人が違えば今までの経験も、社内の仕組みも自然と異なります。

書き直しのヒントは、
・実際の仕事(1日)の流れを具体的に書き出してみる。
始業は何時からですか?外回りや訪問がある仕事ですか?その際は一日何件ぐらい回りますか?その後は直帰ですか、それとも会社に戻りますか?電話がたくさんかかってきますか?どういった内容の問合せが多いですか?来訪対応はありますか?商品・サービスは何種類ぐらいありますか?
などなど、とある一日を想像して細かく出してみましょう。毎日じゃないけど、たまにあることも伝えられると、採用した後の「イメージしていた仕事と違う」というズレを防ぐことにもつながります。

・職種=単語である必要はない。
例えば“一般事務”と一言に言っても、「自動車ディーラーの一般事務」と「製造業の一般事務」と「福祉施設の一般事務」では業務内容が全然違いますよね。

1日の流れを書き出してはみたけど、それでも他社の同じ職種と変わらない・・・という方はオカビズがあなたの事業にしかない強みをご一緒に見つけます!ハート


③「基本情報しか掲載できない。」
→実は基本情報以外のことを掲載できる欄がいくつかあります。それらをフル活用して、伝えたいことをしっかりと伝えましょう。


最大360文字書くことのできる「仕事の内容」の欄はもちろんのこと、「事業所からのメッセージ」には最大600文字含めることができるので、会社の雰囲気や勤務することのメリット・デメリット(もしあるのであれば)も伝えることで、求職者が具体的にあなたの会社で働くイメージができます。

自社で勤務することのメリットなんてあるのかな?書いていけないことのルールは?何を伝えていいのか分からない、という方はオカビズがサポートいたします。グッド


応募してもらうためにまずは、ちゃんと知ってもらうこと。
そのために「どう伝えるか」はとても大切です。
この3つのポイントを振り返って適宜修正していただくだけでも、あなたのご事業の求人の伝わり方がグッと変わると思います。

会社やお店の風土や働き方にマッチした人を見つけられることは、社員により長く経験を積んで高い技術を身に付けてもらうことにつながり、結果売上アップにつながる方法の一つです。
もし、なかなか採用につながらないとお困りでしたら、お気軽にオカビズまでご連絡ください。

オカビズでは、すでに出している求人を添削しながらアドバイスをしたり、これから作成する求人票をどう書いたら良いのか、といったサポートもしています。働く人にとって〈どのような特徴や強みを持つ会社なのか〉がよりイメージしやすい内容になるよう、ブラッシュアップしてみましょう!

━━━━━━━━━━━━━
オカビズは、あなたのビジネスのお悩みをズバッと解決!
完全無料のビジネス相談所です。まずは、お話聞かせてください。

▼相談予約はこちらから▼

━━━━━━━━━━━━━

*オカビズのことを知るなら・・・⇒公式サイトはこちら

*ブログの最新記事をメールでお届け・・・⇒読者登録はこちら

*いいね!で新着情報をお届けします・・・⇒Facebookページはこちら
                    ⇒公式Twitterはこちら

*ビジネスに役に立つ情報をメールで配信・・・⇒メールマガジン登録はこちら

━━━━━━━━━━━━━


【11/22~11/25】Googleマップ集客の相談強化週間!人出が増えてきた今こそお金をかけずに集客アップを!

こんにちは。岡崎市にある完全無料のビジネス相談所、オカビズです!


来週、11/22(月)~11/25(木)はオカビズの
〈Googleマップ集客〉相談強化週間!



人の流れも戻ってきた今こそ、集客の一手を打つタイミング。
「どこ行こう?」「何食べよう?」と検索する人の多くが一番最初に目にするのは〈Googleマップ〉。上手に活用することで、お客さまが書いてある情報から「ここよさそう!」と思えると、来店につながるかも!
実際オカビズの相談の中でも、「Googleマップから新規のお客さんが来るんですよ!」という声が日に日に多くなっています耳無料で掲載できる上に、使っている人が多いなんて、活用しない手はありませんよねウィンク


Googleマップに載っている情報、実はこれ自社で編集できるんです。
使ったことなくて不安という方でも大丈夫、
「お店情報が勝手に入ってるけど、間違ってる」
「口コミにどう対応したらいいの?」

そんなお悩みも含めて、ぜひオカビズにご相談ください。


特別相談会では、ビジネスコーディネーター・三浦がGoogleマップ上のお店情報を管理できるツール「Googleマイビジネス」の始め方・使い方から、もっとお客さんに来てもらえるための秘訣など、事業内容や状況に合わせてマンツーマンで丁寧にアドバイスいたします!


■Googleマップ集客相談
日程:11/22(月)~11/25(木)10:00~16:00
   (各回1時間・事前予約制)
申込:お電話かHP予約フォームより
   【電話】 0564-26-2231
   【HP予約フォーム】 https://www.oka-biz.net/yoyaku/
※ご希望日時が既にご予約で埋まってしまっている可能性もございますので、お申込み後に事務局スタッフと日程を調整させていただき、ご予約を確定いたします。

━━━━━━━━━━━━━
オカビズは、あなたのビジネスのお悩みをズバッと解決!
完全無料のビジネス相談所です。まずは、お話聞かせてください。

▼相談予約はこちらから▼

━━━━━━━━━━━━━

*オカビズのことを知るなら・・・⇒公式サイトはこちら

*ブログの最新記事をメールでお届け・・・⇒読者登録はこちら

*いいね!で新着情報をお届けします・・・⇒Facebookページはこちら
                    ⇒公式Twitterはこちら

*ビジネスに役に立つ情報をメールで配信・・・⇒メールマガジン登録はこちら

━━━━━━━━━━━━━


インパクト抜群「金の名刺」!!1枚約5万円の“永遠に色褪せない”プレミアムな名刺でお客の心をわしづかみ/(有)ダイテック

こんにちは紅葉 岡崎市の無料で相談できるビジネス相談所、オカビズです。

ビジネスパーソンにはかかせない「名刺」ですが、その名刺で相手に強烈なインパクトを与えたい!絶対に印象を残したい!と思っている方にピッタリな新商品を、
(有)ダイテックさん
が開発:
今回は「金の名刺」の開発ストーリーをご紹介します。



サンプルとして作っていただいたこちら、金ピカの名刺がまぶしいですよね!キラン

実はこの名刺の写真の方、商品を開発した(有)ダイテック代表の近藤さん、ご本人なんですへーんなんとも乗りの良い近藤社長!
開発途中、営業先として企業のトップや芸能関係者、ホストクラブなどの名前があがり、実際に実物があったほうが想像しやすいのでは!?と、モデルもご自身でやってのけちゃいました。

この商品の凄いところは金ピカの強烈な見た目だけでなく、名刺型の薄い金属プレートに写真をレーザーで彫って制作しており、彫っているため劣化が少なく、消えにくいという特徴があるそうです。

たくさんいただく紙の名刺の中でまぎれることなく、技術を駆使したクオリティの高い一枚。そのまま額に飾れちゃいそうな雰囲気さえありますね。
実際、推しの名刺だったらそうしたい方も多いのではないでしょうか?

表面に色や陰影を乗せている金属への写真プリントはよくありますが、彫り込むことは珍しく、薄い金属を平たく保ったまま彫るのは特に難易度の高い技術とのこと。試行錯誤の末に商品化に漕ぎ着けることのできた本商品は、まさに素材の特製を知り尽くしたダイテックさんの技術力のたまもの!!

特別な人に、また「ここぞ!」というタイミングで、特別感を演出してあなたの人生を後押しする一級品の名刺になっています目


■「人の心に残る商品」をモットーに
ダイテックさんでは2020年より、金属のレーザー彫刻機を導入。機械メーカーでさえ、イラストなどを彫ることはあっても細かい写真などを彫り込んだ経験が浅いことを知り、これまで人の心に残る商品を制作してきたダイテックさんとしては写真を彫り込む技術をなんとか確立したい!という想いが強かったようです。工夫に工夫を重ね、日々挑戦する中で3ヶ月かかってようやく、安定して写真を彫り込むことに成功!!

金属に彫り込むことで、ちょっとやそっとじゃ劣化しません。もう会えないあの人の写真を、もう戻らないあの時の絵を、思い出をそのまま文字や写真でずっと手元に置いておけます。そこで「金の名刺」に先立って、こうした価値を2020年12月より、「金刻」サービスとして提供開始しました。



様々な方のオーダーに応える中で、「印象に残る名刺を作りたい」という要望をいただいたことから、このたび「金の名刺」の商品化についてオカビズにご相談いただきました。


■オカビズのサポート
時はさかのぼり、ダイテックさんにはじめてお越しいただいた2016年頃。町工場からB to Cへ挑戦するにあたって、オカビズでは初の一般消費者向け商品「なないろのベビーリング」や、大人ホビーがターゲットの本格ネジブロック「THE SCREW(ザ・スクリュー)」など、ダイテックさんの強みを活かした商品開発をサポートさせていただいてきました。

今回はお客様から「印象に残る名刺を作りたい」という要望を受けた近藤さん夫妻、「金の名刺」の実現に向けてセンター長・高嶋がご意見交換です。決して安くないこの金の名刺を使いたいのはどんな人たちで、それはどんなシーンなのか?ユーザーのニーズを想像して、ターゲットをぐっと絞り込み、その人たちが「欲しい!」と思うような尖った打ち出しを髙嶋から具体的にご提案しました。



お話の中で、「金の名刺」といえばホストクラブでは!?という高嶋の一言から、近藤社長自らモデルに変身してサンプルに刻印する写真を撮影いただき、ぐっとイメージが鮮明に。

商品のサンプルが形になった後は、デザインアドバイザー・小沢にバトンタッチ。ターゲット層に合わせたキャッチコピーや営業ツール、使用シーンを明確にするお手伝いをさせていただきました。


金の名刺に刻印されているホスト名「如月流星(きさらぎりゅうせい)」は小沢がホストっぽい名前といえば、とその場で命名した、なんてエピソードも…。

ビジネスシーンで、社長就任、昇進、定年退職、就職祝い等の人生の節目に、大切なお客さまへユーモアを添えて「心をわしづかみ!」できるアイテムです。自慢できること間違いなし!ここぞ!!という時の一枚に、みなさんならどんな文字や絵を入れたいですか?


■展示会でもひっぱりだこ!
できたてほやほやの「金の名刺」はじめ自社商品を手に、先日は「メッセナゴヤ2021」の展示会に出展されたダイテックさん。嬉しいことに、大手百貨店やテレビ局、オンライン配信プラットフォームや海外でも販売してみませんか?という企業さんなど、各方面からお声がかかり、近藤さんもびっくりされていました!このチャンスを活かすためさっそく髙嶋と作戦会議をし、引き続き売り上げアップの成果に向けて伴走させていただきます!




■【商品概要】
お客様の心をわしづかみ!5万円の「金の名刺」
人に会う機会が減っているコロナ禍で「少ないチャンスを物にしたい」と、おもてなしに力を入れる企業も少なくありません。そんな中、人の印象に残ることが大事なホストやホステス、社長、富裕層向けの営業マンなどにとっておきの、自分の顔写真をレーザー彫刻した金の名刺をオーダーで制作し、大事なお客様へ、ここぞというときに、貴重な名刺を送ることでグッと印象付けることができます。

◎概 要
名 称:金の名刺
種 類:金メッキ(純金厚さ0.06ミリミクロン)/1枚 48,000円(税抜、箱なし)
    真鍮/1枚 片面 12,000円(税抜、箱なし)
    ※ 別途、桐箱代 1,500円(税抜)
印 刷:片面、一色
 色 :金色
サイズ:90×55×0.5㎜ ※一般的な名刺と同様のサイズ
販 売:▼自社サイトよりお問い合わせください https://mfufu.shop/goldengraving.html


■企業概要
大藤製作所/有限会社ダイテック
1970年創業の大藤製作所は、金属切削加工業で機械金属の部品加工をしています。先代が始めた工場を基盤に、鋳物・アルミニウム・自動車部品・各種金属部品の製造および販売を手掛ける有限会社ダイテックを2006年4月設立。現在では、近藤夫妻二人で切り盛りをしています。

 電話:0564-51-0003   
 住所:〒444-0813 愛知県岡崎市羽根町字若宮44-1  
 ウェブサイト:https://mfufu.shop/index.html
 インスタグラム:@machikoba_fufu

夫婦二人の町工場「まちこうばFuFu」
JR岡崎駅近くの住宅街に位置するまちこうばFuFu(ふふ)は、夫婦二人の町工場から生み出されるチタン製品の工房。2017年、職人の父が娘の誕生を記念して贈ったベビーリングのような「幸せをつくる商品を作りたい」と、金属切削加工業として培った創業47年の技術を活かした初の消費者向け商品「なないろのベビーリング」を発売したことをきっかけに、一般向けの商品を扱っています。ねじをおもちゃに仕立てたTHE SCREW(ザ・スクリュー)も数年前から扱いはじめました。




でこぼこの手触りが温かみある「活版印刷」展示会&販売会

岡崎市にある昭和印刷株式会社は、「愛知の活版」として「活版印刷」という高い技術を必要とする方法で印刷を施す会社です。精工に作られた金属板を絶妙な力加減で紙に押し、凹凸を生み出す活版印刷のあたたかさ、美しさをより多くの方に知ってほしいと、今回展示会&販売会を1日限定で開催します。 文具や紙、クラフトが好きな方はもちろん、事業をされる方などビジネスシーンでご検討の方、ご結婚式や記念日に特別なお手紙やペーパーアイテムを準備されたいと考えている方などもぜひお越しください。



■活版印刷の展示
 ・名刺・ショップカード・はがき・案内状・商品タグ・コースターなどの活版で印刷された製作物や作品をご覧いただけます。深い印圧から生まれる、凹凸のある紙に触れて魅力を感じてください。
 ・活版印刷に使われる古い活字や金属製の凸版もご覧ください。
 ・「活版印刷ってなぁに?」活版印刷の歴史や魅力、効果的な使い方、印刷機械の紹介などを写真とパネルで分かりやすく紹介します。

■オリジナルカレンダーの販売   2022年 活版印刷カレンダーの販売を販売します。
藁のような繊維が漉き込まれ、古民家の土壁のような風合いを持たせたファンシーペーパーを使い、12色の紙と12色のインキの組み合わせにより季節を感じられます。活版印刷の生み出す陰影とヒノキ間伐材スタンドがあたたかな時を刻んでくれます。
ご自宅使いはもちろん、年末年始のご挨拶や、大切なお客様への商用ノベルティにご活用ください。


【Letterpress Desk Calendar 2022】
・愛知県額田産ヒノキ間伐材スタンド
(ヤマドリ製作所) 
・新月&満月の印 付き
・その月に生まれた偉人の名言の英文飾り
(活版印刷カレンダー)
内容 :2022年の12ヶ月分のカレンダー、台座
サイズ:横80mm・高さ115mm・厚み30mm
価格 :本体価格1455円 (税込価格1600円)


【事業者概要】 会社名:昭和印刷(株)
連絡先番号:0564-53-1155
対応時間:平日 10:00~17:00
ホームページ: http://kappan-aichi.jp
インスタグラム:https://www.instagram.com/kappan.aichi/
Twitter:https://twitter.com/kappan_aichi
Facebook:https://www.facebook.com/kappan.aichi/


日本でココだけ!?サーキット場のど真ん中でキャンプ可能「サーキットdeキャンプ」新サービス開始/幸田サーキットyrp桐山

こんにちは!元気 岡崎市の無料で相談ができるビジネス相談所、オカビズです。

コロナ禍で三密を避けられるレジャーとして根強い人気のアウトドア。
これを機に「やったことないけど、キャンプ始めてみようかな」と思った方、もうすっかりはまっちゃってキャンプ用品を買いそろえている方、様々ですよね。

長年のキャンパーはもちろん、最近はじめた初心者さんにもぴったりの新サービスが、岡崎市の中心から車で約30分「幸田サーキットyrp桐山」ではじまりました!
開放感満載、サーキットのど真ん中でキャンプを楽しめる
「サーキットde キャンプ」
今回のブログではその開発の背景などをご紹介したいと思いますハートウィンク



■新サービスの特徴
全国から注目を集めるレースの会場でもある幸田サーキットさん!

新開発の「サーキットdeキャンプ」を利用することで、数々の名車が走ったあのコース内にハート愛車車で入ることができ、最大100区画ある芝生エリアで安全なディスタンスを保ちながら、キャンプ宿泊が可能に。
それもシャワー室・トイレ・電源完備キャンプ初心者も快適に過ごせるという何ともありがたい設備がそろっているそうですよ!
大切な車と、満天の星空と大自然という最高のロケーションで、例えば車マニアのみなさまには走行会やオフ会などのニーズにも利用できちゃいます。

キャンプのベストシーズンはもう過ぎたと思っているそこのあなた!!手のひら
ご存知でしょうか、これから冬に向けては空気が澄んで一年の中でも一番キラン星空キランがきれいに見える季節をむかえます!
マイカーで、こだわりのキャンプギアを並べて星空を眺める時間は、心の底から浄化されること間違いなしです夜車




■開発の背景、想い
コロナ禍を機に、はじめてキャンプをした人は確実に増えました。キャンパーを対象とした統計調査では約3割が2020年がキャンプデビューの年だったというデータも出ているそうです。

遠出の旅行やレジャーをひかえる傾向から、一人で楽しむ「ソロキャンプ」スタイルや若者層の間で人気が広がりました。コロナ禍以前には珍しかった近場や自宅の庭、ベランダでの「おうちキャンプ」「ベランピング」なども話題になるなど、トレンドのアウトドアにも新しい楽しみ方が求められていることが見てとれます。

幸田サーキットさんではこれまでも、最高速度が時速80kmも出る本格派レーシングカートなど、三密を避けながら楽しめるレクリエーションを提供していました。しかしコロナ禍による外出自粛の影響はあり、昨年からは自然豊かな開けた場所という価値に目を向けてヨガや幸田名物のカレーのイベント会場として貸し出し、サーキット以外の活用にも挑戦してきました。

既存のキャンプ場やグランピング施設の利用は依然として好調の中、秋元とのお話の中でサーキットでキャンプができたら一風変わった体験をしていただけるのではないか!とご提案。この度コースをキャンプ宿泊利用に開放し、新たな市場へ参入です!

キャンプ好きのみならず、カーファンの方々にとっても数々の名車が走ったサーキットに愛車で入って泊まれることは他にはない魅力になるのではないかと期待しています。



■オカビズのサポート
以前から幸田サーキットさんとは、コロナ禍のストレスを発散したい人向けの絶叫体験「カートdeエクササイズ」などのご提案から、ここならではの魅力を発信するお手伝いをしてきました。


長引くコロナ禍に負けずに集客アップできればとのことで、新たな作戦会議をチーフコーディネーター・秋元としました。1時間じっくりお話を伺い、幸田サーキットさんの特徴を活かす新サービスについてご意見交換させていただきました。

お次は、デザインアドバイザー・小沢にバトンタッチ。キャンパーとカーマニアそれぞれのターゲットに伝えるための情報発信ツールの方向性などをお手伝いさせていただきました。

キャンプ好きの方はどんなキーワードに注目しているのか?お金をかけずにまず知ってもらうためには、どういったメディアに協力してもらいたいか?具体的に取り組んでいただけるステップに落とし込んでご一緒に進めました。

2021年9月のサービス開始からさっそく、イベントの前日に前のリして仲間と英気を養いながら車の話題に花を咲かせたり、ワンちゃんと一緒に広い芝生に遊びに来る方が訪れているとのこと。
かく言う私もコロナ以前からキャンプが大好きで、年に何度か家族でキャンプに出掛けるほどですが、こんなに近くに子どもと一緒に来れる開放的で素敵なキャンプ場があるのはとっても魅力的です音符
市内から30分とアクセスしやすいので、気軽にキャンプを楽しんでみたいという方にもぴったりのロケーション。
ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか元気


■メディアも注目
注目を集めるサーキットのど真ん中でのキャンプ!という珍しい取り組みは、2021年9月30日の東海愛知新聞やラジオのエフエムEGAOでも紹介されました。



新たなサービスを通して長期的なファンづくりと売上アップにつなげられるサポートで、これからも幸田サーキットさんとご一緒に取り組んでいきます!


■サービス概要/サーキットdeキャンプ
<内容> サーキット場の中央の芝生に愛車で乗り入れてキャンプ宿泊ができるサービス
<特徴> 
最大100区画、レーシングコース内の芝生の部分であればどこでもキャンプ可能。
レーシングカート走行などコースに隣接するアクティビティも楽しめる。
星空の絶景!自然に囲まれた開放感あふれる場所で、ペットの同伴も可能。
岡崎、蒲郡、西尾の中心地から30分~1時間ほどの立地。

<概要>
男女・多目的トイレ、シャワールーム、流し台はコントロールタワー1階にあります。
指定ゴミ袋は原則1個まで施設内で処分できます。
芝生で直火での調理は行えません。

利用料 <1区画> 平日 3,000円、土日祝前日 4,000円
    施設管理料 500円/1名
    施設清掃料 500円/1区画

利用時間帯 <レーシングコース内> 一般営業日5:00PM~翌日7:30AM
      <Cパドック(アスファルト駐車場)> 13:00PM~翌日12:00PM
※一般営業日はカレンダーでご確認ください。
※1か月先の日程については予告なく変更する場合がございます。
 また、天災・悪天候など当方都合でキャンセルとさせていただく場合があります。

<予約・お問合せ先>
【電話】 0564-62-7522  【メール】 yrp@yrp-net.com
※利用日の3週間前~前日の16時までにご連絡ください。


■事業者概要/幸田サーキットyrp桐山
三河湾からほど近い愛知県額田郡幸田町の山の上、採石の跡地を地元の協力を得て5億円かけたサーキット場に変身させました。JAF(日本自動車連盟)公認のサーキットとして、鈴鹿サーキットと同様のF1マシンが走ることのできる厳しい安全基準をクリアした設備で2003年にオープン。鈴鹿サーキットで実況MCを務めた経験を活かし、全国屈指の音響設備で表彰式やオリジナル楽曲を楽しんでいただけます。初心者だけの耐久レースも実施しており、女性も大歓迎。スポーツドライビングを体験してもらうドライビングラボも定期的に開催。

H P:http://www.yrp-net.com/
住 所:〒444-0126 愛知県額田郡幸田町大字桐山字立岩1-100
営 業:9:00AM~4:30PM(月曜定休、休日の場合は翌平日が休業)
TEL : 0564-62-7522
FAX : 0564-62-7548
メール:yrp@yrp-net.com


“新規顧客”と”長期的ファン”をうみだす 「応援購入」活用セミナー

お申し込み方法

下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください。(Googleフォームに移動します。)
>>https://forms.gle/tZ1verSDHiboG8Gz6


■ オンラインセミナー開催概要

====================================

応援と共感を売上につなげる!
”新規顧客”と”長期的ファン”をうみだす「応援購入」活用セミナー

====================================
コロナ禍で、商品購入の際に「共感」や「応援」が大きく左右する要素になっています。
また少しずつ社会が動き出そうとする今、「共感」「応援」をキーワードにして、
いかに中小事業者がファンづくりを通して長期的な売上づくりにどう取り組めるのでしょうか?
世の中をもっと良くする「新たなチャレンジを応援する」応援購入プラットフォームの
「Makuake」を運営する中山さんから、地域の中小事業者がチャレンジできる
「共感」「応援」を味方につける売上づくり成功のポイントをお聞きします
-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日  時  2021年11月10日(水) 13:30~15:00 
対  象  応援購入を活用したオンライン販売に挑戦したい中小事業者・個人事業主
      飲食店・製造業・サービス業など
参加方法  PC・スマートフォンによるネット受講(Zoom)
      ※申込完了メールに参加用のZoom URLを記載しています。
費  用  無料
申込〆切  2021年11月10日(水)13:30
講  師  中山亮太郎 氏
      株式会社マクアケ 代表取締役社長
-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
中山亮太郎
株式会社マクアケ 代表取締役社長

2006年に株式会社サイバーエージェントに入社後、社長運転手の傍ら
新規のオンラインメディアを立ち上げ、その後ベトナムでのベンチャーキャピタル事業を担当。
2013年に現在の株式会社マクアケを創業し、アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」をリリース。2019年12月には東証マザーズに株式を上場。
大企業、中小企業、スタートアップ、個人チームなど、規模を問わず、
それらが生み出すアタラシイものや体験を応援購入できる場としてサービスを拡大中。
一般社団法人ベンチャー型事業承継の理事として日本全国のアトツギの背中を押す活動も
推進している。
> Makuake HP https://www.makuake.com/

<ナビゲーター>
髙嶋 舞(たかしま まい) 
オカビズ センター長
> オカビズスタッフ紹介を見る 

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記申し込みフォームからお申込みください。
申込締切:2021年11月10日(水)13:30
※パソコンのアドレスでご登録ください。
(携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。)
>>https://forms.gle/tZ1verSDHiboG8Gz6


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
 岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズ(担当:武田)
  電話:0564-26-2231 / メール:info@oka-biz.net
  HP:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


「最高の経営パートナーが身近にいるスゴさ!なのに無料?!」 By Kuni-Bizセンター長 小島和敏

地域の会社やお店、これから起業・独立したいという方を応援するオカビズのような「Bizモデル」の相談所が全国に広がっています。

2021年11月より東京都国立市に新たに開設されたのが「Kuni-Biz」こと、「くにたちビジネスサポートセンター」です。

オープンの2か月前よりオカビズにて研修を受けられていたKuni-Bizセンター長の小島さんに、準備期間をふりかえって感じられたことをブログにまとめていただきました:
-------------------------------------------------------------

オカビズブログをご覧のみなさま、こんにちは。

東京都国立市で、都内の自治体初となるBizモデル相談所「くにたちビジネスサポートセンター」、略してKuni-Bizのセンター長を務めております、小島和敏と申します。

Kuni-Biz開設に向けて、2021年9~10月に渡りオカビズで2ヶ月間の有意義な研修期間を過ごさせていただきました。



私は元々通信会社で経営企画の仕事をしており、様々なビジネスモデルの開発や事業の立ち上げ、出資・買収に携わっていました。
そのなかで、【勢いある企業が点と点でつながるとそれが面となって、業界全体が加速度的に活性化する様】を見てきました。

これは地域創生も同じではないか?
自分のこれまでのスキルが生かせるのではないだろうか?
そう考えて今回、公的産業支援の世界に飛び込んで来ました。



オカビズを訪れて驚いたことは
①スピード感を持って結果を出す、
②具体的かつ有益な成果を出す、

という2点です。

例えば、研修初期の9月に同席した飲食業や製造業の方の難攻不落のようなご相談が、10月頭にはあれよあれよという間に具体的な商品やサービスとなって世にお目見えします。これら相談者の方の表情は、1回目ないしは2回目で別人のようにパッと明るくなるのです。「その手があったか!」と。

「なんてスゴい場所なんだ!」、研修当初から私自身深い感銘を覚えました。



そしてそれを実現できるのは、センター長やチーフコーディネーターほか、ITの相談員やコピーライター、デザイナーなど多種多様な専門集団を抱えてワンストップで課題解決を提供し、ワンチームでみなさまの成功に心を傾けているからこそできるのです。

で、これらのサービスがすべて無料!!
資本主義の原理原則からすると意味不明です。

そんなBizモデルが東京都でも味わえます。
Kuni-Bizは東京都国立市に居を構えております。国立市は美しい街並みと文教地区を抱え、個性的な個店が元気に日々商売をされています。しかし昨今のコロナ渦で売上の減少に直面し不透明な経済環境に頭を悩めています。オカビズで学んだ経験を生かし、国立市の事業者のみなさまに勇気や活力を与えたいと思います。



ということで、こちらのブログを読んでいただいたみなさまは、オカビズのスゴさを再認識いただくとともに、東京のお知り合いに「愛知県岡崎市にオカビズっていうスゴい公的経営相談所があって、東京にも同じKuni-Bizってのがあるんだよ!」とご紹介ください!もしくは東京進出の際の足がかりにぜひKuni-Bizをご活用ください!

最後になりますが、研修中相談同席させていただきました事業者のみなさま、ご協力ありがとうございました!

-------------------------------------------------------------
小島さん、2か月間ありがとうございました!

日本における企業の約85%が「小規模事業者」と言われていますが、それはもちろん大都会東京でも同じ。
各地のBizモデルの相談所から地域が元気になっていく姿を見て、今月から国立市でもそのムーブメントが始まったことにとてもワクワクします!

オカビズでは小島さんのように各業界の第一線で活躍してきたスペシャリストが揃う全国のビズのみなさんと連携し、協力をいただきながら、その業界に特化したより深い支援につなげていきたいと思います。

これからもどうぞよろしくお願いいたします!

━━━━━━━━━━━━━
オカビズは、あなたのビジネスのお悩みをズバッと解決!
完全無料のビジネス相談所です。まずは、お話聞かせてください。

▼相談予約はこちらから▼

━━━━━━━━━━━━━

*オカビズのことを知るなら・・・⇒公式サイトはこちら

*ブログの最新記事をメールでお届け・・・⇒読者登録はこちら

*いいね!で新着情報をお届けします・・・⇒Facebookページはこちら
                    ⇒公式Twitterはこちら

*ビジネスに役に立つ情報をメールで配信・・・⇒メールマガジン登録はこちら

━━━━━━━━━━━━━


紙・クラフト好きに/インスタフォローでプレゼントも!でこぼこ感が魅力「活版印刷」伝えるイオン1日出店★11/12★

オカビズがイオンモールの相談ブースで
相談事業者さんの1日出店をかなえる企画
~トライアルスポット~

11月は「愛知の活版」こと、岡崎市の昭和印刷(株)さん
活版印刷の魅力を伝える展示会&カレンダー販売
を実施します!



■活版印刷とは?

活版印刷は金属の金型に文字やデザインを起こして、インクをのせ、印圧をかけて紙に転写する印刷技法です。
普通の書籍やプリントは、紙は平らなままですが、活版印刷は少し厚めの紙に、触ってみたくなるような凹凸がうまれ、その少しの凹凸が生み出す陰影がたまらなく美しいんです。
(私も大好きなんです!ハート



力の加減が難しく、ずれの調整などもかなり労力がかかるものなので、大量に安く印刷したいものには向かない。
少しずつ対応する会社が減ってきたものの、昭和印刷さんはこの活版印刷に魅せられて、2015年から本格的に導入したんです。
研究と高い技術で、高いクオリティの活版印刷作品ができると評判です。


■イオンでどんなことをやるの?

出店日:2021年11月12日(金)
営業時間:11時~16時
出店者:昭和印刷(株)(岡崎市柱曙1丁目6-7)


今回のイオンモール岡崎の1日出店では、そもそもあまりじっくりと見たことがない活版印刷の作品や印刷に使う金属板などが展示されます。
特にクラフトが好き!紙が好き!キランという方はとても楽しい空間になるかなと思います。

また、今年初めて作られた昭和印刷オリジナルカレンダーを販売!



とってもシンプルだからおうちのインテリアにもなじんで、それでいて活版印刷特有のあたたかみと奥行き感のあるカレンダーです。

【Letterpress Desk Calendar 2022】(活版印刷カレンダー)
・愛知県額田産ヒノキ間伐材スタンド(ヤマドリ製作所) 
・新月&満月の印 付き
・その月に生まれた偉人の名言の英文飾り

内容 :2022年の12ヶ月分のカレンダー、台座
サイズ:横80mm・高さ115mm・厚み30mm
価格 :本体価格1455円 (税込価格1600円)


\インスタフォローでプレゼントもあり!/
愛知の活版のインスタグラム(@kappan.aichi)をフォローしてくださった方に、活版オータムカードをプレゼント!
事前にフォロー!でも、当日来場して「フォロー!」でもOK。
色々な作品が見られるアカウントです。



昭和印刷さんはお仕事の名刺やカード、またアーティストの方の制作・作品としてのオーダーを受けています。
個人の方でも、ブライダル、記念イベントなどのペーパーアイテムなどをお願いすることができますよ。
「まずは一般の方にも活版印刷を知っていただきたい!」という昭和印刷さんの地域での一歩を、オカビズ応援しています!


■事業者概要
会社名:昭和印刷(株)
連絡先番号:0564-53-1155   対応時間:平日 10:00~17:00
ホームページ: http://kappan-aichi.jp
インスタグラム:https://www.instagram.com/kappan.aichi/
Twitter:https://twitter.com/kappan_aichi
Facebook:https://www.facebook.com/kappan.aichi/


コロナ禍ならではの福利厚生!リモートワーク企業専用ハーブティの定期便/Raconte KONDO (ラコンテコンドウ)

こんにちはウィンク 岡崎市の無料で相談できるビジネス相談所・オカビズです。

コロナ禍の感染拡大も少し落ち着きを見せ、徐々にウィズコロナからポストコロナへと世の中がシフトし始めましたが、コロナが終わっても在宅勤務を続ける会社は一定数残るだろうと言われています。

そんなリモートワークを実施する企業向けに、福利厚生として毎月社員の自宅に月替わりのハーブティが届けられる新サービスを開始した、Raconte KONDO(ラコンテコンドウ)さん

ハーブティーのサブスク!
その名も「ハブスク」を紹介させていただきます。



当サービスは、コロナ禍でリモートワークとなった人たち、在宅勤務特有のストレスを感じている人たちをケアする目的で考案されました。

例えば1日3杯飲むコーヒーの内、1杯でもハーブティに置き換えることでカフェインの過剰摂取を予防するほか、月ごとに〈集中力の低下〉や〈むくみ・冷え〉など、リモートワークならではの悩みを癒すブレンドハーブティをお届け。

顔の見えない社員の心身を癒すことを考えたまさに社員想いの商品なんですよ元気


■リモートワークで心配される
 カフェインの摂り過ぎ

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、多くの企業がリモートワークを導入した一方で、テレワークでついついコーヒーを飲む回数が増え、カフェインの過剰摂取を懸念する声も聞かれるようになりました。

“コーヒーは適切に摂取すれば、がんを抑えるなど死亡リスクが減少する効果がある”
※出典:農林水産省「カフェインの過剰摂取について」

という科学的データもありますが、カフェインを過剰に摂取しすぎるとめまい、心拍数の増加、興奮、不安、震え、不眠、消化器管の刺激による下痢や吐き気、嘔吐などなど…あまりいいことはなさそうですがーん

また、「オンオフの切り替えがむずかしい」「運動不足」など、リモートワークならではの課題も浮き彫りになりました。

だからこそ、からだにやさしいハーブティを、という提案なのです。




■オカビズのサポート
ラコンテコンドウさんとは以前から、新メニューの開発や個人向け・業界に特化したサブスクサービスの実現に向けてオカビズでお手伝いしてきました。

★これまでにお手伝いさせていただいた新サービス開発記はこちら★

新しいことに積極的に挑戦される近藤さん、ご自身のこれまでの取り組みや着実な情報発信により、個人向けのサブスクに一定のお客様がついてきたため、今度は新たに法人向けのサブスクサービスにも挑戦したいとご相談いただきました。

その実現に向けてまずはセンター長・髙嶋が1時間じっくりとお話を伺い、具体的なシーンの想定から法人に着目してもらう営業方法などについてアドバイスさせていただきました。



その後はコピーライター・松田にバトンタッチ。
経営者をターゲットにしたSNS広告や、コース詳細が分かりやすいホームページの文言等についてご一緒に整理し、伝わる文章作りをサポート。





■新聞でも注目!
近藤さん独自ブレンドのハーブティの良さが伝わったことで、近藤さんが定期的に行っている「カウンセリングハーバリスト養成講座」に新たな申し込みがあったり、自慢のハーブティーを提供するカフェはお客様が倍に増えるなど、着実に成果を感じているそうですよ!ハートウィンク

またこの企業向けの独自配合ハーブティーのサブスクという新たな取り組みは、メディアからも注目を受け、10月9日の中日新聞・西三河版にも大きく掲載されました。



近藤さんが独自にブレンドしたハーブティー、私も飲ませていただいたことがあるのですが、「ハーブティー」と聞いて想像する飲みにくいイメージが一変する飲みやすさで、ぜひ多くの人に届いてほしいです元気

オカビズでは今後もラコンテコンドウさんの挑戦を応援します!!


■サービス概要
リモートで働く社員の自宅に毎月ブレンドハーブティを届ける『ハブスク』
特 徴:
☆ リモートワーク企業のためのハーブティの定期便。
☆ コーヒーをハーブティに置き換えることでカフェインの過剰摂取を防止。
☆ 集中力の低下、むくみ、冷えなど毎月異なるテーマでブレンドしたハーブティをお届け。
☆ コロナ禍における、顔の見えない社員の心身のケアに、新しい福利厚生として提案。

内 容:リモートワークする社員の自宅へ月替わりのハーブティをお届け。
費 用:1ヶ月1人あたり1512円(税込)~
内 容:◎ティーバッグ10包 もしくは ◎茶葉12杯分
申 込:電話もしくはホームページよりお申込みください。 
【電話】0564-74-0410
【ホームページ】 https://www.raconte-kondo.info/subscription.html


■事業者概要
Raconte KONDO[ラコンテコンドウ] 近藤 恵理
某化粧品メーカーのビューティアドバイザーを経験したのち、自然療法に興味を持ちフィトセラピー(植物療法)と出逢い、ハーブに魅了される。以来、心も身体も肌も美しく元気になる講座を開講中。

<資格>ハーブティソムリエ、薬膳ハーブ酒ソムリエ、フィトセラピスト(植物療法士)、化粧品検定1級 
※「ラコンテ」は仏語で「お話してください」「おしゃべりしましょう」という意味。

所在地:スクール、カフェ共に 愛知県額田郡幸田町字芦谷大字幸田35
電 話:0564-74-0410
営業時間:9:00~17:00
定休日:土・日・祝日
HP:https://www.raconte-kondo.info/
ブログ:https://ameblo.jp/raconte-kon/
インスタグラム/フェイスブック:@racontecafe

ラコンテカフェ
営業時間:毎週金曜、第2土曜 9:30~15:00(オーダーストップ14:30)


この会社、このお店、この人応援したい!から購入・長期ファンづくりにつなげるマクアケ×オカビズセミナー【11/10開催】

すてきな商品、人気のサービスはごまんとあります。
その中でお客さんに自社を選んでもらうことは…できます!!
コロナ禍では、「応援購入」の活用が鍵!!!

応援購入とは、商品を購入する際に
 「この会社が発信してるメッセージに共感する!
 「○○を実現したいこの人の想いを応援したい!
 「こんな背景で始まったこのお店はきっと成功する!
などと、会社やお店、個人のストーリーに賛同して、商品・サービスを購入することで応援の気持ちを伝えること。

「いやー、自分たちにはそんな良いところないですよー」
そんなことありません。

オカビズでは、「良いところがない会社なんて一社もない」と考えています。
今まで競合他社と比べて顧客に選ばれてきたから、事業を続けて来れました。
あるいは、これから新たにビジネスを始められる方も、それだけの想いがあって、すでに応援してくれている方がいるはずです。

共感ポイントは既にあります。

こうした自分たちでは気づいていない良さ、業界の常識にとらわれて見えていない魅力に「共感」してもらい、「応援購入」というアクションにつなげていきましょう。

どうやって?
まずはこちらのセミナーにご参加ください!


↑バナー画像をクリックすると申込フォームが開きます

「共感」「応援」を中小事業者が味方につけて、長期的なファンづくりを通して売上づくりに取り組める、成功のポイントを学べるセミナーです!

「応援購入」といえば「マクアケ」、「マクアケ」といえば「応援購入」
世の中をもっと良くする「新たなチャレンジを応援する」応援購入プラットフォームの「Makuake(マクアケ)」を運営する中山さんが今回の講師を務めてくださいます。

地域の中小事業者がチャレンジできる活用方法、切り込んでお聞きします!

=============================
応援と共感を売上につなげる!
”新規顧客”と”長期的ファン”をうみだす「応援購入」活用セミナー


-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日  時  2021年11月10日(水) 13:30~15:00 
対  象  応援購入を活用したオンライン販売に挑戦したい中小事業者・個人事業主
      飲食店・製造業・サービス業など
参加方法  PC・スマートフォンによるネット受講(Zoom)
      ※申込完了メールに参加用のZoom URLを記載しています。
費  用  無料
申込〆切  2021年11月10日(水)13:30
講  師  中山 亮太郎 氏
      株式会社マクアケ 代表取締役社長
ナビゲーター 髙嶋 舞
       オカビズ センター長

▼お申込みはこちらから
下記申し込みフォームからお申込みください。
>>https://forms.gle/tZ1verSDHiboG8Gz6

申込締切:2021年11月10日(水)13:30
※パソコンのアドレスでご登録ください。
(携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。)



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
 岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズ(担当:武田)
  電話:0564-26-2231 / メール:info@oka-biz.net
  HP:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


岡崎市図書館交流プラザ・りぶら2F
〒444-0059 MAP
愛知県岡崎市康生通西4-71
岡崎市図書館交流プラザ・りぶら 2F

イオンモール岡崎 3F
〒444-0840 MAP
愛知県岡崎市戸崎町外山38-5
イオンモール岡崎 3F

受付時間:10:00~12:00、13:00~16:30
定休日:土曜・日曜
※りぶらは水曜日全館休館につき休業