【年末年始休業のお知らせ】2019末~2020新年

岡崎市の完全無料のビジネス相談所、OKa-Bizです。

2019年12月28日(土)~2020年1月5日(日)

を年末年始休業とさせていただきます。

年始の営業は、2020年1月6日(月)から開始いたします。
なお、休業期間中のお問い合わせは、メールでお願いいたします。
1月6日以降、順次ご返信を差し上げます。

ご迷惑をおかけし申し訳ございませんが、
何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。

本年も一年間、OKa-Bizをご利用いただき、ありがとうございました。




2019年は、オカビズ開設以来の来訪相談件数が、
累計約1万4,000件を超えました。
多くの方にご利用いただく中で、
成果が見えた、見えそうだとおっしゃっていただける方も
たくさんいらっしゃいます。
少しでもお役に立てられていることに、スタッフ一同、嬉しく思う一方、
さらに精進し、サポート力とチームの力を上げて、
もっと結果につなげられるようにして行きたいと感じています。

2020年も、どうぞよろしくお願いいたします!


開始1日で目標金額達成した話題のクラウドファンディング!岡崎市の(株)タナベが作る「タナベレザー」

岡崎市とベトナムを拠点とし、
レザー(皮革)・ウレタン・ゴムなど
各種の素材を加工している(株)タナベさん。

2019年12月5日に開始した
クラウドファンディングが
開始初日目標金額を達成した
\話題になっています!/
Makuakeクラウドファンディングページ


なぜ、こんなにも注目を集めているのか。
その答えは
タナベさんが製造される
自動車のステアリングホイール(ハンドル部分)に使用するレザー、
タナベレザー」に隠されています。

手で握った時のしっとりした肌触り
爪で引っ掻いても痕が残らない強さ
長時間 日光に晒されても劣化しないタフな素材

それらを追求し続け、完成したのが「タナベレザー」。
国内大手自動車メーカー
高級自動車にも採用される代物です。


耐光性(フロントガラス越しに日差しを浴び続けても、劣化しない)
耐湿性(湿気が多くてもカビが生えにくく、多少の水分が付着しても拭けばもとどおりに)
耐オレイン酸性(化粧品が手についた状態で触っても、色落ちしない)
耐摩擦・摩耗性(何度こすっても、ぶつけても、傷になりにくく美しさを保つ)

そんな機能を備えたタナベレザーを
自動車のハンドルに使うだけではなく、
他の商品に使おうとしたのが
このクラウドファンディング。

な、なんと!
ビジネスバックを作っちゃったんです!!

ビジネスバッグって毎日使うから
耐久性があって美しいって
大事なポイントですよね~!


クラウドファンディング終了後の
お届けは3月末頃とのこと。
この高機能なビジネスバッグ、
新社会人、新生活に向けてプレゼントしたら
重宝すること間違いなし◎


また、モノづくりをされる方には
クラフト用レザーを手に入れることも!

タナベレザーを使用した
財布や小物入れなどなど!
創作意欲が湧きますね~!

早速、Twitter等でも
話題にしている方もいらっしゃるみたいです!



タナベさんを応援できる
クラウドファンディングは
2020年2月17日(月)までです!
みなさんも一緒に応援しませんか?
クラウドファンディングページはコチラ


オカビズでは秋元を中心にサポート。
これまでも商品開発に取り組まれていたものの、
なかなか販路開拓に苦戦されていたそう。
秋元と新商品開発や販路開拓についてご意見交換するなかで、
クラウドファンディングに挑戦することになったのです。

自分たちでは考え付かなかった販路開拓の方法を知れた
と片桐さんから嬉しいお声も頂きました(o^―^o)

タナベさんの挑戦、引き続き応援していきます!

*********【事業者情報】***********
株式会社タナベ
住所:愛知県岡崎市柿田町2番地4
電話: 0564-23-9247
ホームページ:https://tanabe-jp.com/
クラウドファンディングページ:https://www.makuake.com/project/tanabe/


駅近でジューシーステーキを食べるなら! バックヤードカフェテーブル!

みなさんこんにちは。Hi-Biz西村です。

Backyard Cafe Tableさんのディナーにやってきました!

Backyard Cafe Tableさんは東岡崎駅を降りてすぐのところ、
徒歩だと東岡崎駅北口から高架下の方に進んで30秒の場所にあります。




昼間は美味しいパンやランチメニューを提供されるカフェとして、
夜はステーキやジャークチキンを提供されるダイニングバーとして営業しておられます。
昼も夜も違った楽しみ方を提供しておられるBackyard Cafe Tableのオーナーである、
高橋さんの経歴をお伺いしました。

高橋さんは岡崎市で有名なステーキハウス「jam」の元料理長で、20年勤めておられたそうです。
そのうち15年は沖縄店だったそうで、「jam」で働いておられる時にパン作りを独学で始められたそうです。

元々はjamでパンを出したいなぁと思って独学で作り始めたら、
パン作りの魅力にすっかりハマってしまったとおっしゃる高橋さん。
その後、パンへの情熱も高まり、岡崎に戻ってこられた際に本格的に学びたいと思い、
「サンクレール」さんで修行されたとのことです。

夜のメニューはこちら




おすすめは鉄板焼きステーキとのことで、
USビーフの200gをいただくことにしました。




お酒の種類もたくさんあって、こちらのビールだけでなく、
ウイスキーも豊富に取り揃えられておられます。




夜は昼とはまた違った雰囲気でちょっと落ち着いた感じなので、
デートや2軒目使いとしても重宝しそうです!

◆「野菜の鉄板焼き」




目の前の鉄板で手際良く焼いていくのが見られるのは、臨場感たっぷりです!




綺麗に盛り付けられた野菜を一口食べると、
焼き野菜ってこんな美味しかったっけ!?
と思うほどの絶妙の焼き加減でした。

高橋さんは謙遜しながらも「ずっとやってきたので」と、おっしゃっておられましたが、
野菜一つとっても素材の良さを最大限に引き出す技術を持っておられます。

◆「USビーフのステーキ」




鉄板を眺めていたら、自家製バゲットを焼き始める高橋さん!
さすがパンも鉄板焼きもウリなだけあって、
バゲットも鉄板で焼いちゃうこだわりに感心です!




鉄板焼きと言えばこれですよね!
そう!フランベ!!
目の前で立ち上がる炎!!
フランベってパフォーマンスと思われがちですが、
これでお肉にいい香りが付き旨みを閉じ込める効果と、
蒸し焼きにすることでお肉が柔らかくなる効果もあるそうです。




出来上がったステーキがこちら!!
USビーフってちょっと硬いイメージだったんですが、高橋さんの腕にかかると、
とってもジューシーな肉汁溢れ出るステーキになっていました!!
なぜこんなに美味しく焼けるんですか?とお伺いすると、

高橋さん曰く、
「ずっと肉を焼いてきたので、肉の声というか焼いている音で感覚的にベストのタイミングが分かるんです」とのこと。
それだけではなく「焼き肉を一緒に行ったらみんないつもより美味しいって言ってくれますよ」とお肉を焼くことに関しては誰よりも自信を持っておられるのが伝わってきました。

最後にOKa-Bizについてもお伺いしました。
もともと、OKa-Bizの存在は知っていたそうなんですが、
どういったサポートをしてもらえるかはあまり知らなかったそうです。
たまたま聞いたラジオでこんなところまで一緒にサポートしてもらえるんだと知り、
OKa-Bizに来ていただいたそうです。



ブログの書き方から始まり、現在では新メニューの相談もしていただいております。
お店で新メニューが並ぶ日も近いかも!!
新たな取り組みを企画中のBackyard Cafe Tableさん、これからがますます楽しみです。
毎日更新されておられブログも要チェックです!!
ブログはこちら→http://table.boo-log.com/

OKa-Bizではもっとお客様に来ていただきたいと思っておられる事業者様には情報発信の方法や集客の方法を、新メニューを考えたいという事業者様には一緒にメニューの検討を行ったりしています。

OKa-Bizのことを初めて知ったという事業者様、あるのは知っていたけれど行ったことは無いという事業者様、ぜひ一度OKa-Bizまでお気軽にお越しください。
各分野の専門家が売上UPにつながるサポートをさせていただきます。

**********************
Backyard Cafe Table(ばっくやーどかふぇてーぶる)
〒444-0860岡崎市明大寺本町4-19
TEL:0564-73-0170
定休日 月曜日
営業時間
火〜金 11:00〜22:00
土 8:00〜22:00
日 8:00〜20:00
まいぷれ:https://okazaki.mypl.net/shop/00000356294/
ブログ:http://table.boo-log.com/
**********************


街の書店の減少を食い止めろ!岡崎市の正文館書店が開催「中高生向け・書店バックヤードツアー」!

日本の若者の
「本離れ」が進んでいると騒がれる昨今。
インターネット上の情報があふれ、
レシピ本や地図を筆頭に書籍販売自体が減少していることや、
ECサイトやコンビニなどで書籍販売されるようになったことから、
街の書店は 20 年間で約半数になったと言われます。

そんな、街の書店の減少を食い止めるべく
岡崎市の老舗書店、正文館書店さんが
新たな取り組みを開始しました。


中学生、高校生に向けた書店のバックヤードツアー
「本屋マスターになろう!講座」開催です。

動物園や水族館等で人気のバックヤードツアーのように
書店の裏側も見学してもらう、このツアー。

読書推進を進めたいという想いを持ち、
学校で出張講座もしている
正文館書店の鈴木さん

ぜひ本屋をもっと活用してほしい、知ってほしいという気持ちから、
センター長秋元とのご意見交換の中で生まれた企画です。


その後、ビジネスコーディネーター三浦と
ツアーの内容についてディスカッション。
話を聞くだけの講演会ではなく
なにか体験できることを盛り込もうと
意見を出し合いました。


そして、デザインアドバイザーの稲波も加わり
ターゲットである中高生に響くチラシ
一緒に作成しました。


さらに
事務局武田も加わり
プレスリリースでの
情報発信についてサポート。



今月末の
\2019年12月26日(木)に開催です/

本屋の裏側が覗けるだけではなく、
本のマスターに本の読み方、探し方を教えてもらえたり
社会科の授業で役立つかも!?本の流通について学べたり
また、本屋の体験も出来ちゃいます!

本屋や本が
もっと好きになれるかも!?

お申込みは
本店へ電話(0564-28-0111)もしくは、
メール(viscssi@yahoo.co.jp)にて
学校名・氏名・年齢・連絡先電話番号を連絡するだけでOK!

定員も決まっていますので、
気になった方は
早めにご連絡を!!


ネットの情報と本の違いも理解できていない若者は多いと憂い、
もっと地域の子どもたちに
本の魅力書店の活用を知ってほしいと願う
鈴木さんの挑戦。

今後も応援していきます!

~~~~~~~~~~~【イベント情報】~~~~~~~~~~~~
日付 12月26日(木)
時間 10:00~11:30
場所 シビコ 2 階正文館
費用 無料
定員 約10名
内容 本屋の1日の話/本屋の流通の話/本の仕組みの話/
   本屋の体験(結束・カバーかけ/重さを知ろう他
申込 電話(0564-28-0111)もしくは、メール(viscssi@yahoo.co.jp)にて
   学校名・氏名・年齢・連絡先Tel をお伝えください。


洋服選びで悩む時間がもったいない!業界歴20年のコーディネーターが予算に合わせてあなたをコーディネート!

愛知県・東海地方を中心に展開している
ジーンズ・カジュアルの専門店である「ジーンズヤマト」さん

今回ご紹介するのは、洋服のパーソナルコーディネートのサービスが好評の
ジーンズショップヤマト明大寺店」さんです!
店舗はイオンモール岡崎のすぐ近く!
駐車場も完備でくお車でのアクセス良好です!

パーソナルコーディネートのサービスとは?

みなさんがお洋服を選ぶとき
かなりの時間を割いていませんか?

購入するとき
「合わせ方が分からない」
「自分の持っている服との合わせ方が難しい」

だったり、
「これいい!!」
と思い購入したもののいざ家に帰ってコーディネートしようとしたら・・・
「あれ…?」
「どう合わせればいいんだ?」
「家の服と合わせてみたらイメージと違った」

結果、クローゼットに眠ったままの服が増えたおっとー
なんて経験ありませんか?

そんな方にピッタリなこのサービス!

その名もシャサポーター/


このお取り組みは岡崎初だそう!
業界歴20年のコーディネーター(おしゃれ店長)が
予算に合わせて対応してくださいます。
自前の服に合わせた提案も可能なので
不要なものをわざわざ買う必要もなく、効率的に購入ができます!

オシャレサポーターの特徴
ワードローブの効率アップ
購入枚数が少なくても着回しができる提案なので、
手持ちの洋服も含め、効率的に活用できる!

簡単にオシャレになれる
おしゃれは苦手という方に、
簡単にオシャレに見えるコーディネートやコツを提案! 

お金の節約と時間の有効活用
「何を選んだらよいのか分からない…」という方が
買い物に行っても時間がかかります。
安く済ませようと思うばかりに失敗して結局出費がかさむこともあります。
洋服選びを効率的にしたいと思う方にお薦め!

オカビズでのサポート

センター長秋元を中心に
ジーンズショップヤマトさんの
大人のアメカジコーディネートを得意とする強みを
活かした新しいお取り組みについてご意見交換!


ビジネスコーディネーター三浦とデザインアドバイザー稲波が加わり
チラシをターゲットに届けるためにはどんなところに置けばよいのか
どんな魅せ方をすると伝わるのかなど
効果的なアプローチの方法についてアイディア出し!


ITアドバイザー水野はYoutubeを始めたという
ヤマトさんへ動画は効果測定がの大切だということをお伝えしながら
ご自身で効果測定ができる方法”Google Analytics”を活用した方法をレクチャー


などあらゆる面からチームでサポート!!
新しいお取り組みもメディアに注目され
2019年10月14日(月)
中部経済新聞に掲載されました!!


新聞掲載のあと
新規のお客さんから連絡があり
さっそくサービスをご利用いただけたそうです!
事業者さんからうれしいご報告を頂けることが
スタッフ一同、本当にうれしいです^_^!

そんなヤマトさん、現在新しいお取り組みについて
センター長秋元と作戦会議を進めています!
また情報が出てきたらお知らせいたしますね~!!
お楽しみに~しっしっしキラン


【事業者さん情報】
ジーンズショップヤマト明大寺店
〒444-0864
愛知県岡崎市明大寺町字銭堤20-6
TEL:0564-55-0003
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日 ※臨時営業 2019/1/2(水)
HP https://jeans-yamato.co.jp/
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCQ93hrBWpGQQeXRgGnPPajA/featured
インスタ https://www.instagram.com/j_yamato.myoudaiji/
LINE@ https://page.line.me/jy_myoudaiji


なかなか採用ができない…苦戦する人材採用に役立つWeb活用のススメ

岡崎市・完全無料のビジネス相談所、OKa-Bizです。

みなさんの会社では、狙ったとおりに採用できていますか?



・最近、思うようにパート・アルバイトさんが集まらない
・正社員を採用しているけど、長続きしない
・チラシで求人しても、応募がない

…など、採用のお悩みがあるかたに向けて、
今回はITアドバイザー鈴木がブログを書いています。



◆はたらく人が変わってきた!

働きたい人が多くいた時代は、フリーペーパーや、折込チラシなどの求人媒体で
人を採用することができました。

でも、今は採用が難しい時代になっています。


その理由は様々ですが、今はこんな人達が増えていると感じませんか?

・休みやすく残業の少ない職場を求める人が増えている
・はたらける時間・日にちが限られる人が増えている
・できるだけ「長所を活かせる」仕事を選びたい人が増えている

…などなど。
特に、子どものいる女性が働く場合、労働時間や休みやすさは大事ですよね。



◆ホームページやブログは、採用にも役立ちます!

ホームページやSNSでの情報発信は、集客だけではなく、採用にも役立ちます。
おおまかにこんな情報を掲載すると、採用に役立ちます。

【採用に役立つ情報】
・自社の働きやすさ
・職場のリアル
・応募者が気になることQ&A


●自社の働きやすさって?
自社の取り組みを、まるで「サービス」のように名付けをして打ち出します。
たとえば、残業がスタッフ平均で月20時間以下だったら…
「残業リミット 20H」
というように、自社の取り組みや、状態に「分かりやすい名前」を付けてしまうのです。

●職場のリアル
採用にちからを入れている企業では、実際にいるスタッフさんに「1日の働き」を丸ごと掲載することがあります。
お昼は実際、どのくらい時間があって、何ができるのかを情報発信します。
例えば「休憩時間内なら、近くのスーパーで買い物OK」「休む時はLINEで連絡するだけ」…といったリアリティーある情報があれば、休職者さんは参考になります。

●応募者が気になることQ&A
応募者さんの不満の1つに「面接に行かないと分からないことが多い」という点があります。
募集要項に掲載されていないことを、気にされているということですね。
たとえばパートさんであれば「週4日以上が必須なら、そもそも応募しなかったのに…」といった情報です。
そこで、ホームページやブログに「採用Q&A」を作ってみましょう。
面接で聞かれた質問を「採用Q&A」に掲載しておけば、トラブルを未然に防ぎ、合理的に採用ができます。

◆採用専用のWebは、中小企業でもオススメ!

大企業は「採用専用Webサイト」のように、採用のためだけにホームページを作っています。
中小企業でも、こうした採用専用Webサイトのような情報発信は、オススメです。

お金をかけて「採用専用Webサイト」を作れなくても、無料のブログで「採用専用ブログ」を作ったり、
SNSのアカウントを採用で使うこともできます。
無料でWeb上の採用情報を発信する手法はありますので、ぜひチャレンジしてみてください。

具体的な方法の検討は、オカビズでもご相談の中で
サポートしています。ご相談の予約もお待ちしています!


SNSで話題になった『岡崎企業×パワプロ』コラボ商品が期間限定でネットで販売中

先日、幕を閉じた「岡崎グルメフェスティバル2019」。

そこで初開催となった“ゲームのスポーツ”e-sportsの大会を記念して、
コナミの人気ソフト『熱狂!パワフルプロ野球』と岡崎の企業との
コラボ商品が数多く誕生!




イベント前に各商品をツイッターでシェアしたところ、
一部商品がネットニュースで取り上げられるなど多くの反響を呼びました。




しかしながら販売はイベント会場に限られたため、
「どこで買えるんだ」「ネット販売は?」との声も寄せられていました。

その声を受け現在、一部商品が期間限定で
ネットおよび店頭で販売されているためご紹介します!

■渡辺米穀店さん
五つ星お米マイスターの渡辺さんが、
約50種類のお米から好みに合わせてお米をブレンドしてくれる
渡辺米穀店さんからは2つの商品が登場。
それぞれパワプロならでは、渡辺さんならではの商品になっています。

◎国産米パワプロ真空パック
『ホーム米(ベー)ス』




五つ星お米マイスターの渡辺さんが国産米をブレンドし、
ホームベース型のパッケージに真空パックした
その名も『ホーム米(ベー)ス』
見た目以上にカッチカチです。
4合のお米が入って税込1000円(送料別)。

ご購入はこちらから↓
https://store.shopping.yahoo.co.jp/watanabebeikoku/1912homebase.html#

◎特製パワプロブレンド米
『キャラクターキューブ』
こちらも同じく五つ星お米マイスターの渡辺さんが、
キャラクターの個性に合わせて国産米をブレンド!
キャラによって異なるお米の味わいを食べ比べしてみても楽しそうです。
2合入りのキューブが9つ入ったボックスでのお届け。
お歳暮などギフトにいかがでしょうか?




ご購入はこちらから↓
https://store.shopping.yahoo.co.jp/watanabebeikoku/1912cube.html


芙蓉合同会社さん
企業やキャラクターの缶バッヂを製造する芙蓉合同会社さんからは、
レアな岡崎限定のマグネットが登場!

◎「岡崎限定」勝利に導け!パワプロメタリックマグネット




黄金に輝くパワプロ君と「岡崎」の文字。
12月末までの限定販売ですのでお急ぎください!
1個330円(送料別)。

ご購入はこちらから↓
https://fuyo.theshop.jp/items/24929132

賞味期限などの事情もあり、
現在のところ販売中なのはご紹介した2社のみ。

ネット販売の体制が整うなど、
上記以外のお店・企業での販売が決まればまたご紹介します。

オカビズでは新商品開発や販路開拓をサポートしています。
ぜひご利用ください!


釜揚げうどん発祥の店であえて食べる「もろこしうどん」!岡崎市の老舗うどん店「大正庵釜春 本店」に訪問

みなさんこんにちは。Hi-Biz西村です。

今日は、
岡崎に来たからには行っておかないと!
と思っていたお店を紹介します!



本日お伺いしたのは、愛知環状線中岡崎駅から徒歩1分のところにある、
大正庵釜春さんの本店です。

外は気温も下がり冷たい風が吹いていて、
あったかいうどんをいただくにはもってこいの気候でした。

釜揚げうどん発祥のお店ということで、釜揚げうどんを食べようか、




八丁味噌の街なので、味噌煮込みうどんを食べようかと迷ったのですが、




オススメと聞いていた「もろこしうどん」を注文しました。




秘密のケンミンSHOWでも取り上げられるほど、
県民に愛されている商品だと聞くと食べずにはいられませんね。

訪問した日も、家族連れの方から、
一人で来られているサラリーマンもいらっしゃいました。
2階は宴会場で、当日も多くの方が来られていて、
会社の飲み会の場として来るうどん屋さんって
関西出身の私からするととても意外で驚きでした!!



こちらが今回注文した「もろこしうどん」
とろみのついたあんかけの和風だしに、
溶き卵とコーンの甘さがちょうど良い塩梅になっています。
とうもろこしも思っていたよりたくさん入っていて、
プチプチとした食感とうどんのモチモチの食感が合わさって、
飽きることなく食べる事ができます。



手打ち麺ならではのツルっモチっとした麺は食べる価値ありです。




どこをすくっても出て来るとうもろこし!
「もろこしうどん」というだけあって、
コーン缶が1缶くらい入っているくらい大量のコーンです。
だからと言って、甘すぎる訳でなく、出汁の味とのバランスが絶妙です。




こちらのアイテムはとうもろこしをすくうレンゲです。
美味しいとうもろこしを1粒も逃すことなく最後まで食べられます。
小さいお子さんでも食べやすいように配慮されていて、
そんなお店の心遣いが嬉しいですね。




天ぷらはサクサクでこれだけ食べに来ても価値のある一品でした。
うどんだけでなく、天ぷらやお刺身といった一品料理もあって、
これからの時期の宴会にもぴったりだと思いました。

うどんの麺もお出汁もとても美味しかったので、
買って帰れないかなぁと思っていたら、
店内では手打ち生めんを、お土産用・お持ち帰り用として販売しておられました。




オンラインでも購入可能で、これでいつでもどこでも、
大正庵釜春さんのうどんを食べる事ができます!
ちなみにお値段は2人前で1,560円(税込)、4人前で3,140円(税込)となっています。

常連の方も、まだ行ったことない方も、
この冬は「もろこしうどん」で決まりじゃないでしょうか!!
ぜひ一度お店に足を運ばれてみることをオススメします。

**********************
大正庵釜春 本店(たいしょうあんかまはる ほんてん)
〒444-0921岡崎市中岡崎町6-9
TEL:0564-21-0517
定休日 水曜日、不定休
営業時間 11:00〜22:00
HP:http://www.kamahalu.co.jp/
**********************


毎日の食卓や贈り物に…生産者の顔が見える!安心・安全でおいしい「葵ピクルス」

こんにちは^_^
岡崎市の完全無料のビジネス相談所OKa-Bizです!

今回は(株)アクトさんの
無添加安心安全
おいしい葵ピクルスのご紹介です^_^!

(株)アクトさんの主な事業は
就労学習や求職活動、作業実習です。
代表の杉浦さんが特別支援学校で勤務していた経験を活かし、
去年2018年に創業されました。

中でも最近は「就労移行支援事業」に力を入れて取り組まれています。

「就労移行支援事業」とは?
一般企業での就職を希望する障がいのある方の
求職活動を支援することを指します。

就労移行支援の中のひとつとして
取り組まれているのが今回ご紹介する『葵ピクルス』の製造です。

葵ピクルスって?
三河産の新鮮野菜を使用したピクルスです。
三河の農家さんから直接仕入れた新鮮な野菜をひとつひとつ丁寧に
すべて手作業でピクルスに仕立てています。
化学調味料、保存料、着色料は一切使用していないんですよ★!
完全手作り・無添加で安心ですね♪
そして、ピリッと効いたアクセントの秘密は
世界一おいしいとされる、カンボジアの胡椒を再現した「クラタペッパー」の
粒胡椒を使用しているそう!
独特のフルーティーな風味が味わえますよ~^_^!

今年のオカパーでは『葵ピクルス』を
ケータリングでお出ししました!
色んな事業者さんの商品の中で色鮮やかなピクルスがとても
映えていましたよ★
(残念ながら写真が残っていなくて、ケータリングのテーブル写真を
お届けできません。。ごめんなさい。)


どこで買えるの?
岡崎市のお土産や新鮮な地元野菜が販売されている
国道一号線沿いの
道の駅「藤川宿」で購入できます!
完全手作りなので数に限りがございます。
在庫状況などは店舗にお問い合わせくださいね♪

オカビズでのサポート
オカビズでは
ビジネスコーディネーター三浦を中心にサポート!
お話をお伺いするなかで、
添加物なし完全手作り地元の採れたてを使用しているなど
魅力がいっぱいあるのに、
地域の方々に伝わっていないのはもったいない!と三浦。

コピーライター松田が加わり
葵ピクルス』の売りを整理し、
商品の良さが伝わるキャッチコピーを考えました!

ITアドバイザー水野は
言語化した『葵ピクルス』の売りをペライチという
無料HPに反映させ、魅力的なページに大変身させました★!
>ペライチページはこちら

さらに、デザインアドバイザー稲波と一緒に
より商品の良さが伝わるようにするには
パッケージラベルをどう改良すればよいのかについて
ご意見交換を重ねました。


今後もアクトさんの挑戦
応援していきますよ~^_^!


【事業者さん情報】
(株)アクト
〒444-0071
愛知県岡崎市稲熊町字1丁目74番地
TEL 0564-79-8910
HP:http://www.act-okazaki.com/index.html
葵ピクルスペライチ:https://peraichi.com/landing_pages/view/aoipickles


岡崎市の石材店が、お墓の合祀を新提案「お墓の二世帯住宅」発売スタート

岡崎市と知多市で石材店を営む有限会社 稲垣石材店さん。

2019年11月23日(土)より、
時代の変化に対応した新サービス
お墓の二世帯住宅」開始です。

\メディアも注目/

2019年12月3日(火)中部経済新聞
にも取り上げられています!


核家族化が進み、
墓守の後を継げる人が減っている昨今。
墓じまいという言葉がメディアに出始め、
ここ10年で対比132%増加するほど、注目を集めています。


先祖の家である大切なお墓をしまいたくないけれど、
・遠方に住んでいる為、手入れに行けない
・娘が嫁いで、お墓を管理する人がいない
・こどもにお墓の負担をかけたくない
 などの理由から
仕方なく墓じまいを選ぶという方に
新たな道のご提案。


二世帯住宅のように
両家のお墓をひとつにする
というサービスです。


えっ!?お墓を一つにするって!?
そんなこと大丈夫なの!?と
びっくりされたみなさま、ご安心ください。

愛知県に10名しかいない(2019年現在)
お墓ディレクター1級保持者在籍の稲垣石材店さん、
石や宗教などお墓にまつわる知識の豊富さが違うと評判です。


宗教や状況などに配慮しながら、
二世帯住宅に対応する為に

◎リフォーム
どちらかの家の墓を墓じまいし、
残す側のお墓の表面を削って堀り直し

◎増築
一方の家のお墓と同じ敷地内に、もう一方の家のお墓を建てる

◎新築
両家の墓を終い、新しく一つの墓を建てる
※花立てにそれぞれの家の名前を掘り、納骨室を2つに分けるなど

上記の3つを三本柱に。

もちろん、それに付随して
土地探しや現地調査、
また工事後の
お墓開きの立ち合いまで行ってくれます。


時代背景を理解しつつ、
お墓を残すことによって
大切に守られるものがたくさんある

そんな稲垣さんの想いから
サービス実現に至った今回。

オカビズでは
このサービスのはじまりから
サポートさせていただきました。

まずはセンター長の秋元とご意見交換。
事業内容などのお話を伺う中で、
年間数件、合祀の相談があった
というところに注目。

その後、
「合祀」という言葉ではなく、
どんな言葉なら伝わりやすく
グッと注目してもらえるのか、
コピーライターの松田が加わり作戦会議。


続いて、ITアドバイザーの水野は
このサービスの特設サイト
無料ホームページ作成サイトペライチ
作成するためのお手伝い


デザインアドバイザーの瀧口は
チラシデザインについて
お話させていただきました。


さらに今回は、プレスリリースについて
事務局の武田も加わり
まさにワンチーム
サポートさせていただきました!



両家別々のお参りや手入れの手間を省き
それでいて
どちらのお墓も大切にできる

時代背景と、大切に残したい想い
を融合させた、素敵なサービス
「お墓の二世帯住宅」

稲垣石材店さんへ
ぜひお問い合わせください。




オカビズでは
これからも稲垣石材店さんの挑戦
応援していきます!

*********【事業者情報】***********

岡崎本店 有限会社 稲垣石材店
住所:愛知県岡崎市上佐々木町中切8-5
電話:0564-31-6879
営業時間:9:00~17:00
定休日:なし
メール:info@stone-world.co.jp
ホームページ:http://www.stone-world.co.jp/index.php

知多店 石の店いながき
住所:愛知県知多市大興寺字長根90-1
電話:0562-56-5222 
営業時間:10:00~17:00
定休日:毎週水曜日・第1.3.5木曜日

**************************


満55歳・昭和55年生まれは550円引きの『55割』!西尾の高山カバン店が55周年感謝祭開催!

今から55年前。
東京オリンピックが前回開催された
1964年に創業、
西尾市の(有)高山カバン店さん。

今年、記念すべき55周年を迎えたということで
\感謝祭を開催します!/

満55歳昭和55年生まれ550円引き
その名も『55(ごーごー)割』など!!
期間限定開催です。



もともと、西尾市の商店街にオープンした
高山カバン店さん。

いいモノを長く使いたい」というお客さんの想いに応えながら
営業を続け、常連さんも多数いらっしゃるとのこと。

時代の移り変わりとともに
大型の商業施設へ移転はしましたが、
引き続き通ってくださる方もみえ、
お出かけは通院か高山さん」なんて方もいるんだとか!

地域の方に愛され55周年を迎えられました。

周年祭を開催し、
これまでの感謝を伝えるとともに
イベントをきっかけに
お店を知ってくれる人が
もっと増えたらと考えていた高山さん。

以前からオカビズをご利用いただいていた相談者さんのご紹介で
オカビズにお越しいただきました。


まずは、副センター長高嶋が
高山カバン店さんの事業内容や取り組みについて
じっくりヒアリング。
そのうえで、
高山カバン店さんが長年愛されてきた理由、
魅力について深堀りしていきます。


その後、深堀りされた魅力
言葉に起こすお手伝い。
感謝祭をお知らせするチラシに
どんな文面、デザインなら
高山カバン店さんの魅力を載せれるのか、
コピーライターの松田とディスカッション。


そうして、開催に至った感謝祭は
明後日から開始されます!

ブログのはじめでご紹介した「55割」以外にも
いろいろイベントありますよ~!


この機会に行かなきゃ損損

55周年感謝祭は
2019年12月12日(木)~12月22日(日)
期間限定開催です!

クリスマスプレゼントにもちょうどいいタイミング
ぜひ、この機会に訪れてみてくださいね♪


オカビズはこれからも
高山さんの挑戦、応援していきます!

~~~~~~~~~~【店舗情報】~~~~~~~~~~~
ティービーtakayama
場 所 :西尾市下町御城下23-1 (おしろタウンシャオ1F)
時 間 :10:00~20:00
電 話 :0563-57-8155
Instagram : https://www.instagram.com/takayama_bag_love/


【年末年始休業のお知らせ】2019年12月28日(土)~2020年1月5日(日)

【年末年始休業のお知らせ】

OKa-Biz(オカビズ)は、下記期間を年末年始休業とさせていただきます。

2019年12月28日(土)~2020年1月5日(日)

年始の営業は、2020年1月6日(月)から開始いたします。

なお、休業期間中のお問い合わせは、メールでお願いいたします。
1月6日以降、順次ご返信を差し上げます。

ご迷惑をおかけし申し訳ございませんが、
何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。


【開催レポ】記者が取り上げたい!と思うプレスリリースを学び合うゼミ

新商品や新サービス、自社の新たな取り組みなどのPRに、
ぜひ活用したいのがプレスリリース。
メディアに直接情報提供ができます。

そんなプレスリリースを学び、
スキルとして身に着けて活用するため、
「自分で書くプレスリリース(応用編)」
と題したオカビズゼミを11/25に開催しました!




このゼミは11/11にPRTIMESより講師をお迎えし開催した、
「効果的なプレスリリース活用セミナー」のフォローゼミ。
セミナーで学んだ知識をもとに、参加者の皆さんには、
実際にPRしたい商品やサービスについて、
各自リリースを書いたものをお持ちいただきました。




「メディアに取り上げてもらいたい」
「自社の商品やサービスをうまくPRしたい」
と思うと、つい宣伝になってしまいがち。

ですが、記者が取り上げたい!と思うのは、
宣伝ではなく情報として魅力的な内容

そこでメディアやSNSで話題になる情報発信を効果的に行うには、
どんな方法があるのか、どんな内容がいいのか。
皆さんで内容について意見交換をしたり、
講師からフィードバックをしながら
より実践のものに落とし込み、
プレスリリース作成のスキルアップを目指しました。

参加の皆さまからは、

「すぐに実践できる内容だった」
「他の方の目線が勉強になった」
「セミナーの内容が落とし込めた」
「参加者それぞれにフィードバックがあったのがよかった」

との感想をいただきました!




オカビズでは、新商品・新サービス開発の一連のサポートの中で、
プレスリリースの発信についてもアドバイスを行っています。

プレスリリースのスキルを身に着ければ、
自社の商品やサービスをPRするたびに、
自分自身で取り組むことができます。

ぜひオカビズへお越しいただき、
新たな取り組みへのチャレンジとともに、
プレスリリースの活用についても一緒に進めていきましょう!


中日新聞に掲載!岡崎市の産後ケアハウス ははのわ しほ助産院の「行こう!パパになる合宿!」

母乳育児相談などでママと赤ちゃんをサポートする助産院であり、
岡崎市の「産後ケアハウス」でもある
産後ケアハウスははのわ しほ助産院さん。


パパママビギナーのための「パパなる合宿」が
2019年11月20日(水)の中日新聞 朝刊 西三河版に掲載されました!


ははのわさんは以前よりオカビズをご利用いただき、
チームでサポートさせていただいていましたが
(詳しいサポート内容はコチラ

今回は、
特に新米パパ注目した合宿を開始




新しくママになる、女性はもちろん
パパになる、男性も不安がいっぱい


そんな男性にも
一緒に参加してもらう合宿。

また、パパになる心構えをするために、
産後の合宿だけではなく、
産前教室もありますよ。


夫婦そろって、一緒に頑張っていければ
負担半減嬉しさ2倍以上


難しい大変だと言われている
子育てが
より気楽により楽しく
できるようになると良いですよね。


オカビズでは前回に引き続き
髙嶋、松田、稲波とサポートさせていただきました。


これからも引き続きサポートさせていただきます!


~~~~~~~~~~【店舗概要】~~~~~~~~~~~
産後ケアハウスははのわ しほ助産院
場 所 : 岡崎市井内町字北浦63-1
時 間 : 9:00-17:00
電 話 : 0564-58-1567
HP : http://hahanowa.com/


旬を迎えた自然薯を堪能!自然薯とろろ汁の専門店・和亭やなぎ「健康的なちょい飲みセット」販売開始

すっかり冬ですね!
ということは、そう。

自然薯が旬!

自然薯は岡崎市農林産物ブランド化推進品目に指定される、
岡崎市の特産品のひとつ。
出荷時期は11月初旬~翌年2月ごろと、まさに今がおいしい季節。

そんな自然薯、栽培もされているけれど、
収穫に手間がかかるため流通量が少なく、貴重な食材なんだとか。

山芋よりも粘り気が強く、低カロリーで、
食物繊維や消化酵素のアミラーゼ、ビタミンEやCなど
豊富なビタミン類の栄養などが多く含まれた食材です。

◆旬の自然薯が食べられるお店

籠田公園西側にある自然薯とろろ汁の専門店「和亭やなぎ」
地元産にこだわった食材と手間を惜しまない丁寧な調理が、
地域の高い支持を得ているお店です。

このたび店主の畔栁さんが岡崎市の農園「柴久園」と連携し、
自然薯の旬が味わえる「健康的なちょい飲み」セットが誕生!



自然薯料理2品、ビール(生中)がセットで1,000円(税込)。
自然薯料理は季節や日によって変わるので飽きません。

11月の今の時期は、ムカゴ(零余子)の塩炒りと、
自然薯の風味を最大限に引き出す磯辺焼!
しゃきしゃきほくほくのムカゴ、
もちもちの香ばしい磯辺焼き・・・からのビール!
おいしいに決まってます!しかもヘルシーだなんて嬉しすぎる!



(ムカゴは山芋の葉の付け根にできる球芽。いわば山芋のあかちゃん。)

自然薯は昔から食べられる滋養強壮の食材ですが、
調理に手間がかかることから敬遠されがちで、
食卓から遠ざかりつつあるんだそう。

岡崎の特産品として、市民の皆さんにより認知され愛されるよう、
取り組みを進めたいと畔栁さん。
そんな想いから、この新商品が生まれました。



◆オカビズでのサポート

とろろんの開発に引き続き、高嶋を中心にサポート。
新商品開発についてディスカッションしました。



デザインアドバイザー稲波も加わり、チラシ作成をアドバイス。




今が旬の絶品自然薯料理が気軽に楽しめるちょい飲みセット。
旬の食材を楽しんでみてはいかがでしょうか。




和亭やなぎさん、これからも応援します!


みんなに届け!!地域のキラッと光る商材たち~ローソン岡崎りぶら店×OKa-Bizのコラボレーション~第2弾開始!

こんにちは^_^
岡崎市の完全無料のビジネス相談所OKa-Bizです。
2019年2月1日に
ローソン岡崎りぶら店のご協力の下OKa-Bizとのコラボが実現し、
ローソン岡崎りぶら店 店内(イートインスペース)に
OKa-Bizでサポートさせて頂いた
商品をご紹介するコーナーが始まりました。
こちらでご紹介している商品は
OKa-Biz創業販路の拡大新商品開発など
一緒にサポートさせて頂いた商品です!

より多くの方の商品を知っていただくため
今回2019年12月1日から展示品を入れ替えリニューアルキランいたしました!

第1弾に引き続き
今回も地域でキラッと光る商品が勢ぞろいですよ★
気になる展示コーナーはこちら^_^!!


今回もユニークな商品が勢ぞろい!!
商品開発をお手伝いさせていただいた新商品や
たけすいお土産プロジェクトのお土産などたくさんの方に
知っていただきたい商品ばかりです★!

第2弾の展示コーナーにご協力いただいた事業者さんのご紹介です!
(五十音順)
★:各事業者さんのサイトへ飛びます

(株)アルディ
「非常用缶入りパン」 



インド・ネパール料理 ザトラ jatra
「カレー定期券」


こだわりのインドカレー&ネパール料理屋さん
落ち着いたカフェ風店舗で本格カレーが楽しめる!
ここでしか食べられない変わり種や季節限定メニューも魅力です。


(株)ウメモト
「ラグビーハンコ」 

様々な要望に応えるハンコ屋
個人や法人向けに高品質の印鑑や、印章を幅広く取り揃えている
ハンコの製作・販売店。希望のオリジナルデザインのスタンプも作れます!


鬼福製鬼瓦所
「鬼瓦ティッシュケース」

創業100余年の三州瓦の窯元
鬼瓦職人「鬼師」が受け継ぐ、伝統の技。
住宅事情が変わり、需要が減少している鬼瓦を後世に残すために
クラウドファンディングも奮闘中!


大門〆縄組合
「大門のしめ縄」 

130年の歴史。あいちの郷土伝統工芸品
しめ縄専用品種の稲わらを使用し、蒼さが際立つ様
収穫時期にもこだわり、制作するしめ縄。
稲の育成からしめ縄の生産まで一貫して、丹精込めて手作りしています。


岡崎市福祉事業団のぞみの家
「ハラペーニョ&ハラペーニョビール」


岡崎市の就労継続支援B型施設で制作している
希少な完全国内生産・無添加のハラペーニョ。
栽培から収穫・調理・瓶詰まで、心を込めて手作業で行っています!


芙蓉(同)
「どうぶつ変身ミラー」


完全オーダーメイドの缶バッジ屋
最小10個〜数万個まで幅広い要望に対応可。
Webサイトからの受注の為、顔が見えないからこそ
1つ1つを大切に、親身に対応してくれます。


渡辺米穀店
「竹島水族館コラボ米」


岡崎市で創業104年という歴史ある老舗
地元密着型のお米屋さんとして、
お米の美味しさと健康的な食をお届けしてくれます。



2月から11月に渡り商品の展示にご協力いただいた事業者のみなさん
ありがとうございましたにこにこハート
1年弱の期間でしたが、展示コーナーを見て
一般のお客様からお問い合わせがあったといううれしいご報告もいただきました!!
〈2月から11月までの展示についての紹介はこちら〉

今後も定期的に商品を入れ替え、事業者様の商品をより多くの方に知ってもらえる
機会にしたいと考えております^_^!!
皆さまも、りぶらへお越しの際はぜひローソン岡崎りぶら店
OKa-Bizコーナーをチェックしてみてくださいね~!


リピート率80%を誇る人気店のオーナーシェフ兼デザイナーが提案する「行列のできる飲食店チラシデザイン」サービス開始

全国でも珍しい
グラフィックデザイナー×料理人
という二つの顔を持つ
石hiroworksの石川さん。


その二つの顔を活かし、
この度、新サービス
『行列のできる飲食店チラシデザイン』を開始します。


2019年11月29日 中部経済新聞にも掲載され、
ご覧になった方から連絡が入るなど、
注目を集めているサービスです!



近年、次々と新しい飲食店がオープンしますが、
その2倍以上のスピードで
廃業しているという事実はご存知ですか?

多くの夢を持つ経営者が
飲食店の開業まではできても、
その生存率はかなり険しく
5年生存しているのは5割に留まるとのこと。

そんな険しい飲食店業界で、
1店舗でも多く愛される店を作れたらと考える石川さん。

自らがデザインを務め、オーナーシェフとして店に立つパスタ専門店を、
オープンからたった3か月でリピート率80%を誇る
人気店に育てたノウハウを生かし
飲食店特化したグラフィックデザイン全般提供します


グラフィックデザイン全般って
具体的にどんなことをやってくれるの…?
例えば…
・ホームページやチラシの制作
・メニュー開発
・看板ロゴ
・ネーミング考案
・インスタ映えする盛り付けアドバイス
      などなど!

お店の強みを引き出し
常連になってくれる顧客層を見極め
ベストな集客もお手伝い


目玉商品、看板商品をいかに打ち出せるか
調理師だからこそわかること。

デザイナーだけではなく
料理人としての顔も持つ
石川さんだからこそできる新サービスです!


オカビズでは
サービスのはじまりからお手伝いさせていただきました!

市の広報誌を見てオカビズにお越しいただいた石川さん。
まずはセンター長、秋元と
石川さんの強みについてご意見交換。


自分では特別に思っていないことでも、
他の人から見たら特別なこと
秋元とお話ししながら、見えてきました。


その後、コピーライターの松田も加わり、
その強みを具体的に言葉に起こすお手伝い。


さらにビジネスコーディネーターの三浦は
広告だけではなくプレスリリースの活用について
お手伝いさせていただきました。



そうして出来た新サービス。
「行列のできる飲食店チラシデザイン」
2019年11月5日(火)から開始/となっています!!


廃業率の高い飲食店を
1店舗でも多く愛される店へ
と目指す石川さんのこのサービス。

これから飲食店を開かれるみなさま、
また、
すでに開いているけどもっと集客を…と求めるみなさま、
ぜひご活用くださいね!


オカビズは
石川さんの挑戦
これからも応援していきます。


~~~~~~【事業者紹介】~~~~~~
▼石hiroworks (イシヒロワークス)
住所 : 愛知県岡崎市柱町福部池18-2
電話 : 090-9898-7432
E-Mail : ishihiroworks2019@gmail.com
営業時間 : 月・木・金 AM9:00~PM5:00
      火・水  PM5:00~PM10:00
定休日 : 土・日
HP : http://www.ishihiro-design.com/


ライブ感溢れるカウンターでステーキ&鉄板焼きが楽しめる!岡崎市のSTEAK HOUSE AQUAのランチに訪問

みなさんこんにちは。
OKa-Bizで研修中の西村です。

11月末までの長期研修でホテル暮らしなもので、
たまには美味しいもの食べにいきた−い!ということで今日は肉!!と思い立ち、
創業のご相談をいただき2018年6月にオープンされた
岡崎市大門のステーキハウスAQUAさんのランチにやってきました!



(↑ランチのステーキ)

ピークタイムを外して行ったのですが、数組のお客様がおられました。
年齢層も幅広く、岡崎のグルメ達を虜にしている様子が伺えました。

AQUAさんといえば、素材へのこだわりはもちろん、
料理の提供方法がとってもユニーク!

AQUAさんのランチは、コースでの提供。
メニューはこちら!




オーナーの多田さんにオススメは何ですか?とお伺いすると、
お肉もお魚も食べたいのならステーキ&海鮮コースがおススメです!
とのことでしたので、国産和牛のコースと迷ったのですが、
アメリカンビーフステーキ&海鮮コース3,000円にしました!
ちなみに、国産和牛にすると5,000円になります。

店内は青をテーマにした内装で随所に貝殻がオブジェとして使われています。
このように箸置きも貝殻が使われていて、料理への期待が高まります!




◆前菜「生ハムとサワラの瞬間燻製サラダ」



ドーム型のガラスの器に燻製の煙がもくもくと入っています。
これを開けると!



器の中からもわ〜っと煙が!と同時に良い燻製の香りがやってきます!
思わず写真を撮ってしまいました!

ちなみに、この燻製はどんな素材にも合う桜のチップを使われているそうです。

しかもこちらのお料理見た目では分からない工夫がされているんです。
お皿の一番下に隠れていたサワラは昆布締めしてあるそうで、旨味が凝縮されていました。
見えないところにもこんな工夫をされてるなんて手が込んでます。

◆スープ「甘エビのポタージュ」



奥からスープを持ってこられるのかと思ったら、ここで作りますとのこと!
炎上がりますのでシャッターチャンスです!とさりげないお気遣い。

海老をフランベし完成したのは濃厚なビスクスープ!
このお店の一番のおすすめ商品は?と聞かれたら、
このスープ!と答えるほど自信の一品だそうです。
海老の甘みと旨味が濃厚でたまりません!

この味の秘密をお伺いすると、毎日継ぎ足して作っておられるそうで、常に味が進化しているそうです。
まるでうなぎのタレじゃないか!と思ってしまいました。
多田さん曰く、「次来ていただいた時に、前より美味しくなっている!」と言っていただけるようにこのようにしているとのことでした。
なんというこだわり!!




◆海鮮「海鮮盛り合わせ」



海老、ホタテ、サーモン、パーナ貝を鉄板で手際良く焼いてくださり、周りには雲丹のクリームソースが。
見た目も味も大満足でした!

このあと季節野菜のソテーがあり、いよいよメインのステーキの登場です!

◆お肉「アメリカンビーフ」



焼き加減はおすすめでお願いしますとお伝えし、お皿の上には食べやすく切り分けていただいたお肉!
めっちゃジューシー!!口の中が幸せで溢れますね!
ハーブ塩、だし醤油、わさびをお好みでつけて食べました。

◆ご飯「ザーサイと桜エビの焼きご飯」



多田さんのカメラ目線をいただきながらサササッと作っていただいたのは、
ザーサイと桜エビが入った焼きご飯!
こういう時ってガーリックライスが多いイメージですが、あっさり目なのもいいですねぇ!

◆デザート「バニラアイスのオリーブオイルと塩がけ」



最後のデザートは王道のバニラアイス!
アクアさんではオリーブオイルとひとつまみのお塩が振りかけられており、絶妙に甘さが引き立つデザートでした。


本日いただいたランチは、このお値段でこのボリュームと、
目の前で提供される料理のクオリティで満足すること間違いなしです。

これだけ満足のランチを提供していただいたオーナーの多田さん曰く、
ご自身ではランチもまだまだ進化させていきたいとおっしゃっておられました。

「次来ていただいた時はもっと美味しくなっていますよ!」
と言われるとまた来たくなっちゃいますね!




最後にOKa-Bizについてもお伺いしました。
元々はステーキハウスjamに20年お勤めされており、
独立したいがどうしたら良いだろうかという状態でOKa-Bizに来られたそうです。
お店の立地も決まっておらず漠然としていたが、
OKa-Bizでの相談を通じて頭の中が整理され、
具体的なものになっていったとおっしゃっておられました。
今では、悩んでいる経営者にもお勧めいただいているみたいで、なんともありがたいことです。

OKa-Bizでは既にお店を持っておられて、
新メニューや新サービスを考えたいという方から、
これから起業したいなと思っておられる方までサポートさせていただきます。
ぜひ一度OKa-Bizまでお気軽にお越しください。

**********************
STEAK HOUSE AQUA
〒444-2135
愛知県岡崎市大門3丁目20-15
TEL:0564-73-4722
営業時間:
ランチ 11:00-14:30(LO14:00)
ディナー 18:00-23:00(LO21:00)
定休日:月曜日
公式インスタ:https://www.instagram.com/steakhouse_aqua
食べログ:https://tabelog.com/aichi/A2305/A230502/23067411/
**********************


岡崎グルメフェス2019で限定発売された「岡崎企業×パワプロ」のコラボ商品を現地取材!!

みなさんこんにちは。
OKa-Bizで研修中の西村です。
11月末までのOKa-Biz研修を充実したものにすべく、今日も街に繰り出します!

今日は「岡崎グルメフェス2019」に行ってきました!
人気YouTuber東海オンエアもレギュラー出演し、
昨年は単日開催で12,000人もの人が来場した大イベントです

今年はオカビズが岡崎グルメフェス2019実行委員会と連携しながら、
商品開発をサポートさせていただきました。
岡崎市内の中小企業と人気野球ゲームパワフルプロ野球のコラボ商品がたくさん登場しているということで見に行ってきました!!




朝10時からグルメフェスチケットを購入される方の行列ができていました!!


ここからはOKa-Bizでバックアップさせていただいた各自業者さんの商品を順にご紹介させていただきます。








まずは、小野玉川堂さんの「パワプロどら焼き」
価格:200円(税込)で 餡(あん)は5種類あり、それぞれキャラクターも違っていて選ぶのに迷いました!!
ここは小野さん一押しでOKa-Bizでもお手伝いさせていただいたイチジク味にしました!






次に購入したのがお麩屋さん、麩屋万商店さんの「味の変化球麩まんじゅう」
いろんな味と色があってとてもキレイ!!
フタを開けると1つずつ丁寧にケースに入っていて、お土産にもぴったり!!




こちらは、五つ星お米マイスターのいる米屋、渡辺米穀店さん。
奥にあるのホームベース型の商品が、米とベースをかけて「ホーム米(べー)ス」というユニークな商品!!




こちらの四角いお米は、キャラクターに合わせてお米をブレンドしてありました。
私が購入したパワプロ君はパワフルBLENDということで力が出るそうです!!
どんなお味かお米が炊きあがるのが楽しみになりますね!!

こちらの「スタ麺」を作られたのは老舗のうどん屋さん、大正庵釜春さん。






バット型のパッケージにうどんが入っています。
そばやそうめん等もあり、どの麺食べても「スタ麺」間違いなし!?

サンクレールさんからは2品!
「かっとびバットDE応援カレーパン」「パワプロくん帽子DE応援メロンパン」






よくお目にかかる楕円形のカレーパンではなく、パワプロに出てくるバットのように縦にながーいカレーパン!!
形だけでなくお味の方も大満足の本格的なカレーが入っておりました。

こちらの箱に何が入っているかというと




SNSでも注目されていた、「パワプロくん帽子DE応援メロンパン」
お持ち帰りと伝えると、こんな素敵な箱に入れていただきました。






箱の大きさからも分かると思うのですが、思っていたより大きいんです!!
特に帽子のつばの部分がサクサクなのに、まあるい部分はしっとりふわふわな食感で、2度楽しめるメロンパンでした。

こちらは、本場フランス帰りのシェフが作る、地域に愛されるフランス菓子店、シェ・カズさんが作られた「パワプロクッキー」




完全オーダーメイドの缶バッチを製作している芙蓉合同会社さんの
「パワプロメタリックマグネット」も精巧に作られていましたよ!





一際目立っていたのが、こちらのグローブ!!
オーダーグローブを製作しておられるグローブブランドMARVELOUS-マーヴェラス‐(株式会社SAEKI)さんの「パワプロコラボグローブ」






とても綺麗に縫われていて、パワプロ君の刺繍も精巧に作られてありました。
革のしっとり感があって、とてもしっくりくるクローブだったので久々にキャッチボールがしたくなりました!!




コラボ商品以外にもたくさんのキッチンカーがあって、グルメフェスの醍醐味である注目のグルメやドリンクはとても充実してましたよ!

ここまでなら、よくあるグルメフェスなんですが、岡崎のフェスは一味違うんです!!

それが、こちら!
なんとe-SPORTSが体験できちゃうんです!
美味しいものを食べて、ゲームまでできるなんて、、、幸せ!!






お子さんから大人まで皆さん真剣にホームラン競争をしておられました!

実は私もパワプロ世代でして、e-SPOTSの魅力をお伝えしなければならない使命がありましたので、少しばかり体験させていただきました。
純粋にゲームをするという楽しさもありますが、他の方とスコアを競い合うという点で、大いにスポーツだと感じました。

OKa-Bizでは地元の企業さんと、どんなものならコラボ商品として出来そうなのかをディスカッションしたり、ネーミングを一緒に検討したりといったお手伝いをさせていただきました。

ご自身のお店の新商品や新サービスの検討やリニューアルを考えておられる事業者様がおられましたら、ぜひぜひOKa-Bizまでお越しください!
各分野の専門家が売上UPにつながるサポートをさせていただきます。


1129(いい肉)の日グルメ!Backyard Cafe Tableが数量限定テラ・ジャークチキンサンドを販売中!

11月29日といえばそう!

1129(いい肉)の日!

先日オカビズでも紹介したBackyard Cafe Tableさん。
この日に向けてオカビズで新商品をサポートしました。

それがこちら!どーん!

\10食数量限定!テラ・ジャークチキンサンド/





シェフの高橋さん自慢の一品、ジャークチキン。
鶏モモ肉をオリジナルブレンドのスパイスとオリーブオイルに一晩漬け込み、
鉄板で焼き上げています。
皮はパリッと中はジューシーで一度食べたら癖になると好評です!

そのジャークチキンがなんと4枚も!!
これまた自慢の食パンに挟まれてボリュームたっぷり!
2019年11月22日(金)~29日(金)の1週間限定で販売しています。

期間限定なので、皆さんぜひ足を運んでみてくださいね!
やみつきになりますよ!

オカビズで研修中の西村さんが訪問&実食されたので、
レポをお届けします!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

みなさんこんにちは。
OKa-Bizで研修中の西村です。
11月末までのOKa-Biz研修を充実したものにすべく、今日も街に繰り出します!

Backyard Cafe Tableさんが11月29日までの期間限定、しかも!
10食数量限定でテラ・ジャークチキンサンドなるものを提供されておられるではありませんか!!

限定ものにめっぽう弱い西村は雨が降っていようが関係なくお邪魔させていただきました。

Backyard Cafe Tableさんは東岡崎駅を降りてすぐのところ、徒歩だと東岡崎駅北口から高架下の方に進んで30秒の場所にあります。




本日の目的はこちら!!
チキンが通常の4倍って凄くないですか!?
しかもテラってどんな単位ですか!!
気になったので調べてみました。
メガが100万、ギガが10億、テラは1兆という単位の大きさだそうです。
とにかく、メガ盛りやギガ盛りを超えるほどの盛りということになります!!




今回のテラ・ジャークチキンサンドに使用されるチキンはこちら!
なんと1人前でこれだけの量のチキンが挟まれます。
思わず店長の高橋さんに「これ1人前ですか?」って聞いてしましました。

ジャークチキンとは、ジャマイカの郷土料理で、一般的にはハーブやスパイスで味付けされたグリルチキンのことを指すそうです。




高橋さんに、ステーキハウスjamでのお勤めされていた時から提供されていたメニューだったのですか?
とお伺いすると、当時は提供しておられた訳ではなくて、沖縄店で働いておられる際、露店でジャークチキンがよく売られていたのを食べておられたそうです。
その頃から独自にスパイスの配合を研究され、今ではステーキと並ぶBackyard Cafe Tableさんの目玉商品となったそうです!




カリッと焼かれたジャークチキン!
とっても美味しそうです!!




いよいよ盛り付け!!
思っていたより盛られてます!!
ジャークチキンだけでなく、野菜もたっぷり入っています。
もうこの時点で下のパンはほとんど見えないですね!!




自信作のテラ・ジャークチキンサンドが出来上がり笑顔の高橋さんです。
ジャークチキンはそのまま食べても抜群に美味しいのですが、ジャークチキンの上にはマヨネーズ、マスタード、スモークバーベキューソースがかかっていて絶妙な味に仕上がっているそうです!!




上からの写真がこちら!




横から見ると、もはや肉の山!!
お味の方は言うまでもなくとても美味しく、ジャークチキンは外はパリッと中はジューシーでやみつきになるお味でした!!

あまりに美味しかったので高橋さんに味の秘密をちょっと教えてもらいました。
鳥もも肉を6種類の秘伝のスパイスとオリーブオイルに1日漬け込むことによって味が染み込むだけでなくジューシーに焼きあがるそうです。




Backyard Cafe Tableさんのジャークチキンはビールにもぴったり!
このチキンだけで何杯でも飲めちゃうくらいのお味でした!!
もう1杯ビール飲もうかなと思っていたら、「コーヒー飲みますか?」と高橋さん。

今日は雨なので「雨の日感謝DAY」ということでコーヒー1杯をサービスしてもらいました!!
通常430円のコーヒーを美味しくいただき、お腹も心も満たされた食事でした。

次は、クリスマスに向けて企画を練っておられるそうなので、これからの季節もますます楽しみなBackyard Cafe Tableさんです!

**********************
Backyard Cafe Table(ばっくやーどかふぇてーぶる)
〒444-0860岡崎市明大寺本町4-19
TEL:0564-73-0170
定休日 月曜日
営業時間
火〜金 11:00〜22:00
土 8:00〜22:00
日 8:00〜20:00
まいぷれ:https://okazaki.mypl.net/shop/00000356294/
ブログ:http://table.boo-log.com/
**********************


岡崎市図書館交流プラザ・りぶら2F
〒444-0059 MAP
愛知県岡崎市康生通西4-71
岡崎市図書館交流プラザ・りぶら 2F

イオンモール岡崎 3F
〒444-0840 MAP
愛知県岡崎市戸崎町外山38-5
イオンモール岡崎 3F

受付時間:10:00~12:00、13:00~16:30
定休日:土曜・日曜
※りぶらは水曜日全館休館につき休業