個人情報保護方針
岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズが業務で利用する個人情報の取扱いにつきましては、個人情報の保護に関する法律をはじめ、岡崎市が定める関連条例・諸規則・法令等を遵守し、個人情報の保護の徹底を図ります。
岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズが業務で利用する個人情報の取扱いにつきましては、個人情報の保護に関する法律をはじめ、岡崎市が定める関連条例・諸規則・法令等を遵守し、個人情報の保護の徹底を図ります。
下記項目サイトの指定フォーマットに必要事項を記入して、お申込ください。
申込締切:2022年 5月 23日(月)~17:00
※定員を超えた場合は抽選。
※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。
>>お申込みフォーム
====================================
■ オカビズ 実践セミナー ■
売上を伸ばす『最強ツール』
実践!ポップの作り方セミナー
====================================
ポップは売上を伸ばす「最強ツール」ってご存知ですか?
―お金をかけず、時間をかけず、すぐに売上につながる―
そんな魔法のような力がポップにはあるんです。
さらにポップは現場のやる気アップにも効果大!
書いたポップでお客さまが商品に手を伸ばしてくれると、
仕事の結果を実感することができます。
ではどうやったら「売上を伸ばすポップ」が作れるのでしょうか?
今回は2000以上の店舗にポップづくりをサポートしてきた
経営コンサルタントの井口裕子さんに、
売れるポップの作り方を実践形式でレクチャーしていただきます!
★こんな方にオススメ★
・自己流でポップを作っている方
・商品棚に活気が欲しいと感じる方
・商品の魅力が伝わらないとお困りの方
-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時 2022年 6月 3日(金) 14:00~15:30
費 用 無料
開催場所 岡崎市図書館交流プラザ・りぶら 302会議室(13:45開場)
>>https://www.library.okazaki.aichi.jp/
申込締切 2022年 5月 23日(月)~17:00
※定員を超えた場合は抽選。
講 師 井口 裕子 氏
Eリソースセンター株式会社 経営コンサルタント
お持ち物 筆ペン、お持ちの使いやすいカラーペン
-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
井口 裕子(いぐち ゆうこ)氏
Eリソースセンター株式会社
経営コンサルタント
新卒で株式会社船井総合研究所へ入社。
以来、菓子店、茶店、ベーカリー等をはじめとする食品専門店などの店舗開発や業績アップコンサルティングを行う。商店街、ホームセンター、カー用品店、スーパーなど関わった店舗は2000店舗超。
2016年に独立し、現在は、売上アップのための具体的なコンサルティング支援や研修(新人研修・リーダー研修 等)、スタッフが自らに気づき学びあう関係性、文化を育てる組織開発コンサルティングを行っている。
著書
「売上が伸びる手書きPOP(7刷)」かんき出版
「現場でできる 手づくりツールで繁盛店!」同文舘出版
<ナビゲーター>
高嶋 舞(たかしま まい)
オカビズセンター長
>>オカビズスタッフ紹介を見る
-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記項目サイトの指定フォーマットに必要事項を記入して、お申込ください。
申込締切:2022年 5月 23日(月)~17:00
※定員を超えた場合は抽選。
※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。
>>お申込みフォーム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼
岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズ(担当:内山)
電話:0564-26-2231(10:00〜17:00、土・日曜定休)
メール:info@oka-biz.net
URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
下記項目サイトの指定フォーマットに必要事項を記入して、お申込ください。
申込締切:2022年 5月 5日(木)23:59まで
※抽選制。5/6(金)以降に当落結果とゼミ詳細のご案内をさせていただきます。
※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。
>>お申込みフォーム
====================================
■ オカビズゼミ ■ \みんなで学び合う売上アップ術!/
ブーログ・ペライチ・JIMDO・Canvaなど
「無料ITツールとの付き合い方!」
====================================
地域ブログやHP作成ツール、SNSなど、無料で使えるITツールはたくさんあります。
実は色々と便利!こんなことできる!という機能を活用できていますか?
一方で無料がゆえに突然サポートが終了したり、使えなくなる機能が出たりもします。
そこで正しい知識と上手な活用方法を学び、事業に活かしていきましょう!
★こんな方にオススメ★
・無料ブログを長期間続けている (ブーログ、どすごいブログ、アメブロなど)
・無料HP作成ツール・画像加工ツールを使っている(JIMDO、ペライチ、Canvaなど)
・どんな無料ツールがあるか知りたい。
-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時 2022年 5月 10日(火) 14:00~16:00
費 用 無料
開催場所 岡崎市図書館交流プラザ・りぶら2階 オカビズ
>>https://www.city.okazaki.lg.jp/libra/805/p014008.html
申込締切 2022年 5月 5日(木)23:59まで
※抽選制。5/6(金)以降に当落結果とゼミ詳細のご案内をさせていただきます。
講 師 水野 桂輔
オカビズ ITアドバイザー
お持ち物 スマホ、パソコン、タブレット端末のいずれか
-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
水野 桂輔(みずの けいすけ)
オカビズ ITアドバイザー
>>オカビズスタッフ紹介を見る
-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記項目サイトの指定フォーマットに必要事項を記入して、お申込ください。
申込締切:2022年 5月 5日(木)23:59まで
※抽選制。5/6(金)以降に当落結果とゼミ詳細のご案内をさせていただきます。
※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。
>>お申込みフォーム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼
岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズ(担当:武田)
電話:0564-26-2231(10:00〜17:00、土・日曜定休)
メール:info@oka-biz.net
URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
はじまりました、今日2022年5月2日(月)から、
岡崎市が2023年1月から始まる大河ドラマを商機に
ファンづくり・魅力づくりを強化したい事業者さんを募集してます~
▶岡崎市役所 商工労政課の該当ページはこちらから
https://www.city.okazaki.lg.jp/1550/1565/1627/p035340.html
これ、見ている岡崎市の事業者さんは
まず登録をおすすめします。
登録しておくと、今後市が企画するイベントやセミナー、
販促などの各種情報が必ず入ってくるようになります。
それぞれの企画などを実際にやるかどうか、手上げ制なので
見てから決めればよさそうです。
束になっての告知機会などがありそうなので、まずは登録するのがよかろうと思います!
まだ先と思ってもすぐ!
オカビズでも、市の動きと連携して、商品企画や販促の支援、
がっつりやっていきたいと思っていますが、
まずはこの市の募集に合わせてスタートダッシュ企画!
ー---------------------------
【デザインアドバイザー稲波のおみやげなんでも相談会】
オカビズのアドバイザー、稲波。プロダクト開発の支援経験も豊富で、おみやげづくりにも精通しています。
大河がくることは理解しているけど実際にどうやって売上につなげていくか?
ぼんやりとも考えていない方もおいでかもしれません。
稲波にそんなあれこれ、聞きながらこれからの取り組みを考えられる相談会です。
日時:2022年5月6日(金)10:30~、11:30~、15:00~
時間:約1時間
料金:無料
申込:オカビズ事務局(info@oka-biz.net)に5月5日(木)18時までに、必要事項を添えて申し込み
必要事項…会社名/お名前/Emailアドレス/電話番号/相談したい概略/希望の時間帯
当落:抽選制。当選の方には当日の朝9:30ごろお電話にてご連絡します。
相談できる内容:たとえば
・うちの事業や体制から考えて、どんな観光向け商品・サービスできるかな?
・この機会に市外からのお客様をターゲットにしていきたい
・大河を生かすってそもそもどういうこと?
・これから1月までにどんなことを考えて取り組んでいけばいいのか?
・おみやげに必要な考え方ってどういうこと?
・こういうもの考えてるけど、バズるかな?
※注意事項
今回の相談会はおみやげづくりにむけた単発の意見交換会です。
以後オカビズで支援を希望する場合は、改めてビジネスコーディネーターがお話を伺い
オカビズとしてどう支援できるのか、をご案内します。
5月5日までのオカビズは休業しております。
本件に関わるお問い合わせはメール(info@oka-biz.net)でお願いします。6日営業開始後、
順番にご連絡させていただきます。
大河の商機をどう生かすか?なんでも相談会ぜひご活用ください~
ブーログ・ペライチ・JIMDO・Canvaなど無料ITツールを使っている方にぜひ参加いただきたい、
「無料ITツールとの付き合い方!」オカビズゼミのお知らせです~
地域ブログやHP作成ツール、SNSなど、無料で使えるITツールはたくさんあります。
オカビズの相談内でも、まずはお金をかけずに取り組めることとしてご提案することが多々ありますし、
実際にオカビズも無料ツールめっちゃ使ってこういうゼミやイベントの告知などをしています。
実は色々と便利!こんなことできる!という機能をフル活用できていますか?
一方で無料がゆえに突然サポートが終了したり、使えなくなる機能が出たりもします。
そもそもなぜ無料で使えるのか、わかっていないとうまく活用できません。
そこで正しい知識と上手な活用方法を学び、事業に活かしていきましょう!!
ITツールだけでなく、SNS投稿にめっちゃ使える無料デザイン編集ソフトのCanvaや、
ちょっとした説明や挿絵に使いやすいおなじみ「いらすとや」などの
無料素材(写真やイラスト)なども、拡張的にお話ししたり、
活用方法をシェアしたり、お困りごとやその対処をみんなで相互に学びあう場です。
★こんな方にオススメ★
・無料ブログを長期間続けている
(ブーログ、どすごいブログ、アメブロなど)
・無料HP作成ツール・画像加工ツールを使っている
(JIMDO、ペライチ、Canvaなど)
・どんな無料ツールがあるか知りたい。
-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時 2022年 5月 10日(火) 14:00~16:00
費 用 無料
開催場所 岡崎市図書館交流プラザ・りぶら2階 オカビズ
>>https://www.city.okazaki.lg.jp/libra/805/p014008.html
申込締切 2022年 5月 5日(木)23:59まで
※抽選制。5/6(金)以降に当落結果とゼミ詳細のご案内をさせていただきます。
講 師 水野 桂輔
オカビズ ITアドバイザー(オカビズスタッフ紹介を見る)
お持ち物 スマホ、パソコン、タブレット端末のいずれか
-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記項目サイトからお申込ください。
申込締切:2022年 5月 5日(木)23:59まで
※抽選制。
5/6(金)以降に当落結果とゼミ詳細のご案内をさせていただきます。
※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。
お申込み、お待ちしています~!
他にも、オカビズでは無料のセミナーを随時開催しています!
6/3(金)実践!売上を伸ばす「最強ツール」 ポップの作り方
オカビズは、下記期間を休業とさせていただきます。
2022年4月29日(金)~2022年5月5日(木)
※祝・土日の通常休業を含みます。
営業は5月6日(金)から再開いたします。
休業期間中のお問い合わせは、HPのお問い合わせフォーム や、メール(info@oka-biz.net)でのご連絡をお願いいたします。
2022年5月6日(金)以降、順次ご返信を差し上げます。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承ください。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします!
【ゴールデンウィーク休業のお知らせ】
オカビズは、下記期間を休業とさせていただきます。
2022年4月29日(金)~2022年5月5日(木)
休業期間中のお問い合わせは、
HPのお問い合わせフォームやメール(info@oka-biz.net)
でのご連絡をお願いいたします。
2022年5月6日(金)以降、順次ご返信を差し上げます。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承ください。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは。岡崎市にある完全無料のビジネス相談所、オカビズです!
「きらりと光るあいちのサービス」を県が表彰する
「あいちサービス大賞」。
この最優秀賞である知事賞に、
岡崎市の稲垣石材店さんが見事選出されました!
そして先日は受賞の報告に、
岡崎市長を表敬訪問!
センター長高嶋が同行させていただきました。
今回の表彰で評価されたのは、
稲垣さんが2年前にスタートさせた石の食器の新ブランド、
「INASE」の取り組み。
このINASE、ただの石の食器ではありません。
墓石を作る際に生まれる最高級御影石の端材を
産業廃棄物にするのではなく、
上質な石の器、インテリア用品として新たな価値を吹き込む、
いわゆる「アップサイクルブランド」なんです!
資源の有効活用があらゆる業種に求められるなか、
SDGsの理念にも根ざした先進的な取り組みは
大きく注目を集め、
テレビニュースや新聞にも取り上げられるなど
反響が広がっています。
■オカビズのサポート
継続してオカビズをご利用いただいている稲垣石材店さん。
チーフコーディネーター秋元はご意見交換のなかで、稲垣さんの
端材で作った石のお皿を数千円でテスト販売してみたんです
こんにちは。岡崎市にある完全無料のビジネス相談所、オカビズです!
今回は、
小売店さんや飲食店さん必見セミナーのお知らせです。
6/3(金)14:30~
「実践!ポップの作り方セミナー!」
今回はリアル会場で、20名限定で実施します!(抽選制)
お申込みはこちら
参加したらこんなPOPが書けるようになるかも!?
■誰でも売れるPOPは作れる!
POPって、センスが必要と思っていませんか?
「イラストが苦手で…」
「文字かくのが下手で…」
そんな人でも売れるPOPは作れるんです。
お客さんが
「おっ?」
と思って手に取ってくれるPOPの描き方を
実際に手を動かしながら学べるセミナーです。
講師は、これまで2000店舗3000人に
売上アップのPOPづくりをサポートしてきた経営コンサルタント、
井口裕子さん。
著書「売上が伸びる手書きPOP」では、
POPのゴールデンルールを始め、
POPを使いこなすコツが満載!
今回はそのエッセンスを1時間半にぎゅっと凝縮して、
その日から作れるPOP術を伝授してくださいます。
「自己流でポップを作っているけど効果が感じられない」
「商品棚にもっと活気が欲しいな」
「商品の魅力をもっとうまく伝えたい」
という方、ご参加お待ちしております!
お申込みはこちら
====================================
■ オカビズ 実践セミナー ■
売上を伸ばす「最強ツール」
実践!ポップの作り方セミナー
====================================
ポップは売上を伸ばす「最強ツール」ってご存知ですか?
-お金をかけず、時間をかけず、すぐに売上につながる―
そんな魔法のような力がポップにはあるんです。
さらにポップは現場のやる気アップにも効果大!
書いたポップでお客さまが商品に手を伸ばしてくれると、
仕事の結果を実感することができます。
ではどうやったら「売上を伸ばすポップ」が作れるのでしょうか?
今回は2000以上の店舗にポップづくりをサポートしてきた
経営コンサルタントの井口裕子さんに、
売れるポップの作り方を実践形式でレクチャーしていただきます!
★こんな方にオススメ★
・自己流でポップを作っている方
・商品棚に活気が欲しいと感じる方
・商品の魅力が伝わらないとお困りの方
-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時 2022年 6月 3日(金) 14:00~15:30
費 用 無料
開催場所 岡崎市図書館交流プラザ・りぶら 302会議室(13:45開場)
>>https://www.library.okazaki.aichi.jp/
申込締切 2022年 5月 23日(月)~17:00
※定員を超えた場合は抽選。
講 師 井口 裕子 氏
Eリソースセンター株式会社 経営コンサルタント
お持ち物 黒色の筆ペン(フェルトタイプではないもの推奨)
-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
井口 裕子(いぐち ゆうこ)氏
Eリソースセンター株式会社
経営コンサルタント
新卒で株式会社船井総合研究所へ入社。
以来、菓子店、茶店、ベーカリー等をはじめとする食品専門店などの店舗開発や業績アップコンサルティングを行う。商店街、ホームセンター、カー用品店、スーパーなど関わった店舗は2000店舗超。
2016年に独立し、現在は、売上アップのための具体的なコンサルティング支援や研修(新人研修・リーダー研修 等)、スタッフが自らに気づき学びあう関係性、文化を育てる組織開発コンサルティングを行っている。
著書
「売上が伸びる手書きPOP(7刷)」かんき出版
「現場でできる 手づくりツールで繁盛店!」同文舘出版
<ナビゲーター>
高嶋 舞(たかしま まい)
オカビズセンター長
>>オカビズスタッフ紹介を見る
-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記項目サイトの指定フォーマットに必要事項を記入して、お申込ください。
申込締切:2022年 5月 23日(月)~17:00
※定員を超えた場合は抽選。
※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。
お申込みはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼
岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズ(担当:内山)
電話:0564-26-2231(10:00〜17:00、土・日曜定休)
メール:info@oka-biz.net
URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オカビズで、企画広報コーディネーター(事務局スタッフ)、募集しています!
オカビズは岡崎市が立ち上げた公的なビジネス相談所。
今年で9年目です。
ありがたいことに長く地域に必要としていただき、
特に初回のご相談は長い時は1か月ほどお待ちいただくこともあるほど
多くの事業者さんにご利用いただいています。
節目となるオカビズ開設10年目に向けてより一層チーム体制を強化するため、
オカビズの企画広報コーディネーター(パート・アルバイト)として
チームに加わってくださる方を募集しています!
詳細やエントリー方法については、以下の採用特設サイトをご覧ください。
▼オカビズ企画広報コーディネーター採用特設サイト
パートやアルバイトのほか、
フルタイムのご希望も応相談。
あなたの得意なこと、やりたいこと、学びたいこと、生かしたいこと、
ぜひお聞かせください!
ー----------
地域の情報が集まるので、
まちのおいしいご飯やさんやこんなおもしろい会社あるんだ、という
ことに気づけるのがうれしいところ。
とっても岡崎が好きになります。
相談員やほかのスタッフと一緒に支援した事業者さんが、
こんなふうに反響あったよ、
一生懸命チラシまいたよ、
集客できたよ、と
報告してくれるのも、うれしい。
うまくいかなかったことの次の作戦を考えたり、新しいことを一から作りこんだり、
何度もチャレンジしてみるのも、とてもやりがいがある。
企画広報コーディネーターは、
広報的な仕事もありますが、
スムーズな相談・ベストな支援をするために
チーム力を上げるすべてのことをします(何でも屋!)
最初は取り組みやすいことから参加してもらいながら
オカビズを知っていただき、
得意分野を生かしていただける業務へシフトしていけるので
ご安心を。
お問い合わせはお気軽にオカビズまでどうぞ~
0564-26-2231
https://www.oka-biz.net/
下記項目サイトの指定フォーマットに必要事項を記入して、お申込ください。
申込締切:2022年 4月 12日(火)~14:30 (2022/4/8現在)
※定員を超えた場合は抽選。
※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。
>>お申込みフォーム
====================================
■ オカビズ 第47回チャレンジセミナー ■
社会問題解決を社会に広げる 地域の小さな一歩
~認定NPO法人フローレンスの挑戦から~
====================================
「認定NPO法人フローレンス」は、日本初の訪問型・共催型の病児保育を提供
したことで知られていますが、病児保育以外にも、ひとり親家庭の支援など
子どもを社会全体で幸せにするための支援や取り組みを次々と進めています。
それまで病児保育は必要とされながらも、公的支援ですら、持続可能な形では
提供できなかったもの。なぜ駒崎さんは、フローレンスでその壁を破れたの
でしょうか?
社会問題への「小さな解」を、事業として生み出す駒崎さんの戦略と、
その小さなうねりから社会を変える大きな動きに結びつけるための行動を、
フローレンスのこれまでの数々のチャレンジからお話しいただきます。
-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時 2022年 4月 12日(火) 14:30~16:00
対 象 中小事業者・個人事業主・支援機関・連携機関・自治体職員
費 用 無料
参加方法 りぶら会議室での聴講と、オンラインの、ハイブリッド方式
※お申し込み時に下記のいずれかをお選びください。
A:図書館交流プラザ・りぶら 3F会議室(14:00開場)
B:PC・スマートフォンによるネット受講(Zoomウェビナー)
申込締切 2022年 4月 12日(火)~14:30 (2022/4/8現在)
※定員を超えた場合は抽選。
講 師 駒崎 弘樹 氏
NPO法人フローレンス 代表
共 催 NPO法人岡崎まち育てセンター・りた
(りぶら市民活動センター運営者、地域交流センター指定管理者)
-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
駒崎 弘樹(こまざき ひろき)氏
NPO法人フローレンス 代表
>>フローレンスHPを見る
<ナビゲーター>
秋元 祥治(あきもと しょうじ)
オカビズ チーフコーディネーター
>>オカビズスタッフ紹介を見る
-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記項目サイトの指定フォーマットに必要事項を記入して、お申込ください。
申込締切:2022年 4月 12日(火)~14:30 (2022/4/8現在)
※定員を超えた場合は抽選。
※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。
>>お申込みフォーム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼
岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズ(担当:武田、柴田)
電話:0564-26-2231(10:00〜17:00、土・日曜定休)
メール:info@oka-biz.net
URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。岡崎市にある完全無料のビジネス相談所、オカビズです!
今回ご紹介するのは
羽根東にあるフォトスタジオsaiさん。
自社で子育て世帯向けのWEBメディア「ママミント」を作り
お出かけスポットや公園の情報を発信するなど
地域密着の写真館として愛されています。
このたびsaiさんでは
SNS・プロフィール写真撮影に特化した新サービス
「魅せる一枚」
をスタート!
■サービスの背景
コロナ禍で、出会いの場も大きく変化しています。
SNSやマッチングアプリといった
オンラインでの出会いが増えるなか、
第一印象を決めるのはまず「プロフィール写真」!
「魅せる一枚」では熟練のカメラマンさんが
プロフィールに一番映える写真を撮影してくれます。
さらにスマホで見られることを想定して、
小さな写真でも映えるように瞳の映り込みまで計算して撮影してくれるんです!
きっと見た人の印象もグッとよくなり、
素敵な出会いに繋がるかも!
■オカビズのサポート
オカビズではまずチーフコーディネーター秋元が
じっくりお話を伺いました。
コロナ禍でお子さんの節目での撮影の機会が減る中、
プロのカメラマンに撮影してもらいたい需要はどこにあるのか?
社会トレンドを踏まえて、
コロナ禍で新たに生まれた写真のニーズをとらえ
大人向けのプロフィール写真サービスをご提案。
今までメインターゲットだった子供向けから
販路を広げる初めての取り組みですが、
「子どもの写真で培った撮影技術を活かせる」と、
SAIさんも前向きです!
早速デザインアドバイザー小沢が、
これまでとは違うターゲットにしっかりと届く打ち出し方をお手伝いしました。
■サービス概要
SNS専用プロフィール写真『魅せる一枚』
内 容:SNS・マッチングアプリ・婚活用アカウントなど主にWEB上で使用することを前提とした、
目的に合わせたプロフィール写真をプロのカメラマンが貸切スタジオで撮影します。
対 象:
・オンラインで人と出会う方
・SNSから個人で集客する方
・自身の特徴を一目で伝えられる写真を必要としている方
プラン:
<ライトプラン>
3ポーズ以上 12カット
キャンペーン価格 税込19,800円
(通常22,800円)
<通常プラン>
6ポーズ以上 24カット
キャンペーン価格 税込29,800円
(通常32,800円)
※プランに含まれるもの:撮影料、指定カット数のデータ加工料・データ料
※ライトプラン、通常プランともに平日限定のプランになります。
【依頼の流れ】
HPより予約(通常1か月前から可能※2)→使用イメージなどを電話でヒアリング
→予約日に来店、お支払い →撮影 →レタッチ・選定 →5営業日以内にデータをLINEにてご送付
※1 衣装やヘアメイクは撮影されたい状態で来店いただき、使用したい小物があればご持参ください。
※2 2022年3月24日(木)より予約受付開始。
詳細・予約:https://studiosai.net/profile
■事業者概要:フォトスタジオsai
「その子らしさ」を引き出せる衣装、撮影ブース、小物がそろい、子どもの自然な表情が撮れると評判。子どもの撮影に特化していたスタジオから、世の中の大人のニーズに着目した新たな試みをスタート。
住所:〒444-0832 愛知県岡崎市羽根東町3丁目 1-2
営業:9:00 - 17:00 定休日:火曜日・不定休
電話:0564-77-6551
ホームページ:https://studiosai.net/
インスタグラム:https://www.instagram.com/photostudio_sai/
こんにちは。岡崎市にある完全無料のビジネス相談所、オカビズです
今回は、3月22日(火)に行ったオンラインセミナー<モノづくり企業の競争力UP「新たな価値を生み出す」イノベーションとは>についてレポートします
まさにイノベーション!と呼べるような実績を出されている3社の社長をお招きし、約2時間にわたり熱いメッセージが飛び交いまくった今回のセミナー!!
実は、各社の社長たちが取り組んだことにはひとつの共通点がありました
それは・・・「社外のプロたちの協力を得ながらビジネスを革新した」こと!
■第1部 目からウロコの地域食堂デジタル化戦略
第1部では、「DXで売上4.8倍の老舗飲食店」として伊勢神宮の参道沿いにある1912年創業の老舗飲食店「ゑびや」の4代目社長・小田島さんに、秋元がお話をお伺いする形でスタート。
画像認識やAIによって店頭のお客さんの行動分析をまさにリアルタイムで行っている様子や、タッチパネルやセルフレジで飲食店の動線のすべてがデジタル化されている様子を、まずご紹介いただきました。
そんな「ゑびや」さんも、実はほんの10年前までは紙の台帳ですべてを管理していたそう・・・
まさに「ザ・日本の家族経営の飲食店」という状態から、従業員の方々が3〜4回転くらい入れ替わってしまうような、一大改革の一部始終をお話いただきました。
その結果、生産性が著しく上がり、
●6年間で売上は1億円強から5億円の4.8倍、
●客単価は850円から2,600円、
●食材廃棄は8割減、
●リアル店舗のデータ分析ツール「EBILAB」の外販
という新たな事業開発にまで成功されたそうです。
その裏には、さまざまな社外のプロの協力が
新鮮な食材を仕入れるための地域の漁港との連携や、無駄のないサプライチェーンをつくるための大学の先生との連携、クラウドサービスを活用したAIのプロのヘッドハンティング、バックオフィス業務の負担を少しでも減らすためのあらゆるITツールの活用などを、たくさんの固有名詞とともにご紹介いただきました
■第2部 海外展開も夢じゃない!?デザインとITで新販路
第2部では、「ニューヨーク五番街やMoMAで人気の木枡」を開発された大橋量器社長の大橋さんと、「売上ゼロから40%まで成長した自社ブランド石けん」を開発された木村石鹸工業社長の木村さんと、秋元を交えディスカッション。
大手IT企業で活躍後、実家の事業を継承された大橋さん。大橋量器の「量器」とは、量(はか)る器(うつわ)で、枡(ます)のことだそうです。
最盛期には1億円ほどあった売上が、その半分ほどになったことにショックを受け、再建を決意
代官山や恵比寿のセレクトショップなどをまわりながらアイデアを練ったり、試作を重ねたりしていく日々のなかから、受験の合格にかけた「五角形の枡」(ごうかく→ごかく)や、おちょことして使える三角形の枡「すいちょこ」などのヒット商品が徐々に生まれていきました。
そして、大きな転機となったのが海外進出
ニューヨークで海外展開支援を行うプロ集団である「フォーカスアメリカコーポレーション」と提携し、現地での展示会への参加や営業活動を行なってきた結果、ニューヨーク五番街の「ポール・スミス」やMoMA(ニューヨーク近代美術館)で同社のデザイン木枡が販売されることに。日本の伝統文化が、世界に羽ばたいた瞬間です
最近では枡を建材(壁材)として活用するという画期的なブランド「MASPACIO」の立ち上げ過程で県が主催するセミナーに足を運び、そこで知り合ったデザイナーの人脈が役に立ったそうです。
一方、木村石鹸工業の木村さんも、学生時代にネットの検索エンジンを開発するなどIT分野で長年活躍後、ひょんなことから家業を継ぎ4代目社長に。
それまではOEMや業務用での販売がほとんどだった自社の石けんの販路を広げるために、一念発起
外部のプロの知見を取り入れつつ、素材やデザインにこだわった自社ブランド石けん「SOMALI」を立ち上げました。
社外にデザインなどを発注するとき、わからないのが金額感の相場!!近しい事業規模の他社さんなどにも聞きつつ、徐々に相場感を掴んだそうです。
また、せっかくデザインにこだわったのだから、出品する展示会も一工夫あえていつもの日用品ではなく、インテリアの展示会に出品したら、
「見たことない会社がおもしろい商品を出しているぞ」
「しかもよく見るとなんだかけっこう歴史ある会社だぞ」
とバイヤーさんたちの注目をみるみる集め、多くの引き合いにつながったそうです。
こうして、「売上ゼロから40%まで成長した自社ブランド石けん」の開発に成功されました
さて、ここでご紹介した内容はオンラインセミナーのごく一部ですが、「社外のプロたちの協力を得ながらビジネスを革新した」3社の社長さんたちに共通していたのは社外の人間も社内の人間も分け隔てなく必要な情報をシェアし、巻き込み、チームで一丸となってひとつの目的に向かい挑戦していく
そんな印象を感じました!
イノベ―ションというと難しく考えがちですが、「経営リスクを減らしたいな」「外部ソースをどう自社が活用していけるのかわからない。」「新たな価値提供によって顧客開拓、売上アップにつなげたいな」
等と考えている事業者さん!思ったときこそ行動ですその可能性があるかをオカビズ相談員と一緒に一緒に考えていきませんか?ぜひオカビズに足をお運びください!!
オンラインセミナーに参加できなかった〜、もっと詳しい情報を知りたい〜という方。ご安心ください!
4月6日まで見逃し配信を予定していますので、ご希望の方は以下のサイトから今からでもぜひお申込みください
見逃し配信申し込み:https://forms.gle/EAACbSrDeqzBRicz6
セミナー紹介ページ:https://www.oka-biz.net/seminar/archive/entry-727.html
■講師紹介
◆小田島 春樹 氏
(有)ゑびや(株)EBILAB 代表取締役
HP:https://www.ise-ebiya.com/
https://ebilab.jp/
◆木村 祥一郎 氏
木村石鹸工業(株)代表取締役社長
HP:https://www.kimurasoap.co.jp/
◆大橋 博行 氏
有限会社大橋量器 代表取締役
HP:http://www.masukoubou.jp/
こんにちは、オカビズです
突然ですが
“ソーシャルビジネス”“社会的企業”や“ソーシャルグッド”という言葉、SDGsの文脈でも耳にする機会が多くなりましたよね。
あらゆる社会問題の解決を行う/それを目指す事業や、新しい価値を生み出すビジネスのことをいうそうです
社会問題には
全世界が直面している気候変動や資源の枯渇もあれば、
地域限定的なもの、特定の場所や人により色濃く影響の及ぶものもありますよね。
例えば愛知県では、三河地域では、岡崎市では、あなたが属す組織やコミュニティでは、どんな問題を解決したいですか?
もっとシンプルに言えば、どんな社会だったらいいな、と思いますか?
4月12日(火)に開催するオカビズセミナーでは、今話題の『政策起業家― 「普通のあなた」が社会のルールを変える方法―』の著者、駒崎弘樹氏を講師にお招きします。
駒崎さんは認定NPO法人フローレンスという、日本で初めて訪問型・共催型の病児保育を提供する団体を立ち上げた方です。他にも障がい児保育やひとり親家庭の支援、待機児童の問題や働き方の改善など、公的にも支援の手が行き届いていない課題に対して次々と事業を立ち上げ、持続的な形で取り組みを進めています。
もちろん、
・今まさに子育てをがんばっているお母さんお父さんも、
・子どもはいないけれど社会の役に立つ何かを始めたい方、
・どうにかしたいと思っているけれどビジネスにならない、社会を動かせないと悩んでいる人、
・すでに取り組んでいる方、
・取り組んでいる方のサポートをしている方、
身近な社会問題の解決を目指してどうしたらその思いを遂げられるのか、一緒に学びたい!今は全く関係のない事業をされている方も、実は思いもよらない接点で既存の商品・サービスが困っている人の役に立つかもしれません。
2022年度のはじめの一歩としてぜひ!本セミナーにご参加ください
-----------------------------------------------------------
■オカビズ 第47回チャレンジセミナー■
社会問題解決を社会に広げる地域の小さな一歩
~認定NPO法人フローレンスの挑戦から~
-----------------------------------------------------------
「認定NPO法人フローレンス」は、
日本初の訪問型・共催型の病児保育を提供したことで知られていますが、
病児保育以外にも、ひとり親家庭の支援など子どもを社会全体で幸せにするための
支援や取り組みを次々と進めています。
それまで病児保育は必要とされながらも、公的支援ですら、持続可能な形では
提供できなかったもの。なぜ駒崎さんは、フローレンスでその壁を破れたのでしょうか?
社会問題への「小さな解」を、事業として生み出す駒崎さんの戦略と、
その小さなうねりから社会を変える大きな動きに結びつけるための行動を、
フローレンスのこれまでの数々のチャレンジからお話しいただきます。
-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時 2022年 4月 12日(火) 14:30-16:00
対 象 中小事業者・個人事業主・支援機関・連携機関・自治体職員
参加費用 無料
開催場所 岡崎市図書館交流プラザ・りぶら 3F会議室 (同時Zoomウェビナー配信)
<住所> 愛知県岡崎市康生通西4丁目71 (名鉄東岡崎駅 下車)
※新型コロナの感染拡大状況により、オンライン開催に変更になる可能性がございます。
定 員 50名
申込〆切 2022年 4月 8日(金) ~17:00 ※定員を超えた場合は抽選
共 催 NPO法人岡崎まち育てセンター・りた
講 師 特定非営利活動法人フローレンス 代表理事 駒崎 弘樹氏
-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記項目サイトの指定フォーマットに必要事項を記入して、お申込ください。
申込〆切 2022年 4月 8日(金) ~17:00
※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。
>>お申込みフォーム
-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
駒崎 弘樹氏
特定非営利活動法人フローレンス 代表理事
>>HP:https://florence.or.jp/
>>最新著書『政策起業家―「普通のあなた」が社会のルールを変える方法』(ちくま新書)
<ナビゲーター>
秋元 祥治(あきもと しょうじ)
オカビズ チーフコーディネーター
>>オカビズスタッフ紹介を見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼
岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズ(担当:武田、柴田)
電話:0564-26-2231(10:00〜17:00、土・日曜定休)
メール:info@oka-biz.net
URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。岡崎市にある完全無料のビジネス相談所、オカビズです!
先日オカビズイオン拠点で
「事業復活支援金」サポートゼミ
を開催しました!
講師は懇切丁寧なアドバイスでご好評いただいている
中小企業診断士の相談員・高橋です。
法人で最大200万円が支給されるとあって、
とても注目度の高いこの支援金。
>>https://jigyou-fukkatsu.go.jp/index.html
一方で申請手続きが複数のステップに分かれていたり
電子申請オンリーだったりと、
「どうすればいいの!?」
というお困りのお問い合わせもいただきます。
ゼミではそんな事業復活支援金の
全体像から申請方法、申請書類に至るまで、
質疑応答を挟みながらじっくりと解説しました!
そのなかでも特に多かったご質問をまとめましたので、
これから申請を考えている方はぜひ参考にしてください!
■相談員高橋の事業復活支援金Q&A
登録確認機関による事前確認を受けたいのですが、どこに事前確認をお願いすればよいですか?
Q:申請にあたり確定申告書類の控えが必要ですが、収受日付印が付いた書類を持っていません。申請するためにはどうすればよいですか?
Q:申請にあたり対象月の売上台帳等が必要ですが、経理ソフトからデータを取り出すことができません。他に方法はありますか。
Q:2020年に創業しましたが、新型コロナウイルス感染症の影響を受けています。事業復活支援金の給付対象となりますか。
節目となるオカビズ開設10年目に向けてより一層チーム体制を強化するため、
オカビズの企画広報コーディネーター(パート・アルバイト)としてチームに加わってくださる方を募集しています。
詳細やエントリー方法については、以下の採用特設サイトをご覧ください。
▼オカビズ企画広報コーディネーター採用特設サイト
https://okabiz.jimdofree.com/
2022年6月1日時点で募集を終了しております。ご関心をいただき、ありがとうございます。
下記項目サイトの指定フォーマットに必要事項を記入して、お申込ください。
申込〆切・視聴期限 2022年4月6日(水)~11:59PM
(2022年3月23日(水)現在)
※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。
>>お申込みフォーム
-----------------------------------------------------------------------------------------------
■オカビズものづくり共創セミナー■
競争力を高める「新たな価値を生み出す」イノベーションへ
~中小事業の事例から学ぶデジタル・デザイン・異業種ソースの活用~
------------------------------------------------------------------------------------------------
地元モノづくり企業が今後、競争力を高めていくためには、
外部の新たなアイディアや技術を取り入れていくことが不可欠です。
こうした〈オープンイノベーション〉と呼ばれる流れは、
中小事業者にこそ企業の成長のために必要な取り組み。
このセミナーでは、産業がいかにしてIT、デジタル、デザイン、異業種との連携
(オープンイノベーション)によって売上アップや事業拡張を成しえたのか、
事例を通じて学んでいきます。
<タイムテーブル>
第1部:【講演】6年で売上げ約5倍!目からウロコの地域食堂デジタル化戦略
経営に「データ分析」を導入して食品ロスや人材管理を徹底し、
6年で売り上げが約4.8倍になった三重県伊勢市「ゑびや食堂」の取り組みから学びます。
第2部:【パネルトークセッション】海外展開も夢じゃない!?デザインとITで新販路
海外ブランドともコラボした〈木枡〉、
インテリアになじむデザインで売価4倍を実現した〈石鹸〉。
両メーカーの代表とオカビズ・秋元のトークセッションです。
オンラインで開催いたしますので、ご都合の良い場所からご覧いただけます!
-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時 2022年3月22日(火) 14:00-16:00
対 象 中小事業者・個人事業主・支援機関・連携機関・自治体職員
参加方法 PC・スマートフォンによるネット受講(Zoomウェビナー)
※一定期間の見逃し配信も予定しています。
費 用 無料(事前予約制)
申込〆切 2022年3月22日(火)~14:00
申込〆切・視聴期限 2022年4月6日(水)~11:59PM (2022年3月23日(水)現在)
講 師 第1部:小田島 春樹 氏 (有)ゑびや(株)EBILAB 代表取締役
第2部:木村 祥一郎 氏 木村石鹸工業(株)代表取締役社長
大橋 博行 氏 (有)大橋量器 代表取締役
秋元 祥治 オカビズ チーフコーディネーター
-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<第1部>
◆小田島 春樹 氏
(有)ゑびや(株)EBILAB 代表取締役
1985年、北海道生まれ。
大学ではマーケティングと会計を専攻。大学卒業後、
ソフトバンクに入社し組織人事や営業企画を担当。
2012年、妻の実家が営む「ゑびや」に入社し、店長、専務を経て、
有限会社ゑびやと株式会社EBILABの代表取締役を務める。
地域の課題解決をテーマに三重大学地域イノベーション学研究科の
博士号取得見込み(2022年春取得予定)。
2018年&2020年Microsoft MVP2回連続受賞、
2020年第3回日本サービス大賞「地方創生大臣賞」受賞、
2019年船井財団グレートカンパニーアワード
2019「ユニークビジネスモデル賞」受賞など多数受賞。
>>https://www.ise-ebiya.com/
>>https://ebilab.jp/
<第2部>
◆木村 祥一郎 氏
木村石鹸工業(株)代表取締役社長
1972年生まれ。
1995年大学時代の仲間数名と有限会社ジャパンサーチエンジン
(現 イー・エージェンシー)を立ち上げ。以来18年間、
商品開発やマーケティングなどを担当。
2013年6月にイー・エージェンシーの取締役を退任し、
家業である木村石鹸工業株式会社へ。2016年9月、4代目社長に就任。
石鹸を現代的にデザインしたハウスケアブランドを展開。
OEM中心の事業モデルから、自社ブランド事業への転換を図る。
>>https://www.kimurasoap.co.jp/
◆大橋 博行 氏
有限会社大橋量器 代表取締役
大学を出て日本IBMに勤務後、結婚を機に1993年に家業の大橋量器に入社。
1950年創業以来、枡の産地として有名な岐阜県大垣市で枡の専門メーカーとして
木製枡の製造を行う。
2005年秋、直接作り手から買い手へ思いを伝える場所として、
工場敷地内に枡専門ショップ「桝工房ますや」(小売店)をオープン。
伝統の枡から、洗練されたカッコいいブランドとしての枡を目指し、
「祝」「和」「香」など枡の持つイメージを活用し、現代にライフスタイルに合った商品を提案。
多数メディアに取り上げられるとともに、現在あのアパレルメーカー、
ポールスミスのNY店や、ニューヨーク近代美術館などでも取り扱われている。
>>http://www.masukoubou.jp/
◆秋元 祥治(あきもと しょうじ)
オカビズ チーフコーディネーター
>>オカビズスタッフ紹介を見る
-------------------------------------------------------
■ 録画放送視聴お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記項目サイトの指定フォーマットに必要事項を記入して、お申込ください。
申込〆切・視聴期限 2022年4月6日(水)~11:59PM
(2022年3月23日(水)現在)
※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。
>>お申込みフォーム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼
岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズ(担当:武田、柴田)
電話:0564-26-2231(10:00〜17:00、土・日曜定休)
メール:info@oka-biz.net
URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お電話(0564-26-2231)または
下記項目サイトの指定フォーマットに必要事項を記入して、お申込ください。
申込締切:2022年3月14日(月) 17:00
※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。
>>お申込みフォーム
====================================
■ オカビズゼミ ■
申請方法は?手続きのステップは?
事業復活支援金サポートゼミ
====================================
法人で最大250万円が支給されることで注目を集める事業復活支援金。
でも、申請方法が分からない、どんな書類を揃えればいいの?
と申請をためらっている方もいらっしゃるのでは。
このゼミで、申請準備の第一歩を踏み出しましょう!
<ゼミの内容>
・事業復活支援金の申請条件
・手続きのステップを押さえよう
・申請書類を揃えよう
<こんな方にオススメ>
・自社が対象なのか知りたい方
・何を準備していいか分からない方
・書類の作り方が分からない方
★同日開催:申請サポート相談会★
申請のお困りに応じて個別にサポート。
電子申請が苦手な方はこの機会をぜひご利用ください!(要申込)
※オカビズは申請機関ではありません。申請のお手伝いやステップのご案内ができます。
-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時 2022年3月17日(木) 13:00-14:00
場 所 オカビズイオン拠点(イオンモール岡崎3F)
>>https://www.oka-biz.net/about/access.html
費 用 無料(事前予約制・限定5組)
講 師 オカビズビジネスコーディネーター/中小企業診断士
高橋 康友
申込〆切 2022年3月14日(月) 17:00
★同日開催:申請サポート相談会★
開催時間 14:00-16:00(1組最大30分/限定12組)
申込方法 オカビズまでお電話(0564-26-2231)
-------------------------------------------------------
■ お持ち物 ※無い方もご参加可能です
-------------------------------------------------------
・2018年~2021年の確定申告書の写し
・2021年11月~今までの売上台帳または売上がわかるもの
・PCまたはスマートフォン(無料Wi-Fiあり)
-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
◆高橋 康友(たかはし やすとも)
オカビズビジネスコーディネーター/中小企業診断士
生産財の専門商社やベンチャー企業にて20年以上営業に従事、新規顧客開拓や新規事業開発の案件に数多く携わる。2006年に中小企業診断士として独立後、法人向け営業を中心とした新規開拓・取引深耕のための『営業・販売力強化サポート』、経営計画・創業計画策定から行動計画につなげて実行していく『計画策定・実行サポート』、円滑に次世代へバトンタッチしていく『事業承継サポート』を専門分野とする経営支援に注力。
-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
オカビズまでお電話(0564-26-2231)または
下記項目サイトの指定フォーマットに必要事項を記入して、お申込ください。
申込締切:2022年3月14日(月) 17:00
※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。
>>お申込みフォーム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼
岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズ(担当:内山)
電話:0564-26-2231(10:00〜17:00、土・日曜定休)
メール:info@oka-biz.net
URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。岡崎市にある完全無料のビジネス相談所、オカビズです!
今回ご紹介するのは、
岡崎市は竜美丘にある
「スーパーみどり」の鮮魚店、魚正さん。
近年岡崎では大型小売店が
相次いで出店しています。
そのあおりを受けて、スーパーみどりでは
昨年肉屋や八百屋が撤退。
そんななか、店主の仲川さんは、
たった1店舗になっても
「足のない近所に住むお年寄りを、買い物難民にしない!」
と孤軍奮闘中なんです!
このたび野菜の仕入れもスタートし、
近隣住民の暮らしをまもろうと頑張っています。
<オカビズのサポート>
そんな仲川さんの熱い想いをカタチにすべく、
まずチーフコーディネーター秋元がお話を伺いました。
ここで鮮魚店を営むようになるまでのストーリー、
どんなお客さんがお越しになるのか、
仲川さんのお魚へのこだわりなど…
ひとつひとつじっくりと伺っていきます。
すると仲川さん、
この場所でお店を始めるまで数十年、
岡崎の大手百貨店の鮮魚店で店長を任されていた
というスゴイ経歴の持ち主。
当時の常連さんが、仲川さんを慕って
店を移った今でも通い詰めてくれてるんだそう。
「味がいいものが欲しい」「仲川さんなら安心だ」
と、岡崎市内に限らず安城や蒲郡、豊田から
わざわざ足を運ぶお客様もいらっしゃるんだとか。
「仲川さん、めちゃめちゃすごいじゃないですか!!」
と秋元も大興奮。
確かな目利き力と、
それに裏打ちされた鮮魚の質の高さが見て取れます。
秋元からは、もっと多くの人にこうした
魚正さんの魅力を知っていただくための
情報発信の方向性を具体的にご提案しました。
早速ITアドバイザー水野が
より伝わり、集客につながる情報発信を
ツール選びからその発信内容のブラッシュアップなど、
伴走しながらお手伝いさせていただいています。
実はオカビズスタッフも主婦仲間から
「魚正さんのお魚は美味しいらしい!」
とかねがね噂に聞いていたという隠れた名店。
ぜひ今晩の夕食の買い物は、
ちょっと足を伸ばして美味しいお魚を
お買い求めてはいかがでしょうか?
<店舗詳細>
店舗名魚正(うおまさ)
場 所 愛知県岡崎市竜美台2丁目8-3 みどりスーパー内
T E L0564-53-6310 (時 間:10:00〜18:00/定休日:日曜日)
U R Lhttps://uomasa.boo-log.com
岡崎市にあるH.Sisters工房は、名古屋の服飾専門学校でソーイングとパターンを教える現役講師(姉)が、少人数で丁寧に教える洋裁教室。プロの縫製・パターン技術をベースにしながら、初心者の方でも「既製品にはない世界にひとつだけの服」が作れるようにサポートしています。
色の組み合わせやデザインを自分の好みに再現できるのが、手作りならでは。誰のために、どんなふうに作りたいか、考えられるのが洋裁の楽しさです。
■スタイ作りワークショップ
赤ちゃんのオリジナルスタイが90分で完成。1回で作り上げることで達成感を味わうことができます。相手のことを思いながら作るのも幸せな気持ちになります。ご自身のお子さん、お孫さん、プレゼント用にいかがですか?
開催時間:11時~/12時45分~/14時30分~ 各回4名定員
所要時間:1回90分以内
料金 :本体価格2000円 (税込価格2200円)
予約方法:専用サイトからhttps://tol-app.jp/s/h-sisters
持ち物 :特になし
※ミシン、アイロン、洋裁道具一式等は貸し出しています。
※赤ちゃんの肌に優しいダブルガーゼをご用意していますので、お好きな生地をお選び下さい。
※ミシンやはさみ、針を扱うため、お子様連れのご参加はベビーカーで待っていられるお子様のみとさせていただきます。託児やプレイスペースはありません。お子様の月齢によっては預かってきていただく方が安全だと思います。ご了承ください。
■工房でのワークショップ予約会(サンプル展示)
H.Sisters工房では、作りたいものや洋裁スキルに応じて4種のコースをご用意しています。 各クラスで作る制作サンプルを展示しますので、ぜひご覧ください。ご予約も承ります(実施は工房で別の日に行います)。こんなものを作りたい、というご相談もお気軽にどうぞ!
■ハンドメイド雑貨&アクセサリーの販売
<ベビー雑貨>
手触りのよいダブルガーゼを使用したハンドメイドの雑貨です。赤ちゃんスタイとリンクコーデができるヘアバンドもご用意をしています。
◎ヘアバンド 本体価格 600円(税込価格 660円)
◎スタイ 本体価格 900円(税込価格 990円)
<アクセサリー(イヤリング、ピアス)>
妹が得意とするパール×ゴールドのアクセサリーです。
落ち着いた色味でありながら華やかさがあり、ママに「丁度いい」デザインで、どんな服でも合わせやすいと好評です。産後のママでも顔周りはお洒落でありたいですよね。
◎ピアス・イヤリング 本体価格 1,000~2,000円(税込価格 1,100~2,200円)
◎ベビーヘアピン 本体価格 500円(税込価格 550円)
■手作り派のお悩み相談会も!
【事業者概要】H.Sisters工房 洋裁教室
インスタグラム:https://www.instagram.com/h.sisters282/
HP:https://h-sisters.jimdofree.com/