タグ検索:売上アップ

選択されているタグ : 売上アップ

タグを絞り込む : 11周年 3者連携 5年目 Bizサミット Bizモデル Canva D→START D&I EC eコマース f-Biz FMおかざき Googleマイビジネス Googleマップ Googleマップ集客 HP Instagram IT ITアドバイザー水野 ITサポート IT活用 IT相談 JIMDO LINE LINE@ LINE公式 LINE@ OKa-Biz OKB POP Seki-Biz SNS SNS活用 TOYBOX Wix Y-Biz Yahoo お土産 お米 お花見 ふるさと納税 まちゼミ まち育てセンターりた まりごる食堂 みやじ豚 よろず拠点 よろず支援 よろず支援拠点 りぶら アイデア アソビュー アチャラ アポイントメント アルディ イタリアン イノベ―ション イノベーション インスタ インテリア エコ エコプラスチック エフビズ オアシス オカザえもん オカザえもん米 オカザキデザイングッド オカパー オカビズ オカビズからのお願い オカビズセミナー オカビズゼミ オカビズパーティー オンラインセミナー オーガニック カフェ キャッシュレス キャッシュレス決済 キャンバ キャンペーン クーポン グリーン男子 グーグルマップ コピーライティング コロナ コロナ対策 コロナ支援 コロナ関連商品 コワーキングスペース コーディネーター コーヒー サポート サングラス シェアオフィス ジンドゥー スタッフ スタッフ研修 セミナー セミナー情報 センター長 ゼミ

【新着!補助金情報】小規模事業者持続化補助金事業の公募開始【〆切:6/12(水)】

こんにちは!
愛知県岡崎市にある、無料の経営相談所「OKa-Biz」です。

今年の小規模事業者を支援するための補助金
「小規模事業者持続化補助金」公募が、
4/25(木)より開始されました。



「小規模事業者持続化補助金」は、小規模事業者が、
商工会・商工会議所と一体となって経営計画を作成し、取り組む
販路開拓を支援する補助金です。

補助金額は、
・補助上限額:50万円
(複数者が連携した共同設備投資等は、補助上限500万円(50万円×10者))
・補助率:2/3
となっています。

過去の採択結果をみると、

「ネットショップ出店と訴求力の高い販促ツール作成による販路開拓」  
「自社ブランド製品の試作開発と新規事業展開での展示会への出展」
「ネイルサービス導入と体験イベント・Web広告活用による集客」
「新店舗移転に伴うホームページ・パンフレットの一新」
「看板・照明器具等の一新と店舗改装による売上増加の実現」   
「看板改修工事による新規顧客の獲得及び店舗のイメージアップ」
「新規顧客との打ち合わせスペースの充実化」

といったものがあります。

ネットショップ開設、ホームページ制作、パンフレット・チラシ作成、看板作成、
展示会出展、店舗リニューアル、打合せスペース充実、試作開発、新サービス導入など、
新たな挑戦を後押しする補助金です。

▼補助金情報はこちら
https://www.mirasapo.jp/subsidy/
(ミラサポHPより。わかりやすくまとまっています。)

オカビズでは、補助金の概要についてのご説明や、
公募に必要な計画書づくりの添削などをサポートしています。
お気軽にお問合せください!


【好評につき増席】ブラックサンダーはなぜ売れ続けるのか?国民的人気商品から売れる商品開発、マーケティングを学ぶ

好評につき増席しました!

セミナー続々と開催決定!
開催は2019年7月1日(月)
講師には、
有楽製菓株式会社河合辰信氏をお迎えします。


魅力的なコラボ商品の数々…!

おいしさイナズマ級!でおなじみの、
大人気チョコレート菓子「ブラックサンダー」。

このブラックサンダー、実は販売開始1年で休売になった過去があります。
それが現在では年間2億本を売り上げるほど国民的人気商品に。

ご当地とのコラボ商品なども話題を集めています。
京都に京都ブラックサンダーの専門店があるんですよ!

挫折・失敗・我慢を乗り越えて
これほど人気の商品になった、その大躍進の背景にはなにがあったのでしょうか。

河合社長に、売れる商品づくりやマーケティング展開などについて、
ぐいぐい迫ります。
事業のヒントを持ち帰っていただける機会になると思います!

セミナーはどなたでもご参加いただけます!ぜひお気軽にご参加ください^^

申込はこちらから。
(外部サイト「こくちーず」に移動します。
登録するメールアドレスはPCアドレスを推奨します。



以下、開催概要です。
-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2019年7月1日(月) 18:30-20:30/18:00開場
場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
      住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
     >>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家、学生など
定 員  50名(先着順)
参加費  無料
講 師  河合 辰信 氏
     有楽製菓株式会社 代表取締役社長

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
河合 辰信(かわい たつのぶ)氏
有楽製菓株式会社 代表取締役社長

1982年生まれ、愛知県豊橋市出身。
愛知県立時習館高校を卒業後、2001年に横浜国立大学、2005年に同大学院と進学し、大学院修了後の2007年にシスコシステムズ合同会社にシステムエンジニアとして入社。
エンタープライズ部門で大手製造業の担当として3年間勤務。
2010年に実家が経営する有楽製菓に入社。入社後は工場勤務、商品開発を経てマーケティングの立ち上げや人事部の立ち上げに関わり、営業の統括も兼務。
マーケティング部では、ブラックサンダーの義理チョコプロモーションやYoutubeのラップ動画など、業界の常識にとらわれないプロモーション活動を牽引。
2018年2月に父である河合伴治社長(現会長)から社長を引き継ぎ、有楽製菓の3代目社長として2年目を迎えた。

<ナビゲーター>
秋元 祥治(あきもと しょうじ) OKa-Bizセンター長
NPO法人G-net 理事(創業者)
早稲田大学社会連携研究所招聘研究員
慶應義塾大学SFC研究所 所員
01年創業のG-netは、中小企業支援と若者をつなぐ成功事例として全国的に評価されている。
一方、中小企業支援をf-Biz・小出宗昭氏に師事し、OKa-Bizの立ち上げを担当。
受賞歴に、13年経産省「キャリ教育アワード」優秀賞、12年内閣府「ものづくり日本大賞」優秀賞、09年経産省「ソーシャルビジネス55選」選出ほか。
中小企業庁よろず支援拠点事業全国本部アドバイザリーボードに14年就任ほか、内閣府・地域活性化伝道師など公職も多数。
 >>https://www.oka-biz.net/about/member/akimotoshoji.html
 >>http://akimotoshoji.blog.jp/

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------

下記申し込みフォームからお申込みください。
https://kokucheese.com/event/index/561111/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:松下、伊奈)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


ローソン岡崎りぶら店内にOKa-Bizサポート商品コーナーを設置

岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(オカビズ)は、岡崎市図書館交流プラザ・りぶらの施設内に入居するローソン岡崎りぶら店内にて、OKa-Bizサポート商品を紹介するコーナーを設置いたしました。地域商材の認知促進、販路開拓をバックアップし、地域活性を実現する取り組みです。設置にあたり、2019年2月1日(金)10時より、OKa-Bizセンター長秋元より概要説明を行いました。

(1)OKa-Bizでサポートした地域商材や新商品を展示


OKa-Bizは2013年10月の開設以来、口コミでの利用が広がり、相談件数は開設5年間で11,005件に上ります。相談の中で事業者の気づかなかった強みに気付き、明確化し、お金をかけずに売上アップを実現した事例を多数輩出。また、新商品開発や既存商品の販路開拓のサポートについても実績を上げています。今回の取り組みを通し、まだあまり知られていない地域の光る商材のPRの機会とします。さらには中小企業への無料経営支援を行っているOKa-Bizを広く地域の方に認知、利用いただくことで、地域の発展に貢献していきます。

(2)地元岡崎の商品を中心に展示、季節ごとの切り替えも

地元岡崎の事業者を中心に、オカビズで新商品開発をサポートし、売上アップを実現した商材を展示しております。初回は食品、雑貨などを、今後は3か月毎に季節に合わせた商品への切り替えを予定しています。POPをつけ、商品の一押しポイントやオカビズのサポートを分かりやすくするとともに、商品を購入したい場合には、直接事業者への問い合わせができるようにします。

(3)開設6年目のOKa-Bizは地域商材の販路拡大支援を強化

OKa-Bizはこれまでも事業者の新たな販路の開拓をサポートしてきましたが、開設6年目はさらに支援を強化します。地元や周辺地域に立地する百貨店や大規模小売店、通販サービスなどと連携し、地域商材の新たな販路づくりをサポート。そのはじめとして、大手コンビニエンスストアのローソンと連携し、2019年2月1日よりローソン岡崎りぶら店内にOKa-Bizサポート商品コーナーを設置することで、地域商材のさらなる販路開拓支援を強化します。


行列ができる相談所・OKa-Biz 5年目の実績報告書、完成

売上アップ支援に特化した中小企業相談所・岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz(所在地:愛知県岡崎市、センター長:秋元 祥治、以下「OKa-Biz」)は、5年目(2017年10月〜2018年9月)の活動を報告書にまとめ、12月7日(金)から配布・HPでの公開を開始しました。目標を大きく上回る状況に全国的な注目を受けています。1年間の相談件数2,914件(前年比115%)の詳細や視察などの実績、知恵を使った具体的な支援事例がまとまっています。OKa-Bizと同様、富士市産業支援センターf-Biz(エフビズ))をモデルとした、いわゆる「Bizモデル型相談所」はすでに20か所以上になっており、全国に先駆けた中小企業支援施策であるOKa-Bizはますます全国的に注目を集めています。

<5年目の実績 支持・注目を集め過去最大2,914件、視察44件>

(1)相談件数2,914件(目標比115%) 


開設1年目から当初目標比230%となる1,404件を記録して以降、順調に実績を伸ばし、5年目は年間相談件数が2,900件を超えました。今年5月には累計相談件数1万件を迎え、ますます多くの方に支持され活用いただいています。

(2)リピート率87.3%、口コミ(SNS、紹介)率79.6%

新規相談者の約8割が口コミ(SNS・紹介)をきっかけにご相談にお越しになっています。リピート率の高さと合わせて、相談者に「役に立つ相談所」として評価されていることの表れだと考えています。

(3)地方創生の最先端モデルとして、全国からの視察が44件

岡崎市と商工会議所が共同運営し、売上アップという本業支援に取り組み成果を挙げていることは、全国でもとても異例。また、このモデルはどの地方においても共通に抱える中小企業の本業支援で、再現性が高いことから、f-BizやOKa-Bizのような中小企業相談所を開設する動きが活発化しています。

<6年目のオカビズの取り組みポイント>

(1)QURUWA戦略やリノベーションまちづくり、まちゼミなどと連携し、中心市街地の活性化に注力します
(2)創業支援を中心に、商工会議所と連携を深め、セミナーや出張相談会の企画を進めて参ります
(3)地元百貨店・大規模小売店、通販サービスとの連携で、新たな販路開拓を支援します

〈2019年10月18日・19日、岡崎市で第2回全国Bizサミット開催(予定)〉

2018年8月には、全国の参加自治体・拠点が静岡県富士市で一同に会し、「第1回Bizサミット」を開催。Bizモデル型相談所の特徴である「強みを見つけ、生かす売上アップのサポート」をより磨くスキルアップや、地方創生を地域から支えているという私たちの大きな役割の再認識を目的としています。第2回Bizサミットは、2019年10月18日(金)19日(土)に岡崎市で開催を予定しています。また、OKa-Bizが毎年開催している事業者交流会「オカパー」も同時開催し、地域事業者の皆様にとっても大きな学びになるよう計画を進めています。

【事例(抜粋)】売上アップや創業支援事例を、多数輩出しています

▼(中小企業事例)真の価値を引き出し、魅力が伝わる商品名へ変更。販売数約4倍に

自家焙煎珈琲豆専門店 樹の香(コーヒー豆輸入、販売など)(自動車製造業) 岡崎市

水出しコーヒーの販売改善を相談。水入れて放置できる利点をとらえ「時短コーヒー」というコンセプトを提案し、再ブランディングをサポートしました。既存商品の2倍のスピードで商品が売れ、特にギフト目的での通販購入も増えました。

▼(創業事例)強みを生かした販売商品へ転換し、個性派アーティストへ。創業後すぐに販路獲得

DECO POT ARTIST shoco(デコレーション鉢の販売)(米穀販売) 岡崎市

多肉植物を販売で相談にお越しになりましたが、デコレーション鉢のオリジナリティと希少性に着目し、鉢の販売に事業転換することを提案。植物の管理コストが削減できたほか、大手園芸店や市内雑貨店などに販路も開拓。インスタなどから定期的な受注も獲得し、贈答用デコポットとしても人気です。

※その他、多数の支援事例が生まれています。ご紹介や事業者へのご取材・インタビュー等も可能ですので、お問い合わせください。


秋元の知恵だしとは?お金をかけずに売上UPした生の声(12/1オカパーのご案内)

愛知県岡崎市の、完全無料のビジネス相談所「OKa-Biz」です。
まもなく2018年12月1日に、年に一回の事業者交流イベント「オカパー」開催です!
申込はコチラ⇒https://kokucheese.com/event/index/535432/
申込締切 11月22日(木)

イベントの大まかな内容はコチラ↓↓



去年から始まった、成果のあった相談者さんからお話しを聞く
事例に学ぶ「OKa-Biz活用法」分科会がとても好評で、
   「同じ地域で頑張っている人の話を聞いて、力が湧いた」
   「お金をかけなくてもここまでできるんだと思った」
など、たくさんの感想をいただきました。
今年はさらにバージョンアップしています!

先日、ITアドバイザーの水野が3つのトークテーマと
その見どころをご紹介しました(⇒記事はこちら

今回のブログでは、センター長の秋元が進行を担当する
トークテーマと見どころをご紹介します!
——————————
1.ホタルヤ 大須賀さま(岡崎市美合の写真館)


高齢カメラマンという弱みを強みに変える、発想の転換!

廃業目前での来訪相談から、
遺影の生前撮影で話題爆発になるまで、
どんな提案があり、気持ちや業務の変化は?

——————————
2.さの接骨院 佐野さま(岡崎市日名の接骨院)


元空手アスリートの経験と運動ノウハウを生かして
セミナーで集客に成功!
最初は半信半疑だったセミナーマーケティングで
効果がでるまでをお聞きします。

——————————
3.自家焙煎珈琲豆専門店 「樹の香 」 小野さま(岡崎市矢作のコーヒー豆店)


「ターゲットや利用シーンを明確にする」という
OKa-Bizでのサポートの基本を実践して売上アップに
つながった「ホット専用水出しコーヒー」
メリットが伝わりやすいネーミングも追い風に!

——————————

私たち事務局、みなさんから「こんな成果でたよ!」とお聞きすることが
多い役目ですが、やっぱり、生の声は強い!

事業をする方、これから創業をする方、
事業者をサポートする銀行マンにもお聞きいただきたい!
とても刺激をもらえます。太鼓判です!

ちなみに、秋元、この数年でご依頼いただく講演の数も
かなり多くなってきましたが
行く先々で「目からウロコだった!」
「秋元さんの話、落語のようで聞き入った!」
「自分の事業でもまだやれること、あるなと思い直した」という
声をいただくことがたくさんあるんです。

今回は講演ではありませんが、
秋元の絶妙な進行で、事業者さんから
おもしろい話・ためになるキーワードを必ずや引っ張りだしてくれます。


自分の事業にも、まだやれることがあると考えている方、
セミナーからの集客にトライしたい方、
今ある商品、いいのになかなか売れないとお感じの方に
ぜひ聞いていただきたい分科会です。
※聞いていただく分科会はご自由に選べますが、
人数の都合でご調整をいただく場合がございます。ご了承ください。
でも他の分科会も、選べないほど魅力的なのでご安心ください!

申込はコチラ⇒https://kokucheese.com/event/index/535432/


どうして良いかわからない…そんなモヤモヤ注意報が濃霧警報になる前にOKa-Bizへ! by Y-biz尾上雄亮

2018年12月に山形県山形市に
“東北&県庁所在地“初のオープンとなる
「Y-biz」(ワイビズ)の尾上(おのえ)と申します。
10月18日(木)から1週間OKa-Bizで研修させて頂きました。



お世辞にも広いとは言えない図書館の一角に、
ひときわ熱い空間があります。
朝から多くのご相談者様が来られますが、
業種やバックボーンの違いに加え、
まだ構想が固まっていない、
既に取り組んでいるがうまくいかないなど、
人それぞれモヤモヤレベルも異なります。

OKa-Bizはご相談者様が抱くモヤモヤを無料でクリアにさせていただく場所です。
私も実際にモヤモヤが晴れたり、やる気にスイッチが入る瞬間を目の当たりにしました。

「売上をアップしたい!」と思うけれどどうして良いかわからない。
そんなモヤモヤ注意報が濃霧警報になる前にOKa-Bizへ!
晴れるきっかけ、ヒントに出会えます!

私も研修を通じ、
多くの気づきとご相談者様の熱意に触れることができました。
あらためて山形市の皆様に1つでも多くのプラスを創る
きっかけそのものになりたいとココロに誓いました。


事業にデザインを活かすって、どういうこと?を学べる場「ジャストミート」

今日を皮きりに、
岡崎の企業とデザイナーを結び、経営課題を解決していこうという取組み
オカザキデザイングッド
走り出します!
昨年度開始したこの取組み、今年度はいろいろパワーアップしています!

そのうち、今日、2018年10月11日(木)18:30~から開催する
「ジャストミート」は、
デザイナーってどんな人?
デザインを活かすって、具体的に何をしてくれるの?
どんなふうにオーダーしたりすればうまくいく?
どんなデザイナーが自分に合っているの?
どうやっていいデザイナーを探したらいいの?
など、普段なかなか出会えない事業者とデザイナーが気軽に交流しながら
意見交換できる場です。

お茶菓子とソフトドリンクもあるそうですよ~

中小事業者や個人事業を営む方にとって、
”デザイン”を活かして発信力を上げたり、商品力を上げたり、することは
その伝達スピードを上げていくことができます。
社訓をロゴなどに込めていくことも、
その会社の想いを伝えたり社内の結束を高めることにも活かせられます。

オカビズのデザインアドバイザー稲波が、
コーディネーターとして毎回参加します。


毎回無料のオカザキデザイングッド、うまく活用してください!
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
日 時  第1回 2018年10月11日(木) 

     第2回 2018年12月6日(木)
     第3回 2019年2月22日(金)

     各 回 18時30分〜20時30分

場 所  岡崎市図書館交流プラザりぶら3階会議室

コーディネーター 稲波 伸行 氏 (株式会社RW 代表取締役、OKa-Bizデザインアドバイザー)
        山田 高広 氏 (株式会社三河家守舎 代表取締役 )
        浅井 朋親 氏 (株式会社リバーシブル 代表取締役)
対 象   「デザイナーと仕事をしたいと考えている事業者の方」
      「岡崎市の事業者と仕事をしたいと考えているデザイナーの方」

参加費  無料
申 込  ご予約は下記より受け付けております。
     お電話やメールでのご予約も可能です。
     http://rw-d.jp/odg-designer-justmeet-2018-form

問合先 オカザキデザイングッド事務局
         460-0003 名古屋市中区錦2-11-13 
         長者町トランジットビル2A
         株式会社RW内
         tel / 052-212-7430 fax / 052-212-7431
         odg@rw-d.jp


愛される手みやげはこうして生まれた!京都のお土産勢力図を変えた「茶の菓」に学ぶセミナー開催!

11月開催の新着セミナーのご案内です。

開催は11月5日(月)
講師には、愛されている京都土産「茶の菓」を製造販売する(株)ロマンライフの
取締役広報部長・河内康太朗氏をお招きします。

皆さん、京都のお土産といったら何を思い浮かべますか?
つい20~30年前までは、お漬物や八ッ橋が定番ではなかったでしょうか。

そんな京都のお土産勢力図をガラッと変えたのが、この「茶の菓」です。

京都の人に愛されているこの「茶の菓」ですが、今では全国から買いに訪れる人もいるほどの大人気商品となりました。

地元の人に愛される商品づくりとは、そしてお土産として全国展開に至った背景には何があったのでしょうか。
河内氏に、「茶の菓」開発秘話やお土産として観光客にも受け入れられた理由などに迫りつつ、愛される商品開発やブランド展開について学びます。

また、観光土産に造形の深い、KBS京都キャスターの竹内弘一氏にも解説をいただくなど、盛りだくさんの内容となっています!

なお、今回のセミナーは岡崎観光お土産品づくり推進プロジェクトとの共催となります。
岡崎観光お土産品づくり推進プロジェクトに応募を検討されている皆さまも、ぜひご参加ください^^!




申込はこちらから。

■以下概要です。
====================================

*岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz 第35回チャレンジセミナー *
 岡崎観光お土産品づくり推進プロジェクト×OKa-Biz
 「茶の菓」に学ぶ、愛される手みやげ開発術
====================================

京都からの手土産として愛されている、マールブランシュのお濃茶ラングドシャ「茶の菓」。
つい20~30年前までは、京土産といえば八ッ橋と漬物が定番だったなか、
京都のお土産の勢力図をガラッと塗り替えたのが、この「茶の菓」です。

地元・京都では定番商品として愛されている「茶の菓」ですが、今では全国的な知名度を獲得。 京都のみならず、全国各地から購入に訪れる人も多い大人気商品です。

商品開発に携わる河内氏に、「茶の菓」の開発秘話やブランド展開について、
そして観光土産について造形の深い、KBS京都キャスター竹内氏に解説をいただきながら、 愛される商品、売れる観光土産の開発・展開に必要なポイントを学びます。

-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2018年11月5日(月) 18:30-20:30/18:00開場
場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
      住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
     >>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家、学生など
定 員  50名(先着順)
参加費  無料
講 師  株式会社ロマンライフ 取締役 広報部長 兼 侘家事業部副事業部長
     河内 康太朗 氏

     KBS京都キャスター     
     竹内 弘一 氏

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
河内 康太朗(かわうち こうたろう)氏
株式会社ロマンライフ 取締役 広報部長 兼 侘家事業部副事業部長
1986年(昭和61年)京都市生まれ。2009年同志社大学経済学部を卒業し、同年4月にエースコック株式会社に入社。2014年にエースコック株式会社を退職し、同年8月に株式会社ロマンライフに入社する。

株式会社ロマンライフは洋菓子事業「京都北山 マールブランシュ」と外食事業「侘家古暦堂」の2事業を手がける京都の企業である。洋菓子事業での「お濃茶ラングドシャ 茶の菓」「モンブラン」が代表商品。ロマンライフでは商品開発部→マーケティング部を経験し現職に至る。マーケティング部在職中には「夏向けお濃茶ラングドシャ 茶の菓」、「ボンボンショコラ きょうの宙」等を企画。

竹内 弘一(たけうち こういち)氏
KBS京都キャスター
1977年大阪府生まれ。同志社大学法学部政治学科卒業。2000年KBS京都にアナウンサーとして入社。入社2年目からは報道記者を兼務し、事件、政治、教育、大学担当などを歴任。25歳でニュース番組のメインキャスターを担当し「現場で取材し責任をもってニュースを伝える」スタイルを確立。
2007年からは京都に特化した経済情報番組「京ビズ」を立ち上げた。取材、構成、編集、出演、営業もこなす。取材した京都企業は600社を超える。ニュースの編集責任者=ニュースデスクも務める。
担当番組、テレビ「京ビズX」毎週金曜よる9時~10時25分。
ラジオ「竹内弘一のズキューン」毎週火曜日ひる2時~5時。Jリーグ京都サンガ実況中継ほか。
同志社大学生命医科学部非常勤講師。乳がん患者支援のNPO法人リ・ヴィッド理事。社会福祉法人あだち福祉会御所の杜保育園評議員。

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください
>>https://kokucheese.com/event/index/535016/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
  岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:松下、伊奈)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


第1回全国Bizサミットが富士市にて開催!聴講申し込みも受付中!

きたる2018年8月24日(金)に第1回全国Bizサミットが富士市にて開催されます!

Bizサミットとは
富士市産業支援センターf-Bizの中小企業支援手法をモデルに、自らの中小企業支援機関を設置した全国各地の自治体同士が、各々の成果や課題を共有し、支援力、連携力を高め、地方から日本を元気にしていく会議です。




全国の自治体や関係者の皆さまからも多数ご注目をいただき、
現在全国にこの「f-Bizモデル」の中小企業支援機関が続々と誕生しています。
f-Bizにちなんで「○○Biz」という名称とともに展開しています。

Bizサミットではこの○○Bizの各センター長、そして設置自治体をはじめ関係者の皆さまが一堂に会します!
なかでも見どころのひとつとして、各Bizのセンター長が登壇してのパネルディスカッションがあります。
事例を交えながら、中小企業の売上アップの極意についてお話しますよ!

セレモニー、パネルディスカッション、基調講演は事業者の皆さまを中心にどなたでもご参加いただけます。ご関心のある方はぜひ、お申込みのうえご参加ください!

▼詳細・お申し込みはこちらからどうぞ

なお、OKa-Bizスタッフも参加してまいりますので、8月24日(金)は臨時休業とさせていただきます。ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承のほどよろしくお願いいたします。
なお、休業期間中のお問い合わせは、メール(info@oka-biz.net)までお願いいたします。8月25日(土)以降、順次ご返信を差し上げます。



「ショボい」と言われた水族館が復活した理由とは?竹島水族館・小林館長をお迎えしてのセミナー開催決定!

11月開催の新着セミナーのご案内です。

開催は11月26日(月)
講師には、蒲郡市にある大人気水族館、竹島水族館の小林館長をお招きします。



申込はこちらから。

■以下概要です。
====================================

*岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz 第36回チャレンジセミナー *
お金をかけずにアイデアで流れを変える! 「ショボい」と言われた水族館の復活劇

====================================

数年前まで「ショボい」と言われて閉鎖危機にあった蒲郡市の「竹島水族館」。
一時は年間入館数が過去最低の12万人を記録しましたが、
現在では年間約40万人が訪れるほどの大人気ぶり。
アイデアを凝らした企画や手作り感あふれる展示で観客は急増しました。

少ない予算と人員ながらも、水族館を見事にV字回復させたのが小林館長。
経営を立て直すため、お客さんのニーズに応える水族館づくりを進めました。

水族館が復活を遂げた背景にあったものは何か、ターニングポイントは何だったのか、
今もなお挑戦し続けている小林館長にお金をかけずにアイデアで流れを変えるための秘訣を伺います。

-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2018年11月26日(月) 18:30-20:30/18:00開場
場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
      住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
     >>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家、学生など
定 員  50名(先着順)
参加費  無料
講 師  竹島水族館 館長
     小林 龍二 氏

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
小林龍二(こばやし りゅうじ)氏
竹島水族館 館長

1981年(昭和56年)蒲郡市生まれ。
蒲郡高校卒業後、北里大学水産学部(現海洋生命科学部)を卒業し、Uターン就職して竹島水族館に勤める。様々な反抗と改革を繰り返して入館者増を図り、2015年より館長に就任。
閉館の話が浮上した過去最低の約12万人から約40万人に年間入館数を回復させた。
人間環境大学客員教授、専門学校ルネサンスペットアカデミー講師。
市広報誌へ「読む水族館」10年以上連載中。
著書「竹島水族館の本」(風媒社)、「へんなおさかな竹島水族館の魚歴書」(あさ出版)

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください
>>https://kokucheese.com/event/index/532808/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
  岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:松下、伊奈)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


スタッフみんなで奮闘中!~食品表示の研修を受けました~

先日は午前中全体ミーティングでした!
オカビズでは月に一回
スタッフ+市役所さんとミーティングを
行なっています(^^)

そして今日は
数カ月に一回行われる
研修も兼ねてのミーティングでした!

本日は、食品表示の専門家の川端さん
講師としてお越しいただきました。
食品表示の基本的なお話から今の現状や今後改正されていく法についてなど
スタッフみんなで学びました。



売りたい商品のネーミングって悩まれますよね?
でも食品の売れるかどうかはネーミングはもちろんのこと
食品表示にも売れるコツがあるのです!
最近の消費者は安心・安全なものを食べる志向に向かっているので
食品表示も工夫を加えるだけで1.2~1.5倍売れるんだそうですよ!


このような食品表示についての具体的な事例を見せていただきながら
学ばせていただきました。
飲食関係の事業者さんのサポートに活かせる研修となりました。

今よりももっと満足していただける提案をできるように
スキルアップの研修を今後も行なっていきます。
そして、挑戦を続ける、これから始める事業者の皆さまを全力でサポートしていきます。

是非お気軽にご連絡ください!




まちゼミとオカビズのコラボレーション企画が開始しました!

こんにちは、スタッフの飯田です。

近年、商店街活性化の取組みとして全国的に注目を集めている「まちゼミ」。
実はこのまちゼミは岡崎市が発祥の地なんです。

そして、同じ岡崎市の事業者を盛り上げる仲間として、
今後、まちゼミさんとコラボレーションしていくことになりました!!

早速、先日の12/21(木)コラボ企画の第一弾のワークショップを開催ですー。
その様子をセンター長の秋元もブログで以下紹介。

商店街活性化に関する取り組みで、ここ数年全国的な注目を集めている「まちゼミ」。
このまちゼミって岡崎市が始まりなんですね、創始者がこちら松井さん。(お写真は以前ご意見交換の時の様子)



そして、早速OKa-Bizとまちゼミがコラボした取り組みをスタートすることになりました。
第一弾として、次回のまちゼミに初参加される方々を対象にした
キャッチコピーや自講座の打ち出し方ワークショップを開催しましたよ。





講師はOKa-Bizビジネスコーディネーターで、コピーライターの松田くん。
「実践型でよかった。もっと時間があったら…」と声が寄せられるなど好評でしたよー。

そして、さらに第二弾として、まちゼミ参加事業者さの「次の一手」…
つまり、売上アップに向けた具体的なフォローは個別相談会を行わせていただく予定です。
(秋元が風邪で、年明けに日程変更をお願いしました…すいません(涙))

地域を元気にするまちゼミとOKa-Bizでコラボレーション。
引き続き取り組みを進めていきます!


引き続き、まちゼミさんと一緒に、岡崎市の事業者の皆さまために
企画を行っていきますよー!

事業者さんや起業家さんが、事業を継続していくためには、いろんな課題があります。
明確に課題が見えていない場合でも、大丈夫です。
OKa-Bizでは、みなさんのお話をじっくり聞き、真の強みを見出し、
知恵を使って今の流れを変えるサポートで、事業者さんの売上アップを応援します。
ぜひ、気軽にご相談ください。



【ネットで販路拡大したい方必見】 第8回ネットショップ個別相談会

こんにちは、オカビズスタッフの飯田です。

12月も半分を過ぎ、
あっという間に今年も終わってしまいますね。

さて、今回は新しい年を迎え、初めて開催する企画
「OKa-Biz x 楽天
第8回ネットショップ個別相談会」

のお知らせです。

2月2日(金)開催!
ネットショップ
を活用し販路を広げたい事業者のみなさんのお悩みを、
5組限定で1時間じっくりと聞き、解決します。






もはや、ネットなしには販路開拓はないという現状ですが、たとえネットショップに関心をもったとしても、
気軽に相談できる機会はなかなか少ないのではないでしょうか。

オカビズでは、ネットショップを事業を行う皆さまの新たな販路として確立できるよう、
楽天株式会社のECコンサルタントによるネットショップの個別相談会を開催しております。


【こんな方が対象】
★ネットショップをまだ開設していないが、今後開設して行きたいと思っている
★楽天以外にネットショップを既に開設しており、売上アップのアドバイスを受けたい
★成功している同業他社事例を知りたい
★ネットショップを活用して海外で商材を売りたい
★ネットショップ開設後のショップ運営について知りたい
すでに楽天ショップを開設していらっしゃる方は、今回の相談の対象外とさせていただきます。


【募集者数】
5組(予約制・申込者多数の場合抽選)

【お申込み方法】
下記の必要事項とともに、岡崎ビジネスサポートセンターまで
メールもしくはお電話でご予約ください。
岡崎ビジネスサポートセンター
電話:0564-26-2231 メール:info@oka-biz.net  
(予約受付:水・日曜日を除く/9:30~17:00(12:00~13:00除く))

・必要事項
(1) 事業所名  (2) 参加者名  (3) 電話番号  (4) 業種  
(5) メールアドレス (6) ネットショップで取り扱う商材  
(7) ECサイトの利用状況(Yahoo・amazon・その他) 既に開設されている場合は、ショップのURLをお知らせください。

・お申し込み締め切り 
 2018年1月20日(土)17:00

・抽選結果のご連絡
当選された方の1月22日(月)以降に詳細事項を含め、お電話もしくは
メールにてお知らせいたします。
※ 抽選結果の詳細についてはお答えしかねます。あらかじめご了承ください。

・その他
 相談会後は、OKa-BizのITアドバイザーが継続してフォローをさせていただきます。
 ECコンサルタントによる個別相談会は、今後も不定期での開催を予定しております。


是非皆さまのご応募をお待ちしております。
よろしくお願いします。


【オカビズセミナーレポート】事業革新に必要なことは〇〇を〇〇すること

こんにちはスタッフの飯田です。


だんだんオカビズのあるりぶらの木々も色づいてきていて、秋も深まる季節ですね。
そんな秋の夜長の11月9日18時半から、
オカビズのチャレンジセミナーを開催いたしました。

テーマは「伝統産業の革新」。

お隣岐阜県から、革新的な取り組みを続けている次の2方をお招きしました。

伝統的な木樽で東海地方特有のたまり醤油などを作っている
山川醸造株式会社」 の山川さん。
全国の約8割の枡を作る産地、岐阜県大垣市で木製枡を作る
有限会社大橋量器」 大橋さん。


具体的にどんなことをしてきたのか、どんな考えを持っていたのかなど、
実体験に基づいた貴重なお話が多く飛び出しました。

そんなセミナーについて、簡単ではありますが、
飯田がレポートいたします!


本日も平日のお忙しい中、同じ伝統産業を行う事業者様などを含め、
多くの方にお越しになっていただきました。


本日もナビゲーターを務めさせていただいたのはセンター長の秋元。
みなさまにとって、より役に立つ情報を多く持って帰っていただけるようにセミナーの舵取りをさせていただきました。





セミナーは山川さん、大橋さんのお話しの後、
秋元とのトークセッションという流れで進んでいきました。

個人的にとても印象に残り、お二人に共通していることが、

多くの失敗もあるけれど、まず小さく一歩踏み出してチャレンジを行っていること。
また、それをあきらめずに継続し、情報を発信し続けていること。

変わるというのは、あきらめずチャレンジを続けているからこそなのだと、
とても大切なことを気づかせていただきました。

「思うことは多くの人が出来るけど、一歩踏み出し行動に移す人は少なく、
さらに、継続する人はもっと少ないからそれをやることが大切。」
という言葉がとても印象的でした。

お越しになっていただいた皆様からも、
「同じ業界としてとても参考になった」「明日からもっともっとチャレンジする勇気をもらった」など
うれしいお言葉もいただきました!


オカビズには今回の講師のお二人のように、
チャレンジを行う、あるいは行い続けている多くの皆さまがお越しになります。

皆さまのチャレンジをぐっと後押しできるエンジンのように、
これからもお金ではなく知恵を出すサポートさせていただきますので、是非多くの方のご利用をお待ちしています。



必然的に再度また相談に来たくなる場所「OKa-Biz」 by木更津市産業・創業支援センター「らづ-Biz」瀬沼センター長

千葉県木更津市の産業創業支援センターから研修に来ました、瀬沼健太郎です。


左は初日に一緒だった熊本県天草市のAma-biZ副センター長の長谷さん。

11/2から1週間Oka-Bizさんにて、その後はf-Bizさんにて1月末までお世話になります。
研修初日から秋元センター長、高嶋副センター長の面談に同席させていただきました。



ご相談者様ご自身がまだ気づかれていない強みに気づき、
現状を整理し、前向きな気持ちになるようコミュニケーション。

そして、必然的に再度また相談に来たくなるという面談の流れは、
実際に体験してみると「本当にすごい!面白い!」と感動の多い一日でした。

しかしながら、私自身が「木更津に帰った際に忠実に再現可能」なのか?
という不安も同時に感じた初日でした。

この不安を払拭して、木更津の企業の皆さんにもf-Bizクオリティ、Oka-Bizクオリティのご相談をお届けできるよう、
3か月間の研修で自分自身を磨いて帰ります。

木更津をもっと元気にしたい!
やっさいもっさい(詳細は是非とも個別にお調べください)をもっと知っていただきたい!
改めて強く思った研修初日です。

Oka-Bizさんの皆さんはとても明るく、
女性も多いため前職と同じ明るい印象をおぼえました。

Oka-Bizを参考に、相談者様がまた来たくなるセンターを創っていける尽力してまいります。
明日からもよろしくお願いいたします。


【オカビズセミナー情報】体験提案で売上アップ!アソビューと考える、売れる体験プラン講座

こんにちは、スタッフの飯田です。

先日10/28に開催した、『オカビズ4周年記念パーティ~オカパー~』。
雨で足元の悪い中、多くの皆さまにお越しいただきありがとうございます。
または当日の様子はしっかりとブログに書かせていただきます!

さて、5年目に突入したオカビズですが、
新たな気持ちで皆さまの売上アップのためにフル稼働していきますよー。
早速ですが、12月5日に開催するセミナーをご紹介。


今回テーマは「観光」「体験」での売上アップ。


そして、気になるセミナータイトルは…

『変化する観光業!体験提案で売上アップ
「遊び」提案のプロ、アソビューと考える!売れる体験プラン講座』




現在、観光のありかたは時代の変化と共に大きく変わっています。

ただ、自分がわくわくすることや楽しいことを、味わいたいという気持ちは、
変わってはいないのではないでしょうか。

自分ではいつもの作業のつもりでも、
ある人にとってはわくわくする体験になることもあるはず。
そして、その体験の提供は売上アップに繋がる大きな可能性を秘めています。

今回のセミナーでは、全国のわくわくする体験をウェブで販売し、
地域の魅力を「遊び」を通して提案するアソビュー株式会社の内田氏をお招し、
多くの方が、実際にやってみたいと思えるようなポイントをお話しいただきます!

さらに、話を聞くだけで終わりではありません。

一緒にその場で自身のプランを考えるワークショップを通じ、
実際に売れる体験を作っていきます。



是非、今求められる「体験」や「観光」を一緒に作っていきましょう。
皆さまのお申し込みをお待ちしていますー。

お申し込みは以下サイトから。
申込サイト「こくちーず」


◆セミナー概要

=============================

*岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz 第43回実践セミナー*

『変化する観光業!体験提案で売上アップ
「遊び」提案のプロ、アソビューと考える!売れる体験プラン講座』

=============================
-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2017年12月5日(火) 18:30-20:30/18:00開場
場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
    住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家、学生など
定 員  約30名(先着順)
参加費  無料

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
◆ 内田 有映(うちだ ゆう)氏
アソビュー株式会社 ソリューションセールス部
慶應義塾大学政策・メディア研究科修了
博報堂コンサルティング(旧:博報堂ブランドコンサルティング)にて、主にBtoC領域でブランド戦略、
マーケティング戦略、新規事業立上げプロジェクトに従事。
その後、ベンチャー企業の立上げの参画を経て、アソビュー社に参画。
アソビュー社では、地域のコンサルティング、体験商品造成塾講師、
セミナー・ワークショップの設計から実行まで企画職として従事。
また、DMO組織設立支援を経て、DMOのマネジメントアドバイザーとして事業を推進。

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください。(外部サイト「こくちーず」に移動します。)
>>>>http://kokucheese.com/event/index/492898/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
  岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:飯田、松下)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


ネットショップ成功へのヒント〜他にはないユニークな商品をつくる

こんにちは、オカビズITアドバイザーのミズノです。
今日は「ネットショップ」についてのお話です。

オカビズにも、「ネットショップをはじめたい」とのご相談が多くよせられます。

今では、ネットショップの制作ツールも無料ででていて、
ヤフーショップやBASEなどなど、
ネットショップ出店のハードルは低くなっていますね。


そんなこともあり、ネットショップをはじめてみたはいいものの・・

「思ったように売れない」
「ネットショップって、結構大変なのね」


そんな声をよく耳にします。


では、ネットショップを成功させるには何が必要でしょうか?


・・・成功するやり方は様々、でも一つ、わたくしからのご提案として、

「他にはないユニークな商品をつくる」!!!


ネットショップに出店するとなると、全国のお店が競合になります。
他と同じ商品では、埋もれてしまったり、価格競争になったり・・。
苦しい戦いを強いられます。


そんな中、お店の個性を活かした、他にはないユニークな商品だったらどうでしょう?


オカビズでサポートした、「ユニークな商品」を2点ご紹介しますね。


渡辺米穀店さんの、
「米(マイ)セルフブレンド*ワイン瓶3本セット/オリジナルお米のギフト」



→実際のページはこちら



NPO法人ハートフルフレンズさんの、
「自然素材の冷凍クッキー生地」



→実際のページはこちら


お店や、事業者さんの特徴を活かして、ユニークな商品になりました(^^)v


もし、ほかにはないユニークな商品をつくりたい!とお考えでしたら、ぜひオカビズにご相談ください。
まずは、みなさんの「強み」「ウリ」をじっくり見つけていくところからサポートいたします!


また、ネットショップについて、始めてみたいがいろいろ聞きたい、やってみたものの中々売上に繋がらないなど
お悩みの皆さま、
11月13日にそんなお悩みをまるっと聞ける相談会を行います!


楽天のコンサルタントをお呼びして1時間相談できる『ECコンサルタントによるネットショップ個別相談会』。



毎回人気で多くの方のお申し込みをいただいております。
是非お気軽にお申し込みください!

以上、オカビズITアドバイザー水野がお届けしました!

⇒水野のプロフィールを見る




毎回大人気!ITアドバイザー水野による「オカビズブログゼミ」開催

こんにちは、オカビズスタッフの飯田です。

毎日多くの皆さまにご利用いただいているオカビズですが、
よく聞く相談がブログを用いた情報発信でのお悩み。

ブログを有効に活用することで、集客に繋がる可能性はぐっと上がります。
ただ、
毎日書いているのに思うような反応がない。
何を書いたらよいのかいつも迷う。
やってはいるけどこれでいいのか不安。
なかなか成果に繋がらない。
など、

続けていく上で、多くのお悩み事が出てきますよね。

今回、そんな皆さまのために、とっておきの企画をご用意。
セミナーとは少し異なり、ITアドバイザーの水野による少人数で学びあう、
オカビズブログゼミを11/23(木)に開催します。



毎回大人気で予約で埋まってしまうこの企画。
第3回目のテーマは、「5つの成功パターンから、ビジネスブログを学ぶ」。

※テーマについて以下水野より。

オカビズでITの相談を担当して、3年半が経ちました。
3年もやっていると、ウェブやSNSを活用して「集客できたよ!」「お客さん増えたよ!」と、
うれしい声を多くいただきます。

一方、相談に対応している中で、気づくことがあります。
一般的に良いと言われるやり方が通用しないことがある。
ひょんなことから成果が出たりする。

こういうことを経験すると、「成果を出すには色々なパターンがあるんだな」
ということに気づきます。

そこで、今回のブログゼミでは、実際にミズノが担当した成功事例を5つ、ご紹介。
その成功事例を分析して、「こんな人が、こんな目的で、このツールを使うと、うまくいく」
と言ったことをお伝えしていきます。

みなさんがされているご商売と照らし合わせて、
自分に最適な成功パターンを見つけていただければと思います。


ビジネスでのブログの活用でお悩みの皆さま、
是非この機会にお気軽にお申し込みください。

お申し込みは以下URLから
http://kokucheese.com/event/index/490773/
※申込締切11月12日(日)

<<概要>>
=====================================

オカビズブログゼミ~みんなで学び合うビジネスブログ集客術!~

=====================================

▼講師
OKa-Biz ITアドバイザー 水野桂輔

▼こんな方にオススメ!
・ブログを毎日書いているのに、なぜか反応がない
・ブログに何を書いたらいいのか、いつも迷う
・なんとなくやっているけど、これでいいのか不安
・ブログを書いても検索に引っかかってこない
・ブログをはじめたものの、更新が滞っている

▼ゼミの内容
・ブログで集客を成功した事例を5つ紹介
・成功した事例のポイントを解説
・希望者(数名)のブログを見てアドバイス

▼開催概要
日時:2017年11月23日(木) 13:00〜15:00
講師:OKa-Biz ITアドバイザー水野桂輔
場所:OKa-Biz相談スペース(岡崎市図書館交流プラザ・りぶら2F)
主催:岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz
参加費:無料
定員:15名(抽選制)
    定員を超える場合、抽選とさせていただきます。
    抽選結果は、11月16日(木)以降にメールさせていただきます。

▼お問い合わせ先
岡崎ビジネスサポートセンター(担当:飯田、松下)
電話/0564-26-2231  FAX/0564-26-2232 
メール/info@oka-biz.net


OKa-Biz x 楽天 第7回ネットショップ個別相談会

こんにちは、オカビズスタッフの飯田です。

9月も過ぎ去り、だんだん秋も深まり、
朝晩は寒いと感じるほどの日が続いていますね。
年末もあっという間に来てしまいそう。

さて、今回はこれからさらに秋深まる時期の11月に開催する企画
「OKa-Biz x 楽天
第7回ネットショップ個別相談会」

のお知らせです。

11月13日(月)開催! ネットショップを活用したい事業者のみなさんに、
5組限定で1時間じっくりと個別相談にのります。





もはや、ネットなしには販路開拓はないという現状ですが、たとえネットショップに関心をもったとしても、
気軽に相談できる機会はなかなか少ないのではないでしょうか。

オカビズでは、ネットショップを事業を行う皆さまの新たな販路として確立できるよう、
楽天株式会社のECコンサルタントによるネットショップの個別相談会を開催しております。

【こんな方が対象】
★ネットショップをまだ開設していないが、今後開設して行きたいと思っている
★楽天以外にネットショップを既に開設しており、売上アップのアドバイスを受けたい
★成功している同業他社事例を知りたい
★ネットショップを活用して海外で商材を売りたい
★ネットショップ開設後のショップ運営について知りたい
すでに楽天ショップを開設していらっしゃる方は、今回の相談の対象外とさせていただきます。


【募集者数】
5組(予約制・申込者多数の場合抽選)

【お申込み方法】
下記の必要事項とともに、岡崎ビジネスサポートセンターまで
メールもしくはお電話でご予約ください。
岡崎ビジネスサポートセンター
電話:0564-26-2231 メール:info@oka-biz.net  
(予約受付:水・日曜日を除く/9:30~17:00(12:00~13:00除く))

・必要事項
(1) 事業所名  (2) 参加者名  (3) 電話番号  (4) 業種  
(5) メールアドレス (6) ネットショップで取り扱う商材  
(7) ECサイトの利用状況(Yahoo・amazon・その他) 既に開設されている場合は、ショップのURLをお知らせください。

・お申し込み締め切り 
 2017年11月4日(土)17:00

・抽選結果のご連絡
当選された方の11月6日(月)以降に詳細事項を含め、お電話もしくは
メールにてお知らせいたします。
※ 抽選結果の詳細についてはお答えしかねます。あらかじめご了承ください。

・その他
 相談会後は、OKa-BizのITアドバイザーが継続してフォローをさせていただきます。
 ECコンサルタントによる個別相談会は、今後も不定期での開催を予定しております。


是非皆さまのご応募をお待ちしております。
よろしくお願いします。


【セミナー情報】~衰退する産業を変革し、売上大幅アップ~ 伝統を活かし、成長させる経営術

こんにちは、オカビズスタッフの飯田です。

朝晩はすっかり涼しくなって、本格的に秋ですね。
「〇〇の秋」とも言いますし、何をするのにも最適な季節なんじゃないでしょうか。

そんな秋深まる11月9日に、オカビズではセミナーを開催します!




今回のテーマは「伝統産業」。

日本各地には、昔から受け継がれてきた素晴らしい伝統的な産業がそれぞれあります。
それは本当に世界に誇れるほどの文化や技。
オカビズにも多くの伝統的な想いがこもった「ものづくり」を守り続けている事業者さまも多くいらっしゃいます。

ただ、生活のスタイルが大きく変化し、ものがあふれ、
便利さや簡易なものが安価で買えてしまう今、
見直されているものの、伝統産業はまだまだ衰退していると言われています。

そんな伝統産業業界でも、知恵や革新的な取り組みで、
大幅に売り上げを上げている岐阜県の2つの企業の代表を今回お招きします。

伝統的な木樽で東海地方特有のたまり醤油などを作っている
山川醸造株式会社」 の山川さん。
全国の約8割の枡を作る産地、岐阜県大垣市で木製枡を作る
有限会社大橋量器」 大橋さん。

山川醸造は「アイスクリームにかける醤油」などで一躍話題に。
また、大橋量器の枡はポールスミスNY店やニューヨーク近代美術館などでも取り扱われています。 

いかに自分たちの伝統を活かして、大幅に売り上げを伸ばすことが出来たのか。
そして、今後の伝統産業が生き残っていくための秘訣について迫っていきます!

是非多くの方のご参加をお待ちしております。
申込みは ⇒こちら


◆セミナー詳細
=============================
*岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz*

衰退する産業を変革し、売上大幅アップ
伝統を活かし、成長させる経営術
=============================

-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2017年11月9日(木) 18:30-20:30/18:00開場
場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
    住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
>>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  中小企業経営者、個人事業主、農家、起業家、学生など
定 員  50名(先着順)
参加費  無料
講 師  ・山川晃生氏
      山川醸造株式会社 代表取締役社長
      ・大橋博行氏
      有限会社大橋量器 代表取締役社長

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
◆山川晃生氏
山川醸造株式会社、代表取締役
成蹊大学法学部卒、(株)富士商店の勤務を経て1986年1月 山川醸造(株)入社、
1999年代表取締役社長就任(3代目)。
昭和18年の創業以来、長良川の伏流水を仕込み水に、
昔ながらの杉の桶で真心を込めて伝承的な美濃の味噌とたまり醤油を自然な気候の中で造リ続ける。
東海地方で独特のたまり醤油の特徴を活かし、
ニーズを絞った革新的な「アイスクリームかける醤油」を開発しメディアにも多数掲載。
また、少ロットでもオーダーメイドのオリジナル商品を受注できる「たまりやオーダーメード100」、
蔵開放イベント「たまりやカフェ」の開催するなど、様々な取り組みを行い注目を集めている。
 >>http://tamariya.com/

◆大橋博行氏
有限会社大橋量器 代表取締役
大学を出て日本IBMに勤務後、結婚を機に1993年に家業の大橋量器に入社。
1950年創業以来、枡の産地として有名な岐阜県大垣市で枡の専門メーカーとして木製枡の製造を行う。
2005年秋、直接作り手から買い手へ思いを伝える場所として、
工場敷地内に枡専門ショップ「桝工房ますや」(小売店)をオープン。
伝統の枡から、洗練されたカッコいいブランドとしての枡を目指し、
「祝」「和」「香」など枡の持つイメージを活用し、現代にライフスタイルに合った商品を提案。
多数メディアに取り上げられるとともに、現在あのアパレルメーカー、ポールスミスのNY店や、
ニューヨーク近代美術館などでも取り扱われている。
 >>http://www.masukoubou.jp/

-------------------------------------------------------
■申込方法
-------------------------------------------------------
下記項目サイトの指定フォーマットに必要事項を記入して、申込ください
↓イベントページ(外部サイト「こくちーず」に移動します。)
>>http://kokucheese.com/event/index/489469/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
 岡崎市経済振興部商工労政課(担当:天野、橋本)
  Tel:0564-23-6212 / Fax:0564-23-6213

 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:飯田、松下)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


岡崎市図書館交流プラザ・りぶら2F
〒444-0059 MAP
愛知県岡崎市康生通西4-71
岡崎市図書館交流プラザ・りぶら 2F

イオンモール岡崎 3F
〒444-0840 MAP
愛知県岡崎市戸崎町外山38-5
イオンモール岡崎 3F

受付時間:10:00~12:00、13:00~17:00
定休日:土曜・日曜
※りぶらは水曜日全館休館につき休業