『おかりくデリバ』テイクアウト需要に合わせ、岡陸タクシーがデリバリー代行サービス開始!

岡崎市の完全無料のビジネス相談所、オカビズです!

みなさん、岡崎市で自分の好きな飲食店から
テイクアウト商品のデリバリーができます!



これ、岡崎市のタクシー会社「岡陸タクシー株式会社」さんで始まった新サービス。

おかりくデリバ!




全国的にコロナ禍で飲食店産業も打撃
外出自粛でお店の味に餓えた私たち

今なお外出自粛要請が出ている中で
双方をつないでくれるタクシー会社の新しい取り組みです!




------------------------------------------------------------------------------------------
【使い方は簡単!】
➀飲食店へ注文してください
お好きなテイクアウト実施店へ、注文をしてください。
その際に、「おかりくデリバを使います!」と岡陸タクシーさんが
受け取りに行くことを伝えてください。

②おかりくデリバにお電話を!
飲食店へ注文したら、「おかりくデリバ」
(岡陸タクシー配車センター TEL:0564-53-5411)にご連絡ください。
1.お店の名前 2.住所 3.電話番号 4.受け取り時間
を伝えてくださいね。

③ご指定場所へお届け
「おかりくデリバ」が飲食店にてご注文された料理を受け取り、
ご指定の場所までお届けいたします。
その際、お料理代金と配送料金を精算していただきます。(現金払いのみ)
------------------------------------------------------------------------------------------
【利用地域・料金】
対象地域 : 岡崎市内全域( ※受け取り店、配送先共に)
料金 : 配送料金は5kmまで600円
     5kmを超えると1km毎に100円加算
支払方法 : 現金のみ
------------------------------------------------------------------------------------------

オカビズでは地域の飲食店を中心に
コロナ禍で落ち込む需要の中でなんとか売上を作れないか、
と おかにゅー(岡崎にゅーす)さんとコラボして
地域飲食店のテイクアウト情報をまとめて発信したり
個店へ情報発信のサポートなども進めてきました。→過去のブログはこちら

その中で、やはり配達の需要も多く
もっと各飲食店の取り組みを広く活用してもらえる取り組みがあればと
岡陸タクシーさんとご意見交換する中で実現しました!

※オカビズでサポートした「オカザキイーツ」さんは
連休中・一部地域のみの期間限定での実施でした。
https://okabiz.boo-log.com/e519932.html


岡陸タクシーさん、これまでの恩を地域に返したい、役に立ちたいという
お気持ちがとっても強くて、
猛烈なスピードで許認可申請や社内の整備をしていただきました!
発信の準備もオカビズでもお手伝いしながら
短期間でご利用いただける状態になりました!

これは利用するほうはもちろん、
飲食店さんにとってもこれまで利用いただけなかった
方に利用いただける機会になるかもしれない。
たくさんの方にしっていただけると嬉しいです!

岡陸タクシーさん、応援しています!!!!

■事業者概要■
────────────────────────────────────────
サービス名:おかりくデリバ
URL:https://peraichi.com/landing_pages/view/okarikudelivery

運営会社:岡陸タクシー株式会社

〒444-0858 愛知県岡崎市上六名3丁目12番地8
TEL:0564-54-6111 (代表、総務)
FAX:0564-53-2110
URL:http://home1.catvmics.ne.jp/~okarikutaxi/
────────────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━
オカビズは、あなたのビジネスのお悩みをズバッと解決!
完全無料のビジネス相談所です。まずは、お話聞かせてください。

相談予約はこちらから↓↓↓


━━━━━━━━━━━━━

*オカビズのことを知るなら・・ ⇒公式サイトはこちら

*ブログの最新記事をメールでお届け ⇒読者登録はこちら

*いいね!で新着情報をお届けします ⇒Facebookページはこちら

*ビジネスに役に立つ情報をメールで配信 ⇒メールマガジン登録はこちら

━━━━━━━━━━━━━


オンラインだからこそ実現!岡崎商業高校生対象「#学びを止めるな」豪華ゲストの特別講演:オカビズで企画・運営をサポート!!

「休校中で学校に行けなくても、高校生に学び続けられる機会を」

岡崎商業高校の先生方がオカビズに相談にいらっしゃったとき、
こんな想いを寄せてくださいました。
家にいながら生徒たちの学びに良い刺激となる機会を
どうにか設けられないだろうか、と。



様々なアイデアについてセンター長・秋元と意見交換をした後、

「起業家精神」教育に力を入れている岡崎商業高校ならば、
現役で活躍している経営者の声を聴いてもらおう!!


と、こうしてまず第一歩は
岡崎商業高校×OKa-Bizオンライン・セミナーの開催が決定!

メインであるスペシャルゲストの1時間の講演に高校生からは
「こんな経験初めて聞いた!」「次回も楽しみにしてます!」
など好評を博し、狙い通りの刺激的な時間となりました。

【高校生対象オンライン特別講演、開催の様子】


第1回はヤフー株式会社 Yahoo!アカデミア学長、『1秒で話せ』著者の
伊藤羊一(いとうよういち)さん
テーマは「0秒で動け!」

伊藤さんの人生のアップダウンを振り返っていただきながら
どうしたら「自分の人生」を生きられるのか、なりたい自分に近づけるのか
というお話でした。



第2回はルワンダやタイなど世界中で社会起業家として活躍する
牧浦土雅(まきうらどが)さん
テーマはずばり、 “No Challenge, No Life.”
 と題して
やりたいことを実現するために今日からできる小さなアクションが
自分の意識改革に、はたまた世界を変える力にもなり得る
という内容!

Zoomのウェビナー機能を使ってなら
東京にいたお二人とも、世界中の誰とでも
高校生が直接意見を交わすことができました。



お二人に共通していたのは、とにかく声に出すこと!
「すげー」「やべー」と興味を持ったらその気持ちを表に出し、
何か達成したいことがあれば「本を書く」「起業する」など先に周りに宣言してしまう。
まだやりたいことが分からない人にとってもそれを見つけることに一歩近づける、
やる気や希望が生まれるアドバイスでした。

【地域の将来にオカビズができること】
普段は岡崎や周辺地域ですでに営業している、創業に向けて準備を進めている
中小企業や個人事業主のみなさんを支援しているオカビズですが、
今回のご縁を機に受講した高校生がゆくゆくは
この岡崎で、起業や地域活性化の形で貢献してくれることを期待して
ご協力させていただきました。

岡崎商業高校さんとは引き続き
改めて生徒にベストな形を検討し、
コロナに負けない学びの機会作りをサポートさせていただきます!!

今後の展開もお楽しみに~!

━━━━━━━━━━━━━
オカビズは、あなたのビジネスのお悩みをズバッと解決!
完全無料のビジネス相談所です。まずは、お話聞かせてください。

相談予約はこちらから↓↓↓


━━━━━━━━━━━━━

*オカビズのことを知るなら・・ ⇒公式サイトはこちら

*ブログの最新記事をメールでお届け ⇒読者登録はこちら

*いいね!で新着情報をお届けします ⇒Facebookページはこちら

*ビジネスに役に立つ情報をメールで配信 ⇒メールマガジン登録はこちら

━━━━━━━━━━━━━


小さいお店こそLINEの活用が効果的。特別感を出せる便利ツールです!



こんにちは、オカビズITアドバイザーの梅村です。

LINEを使っている人は、日本国内で月間8,200万人以上いるそうです。
日本の人口比で言うと64.9%。

スマホが使えない赤ちゃんやスマホを持っていないご高齢の方などを除けば、かなりの普及率と言えますね。

さらに、そのうち毎日使っている人は86%という数字が出ており、ほとんどの人が毎日LINEを使っています。

自分の身近なところでも、高齢でもスマホを持ってLINEを使っている方は少なくありません。

今までは「メールは難しいけど、SMS(電話番号で送れるショートメッセージ)なら使える」
というような人も多かったですが、
LINEでは簡単に写真や動画を送ることができ、操作方法も比較的シンプルです。

他のアプリは使いこなせないけど、娘から孫の写真を送ってもらいたいから
スマホを買ってLINEだけは使える、みたいな方も増えています。

そんな、子どもからお年寄りまで幅広い世代の人たちが使っているLINEは、
もはやインフラのひとつにもなっています。


こんなにたくさんの人々が使っているツールを、
あなたのお店でも集客や売上UPに活用できるのをご存知ですか?

大企業のように、クーポンをたくさんばらまいたり、
おしゃれな写真を頻繁に送ったり、オリジナルスタンプを配布したり、そんなことはしなくても大丈夫です。

大企業と同じ戦略をとるのは中小・小規模店舗には向いていません。
LINEは、あくまでも「コミュニケーションツール」です。

うまくコミュニケーションをとることで、あなたのお店のお客様が、
よりあなたのお店のファンになりリピートしてくれる良質なお客様になってくれます。

大企業はたくさん売るために一気にたくさんの人に伝える戦略をとる必要がありますが、
中小・小規模店舗は、むしろ一人ひとりに丁寧に伝える戦略のほうが適している場合があります。

一見さん100人の新規集客よりも、10人の常連さんに長く何回も来店していただくほうが、
中小・小規模店舗にとっては大切です。

そのためには、LINEを活用してお客様とコミュニケーションをとりましょう。

「ひいき」「特別感」「大事にされている」

そんなことを感じると、お客様はついまたそのお店に行きたくなってしまいます。

LINEはお客様とダイレクトにコミュニケーションがとれる便利なツールです。
LINEの特徴はいろいろありますが、

・日常的にLINEの画面を開くのでメッセージを届けやすい
・「未読」が残ると気持ち悪いので読まれやすい
・写真や動画を簡単に送れる
・クーポンやスタンプカードなど便利な機能が無料で使える

など、いろいろメリットが多く、メールやチラシなどよりも優れている点も多いです。

美容院や飲食店はもちろんのこと、どんな業種でもLINEを活用した施策は可能です。
ただし、業種や商品・サービスによって、活用の方法は異なります。

事業規模やターゲットの属性によっても工夫が必要です。

では、どう活用すると良いのか。

オカビズでは、お客様のご商売についてじっくりお聞きした上で、
LINEをどう活用すると効果的で成果が出るのかを、
個別にアドバイスさせていただくことが可能です。

「LINEの活用に興味があるんだけど、どう使ったらよいかわからないし・・・」

「LINEやったことあるけど、全然お客さん増えなくて放置してるなあ・・・」

そんな方も、ぜひぜひ一度相談にお越しください。

LINE(LINE@、LINE公式アカウント)は有料プランもありますが、無料プランでも十分に活用ができます。
たくさんの人が日常的に使っているLINEを、あなたのご商売でも上手に取り入れて活用してみませんか?

まずはお気軽にオカビズ事務局までお問い合わせください。
相談のご予約方法など詳細をご案内させていただきます。


外出自粛で妊婦・産後ママが孤立。産後うつ・虐待の危険を防ぐ新サービス

新型コロナの感染拡大防止のための外出自粛で
妊婦や産後ママが孤立し、産後うつ・虐待の危険も高まっています。

OKa-Bizではこうした現状を背景に、
地域で妊婦、産婦を支援する事業者さんたちと一緒に
オンラインを活用した新サービスを開発。
妊産婦の孤立を防止して、うつや虐待から遠ざけたい、という
高い危機感と熱い気持ちから誕生したものです。




①『いつでも産後ケア』
産後ケアハウス ははのわ しほ助産院

対⾯でもLINEでもいつでも⼦育ての悩みを相談できる『いつでも産後ケア』。
外出しなくても気軽に子育て相談をしてもらえるように新サービスをスタート!
いつでも LINE で相談が可能 ・ 必要に応じて対面でも相談可。
(感染対策を万全にし、予約制で 1 回 1 組限定で実施)


<サービス概要>
名称:いつでも産後ケア 3 ヶ月コース
内容:月 1 回の面談と LINE 相談
金額:入会金 2000 円 月額 5000 円 ※ 5 月は初診料が無料

<事業者>
産後ケアハウス ははのわ しほ助産院
産後直後から 3 ヶ月頃までの新生児を持つ産後ママを 中心に、
子育て中のお母さんをケアする助産院です。

〒444-0203 愛知県岡崎市井内町北浦63−1 
診療時間:9時〜 17時
定休日:土日・祝日
TEL(0564) 58-1567
HP:http://hahanowa.com/
インスタ:https://www.instagram.com/hahanowa/
ブログ:http://hahanowa.com/blog/

②『毎日届く子育て応援!4 児のママからの一語一絵』
りんごのまんま~love&laugh~安藤利恵子

5⽉の1ヶ⽉間、4児のママから⼦育て応援メッセージが毎⽇無料でLINEに届く 。4人(15 歳、13 歳、8 歳、1 歳)の子育て真っ最中の起業家が“子育てのベテラン”として新米ママにエール を贈る。5月の1ヶ月間、毎日ひとつずつ、写真とエールを組み合わせた画像を LINE で無料配信。


<サービス概要>
名 称:毎日届く子育て応援!4 児のママからの一語一絵
内 容:毎日ひとつずつ子育てメッセージの画像を配信
提供期間:5 月 1 日(金)~5 月 31 日(日)
金 額:無料
利用方法:LINE 公式アカウントに登録
https://lin.ee/ivNFPCQd

<事業者>
りんごのまんま~love&laugh~安藤利恵子
「心書」と呼ばれる書をしたためる書家。心書と子育ての経験を活かし、
育児を応援するメッセージつきのおむつケーキを制作する作家としても活動する。

HP:https://ringonomanma.thebase.in/
ブログ:https://ameblo.jp/rie3828/
インスタ:https://www.instagram.com/ringochan322/

オカビズブログで、以前詳しく紹介しました。
https://okabiz.boo-log.com/e519735.html

③岡崎市の老舗産婦人科「吉村医院」
YouTube で安産体操を配信

6 年半前に田中寧子先生に事業継承した吉村医院は、今なお、
吉村正氏の心を繋ぎ、妊産婦さんの心の支えにな っています。
妊婦が安産を迎えるために、心穏やかに、
そして身体を大いに動かして過ごすことを大切にしており、
吉村医院がお勧めする安産体操やスクワットなどを動画で紹介中。


↓動画はHPから閲覧可能です
http://www.ubushiro.jp/app/Blogarticlelist/index/ArticleCatgId/5?pageback=1

<事業者>
岡崎市、いのちあたたまるお産・出産 産科・産婦人科 吉村医院
  
〒444-0834 愛知県岡崎市柱町字東荒子123番地
TEL:0564-51-1895
休診日:木曜、日曜、祝日、火曜午後
HP: http://www.ubushiro.jp/index.html
インスタ:https://instagram.com/yoshimuraiinn?r=nametag
ブログ:http://www.ubushiro.jp/app/Blogarticlelist

━━━━━━━━━━━━━
オカビズは、あなたのビジネスのお悩みをズバッと解決!
完全無料のビジネス相談所です。まずは、お話聞かせてください。

相談予約はこちらから↓↓↓


━━━━━━━━━━━━━

*オカビズのことを知るなら ⇒公式サイトはこちら

*ブログの最新記事をメールでお届け ⇒読者登録はこちら

*いいね!で新着情報をお届けします ⇒Facebookページはこちら

*ビジネスに役に立つ情報をメールで配信 ⇒メールマガジン登録はこちら

━━━━━━━━━━━━━



オカビズに相談に行ってみたいけど一人ではちょっと不安、という方。金融機関の担当の方などに同行してもらってください。

「インターネットや知人からの口コミでオカビズのことを聞いた。
相談したいけど、でも一人ではちょっと不安」という方いませんか?

そのような場合は、金融機関の担当者など、信頼が置ける方にぜひ同行してもらって下さい。

金融機関の担当者は、あなたのビジネスのよき理解者です。
だからいっしょにオカビズに来ていただくと心強いですね。



ちなみにオカビズは、岡崎信用金庫・日本政策金融公庫・
蒲郡信用金庫・名古屋銀行と連携しています。
また、連携していませんが西尾信用金庫・碧海信用金庫
その他の地域金融機関からのご紹介もあります。

オカビズの相談件数の3割程度は、
そうした金融機関からのご紹介で、
担当者や支店長が相談に同席されるケースも多くありますよ。
実際に「金融機関の後押しがあって、オカビズに相談に来れた
と話される事業者の方も多いです。

金融機関の担当者にオカビズの相談同席してもらうことで、
あなたの事業の中身を金融機関に深く理解してもらう良い機会となりますし、
新事業展開について把握してもらうことで、
借入など資金面の相談もスムーズで心強いと思います。

オカビズでは、金融機関をはじめ外部機関と強力に連携し、
創業や売上アップの相談など、一緒になって考えていきます。
ご予約の際は、お気軽にご連絡くださいね。


商品は売るものではなく買ってもらうもの



こんにちは!オカビズITアドバイザーの梅村です。

「ホームページで商品を紹介しているんだけど売れないんです。」
というお悩みをお持ちの事業者様が少なくありません。

ホームページに限らずチラシなどでも同じですが、
共通する原因の一つに「お店側の視点ばかりを主張している」というものがあります。


例えば、テレビが壊れて電気屋さんに来たお客様がいたとします。

たくさんのメーカーのいろいろな機種が並び、
POPや販促のチラシなどもたくさん置かれています。

どれに買い換えたら良いかとても迷ってしまいます。

そこにはこんな宣伝文句のPOPがあります。
あなたらなどのテレビを購入しますか?


A社『フルハイビジョンの4倍も高精細!選ぶなら4Kテレビ!』

B社『高画質エンジン「ヘキサクロマドライブプラス」を搭載!』

C社『超解像技術「4Kファインリマスターエンジン」を導入!』

D社『ウーファーに「磁性流体スピーカー」を搭載。さらにスピーカーコーンに剛性が高いカーボンファイバーを採用!』



おそらく、テレビや機械に詳しくない一般の方であれば、この情報だけで「このテレビにしよう!」と即決する人はいないかと思います。

開発者や生産者としては、自社の開発した製品のすごさをアピールしたいという気持ちはわかりますが、消費者=お客様にとっては、そういう情報は最重要なものではありません。(不要ではないですが優先度は低いです)

「4Kって何?フルハイビジョンの4倍といわれてもイメージできない。」

「なんかすごそうな名前のエンジン搭載してるみたいだけど、だから何?どうすごいの?」

「磁性流体スピーカーってなんだ?」

そんな反応になってしまい、テレビ売り場で固まって悩んでしまいます。


例えばそんな中に、こんなメッセージのPOPがあったらどうでしょうか?

「スマホで撮影したお子さまの運動会の動画を大きくてキレイな画面で見えるテレビ。設定不要でケーブルにつなぐだけ!」

「大好きな歌手のコンサート映像でわずかな表情も見逃さない高画質液晶。会場の臨場感がリアルに伝わる上質なスピーカー搭載!」


4Kがどうのこうの、画質エンジンがどうのこうの、超解像技術がどうのこうの、そんな技術的な説明を聞かされるよりも、

具体的に自分事に置き換えて使用シーンが想像できるメッセージのほうが、
一般の方にわかりやすく、商品を選んでもらいやすくなります。

(もちろん、一部のマニアックな層を狙う商品は、技術的な詳細をアピールしたほうが良い場合もあります)


店頭やチラシでもそうですし、Web上でも同じです。
ホームページやランディングページ、ネットショップの商品ページなどでも
技術やスペックの話も掲載はしたほうが良いですが、
メインで見せる・伝えるべきなのは「ベネフィット」の部分です。

ベネフィットとは、製品やサービスを利用することで
お客様が得られる体験や成果など「将来の価値」のことです。

商品の特徴を伝えるのも大事ではありますが、
いくら良い商品を作っていても、その良さがしっかり伝わらないと売れません。

正直に特徴や性能だけを羅列しても、一般の方にはなかなか伝わりません。

売り手側のメッセージだけではなく、
買い手側の心理や気持ちを想像したメッセージが必要です。



例えば、新商品ですごく性能の良いゴルフクラブを開発した場合、

・カーボン製なので強くて軽い
・値段が他社より安い
・構造力学や流体力学に基づいた設計

といった情報は「商品の特徴」です。

特徴を伝えるのも大事ですが「ベネフィット」を伝えましょう。

ゴルフクラブのベネフィットの例としては、

・このゴルフクラブなら初心者でも短期間で飛距離が2倍になります
・スコアが15は縮みます
・一緒に回る友人たちが羨ましがり自慢できます

そういった具体的な使用シーンをイメージさせるメッセージを伝えましょう。

エンジンが良いから車を買うのではないのです、
快適に移動をしたいから車を買うのです。

痩せたいからエステやダイエットジムに通うのではないのです、
恥ずかしくなく自信をもって彼氏と水着で海に行きたいからダイエットしたいのです。

みなさんの商品は、ちゃんとお客様の視点で情報を伝えることができていますか?

ホームページやチラシを作ってるけど、
なかなか思うように商品が売れていない、どうやって情報を伝えたら良いかわからない、
そんなお悩みも、オカビズにご相談ください。

専門のアドバイザーが、商品のベネフィットを一緒に考えながら、
情報の発信の仕方についてもサポートいたします!


【5/19(火) 個別写真撮影相談会】抽選5名様:プロが教える「映える」テイクアウト、ネット販売用写真~5/13〆切~

プロカメラマンによる商品撮影、希望者を募集します!
【5/19(火)個別写真撮影相談会(抽選制)】



キランおいしそうなタレのつやめきキラン
キラン手触りが伝わるようなテクスチャーキラン
など、商品を魅力的に見せる写真は今やSNSでもネットショップでも必須

でも、テイクアウトを始めたけどなかなか美味しそうに写真が撮れない…

そこでオカビズでは、売上アップにつながる写真撮影の技術について
プロカメラマンにお越しいただいての特別個別相談を実施します!




今回は初の募集形式!
・テイクアウトを始めたばかりの飲食店さんや
・ネットショップやブログでもっといい感じで撮りたい!という
事業者のみなさん、ぜひご応募ください!
※参加の可否は抽選です。


-------------------------------------------------------------------------------
【日 時】 5月19日(火) 10:00-16:30 
     ①10:00-11:00 ②11:10-12:10 ③13:10-14:10 
     ④14:20-15:20 ⑤15:30-16:30                  
     ※1時間×5枠です。下記の申込フォームを記入の際に
     参加可能なお時間帯を複数選択してください。


【場 所】 岡崎市図書館交流プラザ・りぶら2F OKa-Biz
    愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
    >>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp

【講 師】 奇天烈写真館 zicoさん

【持ち物】
・撮影したい商品や料理
・雰囲気の出る小道具(ランチョンマット、布、造花、箸や食器)
・スマホやデジカメ
※火気使用できません。調理済のものをご持参ください。

【参加条件】
・撮影対象を持参いただける方(商品、料理など)
・撮影前に撮影するものや掲載予定の媒体などヒアリングにご協力いただける方
※岡崎市内の事業者を優先させていただきます。
※オカビズを利用したことがない方は、相談前までに一度事業や発信について
お話しをお聞かせください(オンライン可)。

【申込期間】 5月9日(土)~5月13(水)
【申込方法】 下記項目サイトの指定フォーマットに
      必要事項を記入して、お申込ください。
      「メッセージ」欄には事業の内容と、撮りたい物を簡単にお書きください。
      (外部サイト「こくちーず」に移動します。)

>>https://kokucheese.com/event/index/595802/

      ※パソコンのアドレスでご登録ください。
      (携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。)

【結果発表】 5月14日(木)より順次 ※抽選の結果はメールでお知らせします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:柴田)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

これまでに個別撮影相談会に参加いただいた方の中には
「写真がおいしそうになってとビューが増えた!」
「自信を持てるようになって投稿数が増えた!」
というお声をいただいています。
ちょっとしたテクニックで、スマホですごくいい写真が撮れます!

募集形式での撮影相談会はあまりない機会。
コロナの影響で特に影響を受ける飲食店さんや
町の小売り事業者の方に、少しでもお役に立ちたいと
企画したものです。
ぜひぜひ、ご応募ください!


岡崎のフォトスタジオSTUDIO CUDDLE(カドル)が家族の絆を深める「ファミリーフォトセラピー」をスタート!

岡崎のフォトスタジオ「STUDIO CUDDLE 」は、家族の絆を深めるための、3密を避けた屋外出張撮影 『ファミリーフォトセラピー』 をスタート!


新型コロナウイルスの影響により休園・休校・外出自粛になり、普段よりも長い時間一緒にいることでストレスを感じたり、外出できずにふさぎこんだりしている家族も増えているようです。
OKa-Bizと意見交換をする中で、写真を撮る+飾ることで、写真の力で元気になってもらいたい!というサービスを始めることになりました。

カドルさん、
入学・入園の写真を納品した際「最近、笑ってなかったけど元気が出た」「娘の笑顔を見て元気が出ました」など多くの喜びの声をいただいたことからも、このサービスの必要性を実感されているようです。

※ 撮影は屋外で約20m離れた場所から3密を避けて行います。


【サービス概要】
家族写真を、「撮る」+「飾る」ことで、家族の元気につなげる。
屋外で、元気に楽しく過ごす家族写真を撮る時間、また、その撮った写真を飾ることで子どもの自己肯定感を上げたり、幸せな家族写真を見ることで心の癒しにつなげたりするセラピー要素もあります☆

・3密を避けられるよう屋外限定の家族写真撮影サービス
・約20m離れた場所から、スマートフォンの通話で指示を出しながら望遠レンズで撮影
・20カットの撮影データを提供
・撮影した写真を必ず飾ってもらえるようフォトフレームも贈呈
※ 通常はデータのみですが、今回は部屋に写真を飾ることも含めたサービスです。


名 称:ファミリーフォトセラピー
価 格:20,000円(税別)
時 間:30分程度
内 容:写真データ:20カット、デザインフォトフレーム
問合せ:STUDIO CUDDLE
LINE公式アカウント(@772epqtb)
https://lin.ee/rfXZXrO


<事業者概要>
STUDIO CUDDLE 
代表・オーナーカメラマン:山下徹。20歳からカメラマンとしての道を歩みはじめ、15年以上にわたる写真館での撮影などを経て2020年5月に「STUDIO CUDDLE」創業。ロケーションフォトを得意とし、おしゃれでハイセンスな写真には定評がある。これまで500組以上のカップルや家族の写真を撮影。
住 所:愛知県岡崎市大平町字西田潰8-1
営 業:10:00~18:00
定 休:木曜日、金曜日
メール:studio.cuddle@gmail.com
HP:https://www.studiocuddle.com/




カフェスペース生かしたオンライン映えルーム新サービス開始!岡崎カフェLife is sharing.

岡崎市のカフェ&バー
Life is sharing.(ライフイズシェアリング』さんでは、
カフェのスペースを活かして、オンライン映えルームを始めました☆
在宅勤務やオンライン帰省など現在のニーズを背景に
オカビズでご意見交換をしたり情報発信をサポート。

先日は、オカビズに密着してくださっていた
NHK名古屋放送さんと一緒にLife is sharing.さんへ
センター長秋元が訪問してきました!

インタビューにもご協力いただき
ありがとうございました!

新型コロナウイルスの感染拡大で、ZoomやSkypeなど
オンラインのツールを利用する機会も多くなりましたよね。
そんな時代の流れに乗って、店舗内の空いているスペースを利用した
新たな取り組み!

http://lisokazaki.mystrikingly.com/

オーナーの安藤さんは
岡崎から世界に向けて発信する人を応援したい。
という想いから

「おしゃれなところで発信できる」
「自分らしく個性を出せる」
「アートも表現できる空間」
を実現しました★

背景の黒板は自由に描くことができます!


〈レンタル詳細〉
http://lisokazaki.mystrikingly.com/

---------------------------------------------------------

そして!
2020年3月から近所の子育て世帯を対象に
期間限定で手づくりの日替わり弁当
\お母さんのお弁当/の販売をスタートしました!



新型コロナウイルスの影響で岡崎市内の小中高校が休校になり、
対応に追われるママを少しでも助けたい!
との想いで開始した安藤さん。
Life is sharing.さんのコンセプトは
「時間を笑顔をワクワクをシェアしようにっこりキラン

店内にシェアスペースを設けるなど、
普段から共に豊かな時間を共有することを大切にしながら営業しています。
新型コロナで大変な状況がつづきますが、
この\お母さんのお弁当/を通じてママたちに少しでも笑顔になってもらえればと、
ほぼ毎朝5時半から仕込み、営業時間前の朝7時半から店頭にて販売しています。
平均70~100個ほどお弁当を準備しているそうなので
当日行って購入することもできます^_^♪


お弁当の他にもcafeメニューのテイクアウトもできるそうです。
詳しくはお電話で直接お問い合わせくださいね。



【事業者さん情報】
Life is sharing.
〒444-0848
岡崎市向山町5-17
TEL 0564-20-8724
IG https://www.instagram.com/lifeissharing_okazaki/?hl=ja
ブログ https://lifeissharing.hatenablog.com/
FB https://www.facebook.com/Life-is-sharing-Okazaki-407540253186200/


4月28日NHK「まるっと!」、5月3日NHK BS1スペシャルにOKa-Bizが登場!

■ NHK ニュース「まるっと!」

4月28日(火)NHK、東海地方の夕方のニュース「まるっと!」に、新型コロナ感染症の影響を受けながらも、新たなニーズを捉えてチャレンジする事業者さんたちを取材いただきました。
> 「まるっと!」 https://www4.nhk.or.jp/P4804/



接骨院ハートヒールさんの外出しなくても運動ができる提案。
> https://watch-man.org/heartheal/2020/04/28/1953/

などなど、3社の皆さんをご紹介いただきました。





■ NHK BSの「 BS1スペシャル 」

そして、5月3日(日)NHK BSの「 BS1スペシャル 〜シリーズ コロナ危機 「中小企業の“突然死”を防げ〜 」では、この新型コロナ禍におけるOKa-Bizのサポート事例と共に、センター長の秋元がスタジオゲストとして出演しました。
> https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/9W49W79RX2/


渡辺米穀店さんの「巣ごもりリッチ」。
> https://watanabebeikoku.boo-log.com/e518717.html



Life is sharing. Okazakiさんのオンライン映えルーム。
> https://www.instagram.com/lifeissharing_okazaki/
> http://lisokazaki.mystrikingly.com/




飯田樹脂/R.f.resinさんの「コロナシャッター」。
> https://iidajushi.boo-log.com/e518644.html



センター長、オンラインで、スタジオ出演!



ちなみに、
BS1スペシャルは、5月4日(月)午前 11 時〜 再放送です!
見逃した方へ是非ご覧ください〜!



【5月19日オンライン・セミナー】GW明けに知っておきたい「雇用調整助成金」ってなんぞや?を詳しく解説~申込受付中~

新型コロナの事態を受け、
政府・各自治体は様々な緊急対策を絶賛準備中
その一つが「雇用調整助成金」です。

要するに、
休業・短縮営業する事業者さんが
スタッフの雇用を維持・調整できるように
助けてくれるお金、ということですが…

肝心の詳細は5月上旬
発表される予定です!


厚生労働省HPの雇用調整助成金に関するページ
には少しずつ情報が公開され、
・自主休業した事業者も対象になっていたり、
・助成率が10/10になっていたりします。

そこで5月19日(火)時点の最新情報を踏まえ、
社労士さんが「雇用調整助成金」の実態を詳しく分かりやすくお話する
オンライン・セミナーをオカビズで開催します!



まずは自分に必要な情報を知っておきましょう!
スマホ・パソコン・タブレットの前に集合→→→

※要申込。詳細は下記をご確認ください。

====================================
雇用調整助成金」について最近ニュースで聞くけれど、
要するに何なの?ウチも対象なの?
社員・バイトを休ませたら支払う休業手当、本当に国が9割補償してくれるの!?
といろいろ疑問をお持ちのみなさん、朗報です!
5月上旬には発表される予定の詳細をふまえ、社労士の田中亜矢子先生に
みなさんのモヤモヤをすっきり解消していただきましょう!
新型コロナの影響により休業・時短営業をしている、従業員を休ませている事業者のみなさま、
対象かまだ分からないけれど念のため聴いておきたい方々、どなたでもご参加いただけます。
その他、岡崎市が独自に発表した助成金などについても、時間の許す限り解説します!
みなさまの参加をお待ちしております!

-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日  時  2020年5月19日(火) 19:00-20:00 
      ※開始10分前までにご準備ください。
参加方法  PC・スマートフォンを利用したネット受講(自宅などから参加可能)
      ※無料ビデオ会議システムZoomを使用します。(カメラ・マイク不要)
対  象  新型コロナの影響を受け従業員を休業・短縮勤務させている事業者
定  員  80名(先着順)
参加費用  無料
申込〆切  2020年5月19日(火) 15:00
      ※開催当日午前中に参加用URLを申込アドレス宛に送付します。
講  師  田中 亜矢子 氏  サン&ムーン代表/社会保険労務士 

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
田中 亜矢子(たなか あやこ)氏
サン&ムーン代表/社会保険労務士

1981年10月生まれ。二児の母。2004年 愛知教育大学卒業後、
岡崎信用金庫へ入庫。9年間 営業店で投資信託や保険商品の
セールスを経験後、人事部へ。 5年間 労務管理、採用、
人材育成を担当する。2017年9月、在学中に取得した社会保険労務士
の資格を活かし、岡崎市で社労士事務所を開設。中小企業の労務顧問、
社員教育、助成金を活用した働き方改革コンサルティング等を行う。
2019年7月より「東海愛知新聞」にて毎月「人を育てる人、を育てる。」
をテーマに教育に関するコラムを連載中。働く人が「自分らしく」
「長く」働くことのできる社会の実現を目指す。

<ナビゲーター>
秋元 祥治(あきもと しょうじ) 
OKa-Bizセンター長
NPO法人G-net 理事(創業者)
早稲田大学社会連携研究所招聘研究員
慶應義塾大学SFC研究所 所員

01年創業のG-netは、中小企業支援と若者をつなぐ成功事例
として全国的に評価されている。
一方、中小企業支援をf-Biz・小出宗昭氏に師事し、OKa-Biz
の立ち上げを担当。
受賞歴に、13年経産省「キャリ教育アワード」優秀賞、12年内
閣府「ものづくり日本大賞」優秀賞、09年経産省「ソーシャル
ビジネス55選」選出ほか。
中小企業庁よろず支援拠点事業全国本部アドバイザリーボードに
14年就任ほか、内閣府・地域活性化伝道師など公職も多数。
 >>https://www.oka-biz.net/about/member/akimotoshoji.html
 >>http://akimotoshoji.blog.jp/

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください。
(外部サイト「こくちーず」に移動します。)

https://kokucheese.com/event/index/595383/

※パソコンのアドレスでご登録ください。
(携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:柴田)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


備蓄米でおうち贅沢!岡崎市、渡辺米穀店『巣ごもリッチ米』真空パックのお米セット販売スタート!

「五ツ星お米マイスター」のブレンドを長持ち真空パックで!
『巣ごもリッチ米』セット販売スタート !


創業104年、株式会社渡辺米穀店(岡崎市矢作町 代表:渡邊正明)が、新型コロナ感染症の影響で外出 自粛をしている人たちに、毎回の食事を楽しくする『巣ごもリッチ米』セットの販売をスタートします。 美味しい、飽きない、ちょっと贅沢。一般財団法人 日本米穀商連合会認定の「五ツ星お米マイスター」の渡辺さんが、ブレンド技術を活かして、家庭で気分や料理に合わせて食事を楽しめる様にブレンドし、新商品としてオカビズでサポートしました。各ブレンドにはお米 が2~3種類づつブレンドされており、5種類が各1kgずつ入った5kgのセットになっています。 長期保存ができ、味の劣化が抑えられる真空パックなので、東京都でも要請が出ているように買い物頻度 を減らしたり、外出を減らしたりすることもできます。


<サービス概要>
その日のお料理や気分でチョイス 楽しく巣ごもり!
美味しい、飽きない、ちょっと贅沢な『巣ごもリッチ米』セット!
五ツ星お米マイスターがブレンド技術を駆使して精米しました。

セット内容
・ツヤもちブレンド
 有名どころのコシヒカリを中心に、つやつや、もちもちになる様、低アミロースのお米をブレンド。

・おにぎりブレンド
 おにぎりにしたときに合うよう、大粒で口の中で粒感をたのしめるよう、ねばり、ほぐれ感、甘味を 考えたブレンド。

・お寿司ブレンド
 口の中でほろっとほぐれる、絶妙なバランスのブレンド。粘り気が少なく、米粒に張りがあり歯ごたえ が良い。

・カレーごはんブレンド
 ご飯が粘らず、硬さのある、さらりとした口当たりのお米を使用。

・バランスブレンド
 しっかり・やわらか・もっちりのバランスのとれたブレンドです。

価格: 5kg 3600円(税別)送料別

ブレンドセットの他に
・銘柄セット 1kgx5種類 4050円(税別)
・無農薬米セット 1kgx5種類 5960円(税別) もご用意しています。


オカビズの密着取材の中でも紹介され、早速反響があったそうです!
渡辺米穀店さんの挑戦を、オカビズは応援します!!




<お問い合わせ先>
株式会社渡辺米穀店
住所:岡崎市矢作町字市場 62
電話:0564-31-3660
https://watanabebeikoku.boo-log.com/
https://store.shopping.yahoo.co.jp/watanabebeikoku/




他にもオカビズでサポートした事業者さんを紹介しています!

第1弾ブログ→https://okabiz.boo-log.com/e516185.html

第2弾ブログ→https://okabiz.boo-log.com/e516228.html

https://okabiz.boo-log.com/e519037.html

https://okabiz.boo-log.com/e519735.html



岡崎版UberEats『OKAZAKI Eats(オカザキイーツ)』始動!岡崎市・(株)SOUKOU

新型コロナウイルス感染症の影響を受けて
休業要請や外出自粛が政府から要請されている今。
さまざまな飲食店が苦境に立たされています。
そこで、これまで店内飲食しか提供していなかった飲食店の多くが、
テイクアウトサービスの提供をスタートさせています。

テイクアウトが可能になっても
消費者としては
「配達までしてくれたら嬉しい!」
飲食店としては
「配達できたらいいけど人手が回らない」
というジレンマが生まれています。

そんな中、岡崎市の(株)SOUKOUさんでは
新サービスが誕生しましたよ★!

その名も
\OKAZAKI Eats(オカザキイーツ)

岡崎市北部の地域のみなさんのご自宅と
飲食店をつなぐ新サービスです。
一律1回500円で、ご希望の飲食店のお料理を
ご自宅まで配送してくれる便利なサービス!


▼オカビズでのお手伝い

岡崎市の(株)SOUKOUさんでは
この新型コロナウイルスの逆境に負けず、地域の方のために何か出来ないだろうかと
オカビズへお越しになりました。
センター長秋元とディスカッションをしながら
社会貢献とともに新型コロナの影響から生まれる
新たなビジネスニーズに挑戦しようと、
今回のOKAZAKI Eatsが誕生しました^_^


【サービス概要】 
OKAZAKI Eats(オカザキイーツ)
>>https://peraichi.com/landing_pages/view/okazakieats/
※地域限定で、テイクアウト商品の配送を承ります。

対象地域 :大門、大樹寺、井田、広幡、愛宕、梅園、根石、連尺、六名 
      三島、竜美丘、城南、羽根、小豆坂 小学校区 
      ※配達先・お店も上記の地域が対象となります。
配送料金 :1回・500円(一律)
対応時間 :ランチ=当日10時までにご依頼で、配達はおおむね11時~13時
      ディナー=当日16時までにご依頼で、配達はおおむね17-19時
      ※ご希望はお伺いしますが時間指定は不可
実施期間 :2020年4月29日(水)~5月6日(水)


▼さっそくスタッフ松田が利用してみました
岡崎版UberEats『OKAZAKI Eats(オカザキイーツ)』を利用してテイクアウトを注文してみた!

2020年4月29日(水)~期間限定でスタートした
”岡崎版UberEats(ウーバーイーツ)”『OKAZAKI Eats(オカザキイーツ)』

「これは北部在住の自分が試してみねば!」とさっそくランチに利用してみました。

①まずはテイクアウトしたいお店に電話

今回、お店選びはGoogle Mapで。




最近追加されたこの「テイクアウト」ボタンを押すと、
自宅周辺でテイクアウトが可能なお店が一覧で表示されます。

※岡崎市内でテイクアウトできるお店は
OKANYU(岡崎にゅーす)」さんがまとめてくれた記事が参考になります!
※注意:OKAZAKI Eatsが使えるのは北部エリアのみです!(追記:2020年4月29日17:25)

今日はガッツリ食べたかったので「とんかつ高和(たかかず)」さんに。



お店に電話してテイクアウトメニューを確認。
うちは家族4人なので「おまかせ弁当」2つと、「ロースかつ弁当」を2つ注文しました。

通常の注文なら、ここで名前を伝えて出来上がり時間を聞いて
通話を終了するところですが、
今回は「OKAZAKI Eats」の利用。
「OKAZAKI Eatsの人が代わりに取りに行くと伝える」ことと、
「注文金額を確認する」ことを忘れちゃいけません。

②OKAZAKI Eatsに連絡

お店への注文が済んだら、
今度はOKAZAKI Eatsに配達を依頼。
連絡方法は「電話(0564-26-5378)」か「メール(okazaki.eats@gmail.com)」。
※現在LINEも準備中とのこと

電話で抜け漏れなく伝えられる自信がなかったので、メールしてから電話しました(笑)



いま思えばこんなビジネスビジネスしてなくてもよかったですね、、、



OKAZAKI Eatsは株式会社SOUKOU(ソウコウ)さんという企業が運営されているので、
電話にも「SOUKOUです」と出られました。

最初に「OKAZAKI Eatsでの配達をお願いします」と伝えるとスムーズかもしれません。
そんな心配をよそに、電話口の女性がめちゃくちゃ親切に対応してくれました。

・注文した店
・注文金額
・出来上がり時間
・名前


を伝えたら、配達依頼は完了です。

③受け取り・支払い

初めて頼んだのでなんだか落ち着かず(笑)、おつりのいらないようにお金を用意したり、



「うちの場所わかるかな?表札わかりにくいし!」と
そわそわしていたら妻にウザがられました。

ピンポーーーーーーン

そうこうしているうちに、到着!すごく感じのいいお2人が届けてくれました。



※お写真の許可はいただきました。
テイクアウト代金+配達料500円を払っておしまい。
めちゃカンタンでした。

ちなみに、高和さんのお弁当はものすごいボリューム。
こどもたちが食べきれないほどだったので、
今晩のおかずまでまかなうことができました。


ロースかつ弁当 930円

おまかせ弁当 800円

ワンコインの配達料で外出することなく美味しい料理が食べられて、
飲食店さんの応援もできて。めちゃくちゃいい取り組みですよね。

OKAZAKI Eatsを利用できるのは、
ゴールデンウィーク最終日の5月6日(水)まで。
休み中、「あぁーーー今日はおいしいもの食べたい!(料理したくないっ)」
というときにぜひぜひ利用してみてください。

OKAZAKI EatsSOUKOU)さん、ありがとうございました!!

ほんなら、また。

松田広宣

【事業者情報】
(株)SOUKOU
住所:岡崎市大門2丁目13番地10
TEL: 0564-26-5378
HP: http://office.s17.xrea.com/index.html


#学びを止めるな!~岡崎商業高校、5/1 (金)に OKa-Bizと連携し「起業」をテーマにオンライン特別講演を実施~




愛知県立岡崎商業高等学校は、岡崎ビジネスサポートセンターとコラボし、
休校期間を活用して、東京の起業家などとオンラインで特別講演を実施します!

岡崎商業高等学校でのオンライン授業や講演は初めての取り組みです^_^★
5月末まで続く休校中に学びを止めて欲しくないと、
今年度予定していた起業家教育の一環として、急遽開催することとなりました。

初回は5月1日(金)
36万部を突破した『1分で話せ』『0秒で動け』の著者・伊藤羊一氏(東京)と
オンラインZoomでつなぎ、リーダーシップをテーマに開催。
休校期間中はさらに複数回の実施を計画中です!!


岡崎商業高校では、ビジネスの現場で役立つ実践的な教育機会の提供を重視されており、
これまでも企業と連携した商品「ぎゅーっと肉味噌」の開発などに取り組んでいらっしゃいます。
※写真をクリックすると、ぎゅーっと肉味噌のページに飛びます



▼オカビズでのサポート

岡崎商業高校の先生方は
2020年3月頭OKa-Bizに相談へお越しくださいました。
令和4年度からの新カリキュラムに向けて、今年度から起業家精神を育む教育の強化を目指し、
地元企業と連携した実習型の授業カリキュラム開発などにむけての意見交換をしました!

しかし、新学期開始直後に新型コロナ感染拡大防止のため休校に…。
2回目となる4月23日の相談時に
「学びを止めて欲しくない」という先生方の熱い思いを受け
センター長秋元と一緒に、
「なんとか面白い学びの機会を生徒たちに提供できないか」とディスカッション!
「起業家教育」をテーマにしたオンライン講演という案が誕生しました!


学生たちは今、自宅での学習を強いられる中、
オンライン講演であれば各自自宅で受講が可能に!
また講師は東京などそれぞれの居住地域から移動することなく、
Zoomで接続して講演を行うことができます。

▼オンライン特別講演 概要
名称岡崎商業高校 起業家によるオンライン特別講演
内容著名起業家などによる講演、また学校長、OKa-Bizセンター長との
セッション時間1時間程度
対象:岡崎商業高校在校生(1年生~3年生まで)

熱意のある先生方の生徒さんを想う気持ちが形となり、大変嬉しく思います!!
連日、新型コロナウイルス関連のニュースが飛び交い
家の中で疲れや不安感が出てきている
生徒たちにも面白がってもらえる機会になると思います!
生徒さんたちの反応が楽しみです!


4児の起業家ママ・りんごのまんまが、新米ママへLINEで毎日エール!【5/1から1ヶ月間】

外出自粛の中、孤立する新米ママに、“子育てのベテラン”から、1カ月間、毎日エールが届く! 特に大変なこの時期だから届けたい!
『毎日届く子育て応援!4児のママからの一語一絵』 LINEで無料配信 スタート!



岡崎市の書家・おむつケーキ制作『りんごのまんま~Love&Laugh(安藤利恵子)』さんは、音声無料通話『LINE』を使用した新サービスを5月の1ヶ月間、『毎日届く子育て応援!4児のママからの一語一絵』をスタートします。子育てに悩む新米ママに、毎日ひとつずつ無料で応援メッセージを届けるもの。

サービス詳細はこちら→https://ameblo.jp/rie3828/entry-12592038588.html

新米ママを応援するために、7つの心のこもったメッセージ付き、名言おむつケーキを制作されている、4人(15 歳、13 歳、8 歳、1 歳)の子育て真っ最中である安藤。新型コロナ感染拡大防止のために、子育てママたちがより孤立化している現状を感じる中で、「4児を育てる安藤さんだからこそ、できることがある」とオカビズでご意見交換。今回、孤立する新米ママへ向けて、1カ月間エールを贈ることになりました。
りんごのまんまさんの挑戦を、オカビズは応援します!!


<サービス概要>
名 称:毎日届く子育て応援!4 児のママからの一語一絵
内 容:毎日ひとつずつ子育てメッセージの画像を配信
提供期間:5 月 1 日(金)~5 月 31 日(日)
金 額:無料 利用方法:LINE 公式アカウントに登録

登録方法はこちら→https://lin.ee/ivNFPCQd


<事業者情報>
りんごのまんま~love&laugh~安藤利恵子。書家、おむつケーキ作家。自身が 1 人目を妊娠・出産した際、不安いっぱいの毎日を過ごしつつも実家の両親やママ友からパワーをもらってなんとか乗り越えた経験から「子育てママを応援したい!」との想いで「りんごのまんま~love&laugh」を創業。「心書」と呼ばれる書をしたためる書家であり、子育てを応援するメッセージつきのおむつケーキを制作する作家でもある。2020 年 4 月 23 日、ネットショップ『りんごのまんま~LOVE&LAUGH~』をオープン。『7つのていねい 4 児のママの名言おむつケーキ』を販売中。


< 問い合わせ先>
りんごのまんま~love&laugh~安藤利恵子
https://ameblo.jp/rie3828/theme-10105167725.html
https://www.instagram.com/ringochan322/
https://lin.ee/ivNFPCQd





他にもオカビズでサポートした事業者さんを紹介しています!

第1弾ブログ→https://okabiz.boo-log.com/e516185.html

第2弾ブログ→https://okabiz.boo-log.com/e516228.html

https://okabiz.boo-log.com/e519037.html


【スタッフ訪問記】岡崎市康生エリアに4月新店舗オープン!心に優しい、身体が喜ぶ、心と身体を整える『野菜日和』

久々のスタッフ訪問記
新型コロナウイルスの影響を一番受けている
飲食店さん。
微力ながら、少しでもお力になればと
先日2020年4月7日康生にOPENされたキッチンベルの2号店
さんへセンター長秋元が
訪問してまいりました!

オーナーシェフの鈴村さんは
「野菜&フルーツアドバイザー」
「ナチュラルフードコーディネーター」

の資格を持ち、契約農家さんから旬の食材を取り寄せ、
丁寧に手間暇かけて調理されています。
そして生まれも育ちも岡崎!岡崎を愛してやまない方です!
そんな鈴村さん、長年の夢だった康生エリアへの
出店を無事叶えることができました!!

\( 'ω')/おめでとうございます!

では早速外観からご紹介しましょう★
外観はこんな感じ!!
いや~ぁ、おしゃれ!かわいい!

こちらは、店内からの風景
厨房の様子が見えます♪
ブレッドケースに入っているスコーンも美味しそう…♡


野菜日和のコンセプト
『野菜日和』は、野菜をメインにしたお店で
心に優しい、身体が喜ぶ、心と身体を整える!!
そんなコンセプトのお店です^_^
食材は地産地消。
農家さんが「安心安全」にこだわって丹精込めて作った野菜たちは
無農薬・有機栽培のもの。
鮮度の良さを最大限に味わうために極力、
地元の農家さんから仕入れているそう。
(一部公式Instagramからお写真をお借りしました)



どれも新鮮野菜たっぷりで
ん~♡どれも美味しそう。
ゆっくり味わって食べたい。。。




テイクアウトもやっています!
今回オカビズスタッフにと
センター長がテイクアウトを買ってきてくださいました^_^★

写真は、たっぷり野菜と奥三河地鶏のつくねバーク半熟玉子添え弁当(1080円)です!

野菜の甘味をしっかり感じられて
さらに新鮮でみずみずしく、シャキシャキ!
またコロナが落ち着いたら
オカビズスタッフで伺いたいと思います!

そのほかのテイクアウトメニューもありますよ!

・たっぷり野菜とお豆の特製カレー864円
・野菜日和のサンドイッチ 648円
・たっぷり野菜とフルーツのサラダBOX パン付き 540円 などなど

そのほか、スコーンなども店内でお買い求め出来ます。
事前予約をするとスムーズに購入できますよ!
※現在短縮営業のため夜間の営業は自粛中とのことですが
 夜のテイクアウトは受付しているそう。
 詳しくは直接店舗へお問い合わせくださいね。


【事業者さん情報】
野菜日和
〒444-0044
 岡崎市康生通南3-42
TEL:0564-20-8567
営業時間:
 【火~金曜日】
  08:00~15:00
  17:00~21:00
 【土日】
 オールタイム8:00~21:00
定休日:月曜日
Instagram:https://www.instagram.com/831.biyori/?hl=ja


まずは知っておく、「雇用調整助成金」基本の「キ」セミナー

お申し込み方法

下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください。(外部サイト「こくちーず」に移動します。)
>>https://kokucheese.com/event/index/595383/


====================================

*岡崎ビジネスサポートセンター 第58回実践セミナー*
【オンライン・ライブ動画/自宅受講セミナー】
まずは知っておく、「雇用調整助成金」基本の「キ」

====================================
「雇用調整助成金」について最近ニュースで聞くけれど、
要するに何なの?ウチも対象なの?
社員・バイトを休ませたら支払う休業手当、本当に国が9割補償してくれるの!?
といろいろ疑問をお持ちのみなさん、朗報です!
5月上旬には発表される予定の詳細をふまえ、社労士の田中亜矢子先生に
みなさんのモヤモヤをすっきり解消していただきましょう!
新型コロナの影響により休業・時短営業をしている、従業員を休ませている事業者のみなさま、
対象かまだ分からないけれど念のため聴いておきたい方々、どなたでもご参加いただけます。
その他、岡崎市が独自に発表した助成金などについても、時間の許す限り解説します!
みなさまの参加をお待ちしております! ※要申込。

-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日  時  2020年5月19日(火) 19:00-20:00 ※開始10分前までにご準備ください。
参加方法  PC・スマートフォンを利用したネット受講(ご自宅などから参加可能)
      ※無料ビデオ会議システムZoomを使用します。(カメラ・マイク不要)
対  象  新型コロナの影響を受け従業員を休業・短縮勤務させている事業者
定  員  80名(先着順)
参加費用  無料
申込〆切  2020年5月19日(火) 15:00
      ※開催当日に参加用URLを申込アドレス宛に送付します。
講  師  田中 亜矢子 氏  サン&ムーン代表/社会保険労務士 

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
田中 亜矢子(たなか あやこ)氏
サン&ムーン代表/社会保険労務士

1981年10月生まれ。二児の母。2004年 愛知教育大学卒業後、
岡崎信用金庫へ入庫。9年間 営業店で投資信託や保険商品の
セールスを経験後、人事部へ。 5年間 労務管理、採用、
人材育成を担当する。2017年9月、在学中に取得した社会保険労務士
の資格を活かし、岡崎市で社労士事務所を開設。中小企業の労務顧問、
社員教育、助成金を活用した働き方改革コンサルティング等を行う。
2019年7月より「東海愛知新聞」にて毎月「人を育てる人、を育てる。」
をテーマに教育に関するコラムを連載中。働く人が「自分らしく」
「長く」働くことのできる社会の実現を目指す。

<ナビゲーター>
秋元 祥治(あきもと しょうじ) 
OKa-Bizセンター長
NPO法人G-net 理事(創業者)
早稲田大学社会連携研究所招聘研究員
慶應義塾大学SFC研究所 所員

01年創業のG-netは、中小企業支援と若者をつなぐ成功事例
として全国的に評価されている。
一方、中小企業支援をf-Biz・小出宗昭氏に師事し、OKa-Biz
の立ち上げを担当。
受賞歴に、13年経産省「キャリ教育アワード」優秀賞、12年内
閣府「ものづくり日本大賞」優秀賞、09年経産省「ソーシャル
ビジネス55選」選出ほか。
中小企業庁よろず支援拠点事業全国本部アドバイザリーボードに
14年就任ほか、内閣府・地域活性化伝道師など公職も多数。
 >>https://www.oka-biz.net/about/member/akimotoshoji.html
 >>http://akimotoshoji.blog.jp/

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください。(外部サイト「こくちーず」に移動します。)
>>https://kokucheese.com/event/index/595383/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
  岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:柴田)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


お子さまの健やかな成長を願って!疫病の神様「アマビエ」付き、端午の節句お祝いセット販売・豊田市つたや製菓舗

豊田市で真心込めたお菓子作りをされている
つたや製菓舗さん
疫病の神様「アマビエ」の上生菓子を含めた
『端午の節句・お祝いセット』の販売をスタートしました!

▼商品情報
端午の節句・お祝いセット
上生菓子「アマビエ」「鯉のぼり」「武勇伝」各1個
チマキ2個、柏餅2個
料金:1700円(税込)
予約:4月29日まで受け付け



アマビエ(歴史的仮名遣:アマビヱ)とは…?

日本に伝わる半人半魚の妖怪です!
江戸時代の弘化3(1846)年、肥後の国(今の熊本県)の海中から現れて、
豊作や疫病などの予言をした後、
「疫病がはやったら、私の写し絵を早々に人々に見せよ」と言い残し、
再び、海中に姿を消したそう。
その伝承が由来で、江戸時代にアマビエは疫病退散
御利益があると信じられて流行したのだそうです。



オカビズではビジネスコーディネータ三浦が中心にサポート!
つたや製菓舗さんの
丹精込めたお菓子を一つ一つ丁寧に作っている強みを活かした
新しい取り組みについてディスカッションを重ねました。


新型コロナウイルスの感染拡大を受け、アマビエがSNS上で注目を集めていたことから
この状況だからこそできることの一つとして
「アマビエ」さまを盛り込んだ
節句セットを一緒に考案!
三浦と具体的なセットを一緒に考えたりと
ディスカッションも大変盛り上がっていましたよ!
その他、不定期で開催される商品撮影相談会にご参加いただき
商品の撮影ポイントなどを習得いただきました。
当日撮影した写真や習得した技術を活かしてインスタなどの
情報発信もより充実!
そのほかにも、プレスリリースのフォローもしました!


つたや製菓舗さんは
ご自身で記者クラブへリリースを投げ込んだりと
色々チャレンジくださいましたよ!

リリースを投げ込んだ数日後
記者から取材入りが来たそうです!!
そして、2020年4月24日(金)中日新聞(豊田版)に
大きく掲載されました^_^★


これからも
つたや製菓舗さんのチャレンジ応援します!

【事業者さん情報】
(株)つたや製菓舗
愛知県豊田市山之手4丁目43
TEL: 0565-28-1490