選択されているタグ : 起業 , ビジネス
タグを絞り込む : DJ OKa-Biz オカビズ キラリ ビジネスヒント ビジネス相談 ブランディング マーケティング リブランディング 伝統 伝統工芸 伝統産業 働き方 働くママ 兼業 副業 創業 地域資源 地場産業 外国人 外国人人口 外国人起業 多様性 女性 好きなことで生きる 好きなことで食べていく 岡崎 岡崎ビジネスサポートセンター 市民講座 活かす 相談 脱サラ 英語
タグを絞り込む : DJ OKa-Biz オカビズ キラリ ビジネスヒント ビジネス相談 ブランディング マーケティング リブランディング 伝統 伝統工芸 伝統産業 働き方 働くママ 兼業 副業 創業 地域資源 地場産業 外国人 外国人人口 外国人起業 多様性 女性 好きなことで生きる 好きなことで食べていく 岡崎 岡崎ビジネスサポートセンター 市民講座 活かす 相談 脱サラ 英語
以下のフォームに必要事項を記入して、お申込ください。
申込〆切:2025年10月2日(水)正午12:00まで
当落連絡:2025年10月3日(木)中
※パソコンのアドレスでご登録ください。 携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。
>>お申込みフォーム
====================================
■ オカビズセミナー ■
人を惹き付ける 伝統・地場産業の
リブランディング戦略
====================================
埋もれてしまいがちな地域のものづくりも
リブランディングすることで新たな価値を生み、
新たなターゲットに届き、
新たな商品として展開しなおすことができます。
ただ“伝統と今”を混ぜるのではなく「和える」という発想で、
新たな価値とライフスタイルを生み出してきた矢島里佳さんが、
リブランディングや商品開発のリアルな事例とともに
伝統・地場産業が人を惹きつける戦略についてお話しします。
伝統産業や地場産業で、将来に不安がある方、
新しい事業展開を生み出したい方にヒントが詰まったセミナーです。
セミナーでの学びを通して売上アップを目指す事業者のうち…
□ 地場・伝統産業に携わる企業や職人の方
□ ブランドの見え方に課題を感じている経営者
□ 地域資源を活かしたビジネスに関心のある事業者
□ 「このままじゃいけない」と思っている事業者
日 時 2025年10月28日(火)19:00~20:30(18:45開場)
場 所 岡崎市図書館交流プラザりぶら 301会議室
費 用 無料
定 員 40名(要申込・応募者多数の場合抽選)
※抽選の場合、岡崎市内事業者さんを優先してご案内いたします
申込〆切 2025年10月2日(木)正午12:00まで
当落連絡 2025年10月3日(金)中
<講師>
株式会社和える 代表取締役
矢島里佳 氏
■プロフィール
職人と伝統の魅力に惹かれ、19歳の頃から全国を回り始め、
大学時代に日本の伝統文化・産業の情報発信の仕事を始める。
「日本の伝統を次世代につなぎたい」という想いから、
大学4年時の2011年3月、株式会社和えるを創業。
幼少期から職人の手仕事に触れられる環境を創出すべく、
“0歳からの伝統ブランドaeru”を立ち上げ、
日本全国の職人と共にオリジナル商品を生み出す。
事業承継・中小企業やブランドの原点を整え、
魅力化をサポートする「伴走型リブランディング事業」を行い、
地域の大切な地場産業を次世代につないでいる。
<モデレーター>
秋元祥治
オカビズチーフコーディネーター
事業創出家
株式会社やろまい 代表取締役
武蔵野大学アントレプレナーシップ学部EMC 教授
NPO法人G-net 理事(創業者)
>>スタッフ紹介
以下のフォームに必要事項を記入して、お申込ください。
申込〆切:2025年10月2日(木)正午12:00まで
当落連絡:2025年10月3日(金)中
※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。
>>お申込みフォーム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼
岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズ(担当:勝又・中根)
電話:0564-26-2231(10:00〜16:30、土・日曜定休)
メール:info@oka-biz.net
URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オカビズは、2025年3月24日(月)より、岡崎在住の外国人など日本語が話せない方を対象に経営相談の英語対応を開始しました。
具体的には、長年外資系マーケティング・PRを担当してきた副センター長の庄司結香が、英語相談担当相談員に就任、岡崎市多様性社会推進課と連携し岡崎市の外国人への周知を図ります。
岡崎市を始め愛知県では外国人人口が増加していることを踏まえ、市内の多様な方に活躍していただきチャレンジを創発することで経済活性化と多様な社会の実現を支援する取り組みです。
・岡崎市の外国人人口は2015年から増加傾向で、2023年には13,331人となり2008年以降最多。 ※出典:岡崎市「岡崎市将来推計人口報告書」(2024年)
https://www.city.okazaki.lg.jp/1300/1303/1319/p007513_d/fil/suikei5.pdf
・愛知県の外国人人口は2013年以降増加傾向で、2023年には310,845人となり1990年以降最多。 ※出典:愛知県「愛知県内の市町村における外国人住民数の状況(2023年12月末現在)について」
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/tabunka/gaikokuzinjuminsu-2023-12.html
・海外経験豊富な相談員が対応
オカビズ副センター長・庄司結香(元外資系マーケティング&PR担当)が、英語での相談を担当。
ビジネス経験を活かし、外国人経営者・起業家の事業サポートを行います。
・岡崎市多様性社会推進課との連携
国際交流センターへのチラシ配架や、多文化共生の取り組みとの連携を強化。
より多くの外国人にオカビズの存在を知ってもらえるよう情報発信を行います。
・オカビズHPの英語対応
オカビズ公式HPに英語対応ページを設け、相談方法や事例を紹介。
ビジネスを始めたい外国人がスムーズに情報を得られるようになりました。
>>オカビズ英語対応ページはこちら
開設日: 2025年3月24日(月)~
対応時間: 月~金曜日 10:00~16:00(要予約)
相談場所: 岡崎ビジネスサポートセンター
(岡崎市図書館交流プラザ・りぶら2F・イオンモール岡崎3F)
対応言語: 英語(日本語が話せない方もOK)
相談料: 無料(岡崎市の公的支援により提供)
相談員: オカビズ副センター長 庄司結香
予約方法: オカビズHPの英語対応ページから申込み、またはメールにて受付
>>英語対応ページはこちら
副センター長 庄司結香
米国の大学でビジネスマネジメント学部を卒業後、東京の米国系外資メーカーでマーケティング・PRに従事。
その後、欧州ジュエリーブランド2社で15年間マーケティング・コミュニケーションを統括し、戦略策定やブランディング、広告、PR、ECなどを通じて認知度向上と売上増に貢献。
2022年より長野県広報アドバイザー。
2023年よりオカビズのビジネスコーディネーターとして活躍している。
・スパイスカレー店の販促支援(Sagoon Master Spice・ギミレパラカスさん)
ご意見交換からギミレさんのカレーは良質なスパイスをしっかりと使用し野菜をじっくり煮込むことによって深い味わいをもたらしていることを引き出し、その特徴を言語化して見える化。新たな顧客層とのタッチポイントを増やすため、日本の伝統行事に合わせた季節限定キャンペーンを提案し、新規顧客の拡大をサポ―ト。
・レザー職人の新商品開発支援(de’ syu・周楷傑(しゅうかいじぇ)さん)
ご意見交換から、周さんが素材選びには強いこだわりを持ち、日本ではあまり取り扱われていない皮ブランドのレザーを採用していたり、皮のデザイン、裁断から縫製まで全て一人で手がけているなど、周さんの作る商品の強みを引き出しました。さらに、若年層ターゲットの販路を開拓するため、新社会人の応援をコンセプトにしたバッグ・小物のオンラインショップ立ち上げを支援しました。
岡崎市が2013年に設立した、売り上げアップに特化した中小企業のビジネス相談所。11年間で約4,000社、約25,000件の相談を受ける。常に予約でいっぱいなことから、「行列の絶えない相談所」とも評される。
こんにちは!堀部です。
本日もまたまた女性からの創業相談が。
そして、OKa-Bizでは、ちらほらこんな様子も見られます。
こんにちは!堀部です。
OKa-Bizのある図書館交流プラザ・りぶらは、
図書館だけでなく、会議室などもある複合施設。
日頃からたくさんの市民の方が利用され
市民講座なども多く開催されています。
昨日は、以前にもご紹介した
フェイススパきらりの小径の渡辺さんが、
市民講座でハンドマッサージ教室の講師をされていたので、
ちょこっと覗かせてもらいました~。