タグ検索:岡崎市

選択されているタグ : 岡崎市

タグを絞り込む : 10周年 1周年 1年 2周年記念シンポジウム 4周年記念 55 6周年 6次産業 6次産業化 8830MISO 8830MISO(はちはちさんまる_みそ) AOT AQUA Backyard_cafe_table bariberry BASE bistrotAo Bizモデル B型作業所 cafe CAMPFIRE corin D→START e-SPOTS EC ECショップ f-Biz f-Bizモデル FAAVO FAAVO_愛知 Fuku-Biz Fukuchi-Biz GABURI Gaki-Biz Google Googleマイビジネス Googleマップ GOYOU Hairkomorebi Hair_komorebi Hi-Biz Hit-Biz HP作成 ITアドバイザー ITアドバイザー水野 IT情報 IT相談 JETRO k-Biz Kishi-Biz KOTOらんど Life_is_sharing. LINE LINE@ mimico minne mirai N-biz nobu_music_support NPO O-Biz OKa-Biz OKa-Biz訪問記 OKAZAKI_就職・転職応援し隊 onde PEER PR PRTIMES QR決済 Q&A R65不動産 Relation Santo_Spirito Seki-Biz SNS活用 TOYBOX uchi_coffee_(ウチコーヒー) Uターン webセミナー Web会議 WEB集客 Y-biz YAWARA zoom あいちトリエンナーレ ありがとうございました! いちじくどら焼き うどん おいしい おおなんBiz おかざき おかびず おしどり寿司 おすすめ お仕事体験 お名前かくれんぼ お土産 お墓 お店検索 お役立ち情報

岡崎産!大久保農園の「時短・あさごはん」 朝専用トマトカクテル「モーニングキス」

こんにちは^_^
岡崎市の完全無料のビジネス相談所OKa-Bizです!


今回ご紹介する事業者さんは
岡崎市で、こだわりのトマトで濃厚ジュースを製造する大久保農園の大久保さん。


オカビズではセンター長秋元を中心にチームでサポート!
大久保さんのお話をお伺いする中で
「濃厚トマトジュースの飲み方」に注目しました!

岡崎地域の技術・商品力を生かした飲み合わせ
シシリアンルージュ100%トマトジュースのことを熟知している
大久保さんだからこそ分かる最高の組み合わせがこちら!

1.岡崎産・大久保農園
 「シシリアンルージュ100%トマトジュース」

2.マルサンアイ(株)
  「有機豆乳無調整」有機JAS認証商品
3.太田油脂(株) 
 「えごま&オリーブオイル」栄養機能食品(n-3系脂肪酸)


オカビズでは、アイデア実現のお手伝い・具体的な取引先を提案

大久保さん:「この組み合わせがとっても美味しくて健康的なんです。
もっと多くの人に知ってもらいたいんですけどね~。」
秋元:「ほんとですね。おいしい!!」
「せっかくこの商品を多くに人に知っていただくなら、岡崎の有名企業公認のセット販売ができたら素敵じゃないですか?」
大久保さん:「いいですね~面白そう!」
と大久保さん。

秋元から具体的に、岡崎で誰もが知っている
・中部地域の豆乳シェアNo.1マルサンアイ(株)さん
・食用油の老舗・太田油脂(株)さん        
との取り組みを目指してみませんかとご提案!
そこにビジネスコーディネーター三浦が加わり、
新商品「モーニングキス」の展開に向け、企画書づくりのサポートを開始!

企画書作りで大切なことは大久保さんの想いを誰に伝えるのか明確に表記し
マルサンアイ(株)さんと太田油脂(株)さんが判断できる要素を
きちんと伝えるための情報整理をすることです。
企画書を作成後、大久保さんご自身でアポを取り、
やり取りしていく中で、進捗状況をご共有してくださり
事務局武田もプレスリリースなど多方面でバックアップ!

並行して、什器もご自身で作成されていましたよ!
デザインアドバイザー瀧口がより魅せ方のアドバイス。

その他、ネットでの情報発信については、ITアドバイザー梅村が担当しました。

モーニングキスのネーミング由来とは?
トマトジュースに有機豆乳無調整(マルサンアイ株式会社)を混ぜて、
えごま&オリーブオイル(太田油脂株式会社)を少量足して飲むと、
手早くカラダに美味しい、朝の一杯ができるそう。
朝起きて、はじめて口をつける朝食代わりにと考え、「モーニングキス」と名付けました!

メディアも注目!
太田油脂(株)さんやマルサン(株)さんのご協力の下
セットでの販売促進が可能に。
太田油脂(株)さんで定期的に行なわれるイベントなどでも
試飲コーナーで採用されるなど注目されています。
2019年8月26日
中部経済新聞 三河版に太田油脂(株)さんの「あぶらの日」イベントの記事に、
モーニングキスの試飲が掲載されていますよ!

「モーニングキス」はここで買えます!!
現在おかざき農遊館さん
道の駅 藤川宿さん
岡崎ふれあいドームさん
などで販売中です!
↓この什器が目印ですよ★

まだ什器ができる前でしたが、オカビズスタッフもスーパーのバローで見かけました!
トマトジュースってドリンクのところに置いているイメージですが
お野菜コーナーにおいている可能性もありますから
よーく探してみてくださいね♪

ぜひ店頭でチェックしてみてくださいね~!


OKa-Bizでは新商品の開発や情報発信のほか、
具体的な営業活動やそのための企画書づくりもサポートしています。
興味・ご関心のある方は、お気軽にオカビズ事務局へお問い合わせください。
今後も大久保さんのチャレンジをスタッフ一同応援していますよ!

【事業者情報】
大久保農園
代表:大久保孝芳


0円で施工管理や薬剤師も採れた!実はすごい!「ハローワーク採用」セミナー開催



人を採用するのがむずかしい時代。

「どんな媒体をつかっても採用ができない」
「応募すらない」
「お金を捨てているようなものだ」

そう感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。

でも待ってください。
「ハローワーク」に求人票は出されていますか?

出していない?
出したってロクな人が来ない?

そう思われますよね。私もずっとそう思っていました。
でも!ぜひ、そんな方にこそ出していただきたい!
と思わされるセミナー「実はすごい!ハローワーク採用
お金をかけずに欲しい人材を引き寄せる」を
ハローワーク岡崎さんと共催で開催しました。

無料でいい人材が採用できたら、こんなに嬉しいことはないですよね。
「ハローワークってそんなことできたんだ!」という
目からうろこのヒントが盛りだくさんのセミナーでしたので、
その一部をご紹介します。



特別な待遇はなくていい。「圧倒的な微差」で勝負する

講師は岐阜を中心に「ハローワーク求人専門社会保険労務士」として
ご活躍されている五十川将史(いかがわまさし)氏。
著書「ハローワーク採用の絶対法則」は
このジャンルでは異例の1万部を超えるベストセラーになっています。

セミナーでは、ご自身のハローワークでの勤務や民間企業の採用担当、求職者としてのご経験を踏まえてお話をいただきました。

冒頭、五十川氏からは「“大手みたいに時給は上げられない”“他社みたいな待遇はない”そう考える企業さんは多いですが、特別な待遇はなくてかまいません。“圧倒的な微差”で勝負すればいい」というお話がありました。

ハローワークの求人票には自由に書ける欄が
900字以上あるにも関わらず、
わずか300文字しか書いていない企業が多いそう。

そのなかでめいっぱい情報量を盛り込めば物理的に目立つほか、
求人票を出している企業の9割が中小企業だそうですから、
ひとつひとつの欄にちょっとした工夫を凝らし
“圧倒的な微差”を積み重ねることが、他社との差別化になるとのことです。

求人票は「求職者へのラブレター」

では、その“圧倒的な微差”はどのようにつくればいいのか?
セミナーでは次の8つのポイントに分けてお話をいただきました。

1、意外と知らない求人に役立つハローワークの徹底活用法
2、ハローワークの求人票の仕組みを理解する
3、欲しい人材を明確にする
4、求人票には何を書いてもいい(原則)
5、企業・仕事の魅力をとことん棚卸
6、職種名にとことんこだわる
7、前職の退職理由を解決する
8、働きやすさや働き方改革への取り組みを「見える化」する

ここですべてをご紹介することはできませんが
「実は写真も登録できる」「会いたい求職者にリクエストを送ることができる」など
あまり知られていないハローワークの活用方法から
「仕事内容をイメージできる職種名に」「残業や休日のことも詳しく」など
具体的な求人票の書き方まで、時間を超過するほど熱心に教えていただきました。



大切なのは、求人票を「求職者へのラブレター」だ思うこと。
いまの職場をなぜ辞めるのか。この求人票をどんな状況で見ているのか。
転職するときに気になることはなんだろう。
そう想いをめぐらせて各項目を埋めていくことが重要だとのことでした。

また、今回のセミナーはハローワーク岡崎との共催ということで
ゲストスピーカーとしてハローワーク岡崎の服部所長にもご登壇いただき、
いま私たちを取り巻く採用環境や、将来の労働力の減少を見越した
外国人や高齢者との協働、自動化やIoT化などについてお話をいただきました。



ハローワーク採用もOKa-Bizへ

あっという間の2時間が終わる頃には、
参加された方は「すぐにでも求人票を提出したい」「見直したい」と
うずうずされていたのではないかと思います。

セミナーの内容が気になる方は、
ぜひ五十川氏の著作を手に取っていただくか
もしくはOKa-Bizをご活用ください。

センター長の秋元はじめ中小企業診断士の高木、
そして私コピーライターの松田は採用支援のプロでもあります。
また、ビジネスコーディネーターの三浦も求人票の作成サポートを得意とし、
これまでに何社もの採用成功に伴走してきています。

人は採用したい。でも、できるだけコストはかけたくない。
そんな事業者の方、ぜひOKa-Bizといっしょに
ハローワークを活用して採用成功をめざしましょう。


30分の簡単ロースイーツお菓子教室「グーテ・ラウネ・スタンド」誕生!

岡崎市明大寺町で酵素スイーツレッスンやカラーメンタリングを行っている
Gute Laune(グーテ・ラウネ)さんハート

2014年にロースイーツ専門のお菓子教室として開業し活動していましたが、
2019年4月に常設の店舗を持ち、岡崎で唯一のロースイーツのお菓子教室を
展開しています



Gute Laune主催の鈴木さんは、もともと介護士や美容エステなどで活躍。
健康と美容は心と食事につながっていることに気づき、ロースイーツに出会いました。

ロースイーツは、白砂糖や卵、小麦粉、乳製品などの原料を入れずに、
旬の果物やナッツなどを使って作る焼かないお菓子のこと。
焼かないので材料に含まれる各種ビタミンやミネラルが減少することも無く、
美容に効果が高いとも言われていますハート
アメリカのセレブの間で大流行し、日本でも注目をされるようになりました目
アレルギーを持つ人、ダイエット中の人などからも注目を集めていますよ。

ロースイーツの教室は増えてきましたが、
2~3時間かかることから手軽に食べることができない現状。
30分程度で簡単に作れたらもっと手軽に生活に取り入れることができるのでは?びっくり
鈴木さんは考え、このたびのサービスを思いつき、
今年の7月オカビズへお越しくださいました。



まずは高嶋と意見交換。お話の中で、鈴木さんが教室で作られているロースイーツは東京にはお店があるけれど
この地域ではとてもめずらしいんだとかびっくり
オカビズで地域の方にも知っていただけるように
サポートさせていただくことになりました!

快調なスタートダッシュがきれるように
Gute Launeのコンセプトについて
コーディネーターの松田とよりわかりやすく整理を行いました。



せっかくのコンセプトも、相手にどう伝えるかで印象もわかりやすさも
全く変わってきます。
オカビズでは、コンセプトの明確化や、伝えたいことの整理、
そして効果的な伝え方までしっかりサポートしています!

そのほかにはHP作成のサポートを水野が、
宣伝材料のサポートを稲波が担当しました。


商品名については商標の専門家の意見もいただきました。


そして8/1太陽
ついに!
30分のロースイーツをつくるお菓子教室
「グーテ・ラウネ・スタンド」
をスタートしました!!
またオープンにあわせて八丁味噌を使用したコクのあるロースイーツ
「八丁味噌ボウル」
も開発。



すでに下ごしらえをしてある⾷材を、⾃分の今の状態に合わせて選び、こねて丸めるだけの簡単教室。
作ったお菓⼦は持ち帰り、冷凍保存などをすることで、毎⽇ロースイーツを楽しむことができます!!!
上の写真のようなかわいいお菓子が作れちゃいますハート

ロースイーツは味噌を使ったものも多いそう。そして岡崎と言えば八丁味噌。
ロースイーツを地元の人にも楽しんでもらいたい!という思いから
八丁味噌をしようした、「八丁味噌ボール」のレシピも作成しましたどきどき

気になるお味は、ぜひとも「グーテ・ラウネ・スタンド」に足を運んでいただきお試しくださいね!!

Gute Launeでは酵素スイーツをつくる講座以外にも、
カラーセラピー、カラーメンタリングなども行っています。
心の健康から体も健康になるように、
地域の人を元気にしたいという鈴木さんのチャレンジ、
OKa-Bizは、プロのチームで応援していきます!
写真も素敵なGute Launeさんのブログもぜひご覧くださいね!
お花Gute Launeブログ⇒https://ameblo.jp/gutelaune-color/



■「グーテ・ラウネ・スタンド」教室概要
開講日時 毎月第一木曜日 10:30~17:00(最終受付は16:30)
所要時間 約30分
料  金 8個:¥2,000~(税込)
持 ち 物 持ち帰り用の容器
予  約 要予約(当日のお申し込みも可)
Facebookよりご予約可能です⇒ https://www.facebook.com/GuteLauneColor/




     
■店舗概要 Gute Laune(グーテ・ラウネ) 岡崎で唯⼀の常設・ロースイーツ専⾨教室
住  所 愛知県岡崎市明大寺町大圦63-2 竜美丘コートビレッジ8
ブ ロ グ https://ameblo.jp/gutelaune-color


今年は事業者さん同士の交流がメインです!オカビズパーティー「オカパー」ぜひご参加ください♪

去年は130名を超える方にお越しいただき、
大変盛り上がった「オカパー!」
オカビズ6周年パーティー)

今年は事業者さん同士の交流会をメインに、
10月19日(土)に開催します!

去年もご参加いただいた方もいらっしゃれば
今年初めて…という方も多いはず!
今回のブログでは「オカパーって何をするの?」
といった疑問をお持ちの方のために、
オカパーの概要をお伝えします。

オカパーの大きな見どころは2つ。

①事例に学ぶ「オカビズ活用法」
 ⇒こうして売上があがりました!を実際の事例でお伝え
②大交流会(ソフトドリンク・お菓子つき)
 ⇒事業者の皆様で気軽に情報交換しましょう!

それぞれのポイントをご紹介!

①事例に学ぶ「オカビズ活用法」
オカビズを利用して、
売上があがった、起業した、新商品・サービスが生まれた、
などなど、成果がでた事例をご紹介。

「オカビズにどんな相談したの?」
「実際にはどんな意見交換をしたの?」
「オカビズのサポートって、具体的にはどんなこと?」
「自分たちで、どんな取り組みをした?」
「どんな成果が出たの?」
といった、どうオカビズを活用したか、
ということも事業者さんにお伺いします!

販路開拓や新商品開発、クラウドファンディングや人材採用と
バラエティー豊かな内容でご紹介予定。
きっと皆さんの事業に関連する事業者さんや、
関心のある展開があるはずです!

※去年の様子がこちら↓











②大交流会(軽食付きの立食パーティ)
「普段なかなか知り合う機会のない、
地域の事業者さん同士の横のつながりができれば、
気軽に情報交換できる場があれば!」
そんな思いから、オカビズをご利用いただいている
事業者の皆さまの交流の場を設けました!

ドリンクやお菓子を囲みながら、
ざっくばらんに気軽な交流をしていただければと思います。

ここで参加の皆さまにお伝えしたいことがあります!

ぜひご自身の事業をPRするものをお持ちください♪

昨年のオカパーでは、チラシや商品の展示スペースを設けたことで、
話のきっかけになったり、意気投合して後日コラボレーションが
生まれたりしました!
ドレスコードはありませんので、カジュアルな服装でOKですし、
普段お仕事で着用されている服装も大歓迎!
ぜひ事業のPRができるようなご準備をお願いします!

もちろん、オカビズの相談員も参加しますので、
事業者さん同士の橋渡し役となります!
初めてご参加や、1人でのご参加の方もご安心ください♪

※過去の交流会の様子↓








この機会をぜひご活用ください!
皆さまのご参加を、スタッフ一同お待ちしております!

>https://kokucheese.com/event/index/571277/
申込締切:10月7日(月)

オカパーの詳細はこちら↓
=============================

*岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz 開設6周年イベント*

オカパー ~オカビズ6周年パーティ~

=============================
-------------------------------------------------------
■開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2019年10月19日(土) 14:00-16:00/13:30開場
場 所  岡崎市民会館 甲山会館
     住所:愛知県岡崎市六供町字出崎15番地1(名鉄東岡崎駅下車)
     >>https://www.shiminkaikan.com/access/index.html
定 員  100名
     ※ お申込み多数の場合、抽選といたします。
参加費  1,000円/1人
     ※ソフトドリンク・お菓子代として
     ※中学生以下無料
    (簡単なキッズスペースをご用意しますが、安全の管理などは保護者の方でお願いします。)
申込締切 10月7日(月)
     ※抽選の結果は10月10日(木)以降に順次メールにてご案内いたします。

-------------------------------------------------------
■イベント内容
-------------------------------------------------------

<プログラム(予定)>
1.OKa-Biz6年目の活動報告とこれから
 ⇒センター長 秋元より
2.事例に学ぶ「オカビズ活用法」
 ⇒こうして売上があがりました!を実際の事例でお伝え
3.大交流会(ソフトドリンク・お菓子つき)
 ⇒事業者の皆様で気軽に情報交換しましょう!

<ご案内事項>
・イベント当日に交流の促進を目的とし、名簿を配布いたします。
(名簿記載内容:氏名/会社名/業種など)
 名簿はイベント終了後に回収いたします。
 SNSでの公開、第三者への譲渡などは固くお断りします。
・交流会は、人々が気軽に交流し、刺激しあって、
お互いの知識・能力の向上をはかることを目的としています。
強引な営業行為や迷惑行為は固くお断りいたします。
・イベント会場にチラシや商品を設置する場所を設けます。是非、ご持参ください。

【個人情報の取り扱いについて】
お申し込み時にいただいた個人情報は、当センターおよび岡崎市で厳重に管理し、
主催する事業にのみ利用させていただきます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【申込み方法】
下記項目サイトの指定フォーマットに必要事項を記入して、申込ください。
(外部サイト「こくちーず」に移動します。)
>>https://kokucheese.com/event/index/571277/

【お問い合わせ先】
岡崎ビジネスサポートセンター(担当:松下、武田)
電話/0564-26-2231  FAX/0564-26-2232 
メール/info@oka-biz.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


お金をかけずに自社の商品やサービスをPRする!「効果的なプレスリリースの活用セミナー」開催決定!

小さな商店や中小企業にとって負担となりうる広告宣伝費。
そこで、お金をかけずにプロモーションを実現できるのが
プレスリリースです。
効果的に行えば、メディアやSNSで話題になる情報発信ができます。

そんなプレスリリースを効果的に行う方法を学ぶ
セミナーの開催が決定しました!

開催日は2019年11月11日(月)

講師には、プレスリリース配信サービス国内シェアNo.1の
PR TIMESより、橋本 有翔(はしもと ゆうしょう)氏をお迎えします。

プレスリリースを活用した効果的なPRや情報発信、
具体的な作成方法や活用方法について学びます。

<こののようなかたにおススメ>

・お金をかけずに自社の商品やサービスをPRしたい
・プレスリリースの作成方法や活用方法を知りたい
・プレスリリースの配信をしてみたい

ぜひお気軽にご参加ください^^




申込はこちらから。
(外部サイト「こくちーず」に移動します。
登録するメールアドレスはPCアドレスを推奨します。
携帯メールアドレスだと、メールが届かない場合がございます。)

以下、開催概要です。
-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2019年11月11日(月) 18:30-20:30/18:00開場
場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
      住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
     >>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家、広報担当者など
定 員  30名(先着順)
参加費  無料
講 師  橋本 有翔 氏
     株式会社PR TIMES
     マーケティング本部 営業戦略グループ アカウントプランナー

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
橋本 有翔(はしもと ゆうしょう)氏
株式会社PR TIMES
マーケティング本部 営業戦略グループ アカウントプランナー

地元熊本のローカルTV局に入社後、営業部に所属。
クライアントに対しCMや番組協賛、イベント協賛のセールスを経験。
その後2017年にPR TIMESに入社。
TV局時代に聴いてきた地方中小企業・地方自治体の課題やニーズを踏まえ、
プレスリリース配信サービスの枠を超え幅広い規模、業種のクライアントの課題に合わせPR施策を提案。

<ナビゲーター>
秋元 祥治(あきもと しょうじ) OKa-Bizセンター長
NPO法人G-net 理事(創業者)
早稲田大学社会連携研究所招聘研究員
慶應義塾大学SFC研究所 所員
01年創業のG-netは、中小企業支援と若者をつなぐ成功事例として全国的に評価されている。
一方、中小企業支援をf-Biz・小出宗昭氏に師事し、OKa-Bizの立ち上げを担当。
受賞歴に、13年経産省「キャリ教育アワード」優秀賞、12年内閣府「ものづくり日本大賞」優秀賞、09年経産省「ソーシャルビジネス55選」選出ほか。
中小企業庁よろず支援拠点事業全国本部アドバイザリーボードに14年就任ほか、内閣府・地域活性化伝道師など公職も多数。
 >>https://www.oka-biz.net/about/member/akimotoshoji.html
 >>http://akimotoshoji.blog.jp/

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記申し込みフォームからお申込みください。
https://kokucheese.com/event/index/576827/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:松下、伊奈)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


売り上げダウンを防ぐ方法。キャッシュレス対応にしないと勿体ない!

2017年後半から「キャッシュレス」という検索をする人が増加。
去年末にPayPayが100億円キャンペーンを行ったあたりから
一段と「キャッシュレス」という言葉が多用されるようになりました。
みなさん「キャッシュレス」ってどういう意味は知っていますか?



キャッシュレスとは「現金」を扱わない取引のことで、大きく分けて4種類。
1.きっとあなたも使ったことのある「銀行振り込み」や「商品券」
2.電子マネー。SuicaやToicaなどの交通系や、nanacoやWAONなどの流通系
3.クレジットカード
4.QR決済 (LINE Pay、楽天ペイ、Origami Pay、 PayPay、メルペイ、ファミペイなどなど)

実はキャッシュレス決済って「国策」で、国として推進しているんです。
その理由としては
「インバウンド対応、外国人観光客」
「業務効率化。働き方改革」
「ビッグデータ利活用」
などという目的があるわけです。
ですが国単位の目的って、正直「一国民」としてはイメージが湧きにくいですよね。

一国民の消費者としては色んなキャンペーンに乗っかっることが出来るので「得」
現金を持ち歩かなくてもよい「便利さ」がメリットとしてすぐにあがりそうです。

では、一事業者とした場合はどうでしょう?
キャッシュレス対応にすることで事業者にとってのメリットってあるの?

キャッシュレスに詳しい人に聞くと皆さん一斉にこう言います。

キャッシュレスの導入は
【売り上げアップの為ではなく、売り上げダウンを防ぐため】

その理由を少し説明すると、

・現金支払いをする人は年々少なくなっている
・現金しか使えない店は選ばないという人は年々増えている
・今、このタイミングでキャッシュレス化することで使えるキャンペーンなどが多い
・販売機会のアップ(あいにく現金を持ち合わせていない人へも対応できる)
など。他にもいろんな理由があります。

キャッシュレス決済の市場・動向、
各社サービスの違いや特徴などをもっと知りたい方は、
ぜひ8/29(木)開催のオカビズセミナーにご参加ください!



▼お申し込みはこちら
https://kokucheese.com/event/index/569822/


岡崎市に新たなカフェがオープン!かわいい猫と触れ合えて家族にもなれる保護猫カフェAelu(アエル)

岡崎市に新たにオープンした保護猫カフェAelu(アエル)さん。
猫を見つけたら必ず声をかける、
猫だいすきスタッフまつしたが訪問してきました。



↑店長のテトさん(=^・^=)

写真は許可をいただき、
猫がびっくりしたりストレスに感じたりしないよう、
シャッター音を消し、かつ人間としての気配も最大限に消して、
撮影させていただきました^^

明るく清潔な店内、かわいらしい内装
2019/7/8にオープンしたAeluさん。
真っ白な建物が印象的です。
店主の高木さんと店長のテトさんがお出迎えしてくれました!





内装も素敵!
カフェスペース、猫の遊び場も
明るくてあたたかい雰囲気です!









猫に出会える、猫と過ごせる
Aeluさんにいるのは「保護猫」。
迷子になってしまった、捨てられてしまった、
あるいはさまざまな事情から飼育が出来なくなった、
という理由で保護された猫たちです。

現在は15頭ほどがいて、
お店にでているのは11~12頭ほどだそう。
(生き物なので体調によって出られないこともあるそう)



(猫の名前や性格などが記載されたプロフィール)

カフェでは猫がのびのびと自由に過ごしているので、
それぞれの個性や性格を知ることができますよ!





病気を持ってるのでは…と心配されるかたもいるそうですが、
保護してお店にでるまでに病院へ行き、
ワクチン接種やノミの駆除も行っていますので、
安心して訪れることができます。

カフェで一緒に遊んだり、
ゆっくり時間を過ごすことで、
お気に入りの猫に出会えるかもしれませんね。

ちなみに店内は靴下履き必須になので、靴下をお忘れなく。
(靴下を忘れた場合は200 円(税込)で購入になります。)

店名に込められた想い、猫と家族になる

「Aelu(アエル)」という店名には、
人は運命の猫に会える
猫は運命の人に会える
という意味が込められているそう。


(見つめ合う高木さんとテトさん)

Aeluさんは譲渡を目的としているので、
気に入った猫がいれば引き取ることができ、
家族として迎え入れることができます。

猫の平均寿命は約15年といわれていて、
長寿猫は20年くらい生きることも。
なので、一生涯責任をもって、
家族として受け入れられる方が譲渡の対象となります。

トライアルもできるそうなので、
おうちの中で一緒に過ごしてみて、
そのうえで受け入れを検討できるのは、
猫にとっても人にとってもいいですよね。

おこさまの入店もOK

猫カフェでは、こどもの入店を制限しているケースもありますが、
Aeluさんはおこさまの入店歓迎。
(こどもだけでの入店は中学生以上から)

若い世代にこそ、飼育放棄や殺処分の現状を知ってほしい、
譲渡後に一緒に暮らす家族として接し方を知ってほしい、
という想いから。



保護者のかたがしっかりと付いて、
保護猫についてや、動物への接し方や扱い方を
学ぶ機会にされることもあるそうです。

今後フードも充実

まだオープンしたばかりのAeluさん。
現在は飲み物のみの提供です。





今後は食事メニューの充実も検討されているそうです。
猫にちなんだメニューを開発中とのことなので、
今後訪れる楽しみもさらに増えますね!

オカビズでは起業をサポート
ダンス講師の高木さんが猫の保護ボランティアをする中で、
殺処分の現実を知って一念発起。

2017年度は6万2千頭のあまりのねこが保護され、
年間約3万匹の猫が殺処分されている現状。
カフェを通して、殺処分の現状や保護猫の存在を知ってもらいたい、
そして「猫のハッピーをつくりたい」と高木さん。

猫に対する愛情、生き物に対する尊敬など、
高木さんの想いを大切にしながら、
売上を上げていく方法を具体的にサポートしました!

高嶋と松田はカフェのコンセプトやメニューについてご意見交換。





ITアドバイザー水野やデザインアドバイザー稲波も加わり、
より地域の方に知っていただくためのチラシや情報発信などをサポートしました。






猫を引きとりたい方はもちろん、
引きとれないけれど支援したい方や、
猫に癒されたい方にも、ぜひ訪れていただきたいカフェです!



帰りはテトさんが玄関でお見送りしてくれました(=^・^=)

保護猫カフェAeluさん、そして高木さんのお取り組み、
引き続き応援します!

*************************
「ほっとけない猫と、ほっとしよう」 保護猫カフェ Aelu (アエル)
住所: 岡崎市東大友町字郷東22-1
電話: 080-5293-5374
営業時間:日・ 月 ・ 水曜日 PM 12 :00 ~ 20 :00
定休日:火・ 木・ 金・ 土曜日
※日曜日は不定休の場合あり
ブログ:http://mineko.boo-log.com/
予約方法: 電話予約優先、空いていれば当日でも入店可
店内は靴下履きをお願 いします。
靴下をお忘れの場合は、200 円(税込)で購入いただきます。
*************************


夏休み企画!お子さまの自由研究にピッタリ、オカビズスタッフがオススメする夏休み自由研究5選!!

みなさん夏いかがお過ごしですか^_^?
岡崎市の完全無料のビジネス相談所OKa-Bizです!

夏休みもそろそろ半分が過ぎようとしております。
みなさんのお子さまたち、
「夏休みの宿題」は進んでいますか( ̄ー ̄)?
お子さんの宿題の進行具合が気になる方も多いのでは?

まだ終りが見えないわという方!お子さんのやる気スイッチを入れるきっかけづくりを
OKa-Bizご利用の事業者さんの商品の中から探してみませんか?
今からでも間に合う!自由研究にオススメの商品を一挙ご紹介★
OKa-Bizサポートで誕生・情報発信のお手伝いをした商品5選です!


①「1日でできる自由研究 レインボーフラワーキット」¥2,000




自由研究用の切り花染色の実験キットです!
切り花を染める粉末染料が入っており、
自分の好きな色に染めたり、色を混ぜてアレンジしたり楽しみながらできちゃいます!
また、観察まとめノート&書き方もセットになっているので、
これ1つで自由研究ができちゃう嬉しいキット!
先日、本屋さんにも夏休みコーナーで販売していましたよ!

OKa-Bizではセンター長秋元を中心に
B to B事業に加え、B to Cの販路開拓をお手伝い!
サポート詳細>ここをクリック
      その他商品の販路開拓のお手伝い

【事業者さん情報】
トリイ株式会社
HP:http://www.e-torii.co.jp/
〒444-0422
愛知県西尾市一色町味浜江向36番地
ブログ:http://blog.livedoor.jp/dyestuff1948/
FB:https://www.facebook.com/dyestuff1948/


②「どんぶり金魚」と「小型アクアリウム+めだか」¥1,380~1,800程度
観察日記はどうでしょうか?
夏休みじっくりお世話する時間があるからこそ
かわいいめだかや金魚を育成しながら命の大切さも学べる自由研究!
生き物好きなお子さんにピッタリですね★
どんぶり金魚

小型アクアリウム


《現在の取り扱い》
JAあいち岡崎農遊館
JAあいち豊田グリーンセンター畝部

地元大手自動車会社を定年退職てすぐOKa-Bizへお越しくださいました。
センター長秋元を中心に第二の人生設計についてご意見交換。
好きなことを仕事にするにはどんな事が必要なのか
また、やりたいことの整理など、創業に向けてのお手伝いをしました!
今後も販路開拓などサポートさせていただきます^_^

【事業者さん情報】
トシ アキヤマ
TEL:090-3839-7777


③屋久島級の自然を学ぶ「夏の渥美半島自由研究ツアー」


ただ森の中を歩くだけではなく自然観察を通して
五感を使って森を体感。
ワークシートを用いて、渥美半島の自然を手軽に
まとめられるツアーです!
主に渥美半島でよく見られる樹木を中心に観察していきます。
場所は、渥美半島で一番高い山「大山」の麓。
元 屋久島ネイチャーガイドの藤江さんが発見した
”屋久島を感じる渥美半島の森”通称「田原の屋久島」。
移動距離は1km未満、じっくり自然を観察しながら進みます。
親子で取り組むことで宿題も終わり、さらに親子の夏の思い出にもなりますよ^_^!


《詳細》
日  時: 2019年8月19日(月)9:00〜12:00
場  所: 大山の麓 (愛知県・田原市)
対  象: 小学生低学年以上
料  金: 親子1組(保護者同伴の2人1組) 7,500円(税別。ガイド代、資料代) 別途保険料*
定  員: 親子3組
申込方法: メールでお申し込み(info@kansa-2.com)
期  限: 2019年8月16日(金)

OKa-Bizでは副センター長高嶋を中心に
創業に向けてのコンセプト設計や
起業後の集客につなげるための戦略などをお手伝い!
サポート詳細>ここをクリック

【事業者さん情報】
渥美半島☆自然感察ガイド
〒441-3403
愛知県田原市浦町尾崎10番地
TEL:090-5576-9676 (am9:00〜19:00)
E-mail:info@kansa-2.com
HP: https://www.kansa-2.com/
ブログ: https://ameblo.jp/atsumi-tahara
インスタ: https://www.instagram.com/atsumikansa2guide/
twitter: https://twitter.com/atsumikansa2


④「大型望遠鏡による天体観測デリバリー」¥3,000~



視野が開けている場所であれば、ご自宅だって
お気に入りの場所にだって愛知県内どこでも駆けつけてくださいます!
お客様のデジカメやスマホでの撮影もできるので
見た星空を記録として残すことも出来ますよ!
学校で人気モノになれるかも…!?

OKa-Bizではセンター長秋元を中心に
ビジネスコーディネーター三浦も加わり
企画書作成や営業先を意見交換。
起業後の集客につなげるための戦略などをお手伝いしました!
サポート詳細>ここをクリック

【事業者さん情報】
星見企画
〒444-0204 
岡崎市土井町西社口11-4
TEL:0564-51-0406
HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/nova
インスタ:https://www.instagram.com/hfb02670/
FB:https://www.facebook.com/-316128265787105/


⑤「ミニミニたいやきを自分たちで焼いてみよう」¥3,600


なかなか自分で焼くことのできない貴重な体験ができることに加え
お友だちと楽しくできちゃう素敵な企画!
一組10人まで可能!
さらにトッピングは持ち込み可なので
世界に1つだけ!オリジナルのたいやきができます♪
夏の思い出づくりに試してみてはいかがでしょうか?
※要予約だそうですよ!

OKa-Bizでは副センター長高嶋を中心に
新商品開発やITアドバイザーで情報発信もぐぐっとサポート!
サポート詳細>ここをクリック


【事業者さん情報】
たいやきわらしべ 岡崎店
〒444-0932 
愛知県岡崎市筒針町上川田116-1
電話番号・FAX:0564-83-7397
営業時間:10:00~18:00 完売次第終了
ブログ:http://taiyaki.boo-log.com/


お子さまの”夏休みの自由研究”のヒントになれば幸いです!
まだまだ暑い夏が続きますので
熱中症には気をつけて、楽しい夏休みをお過ごしくださいね!


名古屋パルコとのコラボ企画が開催されました!ドリップしたミソスープが飲める、岡崎市味噌カフェの8830MISO

こんにちは^_^
岡崎市の完全無料のビジネス相談所OKa-Bizです!

岡崎から八丁味噌を世界へ発信し、
日本の食文化・伝統について考える
ミソスープユニット「8830MISO(はちはちさんまる みそ)」

その「8830MISO(はちはちさんまる みそ)」から生まれた、
bean to barのチョコ型八丁味噌。

コーヒーを飲むときのように、この味噌をドリップして作ります。
新しいお味噌汁の楽しみ方ですよね^_^!






その「8830MISO(はちはちさんまる みそ)」がこの度
「名古屋パルコ」開業30周年を記念した、限定ノベルティ企画第3弾に選ばれました!

パルコとのコラボ企画として2019年6/21(金)~7/15(月・祝)
「名古屋パルコ」のレストランショップで三十路(味噌)メニューが提供されました。

詳しくはこちら
https://kelly-net.jp/enjoytoday/201906220600548879.html


OKa-Bizでは副センター長高嶋を中心に
「8830MISO」が岡崎のお土産・おもてなしとして
多くの方に知ってもらうためにはどうしたらよいのかなど
コンセプト作りから情報発信までサポートしました!
コピーライターの松田が商品をより分かりやすく伝えるために
「8830MISO」に入れるしおりのコピーや商品のコンセプト・メッセージを明言化!
さらに、ITアドバイザーの水野が
どう書くとお客さんに自社の良さが伝わるのかなどの
情報発信もサポートしました!




今後も色んなイベントでの出展もあるそうです!
これからも天野さんのチャレンジOKa-Bizスタッフ一同
応援しています^_^!

【事業者さん情報】
8830 MISO
愛知県岡崎市康生通西2丁目20-2 岡崎シビコ1F
インスタ:https://www.instagram.com/8830miso/
Facebook:https://www.facebook.com/8830-MISO-1209839079110526/


【臨時休業のお知らせ】2019年8月3日(土)

【臨時休業のお知らせ】

明日、8月3日(土)は、岡崎市の一大イベントのひとつである、
岡崎城下家康公夏まつり 第71回花火大会
が開催されます!

当日は交通規制の実施や、観客等の混雑が予想されるため、
OKa-Bizは臨時休業いたします。
どうぞご理解いただけますよう、お願い申し上げます。

なお、休業期間中の相談予約などのお問い合わせは、
メール(info@oka-biz.net)にお願いいたします。
8月5日(月)以降、順次ご返信を差し上げます。

皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。





絶品!こだわりのコーヒーや自家製ケーキが味わえる岡崎市の自家焙煎珈琲店uchi coffee (ウチコーヒー)さん

こんにちは^_^
岡崎市の完全無料のビジネス相談所OKa-Bizです!

注文が入ってから、自家焙煎珈琲をペーパードリップで
一杯ずつ丁寧に淹れてくださる岡崎市の自家焙煎珈琲店uchi coffee (ウチコーヒー)さん

今回はスタッフ伊奈が訪問させていただきました^_^!!

uchi coffeeさんは岡崎市稲熊町にあります。

駐車場は地面の白いところ+緑のところと
お店の目の前に5台停められます。

※↑駐車場の写真はブログのお写真をお借りしました。




店内の雰囲気がとってもよく、落ち着く空間です音符

メニューは豊富なコーヒーの種類に加えて
コーヒーにぴったりのケーキ・トーストサンドなども頼むことができますよ!

今回は人気のコーヒーセットを注文!
大変恥ずかしながら、コーヒーの知識がまったくない私…
種類が多くて決められない…笑える

そこで、オーナーの内田さんに聞いてみました。
「酸味が少ないものが良いのですが、おすすめはありますか?」
内田さんが淹れてくださったのは”アメリカンコーヒー”


なんと!!
インテリアかと思いきや店内に飾られているカップ達の中から
自分の好きなコーヒーカップを選ぶことがますびっくりキラン

普段お砂糖を入れないと飲めない私ですが
ケーキと一緒に頂いたら、お砂糖のことなんて
忘れちゃうほどスッと飲めました^_^♡

迷ったときは内田さんにそっと聞いてみてください★
その人の好みにぴったりなコーヒーをドリップしてくださいますよ!

最近uchi coffeeさんでは
お知り合いの方が取り扱っているという、
ニュージーランドからの贈り物「マヌカハニー」を店頭で取り扱っているそうです!
完全非加熱充填で製法されているマヌカハニー。

左から順に
60%以上マヌカ花蜜、真ん中:93%以上マヌカ花蜜、右:甘露蜜です!
(個人的には一番左が好みですハート
特徴としては
●酵素が活きている
●天然の殺菌力がそのまま
●ビタミン&ミネラルがたっぷり
●とれたてのおいしさをそのまま
  など
身体に良い事づくしのマヌカハニーです^_^
摂取目安は1日1スプーンだけで良いそうですよキラン
食べ方はヨーグルトにかけたり、そのまま頂いたり色々…!
詳しくはuchi coffeeさんの店舗または、ブログでもご紹介していますのでご覧くださいね!


uchi coffeeさんがOKa-Bizにお越しいただいたのは、去年の春頃
「美味しいコーヒーをより多くの方に飲んで欲しい。」
「どうしたらお店を知ってもらえるか」という相談から始まりました。
美味しいコーヒーと、手作りにこだわったケーキ、
パン、チョコレートを提供するuchi coffeeさんですが
こんなに素敵なお店が岡崎にあることが
地域の方々に伝わっていないのはもったいない!と高嶋。

多くの方にuchi coffeeさんの魅力を伝えるため
地元三河地域に根強いブーログをおすすめしました!
ブログ作成から運用・活用方法については
ITアドバイザーの梅村が担当。
uchi coffeeさんの魅力が伝わるように
カスタマイズや投稿内容についてなど具体的にサポートしました!
ブログを始めてからブログを見て来店してくれたお客さんも増えたそう!
内田さんもブログ発信は初めてのことでしたが、
ブログを見て来店してくださる方から声をかけてもらえる事が
何よりも励みになると仰っていましたにこにこ
OKa-Bizでも同じブーログをスタッフで更新しています!
ブログ発信頑張っているぞ!これからブログ発信を頑張るぞ!という方!
一緒に頑張りましょうねしっしっし音符
ブーログの操作方法など基本的なことであれば
事務局スタッフも対応できますのでブログでお困りの際は、お気軽にご連絡くださいね★


そして、店内を眺めていると、発見しました!!

OKa-Bizでサポートした
「Bean to barチョコレート:UCHI CACAO(ウチカカオ)」です
内田さんのこだわりである自家焙煎のコーヒー豆を使用した
Been to Barのチョコレートです。

Been to Barとは?
Bean:カカオ豆 Bar:板チョコのことを指していて、
Bean to Barはカカオ豆を仕入れて焙煎・粉砕するところから、
板チョコになるまでの全ての製造工程を、一つの工房で行なう事を意味します。

ブログ発信も好調とのことで
次なる試みにチャレンジしました!!
お客さまにもっと自社の魅力を伝えるため「UCHI CACAO」
商品開発に向けてご意見交換を重ねました!
試作品をOKa-Bizへお持ちいただき実際に試食しながら改良に改良を重ねました。
そして、パッケージデザインの魅せ方やネーミングについて
デザインアドバイザー瀧口がサポート!



「UCHI CACAO」の種類は全部で4種類!
・ガーナ産
・トーゴ産
・インドネシア産
・コスタリカ産

の中から、2種類の組み合わせで
コーヒーと一緒に提供してくださいますよハート

全部を楽しみたい!!という方には
食べ比べセットもありますのでオーダーしてみてくださいね!



手作りにこだわっているuchi coffeeさん。
豆は自家焙煎かつ、手作業で良質な豆を選定したもの。
一つ一つ丁寧にドリップして淹れてくださいますし、
絶品の手作りケーキ無添加の自家製食パンなど
お客さんに安心して食べていただきたいという
内田さんご夫婦の優しさあふれるお店です♪
今後もOKa-Bizスタッフ応援していますにこにこハート


【事業所さん情報】
uchi coffee (ウチコーヒー)
〒444-0071 愛知県岡崎市稲熊町1丁目47−1
電話: 0564-79-2236
ブログ:http://uchicoffee.boo-log.com/
Facebook:https://www.facebook.com/uchicoffee.roaster/
インスタ:https://www.instagram.com/yukimi_uchida/


絶品の自然薯を使ったとろろ汁が評判!岡崎市の和食店「和亭やなぎ」のランチ

岡崎市に「とろろ専門店」ともいえる、
自然薯のとろろ汁が味わえるお店があるのをご存知ですか?

岡崎市の和食店「和亭やなぎ」さん。

またまたオカビズの飲食店訪問記といったら(?)
スタッフまつしたがランチに訪問してきました。

こちらが今回いただいたとろろランチ。(税込み800円)


麦とろご飯、小鉢2品、赤だし、お漬物。
ランチは定休日の水曜日以外、土曜日、日曜日も食べられます。

まもなくリニューアル完了の籠田公園のすぐそば

お店があるのは、岡崎市連尺通り。
岡崎市民の憩いの場、籠田公園のすぐ西側にあります。






本日の魚を確認しつつ入店!

落ち着いた店内であたたかく迎えてくれます
入店するとカウンターから店主の畔柳さんが迎えてくれました。




カウンターとテーブル席が2つの、明るく落ち着いた店内。

ランチはシンプルに3種類
こちらがランチメニュー。



ここはやっぱりとろろを存分に味わおう!と、とろろランチをチョイス。
ちなみに一番人気は「やなぎランチ」だそうです。

注文して一息ついていると、厨房から突如音が。

ゴリッゴリッゴリッゴリッ…!

なんとこの音は自然薯を擦り下ろす音でした!

畔柳さんいわく、自然薯は擦って置いておくと、
鮮度が落ちておいしくないので、
すべて注文が入ってから調理を開始しているのだそう!

ちなみに自然薯を擦り下ろしただけの状態がこちら。
この粘り気の強さ!もはや塊!



擦った自然薯をとろろ専用に作ったお味噌汁で
のばしていくと、とろろ汁の完成。
お味噌汁でのばしているなんて知りませんでした…!

地域によって調理法は違っていて、お味噌汁の場合もあれば、
澄まし汁でのばす地域もあるようです。

のばしたとろろ汁が冒頭のこちら!



自然薯は香りが強く、アクもあるので、
普通に飲める味噌汁でのばすと薄いそうです。

やなぎさんのとろろ用味噌汁は、
鯖節でパンチを効かせたもの。
それにより、自然薯のアクに負けず、
うまみをより引き出したとろろ汁になるんですって!

食べてみると長芋とはまた違った風味!
自然薯のコクと粘り気、そこに加わるお出汁の味わい…
クセはなく、思ったよりさっぱりしているので、
スルスルーと食べられます。おいしい!

ご飯はご飯、とろろ汁はとろろ汁で
食べる(飲む)方もいらっしゃるそうですよ!

地元産の食材と手間を惜しまない調理
やなぎさんで出されるお魚は、
なるべく地元、近場にこだわり、
大半を岡崎魚市場で仕入れています。
(漁の状況によって替わります)



(やなぎさんブログのお写真をお借りしています。イサキ!)

そして、添えられている小鉢からもこだわりと、丁寧さが伝わってきます。
焼き茄子のおひたしは、焼いた茄子をお出汁につけて味付けし、
そのうえに同じ出汁で作ったジュレを。

野菜の炊き合わせは、
冬瓜、かぼちゃ、練り物をそれぞれ別に
お出汁で炊いたものをあわせています。

どれもお出汁の優しい味わいが感じられて、
そして夏を感じる食材でとても美味しかったです。

お客様にできたてを食べてもらいたい
焼き魚も注文が入ってから焼き始めます。



(やなぎさんブログのお写真をお借りしています。イナダ!)

「できたてが一番おいしいので、できたてを食べていただきたい。
わざわざお客様に来ていただくからには、
おいしいものを食べていただきたい。」
と畔柳さん。

注文を受けてから調理開始するので、
時間がかかってしまうこともあるそうです。

来店予約ができるので、
「何時に行くので、着いたらすぐに出してほしいです」
といって利用されるお客様もいるそうです!
仕事のお昼休憩だと時間が限られているので、
こういった対応をいただけるのは嬉しいですよね。

夜は定食を中心に、和食で一杯も
夜は定食を食べに来られる方が多いそうですが、
小鉢やお造り、焼き魚で一杯、
〆にとろろご飯もいいですね。

夜のメニューはこちら。



今回、ランチのピークタイムを避けての訪問。
「ごちそうさま!美味しかったです!」
と帰っていくお客さんたち。
ヘルシーでお得なランチに大満足でした。

5名以上での利用やお座敷希望の場合などは、
事前予約で対応いただけるそうなので、
ぜひ問い合わせてみてくださいね。

駐車場スペースが限られているので、
お乗り合わせでの訪問をおすすめします!



夏バテになりがちな時期も、
自然薯パワーで乗り切ってみてはいかがでしょうか?
やなぎさん、おすすめのお店です!

新メニュー開発中!
オカビズでは、副センター長の高嶋を中心にサポート。
籠田公園がリニューアルされることもあり、
この機会によりたくさんの人にお店を知っていただきたいと
オカビズに来訪されました。
そのきっかけになるような新メニューを開発していて、
まもなくお披露目です!





情報発信もサポートしています!



和亭やなぎさん、引き続きチームで応援します!

**********************
和亭やなぎ
住所: 岡崎市連尺通3-13
電話: 0564-21-2927
営業時間:11:00~13:30/17:00~20:00
定休日:水曜
ブログ:http://wateiyanagi.boo-log.com/
**********************


「モノづくり体験」で採用のミスマッチを防げ!岡崎市の治具製造会社(株)オーケーエスさんの新しいお取り組み開始

こんにちは!
愛知県岡崎市にある、無料のビジネス相談所「OKa-Biz」です。
今回は、岡崎市の事業者さんの新しいお取り組みをご紹介しますよ!

木材、金属、樹脂など
あらゆる材料で治具製作を行なっている「株式会社オーケーエスさん」


治具とは・・・?
製品の加工・検査・組み立ての際、部品や工具の作業位置を示したり
誘導するために用いる器具のことを指します。

オーケーエスさんでは、設計から木材・金属の加工、機械操作や組み付けなど
製造業のほぼあらゆる工程を行なっています。
・あらゆる工程を一つの場所で体験ができる
・実際に体験することで就職・転職希望者自身が
  製造業に向いているのか、実感できる

ことから、
2019年6月から製造業で就職や転職を希望する人が仕事体験できる
モノづくりキャリア相談プロジェクト「OKAZAKI 就職・転職応援し隊」
本格的に始めました^_^!

このお取り組みはオーケーエスさんへの就職希望者だけでなく、
製造業への転職を考えている方に向けたサービスなので
多くの現場で体験の機会ができるよう、より広く工場の開放を開始する予定だそうです。
また現在、「OKAZAKI就職・転職応援し隊」に興味を示している企業も続々!とのこと
今後地域全体でモノづくり人材の支援を目指しています!

OKAZAKI就職・転職応援し隊
転職に悩んでいる方が、様々な会社を見ることができる機会となります^_^
・就職転職を考えている方
・仕事というものに対して、悩んでいる方
・ブラックだけど転職するにもできない 
 など
様々なお悩みをお持ちの方にぜひご利用いただきたいサービスです。
詳しくは下記開催概要・詳細リンク先をご参照ください。

【開催概要】
日 時 毎月第2土曜日(1時間〜3時間程度)
(予定:8月10日、9月14日、10月12日、11月9日)
     ※月によっては第二以外の土曜に設定されることもあります。
場 所 株式会社オーケーエス /岡崎市日名南町4-12
対 象 就職転職を検討している人
人 数 1名〜
内 容 木材や金属加工、設計、CAD 操作、組付など製造業の工程で
     気になっているところを希望してもらい体験できる。
希望があれば、太田とのモノづくりキャリア相談も可能。
参加費 無料
申 込  必要(HP、電話から)
詳 細 https://peraichi.com/landing_pages/view/k19v4

*******************************************
ここからはOKa-Bizでのサポートをご紹介!
副センター長高嶋を中心にご意見交換をしました。
お話する中で、
「製造業といっても仕事内容は幅が広く、
本当は違うことがしたかったとミスマッチを抱えている相談を
受けてきたことが多かった。
地域貢献の一環として就職・転職相談をしたい。」という
太田さんのお気持ちをお伺いしました。
そこで、高嶋が 
事業者同士で、「応援し隊」を結成し、
任意団体として活動するのはどうでしょうか
と提案。
活動に向けて、コピーライターの松田も加わり
オーケーエスさんのコンセプトや想いが明確に伝わるように、
ディスカッションを重ねました。
またYoutubeの活用についてなど、情報発信のことは
ITアドバイザー梅村がサポート!
デザインアドバイザー瀧口はチラシの魅せ方をサポートしました!



今回のお取り組みについて
中部経済新聞さんの取材が入ったそうです!!
(掲載情報は後日ご紹介しますね♪)

今後も、OKa-Bizスタッフ一同
オーケーエスさんのお取り組みを応援しています^_^!


【事業者情報】
株式会社オーケーエス
〒444-0915
愛知県岡崎市日名南町4番地12
TEL 0564-22-1366
FAX 0564-23-4634
HP:http://www.oks-web.co.jp/
https://peraichi.com/landing_pages/view/k19v4


【開設6周年イベント】10月19日(土)にオカパー(オカビズ6周年パーティ)を 開催します!

オカビズは2019年10月1日に、開設6周年を迎えます。

そこで!皆さまに感謝の気持ちを込めて、10月19日(土)に、
『オカパー ~オカビズ6周年パーティ~』を開催します!



ここまで来れたのも、関係する多くの皆さまのご協力があったからこそ。
今回のイベントを通し日頃の感謝の気持ちをお伝えさせていただきます。

それと同時に、お越しくださる事業者の皆さまが、
互いに刺激し合い、今後の事業に活かせる学びの場になればと考えています。

プログラムはセンター長秋元による講演のほか、
オカビズにきてこんな成果やよい変化がありましたという事例のご紹介、
軽食付きで気軽に情報交換が出来る交流会を予定。
地域でビジネスに取り組む事業者さま同士、
気軽に情報交換や刺激・学びを得られる機会にできればと思います!

皆さまのお越しをお待ちしております!
イベントの詳細は随時、ブログFacebookで更新していきます。


↑昨年の様子

※以下詳細です。
=============================

*岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz 開設6周年イベント*

 オカパー ~オカビズ6周年パーティ~

=============================

お陰さまでOKa-Bizは、2019年10月1日に6周年を迎えます。
今回のイベントでは、これまで支えていただいた相談者の皆様、
関係機関の皆様をお招きし、日頃の感謝の意を表するとともに
チャレンジ精神あふれる事業者の皆様同士、互いに刺激し合い、
今後の事業に活かせる場に出来たらと思っております。
お子様連れのご参加も大歓迎です!
皆様、是非ふるってご参加ください。お待ちしています!

-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2019年10月19日(土) 14:00-16:00/13:30開場
場 所  岡崎市民会館 甲山会館
     住所:愛知県岡崎市六供町字出崎15番地1
     >>https://shiminkaikan.com/hall/index.html#kouzankaikan
定 員  100名
     ※ お申込み多数の場合、抽選といたします。
参加費  1,000円/1人
     ※ ソフトドリンク・軽食代として
     ※ 中学生以下無料
申込締切 10月7日(月)
     ※ 抽選の結果、最終案内は10月10日(木)以降に順次メールにてご案内いたします。

-------------------------------------------------------
■イベント内容
-------------------------------------------------------

<プログラム(予定)>
1.OKa-Biz6年目の活動報告とこれから
☞センター長 秋元より
2.事例に学ぶ「オカビズ活用法」
☞こうして売上があがりました!を実際の事例でお伝え
3.大交流会(軽食付きの立食パーティ)
☞事業者の皆様で気軽に情報交換しましょう!

【ご案内事項】
・イベント当日に交流の促進を目的とし、名簿を配布いたします。(名簿記載内容:氏名/会社名/業種等)
・交流会は、人々が気軽に交流し、刺激しあって、お互いの知識・能力の向上をはかることを目的としています。
 強引な営業行為や迷惑行為は固くお断りいたします。
・イベント会場にチラシや商品を設置する場所を設けます。是非、ご持参ください。

個人情報の取り扱いについて
お申し込み時にいただいた個人情報は、当センターおよび岡崎市で厳重に管理し、
主催する事業にのみ利用させていただきます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:松下、武田)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆イベントの申込みはこちらから↓


申込締切 2019年10月7日(月)


シニアを元気にするビジネスアイディアを実現するチャンス!岡崎アイデアソン開催

御社のお客様に「元気なシニア」は含まれますか?
もし「含まれる」のであれば、御社の商品・サービスを
より多くの方に知っていただくチャンスかもしれません。

この度、岡崎市役所長寿課が開催する
「第2回 岡崎アイデアソン」では、行政と民間の枠を超えて
シニアを元気にするアイディアを出し合い、実現への道筋を探ります。

実際、「第1回 岡崎アイデアソン」の開催後、
そこで生まれたアイディアから複数の事業がカタチになりました。
当日はその成果についてもご共有します。

ご興味をお持ちの方はぜひご参加ください!



「第2回 岡崎アイデアソン~超高齢社会をおもしろくするのは私たちだ!~」
日時:2019年7月22日(月)14:00~16:00
会場:図書館交流プラザりぶら 3階会議室
   (〒444-0059 岡崎市康生通西4丁目71)
対象:超高齢社会を盛り上げたい企業、個人事業主、NPO、学生等
内容:趣旨説明、ワークショップ、アイディアプレゼン
費用:無料
定員:40名
申込:氏名、所属、申込理由、連絡先を明記のうえ7月17日(水)までに下記へFAXまたはメール
   <事務局>岡崎市役所 長寿課 地域包括ケア推進係
   〒444-8601 岡崎市十王町2-9 E-mail:chiikihokatsukea@city.okazaki.lg.jp
   TEL(0564)23-6774 FAX(0564)23-6520


新サービスが新聞に取り上げられました!岡崎市を中心に活動するフリーランスのお花屋mimico+(ミミコプラス)さん

2019年春から岡崎市を中心に
店舗を持たないフリーランスのお花屋さんとして活動されている
mimico+(ミミコプラス)さん
が、
2019年6月24日の
中部経済新聞にどどーんと大きく掲載されましたよ!!


これまで13年間フラワーギフトをつくってきた
代表の中村さんの経験から生まれた新サービスです!
サービスは大きく分けて2つ♪


①贈る人のご要望を絵にしてイメージのズレをなくす
『お花のレシピ』 プラン

贈り主さまのご要望をお伺いし、それをイラスト化。
言葉だけでなくイラストでイメージを共有するのでズレがありません。

②贈られる人に直接ご要望を聴いてつくる
『インタビューフラワー』  プラン

mimico+がお客様に代わってお相手の方に直接お電話し、好みをインタビュー。
本当に求められているお花をお贈りします。

“贈る人”にも“贈られる人”にも嬉しいフラワーギフトですね^_^
先日、オカビズのブログでも紹介していますが、
スタッフもとても喜んでくれましたよ~


OKa-Bizでは、副センター長 高嶋を中心に
創業、新サービスをサポートしました。
コピーライター松田も加わり、コンセプト設計やネーミングを一緒に考えました。
プレスリリース発信のお手伝いもさせていただきましたよ♪

情報発信はITアドバイザーの水野が担当。
検索キーワードを拾い出して、どのようにブログを書けば検索にかかるかをレクチャー。
ブログタイトルの重要性などについてお話させていただきました


今後も中村さんの挑戦応援しています!

【事業者情報】
flower design mimico+
TEL:050-7126-3064
TEL受付:9:00~18:00
ホームページURL :https://www.mimico-plus.com/
ブログ:https://www.mimico-plus.com/blog/
注文方法:HPお問い合わせフォーム


OKa-Bizに相談に行くと結果が出る3つの理由 by おおなんBiz 矢吹 穣

初めまして、おおなんBizセンター長の矢吹 穣と申します。
今年10月から島根県邑南町(おおなんちょう)での相談開始にあたり、
相談者様で活気あふれるOKa-Bizに研修に来ております。

今回は、岡崎市の事業者のみなさまが
OKa-Bizに行くと結果が出る3つの理由について、お話しします。

---

【最初の一歩を踏み出せる】
「何がわからないか、わからない」ということ、ありませんか?
そんなとき、OKa-Bizにお越しいただければ、
対話を通して、次の一歩が明確になるはずです。

「オカビズさんで話すことで方向性がみえてくる!」
「秋元さんに出会えて道が拓けた!!」

一人で悩まずに、まずはOKa-Bizにお越しになってはいかがでしょうか?

【分野に応じた相談に乗ってもらえる】
最初の一歩の方向性が定まったら、
次は歩みを更に進める個別具体的なアプローチが必要ですよね?

そんなときでも大丈夫、OKa-Bizのスペシャリストが
ひとりひとりの状況に合わせて、センター全体でサポートしてくれます。

・SNSでの情報発信
・新商品のパッケージ作成
・新しい販路の開拓

など、処方せんは多種多様です。

【継続的に支えてくれる】
あるサービスを受けるときに、こんなことはありませんか?

「今なら1か月無料!」
「最初の1回は無料、ただし、2回目以降は課金されます」

これでは、せっかくの気に入ったサービスを続けるのに、
二の足を踏んでしまいますよね。

OKa-Bizでは、2回目以降の相談も無料で受けられます!
事業者のみなさまに寄り添い、結果が出るまでサポートしてくれます。

---

ちなみに、私自身が相談同席中に、
心に残った言葉をちょっとだけ、ご紹介すると…

「ブログを1日1回更新すれば、1年で365個の入り口が増える!」

イチロー選手の「小さなことの積み重ねが~」にも似た、
資産としてのブログの価値を説明した一文です。

以上、OKa-Bizの魅力をご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか。
実際にお越しになり、みて、きいて、実感してみてください!

今回は、おおなんBizセンター長の矢吹がお届けしました。
邑南町(おおなんちょう)は、島根県西部・石見地方に位置する

「日本一の子育て村構想」
「A級グルメ」のまち

でも有名です。
ぜひ、邑南町にも遊びにいらしてください!





好評につき”第2弾”開催します!!~絶対に結果を出す、2ヶ月間・3回連続のブログ道場 第二期~の応募受付中!

こんにちは!
愛知県岡崎市にある、無料のビジネス相談所「OKa-Biz」です。

新着イベント情報のお知らせです!
少人数のグループで学びあう、
アットホームな雰囲気が好評のオカビズゼミ。

大好評につき、第2弾を企画しました^_^!!
2ヶ月間、3回連続の開催で、結果にコミットする「ブログ道場」です!
(第1弾の開催レポはこちらをご参照ください→





ITアドバイザーの水野が引き続き講師となり
2ヶ月間に渡って、10名の仲間と一緒に毎回ビジネスブログの書き方など、
売上アップに繋がるブログ作りの秘訣を学びましょう!

今回も先着順ではなく抽選制となりますので、
必ずご参加いただけるとは限らない旨、予めご了承ください。
お申し込み締切は7/17(水)です!
>>https://kokucheese.com/event/index/569242/
7/18(木)以降OKa-Biz事務局より当落のご連絡をいたします。

前回の参加者さんの生の声です!

「一人で書いていると挫けそうになるけど、仲間がいるから頑張れた」
「客観的意見を貰えることで、モチベーションが上がった」
「ターゲットを明確にして書けるようになった」
「お客さんの中でブログ見たよーと言う声が増えた」
「ブログの要素、役立て方などを知ることができた」
「ブログをきっかけにお客さんとの会話が増えた」
「ブログ道場参加する前は、ただひたすらに書いていたけど
 ターゲットを明確にして書くことので魅せ方を変えられた」


などなどたくさんの嬉しいご意見をいただきました^_^
前回、初の試みの中、仲間と一緒に継続的に進めることで、
たくさんの発見がありました!
今回は更にパワーアップししてお届けしますよ~!
みなさんのご参加お待ちしております^_^
※OKa-Bizをまだ利用したこと無い方でもご応募できますので奮ってご応募ください~★

【ブログ道場の参加条件】
・絶対に結果を出すぞ!という意欲がある方
・すでにブログを書いている方(継続的に記事が書ける)
・宿題がちゃんとできる方(毎回宿題が出ます)
・開催日全て(3回)にご参加いただける方
・Facebookのアカウントをお持ちもしくは、アカウントを作成できる方
※ブログをご商売(ビジネス)に活用している方向けです。
※初歩的な内容は取り扱いませんので、すでにご自身でブログを書くことができる方が対象です。
※今回のゼミは連続講座です。
 単発での参加はできませんのでご了承ください。

【ゼミ全体の流れ】
ゼミの内容
 第1回: 7/27 (土)
  情熱を燃やそう
   情報発信の土台である、「情熱」を再確認、それが伝わる記事を作成

 第2回:8/24 (土)
  お客様目線
  自分のお客様は誰で、何を求めているか?
  顧客目線で、ブログを書く方法を学ぶ
 第3回:9/21 (土)
  魅力を伝える表現力
  どのようにすれば、魅力が伝わるのか?
  表現力を高めていく方法を学ぶ



【講師:ITアドバイザー水野よりメッセージ】
前回、オカビズブログ道場第一弾は、オカビズとしても、水野として初の試みでした。
3回連続の講座であること、10人のメンバーが仲間意識をもって取り組むこと、
講座の間はオンライン(Facebookのグループ)で、やり取りをすること。
こういった点がはじめての取り組みでした。
3回の講座を終えて、参加者の皆さんのお話をうかがっていると、
やっぱり10人の仲間と一緒に取り組んだことは、すごく価値があったのだと感じました。
期間中は、ブログ記事に対するコメントや、
講座の中でフィードバック大会などを組み込んでいるので、
自分以外の他者からの視点をもらえます。
そこでの、発見がすごく大きいものなのだそうです。

普段のオカビズ相談では、マンツーマンですので、相談員1人からのアドバイスになりますが、
10人から意見をもらえるのはこういった機会でないとできません。
また、仲間と取り組むことで、「更新しなきゃという意欲がわいた」とか、
違う業界の人のブログを読むことで、「知らない世界を知れた」といった意見もありました。
ひとりでブログを書いていても、行き詰まりを感じる方、
第3者からの意見が欲しい方、そんな人にピッタリの講座です(^^)v


************************************

お申込みはこちら
(外部サイト「こくちーず」に飛びます。申込フォームに入力してご応募くださいね。)
>>https://kokucheese.com/event/index/569242/

【開催概要】
日 時:第1回:2019/7/27 (土)10:00~12:00
    第2回:2019/8/24 (土)10:00~12:00
    第3回:2019/9/21 (土)10:00~12:00
講 師:OKa-Biz ITアドバイザー水野桂輔
場 所:OKa-Biz相談スペース(岡崎市図書館交流プラザ・りぶら2F)
主 催:岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz
参加費:無料


徹底解説キャッシュレス!消費増税・ポイント還元直前!今なら間に合うキャッシュレス決済導入セミナー開催決定

セミナー続々と開催決定しています!
開催日は2019年8月29日(木)

講師には、東洋経済新報社
長瀧菜摘(ながたきなつみ)記者をお迎えします。

今回のテーマは、
「消費増税・ポイント還元直前!
今なら間に合うキャッシュレス決済導入セミナー」
です!




2019年10月1日の消費税率引上げに伴い、
政府は、消費の冷え込みに対する対策として、
消費税率引上げ後の9カ月間に限り、
中小・小規模事業者によるキャッシュレス手段を使った
ポイント還元を支援
します。

中小・小規模事業者に対しては、
キャッシュレス決済の導入支援も実施。

そこで、今回のセミナーでは、
キャッシュレス決済について、わかりやすく解説します。

<こののようなかたにおススメ>

・キャッシュレス決済の市場や動向はどうなっていくの?
・各サービスの違いがわからない
・導入のメリット・デメリットは?
・消費増税とどのように関わってくるの?
・地域の事業者は具体的にどうすればいい?

いまさら聞けない?でも知っておきたい!
キャッシュレス決済のあれこれと、目前に迫る消費増税との関り。

今回の講師である、長瀧氏は、
「週刊東洋経済」にてキャッシュレス特集をご担当。
キャッシュレス決済を知り尽くしている長瀧氏に、
地域の事業者の皆さんが具体的にどうするべきかを、
徹底解説いただきます!

ぜひお気軽にご参加ください^^

申込はこちらから。
(外部サイト「こくちーず」に移動します。
登録するメールアドレスはPCアドレスを推奨します。
携帯メールアドレスだと、メールが届かない場合がございます。)

以下、開催概要です。
-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2019年8月29日(木) 18:30-20:30/18:00開場
場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
      住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
     >>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家、店舗責任者など
定 員  30名(先着順)
参加費  無料
講 師  長瀧 菜摘 氏
     東洋経済新報社 編集局 報道部 記者

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
長瀧 菜摘(ながたき なつみ)氏
東洋経済新報社 編集局 報道部 記者
1989年生まれ。兵庫県・神戸市出身。中央大学総合政策学部卒。
2011年の入社以来、記者として化粧品・トイレタリー、ドラッグストア、軽自動車、建設機械、楽器などの業界を担当。
2014年8月から東洋経済オンライン編集部にて、外部著者の開拓や連載を担当。
2016年10月に記者部門に戻り、以降IT・ネット業界を担当。アマゾン、フェイスブック、楽天、LINE、メルカリなど、国内外の注目企業を幅広く取材。
趣味は読書(小説)、ネットフリックス、ネギ料理の食べ歩き。

<ナビゲーター>
秋元 祥治(あきもと しょうじ) OKa-Bizセンター長
NPO法人G-net 理事(創業者)
早稲田大学社会連携研究所招聘研究員
慶應義塾大学SFC研究所 所員
01年創業のG-netは、中小企業支援と若者をつなぐ成功事例として全国的に評価されている。
一方、中小企業支援をf-Biz・小出宗昭氏に師事し、OKa-Bizの立ち上げを担当。
受賞歴に、13年経産省「キャリ教育アワード」優秀賞、12年内閣府「ものづくり日本大賞」優秀賞、09年経産省「ソーシャルビジネス55選」選出ほか。
中小企業庁よろず支援拠点事業全国本部アドバイザリーボードに14年就任ほか、内閣府・地域活性化伝道師など公職も多数。
 >>https://www.oka-biz.net/about/member/akimotoshoji.html
 >>http://akimotoshoji.blog.jp/

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記申し込みフォームからお申込みください。
https://kokucheese.com/event/index/569822/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:松下、伊奈)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


売れるネットショップにするために!運営の基本から集客の成功まで、ネットショップづくりのポイントを学ぶセミナー開催決定

セミナー続々と開催決定しています!
開催日は2019年10月1日(火)

講師には、
無料でかんたんにネットショップがつくれるサービス「BASE」
より、髙梨雄次氏をお迎えします。

新たな販路のひとつとして有効なネットショップ

本当にかんたんに開設できるの?
色々なサービスがあるけど、違いはなに?
うちの商品にあったサービスはどう選ぶ?
他のショップと差別化するにはどうすればいい?

など、疑問をお持ちのかたもいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今回は、ネットショップ初心者向けに、
売れるネットショップづくりのセミナーを開催します!



主な対象は、
ネットショップに関心がある、
ネットショップをつくりたいと思っている、
つくったはいいけれど反応がない、

といったかた。

ただショップをつくるだけでは売れない商品が多いのも事実。
本セミナーでは、
運営の基本的な知識、集客アップのコツ、成功の秘訣
にぐぐっと迫ります!

ぜひお気軽にご参加ください^^

申込はこちらから。
(外部サイト「こくちーず」に移動します。
登録するメールアドレスはPCアドレスを推奨します。
携帯メールアドレスだと、メールが届かない場合がございます。)

以下、開催概要です。
-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2019年10月1日(火) 14:30-16:30/14:00開場
場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
      住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
     >>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家、学生、WEB担当者など
定 員  30名(先着順)
参加費  無料
講 師  髙梨 雄次 氏 BASE株式会社

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
髙梨 雄次(たかなし ゆうじ)氏
BASE株式会社

1983年生まれ、神奈川県横浜市出身。
2006年に映画会社に入社。DVDパッケージ販売営業や海外マーケットでのライセンス買い付け、邦画製作プロデュースなどを行う。
その後2013年にデジタルクリエイティブプロダクションでの企画制作ディレクション/プロデュース業務に従事したのち、2017年にBASE株式会社入社。
地域共創型プロジェクト「&BASE(アンドベイス)」を通じた全国各地のBASEオフィシャルパートナー開拓や、パートナーと連携したショップ/プロダクトの共創活動、セミナー活動に従事。

<ナビゲーター>
三浦ベル 舞 OKa-Bizビジネスコーディネーター
ライフコーチ。安城市出身、20年強をアイルランドで過ごし2016年に安城に再移住。
アイルランドでは大手金融会社にて、ファンド・投資信託業務に10年以上従事。
グローバルな環境の中で顧客管理、サービスクオリティの保全・向上、社内業務の効率化、プロジェクトマネジメント、人材育成、M&A、変革マネジメント、国外へのアウトソーシング、業務委託管理などに携わる。ライフコーチの資格を取得しており、コーチングやチームビルディング、異文化コミュニケーション、モチベーション向上の為のワークショップなども得意。長期の海外経験を活かしグローバルな視点から、多様性ある『個』の生かされる地域活性と女性の活躍支援に尽力する。モットーは「想いをカタチに!」。2児の母。

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記申し込みフォームからお申込みください。
https://kokucheese.com/event/index/569001/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:松下、伊奈)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━