タグ検索:セミナー

選択されているタグ : セミナー

タグを絞り込む : 100年学習 1周年 3周年記念 4代目 BASE CAMPFIRE Canva Canvaゼミ cook_pad DDR EC ECショップ f-Biz FAAVO FAAVO愛知 Facebook Google Googleマップ HP HP作成 ITサポート Jimdo KIRIN LGBT N-biz OKa-Biz OKB OKB47 PR PRTIMES QR決済 R65不動産 SBCB SNS SNS投稿 SNS活用 SNS集客 Twitter WEB webセミナー Yahoo!ショッピング zoom おかびず お休み お土産 お土産づくり お土産開発 たち吉 ほりじゅん まちづくり みずのけいすけ みやじ豚 ゆるキャラ よろず支援 よろず支援拠点 りた りぶら りぶらホール アソビュー アトツギ イベント インスタ投稿 インターネット インバウンド ウエルズ社会保険労務士事務所 エフビズ オカパー オカビズ オカビズセミナー オカビズゼミ オカビズ初 オフィス・サイ オンライン オンラインストア オンライン講座 カンブリア宮殿 キッチンカー キャッシュレス キャッシュレス決済 キリン クックパッド クラウド クラウドソーシング クラウドファンディング クラウドファンド クラファン クービック コスト減 コト消費 コミュニケーション術 コラム コロナ コーディネーター サロン サービス システム シニアライフ ショート動画 シンポジウム スクール

開設2周年記念シンポジウム・チラシ完成しました~!!!

2年目まっただ中のOKa-Biz。
10月には3年目に入ります!!

かねてよりご案内していた9月14日に開催する2周年記念シンポジウム。
8月の中小企業庁長官のご異動により、豊永厚志氏の写真がないままのご案内でしたが、ようやくチラシが完成しました!!




シンポジウムでは、豊永長官と、富士市産業支援センターf-Biz1センター長・小出宗昭さんをパネラーにお迎えして、「地方創生と産業支援」をテーマに、これからの産業支援のありかたについて探ります。

市内外から多くの方のご参加をお待ちしています!!

==========================
* 岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz *
 開設2周年シンポジウム
『 f-Biz・OKa-Bizから考える 地方創生と産業支援の未来 』
==========================

アベノミクスの目玉政策としてあげられる「地方創生」。
地方創生には、国内企業のうち99%を占める中小企業の支援と
新たなビジネスを生み出す創業支援が大事な施策としてあげられています。

公的産業支援機関として圧倒的な相談件数と売上アップ、創業支援事例から
地方創生のカギとして注目されている富士市産業支援センターf-Biz。
f-Bizをモデルに2013年10月に開設され、f-Bizに追随する成果を出しているOKa-Biz。

二つの産業支援機関の事例から、地方創生と産業支援のこれからについて探ります。

--------------------------------------------------
■ 開催概要
--------------------------------------------------
日 時  2015年9月14日(月) 13:30-15:30/13:00開場
場 所  岡崎市商工会議所 大ホール
 住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  産業支援機関関係者、中小企業経営者、個人事業主、起業家、学生など
定 員  約100名(先着順)
参加費  無料

---------------------------------------------------
■講師のご紹介
---------------------------------------------------
<パネリスト>
◆ 豊永厚志(とよながあつし)氏
中小企業庁長官
81年(昭56年)東大法卒、旧通産省へ。日本政策金融公庫専務取締役、15年経産省大臣官房付。鹿児島県出身、58歳
 >>http://www.chusho.meti.go.jp/

◆ 小出宗昭(こいでむねあき)氏
富士市産業支援センターf-Biz センター長、(株)イドム 代表取締役
1959年生まれ。法政大学経営学部卒業後、(株)静岡銀行に入行。M&A担当などを経て、2001年2月静岡県静岡市に開設した創業支援施設「SOHOしずおか」へ出向、インキュベーションマネージャーに就任。起業家の創出と地域産業活性化に向けた支援活動が高い評価を受け、2005年2月起業支援家としては最高の栄誉となる「Japan Venture Award 2005」(中小企業庁主催)経済産業大臣表彰を受賞。2008年7月(株)静岡銀行を退職し独立、(株)イドムを創業。2008年8月より「富士市産業支援センターf-Biz」の運営を受託しセンター長に就任。起業支援家として活動をはじめて以来11年間で850件以上の新規ビジネス立ち上げを支援している。
 >>http://www.f-biz.jp/
 >>http://idomu.jp/index.html

<ナビゲーター>
◆ 秋元祥治 OKa-Bizセンター長
滋賀大学客員准教授
NPO法人G-net代表理事01年創業のG-netは、中小企業支援と若者をつなぐ成功事例として全国的に評価されている。一方、中小企業支援をf-Biz・小出宗昭氏に師事し、OKa-Bizの立ち上げを担当。受賞歴に、13年経産省「キャリ教育アワード」優秀賞、12年内閣府「ものづくり日本大賞」優秀賞、09年経産省「ソーシャルビジネス55選」選出ほか。中小企業庁よろず支援拠点事業全国本部アドバイザリーボードに14年就任ほか、公職も多数。
 >>https://www.oka-biz.net/staff.html
 >>http://www.gifist.net/

--------------------------------------------------
■ お申し込み方法
--------------------------------------------------
下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください。
 >>http://kokucheese.com/event/index/318308/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
 岡崎市経済振興部商工労政課(担当:杉浦、加藤)
  Tel:0564-23-6407 / Fax:0564-23-6213

 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:堀部)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


OKa-BizメールマガジンVol.42

=============================

岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz メールマガジン Vol.42

                     2015.8.7発行

=============================

こんにちは!
OKa-Bizの鎌田です。

8月になりましたが、
暦の上ではもう立秋が間近。
季節の移り変わりは早いものですね。

OKa-Bizはこの秋に開設2周年を迎えます。
皆様に支えられてここまでこれたOKa-Biz。

9月には2周年記念セミナーを開催します。
詳細については本文でお伝えしますね!

奮って、ご参加ください。

~OKa-Biz夏季休業のお知らせ~

以下の期間、お休みいたします。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

<休業期間>
・8月12日(水)~16日(日)

休業中のご連絡は、メールでお願いいたします。
休み明け以降、順にご返信を差し上げます。

-目次--------------------------

【1】OKa-Bizセミナー新着情報 :
▼ 開設2周年シンポジウム
『 f-Biz・OKa-Bizから考える 地方創生と産業支援の未来 』(2)

【2】OKa-Bizセミナー申込受付中
 ▼ チャレンジセミナー :
   『 女性目線を生かした商品開発・組織改革 』 (1)

【3】岡崎商工会議所主催「創業応援セミナー」 

【4】名古屋・豊橋両会場で開催!
   愛知県主催 クラウドファンディング活用セミナ― 

【5】注目の相談者PICK UP 第18弾
   受講生1000名!アート女子待望の
       「ローズウィンドウ」スクールを運営する内水さん

※セミナー名末尾に表示した(1)~(2)は、開催順序を表しています。
-----------------------------

-----------------------------
【1】セミナー新着情報
-----------------------------
▼開設2周年シンポジウム

(2)『f-Biz・OKa-Bizから考える 地方創生と産業支援の未来』
 
 日 時   2015年9月14日(月) 13:30~15:30/13:00開場
 場 所   岡崎商工会議所 大ホール
 対 象   産業支援機関関係者、中小企業経営者、個人事業主、
       起業家、学生など  
 定 員   約100名(先着順)
 参加費   無料
 
 パネリスト 豊永厚志氏/中小企業庁長官
       小出宗昭氏/富士市産業支援センターf-Biz センター長
 ナビゲーター 秋元祥治 /OKa-Biz センター長


アベノミクスの目玉政策としてあげられる「地方創生」。
地方創生には、国内企業のうち99%を占める中小企業の支援と
新たなビジネスを生み出す創業支援が大事な施策として
あげられています。

公的産業支援機関として圧倒的な相談件数と売上アップ、
創業支援事例から地方創生のカギとして注目されている
富士市産業支援センターf-Biz。f-Bizをモデルに
2013年10月に開設され、f-Bizに追随する成果を出しているOKa-Biz。

二つの産業支援機関の事例から、
地方創生と産業支援のこれからについて探ります。

>>https://www.oka-biz.net/seminar/entry-338.html

<9/14セミナー申込方法>
下記申込フォーマットからお願いします。
>>http://kokucheese.com/event/index/318308/

-------------------------------
【2】OKa-Bizセミナー申込受付中
-------------------------------

▼内閣府「女性のチャレンジ支援賞」受賞記念セミナー 

(1)第21回チャレンジセミナー

『元日経ウーマン編集長が語る
 女性目線を生かした商品開発・組織改革』

 日 時  2015年8月31日(月) 13:30~15:30/13:00開場
 場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
 対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家など  
 定 員  約50名(先着順)
 参加費  無料
 講 師  野村浩子氏/ジャーナリスト・淑徳大学教授
※託児サービスあり(別途申込み要)

商品開発には、財布のひもを握ると言われている
女性の視点が欠かせないと言われています。

そして、女性起業家や経営者、組織の中でも
第一線で活躍する女性が増えてきている昨今。

消費者としての女性の動向だけでなく
活躍からも目が離せません。

時代が変化していく中、消費者がどのように動き、
その中で女性がどのように活躍してきたか、
元日経ウーマン編集長、ジャーナリストの野村浩子氏からお話し頂きます。

>>https://www.oka-biz.net/seminar/entry-335.html

<8/31セミナー申込方法>
下記申込フォーマットからお願いします。
>>http://kokucheese.com/event/index/315805/

<託児サービス申込み方法>
下記お問い合わせ先・商工労政課に直接ご連絡ください。
 
岡崎市経済振興部商工労政課(担当:杉浦、加藤)
Tel:0564-23-6407/FAX:0564-23-6213

-------------------------------
【3】岡崎商工会議所主催「創業応援セミナー」  
-------------------------------
(1)就職経験なし、フリーター30歳、貯蓄なしから起業しました!
   ~事業の始め方、続け方~
   小さくはじめて、大きく育てる。アマゾンと戦わない方法!!

 日 時  2015年8月30日(日) 13:30~15:30
 場 所  岡崎商工会議所 中ホール (2階)
 定 員  100名(先着順)
 参加費  無料
 講 師  伊藤康一氏/邪悪なハンコ屋 しにものぐるい代表 
 その他  セミナー終了後、専門家(中小企業診断士)による無料個別相談会開催

東京・谷中でユニークなデザインTシャツの販売と
ゆるいキャラクター入りハンコの受注販売で人気を集める
「邪悪なハンコ屋 しにものぐるい」の代表・伊藤康一さん。

2004年の創業以来、独特な魅力でファンを増やし続け、
今、新たなキャラクタービジネスも展開している。

本セミナーでは、フリーターから起業し、幾度かの転機を乗り越えて
成功をつかんだ伊藤さんを講師にお招きし、どのように起業を
成功に導いたのかをお話いただきます。

・邪悪なハンコ屋しにものぐるい
>>http://www.ito51.com/

<8/30セミナー申込方法>
下記申込フォーマットにて詳細を確認いただき、
電話もしくはFAXでお申込みください。

>>http://www.okazakicci.or.jp/kosyu/2701.pdf

-------------------------------
(2)一度きりの人生、最高の人生に!
   ~「劣等感」はキレイな」夢に変えられる~

 日 時  2015年9月7日(月) 14:00~16:00
 場 所  岡崎商工会議所 特別研修室(5階)
 定 員  60名(先着順)
 参加費  無料
 講 師  朝倉多恵子氏/ビジネスパートナーズHC 代表 
 その他  セミナー終了後、専門家(中小企業診断士)による無料個別相談会開催

「たった一度きりの人生を『後悔しない人生』ではなく、
『最高の人生』にしたい。私がビジネスを始めたのは、
この言葉がきっかけでした」と語るのは、
ビジネスパートナーズHCの代表・朝倉多恵子さん。

今でこそビジネスマナーやメイクアップ研修で引く手あまたの朝倉さんだが、
かつては「金髪、ガングロギャル」だったとのこと。

自身が講師を務めるマナー研修でも、受講者に親近感を持ってもらい、
身だしなみの重要性を理解してもらう狙いで過去の自分の写真を
見せているという。

朝倉さんは「人生を豊かにするには、自分だけの幸せを追うのではなく、
周りを笑顔にするべきだと伝えたい。そして、私にとっての幸せは、
授業を受けた方が、やらずにあきらめていたことに挑戦してくれることです」
と事業に精力的に取り組んでみえる。

本セミナーでは、朝倉さんを講師にお招きして、
ご自身の起業体験をお話いただきます。

<9/7セミナー申込方法>
下記申込フォーマットにて詳細を確認いただき、
電話もしくはFAXでお申込みください。

>>http://www.okazakicci.or.jp/kosyu/2702.pdf

-------------------------------
【4】名古屋・豊橋両会場で開催!
   愛知県主催 クラウドファンディング活用セミナ―      
-------------------------------
『クラウドファンディングの魅力と上手な活用事例』  

愛知県及び愛知県よろず支援拠点
(実施機関:公益財団法人あいち産業振興機構)では、
クラウドファンディングの活用促進を図るため、
県内中小企業等を対象としたセミナーを開催いたします。

インターネットを活用した新しい資金調達方法として
注目されているクラウドファンディングの魅力等について、
クラウドファンディングの専用サイトを運営する二者から紹介するほか、
県内有望プロジェクトの発掘等を実施する愛知県の
「クラウドファンディング活用促進事業」について説明いたします。

■主催
愛知県/愛知県よろず支援拠点(実施機関:(公財)あいち産業振興機構)

■日時
(名古屋) 平成27年8月19日(水)午後1時30分から同4時まで
(豊 橋) 平成27年8月20日(木)午後3時から同5時30分まで

■会場・定員
(名古屋) 愛知県産業労働センター(ウインクあいち)/18階セミナールーム(定員100名)
名古屋市中村区名駅四丁目4番38号
(豊 橋) ホテルアソシア豊橋/ 5階ザ・ボールルーム(定員50名)
      豊橋市花田町西宿:豊橋駅直結

■内容・講師(予定)

【第一部】 30分(主催者あいさつ含む)
「中小企業の資金調達におけるクラウドファンディングの役割」
講師:(名古屋)神戸大学教授・家森信善氏
(豊 橋)愛知学院大学教授・近藤万峰氏
  
【第二部】 60分(質疑応答含む)
「愛知県クラウドファンディング活用促進事業について」
・愛知県及びミュージックセキュリティーズ株式会社
(投資型クラウドファンディングサイト「セキュリテ」運営事業者)

【第三部】 60分(質疑応答含む)
  「クラウドファンディングの活用事例等」
  ・株式会社ソーホー・ジャパン
(購入型クラウドファンディングサイト
「FAAVO(ファーボ)愛知」運営事業者)


<8/19・8/20セミナー申込方法>
下記申込フォーマットにて詳細を確認いただき、
電話もしくはFAXでお申込みください。

>>http://www.pref.aichi.jp/0000083595.html

-------------------------------
【5】注目の相談者PICK UP 第18弾
   受講生1000名!アート女子待望の
       「ローズウィンドウ」スクールを運営する内水さん
-------------------------------
丸い紙の上に、雪の結晶のような模様が施され
カラフルに彩られている様相は、まるでステンドグラス。

・ローズウィンドウ(Onde~オンド ブログより)
>>http://rosewindows.boo-log.com/e323768.html 

内水茜さんは、紙のステンドグラスと言われる
「ローズウィンドウ」の作家でかつ、
日本初のローズウィンドウ講師認定のスクールを
立ち上げたフロントランナー。

これまでに、スクールには1000人以上の人が受講に来ており、
現在、指導者育成にも力を入れています。

東海に収まることなく全国へ活動の幅を広げている内水さんは、
結婚・出産後に、カラーセラピー、アートセラピーの講師として
教室を運営していたときにこのローズウィンドウに出会いました。

最初はただただ、ローズウィンドウを作ることが
楽しかったという内水さん。
運営していた教室の傍らに作品を並べていたところ、
習いたいという人が続出し、
2009年に日本で初めてのローズウィンドウ教室を始めました。

内水さんのスクールの特徴は、そのアート性と独自性。
他のスクールに比べて自己表現を大切にしているそうです。
また、ローズウィンドウを通して人生に楽しみを持つことで、
心が豊かになる経験を女性たちに伝えたいと考えています。

そんな内水さんがOKa-Bizに初めて来てくださったのは2014年5月。
その後何度も足を運んでくれています。

OKa-Bizでは事業の方向性についての意見交換や、
ローズウィンドウや内水さんの魅力を発信するための
お手伝いをしてきました。

一つの教室から始まったローズウィンドウの輪は、
今では1000人を超えるアート女子を虜にしています。

内水さんの今後の活動としては、

・2015年8月12日~25日
夏休み催事「踊るアート展未来の遊園地」の会場装飾(名鉄百貨店)
・2015年10月~11月
onde講師による展示会(浜松)
・時期未定
展示会(博物館明治村)

≪onde教室≫
・2015年12月5日~6日
 テレビ愛知「ハンドメイド市場」出店(名古屋ポートメッセ)
・2015年12月7日
 クリスマスを彩る RoseWindows体験会(岡崎市竜美丘会館)

以上が予定されています。

ますます活躍のフィールドが広がる内水さんから目が離せません。

・紙のステンドグラス ローズウィンドウ教室【Onde~オンド】
>>http://rosewindows.boo-log.com/
・相談風景(OKa-Bizブログより)
>>http://okabiz.boo-log.com/e308537.html

-------------------------------
【編集後記】企画広報コーディネーター鎌田が行く。。。。
-------------------------------
こんにちは!
岡崎1年生の鎌田です。

先日は初めての岡崎花火を体験し、
感動がまだ冷めない中、編集後記を書いています。

花火の日の2、3日前からいろんな方に
さまざまなアドバイスいただきました(笑)

「鎌田さん、花火どこで見るの!?」

「席をとるなら2日前くらいから用意しとかないと!」

「おうちはどの辺なの?ああ、そのあたりなら
 どこか高いマンションないかしら?」

「(県外から友達がくることについて)午後からは人ごみで動けないから
 朝のうちにくるように言ってあげる方がいいわよ!!」

いろんなことを心配してくださって、お気遣いいただきました。
岡崎に来てうれしい!と感じる瞬間は
このようなときです。

何も知らないヨソ者に、親切に教えてくださる・・・。
人があったかいです!!

また、岡崎には何もない、と言いながらも
「岡崎花火ってこうなのよ~」
と、自信を持って話される方を何人も見て、

「何もないことは、ない」

と鎌田は確信しています。
そう、何もない場所なんてないんです。
きっと。

鎌田


内閣府『女性のチャレンジ支援賞』受賞記念講演!元日経ウーマン編集長が語る「女性目線を生かした商品開発・組織改革」

堀部です!こんにちは☆
6月24日に、内閣府男女共同参画局「女性のチャレンジ支援賞」を受賞したOKa-Biz。
8月は受賞記念セミナーを開催します。

女性も男性もみなさんご参加ください!!




==========================

* 岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz * 第21回チャレンジセミナー

 内閣府「女性チャレンジ支援賞」受賞記念セミナー

『 元日経ウーマン編集長が語る  女性目線を生かした商品開発・組織改革 』

==========================

商品開発には、財布のひもを握ると言われている
女性の視点が欠かせないと言われています。

そして、女性起業家や経営者、組織の中でも
第一線で活躍する女性が増えてきている昨今。

消費者としての女性の動向だけでなく活躍からも目が離せません。

時代が変化していく中、消費者がどのように動き、
その中で女性がどのように活躍してきたか、
元日経ウーマン編集長、ジャーナリストの野村浩子氏からお話し頂きます。

--------------------------------------------------
■ 開催概要
--------------------------------------------------
日 時  2015年8月31日(月) 13:30-15:30/13:00開場
場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
 住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家、学生など
定 員  約50名(先着順)
参加費  無料
※託児サービスあり(別途申込み要)

---------------------------------------------------
■講師のご紹介
---------------------------------------------------
<講師>
◆ 野村浩子(のむらひろこ)氏
ジャーナリスト・淑徳大学教授
1962年生まれ。84年お茶の水女子大学文教育学部卒業。就職情報会社ユー・ピー・ユーを経て、88年、日経ホーム出版社発行のビジネスマン向け月刊誌「日経アントロポス」の創刊チームに加わる。95年「日経WOMAN」編集部に移り副編集長に、2003年1月から編集長。2006年12月、日本初の女性リーダー向け雑誌「日経EW」編集長に就任。2007年9月、日本経済新聞社、編集委員、2012年4月、「日経マネー」副編集長。2014年4月から淑徳大学人文学部表現学科長・教授。財政制度等審議会委員など政府審議会委員も務める。著書に「働く女性の24時間」(日本経済新聞社刊)、「定年が見えてきた女性たちへ」(WAVE出版)。

<ナビゲーター>
◆ 髙嶋舞(たかしままい) OKa-Biz副センター長
(株)やろまい副社長、愛知県立大学非常勤講師。02年、第4回にっぽんど真ん中祭り実行委員長(観客動員102万人)。06年、産業支援第一人者である小出宗昭氏に弟子入りし、起業および産業支援の道に進む。09年、ちいさな企業の応援団をコンセプトに独立、14年法人化。09年度経産省地域力連携拠点全国最年少コーディネーター、11年度よりぎふ女性経営者懇談会委員、14年度みのかも定住自立圏構想共生ビジョン懇談会委員などの公職を歴任。
 >>https://www.oka-biz.net/staff.html

--------------------------------------------------
■ お申し込み方法
--------------------------------------------------
下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください。
 >>http://kokucheese.com/event/index/315805/


※託児サービスご希望の方は、
下記お問い合わせ先・商工労政課に直接ご連絡ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
 岡崎市経済振興部商工労政課(担当:杉浦、加藤)
  Tel:0564-23-6407 / Fax:0564-23-6213
 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:堀部)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


チャレンジセミナー「『病院』がトヨタを超える日」著者・北原茂美氏講演会を開催しました

こんにちは、企画広報コーディネーターの鎌田です。
OKa-Bizでは毎月、「チャレンジセミナー」を開催しています。

4月は、「『病院』がトヨタを超える日」の著者である、
医療法人KNI理事長北原茂美氏をお迎えし、
第16回チャレンジセミナーを開催しました。



セミナーでは、「日本の医療を輸出しよう!」という、
目から鱗の斬新なアイデアをお話しいただくばかりではなく、
少子高齢化や地域おこしまで今の日本の問題を本質的に、
そして幅広くお話しいただきました。



参加者の皆様からもたくさんの質問をいただき、
意見交換の活発な場になりました。
これからも、魅力あるゲストを岡崎にお招きし、開催していきます。
どうぞ、お楽しみに。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 担当:堀部・鎌田
 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz 
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



cook pad(クックパッド)活用法『 農業者必見!!地域食材の情報発信方法~直売できるお客様の見つけ方~ 』

堀部です!こんにちは~

さて、OKa-Bizは農業者の支援も行っています!
今回は、農業者必見のセミナーを開催します。

一生懸命育てた食材を消費者に直接届けるインターネットサイト
「産地直送便」をテーマにお話し頂きます。


申込は下記サイトからお願いします。
 >>http://kokucheese.com/event/index/283173/




=============================

*岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz 第23回実践セミナー*

農業者必見!!地域食材の情報発信方法
    『 直売できるお客様の見つけ方 』

=============================

【こんな方が対象】
・自分は食材の生産者だ
 (野菜、米、肉など、未加工食材に限る。)
・自分が作ったこだわりの食材を、全国の人に食べてほしい
・地域食材の旬や食べ方・こだわりの作り方を情報発信したいが、課題を感じている
・販路を増やしたい

【こんな内容】
・農畜産物のインターネット販売方法の比較
 (自社HPを作成、Webマーケティング集客を代行等の比較)
・食べ方提案から始まる食材の売り方
・全国50の個人農家データから見る、農家の個性の作り方
・クックパッド産地直送便を使った、ビジネスへの活用事例


こだわりの食材を作っているが、売り先の開拓に関しては自信がない。
他とは違う、自慢の農産物のはずなのに、
売り場では混ぜられてしまい、残念。
そんな思いをもつ農業者、畜産業者がこだわりの食材を
お客様に直接届けることができる
インターネット販売サイト「cookpad産地直送便」。

活用方法の事例から、実際どのくらい売上があるのか、
どのくらい簡単なのか、面倒な部分はどこ?などの細部まで
クックパッド(株)より講師をお招きし、お話し頂きます。


※クックパッド産地直送便とは、、
初期費用ゼロ円で始められる、
生産者のこだわりに特化した、食材の定期宅配サービスです。
集荷センターを挟まずに、どこよりも新鮮な状態で、
自慢の食材を届けることができます。
専用管理画面から、野菜の登録やお客様との交流などが楽々行えます。
お客様は、産地と生産者を選んでカンタン注文。
季節の野菜を、ご自宅の玄関で受け取ることができます。
 >>https://shop.cookpad.com/


-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2015年5月19日(火) 15:30-17:30/15:00開場
場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
    住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  農業者、中小企業経営者、個人事業主、起業家など
定 員  約30名(先着順)
参加費  無料
講 師  山田絢子氏(クックパッド株式会社)

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
◆ 山田絢子(やまだあやこ)氏
クックパッド株式会社
1987年生まれ。地域活性やグリーン・ツーリズムを手がけるNPOを経て、2014年にクックパッド株式会社に中途入社。新規事業「クックパッド産地直送便」をサービス展開し、全国各地のこだわりの農産物やその生産者と、クックパッドの5000万人を超える利用者を繋げるべく奮闘中。
 >>http://cookpad.com/

<ナビゲーター>
◆ 秋元祥治 OKa-Bizセンター長
滋賀大学客員准教授
NPO法人G-net代表理事01年創業のG-netは、中小企業支援と若者をつなぐ成功事例として全国的に評価されている。一方、中小企業支援をf-Biz・小出宗昭氏に師事し、OKa-Bizの立ち上げを担当。受賞歴に、13年経産省「キャリ教育アワード」優秀賞、12年内閣府「ものづくり日本大賞」優秀賞、09年経産省「ソーシャルビジネス55選」選出ほか。中小企業庁よろず支援拠点事業全国本部アドバイザリーボードに14年就任ほか、公職も多数。
 >>https://www.oka-biz.net/staff.html
 >>http://www.gifist.net/

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------

下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください。
 >>http://kokucheese.com/event/index/283173/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
 岡崎市経済振興部商工労政課(担当:杉浦、加藤)
  Tel:0564-23-6407 / Fax:0564-23-6213

 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:堀部)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


OKa-BizメールマガジンVol.33

=============================

岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz メールマガジン Vol.33

                     2015.3.26発行

=============================

OKa-Bizです!!

桜の開花宣言までカウントダウン中?!
OKa-Bizのあるりぶら近くは桜の名所!

桜まつりの準備が着々と行われていますよ~。
桜まつり、昭和23年から始まって今年で68回目だそうです。
今年の開催は、4月1日(水)~15日(水)。

OKa-Bizに相談にお越し頂いた際は、
さくらまつりにも立ち寄ってみてくださいね。


さて、本日のメールマガジンの内容は、、、

-目次--------------------------

【1】OKa-Bizの新戦力を募集 ~ 企画広報コーディネーター ~

【2】セミナー新着情報 :
 ▼チャレンジセミナー
  5月12日(火)テレビやCMで話題沸騰!我武者羅應援團 登場(4)

【3】OKa-Bizセミナー申込受付中
 ▼チャレンジセミナー : 
  4月9日(木)『「医療」がトヨタを超える日』著者講演(2)
 ▼実践セミナー
  4月2日(木)無料でHP作成!Jimdo活用法(1)
  4月21日(火)新たな資金集めとして注目!クラウドファンディング(3)

【4】OKa-Bizスタッフコラム 高木富美子編
    『 新入社員を迎える 』

※セミナー名末尾に表示した(1)~(4)は、開催順序を表しています。

-----------------------------

-----------------------------
【1】OKa-Bizの新戦力「企画広報コーディネーター」を募集!!
-----------------------------

「日本の主役を支える」
働く人のおよそ3人に2人が勤め、
国内企業総数の99.7%を占める中小企業。

まさに日本経済の主役でもあるこの中小企業の売上アップに、
一緒になって取り組んでくれる仲間を新規に募集してますー。


皆さんからの熱意ある応募をお待ちしています^^


▼勤務内容
・ビジネスコーディネーターによる個別経営相談のサポート
 リサーチ等を中心に、将来的に相談業務を担うことを期待しています
・OKa-Bizの広報・各種セミナー等の企画

▼求める人材像
・中・長期的にビジネスコーディネーターとして活躍を目指す人
・f-Biz小出宗昭氏やOKa-Bizの取り組みを理解し、共感出来る人
・コミュニケーション能力が高く、前向きな人
・ミッション志向で、目標の実現に努力を惜しまない人
・社会人としてのビジネス経験を有する方

▼採用後の活躍イメージ
将来的には、中小事業者や独立・創業希望者を支援する、
個別経営相談を担うビジネスコーディネーターの役割を期待します。
まずは資料作成やリサーチなどを通じ現コーディネーターの
アシスタント業務や、OKa-Bizの広報PRや、
各種セミナーの企画などを担っていただきます。
※本人の能力・やる気に応じ責任ある仕事をお任せします。


中小企業支援、起業支援、産業支援をやろう!
という志のある方の応募をお待ちしています。


詳しくは、ブログをご覧ください。
 >>http://okabiz.boo-log.com/e309925.html

日本仕事百貨にも掲載中!!
 >>http://shigoto100.com/2015/03/oka-biz.html


開設スタッフ堀部が思う・OKa-Biz、企画広報コーディネーターの面白さ
 >>http://okabiz.boo-log.com/e310003.html


-----------------------------
【2】セミナー新着情報 : 
-----------------------------
▼チャレンジセミナー : 

(4)第17回チャレンジセミナー

AKB選抜総選挙・NHK紅白歌合戦・CM「パズドラ」など多数活躍!!
『 我武者羅應援團に学ぶ人生の挑戦 』

 日 時  2015年5月12日(火) 18:30-20:30/18:00開場
 場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
 対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家など
 定 員  約50名(先着順)
 参加費  無料
 講 師  武藤貴宏氏(我武者羅應援團 團長)

「気合と本気の応援で世界を熱くする」
という志のもと、2007年に結成され、
人々の勇気を後押しするプロの応援団、
我武者羅應援團。

その本気の応援は、人々の琴線に触れ、
何かを一生懸命にやり続けたくなると評判。

AKB選抜総選挙やNHK紅白歌合戦など
各局テレビ番組への出演やCMにも起用されるなど
その活躍の場は広がっています。

ガムシャラにやりぬき、
最後の最後まで諦めない
そのチャレンジ精神の源をお話し頂きます。

>>http://okabiz.boo-log.com/e310729.html
>>https://www.facebook.com/events/476607909210953/


<5/12セミナー申込方法>
下記申込フォーマットからお願いします。
 >>http://urx.nu/iq6L


-----------------------------
【3】OKa-Bizセミナー申込受付中
-----------------------------

▼チャレンジセミナー : 
(2)第16回チャレンジセミナー

「『病院』がトヨタを超える日 」著者講演
~発想の転換によるビジネスの創り方~

 日 時  2015年4月9日(木) 18:30-20:30/18:00開場
 場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
 対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家など
 定 員  約50名(先着順)
 参加費  無料
 講 師  北原茂実氏(脳外科医、経営者/医療法人社団KNI理事長)

「『病院』がトヨタを超える日」の著者が登場!

医療は日本を救う輸出産業になる。
著書でそう述べる北原氏。

日本の保険医療システムに疑問を感じ、
世界が絶賛する逆転の発想で、
低コスト・高品質医療を実現を目指し、
医療をビジネスとして展開をすすめる
北原氏の挑戦にせまります。

>>http://okabiz.boo-log.com/e308062.html
>>https://www.facebook.com/events/331709680371676/


<4/9セミナー申込方法>
下記申込フォーマットからお願いします。
 >>http://urx.nu/i5XI

-----------------------------

▼実践セミナー : 
(1)第21回実践セミナー

Jimdo×OKa-Biz コラボ 
『 無料でホームページ作成!! Jimdo活用法 』

 日 時  2015年4月2日(木) 18:30-20:30/18:00開場
 場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
 対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家など
 定 員  約30名(先着順)
 参加費  無料
 講 師  市澤浩明氏
    (株)KDDIウェブコミュニケーションズ
     JimdoJapan パートナーシップマネージャー

HPの必要性は感じつつも専門用語が分からない、
作成・運用費用を捻出するのが難しいなど
小規模事業主には、HP作成になかなか着手できない現状があります。
しかしながら、
インターネットで情報収集をする人が多い中、
自社HPを有効的に運用することは必要不可欠な方法です。

日本で無料HP作成ツール「Jimdo(ジンドゥー)」を運営する
(株)KDDIウェブコミュニケーションズより市澤浩明氏をお招きして、
Jimdoを題材にその簡単な利用方法や成功事例をお話し頂きます。

※Jimdoは、専門的な知識が無くても、
簡単・気軽に、また低コストにてホームページを作り、
更新していくことが可能なオンラインHP作成サービスです。


【こんな方が対象】
・これからHPを作りたい
・HPを作りたいがコストはかけられない
・ITスキルは少ないが自分でHPを作りたい
・無料作成ツールには
 どういったものがあるのか知りたい

【こんな内容】
・HP作成方法の比較
 (業者にお願い、無料作成ツールを利用など)
・Jimdoを使ったHPの作り方
・Jimdoを使ったビジネスへの活用事例
※SEO対策など中級編の内容は扱いません。

>>http://okabiz.boo-log.com/e306320.html
>>https://www.facebook.com/events/438073253025156


<4/2セミナー申込方法>
下記申込フォーマットからお願いします。
 >>http://urx.nu/hzGL

-----------------------------

(3)第22回実践セミナー

『 新しい資金調達法・クラウドファンディング活用講座 』

 日 時  2015年4月21日(火) 18:30-20:30/18:00開場
 場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
 対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家など
 定 員  約30名(先着順)
 参加費  無料
 講 師  齋藤隆太氏
    ((株)サーチフィールド取締役 FAAVO事業部責任者)

クラウドファンディングサイトFAAVOと
OKa-Bizが連携!記念セミナー開催

現在、新たな資金調達方法として、
全国的に注目されているクラウドファンディング。

クラウドファンディングとは、
アイデアを実現するために必要な費用を、
そのアイデアに共感した不特定多数の人々から
インターネット上で少額ずつ集める仕組みです。

企業、NPO、行政など様々な業界での活用事例が増えています。
今回、地域に密着したクラウドファンディングサイト
FAAVOの発案者である斎藤隆太氏をお招きし、
その仕組みや使い方、これまでの事例やメリットを
分かりやすく解説頂きます。

また、2015年3月にFAAVO愛知を立ち上げた
(株)ソーホー・ジャパンより吉川章氏にも登壇を頂き、
FAAVO愛知の活用方法についても学びます。

【こんな方が対象】
・クラウドファンディングを聞いたことがあるけどよく分からない
・新規事業を始めたい
・資金調達を考えている


【こんな内容】
・クラウドファンディングとは?
・クラウドファンディングサイトの比較
・FAAVOの活用方法
・FAAVOを使ったビジネスへの成功事例紹介

※FAAVO(ファーボ)とは?
地域・地方に特化したクラウドファンディングのプラットフォームです。
最大の特徴は、「FAAVO愛知」など、各地域のプロジェクトを専門に扱う
クラウドファンディングのサイトを地域ごとに運営していることです。
 >>https://faavo.jp/

※2015年3月にオープンしたFAAVO愛知の吉川章氏にもナビゲート頂きます。
 >>https://faavo.jp/aichi


>>http://okabiz.boo-log.com/e309575.html
>>https://www.facebook.com/events/1571966836393042/


<4/21セミナー申込方法>
下記申込フォーマットからお願いします。
 >>http://urx.nu/inXl

-----------------------------
【4】OKa-Bizスタッフコラム 高木富美子編
    『 新入社員を迎える 』
-----------------------------

春ですね。

4月には新入社員、新メンバーを迎えるというみなさまも
多いのではないでしょうか。

新入社員は期待と不安を胸に入社してきます。
迎える側も同じように期待と不安を胸にしています。
ほとんどの新入社員はやる気を持って入社してきますが、
心構え一つで会社に対する印象や、
やる気も大きく変わってしまうもの。

御社の「これから」を支える新しい「人財」の受け入れは初めが肝心です。
雇用管理上の準備と合わせて、
今一度、受け入れの確認をしてみましょう。

新入社員が一人であっても入社式は執り行ったほうが良いでしょう。
テレビで放映される大企業が行うような入社式である必要はありません。

できれば全社員、少なくとも社長と直属の上司、
配属予定部署のメンバーは彼、彼女らの入社を
とびきりの笑顔で迎えてあげてください。

中小企業の場合、入社動機は
社長の人柄に魅かれたからという理由も大きいものです。
入社に際して「経営理念」や「経営目標」について
社長の言葉で熱く語っていただくこともとても大切です。

また、社内の清掃、整理、整頓は行き届いていますか。
特に、新入社員が使う席が決まっている場合、
机は磨き上げるくらいの気持ちで準備していただきたいと思います。
特に学卒入社の新入社員という経験は人生で1度きりのものです。
彼、彼女らが家族に初日の印象を聞かれた際に
「やっぱり良い会社だったよ」と
答えられるような1日を演出できると良いですね。


-----------------------------
【編集後記】企画広報コーディネーターほりべのつぶやき。。。。
-----------------------------

今朝、桜が少し咲いているのを発見しました!
桜の名所である乙川河川敷を通勤路にしている
贅沢な堀部、毎日の観察がとても楽しいんです。
本当に日に日に変化していくのでわくわくしますよ~。

ライトアップの電灯が設置されたり、
屋台が準備されたり、
桜まつりへの準備も行われています。

昨年、セミナー講師の方にも「桜楽しみにしていてくださいね!」
と事前にお伝えしたところ、
「想像以上に圧倒され本当に感動しました!」と
嬉しいお言葉を頂戴したのを覚えています。
今年も講師の方にも岡崎の桜を楽しんで貰い、
岡崎のことを好きになってもらえたらな~~~。


堀部


【セミナーレポート】伝統文化の革新者・日本舞踊家 西川流4代目家元登場  『伝統を守り、革新を起こす4代目の挑戦』

3月20日(木)、第15回チャレンジセミナー、
「伝統文化の革新者・日本舞踊家 西川流4代目家元登場 
『伝統を守り、革新を起こす4代目の挑戦』」
を開催しました。

講師は、西川流4世家元を継いだ日本舞踊家の西川千雅さん。



伝統文化を守り、「新しいものを取り入れる」
西川さんの挑戦についてお話しいただきました。

日本舞踊の存在もマイナーになり、
非常に厳しい伝統芸能。
伝統を守ってきた舞踊家たちは、
「日本舞踊は、これまでどおりでいい。」と、
新しいものを取り入れること難色を示し、
その結果、お客様が減ってしまったと、西川さん。

どのように新しいものを取り入れ、変えていったのか?

「周りがNOと言っても諦めず、少しずつ変えていくこと。
ビジネスモデルは、商品の魅力はもちろんだが、
環境に合わせて売っていく必要がある。」
とお話ししてくださいました。

家元になり、日本舞踊には楽しい可能性を備えている。
我が事になって、はじめて面白いと感じた。
セミナーも傍観者でいるより我が事になってやったほうが楽しい。

ということで、少しだけみなさんに踊りをレッスンしてくれました。


「何が何してなんとやら~」このフレーズと手の動きで
歌舞伎バージョンやサムライバージョンなどの
発声もご指示いただきました。


チャレンジし、フィードバックを聞き、
いつでもバージョンUPできる体制を持っておく。
失敗してるこのほうが、経験になり自信に繋がる。
あえて失敗することが必要だと、最後に語ってくれました。

中小企業・小規模事業者の方、
OKa-Bizにとっても、とても頷ける言葉でした。

西川さんのユーモアある語りに笑いが絶えない講演でした
多くの方にご参加いただき、ありがとうございます!

西川さん、ありがとうございました!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 担当:堀部・八窪
 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz 
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


実践セミナー『 新しい資金調達法・クラウドファンディング活用講座 』 申込み受付開始

さて、4月は実践セミナー2回開催しますよー!!

テーマはクラウドファンディング。
新しい資金調達方法として、注目をされていますね。

先日、3月13日(金)のYahoo!ニュース
クラウドファンディング「FAAVO(ファーボ)愛知」が
グランドオープンされたことが掲載されていましたね。
>>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150313-00000019-minkei-l23

そこで、
FAAVOの仕掛人(株)サーチフィールドの齋藤さん、
そしてFAAVO愛知を運営する
(株)ソーホー・ジャパンの吉川さんをお招きして、
共催セミナーを開催します!!




=============================

*岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz 第22回実践セミナー*

『 新しい資金調達法・クラウドファンディング活用講座 』

=============================

クラウドファンディングサイトFAAVOと
OKa-Bizが連携!記念セミナー開催

現在、新たな資金調達方法として、
全国的に注目されているクラウドファンディング。

クラウドファンディングとは、
アイデアを実現するために必要な費用を、
そのアイデアに共感した不特定多数の人々から
インターネット上で少額ずつ集める仕組みです。

企業、NPO、行政など様々な業界での活用事例が増えています。
今回、地域に密着したクラウドファンディングサイト
FAAVOの発案者である斎藤隆太氏をお招きし、
その仕組みや使い方、これまでの事例やメリットを
分かりやすく解説頂きます。

また、2015年3月にFAAVO愛知を立ち上げた
(株)ソーホー・ジャパンより吉川章氏にも登壇を頂き、
FAAVO愛知の活用方法についても学びます。


【こんな方が対象】
・クラウドファンディングを聞いたことがあるけどよく分からない
・新規事業を始めたい
・資金調達を考えている


【こんな内容】
・クラウドファンディングとは?
・クラウドファンディングサイトの比較
・FAAVOの活用方法
・FAAVOを使ったビジネスへの成功事例紹介


※FAAVO(ファーボ)とは?
地域・地方に特化したクラウドファンディングのプラットフォームです。最大の特徴は、「FAAVO愛知」など、各地域のプロジェクトを専門に扱うクラウドファンディングのサイトを地域ごとに運営していることです。
 >>https://faavo.jp/

※2015年3月にオープンしたFAAVO愛知の吉川章氏にもナビゲート頂きます。
 >>https://faavo.jp/aichi


-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2015年4月21日(火) 18:30-20:30/18:00開場
場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
    住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家など
定 員  約30名(先着順)
参加費  無料
講 師  齋藤隆太氏
    ((株)サーチフィールド取締役 FAAVO事業部責任者)

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
◆ 齋藤隆太(さいとうりゅうた)氏
(株)サーチフィールド取締役 FAAVO事業部責任者
宮崎県宮崎市出身(18歳まで育ちました)法政大学人間環境学部卒、2007年4月 (株)USEN入社 1年半弱有線放送やweb商材の提案営業に従事、2008年7月 (株)サーチフィールト創業に参加 営業/テ?ィレクターとして、クリエイター支援事業に従事、2012年6月 WEB事業部発足、地元応援クラウドファンディンクFAAVO開始
 >>https://faavo.jp/

<ナビゲーター>
◆ 秋元祥治 OKa-Bizセンター長
滋賀大学客員准教授
NPO法人G-net代表理事01年創業のG-netは、中小企業支援と若者をつなぐ成功事例として全国的に評価されている。一方、中小企業支援をf-Biz・小出宗昭氏に師事し、OKa-Bizの立ち上げを担当。受賞歴に、13年経産省「キャリ教育アワード」優秀賞、12年内閣府「ものづくり日本大賞」優秀賞、09年経産省「ソーシャルビジネス55選」選出ほか。中小企業庁よろず支援拠点事業全国本部アドバイザリーボードに14年就任ほか、公職も多数。
 >>https://www.oka-biz.net/staff.html
 >>http://www.gifist.net/

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------

下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください。
 >>http://urx.nu/inXl


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
 岡崎市経済振興部商工労政課(担当:加藤、中尾)
  Tel:0564-23-6407 / Fax:0564-23-6213

 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:堀部)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


OKa-BizメールマガジンVol.32

=============================

岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz メールマガジン Vol.32

                     2015.3.13発行

=============================

OKa-Bizです!!

3月13日(金)のYahooニュース。
クラウドファンディング「FAAVO(ファーボ)愛知」が
グランドオープンされたことが掲載されていましたね。
>>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150313-00000019-minkei-l23

OKa-Bizでは4月に
FAAVOの仕掛人(株)サーチフィールドの齋藤さん、
そしてFAAVO愛知を運営する
(株)ソーホー・ジャパンの吉川さんをお招きして、
共催セミナーを開催する予定です!

詳細の発表、お申込開始は、週明けを予定。
OKa-BizHP、Facebook、ブログなどチェックしてくださいね。


今号は、久しぶりの相談者PICK UPも掲載です!

さて、本日のメールマガジンの内容は、、、

-目次--------------------------

【1】OKa-Bizセミナー申込受付中
 ▼チャレンジセミナー : 
  3月20日(金)日本舞踊・西川流4代目登場(1)
  4月9日(木)『「医療」がトヨタを超える日』著者講演(3)
 ▼実践セミナー
  4月2日(木)無料でHP作成!Jimdo活用法(2)

【2】OKa-Biz共催
 『ビジネスに効く!「デザインのチカラ」』セミナー

【3】注目の相談者PICK UP 第15弾
『地域課題解決に挑む!!
    アルディ首藤さん、コラボキャンパス松林さん』

※セミナー名末尾に表示した(1)~(4)は、開催順序を表しています。

-----------------------------

-----------------------------
【1】OKa-Bizセミナー申込受付中
-----------------------------

▼チャレンジセミナー : 
(1)第15回チャレンジセミナー

伝統文化の革新者
日本舞踊家 西川流4代目登場!!
『 伝統を守り、革新を起こす4代目の挑戦 』

 日 時  2015年3月20日(金) 18:30-20:30/18:00開場
 場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
 対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家など
 定 員  約50名(先着順)
 参加費  無料
 講 師  西川千雅氏(日本舞踊家・西川流四世家元)

2014年9月7日に西川流4世家元継承!!
日本舞踊5大流派の一つ、西川流。
300年の歴史を持つ伝統文化を引継いだ西川氏。

西川氏はアメリカの美大でデザインを学び、
NYでパフォーマンスを開催したり、
ミュージカル、バレエ、歌舞伎など様々な公演に出演。
伝統文化の継承だけでなく、革新に取組んでいます。

また、「グレート家康公『葵』武将隊」や
「あいち戦国姫隊」のプロデュースをするなど
その活躍は多岐に渡ります。

古きを守り、新しきを取り入れる。
新旧のバランスをとりながら、
いかにイノベーション(革新)を起こしていくか。
西川氏にお話を頂きます。

>>http://okabiz.boo-log.com/e303474.html
>>https://www.facebook.com/events/764033483687598/

<3/20セミナー申込方法>
下記申込フォーマットからお願いします。
 >>http://urx2.nu/go2j


-----------------------------
(3)第16回チャレンジセミナー

「『病院』がトヨタを超える日 」著者講演
~発想の転換によるビジネスの創り方~

 日 時  2015年4月9日(木) 18:30-20:30/18:00開場
 場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
 対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家など
 定 員  約50名(先着順)
 参加費  無料
 講 師  北原茂実氏(脳外科医、経営者/医療法人社団KNI理事長)

「『病院』がトヨタを超える日」の著者が登場!

医療は日本を救う輸出産業になる。
著書でそう述べる北原氏。

日本の保険医療システムに疑問を感じ、
世界が絶賛する逆転の発想で、
低コスト・高品質医療を実現を目指し、
医療をビジネスとして展開をすすめる
北原氏の挑戦にせまります。

>>http://okabiz.boo-log.com/e308062.html
>>https://www.facebook.com/events/331709680371676/


<4/9セミナー申込方法>
下記申込フォーマットからお願いします。
 >>http://urx.nu/i5XI

-----------------------------

▼実践セミナー : 
(2)第21回実践セミナー

Jimdo×OKa-Biz コラボ 
『 無料でホームページ作成!! Jimdo活用法 』

 日 時  2015年4月2日(木) 18:30-20:30/18:00開場
 場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
 対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家など
 定 員  約30名(先着順)
 参加費  無料
 講 師  市澤浩明氏
    (株)KDDIウェブコミュニケーションズ
     JimdoJapan パートナーシップマネージャー

HPの必要性は感じつつも専門用語が分からない、
作成・運用費用を捻出するのが難しいなど
小規模事業主には、HP作成になかなか着手できない現状があります。
しかしながら、
インターネットで情報収集をする人が多い中、
自社HPを有効的に運用することは必要不可欠な方法です。

日本で無料HP作成ツール「Jimdo(ジンドゥー)」を運営する
(株)KDDIウェブコミュニケーションズより市澤浩明氏をお招きして、
Jimdoを題材にその簡単な利用方法や成功事例をお話し頂きます。

※Jimdoは、専門的な知識が無くても、
簡単・気軽に、また低コストにてホームページを作り、
更新していくことが可能なオンラインHP作成サービスです。


【こんな方が対象】
・これからHPを作りたい
・HPを作りたいがコストはかけられない
・ITスキルは少ないが自分でHPを作りたい
・無料作成ツールには
 どういったものがあるのか知りたい

【こんな内容】
・HP作成方法の比較
 (業者にお願い、無料作成ツールを利用など)
・Jimdoを使ったHPの作り方
・Jimdoを使ったビジネスへの活用事例
※SEO対策など中級編の内容は扱いません。

>>http://okabiz.boo-log.com/e306320.html
>>https://www.facebook.com/events/438073253025156


<4/2セミナー申込方法>
下記申込フォーマットからお願いします。
 >>http://urx.nu/hzGL


-----------------------------
【2】OKa-Biz共催
 『ビジネスに効く!「デザインのチカラ」』セミナー
-----------------------------

「デザインをビジネスに活用したいけど、
どう取り組んだらいいのかわからない。」

近頃、中小企業や個人事業主の商人(あきんど)から
もそんな声をよく耳にします。

事業者とデザイナーの接点づくりを通じて、
ビジネスへのデザイン活用啓発を目的とする本セミナーでは、
宮城県仙台市で中小企業とクリエイターを対象に、
デザイン・クリエイティブに関するノウハウの啓発
および利活用促進を目的として活動する
「とうほくあきんどでざいん塾」のコーディネーター、
佐々木美織氏を講師に招き、
『効果のでる「ビジネス×デザイン」とは?』と題して
講演していただきます。

セミナー後半では、
意見交換や情報共有を目的とした交流会(任意参加)も行い、
その中で身近なデザイナーの紹介も行います。

本拠地の仙台に先駆けて、
宮城県内の中小企業が取り組んだデザイン活用最新事例を
岡崎で学べる貴重な機会となりますので、
多くの皆様のご参加をお待ちしております。

>>https://www.facebook.com/events/452952358193749)


(+SOCIALとは…地域貢献や社会貢献にも眼を向け、
地域や顧客に支えられていくことで、
社会性と事業性が両立する「21世紀ビジネス」の考え方。)


▼セミナー詳細

日時:3月15日(日)13時~16時30分
会場:岡崎市図書館交流プラザ りぶら 会議室303
定員:50名(事前申込み先着順)
参加費:無料
対象:中小企業/小規模事業者/商店主/
   デザイナー/デザインを学ぶ学生

内容:
〈第一部〉 効果の出る「ビジネス×デザイン」とは?
 ①納豆屋が挑む「ALL 宮城」の新商品パッケージデザイン
 ②地域企業として「未来」へ進むための新ロゴマークデザイン
 ③デザインの効果とチカラを発揮する鉄則
《第二部》+SOCIAL交流会
 ①身近なデザイナー紹介(デザイナーによる自己紹介)
 ②ビジネスパートナー発見(歓談形式の交流会)

申込み方法:
 ①WEB申込み(http://kokucheese.com/event/index/265374/)
 ②TEL:(0564)23-2888(岡崎まち育てセンター・りた)
 ③FAX:(0564)23-2898 /
図書館交流プラザ・Libraの他、OKa-Bizや
各地域交流センターで配布中の専用申込み用紙に必要事項を記入し送信

問合わせ:
岡崎まち育てセンターりた
TEL:(0564)23-2888 FAX:(0564)23-2898
MAIL:plus_social@okazaki-lita.com


-----------------------------
【3】注目の相談者PICK UP 第15弾
『地域課題解決に挑む!!
    アルディ首藤さん、コラボキャンパス松林さん』
-----------------------------

OKa-Bizには、
地域の課題解決や、社会課題の解決に取組みたいと
相談に訪れる若い事業者も少なくありません。

(株)アルディ・首藤さんは、
障がい者就労施設と企業のマッチングビジネスを展開。
「缶入りパン」を障がい者施設と連携して、
防災時の非常食の課題解決にも挑んでいます。

NPO法人コラボキャンパス三河の松林さんは、
全国各地から若者が修行に来て、
若者が離れられないマグネットシティー岡崎を作ろうと
キャリア教育の面から地域課題の解決を図る事業を展開。


二人は、2014年度の東海若手起業塾の7期生に選出され、
昨年8月の塾生最終選考会から
それぞれの事業を加速させようと奮闘してきました。


そして、今週末、最終報告会が行われるそうです!!
お時間がある方は、ぜひともお二人の応援に行ってみてくださいね。


東海若手起業塾とは、、、
近年、地域の活性化や社会的な課題の解決などに取り組む
起業家の活動が注目されています。
このような社会的背景を受け、
「地域の課題解決や地域資源の有効活用を通じて、東海地域を活性化したい」
と考えている若手起業家を対象に、
ビジネスモデルや事業戦略の質を高め、
事業を成長軌道に乗せていくことを目的に08年3月に立ち上がった、
実践型の起業家支援プログラムです。
 >>http://www.tokai-entre.jp/


■□第7期最終章
「地域からの共感を得て、地域に愛されるビジネスへ」
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
★☆ 社会的起業家 / 最終報告会 ☆★
【 30名限定 一般参加者募集!】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
『東海若手起業塾』第7期最終報告会
開催日時:2015年3月15日(日) 14:30スタート!
主催:東海若手起業塾 実行委員会
協賛:ブラザー工業株式会社
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
東海若手起業塾公式HP: http://www.tokai-entre.jp/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
昨年8月に行われた「最終選考会」から7ヵ月。
「地域に愛されるビジネス」を目指す4名の若手起業家が、
当塾でのチャレンジを終え、その成果を発表します。
新たなチャレンジが始まる瞬間に、ぜひご同席ください!

● 株式会社アルディ:首藤 正俊 氏
「缶入りパン」が障がい者と非常食の課題を解決する!

● 株式会社SNOM:白石 みどり 氏
「働き続ける」を可能にするメンタルヘルスサービスで職場を変える!

● ライズペーパードライバーズクラブ:中島 淳 氏
障がい者の運転再開に向けた基準作りで新たな道を拓く!

● NPO法人コラボキャンパス三河:松林 康博氏
地域を巻き込んで岡崎のキャリア教育を変革する!

以上4名の起業家から、この6ヶ月間にわたる支援期間を経て、
どんな成果や変化があったのか、皆様にご報告させて頂きます。
また、当塾はこれまでの6年間、25名を超える起業家と、
彼らを支える地域の皆様とともに歩んでまいりました。
当塾OBOGのその後についてもご報告をさせて頂き、
東海地域のこれからを皆様と一緒に考えていけたらと思っています。
たくさんのご参加、お待ちしております!


■□ イベント開催日時・開催場所
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日 時 :2015年3月15日(日)14:30~17:00 (14:00開場)
会 場 :ブラザー・コミュニケーション・スペース
http://www.brother.co.jp/corporate/gnetwork/japan/map/bcs/index.htm
【 公共交通機関ご利用の方へ 】
1. 名鉄名古屋本線「堀田駅」下車。徒歩2分
2. 地下鉄名城線「堀田駅」下車1番出口。徒歩3分

■□ イベントプログラム
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
14:00-  開場、受付開始
14:30-  開会のご挨拶
14:40-  【第1部】第7期生最終報告会
15:50-  【第2部】「東海若手起業塾OBOG報告会」
17:00-  閉会

■□ メンターのご紹介(一部)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
石川治江氏:NPO法人ケア・センターやわらぎ 代表理事
介護保険制度の基礎と言われる、24時間365日訪問介護の
仕組みを日本で初めて作り出されました。
> http://www.yawaragi.or.jp/B-03.html

戸枝陽基氏:社会福祉法人むそう 理事長
障がい者が街中で生活できる社会作りを!と、障がい者福祉に取り組む。
障害者自立支援法の制定に関わられました。
> http://www.musou03.org/

■□ 申し込み方法(募集定員:30名)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
下記「申込みフォーム」に必要事項をご記入いただきご応募ください。
【お申込みはコチラ】http://bit.ly/1EDcboM

<申し込み締め切り:2015年3月13日(金)>
※定員になり次第、締め切りとさせて頂くことがございます。
予めご了承ください。なお、申し込みが完了いたしましたら
事務局よりご連絡させていただきます。

■□お問い合わせ先
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
東海若手起業塾 実行委員会 事務局
担当:森、高嶋、浅野
Tel:050-3738-6013
E-mail:info@tokai-entre.jp
URL:http://www.tokai-entre.jp/

▽facebookイベントページ
https://www.facebook.com/events/913578258673130/


-----------------------------
【編集後記】企画広報コーディネーターほりべのつぶやき。。。。
-----------------------------

最近、毎日のように、
相談者やOKa-Bizのことがテレビや新聞で紹介がされています。

見るたびに、やったー!!
と自分のことのように嬉しくなるのですが、
メディアに載ることが目的ではありません。

これを販路開拓につなげる手段として
ぜひとも活用してほしいなぁ、、
と思っています。

OKa-Bizとしても、メディアを掲載を機に、
より多くの人がOKa-Bizを活用してくれる
きっかけになれば良いなぁ、、と思い、
日々発信を続けています。

企画広報の仕事はとっても奥が深いです。
日々成長。頑張ります。



堀部


【セミナーレポート】プレスリリース・『広告費ゼロ!効果的なメディア戦略術』 講師:大谷芳弘さん

第20回実践セミナー・テーマ:プレスリリース


3月10日に、
第20回の記念すべき実践セミナー、
『広告費ゼロ!効果的なメディア戦略術
広報のプロがおくる!記者が取材したくなるプレスリリース作成講座』
を開催しました。


会場は満席。
定員を超えて多くの方にご参加いただきました。
ありがとうございます。


講師は、2013年9月に続いて2回目のご登壇。
(株)株式会社マジックマイスター・コーポレーション
大谷芳弘(おおたによしひろ)さん。
プレスリリースの成功率(掲載率)は7割を超え、
別名、広報の魔術師とも言われています。



大谷さんは、冒頭で
良いマジックと良い広報の共通点があると
お話ししてくれました。

それは、
・印象に残る
・感動する
・WONDER(不思議)


1度や2度のプレスリリースがメディアに取り上げられなくても、
切り口を変えて投げこむことが大切だと、大谷さん。

メディアに取り上げられるまでのこと、
取り上げられた後のことまで丁寧に伝えていただき、
小さい会社でも、飛躍の可能性があることをお話してくれました。

中小企業・小規模事業者の方に多くお越しいただく
OKa-Bizにとっても、とても勉強になる内容でした。

大谷さんのユーモアに引き付けられる講演でしたが、
まさにWONDERと感動があり印象に残る内容でした。


八窪でした。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 担当:堀部・八窪
 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz 
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


OKa-BizメールマガジンVol.31

=============================

岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz メールマガジン Vol.31

                     2015.3.9発行

=============================

OKa-Bizです!!

3月から新ビジネスコーディネーターを迎え入れました。
勤務日は、火・木・金・土曜日。

相談日は全て滞在します。
まずは、他の相談員と一緒に皆さんの相談に応じていきたいと思います。

いらっしゃった際は、是非ともお声掛けくださいね~。

新ビジネスコーディネーター江藤麻由紹介ブログ
 >>http://okabiz.boo-log.com/e307834.html


さて、本日のメールマガジンの内容は、、、

-目次--------------------------

【1】セミナー新着情報 :
 ▼チャレンジセミナー:
  4月9日(木)『「医療」がトヨタを超える日』著者講演(4)

【2】OKa-Bizセミナー申込受付中
 ▼チャレンジセミナー : 
  3月20日(金)日本舞踊・西川流4代目登場(2)

 ▼実践セミナー
  3月10日(火)プレスリリース大谷さん再登場(1)増席分締切間近!
  4月2日(木)無料でHP作成!Jimdo活用法(3)

【3】OKa-Biz共催
 『ビジネスに効く!「デザインのチカラ」』セミナー

【4】OKa-Bizスタッフコラム 副センター長・痴山洋次郎編


※セミナー名末尾に表示した(1)~(4)は、開催順序を表しています。

-----------------------------

-----------------------------
【1】セミナー新着情報 : 
-----------------------------

▼チャレンジセミナー : 
(2)第16回チャレンジセミナー

「『病院』がトヨタを超える日 」著者講演
~発想の転換によるビジネスの創り方~

 日 時  2015年4月9日(木) 18:30-20:30/18:00開場
 場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
 対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家など
 定 員  約50名(先着順)
 参加費  無料
 講 師  北原茂実氏(脳外科医、経営者/医療法人社団KNI理事長)



>>http://okabiz.boo-log.com/e308062.html
>>https://www.facebook.com/events/331709680371676/

<4/9セミナー申込方法>
下記申込フォーマットからお願いします。
 >>http://urx.nu/i5XI



-----------------------------
【2】OKa-Bizセミナー申込受付中
-----------------------------

▼チャレンジセミナー : 
(2)第15回チャレンジセミナー

伝統文化の革新者
日本舞踊家 西川流4代目登場!!
『 伝統を守り、革新を起こす4代目の挑戦 』

 日 時  2015年3月20日(金) 18:30-20:30/18:00開場
 場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
 対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家など
 定 員  約50名(先着順)
 参加費  無料
 講 師  西川千雅氏(日本舞踊家・西川流四世家元)

2014年9月7日に西川流4世家元継承!!
日本舞踊5大流派の一つ、西川流。
300年の歴史を持つ伝統文化を引継いだ西川氏。

西川氏はアメリカの美大でデザインを学び、
NYでパフォーマンスを開催したり、
ミュージカル、バレエ、歌舞伎など様々な公演に出演。
伝統文化の継承だけでなく、革新に取組んでいます。

また、「グレート家康公『葵』武将隊」や
「あいち戦国姫隊」のプロデュースをするなど
その活躍は多岐に渡ります。

古きを守り、新しきを取り入れる。
新旧のバランスをとりながら、
いかにイノベーション(革新)を起こしていくか。
西川氏にお話を頂きます。

>>http://okabiz.boo-log.com/e303474.html
>>https://www.facebook.com/events/764033483687598/

<3/20セミナー申込方法>
下記申込フォーマットからお願いします。
 >>http://urx2.nu/go2j

-----------------------------

▼実践セミナー : 

(1)第20回実践セミナー
『 広告費ゼロ!効果的なメディア戦略術 』
 ~広報のプロがおくる!
    記者が取材したくなるプレスリリース作成講座~

 日 時  2015年3月10日(火) 18:15-20:45/18:00開場
 場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
 対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家、広報担当者など
 定 員  約30名(先着順)
 参加費  無料
 講 師  大谷芳弘(おおたによしひろ)氏

経営者・広報担当者必見!!
小さな商店や中小企業にとっても大きな負担となりうる広告宣伝費。
一方、お金をかけずにプロモーションが実現できるプレスリリース。
プレスリリースを効果的に行えば、
無料で新聞やテレビなどのメディアで情報発信をすることができます。

本セミナーでは、
作成したプレスリリースの掲載率が7割を超える大谷氏をお招きして、
記者が取材したくなるようなプレスリリースとはどのようなものか、
記者の心を掴むプレスリリースの方法についてお話頂きます。

前回の内容に加え、共同プレスリリースも扱う予定です。


※申込者多数の場合は、
OKa-Biz主催の「プレスリリース」セミナーに参加されたことがある方は、
お申込みをお断りすることがございます。

 >>http://okabiz.boo-log.com/e303061.html
 >>https://www.facebook.com/events/597514550348321/

<3/10セミナー申込方法>
下記申込フォーマットからお願いします。
 >>http://urx2.nu/gMRJ


-----------------------------
(3)第21回実践セミナー

Jimdo×OKa-Biz コラボ 
『 無料でホームページ作成!! Jimdo活用法 』

 日 時  2015年4月2日(木) 18:30-20:30/18:00開場
 場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
 対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家など
 定 員  約30名(先着順)
 参加費  無料
 講 師  市澤浩明氏
    (株)KDDIウェブコミュニケーションズ
     JimdoJapan パートナーシップマネージャー

HPの必要性は感じつつも専門用語が分からない、
作成・運用費用を捻出するのが難しいなど
小規模事業主には、HP作成になかなか着手できない現状があります。
しかしながら、
インターネットで情報収集をする人が多い中、
自社HPを有効的に運用することは必要不可欠な方法です。

日本で無料HP作成ツール「Jimdo(ジンドゥー)」を運営する
(株)KDDIウェブコミュニケーションズより市澤浩明氏をお招きして、
Jimdoを題材にその簡単な利用方法や成功事例をお話し頂きます。

※Jimdoは、専門的な知識が無くても、
簡単・気軽に、また低コストにてホームページを作り、
更新していくことが可能なオンラインHP作成サービスです。


【こんな方が対象】
・これからHPを作りたい
・HPを作りたいがコストはかけられない
・ITスキルは少ないが自分でHPを作りたい
・無料作成ツールには
 どういったものがあるのか知りたい

【こんな内容】
・HP作成方法の比較
 (業者にお願い、無料作成ツールを利用など)
・Jimdoを使ったHPの作り方
・Jimdoを使ったビジネスへの活用事例
※SEO対策など中級編の内容は扱いません。

>>http://okabiz.boo-log.com/e306320.html
>>https://www.facebook.com/events/438073253025156

<4/2セミナー申込方法>
下記申込フォーマットからお願いします。
 >>http://urx.nu/hzGL


-----------------------------
【3】OKa-Biz共催
 『ビジネスに効く!「デザインのチカラ」』セミナー
-----------------------------

「デザインをビジネスに活用したいけど、
どう取り組んだらいいのかわからない。」

近頃、中小企業や個人事業主の商人(あきんど)から
もそんな声をよく耳にします。

事業者とデザイナーの接点づくりを通じて、
ビジネスへのデザイン活用啓発を目的とする本セミナーでは、
宮城県仙台市で中小企業とクリエイターを対象に、
デザイン・クリエイティブに関するノウハウの啓発
および利活用促進を目的として活動する
「とうほくあきんどでざいん塾」のコーディネーター、
佐々木美織氏を講師に招き、
『効果のでる「ビジネス×デザイン」とは?』と題して
講演していただきます。

セミナー後半では、
意見交換や情報共有を目的とした交流会(任意参加)も行い、
その中で身近なデザイナーの紹介も行います。

本拠地の仙台に先駆けて、
宮城県内の中小企業が取り組んだデザイン活用最新事例を
岡崎で学べる貴重な機会となりますので、
多くの皆様のご参加をお待ちしております。

>>https://www.facebook.com/events/452952358193749)


(+SOCIALとは…地域貢献や社会貢献にも眼を向け、
地域や顧客に支えられていくことで、
社会性と事業性が両立する「21世紀ビジネス」の考え方。)


▼セミナー詳細

日時:3月15日(日)13時~16時30分
会場:岡崎市図書館交流プラザ りぶら 会議室303
定員:50名(事前申込み先着順)
参加費:無料
対象:中小企業/小規模事業者/商店主/
   デザイナー/デザインを学ぶ学生

内容:
〈第一部〉 効果の出る「ビジネス×デザイン」とは?
 ①納豆屋が挑む「ALL 宮城」の新商品パッケージデザイン
 ②地域企業として「未来」へ進むための新ロゴマークデザイン
 ③デザインの効果とチカラを発揮する鉄則
《第二部》+SOCIAL交流会
 ①身近なデザイナー紹介(デザイナーによる自己紹介)
 ②ビジネスパートナー発見(歓談形式の交流会)

申込み方法:
 ①WEB申込み(http://kokucheese.com/event/index/265374/)
 ②TEL:(0564)23-2888(岡崎まち育てセンター・りた)
 ③FAX:(0564)23-2898 /
図書館交流プラザ・Libraの他、OKa-Bizや
各地域交流センターで配布中の専用申込み用紙に必要事項を記入し送信

問合わせ:
岡崎まち育てセンターりた
TEL:(0564)23-2888 FAX:(0564)23-2898
MAIL:plus_social@okazaki-lita.com


-----------------------------
【4】OKa-Bizスタッフコラム 副センター長・痴山洋次郎編
   「働けど 楽にならない 時間給」
-----------------------------

同一労働、同一賃金と言われているが、
パートさんの賃金は安い。
私の妻もパートで働いているが、
正社員との賃金差にいつも愚痴をこぼしている。

流通業で永く働いていたが、
経営企画部門の担当として、
「パート社員をいかに戦力化するか」
「仕事に合わせたシフトの確立」等 
パートで働く主婦の活用を図ってきた。

最近、OKa-Bizの相談で女性の創業相談があったが、
創業動機が
「今のままのパート勤務では子供を育てていけない」
という事である。
何らかの事情があってシングルマザーとして
子育てをしていかなければいけない女性は増えていると思う。
私も母子家庭で育ったが、
母が教員であったため大学まで卒業させてもらった。


パートの時間給は、
平日昼間勤務で800円前後が多い。
単純に800円×6時間×21日で100,800円であり、
自分の家があっても子供を育てられる収入とは言えない。
時間給が1,500円以上になれば20万円近くの収入になり、
子育て支援の制度を利用すれば、
何とか生活と子育てをしていけるのではないか。

企業経営の厳しさも分かるが、
社会全体で人々の暮らしを支えていく利他の心を企業も、
またOKa-Bizで創業支援をさせていただいている
起業家の皆さんにも持っていただき、
パートさんの時給1、500円を支払える
ビジネスモデル構築を目指していただきたいと思う日々この頃です。


-----------------------------
【編集後記】企画広報コーディネーターほりべのつぶやき。。。。
-----------------------------

三寒四温。
春が近づいてきているな~と感じるこの頃ですね。

岡崎に引っ越してもうすぐ1年。
今年は岡崎に住みながら、岡崎の桜をじっくり楽しめそう、、
と今から楽しみにしています。

しかしながら、明日は雪予報もちらほら。
まだ寒い日も続きますので、
体調など崩されぬようご自愛くださいね。


堀部


『病院』がトヨタを超える日 」著者・北原茂実氏講演 ~発想の転換によるビジネスの創り方~

堀部です!こんにちは。

4月のチャレンジセミナーの開催が決定しました!!
あの「『病院』がトヨタを超える日」の著者、
北原茂実さんにお越し頂きます。

下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください。
 >>http://urx.nu/i5XI




==========================

* 岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz *
 第16回チャレンジセミナー

「『病院』がトヨタを超える日 」著者講演
~発想の転換によるビジネスの創り方~

==========================

「『病院』がトヨタを超える日」の著者が登場!

医療は日本を救う輸出産業になる。
著書でそう述べる北原氏。

日本の保険医療システムに疑問を感じ、
世界が絶賛する逆転の発想で、
低コスト・高品質医療を実現を目指し、
医療をビジネスとして展開をすすめる
北原氏の挑戦にせまります。


--------------------------------------------------
■ 開催概要
--------------------------------------------------
日 時  2015年4月9日(木) 18:30-20:30/18:00開場
場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
      住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家、学生など
定 員  約50名(先着順)
参加費  無料

---------------------------------------------------
■講師のご紹介
---------------------------------------------------
<講師>
◆ 北原茂実(きたはらしげみ)氏
脳外科医、経営者
医療法人社団KNI(Kitahara Neurosurgical Institute)理事長
1953年、神奈川県生まれ。東京大学医学部を卒業後、同大学病院脳神経外科にて研修。1995年、東京都八王子市に北原脳神経外科病院(現・北原国際病院)を開設。救急・手術から在宅・リハビリテーションまで一貫した医療を提供すべく、現在は医療法人社団KNIとして八王子市内に4施設、宮城県東松島市に1施設を経営している。開設当初より、「世のため人のため より良い医療をより安く」「日本の医療を輸出産業に育てる」の2つを経営理念に掲げ、より多くの人の“幸せ"のため、「医療を変える」数々の斬新な取り組みに挑戦しつづけている。
 >>http://www.kitaharahosp.com/group/
 >>http://blog.canpan.info/kitahara/

<ナビゲーター>
◆ 秋元祥治 OKa-Bizセンター長
滋賀大学客員准教授
NPO法人G-net代表理事01年創業のG-netは、中小企業支援と若者をつなぐ成功事例として全国的に評価されている。一方、中小企業支援をf-Biz・小出宗昭氏に師事し、OKa-Bizの立ち上げを担当。受賞歴に、13年経産省「キャリ教育アワード」優秀賞、12年内閣府「ものづくり日本大賞」優秀賞、09年経産省「ソーシャルビジネス55選」選出ほか。中小企業庁よろず支援拠点事業全国本部アドバイザリーボードに14年就任ほか、公職も多数。
 >>https://www.oka-biz.net/staff.html
 >>http://www.gifist.net/

--------------------------------------------------
■ お申し込み方法
--------------------------------------------------

下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください。
 >>http://urx.nu/i5XI



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
 岡崎市経済振興部商工労政課(担当:加藤、中尾)
  Tel:0564-23-6407 / Fax:0564-23-6213

 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:堀部)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


OKa-BizメールマガジンVol.30

=============================

岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz メールマガジン Vol.30

                     2015.2.26発行

=============================

OKa-Bizです!!

開設から2年目に入り、既に5か月が経とうとしています。
そんな中、1年目の活動報告書ができました。

OKa-BizHPからダウンロードしていただくことができますよ。
https://www.oka-biz.net/pdf/okabiz_report.pdf

ぜひともご覧になってくださいね。


さて、本日のメールマガジンの内容は、、、

-目次--------------------------

【1】セミナー新着情報 :
 ▼実践セミナー:
  4月2日(木)無料でHP作成!Jimdo活用法(4)

【2】OKa-Bizセミナー申込受付中
 ▼チャレンジセミナー : 
  3月20日(金)日本舞踊・西川流4代目登場(3)

 ▼実践セミナー
  2月27日(金)新たな人材活用方法・クラウドソーシング(1)
  3月10日(火)プレスリリース大谷さん再登場(2)

【3】OKa-Biz1周年報告書完成!!!ダウンロードできます

【4】OKa-Bizスタッフコラム 副センター長・高嶋舞編
  育休中の高嶋コラムにご注目!!


※セミナー名末尾に表示した(1)~(4)は、開催順序を表しています。

-----------------------------

-----------------------------
【1】セミナー新着情報 : 
-----------------------------

(4)第21回実践セミナー

Jimdo×OKa-Biz コラボ 
『 無料でホームページ作成!! Jimdo活用法 』

 日 時  2015年4月2日(木) 18:30-20:30/18:00開場
 場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
 対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家など
 定 員  約30名(先着順)
 参加費  無料
 講 師  市澤浩明氏
    (株)KDDIウェブコミュニケーションズ
     JimdoJapan パートナーシップマネージャー

HPの必要性は感じつつも専門用語が分からない、
作成・運用費用を捻出するのが難しいなど
小規模事業主には、HP作成になかなか着手できない現状があります。
しかしながら、
インターネットで情報収集をする人が多い中、
自社HPを有効的に運用することは必要不可欠な方法です。

日本で無料HP作成ツール「Jimdo(ジンドゥー)」を運営する
(株)KDDIウェブコミュニケーションズより市澤浩明氏をお招きして、Jimdoを題材にその簡単な利用方法や成功事例をお話し頂きます。

※Jimdoは、専門的な知識が無くても、
簡単・気軽に、また低コストにてホームページを作り、
更新していくことが可能なオンラインHP作成サービスです。


【こんな方が対象】
・これからHPを作りたい
・HPを作りたいがコストはかけられない
・ITスキルは少ないが自分でHPを作りたい
・無料作成ツールには
 どういったものがあるのか知りたい

【こんな内容】
・HP作成方法の比較
 (業者にお願い、無料作成ツールを利用など)
・Jimdoを使ったHPの作り方
・Jimdoを使ったビジネスへの活用事例
※SEO対策など中級編の内容は扱いません。

>>http://okabiz.boo-log.com/e306320.html
>>https://www.facebook.com/events/438073253025156

<4/2セミナー申込方法>
下記申込フォーマットからお願いします。
 >>http://urx.nu/hzGL



-----------------------------
【2】OKa-Bizセミナー申込受付中
-----------------------------

▼チャレンジセミナー : 
(3)第15回チャレンジセミナー

伝統文化の革新者
日本舞踊家 西川流4代目登場!!
『 伝統を守り、革新を起こす4代目の挑戦 』

 日 時  2015年3月20日(金) 18:30-20:30/18:00開場
 場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
 対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家など
 定 員  約50名(先着順)
 参加費  無料
 講 師  西川千雅氏(日本舞踊家・西川流四世家元)

2014年9月7日に西川流4世家元継承!!
日本舞踊5大流派の一つ、西川流。
300年の歴史を持つ伝統文化を引継いだ西川氏。

西川氏はアメリカの美大でデザインを学び、
NYでパフォーマンスを開催したり、
ミュージカル、バレエ、歌舞伎など様々な公演に出演。
伝統文化の継承だけでなく、革新に取組んでいます。

また、「グレート家康公『葵』武将隊」や
「あいち戦国姫隊」のプロデュースをするなど
その活躍は多岐に渡ります。

古きを守り、新しきを取り入れる。
新旧のバランスをとりながら、
いかにイノベーション(革新)を起こしていくか。
西川氏にお話を頂きます。

>>http://okabiz.boo-log.com/e303474.html
>>https://www.facebook.com/events/764033483687598/

<3/20セミナー申込方法>
下記申込フォーマットからお願いします。
 >>http://urx2.nu/go2j

-----------------------------

▼実践セミナー : 

(1)第19回実践セミナー
コスト減・納期短縮・高品質 新たな人材活用方法
『 クラウドソーシング活用講座 』

 日 時  2015年2月27日(金) 18:30-20:30/18:00開場
 場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
 対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家など
 定 員  約30名(先着順)
 参加費  無料
 講 師  吉川章氏
    (一社)クラウドソーシング協会 認証プロデューサー/
    (株)ソーホー・ジャパン 取締役企画営業部長


「新商品や会社のロゴマーク、キャッチコピーを考えてほしい」
「新店のチラシ、DMを作成してほしい」
「イラストを描いてほしい」
「ホームページの作成やアプリ開発といった専門的な仕事を発注したい」、
あるいは外国語への翻訳、記事の執筆、
テープ起こしやデータ入力といった事務作業に至るまで、
時間もお金も、社内の人員にも限界があると感じる
中小企業、自営業者、起業家の方々にとって、
メリットのある解決策になると期待されてるクラウドソーシング。

そして、クラウドソーシングサービスをかしこく使うには、
ちょっとしたコツがいるんです。
本セミナーでは、事例を交えながら、
クラウドソーシングの特徴と活用方法をわかりやすく説明します!!

※クラウドソーシングとは、
インターネット上で、企業が依頼したい業務と
個人などの不特定多数のワーカー(外注先)のスキルをマッチングし、
業務(の一部)を外注する新たな人材活用のしくみです。


【このセミナーでわかること】
・クラウドソーシングとは?/現在のクラウドソーシング市場
・クラウドソーシングを利用するメリット
・仕事の発注方法
・国内のクラウドソーシング事業者紹介

【こんな方はぜひご参加ください】
・低コストでいろいろなデザイン提案、アイデアがほしい方
・大量な事務作業を低コスト、短納期で処理したい方
・人件費や採用管理費等のコストを削減したい方

 >>http://okabiz.boo-log.com/e303564.html
 >>https://www.facebook.com/events/1545722595683299/

<2/27セミナー申込方法>
下記申込フォーマットからお願いします。
 >>http://urx2.nu/gUij


-----------------------------

(2)第20回実践セミナー
『 広告費ゼロ!効果的なメディア戦略術 』
 ~広報のプロがおくる!
    記者が取材したくなるプレスリリース作成講座~

 日 時  2015年3月10日(火) 18:15-20:45/18:00開場
 場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
 対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家、広報担当者など
 定 員  約30名(先着順)
 参加費  無料
 講 師  大谷芳弘(おおたによしひろ)氏

経営者・広報担当者必見!!
小さな商店や中小企業にとっても大きな負担となりうる広告宣伝費。
一方、お金をかけずにプロモーションが実現できるプレスリリース。
プレスリリースを効果的に行えば、
無料で新聞やテレビなどのメディアで情報発信をすることができます。

本セミナーでは、
作成したプレスリリースの掲載率が7割を超える大谷氏をお招きして、
記者が取材したくなるようなプレスリリースとはどのようなものか、
記者の心を掴むプレスリリースの方法についてお話頂きます。

前回の内容に加え、共同プレスリリースも扱う予定です。


※申込者多数の場合は、
OKa-Biz主催の「プレスリリース」セミナーに参加されたことがある方は、
お申込みをお断りすることがございます。

 >>http://okabiz.boo-log.com/e303061.html
 >>https://www.facebook.com/events/597514550348321/

<3/10セミナー申込方法>
下記申込フォーマットからお願いします。
 >>http://urx2.nu/gMRJ


-----------------------------

-----------------------------
【3】OKa-Biz1周年報告書完成!!!ダウンロードできます
-----------------------------
2013年10月に開設をしたOKa-Biz。
1年間の相談件数1404件。
当初目標としていた600件に対し、
2.3倍の相談をお寄せ頂きました。

このOKa-Bizの1年間の活動記録について
詳しくまとめた報告書が完成しました。

報告書には、開設の経緯から相談件数や視察件数だけでなく、
実際の相談内容別や業種別、
OKa-Bizが支援した創業件数まであらゆる数字を記載しています。

そして、
具体的なサポート事例や相談者の声、
f-Bizセンター長の小出宗昭さんや
拓殖大学の山本尚史教授の評価も掲載されています。


報告書は、下記よりPDFをダウンロードすることができます。
ぜひご覧になってくださいね。

https://www.oka-biz.net/pdf/okabiz_report.pdf



もちろん、OKa-Bizでも配布をしています!

<ざっと目次紹介>
OKa-Bizについて
1年間の歩み、
実績(相談・セミナー開催)、
成果事例、
相談者の声、
OKa-Bizへの評価
メディア掲載例など。


-----------------------------
【4】OKa-Bizスタッフコラム 副センター長・高嶋舞編
-----------------------------
こんにちは。ご無沙汰しています、高嶋です。
5月の復帰に向けてパワーアップ!インプットの毎日です。
今から待ち遠しくてたまりません。

さて、1~2月にかけてOKa-Biz創業塾を実施しました。
私も一部参加しましたが、溢れんばかりの熱気でしたね。
そして、とっても勉強になりました。
聞き逃してしまった方は、ぜひ来年度もご期待を!

どの講師の方も一様におっしゃっていたポイントは、
「ターゲットを絞る」ということです。
そして、特に印象深かったのは、
2日目午後のハピキラFACTORYの正能さんのお話。
では、ターゲットに向けて、どうものを売るのか?

ターゲットが欲しいと思う物を作る、
ターゲットが欲しいなあと思えるキャッチを作る、
ターゲットが来るところで売る。

「おじさんに、『20代前半女子の可愛い』はわからない。
 だから、分かっている私がやるんです。」


そのことを良く表しているのが、
ご存知の方も多いと思いますが、「カラータイツ問題」。

 冬になると出回る「カラータイツ」について、
 女子は、可愛いと思う。
 男子は、可愛いと思わない。
 
世代が一緒でも、性別が違うだけで「可愛い」の感覚は違う。
価値観が違うんですよね。
つまり、世代も性別も違えば、当然、価値観も違う。
欲しいと思う物も、素敵だと思う物も違う。
だから、売り方も、売り場も、惹かれる文句も違うんです。


よくf-Bizセンター長・小出氏の話にも出てきます。
 最近のCMは、登場する女優・俳優も、シーンも、売り文句も、
 ターゲットにあわせたものに切り替わっている。


作れば売れる大量消費時代ではなくなった現代は、
十把一絡げには物は売れない。
それぞれの価値観に寄り添った物の売り方が必要で、
それには知恵が必要。

だからこそ、自身や自社の強みをしっかりと見出し、
そして、商品のターゲットをしっかりと絞り、
そのターゲットにあわせた訴求・販売方法をする。

改めてその大切さに気付いた創業塾でした!


 >ハピキラFACTORY
   http://ameblo.jp/mayu-hapikira/



-----------------------------
【編集後記】企画広報コーディネーターほりべのつぶやき。。。。
-----------------------------

さて、2015年度のセミナーの受付を開始しました。
もうそんな時期なのか、、と自ら担当しながら驚くほりべです。

でも、セミナー企画は
半年先くらいまで進んでいるんですよ!ここだけの話w
ほりべが早くお会いしたくて、お話を聞きたくて
うずうずしている最中です。
のんびりやだけどせっかちです。笑

そうそう!
OKa-Bizの1周年報告書はご覧いただけましたか?
こちらも中々の力作です!
ぜひともご覧になってくださいね。
滅多に表に出てこないほりべも珍しく掲載されています。笑


堀部


実践セミナー・無料でホームページ作成!! Jimdo活用法

堀部です~こんにちは!

さてさて、開催をなんとなくにおわせていた
無料HP作成ツール「Jimdo」の活用セミナーを開催します!!

これからホームページを作成したい、
ITスキルはないが簡単にHPを作りたい、
コストはかけられない、
といった初級編の内容を扱います。

SEO対策やどういった検索ワードを掲載していくか、
などの中級者向けの内容は、
今回のセミナーでは扱いませんので、ご注意くださいね。

申込は、下記URLからお願いします!!
 >>http://urx.nu/hzGL




=============================

*岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz 第21回実践セミナー*

   Jimdo×OKa-Biz コラボ 

『 無料でホームページ作成!! Jimdo活用法 』

=============================

HPの必要性は感じつつも専門用語が分からない、
作成・運用費用を捻出するのが難しいなど
小規模事業主には、
HP作成になかなか着手できない現状があります。

しかしながら、
インターネットで情報収集をする人が多い中、
自社HPを有効的に運用することは必要不可欠な方法です。

日本で無料HP作成ツール「Jimdo(ジンドゥー)」を運営する
(株)KDDIウェブコミュニケーションズより市澤浩明氏をお招きして、
Jimdoを題材にその簡単な利用方法や成功事例をお話し頂きます。

※Jimdoは、専門的な知識が無くても、
簡単・気軽に、また低コストにてホームページを作り、
更新していくことが可能なオンラインHP作成サービスです。


【こんな方が対象】
・これからHPを作りたい
・HPを作りたいがコストはかけられない
・ITスキルは少ないが自分でHPを作りたい
・無料作成ツールには
 どういったものがあるのか知りたい

【こんな内容】
・HP作成方法の比較
 (業者にお願い、無料作成ツールを利用など)
・Jimdoを使ったHPの作り方
・Jimdoを使ったビジネスへの活用事例
※SEO対策など中級編の内容は扱いません。


-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2015年4月2日(木) 18:30-20:30/18:00開場
場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
    住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家など
定 員  約30名(先着順)
参加費  無料
講 師  市澤浩明氏
    (株)KDDIウェブコミュニケーションズ
     JimdoJapan パートナーシップマネージャー

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
◆ 市澤浩明(いちざわひろあき)氏
株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ
JimdoJapan パートナーシップマネージャー
1984年生まれ。 学生時代より2社の起業を経て、株式会社KDDIウェブコミュニケーションズに入社。現在は、JimdoJapanにて他社サービスとの提携などを担当。

Jimdo(ジンドゥー)とは?
専門的な知識が無くても、簡単・気軽に、また低コストにてホームページを作り、更新していくことが可能なオンラインHP作成サービスです。一般的なHPであればJimdoで問題なく作ることができ、ブロックを組み立てるようかのように作っていけるので、簡単に洗練されたデザインのホームページができます。
 >>http://jp.jimdo.com/

<ナビゲーター>
◆ 秋元祥治 OKa-Bizセンター長
滋賀大学客員准教授
NPO法人G-net代表理事01年創業のG-netは、中小企業支援と若者をつなぐ成功事例として全国的に評価されている。一方、中小企業支援をf-Biz・小出宗昭氏に師事し、OKa-Bizの立ち上げを担当。受賞歴に、13年経産省「キャリ教育アワード」優秀賞、12年内閣府「ものづくり日本大賞」優秀賞、09年経産省「ソーシャルビジネス55選」選出ほか。中小企業庁よろず支援拠点事業全国本部アドバイザリーボードに14年就任ほか、公職も多数。
 >>https://www.oka-biz.net/staff.html
 >>http://www.gifist.net/

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------

下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください。
 >>http://urx.nu/hzGL


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
 岡崎市経済振興部商工労政課(担当:加藤、中尾)
  Tel:0564-23-6407 / Fax:0564-23-6213

 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:堀部)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


コストをかけずに情報発信・プレスリリース

こんにちは。

企画広報コーディネーター八窪です。

現在、過去のOKa-Bizや相談者が紹介された新聞記事を

整理しています。



特に相談者の掲載記事は、何が掲載されたポイントで

そして、販路開拓、売上アップにつなげるには

どうしたら良いのか、研究中です。


コストをかけずに情報発信。

ブログやJimdoなどの無料Webツールなどとともに、

OKa-Bizが提案しているプレスリリース。


メディアに取り上げられることは、難しいと思いがちですよね。

OKa-Bizでは、3月10日の実践セミナーで、

このメディアに取り上げられるための情報発信、

プレスリリースについて取り上げます。


是非ともご参加くださいねー。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 担当:堀部・八窪
 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz 
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


ネット知識がなくても簡単に無料でホームページ作成が可能な「Jimdo」のご紹介

こんにちは!八窪です。


4月上旬にOKa-Biz主催で

簡単にウェブサイトが作成できる Jimdo(ジンドゥー)」の

セミナーが開催される予定です。


Jimdo


開催にあたり、Jimdo(ジンドゥー)って何?を

ご紹介したいと思います。


Jimdo(ジンドゥー)は、

ホームページが驚くほど簡単に作成できるサービスです。

専門知識がなくても、わずか数分でホームページの作成を

開始することができ、しかも無料で使えます!

コンテンツ編集もとっても便利で、

簡単に文章やフォトギャラリー、

動画を組み合わせることができます。


ホームページを作成したら、

やはりSNSとの連携もあると便利ですよね。

もちろん、メールマガジンシの発行、

FacebookやTwitter、YouTubeとの

連携も可能です。


Jimdoセミナーの詳細は、追って

ブログやOKa-Bizのホームページ、Facebookでも

ご案内します!

是非、ご興味がある方はご参加ください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 担当:堀部
 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz 
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


OKa-BizメールマガジンVol.29

=============================

岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz メールマガジン Vol.29

                     2015.2.3発行

=============================

OKa-Bizです!!

豪華講師陣をお招きした創業塾が終了しました。
2週にかけて全4日間の開催をした創業塾。
創業塾期間中に創業をされた方、
もう間もなく創業される方、
そしてこれからの創業に向けて踏み出された方。

最後の一人一人のプレゼンは、
とっても思いのこもった熱気溢れる場となりました。

チャレンジはこれから。
OKa-Bizで全力でサポートしていきたいと思います。


今回のメルマガは、新着セミナーがなんと3つも!
是非ともご参加くださいね^^


さて、本日のメールマガジンの内容は、、、

-目次--------------------------

【1】セミナー新着情報 : 人気セミナー再びっ!!
  2月27日(金)新たな人材活用方法・クラウドソーシング(3)
  3月10日(火)プレスリリース大谷さん再登場(4)
  3月20日(金)日本舞踊・西川流4代目登場(5)

【2】OKa-Bizセミナー申込受付中
 ▼チャレンジセミナー : 
  2月24日(火)KIRINマーケティング担当者登場!(2)

 ▼特別セミナー :
  2月14日(土)日本政策金融公庫共催セミナー(1)

【3】OKa-Bizスタッフコラム センター長・秋元祥治編
『【プレミアムキオスク】にみる、
プチ贅沢トレンドを活かした事業展開』


※セミナー名末尾に表示した(1)~(4)は、開催順序を表しています。

-----------------------------

-----------------------------
【1】セミナー新着情報 : 
-----------------------------

(3)第19回実践セミナー
コスト減・納期短縮・高品質 新たな人材活用方法
『 クラウドソーシング活用講座 』

 日 時  2015年2月27日(金) 18:30-20:30/18:00開場
 場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
 対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家など
 定 員  約30名(先着順)
 参加費  無料
 講 師  吉川章氏
    (一社)クラウドソーシング協会 認証プロデューサー/
    (株)ソーホー・ジャパン 取締役企画営業部長


「新商品や会社のロゴマーク、キャッチコピーを考えてほしい」
「新店のチラシ、DMを作成してほしい」
「イラストを描いてほしい」
「ホームページの作成やアプリ開発といった専門的な仕事を発注したい」、
あるいは外国語への翻訳、記事の執筆、
テープ起こしやデータ入力といった事務作業に至るまで、
時間もお金も、社内の人員にも限界があると感じる
中小企業、自営業者、起業家の方々にとって、
メリットのある解決策になると期待されてるクラウドソーシング。

そして、クラウドソーシングサービスをかしこく使うには、
ちょっとしたコツがいるんです。
本セミナーでは、事例を交えながら、
クラウドソーシングの特徴と活用方法をわかりやすく説明します!!

※クラウドソーシングとは、
インターネット上で、企業が依頼したい業務と
個人などの不特定多数のワーカー(外注先)のスキルをマッチングし、
業務(の一部)を外注する新たな人材活用のしくみです。


【このセミナーでわかること】
・クラウドソーシングとは?/現在のクラウドソーシング市場
・クラウドソーシングを利用するメリット
・仕事の発注方法
・国内のクラウドソーシング事業者紹介

【こんな方はぜひご参加ください】
・低コストでいろいろなデザイン提案、アイデアがほしい方
・大量な事務作業を低コスト、短納期で処理したい方
・人件費や採用管理費等のコストを削減したい方

 >>http://okabiz.boo-log.com/e303564.html
 >>https://www.facebook.com/events/1545722595683299/

<2/27セミナー申込方法>
下記申込フォーマットからお願いします。
 >>http://urx2.nu/gUij


-----------------------------

(4)第20回実践セミナー
『 広告費ゼロ!効果的なメディア戦略術 』
 ~広報のプロがおくる!
    記者が取材したくなるプレスリリース作成講座~

 日 時  2015年3月10日(火) 18:15-20:45/18:00開場
 場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
 対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家、広報担当者など
 定 員  約30名(先着順)
 参加費  無料
 講 師  大谷芳弘(おおたによしひろ)氏

経営者・広報担当者必見!!
小さな商店や中小企業にとっても大きな負担となりうる広告宣伝費。
一方、お金をかけずにプロモーションが実現できるプレスリリース。
プレスリリースを効果的に行えば、
無料で新聞やテレビなどのメディアで情報発信をすることができます。

本セミナーでは、
作成したプレスリリースの掲載率が7割を超える大谷氏をお招きして、
記者が取材したくなるようなプレスリリースとはどのようなものか、
記者の心を掴むプレスリリースの方法についてお話頂きます。

前回の内容に加え、共同プレスリリースも扱う予定です。


※申込者多数の場合は、
OKa-Biz主催の「プレスリリース」セミナーに参加されたことがある方は、
お申込みをお断りすることがございます。

 >>http://okabiz.boo-log.com/e303061.html
 >>https://www.facebook.com/events/597514550348321/

<3/10セミナー申込方法>
下記申込フォーマットからお願いします。
 >>http://urx2.nu/gMRJ


-----------------------------

(5)第15回チャレンジセミナー

伝統文化の革新者
日本舞踊家 西川流4代目登場!!
『 伝統を守り、革新を起こす4代目の挑戦 』

 日 時  2015年3月20日(金) 18:30-20:30/18:00開場
 場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
 対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家など
 定 員  約50名(先着順)
 参加費  無料
 講 師  西川千雅氏(日本舞踊家・西川流四世家元)

2014年9月7日に西川流4世家元継承!!
日本舞踊5大流派の一つ、西川流。
300年の歴史を持つ伝統文化を引継いだ西川氏。

西川氏はアメリカの美大でデザインを学び、
NYでパフォーマンスを開催したり、
ミュージカル、バレエ、歌舞伎など様々な講演に出演。
伝統文化の継承だけでなく、革新に取組んでいます。

また、「グレート家康公『葵』武将隊」や
「あいち戦国姫隊」のプロデュースをするなど
その活躍は多岐に渡ります。

古きを守り、新しきを取り入れる。
新旧のバランスをとりながら、
いかにイノベーション(革新)を起こしていくか。
西川氏にお話を頂きます。

>>http://okabiz.boo-log.com/e303474.html
>>https://www.facebook.com/events/764033483687598/

<3/20セミナー申込方法>
下記申込フォーマットからお願いします。
 >>http://urx2.nu/go2j


-----------------------------
【2】OKa-Bizセミナー申込受付中
-----------------------------

▼チャレンジセミナー : 

(2)第14回チャレンジセミナー
   KIRINマーケティング担当者登場!!
   ボルヴィック「1Lfor10L」に学ぶ

 『 社会貢献とビジネスの両立 』

 日 時  2015年2月24日(火) 15:30-17:30/15:00開場
 場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
 対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家など
 定 員  約50名(先着順)
 参加費  無料
 講 師  小川公一氏
     (キリンビバレッジ(株)マーケティング本部
      マーケティング部 商品担当 部長代理)

2007年に始まったキリンの社会貢献事業「1Lfor10L」。

ボルヴィック製品1リットルの購入につき、
10リットルの清潔で安全な水を生み出すための資金が
アフリカのマリ共和国に寄付されるこの事業。

企業の社会貢献が慈善活動の域を
脱することがなかった当時、
ビジネスと社会貢献を両立させることに成功し、
社会に大きなインパクトを与えました。

本セミナーでは、
キリンビバレッジ(株)のマーケティング担当者をお招きし、
キリンが仕掛けた社会貢献とビジネスの両立について
お話を頂きます。

>>http://okabiz.boo-log.com/e297535.html
>>https://www.facebook.com/events/794033903967713/

<2/24セミナー申込方法>
下記申込フォーマットからお願いします。
 >>http://urx2.nu/fekJ

-----------------------------

(1)日本政策金融公庫主催
   創業・経営支援セミナー in 岡崎

『 明日から実践できる!売上アップ計画
~圧倒的効率でゼロからの集客を成功させる新しい時代の営業手法~ 』

 日 時  2015年2月14日(土) 13:30~16:00/13:00開場
 場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
 対 象  ・創業をお考えの方、創業して間もない方
      ・新規顧客の開拓など販路拡大を図りたい方など
 定 員  約80名(先着順)
 参加費  無料
 講 師  坂元ますみ氏
     ((株)パジェント代表取締役/ドリームゲートアドバイザー)

<講演 13:30~15:30>
お客様がいない状態からどのように
自社の商品・サービスを購入・採用してもらえばいいのでしょう?
多くの企業が営業に時間とコストをかけているにもかかわらず、
充分な売上を上げることができないのはなぜでしょう?
それは、「売れる顧客に出会っていないから」です。
営業活動においての成否は見込み客選定によると言っても過言ではありません。
この最初のボタンをかけ違えると営業はうまくいかないのです。
当セミナーでは、その手法をお伝えいたします。

<創業・経営支援機関からのご案内 15:30~16:00>
・岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Bizの活用法(OKa-Bizセンター長 秋元祥治)
・日本政策金融公庫による創業支援施策の紹介

 >>http://www.dreamgate.gr.jp/sp/kokukinseminar/okazaki/

<2/14セミナー申込方法>
下記サイトよりお申込みください。
 >>http://www.dreamgate.gr.jp/sp/kokukinseminar/okazaki/



-----------------------------
【3】OKa-Bizスタッフコラム センター長・秋元祥治編
『【プレミアムキオスク】にみる、
プチ贅沢トレンドを活かした事業展開』
-----------------------------
最近の「プチ贅沢」のトレンドが止まらないですねー。
2,3日前に名古屋から大阪方面に新幹線乗ろうとしたら
現れたのが「プレミアムキオスク」ですよ。

ええ、キオスクが、プレミアムなんです!

おいてあるビールはエビスやプレモルなど、
プレミアムなものばかり。
おつまみやおみやげなども、こだわりのものだし、
竹鶴の18年もおいてありましたよ、
普通の竹鶴だけじゃなく。


--------------------------
【コンセプト】
・東海道新幹線をご利用されるお客様が、いつもとは違う、
より上質で快適な時間を新幹線車内で味わっていただけるよう、
従来のキヨスク店舗よりもワンランク上の厳選された商品を品揃え。
・キヨスク店舗の特徴であるスタッフの手際よい
「クイックサービス」に加えて、
「プレミアムキヨスク」限定の洗練された制服の着用や、
高級感溢れる店舗外観と することで、
ご利用いただくお客様に「満足感」をご提供。
【取扱商品カテゴリー】
・おみやげ、ドリンク、アルコール、菓子、おつまみ
⇒取扱商品の約6割が「プレミアムキヨスク」限定
(当社の他店舗では取扱なし)
・雑貨、たばこ、新聞(東京駅の「プレミアムキヨスク」のみ取扱)
⇒従来のキヨスク店舗の取扱商品から厳選

(キオスクリリース資料より)
--------------------------


デフレとか、失われた20年とかっていうけれども、
全国のマクロデータで見れば10%の世帯は
世帯所得で1000万を超えるわけだし、
実際そんななかで
JR九州の高級電車「ななつぼし」とかはバカ売れしているし、
豪華客船のクルーズも堅調。


身近なところでみても、
キリン「別格」シリーズに見るような、
ちょっと高くて高品質なものが一定の評価を得て、
支持されているわけですよね。

まして、新幹線で言えば、
グリーン車に乗る人ってどんな人だろう?
と考えてみれば、十分になりたつわけですよ。

小さな企業になればなるほど価格競争に巻き込まれれば
体力的な困難に直面するラットレース。
それだけに、
高品位なもので差別化して、また高い粗利を確保していく、
という展開は、ナショナル企業だけでなく
地域の企業こそ目指すべきだと思いました。

ではでは。


-----------------------------
【編集後記】企画広報コーディネーターほりべのつぶやき。。。。
-----------------------------

さ、む、い。。。。。。
まだまだ寒い日が続きますね。
本日手袋を忘れて自転車出勤。
手がカチカチ。痛くて泣きそうな堀部です。
PCがうてない、、、、。

そんな中、ホットな風がOKa-Bizに吹いてくれました!
2月より待望の企画広報コーディネーターが加入です。
やったーーー☆

次回のメルマガでご紹介できるかな?
楽しみにしていてくださいね。


パワーアップOKa-Biz。
ますます頑張りますよー!!!


堀部


【実践セミナー】コスト減・納期短縮・高品質 新たな人材活用方法 『クラウドソーシング活用講座』申込受付開始

2月の実践セミナーのテーマは、
「クラウドソーシング」

ネットを通じて多様な人とお仕事の受発注を通じて、
低コストでよりよい連携が生まれたり、
あるいは在宅という新しい仕事の仕方につながったり。

クラウドソーシングって何?という方からの
初心者向けセミナーです。

下記URLよりお申込みください^^
 >>http://urx2.nu/gUij




=============================

*岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz 第19回実践セミナー*

コスト減・納期短縮・高品質 新たな人材活用方法
『 クラウドソーシング活用講座 』

=============================


「新商品や会社のロゴマーク、キャッチコピーを考えてほしい」
「新店のチラシ、DMを作成してほしい」
「イラストを描いてほしい」
「ホームページの作成やアプリ開発といった専門的な仕事を発注したい」、
あるいは外国語への翻訳、記事の執筆、
テープ起こしやデータ入力といった事務作業に至るまで、
時間もお金も、社内の人員にも限界があると感じる
中小企業、自営業者、起業家の方々にとって、
メリットのある解決策になると期待されてるクラウドソーシング。

そして、クラウドソーシングサービスをかしこく使うには、
ちょっとしたコツがいるんです。
本セミナーでは、事例を交えながら、
クラウドソーシングの特徴と活用方法をわかりやすく説明します!!

※クラウドソーシングとは、
インターネット上で、企業が依頼したい業務と
個人などの不特定多数のワーカー(外注先)のスキルをマッチングし、
業務(の一部)を外注する新たな人材活用のしくみです。


【このセミナーでわかること】
・クラウドソーシングとは?/現在のクラウドソーシング市場
・クラウドソーシングを利用するメリット
・仕事の発注方法
・国内のクラウドソーシング事業者紹介

【こんな方はぜひご参加ください】
・低コストでいろいろなデザイン提案、アイデアがほしい方
・大量な事務作業を低コスト、短納期で処理したい方
・人件費や採用管理費等のコストを削減したい方

-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2015年2月27日(金) 18:30-20:30/18:00開場
場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
    住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家など
定 員  約30名(先着順)
参加費  無料
講 師  吉川章氏
    (一社)クラウドソーシング協会 認証プロデューサー/
    (株)ソーホー・ジャパン 取締役企画営業部長

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
◆ 吉川章(よしかわあきら)氏
(一社)クラウドソーシング協会 認証プロデューサー/
(株)ソーホー・ジャパン 取締役企画営業部長
広告制作、プロモーションを主な事業領域としながら、多彩な異業種間ネットワークを掛け合わせることによる市場の最適化と真のインキュベーション(孵化)の実現を、自社のバリューであり使命とする。自身はプロデューサー/ディレクターとして、アートプロジェクトや地域の観光資源を新しい視点から活用した地域ブランディングを得意分野とする。(一社)クラウドソーシング協会が認証する「クラウドソーシング・プロデューサー」として、コスト減・納期短縮・高品質を実現する新しい人材活用のしくみを提唱。
 >>http://www.soho-japan.co.jp/

<ナビゲーター>
◆ 秋元祥治 OKa-Bizセンター長
滋賀大学客員准教授
NPO法人G-net代表理事01年創業のG-netは、中小企業支援と若者をつなぐ成功事例として全国的に評価されている。一方、中小企業支援をf-Biz・小出宗昭氏に師事し、OKa-Bizの立ち上げを担当。受賞歴に、13年経産省「キャリ教育アワード」優秀賞、12年内閣府「ものづくり日本大賞」優秀賞、09年経産省「ソーシャルビジネス55選」選出ほか。中小企業庁よろず支援拠点事業全国本部アドバイザリーボードに14年就任ほか、公職も多数。
 >>https://www.oka-biz.net/staff.html
 >>http://www.gifist.net/

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------

下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください。
 >>http://urx2.nu/gUij


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
 岡崎市経済振興部商工労政課(担当:加藤、中尾)
  Tel:0564-23-6407 / Fax:0564-23-6213

 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:堀部)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


チャレンジセミナー・伝統文化の革新者・日本舞踊家 西川流4代目家元登場 『伝統を守り、革新を起こす4代目の挑戦』

本日より新スタッフ・
企画広報コーディネーターの八窪が加入!!
とっても嬉しい堀部です^^

八窪のご紹介はまた後日、、ということで、
3月のチャレンジセミナーの受付開始です!!

今回は、日本舞踊家の西川千雅さん。
昨年9月に4世家元を継いだ西川さんにお越し頂き、
伝統を継承するだけでなく、
新しいものを取り入れながら活躍をされている
その挑戦にせまります。

お申込みは、
下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください。
 >>http://urx2.nu/go2j





==========================

* 岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz *
 第15回チャレンジセミナー

  伝統文化の革新者
  日本舞踊家 西川流4代目登場!!

『 伝統を守り、革新を起こす4代目の挑戦 』

==========================

2014年9月7日に西川流4世家元継承!!
日本舞踊5大流派の一つ、西川流。
300年の歴史を持つ伝統文化を引継いだ西川氏。

西川氏はアメリカの美大でデザインを学び、
NYでパフォーマンスを開催したり、
ミュージカル、バレエ、歌舞伎など様々な公演に出演。
伝統文化の継承だけでなく、革新に取組んでいます。

また、「グレート家康公『葵』武将隊」や
「あいち戦国姫隊」のプロデュースをするなど
その活躍は多岐に渡ります。

古きを守り、新しきを取り入れる。
新旧のバランスをとりながら、
いかにイノベーション(革新)を起こしていくか。
西川氏にお話を頂きます。


--------------------------------------------------
■ 開催概要
--------------------------------------------------
日 時  2015年3月20日(金) 18:30-20:30/18:00開場
場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
      住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  伝統産業掲載者、中小企業経営者、個人事業主、起業家、学生など
定 員  約50名(先着順)
参加費  無料

---------------------------------------------------
■講師のご紹介
---------------------------------------------------
<講師>
◆ 西川千雅(にしかわかずまさ)氏
日本舞踊家・西川流四世家元
1969年生まれ。三世家元・西川右近の長男として名古屋に生まれ、6歳で初舞台、15歳で名取。毎年9月「名古屋をどり」等で幅広く活動。92年NYの美大を卒業、古典の他、パフォーマンスをNY、名古屋能楽堂で行う。2000年ハノーバー万博、2005年愛・地球博開会式出演。2010年名古屋開府400年式典一部演出。2010「名古屋御前能」2012伊勢神宮奉納舞踊2013ミッテミリアオープニング、11月あいちトリエンナーレ「光の記憶」。NAMO.まちなか芝居「浮世のワンダーランド」作・演出。2014名古屋市「やっとかめ文化祭」ディレクター。にっぽんど真ん中祭りではチームプロデュース。ミュージカル、歌舞伎、ドラマに出演。愛知県観光PR団体「あいち戦国姫隊」などもプロデュース。東海学園大学、愛知淑徳大学非常勤講師。2014春より藤田保健衛生大学・医療科学科に入学、修士取得をめざす。日本舞踊を運動化したNOSSの認定インストラクターを養成。
 >>http://www.nishikawa-ryu.com/
 >>http://www.nishikawa-ryu.com/kazumasa.html

<ナビゲーター>
◆ 秋元祥治 OKa-Bizセンター長
滋賀大学客員准教授
NPO法人G-net代表理事01年創業のG-netは、中小企業支援と若者をつなぐ成功事例として全国的に評価されている。一方、中小企業支援をf-Biz・小出宗昭氏に師事し、OKa-Bizの立ち上げを担当。受賞歴に、13年経産省「キャリ教育アワード」優秀賞、12年内閣府「ものづくり日本大賞」優秀賞、09年経産省「ソーシャルビジネス55選」選出ほか。中小企業庁よろず支援拠点事業全国本部アドバイザリーボードに14年就任ほか、公職も多数。
 >>https://www.oka-biz.net/staff.html
 >>http://www.gifist.net/

--------------------------------------------------
■ お申し込み方法
--------------------------------------------------

下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください。
 >>http://urx2.nu/go2j



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
 岡崎市経済振興部商工労政課(担当:加藤、中尾)
  Tel:0564-23-6407 / Fax:0564-23-6213

 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:堀部)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


【実践セミナー】テーマ:プレスリリース『広告費ゼロ!効果的なメディア戦略術』 申込受付開始です

堀部です。こんにちは!
第20回の記念すべき実践セミナー。

テーマは、一番人気の「プレスリリース」です!
前回もお話頂いた、大谷さんをお迎えしますよ!

是非、ご参加くださいねー^^




【参加申込必須!!】
下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください。
 >>http://urx2.nu/gMRJ

申込完了画面になったら、受付完了です。
※メールなどは差し上げておりません。

=============================

*岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz 第20回実践セミナー*

『 広告費ゼロ!効果的なメディア戦略術 』
~ 広報のプロがおくる!
    記者が取材したくなるプレスリリース作成講座 ~


=============================

経営者・広報担当者必見!!
小さな商店や中小企業にとっても大きな負担となりうる広告宣伝費。
一方、お金をかけずにプロモーションが実現できるプレスリリース。
プレスリリースを効果的に行えば、
無料で新聞やテレビなどのメディアで情報発信をすることができます。

本セミナーでは、
作成したプレスリリースの掲載率が7割を超える大谷氏をお招きして、
記者が取材したくなるようなプレスリリースとはどのようなものか、
記者の心を掴むプレスリリースの方法についてお話頂きます。

前回の内容に加え、共同プレスリリースも扱う予定です。

※申込者多数の場合は、
OKa-Biz主催の「プレスリリース」セミナーに
参加されたことがある方は、
お申込みをお断りすることがございます。


-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2015年3月10日(火) 18:15-20:45/18:00開場
場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
    住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家、広報担当者など
定 員  約30名(先着順)
参加費  無料

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
◆ 大谷芳弘(おおたによしひろ)氏
1966年1月3日生まれ。近畿大学商経学部経営学科にて経営戦略を学ぶ。大学卒業後、大手ゴルフメーカーで店長経験後、不動産オークション(東証マザーズ上場)の会社へ転職。広報IRの責任者としてマスコミ対応を行なう。2010年に趣味の「マジック」と「広報」を組み合わせて企業の商品をイベントで紹介を行なう日本初の広報PRマジック会社を設立。同時にプレスリリースを活用した広報コンサルティング事業を開始、マジシャン的(WONDER)な発想を活かし企業の強みをマスコミでPR。お金をかけずに中小企業が宣伝することができる「単独プレスリリース」そして地域を活性化させる「共同プレスリリース」、この2つの広報手法をマニュアル化、地元兵庫県では専門家派遣件数NO.1(平成25年度個別相談件数72社270回)、さらにプレスリリースの成功率(掲載率)は7割を超える。別名、広報の魔術師。
 >>http://magic-meister.com/

<ナビゲーター>
◆ 秋元祥治 OKa-Bizセンター長
滋賀大学客員准教授
NPO法人G-net代表理事01年創業のG-netは、中小企業支援と若者をつなぐ成功事例として全国的に評価されている。一方、中小企業支援をf-Biz・小出宗昭氏に師事し、OKa-Bizの立ち上げを担当。受賞歴に、13年経産省「キャリ教育アワード」優秀賞、12年内閣府「ものづくり日本大賞」優秀賞、09年経産省「ソーシャルビジネス55選」選出ほか。中小企業庁よろず支援拠点事業全国本部アドバイザリーボードに14年就任ほか、公職も多数。
 >>https://www.oka-biz.net/staff.html
 >>http://www.gifist.net/

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------

下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください。
 >>http://urx2.nu/gMRJ

申込完了画面になったら、受付完了です。
※メールなどは差し上げておりません。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
 岡崎市経済振興部商工労政課(担当:加藤、中尾)
  Tel:0564-23-6407 / Fax:0564-23-6213

 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:堀部)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


岡崎市図書館交流プラザ・りぶら2F
〒444-0059 MAP
愛知県岡崎市康生通西4-71
岡崎市図書館交流プラザ・りぶら 2F

イオンモール岡崎 3F
〒444-0840 MAP
愛知県岡崎市戸崎町外山38-5
イオンモール岡崎 3F

受付時間:10:00~12:00、13:00~16:30
定休日:土曜・日曜
※りぶらは水曜日全館休館につき休業