選択されているタグ : 経営相談 , オカビズ
タグを絞り込む : GOYOU ITアドバイザー水野 OKa-Biz ごぼう先生 ごよう よろず よろず支援 よろず支援拠点 カイドル キャッチコピー コピーライター ビジネスブログ プレスリリース モードショップひまわり 中原淳一 井沢屋 介護のアイドル 写真 創業 創業補助金 声ボード 岡崎市 島根県 御用聞き 成果 月曜営業開始 松田広宣 活動報告書 無料 留学 相談者の声 研修 福祉 語学留学 長野県よろず支援拠点
タグを絞り込む : GOYOU ITアドバイザー水野 OKa-Biz ごぼう先生 ごよう よろず よろず支援 よろず支援拠点 カイドル キャッチコピー コピーライター ビジネスブログ プレスリリース モードショップひまわり 中原淳一 井沢屋 介護のアイドル 写真 創業 創業補助金 声ボード 岡崎市 島根県 御用聞き 成果 月曜営業開始 松田広宣 活動報告書 無料 留学 相談者の声 研修 福祉 語学留学 長野県よろず支援拠点
長野県よろず支援拠点の髙見康昭です。
3月4日(月)から1週間、岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz(オカビズ)で研修させて頂きました。
こんにちは。
島根県よろず支援拠点から参りました、渡部剛史です。
こんにちは!企画広報の久保田です。
本日、ご紹介する相談者さんはK&Eインターナショナルの田中清道・恵里子さんです!
留学エージェントが紹介する安心・安全な留学・ホームステイを成功させるために注意したい5つのポイント!
(K&Eインターナショナル)
K&Eインターナショナルは、岡崎市で留学・ホームステイの支援をはじめて、早十数年の留学のエキスパート。
アメリカ人やアメリカ在住の日本人、国際結婚家族などの親密なネットワークを活かして、日本の方が気軽に、楽しく、安心してアメリカ生活をお過ごしできるように、また、若い人たちが留学を通じ国際感覚を身に付けて頂くよう支援をされており、現地には田中さんのお知り合いも多く、安心して子供を留学・ホームステイに行かせることができると好評を得ています。
安定した実績が評判を呼ぶ一方で、田中さんにはWEBからの新規顧客開拓がうまくいっていないというお悩みがありました。
ホームページ業者に依頼してHP作成し、SEO対策もされていたそうですが、問い合わせは減る一方で集客の効果を感じられないでいました。
オカビズではビジネスコーディネーターの高木を中心にサポート。
K&Eインターナショナルさんの強みを整理し、「ホストファミリー第一主義」と明文化。
「強み」が明確に伝わるよう情報を整理しました。
また、コストをかけずに集客するために、スマートフォンに対応したツールやブログで情報配信することをご提案。
その結果、昨年はWEBからのお問合せが0件だったのが2桁台に増加。
地元だけではなく、首都圏からのお問合せもあり、成約が続々決まっているといいます。
次の取り組みについて打ち合わせ中
▼事業者情報
K&Eインターナショナル
HP:
Blog:
ホストファミリー第一主義:
オカビズでは「聞く」「見つける」「ささえる」をモットーに、
事業者の「強み」を明確にし、「知恵」を使って売上アップの支援をしています。
同業他社が多い中で差別化に悩んでいる方、情報発信をしているがいまひとつ集客の効果を感じられていないという方は是非、一度お問合せください。
お久しぶりの堀部です
ブログにはご無沙汰ですが、受付で皆さまをお迎えしていますよ~
さて、2013年10月の開設より、週4日相談を続けてきたオカビズ。
予約待ちの混雑状況や月曜定休のお店さんからのニーズにお応えして、10月から試験運用することになりましたー!!!
月曜は、ビジネスコーディネーターの江藤と松田が対応させて頂きます
>>詳細はコチラ https://www.oka-biz.net/info/press/entry-437.html
こんにちは!企画広報の久保田です。
本日ご紹介する相談者さんは「モードショップひまわり」の都築さんです。
※公式Blog:http://ameblo.jp/mode-himawari/
※Yahooショッピング:http://store.shopping.yahoo.co.jp/modehimawari/
モードショップひまわりさんは岡崎市康生通(連尺通)にある婦人服販売店。
時代の移り変わりとともに業態を変え、同じ場所で300年以上商いを続けていらっしゃるというから驚きです。
そんな歴史あるお店が、今年(2016年)の8月にお店を新装リニューアルオープン!
ショーウィンドウ、木製の扉などがある贅沢でおしゃれな空間に仕上がっています。
※公式Blogより引用
私(久保田)の母は岡崎出身なのですが、ひまわりさんがオーダーのお店だったころを知っており、「ここはオシャレな女性が沢山集まっていたのよ」という話を聞いたことがあります。
そんなひまわりさんの歴史について、中日新聞に記事が掲載されました。
中日新聞掲載記事(2016年8月23日)
オカビズでは新規顧客獲得のための情報発信についてサポート。
ひまわりさんの商品を魅力的に発信するために、ブログでコーディネートを発信することや、熱心なファンがいる中原淳一さんの商品をInstagramで紹介することなどを提案しました。
公式Blog : Over60style お客様が着こなすミセスのためのコーディネート
公式Instgram : 中原淳一さんグッズを紹介
実際にブログやInstagramを見ての来店もあるとのこと。
都築さんからは「新たな道筋を開拓していただき、感謝しています」というコメントをいただきました
▼事業者情報
モードショップひまわり
〒4440046 岡崎市連尺通2-15
TEL:0564-24-1363
営業時間:10:00~19:00(定休日:水曜日、盆、正月)
駐車場:南側車庫2台
email:modeshophimawari@gmail.com
▼公式Blog
▼Yahoo!ショッピングサイト
ITアドバイザー水野は毎回好評の「新規顧客開拓!!ビジネスブログ活用法」というセミナーでビジネスブログについて解説するほか、日々の相談でビジネスブログやHPなどの情報発信についてアドバイスをしています。
新規顧客の開拓や情報発信についてお悩みの方、是非、お問合せください。
こんにちは!企画広報の久保田です。
OKa-Bizには創業相談も多数寄せられています。
今回ご紹介するのは、9月4日(日)岡崎市欠町金谷にグランドオープンする美容室furico(フリコ)の山本栄司さんです。
※公式HP:http://furico-hair.jp/
※公式ブログ:https://ag-furico.theblog.me/
山本さんは名古屋の美容室で15年間勤務し、技術を磨かれたのち、岡崎で独立開業することを決意。
創業に向けた相談でOKa-Bizを来訪されました。
初回の相談では、「ヘアーデザイン」や「カットの技術」の追求はもちろん、それ以上に、本質的な「安心・安全(人それぞれの体質に合った良いものを使用すること)」を重視し、自分らしいキレイを追及する美容院を目指しているという想いを、静かながら熱くお話してくださったのが印象的でした。
山本さんのHPには次のような言葉が書かれています。
軸をぶらさずに、一定のリズムで時を刻む”振り子”の様に
いつまでも安定した技術で、素敵なヘアスタイルを提供したい
ヘアスタイルを通じて、そっと生活に寄り添える場所を築きたい
そんな想いを込めて名付けました
今を楽しみ、未来へつなげるヘアケアの提案を
5年後、10年後の髪と頭皮とために
安心と安全を考える・・・
ぜひ、フリコの想いに触れてください
(公式HPより引用)
お客さんに最適な提案ができるよう、「シャンプーソムリエ」等の資格を持っている山本さん。ヘアースタイルだけでなく、髪や頭皮ケアまでトータルで相談できるというのが心強いですね。
公式ブログを拝見すると、男性客の御姿も…
男性のスタイリストさんなので、女性客はもちろん、男性も利用しやすいサロンではないでしょうか。
OKa-Bizでは、ビジネスコーディネーターの高橋が中心となり、事業計画書のブラッシュアップについてサポート。
また、山本さんご自身が作成された宣伝ツールについて、デザインのアドバイスをデザインアドバイザーの稲波が担当しました。
情報発信については江藤と梅村が担当し、SEOを意識したキーワード選定等についてアドバイスをするなど、グランドオープンに向けて伴走を続けています。
OKa-Bizではチーム一丸となって、新規創業に向けてサポートいたします。
創業をお考えの方は是非、一度ご相談ください。
▼事業者情報
furico natural hair salon
HP
Blog
>営業時間
AM10:00~PM7:00
>定休日
毎週月曜日、第一火曜日、第三日曜日
>アクセス
444−0011
愛知県岡崎市欠町金谷26-1 星野マンション4
>ご予約・お問合せはこちら
TEL.0564-83-9170
※9/14からご利用頂けます。
それまでご迷惑をお掛けいたしますが、web予約又は
直接ご来店での予約でお願い致します。
こんにちは!
オカビズITアドバイザーの水野です♪(´ε` )
地元でがんばる中小企業さんへ、
ITを活用して売上アップに役立てる方法をお伝えしています。
ブログをされている方、日々アップする写真に気を使っていますか?
ブログにとって、写真は命です!
写真の良し悪しが、ブログの成果をわけると言っても過言ではありません。
というのも、ブログでは、文字と写真でしか情報を伝えることができません。
美味しそうな匂いだったり、フワフワの食感を、そのまま伝えることはできないのですね、当たり前ですが。
写真は文字に比べて情報量が100倍とも言われています(参考)
ですので、ブログにおいて写真は非常に重要ということですね。
百聞は一見にしかずとも言いますし。
ああ、あんまり気にしていなかったな・・
という方は、こんなことをしてみてはいかがでしょうか?
・写真の撮り方を勉強をする
・良いカメラを使う
・上手な写真の真似をする
・写真の得意なスタッフにお願いする
理想は、商品の良さを100%伝えられる写真だといいですね。
特に、
・飲食店
・小売
・住宅関連
などなど、実際にモノを売っている業種の方は、特に写真を気を使いましょう!
ちなみに、オカビズでは、スタッフのプロフィール写真を刷新するため、撮影に取り組んでいます。
ビジネスコーディネーター江藤
▼ビフォー
▼アフター
デザインアドバイザー稲波
▼ビフォー
▼アフター
カジュアルで相談しやすい雰囲気を伝えることをコンセプトに、オカビズがあるりぶらの玄関で撮影しました!
コンサルタント、カウンセラー、講師などをされている方は、プロフィール写真は重要ですね!
スタッフ写真を刷新したオカビズスタッフ紹介はこちら!
オカビズでは、キレイな写真を活かしたブログ発信のサポートをしていますよー☆
こんにちは!ビジネスコーディネーターの松田です。
これまで3回にわたってキャッチコピーの考え方などを
お伝えしてきましたが、今回は番外編として、
そもそも「キャッチコピーとは何ぞや?」
ということをお話したいと思います。
こんにちは! 企画広報の久保田です。
本日ご紹介するのは、井沢屋の井澤さんです
こんにちは!ビジネスコーディネーターの江藤です。
事業者(経営者)さんなら、
「うちの商品・サービスを多くの人に知ってもらいたいな~」と
一度ならず思うものですよね。
と併せて、でも「どうやって?」とも。
その「どうやって?」の手段のひとつにプレスリリースがあります。
今回は、そのプレスリリースについてお話しします。
そもそも、「プレスリリースって何ぞや」と思う方も。
プレスリリースとは、新聞社やTV局などの報道機関に対して、
ニュースを発表することです。
この説明だけですと、イメージがつきにくにいかもしれません。
例えば、記者会見、 これもプレスリリースです、と言えば
「あ~、そういうこと」とお分かりいただけると思います。
ということは、自社の商品・サービスについて、プレスリリースをすれば、
知ってもらえるということです。
新聞社などの報道機関にニュース、つまり自社の商品・サービスの情報を発表する、
具体的にはA4用紙1枚~2枚にまとめて報道機関にFAX送信&電話をします。
場合によっては、FAX送信ではなく、郵送であったり、メールで送信したりと。
[上の写真:プレスリリース
[下の写真:実際に新聞掲載された記事:毎日・読売・朝日]
あとは、あなたからのニュースを受け取った報道機関が、
それを記事として新聞に掲載する、
ニュースとしてテレビ番組で放映するといった方法により、
あなたの商品・サービスが世に知られることになります。
但し、ひとつ留意点があります。
プレスリリースをすれば、必ず新聞に掲載される・
テレビ放映されるということではありません。
その時々の時流や大きなニュースの有無など、
プレスリリースをする者ではコントロールできない事情も
思い合された結果として、ニュースとして採用される・
採用されないが決まります。
「採用されないかもしれない、だったら止めようかな~」と
思いになる方もいらっしゃるかも・・・。
でも、このプレスリリースは無料でできるのです。
無料ならば、採用・不採用は気にならないのではないでしょうか。
だったら、プレスリリースをやってみよう!! と気持ちになるのではないでしょうか。
では、どのような商品・サービスがプレスリリースをするのに適しているのか?
といったお話しは、次回以降にしますね。
こんにちは!企画広報の久保田です。
昨日6月2日(木)に放映された東海テレビ「みんなのニュースOne」で介護のアイドル GOBOU(ごぼう)先生こと、簗瀬 寛(やなせ ひろし)さんのご活動がとりあげられました
ごぼう先生は、介護のアイドル「カイドル」としてお年寄りの間で人気を博し、独自に開発された「お年寄りが楽しんで体を動かせること」をモットーとした体操は大好評!全国150カ所以上の介護施設で体操のDVDが観られており、講演依頼もあとを絶ちません。
ごぼう先生のブログでは、テレビ取材時の様子が紹介されています
ブログ記事によると、ごぼう先生のご結婚話など、プライベートについても密着取材がなされたようです
ごぼう先生、みんなのニュースoneで登場予定!東海テレビさんよりご取材いただきました!
OKa-Bizでは、ごぼう先生のさらなるご活躍を引き続き、サポートさせていただきます!
こんにちは!企画広報の久保田です。
本日はこの春に椿鍼灸院を創業された川澄さんをご紹介します。
椿鍼灸院は特に頭痛、肩や首の痛み、腰痛を得意とされており、アスリートなどが愛用することで話題の酸素カプセルを導入されています
企画広報の久保田です。
OKa-Bizは2013年の10月に開設。今年で3年目を迎えています!
そんなOKa-Bizの2年目の軌跡がギュギュッと詰まった活動報告書が先日リリースされました